東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウド王子本町ってどうですか」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 北区
  6. 王子本町
  7. 王子駅
  8. プラウド王子本町ってどうですか
サラリーマンさん [更新日時] 2012-12-12 10:39:12

所在地 東京都北区王子本町1丁目3番1他(地番)
交通情報 京浜東北線 「王子」駅  徒歩4分
南北線 「王子」駅  徒歩4分
間取り 2LDK ~4LDK
専有面積 60.32m2 ~ 101.18m2
建物竣工時期 平成25年12月下旬 (予定)
売主:野村不動産株式会社
施工会社:安藤建設株式会社
管理会社:野村リビングサポート株式会社

【物件概要を追加しました。2012/7/6】



こちらは過去スレです。
プラウド王子本町の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2012-06-30 18:12:58

スポンサードリンク

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ
サンウッド西荻窪

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウド王子本町口コミ掲示板・評判

  1. 161 匿名さん

    >156
    とりあえず、「プラウド赤羽」と「プラウドシティ赤羽」は別のマンションだと理解してから書き込みましょうね。

  2. 162 ご近所さん

    ディスポーザー、ちょっと気をつければ便利そうですね! 
    修理は覚悟、でも流しちゃうから臭くならないのは嬉しい点。
    詳しく有難うございました。

  3. 163 匿名さん

    >>157
    人のことバカ呼ばわりする前に、ちゃんと公示地価を調べなさい。

  4. 164 通りすがりの大人

    >161さん
    プラウドを買いたくてしょうがないけど買えない方の書き込みのようです。ちょっとした誤字のようですので、大目に見ましょう。

  5. 165 匿名


    この反論に自分はプラウドシティ赤羽の購入者だなんて言わないで欲しい。
    ましてや王子本町なんて余裕で買えるなんて言わないで貰いたい。
    真剣に購入を検討している者がいるのだから(買う気がないのに子供みたいなチャチャだけはいれないで!)。

  6. 166 匿名さん

    >>163

    だ・か・ら、公示地価なんて引っ張り出してエラソーなこと言う前に、新築マンションにおける
    人それぞれの価値観を考えなさいっての。

    一般のエンドユーザーの物件選択は交通利便性や周辺環境、設備仕様、間取りの広さや使い勝手、
    そして分譲価格等で物件を判断するだろ。公示価格で判断する人っている?

    あんたが赤羽の方が価値があるってんなら勝手にそう思ってればいいじゃん。
    王子本町のスレにいちいち書き込むようなコトじゃないね。

  7. 167 匿名さん

    確かに166さんの言うように、マンションの価値は土地の価値だけじゃなく人それぞれ

    だし、赤羽と比べること自体どうかとは思うけど、この立地は他の方も指摘している

    通り、王子本町でも評価が低いところだと思います。

    だからってプラウドが買いやすい値段にしてくれるかは分かりませんけれど・・・

  8. 168 匿名さん

    >>166
    もともと王子と赤羽の地価の話題だったんだけどね。
    だから、そのことについてコメントしただけ。
    公示地価を出されて反論できなくなったら、マンションの価値に話題をすり替え。
    しまいにゃここに書き込むなって、ちょっとイカれてるね。

  9. 169 匿名さん

    まずマンションの近くに以外何もない。売りにしてる駅から親水公園の道のりもたいしてよくない。
    ラブホがなくなって親水公園の道のりも夜もうちょっと明るい雰囲気にしてくれればいいけど
    その見込みなし。

    あとこのマンションの売りはなんなんですかね。交通利便性といっても所詮将来性のあまりない北区だし

  10. 170 匿名さん

    王子の西側は標高が高いのは飛鳥山の頂上くらいで、思ったよりも高低差が無くて案外住みやすいかもしれないね。
    音無親水公園から音無橋の上まではエレベーターで上がりさえすれば、周辺での移動はそんなに不便は無さそうな感じがする。

    比較するのは申し訳ないが、赤羽の西側なんて高低差がものすごくて、隣町まで行くのに坂上がってまた下がってみたいな地形で、バスは通れないし、階段が多くて自転車でも上れない所があった。
    地方の別荘地みたいで、見晴しのいいビューポイントは複数あるんだけどね。

