埼玉の新築分譲マンション掲示板「グランシンフォニアってどうですか?【グローヴステージ A,B棟】PART6」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  4. 埼玉県
  5. 戸田市
  6. 下前
  7. 戸田公園駅
  8. グランシンフォニアってどうですか?【グローヴステージ A,B棟】PART6
匿名 [更新日時] 2013-05-15 13:08:34

埼玉県子育て応援マンション第1号である、
グランシンフォニアについての情報を希望しています。

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

【検討板】
パート1=https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/26818/
パート2=https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/94875/
パート3=https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/144168/
パート4=https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/167551/
パート5=https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/196991/

所在地:埼玉県戸田市下前1丁目71番1(地番)
交通:埼京線 「戸田公園」駅 徒歩8分
間取:3LDK~4LDK
面積:68.40平米~91.80平米
売主:有楽土地
売主:平和不動産
売主:エヌ・ティ・ティ都市開発
売主:ヒューリック
売主:神鋼不動産
販売代理:有楽土地住宅販売
販売代理:野村不動産アーバンネット



こちらは過去スレです。
グランシンフォニアの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2012-02-14 23:21:30

スポンサードリンク

ヴィークコート蕨南町桜並木
クレアホームズ朝霞台

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

グランシンフォニア口コミ掲示板・評判

  1. 32 匿名

    15年、20年後、子供も大人になり、高島平や多摩ニュータウンみたいな年寄りだらけのマンションになってしまうのでしょうか?パン屋や保育所が運営されてればいいですね。

  2. 33 匿名

    15年後、20年後は本格的な高齢化社会になっているでしょうから、ここに限らずそうなるでしょうね。ただ、ここのマンションは若い世代が多いので、15、20年後は、50歳代が中心なのではないでしょうか。

  3. 34 匿名さん

    >>33
    そうなりますね
    大型はそう言った傾向がありますよね
    我が家が一年前まで住んでた大型マンション300世帯築30年とちょっとですが
    子供会があったんです
    ですが、小学生の子供が15人もいないくらいで
    そのうち兄弟がほとんど
    だから、役員を毎年同じ人がやらなくてはいけなくなったんです
    負担が多いのと小学生に上がる子も年々少ないので
    去年30年以上の歴史に幕落としました
    設立時は200人ぐらいいて賑やかだったみたいなんですが
    当時買った人がほとんど60歳以上
    その子供と同居というのもマンションだったらほとんどありません
    子供が少なくお年寄りばかりのマンションになってました
    毎週のように掲示板に訃報の張り紙
    非常ベルが夜中になることもしばしばな状態でした
    子供会を閉鎖する時に届けで出したら
    今度は敬老会を立ち上げる年数になってきたなって自治会長さんに言われました
    ここも、20年30年後にはそうなると思いますよ
    長文失礼

  4. 35 匿名

    その時はあなたも高齢者

  5. 36 匿名

    年取ったら近くのプラウドサンクアージュに引っ越すよ。売りに出てたらね。

  6. 37 匿名

    自分自身もそうですが、歳をとった時にどこでどういう生活をするのかを考えておかなきゃいけませんね。老後資金も貯めなきゃ。

  7. 38 匿名さん

    年寄りにとってはもっと繁華街のある駅の方がいいですからね・・・確かにここは年を取っても便利に住めるかは微妙ですね。
    健脚闊達な老人になりたいですがそうでなければここはちょっと厳しいかも。
    ただここのコンセプトがはっきりしていてずっとそれを保っていられれば中古で売りに出される度に子育て世帯が入居してきて活性化を、となるといいですね。
    国自体が少子化なのでいかんともしがたい部分はあるでしょうが。

  8. 39 匿名さん

    確かに年寄りにとってはちょっと繁華街とかのある駅の方がいいでしょうし・・・確かに実際に年を取っても結構便利に住めるかは微妙ですね。
    それはそれとして結構元気な老人とかになりたいですが開発などもここはちょっと期待してしまうでしょう。
    ただここの立地や思想がはっきりしていてちょっとそれを保って、同時期にまた中古で売りに出されると実際に子育て世帯とかが入居してきてくれるのでしょうし、気になるところですね。
    もっとも、国自体が少子化とかなのでいかんともしがたいそんな部分はあるのでしょうが。
    よく考えてください。

