横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ドレッセ鷺沼の杜 【Part2】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 川崎市
  6. 宮前区
  7. 鷺沼
  8. 鷺沼駅
  9. ドレッセ鷺沼の杜 【Part2】
匿名さん [更新日時] 2012-12-06 12:52:12

PART2をたてました。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:神奈川県川崎市宮前区鷺沼4丁目14番2(地番)
交通:東急田園都市線 「鷺沼」駅 徒歩9分
東急田園都市線 「たまプラーザ」駅 徒歩15分
間取:1LDK~3LDK
面積:56.82平米~93.94平米
売主:東京急行電鉄
販売代理:東急リバブル
販売代理:東急ライフィア
公式URL:http://www.d-saginuma.com/



こちらは過去スレです。
ドレッセ鷺沼の杜の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2012-01-28 05:08:35

スポンサードリンク

ヴェレーナ上石神井
レ・ジェイド新横浜

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ドレッセ鷺沼の杜口コミ掲示板・評判

  1. 401 匿名

    10メートルしか離れてないのがお嫌ならD棟の僅かに残ってる物件をお勧めします。100平米程7000万超ですが高速から遠く、敷地内で駅にも一番近い立地かと。5000万台でご希望でしたら最後に売り出す南向きの棟ですね。ここは、10メートルしか距離がないですけどね。まあ、条件の良いところから売れるのが常ですしね。

  2. 403 匿名

    本当に10mなんですか?都内ならともかく、郊外の眺望を売りにしている物件で、生活している居間や寝室の窓の向こうに人の気配を感じるのはやはり落ち着かないですね。

  3. 404 匿名

    あれ?10でなく15mじゃなかったでしたっけ?自分のところ以外あんまり良く覚えてないんですよね。D棟の東側、眺望遮られなくて良いですよ!是非!

  4. 405 物件比較中さん

    B棟とA棟の間は15メートルです。DとBの間は25メートルです。

  5. 406 匿名

    EとDが10メートル?
    実際どのくらい離れていて何階以上なら前の棟から覗かれることはなく部屋から空が見えるのでしょうか?

  6. 407 匿名

    モデルルームのPCで眺望とかはシミュレーションできるんじゃなかったっけ?

  7. 408 匿名

    そういう意味では目隠しと抜けで比較的安心なのは、夏暑いけど最上階だけでしょう。
    だけど、前や後ろの棟が同じ高さの団地レイアウトだと、それでも同じかぁ~?やっぱ無理か。

  8. 409 匿名

    お買い得マンションにあったから来てみたけど安いのは高速前だけかぁ。なーんだ。

  9. 410 匿名

    でも全体的には4千万中心だから安いよ。
    まあ徒歩距離が許容範囲なら良いかと。

  10. 411 匿名

    高速沿いじゃない南向きは団地型配置ですがしっかり五千万越えてますね。25メートル離れていても最上階じゃないかぎり覗かれます。

  11. 412 匿名さん

    >>399さん
    徒歩○○分と表示されているのは、道路距離80mにつき1分間を要するものとしての計算なので
    表示されている以上に考えなくてはなりませんね。この計算だとかなりの早足ですからね。
    10分だと800m。しかも直線距離ですからね。坂もあるし10分ではきつい所でしょうね。
    特にお買いもの行って荷物を持ってだと結構かかってしまうかな。でも駅前より環境はのんびりしていて
    いいですけどね。

  12. 413 匿名

    完成してないからわからないけど、団地タイプなんで失敗したかな。
    15メートルは、戸建と違ってマンションだから想像しても結構圧迫感あるよね。
    昔の団地の方が家庭菜園なんか作っちゃって棟間30メートル位距離があって圧迫感ないよね。
    NTT団地なんかゆとりあったね。箱庭団地だけは、ノーだ。。

  13. 414 匿名

    5000万越したら少し小さくても都内検討始める。

  14. 415 物件比較中さん

    建った後の雰囲気を知りたい方は、ドレッセたまプラーザを見に行くことをお薦めします。棟との間隔など、イメージがつくとおもいます。

  15. 416 匿名

    あっちは8千万からだよ。イメージわかないと思うけど・・

  16. 417 匿名さん

    んじゃ、シルフィーノに近いかな?
    シルフィーノは、確か15M。
    見たこと有るけどちょい圧迫感があったので25M離れたものにしてみました。
    限られた敷地でギリギリ採算取ろうと思ったらどうしたってこんなもんなんじゃないの。
    いかに団地ぽく見えないように設計するかはデベの腕のみせどころ。
    さあて、お楽しみ、お楽しみ。

  17. 418 匿名

    ここに限ったことじゃないけど、広角レンズ撮影はだましのテクニックだからなあ。
    写真見てモデルルーム行くと、狭くて写真にいつも裏切られる。外観もパース使うな。

