東京23区の新築分譲マンション掲示板「アトラスブランズタワー三河島(旧:(仮称)三河島駅前南地区第一種市街地再開発事業PJ」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 荒川区
  6. 東日暮里
  7. 三河島駅
  8. アトラスブランズタワー三河島(旧:(仮称)三河島駅前南地区第一種市街地再開発事業PJ
マンコミュファンさん [更新日時] 2013-06-14 21:55:28

(仮称)三河島駅前南地区第一種市街地再開発事業PJについて語り合いましょう!
完成するのは結構先のようですね。

公式サイト:http://www.asahi-kasei.co.jp/atlas-club/mikawashima/index.html/

所在地:東京都荒川区東日暮里6-3287-31(地番)
交通:JR常磐線「三河島」駅より徒歩1分、JR山手線「日暮里」駅より徒歩13分、京成本線「新三河島」駅より徒歩10分
間取:1LDK~4LDK
面積:40.16m2~86.75m2
売主:旭化成不動産レジデンス株式会社、東急不動産株式会社
施工会社:清水建設・工藤工務店建設共同企業体

【正式名称が決定したためスレタイトルを変更しました 2012.10.16 管理人】



こちらは過去スレです。
アトラスブランズタワー三河島の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2012-08-15 15:08:58

スポンサードリンク

イニシア池上パークサイドレジデンス
クラッシィタワー新宿御苑

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

アトラスブランズタワー三河島口コミ掲示板・評判

  1. 601 日暮里住民

    東日暮里駅でもピンと来て良いかと。ちなみに、日暮里駅前タワーの住所は西日暮里です。
    三河島事件ねえ。脱線事故ですよね? 別にどこでも起きうる事故で、たまたまそれが三河島だっただけという。
    気にする人、どんだけ器が小さいんだろう?
    住めば、いいところだね、と必ず言われますよ。都心に通勤するサラリーマンなら、絶対に羨ましいと思われます。新橋に通勤しているけど自分より通勤時間が短い人は殆どいないですね。

  2. 602 匿名さん

    三河島事故、単なる脱線事故ではありませんよ。戦後五大事故の一つの大惨事。
    三河島とググれば三河島事故のことがわかります。
    まあ、事故ではなく事件と書いてらっしゃる時点で、御存じないんでしょうけど。

  3. 603 匿名さん

    住むところの過去の歴史は、買う前に調べるのが当然ですね。

  4. 604 購入検討中さん

    >>602
    三河島事故なんて50年以上前ですよね?
    当時のことを鮮明に覚えてる人なんてもうほとんどいないと思いますよ。


    この物件の近くに「アトラス東日暮里」というマンションがあるそうなので、
    アトラスブランズタワー三河島から東日暮里に改名すると紛らわしくなってしまいますね。

  5. 605 日暮里住人

    ああ、三河島事件ではなく三河島事故でしたか。うる覚えくらい風化しているってことね。
    亡霊でも出てくると思っているの? 国鉄の事故みたいですが、鶴見でも同じくらいの死傷者の事故がありましたね。仮に鶴見で検討できる物件があって、ここと同じようにネガキャンするんですかね?
    まぁ、三河島といば三河島事故というくらい、他に有名な事件もランドマークもないしね。5大事件には鶴見とか桜木町とかあるけど、事件なんて隠れるくらい発展しているのでしょうか。だとしても、三河島=三河島事件、だから何?って感じですよ。

    日暮里のタワーも購入価格の2割増しくらいで中古で取引されています。5年前が安かったせいもあるけど、駅前マンションは資産価値が簡単には落ちませんよ。ここ買う人は自信持っていいんじゃない? 南千住にも駅前タワーありましたね。あちらはどうなんでしょう?

  6. 606 匿名

    実際の事故現場は、もっと南千住よりのようです、地歴が訳有りで街の発展が遅れている、荒川区が再開発してイメージupしてほしい、利便性はいいのですから、江戸城から東北は鬼門の方角とされ、処刑場、遊郭などがあったようですが、時代も変わったのだから、いい街に変貌してほしいですね

  7. 607 購入検討中さん

    605さんに同感ですね。
    マンション建設地で事故が起こった訳でもないので、我が家ではまったく問題にしていません。

    仮に街が発展すれば今買った人はお買い得だと思いますが、今のままでも十分魅力的な立地と価格だと思いますよ。

  8. 608 物件比較中さん

    2期は何日から発売開始ですか?