  9. 40 匿名さん

    国自体が少子化なので人口構成は確かにちょっと改善できない傾向もあります。
    年寄りにとってはそれだからこそ、いやそれであっても繁華街は魅力とか大きいですからね・・・
    確かに実際に年をとってもとらなくても便利に住めるところが人気です。
    コンセプトがはっきりしているので中古で売りに出される度にそこは強調したいでしょうし。
    少子化だからこそ強調したい部分もあるでしょうが。
    国自体が、活性化を、となるといいですね。

  10. 41 匿名さん

    世代的に若い世代が多いみたいですから、他の自治体のように
    高齢者福祉に大きく市の予算を取られることは、しばらくはないかもしれません。
    (つづく)

    1. 世代的に若い世代が多いみたいですから、他...
  11. 42 匿名さん

    戸田市
     平均年齢 39.2歳
    老年人口 13.8%
    和光市
     平均年齢 39.7歳
    老年人口 14.1%

    高齢化社会の日本ではちょっとあり得ないぐらいの数字かも。

    ちなみに東京は・・・

    平均年齢の若い自治体トップ3は、
     1 小笠原村 39.37歳
     2 御蔵島村 40.54歳
     3 稲城市  41.03歳

       23区  43.81歳
       東京市部 43.24歳

    65歳の割合が少ない自治体
     1 青ヶ島村 10.34%
     2 小笠原村 11.38%
     3 御蔵島村 14.89%

       23区  20.25%
       東京市部 20.31%

    もう東京では、和光市戸田市のような人口構成のまちは島・・島嶼にしかありません。
    若い層が多いっていうのは、社会保障充実や財政負担の面からも健全なまちであり、
    高齢化も他の自治体に比べて遅いと言えます。

    都県境の市は、東京の便利さも享受できますし、さらに財政の健全なまちに住むってのは
    ある意味、ものすごく贅沢かと;


    でも和光市は東京でもいいのに。
    なんで埼玉なんだろう?

    (参考)東京都の人口
     http://www.toukei.metro.tokyo.jp/jsuikei/js-index.htm

    1. 戸田市 平均年齢 39.2歳  老年人口...
  12. 45 匿名さん

    プラウドシティは沼地跡地だからねー。

  13. 46 匿名さん

    二重床、複層ガラスが良いと言っている人は幻想に惑わされています。

  14. 47 匿名さん

    >2
    >8:00に新宿に着くために、何時何分の電車に乗ればいいか、調べてみました。
    >
    >中央線 東小金井 7:34発 8:00着
    >埼京線 戸田公園 7:32発 7:57着
    >小田急線 喜多見 7:34発 7:59着
    >京王線 芦花公園 7:34発 7:58着
    >西武新宿線 東伏見 7:32発 7:58着
    >都営新宿線 西大島 7:33発 7:58着
    >都営大江戸線 光が丘 7:36発 8:00着
    >
    >「戸田公園に住む」ってことは、
    >世田谷区江東区練馬区小金井市西東京市
    >に住むのと同じ時間ってことになります。

    朝9時(または10時)までに10分以上の遅延(または5分)があった回数を
    数えてみました。(2月7日から2月13日まで)

     小田急線   6回
     山手線    5回
     中央線    4回
     埼京線    4回
     総武線    3回
     都営新宿線  3回
     都営大江戸線 3回
     京浜東北線  3回
     京王線    1回
     西武新宿線  1回

    少なくともこの期間では、遅延が多かったようです。小田急ほどではないですが。

    1. 朝9時(または10時)までに10分以上の...
  15. 48 匿名さん

    通勤は所要時間だけでなく、混雑ぐあいも気になると思います。
    調べてみました。

    【首都圏の通勤電車「混雑率」ワーストテン】
    ■第1位… 京浜東北・根岸線:上野→御徒町、混雑率は209%
    ■第2位… 中央・総武線(各駅停車):錦糸町→両国206%
    ■第3位… 山手線:上野→御徒町(外回り)205%
    ■第4位… 埼京線:板橋→池袋200%
    ■第5位… 東西線:木場→門前仲町199%

    埼京線は、京浜東北線中央線よりはすいていますが、
    今まで私鉄利用だったひとは、JRの混み具合にビックリするかもしれません。


    (参考)激変!通勤ラッシュの「混雑率」ランキング
    http://allabout.co.jp/gm/gc/293923/4/

    1. 通勤は所要時間だけでなく、混雑ぐあいも気...
  16. 52 匿名さん

    埼京線は便利だけど
    最悪なほど混み合ってる
    遅延も多いし
    ここは埼京線しか無いんですよね?