  18. 419 匿名

    いくら安くても高速道路に面した棟は嫌だな。せめて通路側ならよかったのに。

  19. 420 匿名さん

    そうですか?通路側は寝室だからそっちの方がうるさくて嫌な気もします。

  20. 421 匿名さん

    皆さんC棟はどう評価されますか?もろに高速に面しているというほどでもなく、眺望は良いように見えますが。

  21. 422 購入検討中さん

    E棟を検討していますが、
    高速が近いことによる大気汚染が非常に気になります。

    一応、距離はあるんでそんなに気にしなくても大丈夫なもんですかね・・・

  22. 423 匿名

    現地に行って自分の目で確かめるがよろし

  23. 424 Wさん

    購入検討される方は現地調査をしっかりと(朝、日中、夜、平日、休日など、何度も)すべきです。

    大気汚染:営業担当者が現地実測値、幼稚園設置基準などをお持ちです。

    騒音:現地東名側に騒音に関する看板あり。
       F棟直近の東名下り線脇に防音壁設置工事進行中(効果のほどは不明です)。

    1. 購入検討される方は現地調査をしっかりと(...
  24. 425 購入経験者さん

    424への追加写真

    1. 424への追加写真
  25. 426 物件比較中さん

    424さんの写真を見る限り、高速から50メートル以内って、F棟とc棟の本の一部だけですね。それ以外は音も排気ガスもほとんど影響なしということですよね。だとしたら、お買い得では?という気がしてきたのですが、いかがでしょうか?

  26. 427 購入検討中さん

    確かにC棟の坪単価は180万円台もあり、かなりお買い得のような気がします。新築のドレッセなのに周辺の中古物件よりも安いです。私は出遅れ感があるのですが、契約された方は羨ましいです。

  27. 428 匿名

    お買い得でもないでしょ。2~3LDKは五千万半ば中心だから普通に田園都市線価格だよ。
    しかもせっかくの南向きなのに視線が気になるなる部屋ばかり。前が抜けてる上の方は7千万越え。

  28. 429 匿名

    >428はABDE棟のことです。
    広告見て安いから期待して行ったけどがっかりでした。安いのはCF棟だけで高速側から見るとよくわかるけどモロ高速沿いだから窓は開けられないと思う。

  29. 430 物件比較中さん

    B棟で,5000万半ばで、90m2近くのお部屋がありましたが、これってかなりお得では?
    他のドレッセでは無理ですし、そもそもそんな広い間取りの部屋ってなかなかないですよね。この条件で。でも、もう埋まってしまいましたかねー。

  30. 431 ご近所さん

    物件については分かりませんが、住環境は悪くはありませんよ
    ただ、通勤時間の電車遅延は日常茶飯事です
    先頭車両に乗ると分かりますが前の電車がすぐ近くに見えるほど
    数珠つなぎです、短距離なのに準急・急行が走っているからです。
    昨日もありましたが人身事故などで普通になると、他のアクセスは
    良くないのは覚悟するしかありません
    あと、沢山の方が入居されるので、病院や学校が心配ですね・・・
    それと駐車場の出入口に接する道路が狭すぎるので、事故が起きなければと
    心配しています


  31. 432 匿名

    あの距離で音は仕方ないと思います
    窓は開けられないと思います
    でも景色よさそうなので買いでは?

  32. 433 匿名

    郊外なのに窓開けられないとは悲劇。
    開けられなくはないけど、掃除とか短い時間でしょうね。
    ストレスかな。

  33. 434 匿名

    F棟の1階~3階の見晴らしはどうでしょうか?
    他の棟に比べると地下階のような高さですよね?共用廊下側は暗い??

  34. 435 購入検討中さん

    モデルルームのPC上はF棟でも3階ぐらいなら見晴らしは良さそうでした。1階とかは桜とかがかぶるようですね。
    ただ廊下側は地下になるから暗いでしょうね。

  35. 436 物件比較中さん

    F棟とC棟以外はもう販売してないのでしゃうか?

  36. 437 検討中の奥さま

    E棟もありますよ。
    A、B、D棟は、多少残っているようですが、検討できそう所はすでに販売済みでした。お値段もABD棟は、5000万円切る所は無かったですし…。
    うちは、バルコニーの景色に抜け感が欲しいので、F棟検討中です。

  37. 438 物件比較中さん

    437さん
    販売済かどうかは、MRに行けばわかりますか?販売済み住戸には、花が付けられてるとか。

  38. 439 購入検討中さん

    本日、E棟の抽選会です。

  39. 440 匿名さん

    高速道路至近は本当にやめておいた方が良い。
    騒音が酷いし(特に上層階)、排ガスも。
    1年中窓は閉めきり、洗濯物も部屋の中に干すしかない。
    関東以外の他の物件でも、高速道路沿いの物件では絶えずこの問題が話題になる。

  40. 441 匿名さん

    F棟の廊下側が地下というのは、エントランスが上階にあって、
    そこから下がっていくのでしょうか。
    東側道路からフェンス越しに東名方面の開放的な景色が広がっていますが、
    あれはF棟では何階相当の高さになるのですか?

  41. 442 検討中の奥さま

    438さん
    花は、無かったと思います。
    営業の方に聞けばわかるかと思います。

  42. 443 物件比較中さん

    E棟は、抽選になった部屋はあったのでしょうか?
    ご存知の方いたら、教えて下さい。

  43. 444 通りすがり

    諸用があって、MR久々に行きました。
    良くMRにあるような、販売済み住戸に花が付いているようなものはないです。
    が、各棟の状況(販売済み、商談中)が、クリアファイルに入れられ、デスクに置いてありました。

    (意外と)埋まっている(販売済み)なんだぁが感想です。
    A,B,C,Dは9割方販売済みでした。
    E,Fは2割方埋まってましたが、まだまだこれらの棟に関しては選択肢があるような感じでした。
    上にもあるように、Eは少々お値段高め(?)、Fは(曰く付きな為)控えめな値段ではありますね。

    どの棟もそうだと思いますが
    なるだけ他の検討者とバッティングしない様に営業しているようです。
    ただ、如何せんバッティングはあると思います。

    F棟1FはGFからみて、B3になるはずです。。。確か…なので、廊下は薄暗いかも知れませんが
    ベランダ側は障害物がないので明るいはずです。よって、リビングも明るくなるはずです。

    書き連ねてしまいましたが、参考になれば…

  44. 445 購入検討中

    > 443さん

    E棟の抽選は一組だけでしたよ。

    他は営業さんと相談しながら、被らないように部屋を選択したようです。

  45. 446 匿名さん

    F棟からC棟前(幼稚園あたり)まで高速沿いに遮音壁とか作ってくれないんですかね?

