横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ドレッセ鷺沼の杜 【Part2】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 川崎市
  6. 宮前区
  7. 鷺沼
  8. 鷺沼駅
  9. ドレッセ鷺沼の杜 【Part2】
匿名さん [更新日時] 2012-12-06 12:52:12

PART2をたてました。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:神奈川県川崎市宮前区鷺沼4丁目14番2(地番)
交通:東急田園都市線 「鷺沼」駅 徒歩9分
東急田園都市線 「たまプラーザ」駅 徒歩15分
間取:1LDK~3LDK
面積:56.82平米~93.94平米
売主:東京急行電鉄
販売代理:東急リバブル
販売代理:東急ライフィア
公式URL:http://www.d-saginuma.com/



こちらは過去スレです。
ドレッセ鷺沼の杜の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2012-01-28 05:08:35

スポンサードリンク

サンウッド大森山王三丁目
サンクレイドル国立II

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ドレッセ鷺沼の杜口コミ掲示板・評判

  1. 601 匿名

    C棟だと場所によって景色は変わります。モデルルームのPCで確認しましょう。後は現地確認も忘れずに。
    うちはF棟の上の方です。高速はうるさいでしょうが、眺望をとりました。西日はきついですが。

  2. 602 匿名

    591です。

    >593さん
    私も売れ行きには驚きました。
    入居したら空室ばかりでは寂しいですから
    よかったです。

    >601さん
    私もFの上のほうは迷いました。
    眺望はかなりいいと思いますよ。
    癒されますね。

  3. 603 匿名さん

    眺望に関してなのですが、東京方面は見れるのですか?

  4. 604 契約済みさん

    眺望がいいのは富士山方面。西です。
    近くの公園に行くと都心方面が見えますよ。

  5. 605 匿名

    A棟の上の方は眺望期待できますか。

  6. 606 匿名

    >603さん
    Eの廊下側からなら見えますね。。
    Fだとベランダから乗り出してなら見えるかも。

    >605さん
    Aの4,5階なら教会や低層住宅の屋根越しに
    見通しが開ける可能性があります。
    眺望というほどではないです。
    ただもう完売間近と思います。

  7. 607 匿名さん

    606さん、ありがとうございます。富士山方面がよく見えるということは
    みなとみらいのランドマークタワーも見えますね。

  8. 608 匿名さん

    >>579さん
    ここら辺近辺は坂が多いですからね。夏は歩くのはちょっとつらいけど、気候が
    よくなればいい散歩コースになりそうです。おそらく距離的には2キロはないはずですからね。
    たまプラのジ・アーリーバードカフェが私はお気に入りなので、そこでのんびりして
    帰ってくるのがいいかな。何か目的があった方が歩けますよね。

  9. 609 匿名さん

    先日モデルルームの眺望シュミレーションで確認してきました。A 棟の上の方の眺望は最高でした。全面の南側はあざみ野方向が一望できますし、ベランダに出て西側は富士山が見えました。東側は鷺沼駅付近のマンション群まで開けてました。でも、すでに売り切れ、出遅れ後悔してます。こうなったら、E 棟のグランドストレージ狙いでいこうか、D 棟の高めの部屋にしようか悩んでます。

  10. 610 匿名さん。

    パソコンの視界シュミレーション見せてくれましたが、視界が良いのは一部の部屋で残りは前の建物が
    どっかしらで邪魔している。息苦しくないA棟がよい。値段は割高だが。

  11. 611 購入検討中さん

    A、B、D棟は同じくらいの価格帯だったんでしょうか?
    自分がMRに行ったときにはほとんど完売で、C、E、F棟しか価格を聞けませんでした。

  12. 612 匿名

    >>607
    E、Fは西向きだからみなとみらいとは反対方向です。

  13. 613 匿名

    611さん
    A,Bとかは6,000千万越でした。確か。
    まあさF棟の1.5倍ですな。。

  14. 614 契約済みさん

    A,Bでも低層階やエレベーター前などであれば、5000万前半もありました。
    この物件は、部屋の広いのがなんといっても良いですね。
    私は一期でBを購入しましたが、売れ行きも良いようで良かったです。

  15. 615 購入検討中さん

    613さん
    ありがとうございます。
    A、Bは高かったんですね。
    エントランスから近いDが一番高いのかと思ってました。

    614さん
    ほんと部屋の広さはとっても魅力的です!
    私は宮前平・宮崎台で検討してたのですが、同じ価格帯でドレッセのほうが10㎡も広かったのでこちらで契約しました。
    ちなみにEです。

  16. 616 匿名

    価格表、1期からほとんどの価格表見ていますが、Dが一番価格帯は高いですよ。

    D>>A=B=E>>C>F
    という印象です。

    Eは、駐車場の後ろや庭ナシ1階はお手頃なので、ばらつきはあります。

    CFは、ABDEとは広さが違うので、単純に価格で比べるのも違和感ありますが、やっぱり向きと高速のぶんお得なのかな。

    高価格帯は竣工後も残って値引き…かなぁと思いますが、7千万くらいするので、1割ねびかれてもなかなか手がでないですね。広くて、バルコニーもあって、やっぱりいいですけどね。

  17. 617 匿名さん

    D棟の東南向きの部屋は別として、南向きA棟、B棟、D棟に価格差はありませんでしたよ。
    D棟はエントランスが近い、A棟上層階は視界が開けているかの違いですね。
    B、D棟に関しては、リビングからの眺望に関しては多少圧迫感があるかもしれませんが、将来にわたり景色が変わらない保障がありますね。
    A棟の前は教会はしばらくあると思いますが、未来栄光眺望が保障されているわけではないし・・・。
    まあ、好みではないでしょうか。

  18. 618 検討中の奥さま

    E棟のグランドストレージがあるお部屋は、まだ残っているのでしょうか?

