東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「東京楽園都市AQURAS <アクラス> 【契約者・入居者限定】その2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 東京都
  5. 江戸川区
  6. 平井
  7. 平井駅
  8. 東京楽園都市AQURAS <アクラス> 【契約者・入居者限定】その2
匿名さん [更新日時] 2014-02-04 22:05:12

有意義な情報交換をしていきましょう。

住民スレ
その1 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/70282/


検討スレ
その1 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43313/
その2 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/78528/

公式HP:http://www.aquras-567.com/
管理会社:住友不動産サービス
売主:住友不動産 新日鉄都市開発
販売会社:売主/住友不動産
設計施工:前田建設工業



こちらは過去スレです。
AQURAS <アクラス>の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2011-09-17 19:37:57

スポンサードリンク

ルフォン上野松が谷
ルジェンテ上野松が谷

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

AQURAS <アクラス>口コミ掲示板・評判

  1. 744 住民さんB

    そもそも・・総会って何なんでしょうね?

    このままの状態じゃワンマンな理事長その理事長を支持している理事の方の思うつぼ。
    そして次期理事会も理事長は参加出来なくてもオブサーバーとして毎回出る様ですよ。

    それはなぜか?
    自分の意見を通したい為。そして理事長には自分の納得いく人を理事長に推薦するように立候補させるシナリオ。

    今回管理会社の件は正直住友の値下げ交渉は理事会のお手柄としましょう。
    それ以外は何もない。。。

    はっきり言えば理事会の中でも真っ二つ。理事長に従わなければ何かしら言われる。だから仕方なく賛同している状態。

    一度大和案は引き下げる様ですが、また次期理事会にオブザーバーとして常に玄理事長が参加して何が何でも管理会社の変更を訴えたい様ですよ。

    これじゃまるで今の理事会がそのまま次期理事会に引き継がれるというもの。

    理事長のワンマンは昨日の説明会の冒頭でよく判りましたけどね。

  2. 745 住民さんE

    >742

    規約にも禁止されない。


    ワンマン理事長なれば、実はいまの規約が制限できない。例えば議事録の件、公開すべきでも、いつまで作成すべきが明記されない。僕はワンマン理事長なれば、公開しない、まだ作成中と回答するだけでいいよ。

    規約は、自覚あるの理事長を想定します。

    効率向上と暴走対策、バランスとるが必要ね。

  3. 746 住民さんE

    >742

    来客用駐車場の件、確かに前期71%で否決された。今回総会議案策定の時、過半数のルール変更で承認される見込み。理事会の総会手口です。

    今後は直ちに過半数でいいではないか?

    しかも、理事会の暫定ルールとして総会承認なしでも効きますよ。掲示板運用ルールです。

    総会議案に声を届けない、仕方がない。

  4. 747 住民さんE

    まだ議事録作っても配布しないでもいいよ。

    規約に議事録が配布すべきまで書かなかった。理事長はコピー禁止の権限もある。怪しいですけど、確かに可能。

  5. 748 住民さんE

    >743

    詳しくがわからない、どなたがそう書きました。
    反理事会で承認されないじゃない?

    いまも掲示板でなんがカメラで確認されたの通知あるらしい。

  6. 749 住民さんE

    >743

    問題は、この掲示板運用ルールは、あくまで理事会の暫定ルールです。
    掲示板の利用は、許可制ですか、届出制ですか、
    住民に議論しない総会にも承認しない

    前期の2期理事会で当時副理事長の現理事長の提案として、私たち知らないうちにも一年以上運用された。

  7. 750 住民さんB

    剥がされた掲示内容って
    「意思表示をしましょう」だったのですか?
    だとしたらあまりに理不尽

    意思表示をされたら理事会が困ると認めたようなものですね。
    失笑です。

    次期理事長は自分の懐刀を任用、自分はオブザーバー参加…ザ、院政
    「大規模マンションの私物化の実態」
    社会問題としてボカシ入れてテレビで特集組まれるレベル

  8. 751 マンション住民さん

    今回の議題に関しては、白紙委任は無効票扱いにしてはどうですかね?
    興味ないかどっちでもいいって事なんでしょうから、そんな無責任な人の票は一票として扱うべきではないと思います。
    判断できないから理事長に委任するというのであれば、「承認する」を選べばいい訳ですし、そもそも白紙委任が理事長委任となる仕組すら知らずに出してるかもしれないですしね。
    総会で動議したら通りますかね?

  9. 752 マンション住民さん

    >750
    退職してる本人はかまわないでしょうが、家族がかわいそう
    >751
    そもそも理事会内で通らないでしょう、残念ながら

  10. 753 マンション住民さん

    投書してみては(笑)
    多く語る必要はないですよね。ここ見てもらえば住民の不満、両管理会社(かも知れない)の他方を陥れるような書き込み、差別的発言などなど。消費税増税の影響で住宅に関する話題は関係者の目に留まるでしょう。
    どんなに胡散臭い週刊誌でもとりあげられれば住民はアクラス出てるぞと目にするでしょうから前にどなたか書かれていた無関心層への周知も期待できる。
    悪くないと思います。

  11. 754 住民さんE

    >751

    総会で緊急動議できない。

    総会で審議できるの議案は、あらかじめ配布したの案内書に載せた議案のみ。

    案内書は理事会作ったものです。

    いくら住民の声上げでも、理事会は書かないって審議できない。

    対抗できるのは臨時総会しかない。今回の事件除く、120世帯の団結は基本的に非現実。

  12. 755 マンション住民

    >753さん

    あまり無責任な発言はすべきではないと思いますよ。

    取り上げられれば、目に触れる事が出きるのは、住民だけではすまないんですよ?これから住もうかと考えている方や、周辺住民はおろか、世間にさらされるんです。そうなればどうなるか、言わずともわかりますよね?

    本気だろうが、冗談だろうがそういった発言慎むべきです。

  13. 756 マンション住民さん

    >750
    「許可なく″意思表示をしましょう″(という正しい)掲示を貼った犯人見つけました」いう掲示物、今朝には剥がされてましたね。
    (理事会)が勝手に剥がすのはOKなんですね。
    まぁ、写メ撮ってあるから必要ならいつでも示せますよ。

  14. 757 住民さんB

    「許可なく("意思表示をしましょう″という正しい)掲示を貼った犯人を防犯カメラで特定しました」いう掲示物
    が正解ですね、失礼しました。

  15. 758 マンション住民

    ここで、次期理事会を危惧している方々、あるいは、120名の中で、次期理事会に立候補する方が何名いらっしゃるんでしょうかね?