  9. 609 匿名

    最近の湾岸タワーは、ここより高いらしい

  10. 611 周辺住民さん

    荒川区より格下の区は足立、葛飾、江戸川、板橋、北くらい?

  11. 612 購入検討中さん

    板橋、北の方が良いイメージだけどどうなんだろ?

    でもイメージのおかげでこの価格であれば、実利を求める人には良いですね。

  12. 613 匿名

    最近の湾岸タワーは、駅から12分とか、駅から遠いのに高い、
    こことならとっちがいい?

  13. 614 物件比較中さん

    >>613
    ん~将来のリセールを考えると断然こっちでしょう。
    豊洲だろうが有明だろうが駅まで徒歩12~13分では売却はなかなか難しいんではない?
    しかも湾岸はどこも管理費・修繕積立費半端なく高いし。
    プールやバーなど高級感やステータスを求めるなら湾岸。コスパを求めるならこっち。

    ていうか、ここと湾岸では購入者層違うでしょ?
    年収もこっちは500万~だけど湾岸は1000~はないと維持費とかで厳しいんじゃない?

  14. 615 購入経験者さん

    湾岸タワーマンション駅まで12分かかるならこのタワーマンションは東京駅に住んでる事になりますね^^

  15. 616 匿名

    夜道は怖い、駅近が安全

  16. 617 匿名さん

    ここと湾岸では考え方が全然違うと思うけど。
    ここはとにかく駅近で資産性がよさそう。
    湾岸は、駅から距離があっても豊洲中心に
    とにかく生活は便利。
    通勤か住環境かみたいな感じじゃない。
    というか、614の言うとおり、所得層が全然違うけどね。

  17. 618 購入検討中さん

    資産価値はこれから発展する可能性のある湾岸でしょう。

    駅を降りたときに何か違和感を感じませんでしたか。
    ここはコリアタウンなので日本人が進んで住もうというところではありません。
    都内駅近でマンションが欲しいけど他のところは高くて手が出ないという人が住環境を妥協して買うマンションです。

  18. 619 匿名さん

    三河島駅ってのが一番のネックだよね。23区内のJR駅では下から4番目の乗降客数の少なさらしい。
    三河島駅近より、山手線の日暮里駅に少しでも近くした方が良かったのになぁ…

  19. 620 契約済みさん

    いや、湾岸はこれから発展する可能性あるけど販売価格がすでに発展後の価格だからうまみが無いんですよ。
    リセールするにせよやはり駅近が有利だよ。都内JR駅徒歩1分のタワマンはそんなないですよ。(三河島って言っても腐ってもJRだし)

    日暮里に近づけたら三河島徒歩4分の日暮里徒歩10分?
    それだったら自分は契約してないかも。

  20. 621 匿名さん

    通勤視点で駅近で見るとそうなんだけど、
    そもそも山手線とはいえ、日暮里は弱いですよ。
    鶯谷、日暮里、西日暮里と聞いて、やはりイメージよくないし
    進んで住みたいとはあまり思わないと思う。
    618の言うとおり、予算がない人が住環境を妥協するところだと思う。
    でもファミリーには厳しいけど、DINKSにはいいと思う。
    部屋もコンパクトのばかりだし、デベもその発想ではないかな。

  21. 622

    三河島は確かにイメージはあまり良くないかもしれませんが、私は自分達が住みやすく、快適な生活が送れれば構わないかな~と思い契約しました。
    治安が悪いわけでもないですしね。

  22. 623 入居予定さん

    ネガティブキャンペーンをされている人がいますね。


    良い点 タワマンで結構質感も良くて駅近で山手線1駅となりでかなり安い
    悪い点 コリアンタウン、大きな事故があった

    事故があった場所がイヤなら日本中事故現場だらけです。
    港区の墓場の上に立ったと噂の超高層ビルありますがあれもダメですね。
    韓国人がイヤなら大久保に新宿に川崎に…とダメな場所がたくさんです。

    そういうネガティブな気持ちがある人は、選択から最初から外した方がいいです。
    また、最高級を求める人は室内の高さですでに選択外でしょう。

    タワマンで結構質感も良くて駅近で山手線側で上品な地区でマイナス面が無い物件が
    良い人は、倍額ほどの物件を選べば満足出来ると思いますよ。

  23. 624 購入検討中さん

    ここは、確実にDINKS向けですね。
    お互い通勤は便利で、すぐ都心に出られる。
    ただ、コリアンタウン、街が寂しすぎる、公園、緑、病院が近くにないことを考えると、小さい子供がいるファミリーには向きませんね。