  19. 619 匿名さん

    ところで、鷺沼は今後まだまだ人口が増えるとして、
    老朽化した駅の再開発は必至と思われますが、具体的計画はあるの?
    ロータリーもパンクしてるし。

  20. 620 匿名

    >616さん

    E棟の駐車場後ろ(南東向き)はお手ごろではありませんでしたよ。

    D棟との棟間隔がE棟ではここだけ25mあるため、2階以上はむしろ若干高かったです。

  21. 621 匿名

    618さん
    E棟グランドストレージ付き住戸は最初の販売時に大人気でしたので期待薄かと思います。残っていても、95m以上の大型住戸ではないでしょうか。

  22. 622 検討中の奥さま

    621さん
    そうですよね。やはり人気でしたか。
    残念ながら大型住戸は、我が家は手が届きません・・・。

  23. 623 匿名さん

    A棟との距離が15MのBと、B棟との距離が25Mで
    10Mも差があるBとDが価格帯変わらない訳がありません。
    616さんが正しいですよ。
    A棟は、前に物が建つ可能性と協会がある、メインから離れてるっていうところがポイント。
    上手く考えられた値付けでしたよ。

  24. 624 匿名さん

    WTC(ウォークスルークローゼット)ってどうなのでしょうか?魅力を教えてください!

  25. 625 匿名

    各棟の価格差について話題になっていたので参考まで。
    多少の計算間違いはご容赦ください。


      価格 面積 坪
    A 5,810 90.05 213
    B 5,798 88.88 215
    C 4,732 77.88 200
    D 6,200 91.06 225
    E 5,764 88.45 215
    F 4,603 78.92 192

    D南面  5,851 88.23 219
    D南東面 7,304 100.00 241
    (各数字は平均値)


  26. 626 匿名

    坪単価を数字どおりに見ると
    D>B=E>A>C>F
    だけど、

    プレミアム住戸のD南東面とそれ以外のD南面は
    性格が違うものなので分け、
    もう少し大まかに見ると、

    D南東面>A=B=D南面=E>C>F

    と考えていいのではないでしょうか。

  27. 627 匿名

    Dが高いという印象なのはプレミア住戸があるからで、
    D南面は坪4万円で棟間隔やエントランスの距離に恵まれることを考えると
    意外とよい買い物だったのかもしれません。

    Fが安いという印象なのは、面積が小さいからで、坪単価的には
    どなたかが言っていたように、A、BがFの1.5倍もするということはありません。

    ただ、それだけの値打ちがFの眺望にはあると思いますよ。

  28. 628 匿名さん

    このタイミングでドレッセ美しが丘二丁目ガーデンが発表。
    気になります。待つべきだろうか。

  29. 629 契約済みさん

    626さんの見解が的を得ているのではないでしょうか。

  30. 630 匿名

    なぜ、このタイミングで発表したのでしょうか。

    鷺沼の残り住戸ではカブることが無いと踏んだからですよ。

    鷺沼でよいと思う住戸があれば買うべきだと思う。

  31. 631 匿名

    解ります、Dと変わりないと思いたいですよね。

  32. 632 匿名さん

    625さん、626さんの言うとおり。

    だから、第一次販売で
    A、B、Dを一斉に売り出したんだと思います。

  33. 633 匿名さん

    販売状況を最初からみていますが、AとBから先に売れていきましたね。
    前の距離が広いDの方が売れ行きが遅かった。
    条件がより良いのに何故?
    価格が高かったからでしょ?
    どうしても均一にしたい人が居るってこと良くわかりました。
    入居したら気を付けなきゃ。この話題、もう止めた方が良いみたいですね!

  34. 634 匿名

    Fは一番下なのでおとなしくしておきます・・・

  35. 635 匿名さん

    自分も割りと初期から価格表見ていますが、D南東面>D南面高層>D南面低層=A,B高層>A,B低層=C高層(高速から遠い側)と理解してます。近頃はMRいってないのでE,Fはよくわかりません。

  36. 636 匿名さん

    >入居したら気を付けなきゃ。

    何を気をつけるんですか?

  37. 637 匿名

    管理組合で棟毎に差別されそうなんじゃない?

  38. 638 入居予定さん

    633みたいなやつもいるんだな。
    めんどくせー

  39. 639 購入検討中さん

    住民のいざこざは住民スレでやったら⁇

  40. 640 匿名さん

    だいぶ建ちあがってきましたね。

    1. だいぶ建ちあがってきましたね。
  41. 641 匿名さん

    北側の敷地(80戸くらい?)はプライムフォレスト(389戸)の後に別のマンションとして、販売されるのでしょうか?
    モデルルームや設備なども変わるのでしょうか。駅にも近く、どのような配置になるのか気になります。

  42. 642 契約済みさん

    >641さん

    営業さんから聞いた話ですが、
    アリーナフォレストという名称で計画中とのことでした。
    契約書にもその名称で計画があると書かれていたような?