  46. 447 購入検討中さん

    確かに。あるとないでは大違い。どうすればいいんですかね。

  47. 448 購入検討中さん

    F棟の手前まではいま防音壁を作っていて秋に完成予定です。
    これは別のマンション?住民が訴えを起こしたためだと営業さんが言ってました。

    高速道路は住民に迷惑をかけないようにする義務があるようで、そこに住んでいる住民が訴えれば設置するようです。
    ただし設置まで約4年くらいかかるらしいです。

    なので、F棟・C等の方々が高速道路会社に訴えれば、時間はかかりますが防音壁は設置してくれるはずです。

  48. 449 匿名さん

    防音壁の設置でマンション敷地全体の騒音が下がるのは結構ですが、
    F棟・C棟の低層階の眺望には影響ないのでしょうか?
    ガラス張りのものもあるようですが、目の前に壁があるというのは圧迫感がありそうで。

  49. 450 購入検討中さん

    現地を見に行ってきましたが、高速道路はドレッセより下った位置にあるので防音壁は1階よりだいぶ低い位置にありました。

    なので眺望に影響したり圧迫感などは全くないですね。

  50. 451 購入経験者さん

    それでは、管理組合発足後、皆で請願しましょう。

  51. 452 購入検討中さん

    週末に静岡まで東名通ったけど防音壁無いところなんてほとんど見かけなかった。ここも早急に作るべき!

  52. 453 匿名さん

    そうしよう、そうしよう。

  53. 454 購入経験者さん

    >451
    管理組合で請願して出来るくらいならもう出来てる。

    むりだよ。

  54. 455 ご近所さん

    >454さん

    ここは今まで住居がなかったら特に大きな要望も無く防音壁が未設置だったのだと思われ。

    みんなで声を上げればNEXCOも動かざるを得ないのでは!?

  55. 456 購入検討中さん

    455さんが言われた通りで、住民が要望しない限りわざわざ設置はしてくれません。

    なのでマンション建設後に管理組合で申請すれば100%できるでしょう。
    時間はかかるようですが・・・

  56. 457 申込予定さん

    4,5年かかるみたいですね。でも必要だから頑張らないと。

  57. 458 匿名さん

    後から来たのに何をいってるんだか。
    もちろん費用は管理組合持ちですよね?

  58. 459 匿名さん

    そもそも防音壁が無いのは住む前からわかっていた事。
    苦情ってタチが悪すぎる。

    費用はマンション組合持ちなら作ってあげる許可くらいは出るかもね。

  59. 460 ご近所さん

    >459さん

    苦情じゃなくて要望ですよ。

    NEXCOは新旧関わらず近隣住民に対して地域環境を守る義務がありますので、ここに限らず当たり前の行為ですよ。

    http://www.c-nexco.co.jp/corporate/csr/environmental_report/ecological...

  60. 461 匿名さん

    460
    あとからきた輩に環境整えろって言われて企業も可哀そうだな。
    そもそも防音壁が無いのはわかってたんだよね?

  61. 462 購入経験者さん

    >460
    防音壁なしの状態(現状)で購入(契約)したのものを
    その後で「要望云々」って、そういうの輩って言う。
    「100%できる」とかありえない。
    この点に関しては、このマンション完全に***です。


    どうして希望観測だけで物言うか。現実とその延長の将来を
    見るのが賢明ですよ。

  62. 463 匿名さん

    東名が開通したのは40年以上前だよ。全部とは言わないまでも、開通後に(要望されて)作ったとこも沢山あると考える方が妥当でしょう。

  63. 464 契約済みさん

    今造ってる防音壁も、近隣住民の「要望」で実現したとのこと。権利ではないもののお互いの為に話をして形にすることは大事なことだし、大きな意味で近所付き合いとして必要だと思いますよ。
    それを「言いがかりだ」的に言うのはどうかな?って感じです。

  64. 465 匿名さん

    必死になるのはわかるけど、
    費用を負担するのは企業ですか?
    マンション管理組合ですか?