  17. 54 匿名さん

    まあ郊外の大規模ですよ。典型的な。

  18. 55 匿名

    G棟、他の棟から見えてしまいそう。眺望も飽きがきてしまいそう。でも将来他の建物が建つ心配がない点でA棟より良い気がする。西向きのB棟は日当たりイマイチそう。いかがでしょう。

  19. 57 匿名さん

    >>53はここのスレでも批判ばかりしてるんだね
    暇?

    ここは、建物によってできる時期が違うけど
    竣工が同じ建物で違うって後々苦労しそうだね
    中古で出す時とか

    初期販売の90超の部屋と
    後売りの90超の部屋
    中身にさがあり過ぎ

    ここは、初期段階で契約、購入してた方が
    いろんな意味で得すると思った物件でした

  20. 58 匿名さん

    一概に初期が得するとは言えない。

    これから売り出すAB は
    南と西なので
    東希望としては非常に残念。

    共働き世帯には
    東は必要だと思う。

  21. 59 匿名さん

    >>58

    ???

    東希望なら結局初期販売・契約の方が得してるんじゃない?

    あと、共働きは東が必要ってのも意味不明
    東側は午前しか日が当らないから
    返って共働きなら苦労すると思うけど
    私、去年まで東向きに住んでいたけど
    布団は干してもすぐ日が陰る
    洗濯物はしっかり乾かない
    苦労ばかりだったよ
    共働きなら南側だと思うけど…

  22. 60 匿名

    私も以前、共働きで東向きに住んでいました。
    やはり午前中しか日が当たらないので冬場は仕事から帰って来ても洗濯物は湿っているし休日も洗濯や布団を干すために早起きしてました。共働きで南が買えないなら、むしろ西向きのほうがいいと思います。

  23. 61 匿名さん

    確かに西の方がいいよね
    天気がいい日とか
    布団干しっぱなしで仕事行って
    返ってふかふか暖かいのを入れれるし
    洗濯物もしっかり乾いた状態で取り入れれるし
    東側に住んでいたとき
    夕方干して次の日の夕方に取り込んでた
    それぐらい干さないと乾かなかったな~
    布団なんて3時間日を当てれればって感じだった
    東にはもう住みたくない

  24. 62 匿名さん

    東より西が人気なんですね。

    ここの東を狙っていましたが
    早期に売れてしまい、
    ここ自体諦めようと考えていました。

    これから売り出す西も
    一度、検討してみます。

  25. 63 匿名

    私は朝日を浴びるのが好きなので東向き派です。

  26. 64 匿名さん

    東向きは安かったせいか
    かなり順調に売れていましたよ。

    西向きも順調に売れそうですが
    Bの南向きはどうでしょう。

  27. 65 匿名

    ↑安かったって、ちょっと嫌な感じ〜。安さだけで購入を決めた人ばかりではないはず。もう少し表現方法を工夫してもいいのでは。

  28. 66 匿名さん

    確かに嫌な感じですね。
    東向きは南向きより安かったのは事実ですが
    東向きの売れ行きが好調だった理由は
    眺望が比較的に良いのと
    高い建物が出来るリスクが少ないのと
    幹線道路(17号)の影響(排ガス、騒音)が一番少ないのが
    主な理由だと思います。



  29. 67 マンション住民さん

    66さん
    全くそのとおりです。

  30. 70 匿名さん

    住民さんの情報は検討材料になるので排除する必要はないと思いますよ。

    東向きのメリットが価格だけではなかったなら、価格以外の東向きのメリットは他向き棟ではデメリットになるかも知れないわけだしね。

  31. 71 匿名さん

    >70さん
    そうですよね。すでに購入しているみなさんの意見は大変参考になります。実際住んでみないとわからないこともあると思うので。ぜんぜん話はちがいますが,要望書っていうのは一度だしてしまうと部屋の変更とかはできないものなのでしょうか。

  32. 72 匿名さん

    要望書、あまり関係ないことでしたよね。確かに実際売主とかによりぜんぜんちがうでしょうし。ちょっと関係無い質問だったかなと思いますが,反省してこれからはちょっと考えてから書き込むようにしますので。