    まだ計画段階でどうなるかは未定とのことですが、
    価格帯はプライムフォレストよりも高くなる可能性が高いらしいです。
    C棟F棟で検討中の時の話なので、他の棟と比べてどうかはわかりません。

  43. 643 匿名

    うちの担当者から、一応計画はあるものの、他社への転売も含めてどうなるか全くわからないって言ってました。

  44. 644 匿名さん

    写真に写ってるのはB棟ですか?この前にもう一棟建つとなるとかなり圧迫感がありそうな感じがするのですが?

  45. 645 匿名

    このマンションも関西人だらけなのかな?

  46. 646 匿名

    なぜ関西人が多いと?

  47. 647 匿名さん

    田都は、関西人のあこがれだから。
    うちの周りも京都大阪神戸の人なぜか多い。

  48. 648 ビギナーさん

    気のせいでは?

  49. 649 匿名さん

    美しが丘2丁目にもドレッセが出来るみたいだけど、こことどっちが良いの?

  50. 650 契約済みさん

    青葉区だし美しが丘だしあっちは高いですよ。

  51. 651 匿名

    駅力、利便性、ブランド(住所)重視なら2丁目。

    広さ、規模(大規模メリット)、価格重視なら鷺沼、
    ざっくりそんな感じじゃないでしょうか?

  52. 652 匿名さん

    >650

    青葉区とは言うものの、実際はたまプラのイメージ(ブランド)だけでしょ。
    あざみ野以遠は実際かなり田舎っぽい。つまりあまり住む価値はない。

  53. 653 購入検討中さん

    美しが丘は有名人とかもいて、すごく高級なイメージ。
    住宅地エリアはちょっと異質ですね。
    とはいえ2丁目の物件の場所はただのたまプラですね。

  54. 654 匿名さん

    美しが丘の3丁目は確かに邸宅街で良い感じですねー。
    でも、この界隈の土橋や鷺沼もかなりいい家や邸宅多いですよ。

  55. 655 匿名さん

    美しが丘は高くて有名だけど、ここより狭くて価格が2倍近いのは必須ですよ。
    お金に余裕がある方はいいかもしれませんが。。

  56. 656 検討中さん

    美しが丘は高圧線が側だから、嫌ですね、こちらの方がいいですよ!

  57. 657 契約済みさん

    まぁこちらは高速が近いけどね。。

  58. 658 匿名さん

    美しが丘が高いと言われたのは過去の話。
    土橋や鷺沼は、もっとセレブとは言えないよ。地主農家の家はお城みたいだけど。
    所詮どこの町も、少しの金持ちの家と大多数の平民マッチ箱住宅だから。

  59. 659 匿名さん

    マンションて、高速、環状線、高圧線、線路の側に建つ確率がやはり多いですね、住宅街の低層マンションがやはりいいかも。

  60. 660 匿名

    しかし住宅街に建つマンションのほとんどはバス便

  61. 661 匿名さん

    美しが丘も土橋も価格はあまり変わらないかな。住宅街がコンパクトで利便性が良いのは土橋。
    高台だしね。あまり物件は出てこないけど、売りが出ると速攻で売れるらしいね。不動産屋の話。

  62. 662 匿名さん

    でも駅力で言ったらダントツたまプラだからね。
    ブランド(認知度)としても美しが丘の方がやはり上。
    売却(資産価値)という点では美しが丘のマンションの方がいいんじゃないかな。
    ひどい値崩れはしないような気がする。まあ、価格次第だけど。
    もしここと値段が変わらないなら、美しが丘のマンションの方がお買い得だと思う。

    売るつもりがないなら、なるたけ高速から離れた棟のこちらの物件の方が
    いいような気もする。鷺沼駅周辺の穏やかさは昔ながらの田都って感じだし。

    高速VS高圧線かあ。難しいね。

  63. 663 購入検討中さん

    でもここもたまプラ徒歩圏内よ。15分ちょっと歩けば着くんだし。(坂はまぁギリギリ許容範囲かな。。)マンション名に『たまプラーザ』の名を冠しておきながら、ここより遠い数々のマンションより断然いいでしょ。
    ドレッセ鷺沼・たまプラーザの杜にしたらいいのに。

  64. 664 契約済みさん

    高圧線で悩むのでしたら、周辺の交通環境なんかもチェックしてみてください。
    子供なんかには、そちらの方がはるかに深刻で死亡率も高いです。

    ちなみに大人だと、高圧線の影響に有意差がないくらい、
    そもそも癌になったりするものらしいです。
    もちろん悪い要因はない方がよいですが、優先度付けは大切かと。

    私の場合だと、サレジオ幼稚園側の細い道から出るところが少し心配。
    とくに送り迎えのお母さんの車や、減速しない自転車なんかですね。
    で、程度は低くても、確実に悪影響がありそうなのが高速かもですねぇ。

  65. 665 契約済みさん

    あ、単に景観のお話だけでしたらゴメンナサイ。
    よく気にされている方がいるので。

  66. 666 匿名さん

    自分は大井町線使ってるんでたまプラーザより鷺沼の方が断然便利かな。

  67. 667 匿名さん

    >663

    あ、ドレッセたまプラーザ二丁目ガーデンと比較してる人がいたから
    あくまでもそのマンションと比べての話だから。
    たまプラ(と冠する)マンションの全てが良いと言ってるわけではありません。
    それと、やはりここからたまプラには歩いて来ないでしょ?坂道が大変だし。
    素直に電車使った方がいいと思う。