  24. 625 購入経験者さん

    623の意見と同感です いろいろな事を言ってるけど買わないのに何が楽しい 私は4月に最上階をかいました マンション都内にこれで^^

  25. 626 匿名さん

    ある人にとってまったく気にならない点が、そういう点を気にされる方々がいらっしゃるおかげ(?)で価格の安さに結びついているならまさにそれはお買い得!というわけですね。

    ユーズドの高品質なものを安く入手してホクホク使っているような、根本的な品質には妥協できなくても他のことは気にならない(一方では別の人が使ったものなど使う気になれないとか新品の見栄えやキズがないことを好む方もいるでしょうから)私などにも非常に魅力的に映ります。

    高いコストパフォーマンス/実用性を評価して購入される、同じような価値観の方が多く住まわれるようになると、住環境としてもよい方向に向かうような気がします。

  26. 627 匿名さん

    この価格でタワー、つまり大規模というのも不安要素ではあるかな。
    タワーはいろんな人がいるから、結構大変なような気がします。
    とはいえ、資産価値が上がるかはわからないけど、
    落ちにくいのは確かだろうから、DINKSや投資には良さそうですね。

  27. 628 匿名

    駅1分の物件はなかなかでない、しかも都内のサークルトレイン山手線の駅までも徒歩圏、土地にマイナスなイメージはあっても時代とともに薄れていくのではないかと思う、新宿(コリアタウン、731部隊、風俗)、池袋(拘置所)、品川(屠殺場)なども
    50年前を知っていれば、人が住む街ではなかった、再開発で変貌しつつあるから住民が増えているのです、
    街がきれいになると相場が高くなってそれこそ買えない値段になるものです、今ではブリリアタワー池袋も高額、ここも荒川区が街づくり頑張って、街の価値をあげてほしいものです

  28. 629 匿名

    200世帯以上のマンションを大規模マンションといい、大規模マンションほど資産価値が落ちにくいとのことです

  29. 630 匿名さん

    627さんは資産価値の不安を言っているんじゃないと思います。

  30. 631 購入検討中さん

    このスレッドを見ている人は街BBSの三河島・新三河島もご覧になっているでしょうね。
    2ch三河島で検索すると出てきますからね。ところで、街BBSの方では日暮里の再開発は
    失敗であり、三河島もそのようにならないとよいがいうように書かれています。
    趣旨はマンションができただけで、もともとの住民には恩恵が少ないということらしいです。
    北側の再開発に関してはまだ案も出ていないようですが、マンションだけでなく、
    ある程度の商業施設なども導入してもらいたいですね。街が活性化するようなものですね。
    いっそ綺麗なミニコリアタウンを作ってもらうのもよいかもしれません。
    曳舟のヨーカドーのように核テナントも必要ですね。イオンかヨーカドーでしょうが。
    ララポートは無理でしょうがオリナスくらいなら何とかならないですかね。
    日暮里のステーションガーデンタワーは現在中古物件の売却坪単価が280位のようですね。
    (ホームズアーカイブスより)43㎡程度の1LDKで2300位からありましたから、物件によっては
    1.5倍くらいにもなっているようです。東急も南千住では苦戦していたようだし、この
    物件に関しては坪単価210~220くらいとまともな価格で来たので日暮里駅前と同様に早目に
    売れきれそうな気がします。購入希望者は早目の対応が必要でしょう。まだ低層から高層まで
    かなり残ってはいるようですが。

  31. 632 匿名

    色々なタワーマンションの外観、見てますが、ここの外観、気に入ってます、コーナーも丸かったり、三角だったり、外壁の色も単色だったり、コンビだったり、色々なようですが、ここの色合い気に言ってます

  32. 633 検討中

    列車事故よりもコリアタウンど真ん中というのがネックですよね、というかそこだけが最大の懸念事項

    住み替えの人も多いらしいのでベランダがキムチ臭かったり、内廊下がキムチ臭かったりする心配があります。
    というか文化の違い大丈夫かな。

    朝鮮人にしたらコリアタウン立地は最高のマンションだとは思いますが、日本人にとってはマイナスですよ。

    固定金利を考えてるんですが、最近上がり気味で融資実行時が怖い
    みなさんはどれくらいまで許容ですか

  33. 634 入居予定さん

    >No.633さん

    わたしは日本人ですが、キムチ好きですよ。
    キムチのニオイが我慢ならないなら選択肢から外せばいいのでは?