    散々言ったあげく、結局理事会に丸投げでは、あなた方の意見に何の説得力もないですよ。

    言葉に力はあります。ですが、言葉を発したら、その発した言葉に責任を持ってください。

  16. 759 住民さんE

    理事会の役員は、22人です。
    理事会の開催は、半数必要です。11人っで足ります。
    出席理事の過半数っで可決する。6人で十分。

    危ないか、安心するか。各自の判断です。
    少人数っで確かに効率がいいのメリットがあります。

  17. 760 住民さんE

    6人で十分

    6人で可能。

  18. 761 マンション住民さん

    こういった自分本位に住民に迷惑をかける人間が理事会から出てきてしまった以上、

    理事への立候補制を廃止するしか、道はないですね。多くの方が思っていると思いますが、

    来期でも、その次の期でも私を含め理事になって、住民の声、他の理事の声を無視して、

    理事への就任は完全輪番制にする旨を総会に上程するしかないです。

    あと住友さん、前回の総会で委任状も何も提出しなかった住民150名ほど(だったかな?)の

    意思確認を管理会社としてしっかり行って欲しかったと理事長から注意されましたよね。

    第三期第2回の議事録にありますけど。今回は大丈夫ですか?総会前に開票できませんよね?

    できたらおかしいですけど。今からでも理事長の意を汲んで、ボックスの横に名簿を置いて、

    提出者にチェックしてもらって、未提出者を把握できるようにした方が良いんじゃないですか?

    住友さんがこの掲示板を見ていないかもしれないので、電話でも言いますけど。

    私は住友さんにこの先も管理をして欲しいですよ。少し危機感というか工夫が足りないのでは

    ないですか。もっと早く気づいてアドバイスできればよかったのですが、昨日思いついたので。

    それとも禁止なのかな?禁止なら意味分からないですし、理事長が認めないとかはあり得ないし、

    理事長がおっしゃったことですから。意思確認して欲しいと。名簿でチェックするしかないですよね?

  19. 762 住民さんE

    >761

    意思確認は管理会社の義務ではないと思う。もちろん理事会の要請があればやります。

    前回注意されたの原因は、おそらく2期総会出席組合員+議決権+委任状、73%しかない。来客用駐車場の件、結局71%で否決された。しっかり意思確認すれば、もっと多いの白票を貰えると、承認できたはず。わざわざ今回勝手に過半数のルール変更が不要です。

    今回はすべての議案は過半数で議決します。

  20. 763 マンション住民さん

    >762

    補足ありがとうございます。白紙委任では、意味がないんですね。

    白紙委任では意味がないんですよ。そこは、工夫して下さい。

    承認する、しないをはっきりと書いていただいて。無投票をなんとかすることが大事です。

    理事長の希望ですから。

    あと、管理会社変更の議案は前のほうにありますが、非常に分かりずらい。

    ちゃんと説明してあげないと。シンプルかつ適格に。

    承認するに〇をすれば管理会社が変更となる。周知されていないデメリットが潜在する旨。

    承認しないに〇をすれば管理会社は変更されない。不満を持っている方には満足してもらえるよう

    努力する旨。満足している方には一層の満足を約束する旨。

    これだけでいいんです。ボックスの所にも掲示した方がいいですよ。理事の許可などいりますか?

    理事目線ではなく、住民目線で考えてください。理事は住民に目がいってませんから。

    はがされたら、貼り直せばいいんです。締め切りも近いですからそれまではイタチゴッコで

    いいんです。嫌な思いもするかもしれませんが辛抱して下さい。全てを知った多くの住民は、

    住友さんの見方です。

  21. 764 住民さんE

    味方と言いでも、フロントは理事会の指示に反抗できない。管理会社として契約違反のおそれ。

  22. 765 マンション住民さん

    味方。ですね。

    理事会の意見には絶対服従なんて契約なのかい?すごいな。

    じゃあどうすれば良いか。異を唱えている理事の方の命令だって、絶対服従ですよね?

    ところで、764さんは、管理会社変更に反対?賛成?私は反対。

  23. 766 マンション住民さん

    名簿チェック案はいいですね、賛同します。
    理事長の意に反してはいないですし。

  24. 767 マンション住民さん

    住友さん、能動的なサービスですよ!!頑張って下さい。

  25. 768 住民さんE

    >765さん

    764です。>740です。

    もちろん反対します。

    しかし、次期もしくは次次期、まだ来るも信じます。

  26. 769 マンション住民さん

    768さん、そうですか、本当に自分たちの住むマンションでこんな事が起こってしまって、

    とても残念ですよね。こういった人間達に目を付けられてしまった以上、悲観して

    諦めてしまったら思うつぼです。アクラスの将来を考えると、関与できなくする仕組み(完全輪番制)や、

    監査意見の強制力の確立が必要だと思います。今回の総会議案に記された監査意見が、

    見かけだけで何の意味もなさなかったことは、問題だと思います。

  27. 770 マンション住民さん

    例えば、理事以外の住民からの抽選で匿名の監査役を三名程だします。総会議案に監査意見をだして

    もらって、議案の再作成を命じることができる。従わない理事は議案作成から外される、又、監査役の

    不正防止から複数人にし、お互い匿名、監査役は意見だけで議案作成には携われない。

    とか、パッと思いついただけなので、穴だらけかもしれませんし、実現不可能かもしれませんが、

    穏やかなコミュニティーを将来にわたって考えると、早急に具体的な仕組みづくりが必ず必要になると思います。

    次期の理事会が非常に重要になると思います。理事に立候補したいのですが平日休みのため、

    土日の理事会には参加できないので、参加できないのに立候補するのはダメかなと思っています。

    私の意見も他力本願ですけど、一つの具体策として耳に入る人にだけいれてもらえればいいかなと思います。



  28. 771 マンション住民さん

    >>770
    監査役が匿名ってのはコワいですね。
    例えば、極端な話、匿名に乗じて今回の当事者のような身勝手な事を監査意見として出
    されたら、今後の改善策としての意味がありませんよ。
    総会のたびにまた揉めてるとなると落ち着きません。

    以下全体を通して私の感想を述べます。
    まぁとりあえず3号議案取り下げられたようなので、一体何だったんだと思うと同時に、
    理事会だけで不透明な事案を強行することは簡単にはできないということが解って少し
    安心しました。

    重要なのは透明性であり、理事会には組合員への適切な周知と理解が得られるように円
    滑な運営に努めて貰いたいというところです。
    住民が落ち着いて生活ができないようなマンションなら、資産価値もそれなりになって
    しまいます。

    今回、我々組合員としては、総会決議事項に対してそれぞれ意見を出し合える良い経験
    になったかと思います。
    次は3か月後の臨時総会での議論になるかと思いますが、組合員が落ち着いた生活がで
    きるよう、公平で且つ総意をそれぞれみんなが納得できるような運営、そして採決の在り
    方を望みます。