    >666

    大井町線は溝の口まででしょ?いつか鷺沼まで伸びるかもという話ですか?
    ずいぶん先だと思いますよ。

  68. 668 匿名

    行きますよ。歩いてたまプラーザ。この辺からなら、駅にでて電車乗るより早いです。
    行きはほぼ下り坂だから。

    でも帰りは電車使う。
    たまプラーザからサンクアロマ迄の坂より、鷺沼駅からの坂のほうがまだましな気がするので。

  69. 669 匿名さん

    それはつまり、結局電車を使うってことでしょ。
    荷物もあるしね。

  70. 670 周辺住民さん

    たまプラーザまでなら、問題なく歩けると思いますが…。
    帰り荷物があればタクシー使えばよいのではないでしょうか。ワンメーターで行けるでしょう。

  71. 671 匿名さん

    多くはないけど今も鷺沼発着の大井町線ありますよ。

  72. 672 匿名さん

    ここからたまプラ行くのにわざわざ駅まで行って電車乗るって遠回り感ないですか?歩いて行った方が気分的に近い気がする…自分が健脚過ぎなのかしら?

  73. 673 匿名さん

    皆さん車は使わないの?

  74. 674 契約済みさん

    同感です。駅まで歩くなら直接行っちゃいそう。
    でも帰りは荷物があるので電車が。。。
    電動アシスト自転車を荷車的に使ってもいいかも?

  75. 675 匿名

    たまプラ周辺は渋滞するし駐車場待ちも長いからかえって車は億劫だね。

  76. 676 契約済みさん

    営業さんも混むから車はないって言ってたなぁ。

    電動アシストあれば、楽に山越えして宮前平とか行けるかな?
    あそこの温泉に帰りに汗をかかずに行きたい。
    てか、そもそも間に山ありますかね?

  77. 677 匿名さん

    >671
    平日だと朝5時台に各駅停車で4本だけあるんですね。お早い出勤ですね。

    別に電車だろうがタクシーだろうが車だろうがいいんですけど(笑)、とにかく
    たまプラからあの上り坂を歩いて帰るのは大変ですよね、って話です。
    たまーに、涼しくて爽やかな季節ならいいでしょうけど。
    今、新築中の美しが丘のドレッセと比較しての話ですよ?あくまでも。

  78. 678 匿名さん

    >676

    電車を使えばいいじゃないですか 笑。
    駐輪場があるんですかね?

  79. 679 契約済みさん

    >678
    いや、そうなんですけどね。
    鷺沼駅からの坂って地味に汗かきそうじゃないですか。
    それをこう、科学の力でガガガッと。
    あとは宮前平の坂をかけ降りると気分よさそうなので

  80. 680 匿名さん

    鷺沼在住ですが、
    まぁ普通に考えて、たまプラから徒歩圏内とは言えないかな。
    結構かかるよ。

  81. 681 匿名

    大井町線の鷺沼行きは23時台まで一時間あたり1、2本ありますが…

  82. 682 匿名さん

    たまプラーザは横浜市 鷺沼は川崎市その辺の理解度が足りないみたい。

  83. 683 匿名

    皆さん、最近現地行きました?何日か前の投稿写真見ても何かもう圧迫感が。。。選んだ棟も部屋も大満足で期待してただけにやっちゃったかな、これ。と不安が増してきました。ああああ。外観が若干、学校みたいです。心配。

  84. 684 購入検討中さん

    完成が約1年も先なので、良くも悪くも多分完成時は外観は全然変わると思いますよ。。。

  85. 685 匿名さん

    いいな~~鷺沼・たまプラーザ♪略してサギたま♪なんか楽しそうですよね~みんな・・・

  86. 686 匿名さん

    以前からの建物間距離の数字は人間と違い、嘘はつかないよな。
    どれだけの部分が狭間団地のようになるかは出来てみないとわからないが、なるのはごめんだ。
    後は、植栽などで狭い空間をどう演出するかだな。

  87. 687 匿名さん

    真ん中の広い通路は、類似物件で下からみる分には対面通行の道路を挟んでマンションが建ってる印象だった。
    問題は上からみる場合の画角と、狭い方の通路ですかね。
    1つは竹林で目隠ししてくれるらしいですが、逆に圧迫感ありそう。

  88. 688 匿名

    建物が立ち上がって圧迫感が露呈する前に、南向き高速には面してないとの売り文句で大方売りさばいた東急の作成勝ちだったね。あとは残った高速沿いを逆に圧迫感なく安値と売るから売れ行きはよさそう。

  89. 689 匿名さん

    >>662
    ブランド力はたまプラの方が上だけど、地価は美しが丘2丁目よりも土橋・鷺沼の方が上ですね。
    バブルのピークと比べても鷺沼の方が安定してますかね。

    >>663

    へたな美しが丘アドレスよりもこちらの方がたまプラに近いのはいいけど、
    名前は鷺沼でいいんじゃないでしょうかね(苦笑。。

  90. 690 匿名さん

    地価が安いなら、尚更お買い得なのでは?