    組合持ちならすぐ要望も通ると思うので良いでしょう。

    ただ要望を出しつつ費用は企業で持って下さいと言うのですか?
    それは要望とは言わないですね。

  65. 466 匿名さん

    費用を負担するのは高速利用者。私もそう。464も465も多分そう。嫌なら高速使わないことですね。

  66. 467 購入検討中さん

    まあ購入者以外はそんなに熱くならなくていいんじゃないですか?
    不安があったり、嫌なら住まなきゃいいんですから。

  67. 468 周辺住民さん

    465さん
    それを要望と言うのだよ、要求じゃないだからお願いなんですよ。

  68. 469 匿名さん

    そうそう、高速事業者様にお願いしてなんとか造っていただきましょう。

  69. 471 匿名

    住民じゃないと言えないことがあるみたいです。
    売主は住民じゃないからだめらしいです。。

  70. 472 匿名

    マンション雑談の高速道路脇マンションどうですか?では防音壁はほとんど意味ないとあるし一生の買い物に高速道路脇はないか…と思ってしまう。

  71. 473 匿名さん

    実際歩いてみると鷺沼駅までは、15分位でしょうかね。鷺沼はとにかくどこへ行っても
    坂ばかりの街なので自転車は電動をおすすめします。
    駅前の東急はフレル鷺沼に変わってからかなり全体的に明るくなっておしゃれになりましたね。
    東急の時は2階なんて薄暗くてなんとなく行きずらい雰囲気でした。

  72. 474 物件比較中さん

    473さん
    嘘は止めましょう。私は、何度も現地を歩きしたが、15分なんて普通に歩いてたら絶対にかかりません。大人の普通の速さで歩いて、9分位です。

  73. 475 物件比較中さん

    473さん
    たまプラまで、徒歩15分の勘違いでは・・・?
    鷺沼までは、10分かからないですよ。

  74. 476 匿名

    距離どの位だっけ?15分も,ありえると思う。年齢もあるし
    人によって歩く速さも違うし、12分の真ん中取ったらいいじゃない。
    これなら文句ないよ。電動自転車は、坂の多い田都には、素晴らしい。

  75. 477 物件比較中さん

    475さん
    自分で歩いてみたらいかがですか?
    12分もかかりませんから!

    適当な情報流すの止めましょう!

  76. 478 匿名さん

    477さん
    475じゃなくて473ですよね

  77. 479 匿名さん

    477
    人によって時間はそれぞれです。
    勝手に自分を基準にしないようお願いします。

  78. 480 物件比較中さん

    477さん
    人それぞれなのは当たり前てす。
    どういう人を想定して15分なのかを言わないと普通の人は大人が普通に歩いての時間と思います。
    情報を発信するなら正確にしましょうということです。

  79. 481 Wさん

    鷺沼駅とマンション間の徒歩所要時間を厳格に議論したいのであれば、定義を明確にした上で情報共有すると良いのでは。
    ・区間?:「駅改札(北口or南口)orホーム~マンション敷地入口orF棟南西端」とか
    ・方向?:駅⇒マンション(上り坂)orマンション⇒駅(下り坂)?
    ・速度?:歩行速度(80m/min.)
    ・信号待ち?:信号待ち有無
    ・その他

    ※徒歩所要時間の書き込み(9分、12分、15分など)いずれも正しいと思います。
    ※ご自分で現地確認し、書き込み情報も利用されるのが良いのでは。

  80. 482 匿名さん

    成人で徒歩10分ですよ、ここは。マンション敷地内は広そうなので、階数にもよりますが、ご自分の部屋からホームまで、
    余裕を持って15分と考えれば良いんじゃないですか。

  81. 483 匿名さん

    10分は遠いなあ・・・

  82. 484 匿名

    デベが表記する時間って意識しないで歩くと押し並べて何分も余計にかかるもんだよ。
    それは、上記の方が書いてる通り。坂や信号なんか関係なくロボット見たいに80mって計算なんだね。
    ひどい話だけどここだけの話じゃないよ。
    雪の日のあの坂の歩道に気を付けてね。朝あの信号ですっ転んでる人見た事あるから。

  83. 485 契約済みさん

    デベロッパーというより、「不動産の表示に関する公正競争規約(表示規約)」で規定されているから仕方ないでしょ。
    僕の場合、マンション建設現場から鷺沼駅北口?(マンションに近いほう)までは10分でした。ドアからホームまでは15分かなぁ。

  84. 486 匿名さん

    サレジオ幼稚園付近を通るバス停出来ないかな?
    鷺沼かたまプラーザからでてれば最高なんだけど、
    土橋四丁目や土橋南公園からは微妙ですね。

  85. 487 匿名さん

    単純な疑問なんですが、
    地図上で(真上から)測ると800メートルの距離でも、もし坂道だったら実際の距離は800メートルより長いですよね(三角形の長辺)。
    マンションの徒歩時間表示は、どちらで測ってるのでしょうか。

  86. 488 匿名

    大事な事だからコロコロ一輪車みたいな奴回して現地まで営業が測ればいいのに。

  87. 489 匿名

    実際に現地まで自分で歩いて確かめれば良いだけでは?みんな年齢や体格が違うわけだし。

  88. 490 匿名さん

    現地に中々足を運べない検討者もいるわけで。

  89. 491 匿名さん

    30度とか山道のような坂だったら、距離も少しは変わるけど、
    あの程度の緩やかな坂だったら、平坦な距離と変わらないかと。

  90. 492 物件比較中さん

    なかなか足を運べないって、大きな買い物をするのだから、時間を作って足を運ぶのが当然です。

  91. 493 匿名さん

    今日高速に乗って現地を見てきましたが、確かにF棟は高速に近すぎでした。
    想像以上の近さかも。でも安いし迷うな・・

  92. 494 匿名さん

    東名の反対車線(東京方面)には防音壁が設置されてるけど、
    道路よりかなり、高い位置に設置されてる。
    もし、マンション側に設置された場合、F棟の低層階は、
    眺望に影響あるかも。
    防音壁の設置は、マンション内でも意見が分かれそう。