  29. 772 住民さんA

    なんだかこのスレの流れは違和感を感じてなりません。

    大前提を言っておきます。私は反対派です。


    ですが、住友派ではありません。もちろん、理事会派でもなく大和派でも御座いません。
    むしろ、よりよい管理を安価に出来る会社であればどこでも良いと思ってます。
    これ、普通の住人であれば誰でも思う当たり前のことですよね。



    当初このスレでは、理事会側の議案を決めるプロセスに不透明なところがあったので、
    どちらかに決めるのは時期尚早では?だから今回は反対しておく、その後情報開示を
    求めて、判断のネタが揃った段階で改めて考える、という意見が多かったと思います。
    私もその1人でした。


    住友の管理がずさんであったことは、間違いありません。金額もボッタクリであったことも
    間違いありません。
    それは住人であれば分かるし、管理のずさんさは社長自ら認めてるし、あの金額の引き方は
    元々の金額はなんなの?ボッタクッていたことは自明でしょう。
    そのような3年に渡る消えない事実がある以上、庇う理由はどこにもありません。
    全うな住人であれば同感なはず。


    しかし、ここに来てレスの多くは住友の味方をする連中だらけ。
    というよりも住友の関係者でしょう。

    今回仮に反対多数で救われたとしても、このようなやり方は何もいいこと
    無いですよ?
    今後の行動を厳しくみてますよ?姑息な手段に出ずに腹くくってしっかり
    やんなきゃだめですよ?

  30. 773 マンション住民さん

    本日投函されていた総会の第三号議案を取り下げられたことはとても良い事だと思います。

    ただ、3か月後に臨時総会を行う事がはたして必要な事なのか?疑問です。
    何が何でも大和への変更をしたいのか?

    正直取り下げた時点で値下げした事に関しても受け取りを拒否していたはずなのに理事会の成果との記載。

    確かに成果かも知れませんが成果というならばもうこれ以上の事をする必要はないのでは無いでしょうか?

    そこまで大和にこだわる理由が判りません。
    そしてこの内容を見る限り・・・

    次期理事会にも現理事長がオブザーバーで参加をし現理事会と同じような事になるのではないのか?と
    不安でなりません。

    もうこれ以上振り回さないでいただきたい。
    3か月を目処に住民全体が検討出来る様にとは?住友と大和の比較をするという事なのか?

    説明会をするにあたってもういいのではないのでしょうか?

    大和の説明会では住友の欠点しか指摘していなく、これ以上の説明を聞いて何か発展があるのか?

    臨時総会を行う事自体皆さんも不安になるだけではないかと思われます。


  31. 774 住民さんE

    >773

    承認される見込みまったくないの議案を取り下げるだけで大逆転と思わない?

  32. 775 住民さんE

    現況:
     1.有志は半数弱
     2.3期総会に大和変更の見込みがまったくない
     3.有志臨時総会で住友案承認されるは、ほぼ確実
     4.3期総会の欠席者から回収した議決権っで、他の議案も承認されない可能性

    対策:
     1.承認されないはずの管理会社案を取り下げ
     2.3ヶ月後の臨時総会で最後決定案を提示

    予想効果:
     1.しっかり議論すべきの大義で、有志を分化させ、有志臨時総会で住友案承認しないように
     2.次期理事会に管理会社選定の責任が重いから、経緯など一切知らないの新理事が無視、現理事が次期理事会に主導できる、現理事のどなたが次期理事長になるが確実
     3.ほかの議案に影響しない、来客用駐車場の件と570万修繕の理事会一任の案も承認できる
     4.最終的に、3ヶ月後臨時総会で、まだ大和に変更する

    私は、住友派でもない、大和派でもない、理事会不信派です。

  33. 776 マンション住民さん

    そんなシナリオがまだあるよ、と。
    最悪ですね。

  34. 777 住民さんE

    12日の臨時理事会に取り下げを決定すれば、何で14日の夜まで配布しない?
    回収ボックスの様子見るだけ。
    有志臨時総会に署名しないでも反対議決出したの世帯を洗い出しって、承認される可能性がゼロを知ってるはず。

    取り下げっで理事会は住民の意見聞く
    十分議論すべきって有志を分化させる
    住友も仕様変更っで重要事項説明必要っで、住友は現仕様ではなく、仕様低下の印象付け。
    受け取らながった、最初公開もなかったの見積りも自分の成果
    三ヶ月後の新しい臨時総会の決定まで、現行価格を続けって、3ヶ月で500万の差額分も内緒。
    次期理事会の責任重いから現理事も留任すべき。

    いい案じゃない?

  35. 778 マンション住民さん

    う〜ん、ネガティブ面の後始末だけでなく、余計なことまでしそうなんで難しいですね。

  36. 779 マンション住民さん

    そもそも、管理会社を本気で変更して欲しい住人ってどれくらいいるんでしょうね。

    今回の件で、感じた事は、住民同士の関係が希薄で、問題が発生した場合に住民同士話す機会が少なかった事です。

    管理会社変更、金額の見直しも必要な事かもしれませんが、マンション全体の催しなどを企画してもらって

    住民同士がもっと顔見知りになる必要もあるんじゃないでしょうかね。

  37. 780 住民さんE

    事実:
    1 大和に変えたくない、3ヶ月後臨時総会の案も必要ない。

    2 住友の現契約は、来年の5月まで。今から1年しかない。

    3 大和の重要事項説明書に、契約期間同じく来年の5月まで。

    4 次期理事会は、来年6月以降の管理会社選定があるべき。

    5 来年6月以降の管理会社、2年契約すれば、長期修繕計画より、5000万の修繕支出が計画された。

    6 住友の現行価格と新価格、月178万の差があります、3ヶ月500万、6ヶ月1千万の金額。

    7 3ヶ月後の臨時総会、大和に変更しても、3ヶ月の引き続き期間で、12月から契約開始可能

    8 同じく住友の管理っで、差額分として、管理会社変更しないって500万、変更すれば1千万の損失。

    問題:

    1 住友の管理は、1年も我慢ではない、一千万を払いでも6ヶ月前倒し解約すべきですか?

    2 12月から大和の管理やっと始めて時、次期理事会は6月以降の新しい管理会社を探す気持ちがあるの?事実上の2年半契約じゃない?

    3 有志は今頃半数集まって、3ヶ月後まだできるの?

    4 3ヶ月の議論、1年の議論、どちらがしっかり?


    取り下げ案は総会対策にすぎない。

  38. 781 マンション住民

    第3号議案を取り下げた。
    そして、住民が検討出来る期間を設ける。3ヶ月という期間は短いとは思うが、当初反対派が掲げたとおりになったんじゃないんですか?