    今が地価の底値だとしたら、やはり美しが丘アドレス
    の方が需要が多く、売値より高くなる可能性が、安定
    の土橋(笑)より高いかなと思います。

    まあ、何しろ美しが丘物件の値付け次第ですね。

  91. 691 匿名さん

    689の言い分(地価にこだわるところ)、戸建ならわかりますけどね…。

  92. 692 匿名さん

    今が底値??さてそれはどうかな。。少子化トレンドが続く限り、
    長期トレンドでは地価は下がり続けるでしょう。特に郊外は。
    あと、美しが丘アドレスにブランド力を感じるのは地方出身者しかいないでしょう。
    ま、それでも何もないよりマシか(笑

  93. 693 匿名さん

    同感。郊外エリアで土橋だ美しが丘だって張り合ってもね。
    美しが丘アドレスに夢見すぎてるのはたまプラ住人さんかね。
    都内から見ればどっちも田舎。そんだけ(笑)

  94. 694 匿名さん 

    今が底値とか、買い時は今とか、バカの一つ覚えみたいにこればっかりで販売してこれたからね。

  95. 695 匿名さん

    ここのマンション敷地内に川崎市が管理する公園が出来るんですか?詳しい人います?

  96. 696 契約済みさん

    敷地の一部(道路に沿って)を公園として整備したあと川崎市に譲渡するようです。
    モデルルームでもらえる資料に書いてありますよ。

  97. 697 ご近所さん

    気に入った人が買えば良し。否定したい人は別にここにはいらんのでは?
    文句ばっかいってる人は性格が歪んでいるなあと感じました…

    さて、自分は外部から見ていて感じたのはここは悪い物件ではないなと思いました。
    ウチは予算の問題もあるけどC棟がかなり気になっており、かつ周辺の新築物件より
    安いので真剣に悩みました。

    そして悩んだ結果、C棟がほとんど売り切れ状態で出遅れた感が一杯でした。

    残念ながら諦めるかなぁ…

  98. 698 匿名さん 

    住んでみないとわからないよ。
    窓開けられなかったり、後から前棟が迫ってて息苦しいと思っても、自分の中でこんなもんだよと家族を説得できる人。
    まあいいかって思える人が、マンション購入の秘訣だと思うよ。
    男女の結婚と似てるよな。

  99. 699 購入検討中さん

    698
    何言ってんの?
    全く例えがわからん!

  100. 700 匿名

    【ご本人様からの依頼により削除しました 管理担当】

  101. 701 通りすがり

    きっと、、、698さんが仰りたいのは
    完璧な物件はなく、欠点もあるかも知れないけど、それを全部受け止めて、それを含めても「好き・一生付き合っていける」
    と、考えられて初めて「相思相愛(物件購入)」に至る
    といったところでしょうかね・・・

    それも考え方の一つであり、違う考え方をする人もいる。
    正解がないから、真剣に悩む(悩み続ける)、結果、自分なりの答え(納得感)は自分の中に形成されるのでしょうね・・・

  102. 702 購入検討中さん

    そう?698さんの例え分かりやすいけどな。ある意味妥協が大事ってことでしょ。求め過ぎたら破綻する。

  103. 703 匿名さん 

    余談だけど結婚なんて大なり小なり忍耐でしょう。そう思いたくなければ、途中から妥協でしょう。折り合いをつけてしまえば、忍耐は無用になる。欠点ばかりだったら選ばないのが前提だけど。
    不動産も合縁奇縁かな。絶世の美人でも正確悪いのいるし・・・

  104. 704 購入検討中さん

    おいおい、結婚の話に方向が向きましたか。。。
    結婚して後悔している夫婦、ゴマンといますよ、きっと。

    なので、ドレッセ鷺沼は、やめました (-。-)y-゜゜゜

  105. 705 匿名さん

    >625

    結構広めなのね。一番大きい部屋でどのくらいあるの?100超えもあります?

  106. 706 キャリアウーマンさん

    100超えもありますが、7000万を超えます。

  107. 709 周辺住民さん

    二子玉川のライズに2015年6月をめどに楽天社員が8000人近く来るという話ですね。
    このあたりもベッドタウンとしてにぎやかになりそうです

  108. 710 匿名さん

    >709
    森ビル→品川シーサイド→二子玉川
    東急にとっては朗報ですね
    オフィス棟の大部分が埋まるでしょう
    田園都市線のイメージに合ってるかどうかはわかりませんが

    しかし社員8000人は大変ですね
    品川シーサイドへの通勤を前提に住んでた場所から遠いから
     

  109. 711 匿名さん

    100平米程度だったらマンションだよね~♪

  110. 712 匿名

    あちゃ〜青物市場がまた寂しくなりますね

  111. 713 匿名さん

    青物横丁ではなく?

  112. 714 匿名さん

    青物市場って何??

  113. 715 買い換え検討中

    太田市場のことでしょう。

  114. 716 ビギナーさん

    何の話ですか?

  115. 717 購入検討中さん

    よくわかんないね。

  116. 718 匿名

    楽天本社近くの駅名の話

  117. 719 購入検討中さん

    楽天どーでもいーYO!とりあえず田園都市線ユーザがまた増えてしまうのは覚えておきます。

  118. 720 購入検討中さん

    楽天本社近くにある野菜卸売市場(青物市場)の太田市場がますます過疎 化するということでしょう。昔よくランチに行ったのですが…

  119. 721 匿名さん 

    買う人は買ったんだから、もうここ終わりにしようよ。

  120. 722 購入検討中さん

    何で、いちいち終わりにしようよと言いにくるのかがわからない。そう思ってるなら見にこなけれぼいいのに。

  121. 723 匿名

    確かに。
    あと、まだ販売中じゃないの?