  11. 171 匿名さん

    あの、赤羽と王子で争うのはやめませんか。ドングリの背くらべです。意味ある情報交換の場にしましょう。

  12. 172 匿名さん

    なぜだかこちら方面のプラウドスレは荒れますね
    どうしてでしょうか
    板橋駅前(池袋本町)しかり、赤羽(シティのほう)しかり。

  13. 173 匿名さん

    ここは立地が良いですね。南の眺望が抜けているのがいい。
    あとは価格が高すぎなければってとこですかね。

  14. 174 匿名さん

    北区内で土地のグランプリで選ばれてる所はいつも西ヶ原・西が丘・赤羽西ばかりなんだよね。

  15. 175 物件比較中さん

    音無川はそれなりに幅がありますからね、南側の目の前の視界は今後も心配ないだろうと踏んでいます。12階と決して高層ではないですから一番気になることです。幸い南向きの間取りがかなりの数ありますから、ここに人気が集中してしまうでしょうか、予想ではこの向きの間取りがそれなりのお値段になるのではないかと。エリアの平均価格は今高めで、これより下、もしくは同等なら積極的に検討したいところです。

  16. 176 匿名さん

    うちは4LDKで探しいるのでAタイプなんかイイと思っています。
    86㎡弱だと・・・7000万円位かなぁ・・・

  17. 177 匿名さん

    駅近のプラウドは大抵人気がすごいので
    価格はそれなりに思っていた方がショックが少ないと思いますよ(笑)

  18. 178 匿名さん

    86弱で7000万円……高いですね。
    うちは諦めなければ。。

  19. 179 匿名

    現場見たら相当深くまで杭打ってましたが地盤どうなんでしょうね。傾斜地のようで気になります。
    隣のマンションみたいに一階二階は区役所の通りから見て地下になってしまうのでしょうか。

  20. 180 匿名さん

    裏側からは相当深く掘っているように見えますが、正面からはそんなに深く掘っていません。
    それだけに心配です。傾斜地のデメリットでしょうか。

  21. 181 匿名

    179です。
    すみません、杭が既にあったかは曖昧でした。
    ただ180さんの印象と同じです。

    この辺の不安要素が金額に反映されたら検討したいですが。

  22. 182 匿名さん

    駅からの帰り道にラブホがある、親水公園の道も別にきれいでもないし夜明るくもない
    王子駅周辺よりは高い場所にあるが決して高台ではない。
    所詮北区でしかも生活利便がいいわけでもない(買い物するならバスや車で池袋15分~20分)
    チェーン店は多いけど美味しい食べ物屋も少ない(まあ個人の味覚にもよるが)

    自分は周辺に住んでて買い替えを考えようかなと思ったけど特別メリットがないんですよね。

    これで平均坪単価200後半だったら違うとこで買うわって思う
    北区はマンション売るときのリセールバリューもひどいよ。



  23. 183 匿名さん

    以前清音閣に住んでいた者です。ご存じの方はいるかと思いますが斜面(崖ではない)を上手く利用したマンションで高低差が逆に心地よさと高級感を持たせてくれました(住んでみて分かる感じですので、文字では説明できません)。地震の時も全く問題ありませんでした。如何せんここは賃貸マンションですので、分譲であればどれだけ良かったろうと思いました。隣りのプラウドもおそらく似たような設計になると思います(アンチプラウドでなけば買おうと思ったかもしれません)。

  24. 184 ただの通りすがり

    このスレのネガティブ意見は、大体ラブホがどうのとか大きな商店が少ないとか親水公園やその道がどうのこうのとかのようですが、静かに暮らしたい者からすると大きな商店がある繁華街のような喧噪や多くの不法駐輪、駐車、ホームレスの集団がいるような公園、道は御免です。
    要は人の価値観として穏やかな環境を取るか喧噪にまみれても利便性を取るかなのでしょう。

  25. 186 匿名さん

    【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】

  26. 187 186

    【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】

  27. 188 匿名さん

    なんだか書き込み停滞してますね。。
    過去スレにもありましたが共用設備などアップされませんね。
    ゲストルームすらないのでしょうか…?
    122邸の規模なら、と期待もあるのですが、
    皆さんどう思われますか?