  93. 495 匿名さん

    そういう場合のために透明な防音壁が用意されてるのだと思います。

  94. 496 匿名さん

    透明でも前に壁があったら圧迫感あるだろうし嫌だな。
    風通りとか悪くなるし。
    まあ良く言えば排気ガスが入ってこないか。

  95. 497 物件比較中さん

    あのー、F棟をご検討の方は、高速の影響は排ガス、騒音ともに間違いなく多大な影響はあります。もう、それは前提条件であり、防音壁云々言うレベルではありません。そうした悪条件を承知の上で安いから買うかの判断です。F棟は高速と隣り合わせなのでどうしようもありません。

  96. 500 物件比較中さん

    F棟を検討しているのものですが、
    既に(F棟を)契約された方は、排ガスの影響等について、
    どのようにお考えの上、申し込まれたのか、参考までに教えていただけないでしょうか。
    現地に何度か足を運びしましたが、個人的な感覚では、排ガスの匂いも特にしませんでした。
    渋滞の場合等はまた違ってくるのかもしれませんが。

  97. 501 契約済みさん

    F棟を契約したものです。
    何度も何度も現地に行き、また営業さんから排ガスのデータを提供してもらいました。排ガスはデータ上は許容範囲(似た値の所にも行ってみました)でしたし、現地でもそんなに気になりませんでした。また日本では、高速や幹線沿にあれだけマンションが建っていることから、「住めないことはないでしょ」と考えてます。
    音はかなり厳しいので、「窓を開けないなら我慢できそう」「寝室は逆」を確認してなんとかなるかなって考えてます。
    子供がおらず共働きで1日の半分は留守なのでデメリットのバーは下がってますが、価格と他の棟にはない眺望などメリットも考えればアリではないでしょうか?まあ納得いくまで、行動する(納得いかなければやめていい話)しかないですね。

  98. 502 匿名さん

    窓締め切って空気清浄すればよし。

  99. 503 物件比較中さん

    閉め切った生活なんてマンションにも健康にも良くない。
    特に新築マンションはコンクリートが乾くまで、風通さないとカビ生える。
    年中エアコンつけてたら、せっかく安い部屋買っても、電気代がバカにならないでしょ。

  100. 504 契約済みさん

    だから嫌ならやめればいいの。
    なにかで妥協しなきゃならないが、そのポイントはそれぞれ違うんだから。

  101. 506 匿名さん

    現地に行ったが、まあ快適に住めるのはAとBCDEの一部の部屋。しかし東名高速隣接でいくら広くても7000万はぼられ過ぎだよ。
    Fは、田舎まで来て24時間音と排気ガスと向き合うのは何のメリットもないよ。

  102. 507 物件比較中さん

    鷺沼は田舎ですか?506さんの田舎の基準を教えてください。

  103. 508 匿名さん

    空気清浄機は、ダイキンの光速ストリーマとシャープのプラズマクラスターが良いですよ。
    2強ですね。

  104. 509 契約済みさん

    都会?に住める人はいいなぁ。さぞかし排ガスだらけなんでしょうね。

  105. 510 物件比較中さん

    防音壁の近くまで、行ってみました。遠目には透明に見えましたが、銀色のアルミのようでした。

    1. 防音壁の近くまで、行ってみました。遠目に...
  106. 511 匿名さん

    C棟はどの辺りの部屋ならまだ快適に住めそうですか?

  107. 512 匿名さん

    防音壁ってあまり意味が無いんでしょ?
    作り終わってまた苦情いうのかな。。。

    あまりもめないで欲しい。わかって買ったんだから。

  108. 513 購入検討中さん

    防音壁は、「うまく機能すればラッキー」ぐらいで考えて、現状で了解できないと買えないよね。
    大きな買い物だし、本当によく考えたいものです。今悩み中ですが。
    自分で決めたことだから、あとでぐずぐず言うのは反則しょう。

  109. 514 物件比較中さん

    500です。
    501さん、レスありがとうございます。参考になりました。
    データが似た値のところに行ってみるなど、足でしっかり稼いでいらっしゃいますね。
    防音壁の話があがっていますが、仮に設置されたとしても、高台にあるマンション側へ音は抜けてくると思います。
    個人的に、音については問題視しておりませんが。

  110. 515 匿名さん

    残念ながら高速道路の真上を覆って高速料金所から長~いトンネル作らないと無理だよね。
    昔から高速道路隣接地の相場は安いです。一年中排気ガスと加速音とタイヤ音でうるさいから。
    私は営業に聞いてA棟寄りを検討してます。ここ団地形だから、高速側の棟のいくつかが防音壁になってくれるので
    ありがたい。
    電車線路脇だと終電から始発まで数時間静かになるけど。
    ここ料金所からどの位の距離なんだろう。

  111. 516 購入検討中さん

    A棟ってまだ残ってましたっけ?

  112. 517 匿名

    515さん
    営業さんから地図とか貰いませんでした?料金所も地図に載ってますよ。

  113. 519 匿名

    論外ならコメント書き込まないで欲しいなぁ

  114. 520 匿名さん

    でも貴重な情報だと思う。
    一言多いけど…

  115. 521 匿名さん

    A棟残ってますよ。7400万です。
    マンションは良いところが早く無くなってしまうんですよ。
    ちゃんと駅前モデルルームへ行って下さいね。

  116. 522 匿名さん

    高くても良いところが早く売れるなら、A棟が残ってるのはおかしい気がしますが・・・

  117. 523 匿名さん

    7400万?
    たけええええっておもったのは俺だけ?