  122. 724 匿名さん

    もちろん販売中ですよ。2週間前時点でEF棟はまだまだこれからってゆう感じでしたし。

  123. 725 匿名さん

    近隣のドレッセと比べるとここが一番住環境や立地がいいですかね。利便性もまあまあ。
    気になるのはせいぜい高速。あと、鷺沼北側に輸入食材を扱うスーパーが一つ出来れば最高。
    サンクスが成城石井にでもならないかしら。

  124. 726 物件比較中さん

    高速バルコニー前はキツイと思う。それなら高圧線の方がマシな気がする。

  125. 727 匿名さん

    低地+マンション密集地+高圧線なら高台の方を選びますね。開放感が全然違います。しかも公園付き。

  126. 728 匿名

    公園なんて付いてる?
    足湯じゃなくて?

  127. 729 物件比較中さん

    マンションの外側の緑化部分が公園になるらしいです。川崎市に売るとか、聞きましたが。

    1. マンションの外側の緑化部分が公園になるら...
  128. 730 匿名

    公園なんだ。遊具がないからただのガーデンかと思いました。
    ランニングマシーンとマッサージ機が魅力的です。

  129. 731 匿名さん

    ついでに日本精工グラウンドを川崎市に移管してほしいわ。

  130. 732 匿名

    それはちょっと図々しいのでは。よそ様の会社の持ち物に口出しするなんて。

  131. 733 匿名

    本当その通りだと思います。

  132. 734 匿名さん

    あそこの緑地はもったいないですよ。有料でもいいから常時開放していればすばらしい公園になります。
    横浜のYCACを参考にして会員制のスポーツ倶楽部を設ければ、宝の持ち腐れにならないと思うんですけどね。

  133. 735 匿名

    いままで散々働きかけて川崎市長から回答されてるんだからもうよその会社ものに口出しするのはよしたら?
    それより公園とは名ばかりのフォレストパーク。ベンチくらい造って欲しい。これじゃガーデンにも満たない。ただ通路脇にに植栽しただけだよ。

  134. 736 匿名さん

    >>735
    そうなの?なんかソースでもあります?

  135. 737 匿名

    普通にググれば公開回答載ってるよ。

  136. 738 匿名さん

    川崎市に売るんじゃなくて、提供するんじゃないの?
    公園という形に整えた上で。
    近隣住民さんとうまくやっていく上でよくあることです。

    ブランコや滑り台があるものだけが公園じゃないし。
    提供公園の内容はマンションによっていろいろアリでしょう。

    小さな子どもがちょっとでも遊べるものだとなお良しですけどね。

  137. 739 周辺住民さん

    近隣住人とうまくやっていくための公園にしてはお粗末だね。
    通路脇の植え込みかと思ったよw

  138. 740 匿名

    私はこの作業場で
    働く人物と
    書いたらアク禁にされました

    何故でしょうか?

    色々と
    言われて欲しくない事があるんでしょうか?




    もう1棟は立ち上がりました

    今月中に後
    2棟立ち上がります

  139. 741 匿名さん

    タマタマン、そのうちたまプラ・鷺沼関連スレ全部アク禁になっちゃうよ。。

  140. 742 匿名

    提供公園には遊具がつきますよ。

    パースでは省略してます。

    パンフにそのように書いてありました。

  141. 743 匿名


    本日もこの作業場で働いております
    今日は屋上からの眺めも天候のせいか
    あまりよくありません

  142. 744 物件比較中さん

    >740さん
    立ち上がるというのは、どういった状態のことでしょうか?

  143. 745 匿名

    >744
    建物自体が完成と
    言う事です

    内装はまだですが

    コンクリートとの箱が出来たと言う事で理解出来ますでしょうか

  144. 746 物件比較中さん

    740さん、現場の方から見てこのマンションどうですか?
    高速の音や西日や日当たりはどうですか?
    前に棟間が詰まり過ぎていて部屋の中がまる見えとか書いてあったり、高速が真下を走ってたり、出来上がって実物見るまではどの部屋も不安で買えないと思ってしまいます。。

  145. 747 匿名さん

    746さん、高速のそばは買わない方がいいですよ~高い買い物だから環境を妥協するのは止めた方が、いいと思います。

  146. 748 匿名

    >746

    高速の方の躯体は
    斜面の下の方ですね

    上階からだと
    週末や連休の下りの高速渋滞は良く見えますよ

    あまり音とかは気にはなりませんが
    ただ下階は防音壁や植栽等のせいで
    日中でも暗いです



    景色や日当たりを気にするのであれば上の道路に近い棟を
    お勧めします

  147. 749 匿名

    748さん

    F棟は、植栽などで日中も暗いとのことでしたが、何階以上でしたら大丈夫だと思われますか?
    実は、3階を検討中です。
    都内では、このお値段でなかなか80㎡以上のマンションは購入できないので魅力的だなと思っています。
    ネックは高速ですが、音は我慢できますが排気ガスなどがどうかなと不安です。