    変更を検討する事自体を取り下げないと、納得いかないという感じに受け取れますが?

    そうではないんじゃないですか?
    あれだけの減額をして、今までよりもクオリティー・サービスを向上させる事がはたして可能ですか?実現性は高いですか?「努力する」だけでは、なんの説得力もない。今までのずさんな管理があるから。だから住友の今の努力だけで判断するのではなく、契約後の住友の働く様子をしっかり見ましょう。そういった面も含めて、変更を検討すべきと私は思います。結果変更しないにしても、無駄にはならないでしょう。

  39. 782 住民さんE

    住友は現仕様保証の減額案だけ。
    サービスが低下って満足できなければ、もちろん契約更新しないです。理事会案と比べって、6ヶ月遅いかも。この半年のため、一千万円を支払う、理事会の決裁範囲?

    住友の口が信頼できないし、大和の口が信じます?
    大和さんの見積が一回だけですか?2回ですか?
    1回だけすれば、1月の見積り受ける以来、今まで4ヶ月間、理事会は大和さんにまったく値下げの交渉がないこと。
    2回すれば、理事会の1回のみがウソつき。
    本当に住友より信頼できるの?

    ずさんの管理はもちろんよくない。
    議事録が一週間以内出さないって、4月7日の理事会議事録がまだ公開しない。
    金額のミスが大きな問題です。しかし、ペットシートの購入について、理事会の報告金額57500っで、決裁は57540。
    従って、理事会の運営もずさんと認識してよろしいですか?

  40. 783 住民さんE

    3ヶ月後の臨時総会案。実は次期理事長は現理事長同調しなければならないの条件も含む、理事会は公表したか?

    臨時総会の招集は、下記3ケースしかない。
    1、理事長
    2、監事は重大問題発見
    3、5分の1の組合員署名

    3ヶ月後臨時総会を招集する際、現理事会も退任した。次期理事長は招集しないのリスク、周知したか?
    3ヶ月後臨時総会の開催と議案を確保したければ、次期理事長の役職に、現理事会をサポートする人間しかない。

  41. 784 働くママさん

    管理会社はアクラスが良くなるならどちらでも構わない。私はアクラスが好き。住友だから買ったんじゃない。本当に大和が住友に勝るなら大和でも構わない。そういう人もきっといると思うんです。

    でもこの理事会は何!?よくここまで勝手ができますね。まさに諸悪の根源。
    理事長と一部の強引な進め方に賛同している理事へ。あなた達のアクラスは私達のアクラスでもあります!私達をないがしろにしないで!あなた達が気に入らないことが必ずしも私達もそう思ってると決めつけないで!恩着せがましくやってあげた感を手柄みたいに妄想して公開しないで!
    アクラスはみんなのものです!あんな昭和感丸出しの掲示をしないで!怖い!文言も色使いもセンス酷い!もう管理会社に作ってもらって!都合の悪い掲示だけ許可しないなんて何様ですか!
    みんなの声を聞いてよ!聞けないならもう理事しないでよ!ご家族のこと考えてあげてますか?あなた方の行動によってあなた方のご家族をも白い目で見てしまいます!
    アクラスをダメにしないで。本当にお願いですから。子供が大きくなっても和やかに暮らしたいんです。この勝手がまかり通る仕組みだけは本当にやめてください。お願いします。今後の関わり自粛してください。煙たいだけです。反対派閥への圧力とかやめてください。どうしてそんな権利があるんですか?反対派の方が表に出てこられないのは相当な圧力や脅しがかかっているからなのかと思っています。

  42. 785 住民さんB

    その通りだと思います。

  43. 786 住民さんA

    理事長の家族が、気の毒です。

  44. 787 マンション住民さん

    >781。良く考えて。
    当初の話は意味がない。この掲示板で頭のいいどなたかが、たくさんの矛盾を指摘してくれた。
    もはや、検討する時間をくれれば良いって話じゃなくなってるんですよ。
    今回の変更を主導した、理事達を信用することは今後一切不可能です。
    ですから、その理事達が関わるもの全て不信の目でみてしまいますよ。

    それと、大手の管理会社を変更してしまうリスク。
    今回の野村と大京の見積りを見て、あれは住友から仕事を奪うことは出来ませんよ
    って言う意思表示だと思うんです。地域によっては横のつながりはありますからね。
    大和が本当に満足できるサービスを提供してくれる保証がどこにありますか?
    大和に満足できず、再び変更って話になったとき、受けてくれる大手がなかったらどうなるんですか?
    受けてくれたとしてもそれこそ、足元を見た金額になりかねませんよ。
    これが大手が殿様商売になる所以ですけど、だからこそ譲歩させたらそれで良しとするべきなのに、
    しない。こんなリスクは百も承知だと思いますよ。理事達は。それでも推し進めるのには、
    住友さんに対する不信だけでは説明つきませんよ。

    そもそも住友に不満を持っている方も少ないと思うですよね。普段の生活で関わることは
    ほとんどないですし、少なくとも私は特に不満を感じません。

  45. 788 マンション住民さん

    おじいちゃん、もうやめて

    by孫

  46. 789 マンション住民

    >787さん

    だったら、不信に思う方々が理事に立候補するべきだ。3期の理事会は総会にて終わるわけだから。

    蚊帳の外で、あーだこーだ言うなら誰でも出来ますよ。結局他人任せにしてたら、何も変わりません。3期理事会が悪い。だから?4期で立て直そうって、なぜ自ら立ち上がろうとしない?文句だけなら誰でも言えます。

  47. 790 住民さんA

    いやぁ、立ち上がってますが?

  48. 791 マンション住民

    そう言う問題ではない。あなたはこの掲示板で何を伝えようとしているのですか?あなたは理事でものすごく苦労しているんだってことですか?

  49. 792 住民さんE

    大和さんは、提案書の24ページで、管理員は自社の正社員として雇用と自慢した。

    しかし
    大和さんの重要事項説明書の「AQURAS 管理委託契約書(案)」の「契-4」ページに、下記を明記した

    ----------------------------------------------------
    第3条 (管理事務の内容および実施方法)
       …
      2) 管理員業務
       …

    第4条 (第三者への再委託)
      乙は、前条の管理事務のうち、…、第2号、…については、全部または一部を、第三者に再委託することができます
    ----------------------------------------------------

    理事会の各位、ご説明いただきませんか?