    ぬかずけと交換するのもいいかも、くらいの余裕をもってもらいたいものです。

  34. 635 匿名さん

    この辺りマジで朝鮮人多い(怖)

  35. 636 匿名

    顔が同じだから誰が外国人かわからない、もう長く日本に住んで日本人になってしまっているんではないでしょうか

  36. 637 匿名さん

    いやいや、すぐ分かるって。
    特徴を知ればすぐわかる。苗字でも大体わかるし。

  37. 638 契約済みさん

    買う気がないなら何処かに行ってくれないですかね?

  38. 639 購入検討中さん

    ですから、そういう土地柄だから価格が安いんですよ。
    そのデメリットを重く感じる人は検討から外せばいいし、
    そうでない人は検討すればいいだけの話。

    土地柄もよく、23区内駅前のタワマンなら、ここの検討者は手がでないんじゃないですか?

  39. 640 匿名

    その昔、パークシテイ豊洲も検討して抽選ではずれました、その当時の豊洲とここは同じ位の坪単価です、今はららぽーと完成で豊洲もここより高くなっていますが、湾岸も少し前までは安かったですよ、湾岸も枝川はコリアタウンです、その昔日本語が通じなかったそうです

  40. 641 入居するぞさん

    一緒に住む人同士で明るく安全で気に入った生活を目指しましょう。
    なんったって、同じマンションに住む人同士じゃありませんか。
    永く住めば愛着も湧くでしょうし、改善したいところも出てくるでしょう、
    そういうときは、仲良く知恵を出し合って住みましょう。
    マイナスを転換してプラスに。

  41. 642 匿名

    島国で単一民族だった日本、でも人口減少で外国人が労働不足を補う国になるとのこと、インターナショナルになるとのこと、他民族国家に向かっている、だから日本人も方向転換しないと

  42. 643 購入検討中さん

    第2期販売はいつから?

  43. 644 匿名さん

    640さん、それはある意味正しいが、ある意味間違っています。
    パークシティ豊洲は私も検討しました。当時はプチバブル前で、パークシティ以外もマンションは安い時代でした。
    その当時は湾岸に限らず安かったんですよ。
    私は内陸で安く買いました。
    で、その後のプチバブルでマンション相場全体が上がってしまいました。

  44. 645 匿名さん

    K以外は、どうしちゃったのって間取りですね。
    基本的に3LDKのタイプも、2LDKにしないとLDが厳しそう。
    DINKSか、子供が小さいうちまで向けですね。

  45. 646 匿名

    >644
    2008年頃は、プチバブルで不動産の坪単価、上がりました
    震災以降は、都内の西側が高くなりました 

  46. 647 匿名さん

    Hも、Kのそれぞれをほんの少しずつ小さくした感じで似ていますね。

  47. 648 匿名

    通常、角部屋が人気ですが、ここは角部屋のAタイプとかが残っているようです

  48. 649 匿名さん

    リビング内の廊下を除くと、Kも実質10畳ないから、
    かなり狭いと思う。
    ほとんどのタイプに言えるけど、
    リビング横の洋室は無理矢理作ってる感じなので、
    実質、部屋数-1ですね。

  49. 650 匿名さん

    いっそのこともっと、(モデルルームのEのように)部屋数を減らしてLDK部分を広くするセレクトプランを表に出してセールスしたらどうなんだろう、と思ってしまうのですが、セレクトプランはどこかに公開されないのでしょうか(公開されないとしたらなぜなんでしょう)。

    それを見たら、新たに検討する方も出てくるのでは(ファミリー向けにはしにくくなるかもしれませんから検討者層が変化するとしても)…?

  50. by 管理担当

スポンサードリンク

オーベル青砥レジデンス
イニシア池上パークサイドレジデンス

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

6998万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円・9450万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~71.82平米

総戸数 82戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03平米~90.09平米

総戸数 280戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5丁目

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26平米~63.80平米

総戸数 49戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1丁目

4398万円~6998万円

1LDK~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字伊勢野字根通416番1外3

5320万円~5870万円

2LDK・3LDK

44.89㎡~65.06㎡

総戸数 52戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ヴィークコート蕨南町桜並木

埼玉県蕨市南町2-6545-1

3498万円

3LDK~4LDK

58.15平米~75.05平米

総戸数 79戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4丁目

4598万円~6248万円

3LDK

58.65平米~73.68平米

総戸数 39戸

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島一丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.85平米~82.32平米

総戸数 85戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

未定

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

[PR] 東京都の物件

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