  148. 750 匿名

    モデルルームにあるPCで、眺望のシミュレーションが部屋別にできるので、確かめて見るのをオススメします。
    机上で悩むより、動くべし。

  149. 751 匿名

    以前、シュミレーションしたことを忘れていました。3階は、桜の木の天辺すれすれだった記憶です。
    高速以外は、よい物件だと思います。悩むところです…。

  150. 752 匿名

    >749

    F棟とは高速のどちら側の棟でしょうか?
    川崎インター側?
    横浜側?
    現場では呼び方が
    違うので

    それと下の高速側の2棟は

    サレジオ教会道路
    側の棟(斜面頂上)に建っている建物の1階の高さが

    高速側の棟は3・5階になります

    段々畑的な斜面に建っているからそうなります

    ちなみに高速側の3階からは高速の下り車線(出前側)は中央線しか見えない
    レベルです上りは
    完全に見えますが

    まだ桜の植栽が小さいので窓より下に見る事は出来ます

    あと下の棟で日当たりを考えるなら
    最低でも
    4階以上だと思います


    3階と4階以上では
    昼間でも明るさが
    全く違います

  151. 753 匿名さん

    直前までこの物件を迷っていたものです。

    確かにF棟の値段、鷺沼ではあり得ないですよね。
    現場の高速道路と建物の間に何回も時間帯や天候が違う日に確認しにいきました。

    結論から言うと、何階であっても騒音は酷いのてリビングの窓は開けられないと考えた方が良いですね。
    西日はかなり差し込んできます。
    雨の日の騒音は晴れた日の1.5倍はして不快です。
    四階から下は、廊下側でも壁になるのでリビング側が窓開けられないとなると風通しは悪いと予想します。
    また、このマンションの積み立て修繕費はかなり高いと思って下さい。部屋にもよりますが、物件価格のプラス七百万余分に払う必要があります。
    我が家は、断腸の思いで諦めて他の類似物件にしました。
    参考になれば幸いです。

  152. 754 匿名さん


    あざみ野やたまプラの物件よりはるかに立地・住環境はいいけどね。
    大規模のせいか鷺沼にしてはコスパは優れてるし。F棟ってそんなに悪いの?

  153. 755 匿名

    754

    あざみ野やたまプラ物件より優れている根拠は?

    駅遠だし、立地がよいとは思えない。

  154. 756 匿名さん

    駅から10分ですよ。遠いですか?歩いたことあります?
    古今東西、住宅地は高台>>>低地です。
    たまプラの物件はさらに高圧線がね。
    住宅街の質を考えても、美しが丘3>土橋3鷺沼4>>あざみ野>美しが丘2かと。

  155. 757 匿名さん

    あざみ野も駅から10分ですよ。

    http://www.azamino43.com/top.html

    どんぐりの背比べですね。

  156. 758 匿名

    住宅地は生活利便性が悪いよ

  157. 759 匿名さん

    駅遠なら戸建て買うでしょ。
    ここはリセールが厳しいよ。
    宮前平の駅近の方が便利だと思う。

  158. 760 匿名さん

    たまプラやあざみ野は奥に入ると不便だけどここはそうでもないですね。
    たまプラまで歩いて行けるし、高速の入り口や区役所も近い。
    もし、不便に感じるとしたら駅北側にスーパーがないくらい?

  159. 762 匿名さん

    >>757
    そこ建築も立地もダサすぎじゃないですか?
    川伝いに歩いた新石川アドレスですよ?しかも高速脇(笑
    いや、どう考えても鷺沼~あざみ野間のドレッセはここが一番まともだと思います。
    田都の宮前~青葉間は駅北部の方が高級。あざみ野は論外ですね。

  160. 763 匿名さん

    川崎アドレスなら元石川が良い人が多いよ

  161. 764 匿名さん

    >>761

    北口にあるサンクスがマイバスケットか他のスーパーになればいいのにね。
    コンビニのままじゃ駅前のセブンに勝てないでしょ。スーパーにした方が絶対儲かる。

  162. 765 匿名さん

    高速脇は厳しいのかな?
    市ヶ尾の高速脇物件も大幅値引きしているみたいだしさ。

  163. 766 匿名さん

    っていうかマンション市況自体が厳しそう。ここは各停駅とはランクが違うのでまだマシとは思うけど。

  164. 768 匿名さん

    リビング前が高速はキツイ。中側住戸の防音壁的扱い。

  165. 769 匿名さん

    廊下側が高速の方がキツイ。寝室がウルサイと夜寝れないよ。

  166. 770 匿名

    駅遠で高速沿い買うなら駅近の線路沿いの方がまだマシ。

  167. 771 匿名さん

    F棟は中住戸の防音壁扱い、まさにそんな気がします。
    思わず営業さんに言ってしまいました。

    値段は魅力ですが、市が尾よりも高速道路に近くて、防音壁無しなので、どうひいき目にみてもやはり難しいと思います。

    実際に、部屋が内覧出来ないと判断出来ないなー

  168. 772 契約済みさん

    人柱になりましょう。
    何を妥協するかは、それぞれ違いますからね。

  169. 773 匿名さん

    市が尾なんて住めますか?というよりあざみ野以遠は敬遠。あざみ野でさえ条件付き。
    なら宮前平の駅前の方が現実的かな。

  170. 774 匿名さん

    江田在住ですが駅近なので、鷺沼からここまで歩くより早く帰宅できるよ。

    駅遠は戸建てじゃないと意味ない。

  171. 775 匿名さん

    江田以遠は田園都市線B層の住むところです。住めません。

  172. 776 匿名さん

    最初は私もあざみ野までかなって考えた。

    でも、条件が良いと坪単価が都内並みになりお買い得がなくなる。
    範囲を広げてみると青葉台までは、街並みは意外に良いですね。
    田舎過ぎず、高すぎずです。