  50. 793 マンション住民さん

    787さんの意見、賛同です。

    ここまで色々と状況が分かって、すでに当初の話しだけには納まらなくなっていると思います。

    今回も、明らかに総会対策で時期を延ばしただけで、結局同じ事。
    今期が終わっても、時期理事会へ入り込む事を書面でもあきらかにしてますよね。
    そして廃案ではなく、時期へ申し送り。
    どなたかが書き込んでいましたが、シナリオが出来上がっているではないですか。

    変更するかしないか、どこにするかは、検討するのは良い。ですがその前にしなくてはならない事。
    住民の意見を聞いてまとめる事でしょう。
    それからの話しなのに三か月?

    どちらにしろ、この件含め、今期理事会の方々は(一部そうでない方もいると思いますが)
    いったんこの件からは手を引くべきです。

    時期理事会はさらの状態で、一から仕切り直し、が一番フェアではないですか?
    第一、こんなに混乱が起きて、今期理事会に対して不信感を持っている人がたくさんいるのです。
    その不安を除くためにも、次期理事への立候補は、今期理事の方々は辞退すべきです。

    住民が、立候補者への拒否ができないならば、なにかしら声を上げるしかありません。

    ここで、住民がしっかり意思表示をしないと、この先ずっと勝手にされます。

    興味がない、自分の興味部分だけ問題なければ他は別に構わない。そんなことで良いのでしょうか。

    説明会時にご自身で、ネットの書き込みを見てるとおしゃってましたので、ここもご覧になっている事でしょう。
    きっと色々と策を練られてるかと思いますが。

    大和さんの説明は本当に駆け足でしたが、結局は住友の悪いところの指摘とうちならこうできる!でしたが、
    あちらは、他物件の契約を変更という形で契約を取ってきていますから、当然そんな話や切り替えしは得意に決まっています。その話しに惑わされてはいけない。ちゃんと本質をみなければ。

  51. 794 住民さんE

    理事会の資料っで、大和は現仕様っで、住友は減額っで仕様変更と伴に、サービス低下と心配すること、よく見えました。

    仕様っで何なんですか、確認行きました。

    確かに心配必要です、両社とも、契約書に、清掃について、清掃回数だけを保証した、評価標準など全く触らなかった。清掃品質について、二社とも何も保証しない。

    しかし、契約書を確認するところ、新しい問題を発見しました。

    大和の外廊下の定期清掃は、年6回→年2回を削減した、提案書の12ページにも明記した。金額が現行価格より高いの疑問があるけど、まず情報が公開された。

    しかし、契約書の中、違うまだあるよ。

    給水ポンプ・排水ポンプなどの設備、住友が年6回点検、大和が3ヶ月ごとに1回、それでも同じ仕様と認識しますか?

    ポンプにあまり気にしないかもしれない、エレベーターについて、いかがですか?

    エレベーターの点検の比較について、下記2文書を読んでください、区別も一目瞭然です。

    -------------------------------------------------------
    1.大和
      重要事項説明書の「管理事務仕様書」-「仕-8」ページ
    2.住友
      管理規約の223ページ目
    -------------------------------------------------------

    2社とも、建築基準法に基づき、法定定期検査が年1回。
    2社とも、遠隔監視診断を行います。

    同じ仕様がここまで、以下が区別。

    住友は、遠隔点検年12回、遠隔監視常時と明記した
    大和は、遠隔監視診断は、”再委託先のフルメンテナンス契約に基づき実施”しか書かない。これって月1回の保証あると認識すべき?

    住友は、昇降機検査標準(日本工業規格)に基づく定期点検 年4回実施を明記
    大和は、何も書かない

    住友は、緊急対応について、24時間以内の技術員派遣の仕様もある
    大和は、何も触らない。


    大和さんの契約書(案)に対して、理事会の諸君は、本当にサービスレべれ下げないの現仕様と認識しますか?

    それでも、3ヶ月の十分検討っで、定期総会で管理会社変更を議決し、後3ヶ月の引き続きっで変更し、住友の現行価格と3回目見積の差額の6ヶ月分(合計1千万)を払って、来年5月末終了の住友建物サービス管理契約を6ヶ月前倒しって終了します、大和に変更すべき?

  52. 795 住民さんE


    今は、先に6月の有志臨時総会で、住友の値下げ案を承認すべき、せっかく住友の3回目見積をもらった、無駄しない方がいい。

    次期理事会に、もっとオープンな理事会を作ってため、
    総会に緊急動議できるように、組合員の臨時総会召集は、5分の1の署名から、10分の1あるいは20分の1に引き下げなどの規約改定し、住民達の声は確実総会に届けるの仕組みも作りべきと思う

    来年6月以降の管理会社は、住友に継続ですか、他の管理会社に移行ですか、検討も必要。いい会社があれば、前倒しでもいい。最低でも今のサービスが維持すれば、管理費上げない限り、どちら様でも構わないと思う。詳しくは、アンケート、意見書より住民の意見を集めてから行いますと思う。

    次期役員は、大変ですね。

  53. 796 マンション住民さん

    793です。
    時期ではなく、次期でしたね。
    誤字失礼しました。

  54. 797 住民さんA

    こんなやりとりがネット上で繰り広げられてる。
    矢面の理事会の行動も筒抜け。
    資産価値もなにもあったもんじゃない。
    この掲示板見れば、この書き込みの数を見れば、理事会の越権行為そのものが価値を下げている原因なのは一目瞭然。
    何が価値だよ、いきすぎた施策と存在が価値を著しく下げていることに何故気づかない。
    残念でならない。

  55. 798 住民さんA

    価値下げないためにも、反対派住人側の大勝利で終わりということで
    ここは静まりましょう。

    ハイ、かいさーん!
    ハイ、散って散って

  56. 799 住民さんE

    >> 反対派住人側の大勝利で終わりということで

    勝利?逆転じゃないの?

    取り下げって大満足の住民達が多い

  57. 800 マンション住民さん

    ハイ、しゅうごー!!
    こんなことでは、不動産の価値は変動しないので大丈夫です。

  58. 801 住民さんA

    いや、だから、逆転勝利ってことで終わりね。


    ------------ 完 -------------------

  59. 802 マンセー

    オマエラ ガンバレヨォォォォ^^

    えへへ

  60. 803 マンション住民さん

    そうです、取下げで安心しては一部の理事たちのおもうつぼです。
    現状、新価格にて契約更改だけが、正しい選択です。
    変にねばろうとすればするほど、一層の不信をまねくことになりますよ。

    せいては事を仕損じる。まあ、おかげで一部の理事たちが信用のおけない
    人物であることが明るみになりましたが。

  61. 804 今更ですが

    大和がどうして住友に対してこんなにムキになってるのか疑問だったけど、理由がわかった。
    つい最近品川のタワーマンションの管理を住友に取られたんだって。

  62. 805 マンション住民さん

    住友がタワマンばりに本気出して管理してくれるなら大歓迎

  63. 806 今更ですが

    >>805
    その通りだと思いますよ。
    その品川のタワーマンションの戸数はうちとほぼ同じ。
    そこにはマンション担当者が常駐していると聞きました。
    うちは理事会の時にしか来ない。
    この差は何なんでしょうね。