  118. 524 匿名さん

    びっくりついでに8000万近くのB棟もあるよ。
    鷺沼から徒歩9分?東名高速沿い立地、東急は近隣相場上げる実績作りしてんじゃないの。
    他のデベも相場便乗ウエルカムだし。

  119. 525 物件比較中さん

    それはちょっと高いなぁ
    ただ、近隣に比べて他にない広い物件が多いので、内容を吟味しないとね。

  120. 526 匿名さん

    所詮マンションは箱売りだからなあ。
    川崎市30坪戸建てなら理解できるけどね。

  121. 527 匿名さん

    歩いてみたけど普通に歩いて9.10分はかかったよ。
    近くにスーパーもなく、生活利便性が難点かな

  122. 528 物件比較中さん

    スーパーはいつもは駅前の東急になっちゃいますね。
    車だと選択肢は拡がるので、普段の東急と土日の車での買い出しを組み合わせれば、そんなに不便だとはおもわないんですけどね。
    ちなみに今はドレッセからみて鷺沼駅の反対側に住んでますが、駅から10分圏内の買い物環境はどこもそんなに変わらないと思いますよ。

  123. 529 ご近所さん

    この辺で80㎡台のマンションはなかなかないので希少性はあると思う。確かに7,000~8,000万台は高すぎて手が出ないが、高層階かつ100平米近い部屋でしょうからそれぐらいしてもしょうがないかもしれません。当然私には手が出ません…

  124. 530 匿名さん

    8000万なら戸建が良い選択だと思うよ。
    この辺東急分譲土地付戸建と公団団地で発展してきたから。
    昔だと土地坪何万位で鷺沼近辺が買えたんだよ。
    土地は化けものだったからね。
    東急は百姓から坪500円で買っての一般人への転売なので大儲けして笑いが止まらなかった。
    当時このあたりの百姓はなにかにつけて東急に腹立ててた。今でも世代代ってなければ強盗(五島)慶太ってね。
    まあ土地付の方が将来資産価値がいくらか保持できるよ。

  125. 531 通りすがり

    川崎銃弾高速鉄道が宮前平じゃなくて、鷺沼に通れば、もうちょい駅前開発が行われるかもね・・・

  126. 532 通りすがり

    失礼致しました。銃弾→縦断でした・・・

  127. 533 周辺住民さん

    川崎縦断高速鉄道だと、このマンションには犬蔵の駅(川崎市のHPだと東名川崎IC付近らしい)がもしかして近くて使えるのかも?
    まあいつ実現できるかわからない先のお話ですが。

  128. 534 匿名さん

    川崎縦断高速鉄道自体が今のとこ絵空事だし、都心に行くなら結局田都に乗り換えるわけでしょ?
    バスを使うのと気分的には変わらないね。
    10分かそこらなら鷺沼まで歩いていく方がよろしいかと。

  129. 535 匿名

    >530
    私の祖母も強盗慶太と言っていました。
    祖母は二子玉のライズ付近の土地を二束三文で買われたそうです。立ち退かないなら〜と脅されたとずっと言ってました。
    孫の私はそんな東急の物件にときめいてしまうのですがw
    スレ違い失礼しました。

  130. 536 匿名さん

    確かにライズの周りは一軒家と商店が結構あったな。
    東急は二束三文で地主から仕入れて、線路を一本通して回りを開発し、遠くから売り出して近くは最後にめちゃくちゃ高く売るやり方で、しこたま儲けたんだよね。
    今じゃ緑のない田園都市になりさがっちまったがな。昔は、鷺沼やたまプラーザなんてタヌキや野うさぎを狩りする
    鉄砲持った親父が朝から駅の近くをうろついてたんだぜ。稲作に向いてない土地柄で水のみ百姓ばっかりだったからねえ。

  131. 537 匿名

    そんな昔だと、23区内とかごく一部を除けば同じような状況じゃない?そんな思い出話をされても困っちゃうよ。

  132. 538 匿名

    田園都市線は新設線だから同時代他の線に比べると、じじつ何にもなかった。
    住民票を作る郷土史知るのは大事な事だよ。

  133. 539 購入検討中さん

    もう40年以上前の話が、マンション購入とどのように結びつくかちょっとわかりませんが。
    それより購入にあたっての情報交換がしたいですね。

  134. 540 匿名さん

    購入検討者の方限定で、ここを検討からはずした方理由を教えて下さい。

  135. 541 匿名

    予算的に余裕をもってF棟を検討していましたが、やはり高速脇という事が妥協できませんでした。
    窓を閉めっぱなしにはしたくないので…。

    予算があれば……。

  136. 544 契約済みさん

    うちは鷺沼が気に入っており、ただし予算が限られているからF棟にしました。みんな嫌みたいだけど。

  137. 545 購入検討中さん

    急行停車駅徒歩圏、面積の大きさ、金額を考えると、高速近くでもC棟、F棟もありでは?
    共用施設は無駄に充実してるので、不必要なものは足湯とか、入居後、やめさせて管理費さげさせればいいかな。

  138. 546 契約済みさん

    確かに施設は充実してる。
    でも足湯は要らないなぁ。管理組合で廃止して管理費下げましょ。

  139. 547 匿名さん

    D棟とE棟の間は10メートルしか離れてないんですか?A・B棟間より狭いってこと?