  28. 190 匿名さん

    >>188さん
    個人的にゲストルームはいらないです
    お正月やお盆などは人気のシーズンは抽選なりでしょうし・・・

    まだオープン前ですし値段しだいの人が多いのではないでしょうか

  29. 191 匿名さん

    そうですね。86弱で7000万とかだと、誰も買わないでしょう。
    それだと山手線の値段です。

  30. 192 匿名さん

    >>190さん
    共用設備については賛否両論でしょうね。
    遠くに住む両親や友人が訪ねてくれた際にゲストルームがあると助かるのですが…
    一般的に122規模だとどの程度の共用設備が見込めるのでしょう。
    もちろん価格ありきですのでいかにも不要な設備はいりませんけど。

    >>191さん
    そう願いたいですね。

  31. 193 匿名さん

    ・プラウドシティでは無くプラウド
    ・15建相当が建てれる高さで14階建て
    ・キッチン天板が標準御影石
    ・消費税アップしますよキャンペーン

    明らかに板橋や赤羽の物件よりもハイグレードですよ。
    立地で言っても、王子No1物件になるのは間違いありません。
    2LDKの条件の悪い部屋で坪250強で、最上階の100㎡は億ションになるのでは無いでしょうか。
    ここはこの場所の価値が判る落ち着いたシニアが買うマンションだと思います。
    実は私は赤羽物件の物ですが、こちらの物件にも心惹かれてます。
    ただし、利便性重視なので同時に出てても赤羽の物件にしたと思いますが。
    でも、野村のお試しモデルルーム訪問でモデルルームは見てみたいですね。

    賃貸のお話がありましたが、お隣の清音閣は築10年以上、60㎡17万からの賃料ですよ。
    分譲のこのマンションがその水準を下ることはまずありえません。
    もしかしたら回転は多少悪いかも知れませんが、確実に高いお金を払って住みたい層が居る場所だと思います。

    ちなみに共有設備はゲストルームとパーティールーム程度までだと思います。

  32. 194 匿名さん

    そういう基準でしたら
    ここの場所の価値は分からないので、撤退します。

  33. 195 匿名さん

    ポジティヴ 駅近 4分 王子は交通利便は都心じゃない割にいい
          一応野村ブランド
          仕様に期待?(まだ不明


    ネガティヴ

    王子は交通利便はいいほうだが商業施設が少ない(まあスーパーで食材買って自炊するぐらいの人なら問題はない
    親水公園付近の通りは雰囲気よくない(ラブホテル、道も明るくない、ごみごみしてる)
    王子駅付近といえば駅トイレの下水が石神井川にずっと垂れ流し事件
    マンション付近は致命的に何もない(郵便局、区役所ぐらい)
    地盤が強固なわけでもない
    施工は中堅
    北区は永住するならいいが売るときのリセールバリューが低い


    総合的に考えたら値段でかなりの魅力を感じない限り、ここを買うメリットがない
    もっといいマンションはいくらでもある





  34. 196 195

    ああ後、南面は建物でふさがれなくて眺望は悪くなる可能性が少ないのはいいかもね

  35. 197 匿名さん

    >>駅トイレの下水が石神井川にずっと垂れ流し事件
    無知で申し訳ないのですがよかったら詳しく教えて下さい。
    下水の整った今の時代にそんな事があるとは信じ難いのですが。

    建設地近くの公衆トイレは正直ちょっと気になりますね。
    区の管理はしっかりしているのでしょうか?
    こういう場所は管理が行き届いてないとすぐに荒れますから。

  36. 198 匿名さん

    >197
    東京以外、あるいは海外で暮らしてた人?
    ニュースでも報道されてたから、これを知らないという方が驚きなんだけど。
    検索すればいっぱい出てくるよ。
    簡単に言うと東京都下水道局が依頼した業者が配管を付け間違えてて、トイレの汚水が長い間石神井川に流れ込んでたっていう話。
    その後、飛鳥山公園に通じてる南口トイレは改装工事して、現在では問題ないはず。
    その部分は王子駅東側の石神井川から隅田川へと流れてたわけで、駅の西側は流れとは逆方向だから、そもそもあまり関係ないんだけどね。

  37. 199 匿名さん

    プラウドシティよりもプラウドがクレード高いとか言っちゃってる人いるけど、見識が狭いんじゃないかな。
    プラウド赤羽とプラウドシティ赤羽では明らかにシティの方がグレード高いんだけどね。
    板橋区内には安普請の「なんちゃってプラウド」が複数できてるし。

  38. 200 少し興味がありますさん

    193さん

    仮にこの物件が新築ということで、賃借条件が@3万円強/㎡だとした場合、80㎡だと@24万円強/月となります。借り手がいるかは、正直、王子という場所を勘案すると、不透明ですが、グロスで年間300万円弱の賃貸収入となります。仮に、低利回りですが、グロスで5%回るとした場合、6000万円程度が物件価格となります。
    そう考えると、80㎡で6000万円で購入できればまだ御の字ですが、この書き込みを見てると、もう少し価格は高そうですから、投資には向きません。また、リセールバリューを考えた場合でも、投資家がつきませんから、あまり期待できないかなと思います。