    他社から獲ったマンションには手厚く、自社系列のマンションはスカスカですか?
    管理会社変更をちらつかせると泡食って素人が掃除に来る。
    舐めてるのか住友!?
    調べれば調べるほどうんざりしてくる。
    赤字覚悟の・・・なんて綺麗事を言う前にまず日常の行動で示せ。

    理事会の独断には?マークがつくが、これまでの住友の対応に
    イライラしていたものが爆発したのかもしれないと最近思うようになった。

  64. 807 働くママさん

    住友は、掃除は二流 管理は三流(字余り) と言っている人がいた(→o←)ゞ 

    一見住民が二分しているようにも見えますが、結局、住友・大和 どっちに転んでも現状より大幅に良くなるから、最終的に我々住民の勝利ですよ皆さん(^<^)

    この難題に無償で取り組んでくれている理事会に感謝します!

  65. 808 マンション住民さん

    797さん

    資産価値は下がらないかもね。でも理事会がよく掲示物で自分達で言っている価値とか品とかを高めるってのは確実に自分達で首絞めてるよね。それは同意です。
    掲示板は能動的に見に来ないと目にも留まらないと思うけど、住民やこの先住みたい人が検索かけて辿り着いたところが特定の老人が牛耳っているという書き込みだらけの掲示板じゃあアクラスの価値や品なんて評価されないよね。
    将来の干渉まで住民に書簡で伝えてしまうんだもん。住んでる身としては何かこう締め付けられる思いだよね…何のための任期制限なんだよ。勝手に規則いいように解釈してグレーゾーンにするなよー。築三年にして何でもありだと印象付けるとか本当に独裁者だなー。

  66. 809 住民さんE

    >> どっちに転んでも現況より大幅に良くなる

    正解はどっちでも現況より悪くなるかもしれない。
    誰も保証できない。


  67. 810 住民さんA

    >807さん
    感謝してるなら直接理事会に言ってきなよ?ここで書くことでもねーでしょ。さりげなく住友けなしてるし何だか理事会の回し者のように見えるぞ。

    穿った見方で申し訳ない。でも擁護するコメントはいつもパターンが決まっててそう見えるんだよ…住友はダメ、理事会はナイスっていう。
    噂で接待してると聞いたやら誰かがこう言ってたやら、悪意が見えすぎるんだよ。もうちょい考えようぜ。

  68. 811 匿名さん

    そもそも住友がきちんと仕事をしていれば管理組合を二分するような事態に至らなかったことを忘れてはいけない。

    だからダイワに変えるべきというのは短絡に過ぎる。

    仮に住友のままだとしても『住民有志による説明会』で熱弁をふるっていた口のうまい部長さんには
    向こう一年間全ての理事会に出席を義務づけるべきだ。

    管理品質の向上という口上が真実かを身をもって示せ。

  69. 812 住民さんE

    >>管理組合を二分する

    管理組合と一部の理事を二分するじゃない?

  70. 813 マンション住民さん

    まだ半年以上先の話になりますが、ここのクリスマスツリー変えませんか?
    あの低仕様のツリーはせっかくの素敵なエントランスが逆にみすぼらしく見えますよね。
    せっかく住友さんからの寄贈ではありますが。。

  71. 814 マンション住民さん

    初めて投稿します。

    議案が取り下げられて三ヶ月にもう一度仕切り直しとの事ですが、具体的にはどんなことをするのでしょうかね。

    理事会からは、アンケートをとって住民の声を反映するとか、専門のコンサル入れるなど、色々と書いてありましたが、ぼんやりしすぎで具体的でないなーと感じました。

    また三ヶ月後にも同じようなバトルが繰り広げられない事を願うばかりです。

  72. 815 働くママさん

    クリスマスツリーは居住者からですよ。

  73. 816 住民さんE

    住友と大和の管理仕様をまとめて比較します。現行より低下しないの同じ仕様ですか?

    本来、多少汚れでも、毎日利用する乗り物のエレベーターの安全性を選べます

    ------------------------------------------------------------------------
    日常清掃 : 住友 週5日 延べ197.5時間
           大和 週6日 延べ197  時間

    定期清掃 : 住友 外廊下 年6回
           大和 外廊下 年2回

    給排水設備: 住友 年6回
           大和 3ヶ月ごとに一回

    エレベーター : 住友   法定点検        年1回
                  昇降機検査標準点検   年4回
                  遠隔点検        年12回
                  遠隔監視        常時
                  緊急対応        24時間

             大和   法定点検        年1回
                  遠隔監視診断      再委託先のフルメンテナンス契約に基づき実施
     

  74. 817 匿名

    タワマンと比較するなんて本気で言ってるのかなぁ…。彼等はそれらのサービスを受けるために、相応の管理費を払ってるわけで…。あまり恥ずかしいこと書かないで下さいよ。

  75. 818 住民さんA

    反対派の勝利といっても何を勝ち得たのか?

    結局、改善後の住友案も手中から逃し、ずさんでボッタクリな管理もまま、
    さらに、ただの徒労だけでなく、住人間の遺恨も残し、騒ぎも周りに知られ
    資産価値を下げることに。


    つまり、賛成派、反対派、理事会、大和は全て敗者である。
    むしろ、犠牲者とも言える。踊らされていただけ。


    勝者はただ一つ…。さすがとしか言えない…。
    謝って負けたふりして弱者を装い同情を集め、一人勝ちをかっさらう。
    良くある常套手段だが、ここまで綺麗に決まるのは久々に見た。驚いた。

  76. 819 マンション住民さん

    確かにこれはしてやられましたね。


    住友もこれまでの負い目があるので真っ向勝負はぶが悪いと判断し、
    早々と無効試合を狙ったのでしょうね。
    チャンピオンはこれでも王座防衛で勝者継続ですからね。

    住友はまず住人と理事会との軋轢があるとの情報を得た。
    そこに付け込み、住人も容易に取り込むことができ、住友対大和の図式でなく、
    住人対理事会の図式を作り上げた。


    この時点で、真っ向勝負を回避した上に、
    勝利をほぼ手中に手にいれたのである。


    ただ今回の理事会は折れなかった、相当強く硬かった。
    なので個人批判という多少卑劣な手段も使わざるを得なかった。

    あとは、適切なタイミングで集会を開き、謝罪文を投函し、
    ある程度の禊ぎの金額を提示して勝利確定である。
    (ちなみに、この禊ぎの金額はこのまま闇に消えるだろう)