  140. 548 契約済みさん

    <544さん
    我が家も高速沿いですがそれよりもメリットを感じたのでC棟を購入しました。住環境は高速を除けば我が家の希望通りでした。

  141. 549 匿名さん

    D,E棟は15Mですね。
    夏休みで変化ないもおもいますが、残りどのくらいのですか?

  142. 550 匿名さん

    検討からはずした方の眼力、皆さんスルドイですね。
    私の場合は高過ぎました。
    かといって、騒音F棟や密集した建物と建物の間の部屋となると
    引いてしまいました。

  143. 552 匿名

    眼力スルドイって、結局ご予算の問題でしょ?

  144. 553 匿名さん。

    結局それだけの予算あればここではなく都内を購入するだけの事。

  145. 554 匿名

    でも予算は、ないって事なんですよね。わかります。

  146. 555 購入済み

    でも色々とモデルルームを回りましたが、
    都内だと同じ予算なら広さは10㎡位狭くなってしまいますね。
    私は周りの都内マンション購入者が、狭いという話をしているのをよく聞くので
    その点も考慮して今回このマンションを購入しました。
    色々な意見があることは当然理解できますが、個人的には満足しています。

  147. 556 匿名さん。

    総額8000万無い袖は振れないと言う事です。

  148. 557 匿名

    D棟1、2階3LDKを検討してましたが、前に建物がある圧迫感と駅距離が微妙なのでやめました。
    結局各駅で駅近、眺望良しで同じ予算5000万前半の部屋にしました。

  149. 558 匿名

    どちらの駅ですか?

  150. 559 匿名さん

    たしか15mです。同じ15mの距離のマンションを見学しましたが、それほど近い感じはしませんでした。高速側ではない方は25m離れてます。

  151. 560 匿名さん

    自分は車好きなのでむしろ高速脇がいいですね。F棟を検討中です。

  152. 561 匿名

    奥さんも車好きですか?

  153. 562 匿名さん。

    バス・トラック・車ばかり見て飽きませんか?
    ご家族の反応は?

  154. 563 匿名さん

    高速乗ってみてみるといいかも。
    思いっきり近くに感じましたよ。。。

  155. 564 匿名

    駅近ったって駅力が問題かと。しょぼかったり、遠いのはお休みの日楽しくないし。鷺沼自体は、どってことない地味な急行駅だけどたまプラも近いのが嬉しい。休みの日にお散歩がてらのブランチが楽しみです。

  156. 565 匿名さん。

    今日インターから高速乗りました。
    車窓から見上げると大きな塀のようでした。マンションが
    こんなに近いと思いませんでした。

  157. 566 匿名

    高速からみると、近いですね。。でもいいのだ!

  158. 567 匿名さん

    >564今日のような真夏日は駅近の方が電車でサクッとたまプラに行けていい。雨の日もね。

  159. 568 匿名さん

    ヘタな美しが丘アドレスよりもここの方がたまプラに近いんでは?

  160. 569 匿名さん

    車がびゅんびゅん通るのも見てて面白いよね。
    動体視力も養われるかもしれない。
    音はヘッドホンしてれば大丈夫だよね。

  161. 570 匿名

    雨や真夏日の方が少ないでしょ。散歩がてら、楽しめる所に近いのが良い。駅近くてもわざわざ電車乗るのは、女性だと支度が面倒なのよ。駅近買って満足なのに何でわざわざここ張り付いてるの?市ヶ尾は、お散歩で楽しめる所何処ですか?て見て来たから別にどうでも良いけどさ。

  162. 571 匿名さん

    ありゃあなた駅力ランキングとか投稿しちゃってた人?
    とりあえずドレッセ鷺沼の杜も市が尾パークもたいした立地じゃないから。これからは駅1分の時代だから。

  163. 572 匿名

    駅1分なんて羨ましいねぇ。そんなお金ありません。

  164. 573 買い換え検討中

    ショボイ駅で徒歩1分なら、鷺沼9分・たまプラ15分の方が良いな~、と思う。

  165. 574 匿名

    タワーは嫌だな…

  166. 575 匿名

    たまプラ15分は無いな~。

  167. 576 匿名さん

    行きは下り坂だから、たまプラまで15分で行けるけど、
    帰りはずっと、上り坂で20分くらい。1駅電車乗った方がいい。

  168. 577 匿名

    鷺沼まで9分なら、時刻表見て電車使えば、たまプラまで13分くらいでいけるんじゃない?あくまでも理論値だけど。

  169. 578 匿名さん。

    たまプラ駅から、歩いて見ました。コンビニでミネラル手に入れ
    2個目の信号越してもだらだら坂を息を切らしながら坂を登る。
    やっと東名高速の橋を渡り、東名って大きいなあ。この頃には汗だくだく。
    夏の日差しはきつ過ぎる。
    そして信号を左折またまたひたすら坂を登り続けます。
    ここまで来るとかなりきつい。まだ現地に着かない。
    文字ですらすら書くのとは違い、実際歩くと日常生活としてはかなり現実的ではありません。
    2度と歩きたくありません。

  170. 579 購入検討中さん

    鷺沼在住ですが、健康の為たまプラーザから鷺沼まではよく歩くので、このマンションでも距離的にはそんなに辛くないと考えてます。
    ただし、夏は×。坂が多いので(田園都市線沿線はどこも同じですが)距離以上に嫌になっちゃいます。春秋は気持ちいいんですけどね。