    この物件は、やはり転勤もなく、永住目的の方が買うのでしょうね。賃貸では苦しいです。

    そもそも、もっと安くないと、販売は厳しいと思います。

  39. 201 匿名さん

    >>No.189さん
    私も実は墓が近いのは気になってます。
    気にする人、気にしない人の話ですけどね。
    夜にセブンイレブンに行く際は、サミット方面に行くのは少し気が引けます。




  40. 202 匿名さん

    安普請プラウドが存在するのは認めますが、同規模でしたらプラウドシティよりもプラウドの方がグレードが高いのが基本ですよ。
    小規模はプラウドと言うしか無いですからしょうがないですね。

    ただし赤羽の物件が明らかにグレードが違うと言うのも私は疑問ですが。
    スケールメリットによる設備の差はあるにせよ、たとえば外講等はプラウド側の方が良いのでは無いでしょうか?
    内装については比較する情報は持ち合わせて居ませんが、一概に比較できない物件だと思います。

    それにここが赤羽や板橋(池袋本町)と比べてグレードが高いのは疑いようがありませんよ。

    揚げ足取りもお手柔らかにお願い致します。

  41. 203 匿名さん

    >>200さん

    最近のマンションは利回りは殆ど無視の値付けですから賃貸目的が厳しいと言うのはそうだと思います。
    私が「立地の価値が判るシニア向け」と言ったとおり、永住する方に向けた物件だと思いますね。
    徒歩4分に惑わされますが、駅近を探している働き盛りの夫婦向けの物件では無いと。

    ちなみに80㎡で6000万だったら倍率高すぎて大変なことになると私は思います。
    外れたら笑ってくださいw

  42. 204 195

    まあ平均坪単価200後半だったら高すぎ、250~260ぐらいだろう、250以下だったらお買い得

  43. 205 匿名さん

    >204

    その微妙な間をついてくると思われ。
     

  44. 207 物件比較中さん

    そう、あのルートが無臭の時はないですよ。
    公衆便所起因ではないと思いますけどね。

    夏でも私は許容の範囲ですが、花見の時期が気になります。

  45. 208 ご近所さん

    あぁ、あの公園管理事務所とくっついた公衆トイレの事ですね。(瓦葺白壁の和風の建物)
    管理人さんがよく掃除していますね、あれがあるおかげで立ちショ●が少ないのは事実では?
    湿度の高い時にちょいちょい感じる臭いは、トイレより駅寄りの公園に集まる猫のじゃないかと思うんですが。
    あそこに限らず、王子駅周辺では猫に餌やりに来る人が絶えないです。役所に文句言っても無駄。

  46. 209 匿名さん

    目の前の音無川って、夏場とか雨上がりの日とかニオイ大丈夫なんでしょうか?あと春先か、夏場蚊とか虫の発生が気になりますが、どうなのでしょうか?

  47. 210 匿名さん

    >209

    この地域においては流れが停滞する場所ではないようですので循環して綺麗さを保っていると思います。

    「川のせせらぎ」といった良いイメージを抱いておりますが、水のあるところには命あり、全く虫などの心配を持っていないわけではありません。良いほうに捉えて、鈴虫の羽音、蛍の光り、そんな場所であるといいですねえ。

  48. by 管理担当

スムログに「プラウド王子本町」の記事があります

スポンサードリンク

バウス氷川台
ルジェンテ上野松が谷

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~70.88平米

総戸数 82戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

7198万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円・9450万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴィークコート蕨南町桜並木

埼玉県蕨市南町2-6545-1

3498万円・4998万円

3LDK~4LDK

58.15平米~75.05平米

総戸数 79戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸五丁目

4600万円台~6500万円台

3LDK

61.80平米~70.20平米

総戸数 177戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5丁目

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26平米~63.80平米

総戸数 49戸

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字伊勢野字根通416番1外3

5240万円~5870万円

2LDK・3LDK

44.89㎡~65.06㎡

総戸数 52戸

サンクレイドル新越谷II

埼玉県越谷市登戸町195-1

4200万円台・4800万円台

3LDK

63.22平米・65.10平米

総戸数 43戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円・7468万円

2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.10平米~62.74平米

総戸数 42戸

[PR] 東京都の物件

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