    では、今後住人がどうすれば勝者になるのか?
    それは簡単です。

    賛成派にも反対派にもならず、勿論、煽動にも乗らず、雲の上から高みの見物を
    しながら競合同士を競わせる。どんな圧力があろうとも。
    競いが足りなければ、もっと競え!と両者にヤジを飛ばす。
    今回は住友からすれば簡単だったかも知れない。住人、理事会ともに感情的でしたから。
    ノーサイドな冷静な分析が出来ない状況でしたからね。

  77. 820 住民さんE

    >> 改善後の住友案も手中から逃し

    これは、理事会の見積もり受けない、総会に上程しないのご英断より

    管理会社の変更が議論すべき、でも住友の契約残存期間が1年しかない、変わっても6ヶ月かかるので、急ぎで大和が、住友が議論より、先に有志臨時総会で減額案を受けって、あと一年間次の管理会社についてしっかり議論するの方がいいじゃないの?住友と大和の二択ではない、他の選択肢も可能

    ずさんでボッタクリな管理と言いでも、6ヶ月も我慢できないですか?そんなに悪いの?

  78. 821 住民さんA

    つーかそもそもこの話、住友がー大和がーでヒートアップした住民の一番の不満点は理事会の独断での変更議案でしょ。
    一部住友物件だから住友派という方もいらっしゃったけど、まぁそれは当然の話として、
    感情的に大和をけなすような書き込みってないよね。あるのは大和のサービスレベルを提案書から分析したロジカルな反論で、
    むしろ住友あぐらかいてんじゃねーという書き込みが多いことからも、自分は住民は結構冷静じゃない?と思ってます。

    理事会への不満からの感情論は非常に多いけど、これも別に住友に扇動されるまでもなくこうなってたんじゃないかな。
    だって事実だし。ていうかさ、管理会社変更なんていうデカイ議案でさ、真っ向から住民が激しく反対するとかどんなマンションだよ(笑)
    全然理事会と意志疎通できてないじゃん。理事会を讃える書き込みはよくやってますとか感謝してますとか、具体性がなくてどこが?って思うんですよね。

    例えば、理事会がアンケートやらで住民の意見を確認したらほぼ真っ二つで、提案内容から悩みに悩んで大和に肩入れするというなら理事会の苦労もわかるってもんですが、
    住民の意思は空の彼方、提案書見ても明らかにサービスレベルダウンの部分も捕捉説明なし、説明会でも本当に内容把握してるのかというぐらい大和任せ。
    理事会「本当に大丈夫?うまくまるめこめるの?ボクは住友嫌いだから排除したいんだよ」大和「大丈夫大丈夫、任せてください。ちょろいもんですよ、このマンションの住民は」的な裏側が見てとれます。

    そういうのに住民は騙されなかった。
    理事会や大和に我々は甘く見られてるんですよ。まぁあぐらかいてた住友にも甘く見られてますけどね(笑)
    今回の騒動の発端がどこにあって、それが解消されない限りは同じことが繰り返されると思うし、勝利も敗北もないよ。そもそも終わってない。

    住民からすればアクラスが良くなるなら大和になってもそれは勝利だよ。住友でも勝利でしょ。
    じゃあ何が敗北なのかといえば、住民の意向を完全無視して議案を推し進める理事会にしてやられることじゃないの?
    もともと一致団結できてればこんなことにはきっとなってない。
    かといって一致団結できてたかと言えば、理事会は情報隠蔽してるし説明不足だし自分達の都合のいいように動いてるから足並み揃うわけがないし、
    理事会の仕組みを変えないと1つになれないと思います。

    わたしだけが立候補しても変えられないです。
    一緒に立ち上がってくれる人がいることを望みます。
    (これで立候補一名だと特定されてしまいますね(笑)

  79. 822 住民さんE

    >821 さん

    ぜひよろしくお願いします。

  80. 823 マンション住民さん

    私も立候補しましたよ。
    家族も落ち着かないみたいだし、今回の騒動を少しでも早く終わらせて、和やかに過ごしたい。

    風通しの良い理事会にたいですね。

  81. 824 住民さんE

    >823さんもよろしくお願いします。

  82. 825 マンション住民さん

    毎回毎回長文の方、起承転結もなく詠みづらいです。
    趣旨は簡潔に。お手紙じゃないので。
    それと勝ち負けって、、、
    我々住民は、管理会社が適性な価格で十分に満足できる品質が担保されていること。
    それがすべてでしょう。
    勝敗?云々に拘らず、建設的な議論や意見をやり取りしたいものですね。
    ストレスレスで素敵なアクラスを目指しましょう。

  83. 826 マンション住民さん

    管理会社変更議案が取り下げとなり、何やら落ち着いたムードがただよっていますが、、

    ①現理事長は3ヶ月後に臨時総会を開催することを言っている

    ②住友の減額案の承認を引き伸せば伸ばすほど月額180万円の損をみんなが被っている事実がある

    の問題点は解決していないことに気づいていらっしゃいます??

    ①については自分は任期を終え、退任するのにどうして3ヶ月に開くことができるのか、それは次の役員が決めることなのにとおもったら、案の定自分の息のかかった人間を次の役員に立候補させるとのことです、、

    しかも、自分で作ったオブザーバー制度とかいうもので毎回理事会に出席、、、他のマンションでは傍聴はできるけど意見は言えないのがあたりまえのようですが、そのルールでは発言したい邦題できるとのこと、、

    全ては「院政ができる」から言えたんですね、3ヶ月後のリベンジ宣言は。。


    そしてそのせいで、住友の減額案の承認が遅れ続け、、どなたが計算していましたが月額180万円以上、今この瞬間も損していることを皆さん気づいていますか??

    冷静に考えて、いち早く住友の減額案を受け入れて、どう住友が変わるかを見守るのがベストな選択だと思います。

    今の理事長は、そんなに大和ばかりをおすのなら、1千万円分も住友より価値があると、いい働きをするのだというなら、アクラスを売って、大和のマンションに住めばいいと思います。

    土曜日の総会では、議案は取り下げますの一言で終わらせるつもりでしょうが、参加される皆さんで声を挙げていきましょう!!

    少なくとも、現理事長の院政とならぬよう、目を光らせて行きましょう!!




  84. 827 主婦さん

    なぜ管理会社を変えなければならないのか、理解出来ません。今、快適に生活できています。住民に、問えばいいと思います。管理会社を変えなければならないほど、住みにくいのかどうか。大半の方が問題ないということであれば、今の管理会社でいいじゃないですか。
    しかも安くなるなら、大歓迎です。

  85. 828 マンション住民さん

    821さんが良いこと言っています。すごく分かりやすい。
    分からない人はいませんよ、例外を除いて。
    価格と品質が全てなんて、良く言えますよ。今回は変更するか否かが争点ですよ?
    価格と品質の前にリスクでしょ。その点からあえて住民の目をそらしてますけど。
    全ての住民をまるめ込めるとお思いですか?