  173. 777 匿名さん

    うーん、川崎アドレスも敬遠されがちだけどね

  174. 778 匿名さん

    宮前平駅前は尻手黒川道路沿いか斜面に建つマンションしかないと思うが

  175. 779 匿名さん

    お買い得を求めるなら、青葉台より中央林間ですね。

  176. 780 匿名さん

    そうですが、青葉台を過ぎると一気に街並みが変わってしまいます、、、

  177. 781 匿名さん

    川崎市犬蔵周辺も、激安だよね
    駅遠はやはり安い

  178. 782 匿名さん

    あ、専用リムジンバス出てるやつデスね。
    確かに安いけど、最寄り駅たまプラーザと宮前平変わらんような気がする、

  179. 784 匿名さん

    田園都市線の中で3番目の早さで開発されたのが鷺沼なんですなー。
    東急電鉄初のマンションも実は鷺沼から始まっている。
    いわば、歴史の浅い田都の中でも東急との関わりが深く、たまプラーザと並びシンボル的存在。
    しかも沿線の中でも屈指の「山の手地区」。
    ここは最高で8000万くらいするらしいから、お金のない人はあざみ野かなー。
    あと、広さが魅力的だよねー。90㎡を超える部屋が80戸以上だってさー。

  180. 786 匿名さん

    F棟もあざみ野も高速脇だが、あざみ野の方が全然マシですよ。

  181. 787 匿名さん

    あざみ野は立地とアドレスが最悪。駅北西にあったら少し考えたかも。

  182. 788 匿名さん

    多摩川越えたらどこも同じ。
    目くそ鼻くそのレベルだよ。

  183. 789 匿名さん

    ↑ それはないw 乱暴すぎ。


    にしても、ここ子供がやたら多いね。それも沿線屈指かもしれん。
    学区がいいいこともポイントだよね。教育熱心な親御さん多いみたいだし。

  184. 790 匿名さん

    駅遠は同じだけど、あざみ野は青葉区なのがポイント高いです。今は他区ですが、どうせ越すなら同じ横浜市がいいな

  185. 791 匿名さん

    青葉は都心から離れるので安くなるのはいいんですが、田舎臭いのが。特にあざみ野はたまプラに比べるとどうも。
    青葉はたまプラだけですね。あとは地味。

  186. 792 ここで働く者です


    本日世間は休日ですが現場は稼働してました
    高速側の2棟は
    4階まで地下扱いとか皆さん詳しいですね

  187. 793 入居済み住民さん

    何度も図面と、模型と、現場に通ったので。

    F棟は相場価格より安いですが、修繕積立金の金額がやたら高い。
    部屋にもよりますが、三階の八十平米の部屋で三十年間負担する金額は他の物件より七百高いんです。
    やたら広い庭や関係のない設備負担も含まれていますから、高速脇、高い積立負担でかなりリセールしにくいですし、リビング側かうるさい、寝室側四階まで地下では生活しにくい可能性大です。
    実質ドアから鷺沼ホームまで徒歩20分はかかります。

  188. 794 匿名さん

    修繕積立金ってマンション全体じゃなくて、棟単位で負担額が計算されてるのでしょうか?
    7百万も違うというのは驚きです。

  189. 795 匿名さん

    足湯は確かにこれほど無駄な共用施設はなないですね。

  190. 796 匿名さん 

    この辺りの高速沿いはめちゃくちゃ安かったのにね。

  191. 797 入居済み住民さん

    794さん

    積み立て修繕費は、部屋の広さによって決められています。
    一番良いのは、販売店に長期修繕積立計画表を請求して下さい。
    他の東急さん新築物件と比較して、高い事に気付いて他の類似物件にしました。
    ご納得の上契約して下さい。

  192. 798 物件比較中さん

    797さん

    類似物件教えてもらえますか?
    この広さで、この価格の類似物件があるのであれば、是非検討したいので、お願いします。

  193. 799 匿名さん

    ここの積み立て修繕費って、他と比べてそんなにも割高なのですか?

  194. 800 匿名さん

    あざみ野の営業、たまプラーザとか鷺沼のドレッセスレでうるさいね。
    ここで検討してる人は新石川なんかに住まないって。

  195. by 管理担当

スポンサードリンク

アネシア練馬中村南
セルアージュ横浜フィエルテ

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

6298万円・6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.49平米~77.97平米

総戸数 2,517戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15番4

5490万円

1LDK+SIC~2LDK+WIC+SIC

36.91平米~47.58平米

総戸数 22戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

3,480万円~6,180万円

2LDK

55.12平米~64.73平米

総戸数 17戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53番23

6598万円・7378万円

3LDK

70.66平米

総戸数 39戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円・7468万円

2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.10平米~62.74平米

総戸数 42戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

4300万円台~8300万円台

3LDK・4LDK

68.66平米・80.65平米

総戸数 162戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台二丁目

4580万円~5980万円

2LDK~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.00平米~74.70平米

総戸数 56戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

[PR] 神奈川県の物件

ヴェレーナシティ鎌倉深沢

神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418-1の一部他1筆

4898万円~5548万円

3LDK

70.2m2~71.27m2

総戸数 158戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

5968万円~6898万円

3LDK

65.3m2~67.9m2

総戸数 32戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5648万円~6298万円

3LDK

73.84m2~77.82m2

総戸数 215戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

未定

2LDK+S(納戸)〜4LDK

72.45m2〜103.5m2
(A・B・B1・Btg・E・FrタイプはMB面積を除外)

総戸数 23戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK〜4LDK

45.00m2~112.95m2

総戸数 80戸

アージョ逗子

神奈川県逗子市新宿一丁目

6,580万円・7,450万円

2LDK

55.75m2・67.00m2

総戸数 17戸