  171. 580 匿名さん

    578はもう少し体力つけた方がいいね。

  172. 581 匿名

    足腰に自信がある人はこちらを。弱ってる人は駅近か遠くてもバス停前をどうぞ。

  173. 582 匿名さん

    神奈川の東部はどこも坂だらけだよ。慣れてる人にはなんてことない。

  174. 583 匿名さん

    駅1分でも長津田なんて魅力が分からない・・・

  175. 584 匿名さん

    長津田はとっくに完売したけど

  176. 585 匿名さん

    B,D棟のような前後を建屋に挟まれた場所は、やはり風通しは良くないのでしょうか(特に低層階)?こういう配置のマンションには住んだことがないので、経験者の方教えてください。

  177. 586 匿名さん

    風通しは非常に悪いです。
    さらに予想外だったのは、たとえ窓から陽がさしても
    前の建物しか視界に入らず、空が見えないのが、結構ストレスになる。
    マンション住むなら、青空の見える開放感ある部屋がいい。

  178. 587 匿名さん。

    長津田は駅近だったんで地震影響関係なくタワーで即完売だった。
    当時、普通に申込金バックにひそませ、行ったけどもうないと言われた。速っ!!
    ここ東急の杜とは、大違い。これはまぎれもない事実。
    私も甘かったが、こういうのがマンションに関する世間一般の考え方なんだなって。
    ちゃんとマンションの購入価値観持ってて、すきを見せない一般購入者達。

  179. 588 匿名さん。

    物理的に見晴らしと風通しは悪いよ。
    重なる所は、郊外物件なので建物間隔もっと欲しいね。
    後発とはいえ、いくらなんでも、ぎゅうぎゅう建て過ぎだね。
    相手がそんな気持ちなくても、のぞかれ易いのはもってのほかだし、空間にゆとりがないとね。

  180. 589 匿名さん

    >587

    ここってまだ販売してないんじゃないの?
    物件概要に販売スケジュール9月下旬って書いてあるけど…。

  181. 590 匿名さん

    完売=世間一般の考え方ではないですよ。
    価値観は人それぞれなので。
    お年寄りには駅近が便利でしょうが、
    我が家はタワーに魅力を感じないし、長津田には住みたいとは思いませんね。。

  182. 591 匿名

    購入者です。

    先日、マンションギャラリーにいき、
    契約状況を確認できました。

    A・B・D=高価格帯以外は売却済み
    C=高速に近い側以外はほぼ売却済み
    E=高価格帯以外は売却済み多数
    F=残り多数

    といったところです。

    マンションギャラリーはほぼ満員で、
    Fを検討している方が多く、
    実際に売れているようです。

    真剣に購入を検討されているかたは、
    F以外は早めに判断された方がよいかと思います。

    というか、
    高価格帯以外かつ高速を嫌う方は、
    Eの残りにかけるしかないと思います。

    参考まで。

  183. 592 匿名さん

    なかなか良い売れ行きのようですね。喜ばしいことです。

  184. 593 契約済みさん

    591さん
    大変わかりやすい報告ありがとうございます。
    第一期で購入後、モデルルームに行く機会もあまりなくその後の売れ行きが気になっておりました。
    とりあえず順調のようで安心いたしました。
    来年が本当に楽しみです。

  185. 594 匿名

    完成する1年前にはほぼ完売しそうですね。

  186. 595 匿名さん

    鷺沼だもん。

  187. 596 購入検討中さん

    消費税上げ前の駆け込みかな。

  188. 597 匿名

    F棟高速近すぎだから完売は難しいと思う。

  189. 598 匿名さん

    でも夕陽が綺麗ですよ。

  190. 599 匿名さん

    C棟からの景色もいいんですかね?高層階なら富士山も見えますか?

  191. 600 匿名さん

    CもFも大差ないよ。どっちも眺望は抜群。

  192. by 管理担当

スポンサードリンク

クラッシィタワー新宿御苑
クラッシィタワー新宿御苑

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

5698万円~6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.49平米~77.97平米

総戸数 2,517戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15番4

5490万円

1LDK+SIC~2LDK+WIC+SIC

36.91平米~47.58平米

総戸数 22戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

3,480万円~6,180万円

2LDK

55.12平米~64.73平米

総戸数 17戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53番23

6598万円・7378万円

3LDK

70.66平米・105.68平米

総戸数 39戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.10平米~63.00平米

総戸数 42戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

4300万円台~8300万円台

1LDK~4LDK

44.46平米~88.92平米

総戸数 162戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6330万円~1億2690万円

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台二丁目

4580万円~5980万円

2LDK~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.00平米~74.70平米

総戸数 56戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

[PR] 神奈川県の物件

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5698万円~6298万円

3LDK

73.84m2~77.82m2

総戸数 215戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

未定

2LDK+S(納戸)〜4LDK

72.45m2〜103.5m2
(A・B・B1・Btg・E・FrタイプはMB面積を除外)

総戸数 23戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

5400万円台~9400万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

61.6m2~75.24m2

総戸数 32戸

ヴェレーナシティ鎌倉深沢

神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418-1の一部他1筆

4898万円~5648万円

3LDK

70.2m2~71.27m2

総戸数 158戸

アージョ逗子

神奈川県逗子市新宿一丁目

6,580万円・7,450万円

2LDK

55.75m2・67.00m2

総戸数 17戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK〜4LDK

45.00m2~112.95m2

総戸数 80戸