    理事長の足をひっぱってますよ、あなた。理事長にくっついて賢くなったおつもりか?

    それと、清掃について言いますけど。地域性を把握するには多少時間がかかると思うんです。
    室内の換気口周辺の壁紙を見ても分かるように、アクラス周辺の空気は決して良いとは言えないと思うんです。
    マニュアルどおりにこれでOKとはいかないと思います。住友さんも清掃について、どうも
    うまくいかないと思っているはずです。大和の清掃方法も他のマンションでうまくいっていても、
    アクラスでそうなるとは限らないと思いますよ。

  86. 829 マンション住民さん

    うちの管理費とタワーマンションの管理費と一緒にしちゃだめですよ!販売価格も全然違いますから。
    倍くらい管理費払えばコンシェルジュがついて、警備員がついてって出来るんでしょうけど。
    安くなったお金の分、そっちに回してグレードアップするかって議論もあるんでしょうけど、今のまんまで私はいいと思います。

  87. 830 マンション住民さん

    818さん
    住友だけが勝利?それは違いますよ。
    住民も大和さんも何も損してません。むしろ住友だけが損してますよ。

  88. 831 マンション住民さん

    ってか、今気づいたんだけど、総会、会場の都合上、一家族お一人様までの参加でお願いします。って…。見逃すとこだったよ。。

    だったら安いからって無理に遠くて不便なとこでやらないで、昔と同じか違うとこでやればいいのに…。

    あんなとこでやるから、出席者少ないんだよ…。
    ま、それも見込んで、承認させちゃおう。なんだろうけどね。

  89. 832 マンション住民さん

    818は、住人と理事会に不協和音がある時点でマンション全体として見たときに、
    得るものは何も無く、残念な状態だったので、それら全体を”敗者”と表現
    したんじゃないかな。論旨は分からなくはないよ。

    同じ住人同志のただの内輪揉めですからね。

    あくまで価格、品質、低リスクのトータルで上回る会社が良い会社。
    そこを住人一同で突き詰めていきましょう。

    関係無いけど、気になってるんだけど、見積もりの有効期限って、
    あるんじゃない?大体1か月だったりしない?長くても3か月ぐらい?

    理事会?住人?の唯一の戦利品の住友の改善見積もりは夏の臨時総会の時にも
    有効なの?流石に期限はあるでしょ?誰か言質取った?
    このまま闇に消える気もするけど、どうなの?詳しい方教えて!

  90. 833 住民さんE

    予想通り、理事会大勝利。

  91. 834 マンション住民さん

    勝ち負けではないが、間違いなく理事会大勝利ではないでしょうね(笑)
    どちらかと言えば…完全敗北かと。

    とにかくこれからは透明性のある住民の声を聞く理事会の運営を望みます。

  92. 835 マンション住民さん

    理事会大勝利ですか?まぁ~それは現理事長が一番お喜びでしょうね。

    まぁ~現理事会はこれで解散ですからね。。。

    今後次期理事長はじめ理事会に期待しますね。
    今回の様な事が無い事を。

    揉め事に住民を巻き込まないで欲しい!今のままで十分ですよ!!
    3か月後の臨時総会なんて住友さんの価格変更だけでいいはず。

    他の会社さんに入って貰わなくていいです。
    色々と面倒な事になるくらい嫌な事は無いですから。

  93. 836 住民さんE

    現理事多数留任、次期理事長もほぼ確実。

  94. 837 マンション住民

    なんだかんだで、反対派の立候補少なすぎ。

  95. 838 マンション住民さん

    そういうもんさ。
    モノ申すのは得意だけど、言われる側には回りたくないんだろうね。

  96. 839 今更ですが

    住友の減額提案の下を大和がさらにくぐれるか。
    そういった投げかけを大和にしますたか?
    大和がさらに安い金額で提案してくるかもしれませんよ。

    もっと言えば、赤字でも自社物件の管理を手放さないと住友が言ってるのだから
    とことんまで叩き合いをさせればいいと思う。
    もうこの金額では請けられませんと言わせて初めて
    本当の底値まで来たというサインではないですか?

  97. 840 匿名

    どうやったら、立候補がすくないって分かるんだい?やっぱり理事会の人間か?本当に最低だな。悪銭は身に付かない、そうなってんだよ世の中は。身をもって経験しないと分からんか。せいぜい家族のことは考えてあげろよ。

  98. 841 マンション住民

    >840さん

    会場来ました?
    立候補者と輪番の方それぞれ紹介あったでしょう?私は立候補者多数で抽選になるんじゃないかと思ったんですがね。反対派の方々がたくさんいたんだから、その中から定員以上現れると期待したんですが。それに理事会側からも何人か立候補して、全員通っちゃいましたから。

    あなたが会場に来てないのか、あるいは来てても話を聞いてないのかわかりませんが、事実を確認せずに、人を「最低」呼ばわりするのは、いかがなものかと思いますよ。

  99. 842 住民さんA

    旧理事会からの立候補者 有志の会かもしれませんよ

  100. 843 マンション住民

    >842さん

    それはそうだと願うしかないですね。
    どちら側の方なのか、新理事会で浮き彫りになるでしょうね。

  101. by 管理担当

スポンサードリンク

イニシア池上パークサイドレジデンス
オーベル青砥レジデンス

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1丁目

4398万円~6998万円

1LDK~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5丁目

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26平米~63.80平米

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円・9450万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

6998万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島一丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.85平米~82.32平米

総戸数 85戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4丁目

4598万円~6248万円

3LDK

58.65平米~73.68平米

総戸数 39戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

5498万円~7998万円

3LDK・3LDK+S

60.85平米・76.45平米

総戸数 27戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字伊勢野字根通416番1外3

5320万円~5870万円

2LDK・3LDK

44.89㎡~65.06㎡

総戸数 52戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~71.82平米

総戸数 82戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台七丁目

2900万円台~4900万円台

2LDK~4LDK

58.70㎡~82.75㎡

総戸数 173戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03平米~90.09平米

総戸数 280戸

オーベル新松戸レジデンス

千葉県松戸市新松戸北二丁目

3998万円~5898万円

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

61.71平米~82.06平米

総戸数 94戸

ルピアコート松戸五香

千葉県松戸市常盤平五丁目

未定

1LDK+S~3LDK+DEN

54.88㎡~84.40㎡

総戸数 38戸

[PR] 東京都の物件

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