  33. 73 匿名さん

    38さん
    若いうちは、自転車にも車にも乗れますし、活動範囲もある程度は広いですが
    年をとると徒歩圏内でどれだけ用が足せるかが問題になりますよね。
    我が家はマンション選びするにあたって、年をとってからの事も考えています。
    まずここは買い物する場所も近くにある。そして総合病院も徒歩圏内。
    駅前に行けば銀行もありますし、老後も暮らしやすいのではないかと思っています。

  34. 74 匿名さん

    ちょっとさん、もういいです。

  35. 75 匿名さん

    西向きに住んでいますが17号の影響は全く感じないです。

  36. 76 匿名さん

    17号に一番近い西向きですが
    幹線道路沿いではなく
    一本道路入っているから
    ほとんど影響ないと思います。

    ここは大規模だけど
    全ての棟に特徴があり
    人気が集中しないのが良いですね。

  37. 77 入居済み住民さん

    南向きもいいですよ。
    東側にスカイツリー、南側には新宿ビル群、東京タワー、荒川、西側には富士山。朝起きてベランダに出て、日の光にあたりながら富士山を眺めるのが日課です。きょうも実にすがすがしい朝でした。

  38. 78 匿名さん

    こちらのマンションのデメリットをおしえていただけないでしょうか?
    メリットはMRで十分わかりますが
    デメリット部分はあまりはなされませんよね

    できれば住人でない方のお話がお伺いしたいです
    悪い意味ではないです
    住んでる人は自分の住まいを悪くはいえませんよね
    住んでみての感想ではなく
    客観的にみてどこがデメリットかをしりたいので
    真剣に検討したいのでお願いします

  39. 79 匿名さん

    真剣に検討しているならばこそ、御自分で色々なレスをみたり、マンション関連の記事、施工や売主の傾向等かなりの範囲まで調べられるのではないでしょうか?
    いきなり、クレクレではなんとも・・・

  40. 80 匿名さん

    >>79
    78です

    もちろん自分でも調べています
    調べれることにも限度がありますよね
    その上で自分の知らないことをしりたいと思って
    第三者てきな方の意見を聞いてみたいと思ったんです

  41. 81 匿名さん

    >>79

    検討スレでいうことではないんじゃないですか?
    検討スレは検討している人のためによりよい情報を交換する場です
    情報を提供したくないと思われるのも人それぞれの考えですが
    わざわざ角が立つ書き方は良くないですよ

  42. by 管理担当

スポンサードリンク

ヴィークコート蕨南町桜並木
COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴィークコート蕨南町桜並木

埼玉県蕨市南町2-6545-1

3498万円

3LDK~4LDK

58.15平米~75.05平米

総戸数 79戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸五丁目

4600万円台~6500万円台

3LDK

61.80平米~70.20平米

総戸数 177戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~71.82平米

総戸数 82戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

未定

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

クレアホームズ朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財三丁目

4598万円~5898万円

2LDK,3LDK

57.74㎡~72.27㎡

総戸数 27戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

6998万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.10平米~63.00平米

総戸数 42戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03平米~90.09平米

総戸数 280戸

オーベル大宮プレイス

埼玉県さいたま市大宮区三橋一丁目

3900万円台~7400万円台

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.00平米~83.69平米

総戸数 62戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円~9780万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

[PR] 埼玉県の物件

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台3-3-2

3400万円台~6300万円台

2LDK~4LDK

63.01m2~82.14m2

総戸数 117戸

COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

埼玉県鴻巣市本町5丁目

2900万円台~6400万円台

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.83m2~88.44m2

総戸数 337戸

サンクレイドル鴻巣

埼玉県鴻巣市本町2-2296-1

2498万円~4098万円

1LDK・2LDK+S(納戸)

39.09m2・73.29m2

総戸数 44戸

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字南川崎字八反野924番1外6筆(従前地番)ほか

5320万円~5870万円

3LDK

64.35m2~65.06m2

総戸数 52戸

サンクレイドルふじみ野

埼玉県ふじみ野市ふじみ野2-14-4ほか

3398万円~5598万円(うち販売事務所使用住戸価格 3398万円・3598万円)

3LDK・4LDK

62.16m2~80.64m2

総戸数 45戸