横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「リエトコート武蔵小杉イーストタワー【3】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 川崎市
  6. 中原区
  7. 中丸子
  8. 武蔵小杉駅
  9. リエトコート武蔵小杉イーストタワー【3】
匿名さん [更新日時] 2012-03-23 23:49:01

リエトコート武蔵小杉 イーストタワーについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/154194/
前々スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/83792


所在地:神奈川県川崎市中原区中丸子13番地7(イーストタワー)(住居表示)
交通:
東急東横線「武蔵小杉」駅徒歩6分
JR南武線「武蔵小杉」駅徒歩8分
JR横須賀線「武蔵小杉」新駅徒歩3分(2009年度中開業予定)
間取:
面積:

物件URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/musashikosugi/
施工会社:なし
管理会社:住友不動産



こちらは過去スレです。
リエトコート武蔵小杉 イーストタワーの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2011-06-23 22:53:18

スポンサードリンク

オーベル練馬春日町ヒルズ
ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

リエトコート武蔵小杉 イーストタワー口コミ掲示板・評判

  1. 853 販売関係者さん

    一回でも物件をみればわかる事。

  2. 854 入居済み住民さん

    賃貸から購入の条件は良かったと思うよ。

  3. 855 買い換え検討中

    大手と思えない怪しい売り方している。ひっかからないよう気をつけてね。

  4. 856 購入検討中さん

    あの3戸だったら抽選当たれば儲けモンだと思うけど。
    クラッシータワーの分譲時と比較すれば安いワケじゃないけど今出てる中古よりは安いでしょ。

    仲介手数料・引越代が要らないし中古だと思えばアリだと思いますよ。

  5. 857 入居済み住民さん

    3月は引っ越しの嵐でしょうかね。うちの仲良しさんも転居され、寂しい~

  6. 858 販売関係者さん

    賃貸人は相当減ったね。これだけの物件に賃貸で住めるのは貴重なのにね、

  7. 860 匿名さん

    時間帯によって自己建物による影が大きく、日当たりが悪くなる向きがあるので、そこは理由のひとつかもしれませんね。

  8. 861 販売関係者さん

    たわまんで日当たりを気にするのは滑稽。北向きでも明るいからね。南向きは暑くて仕方がない。

  9. 862 匿名さん

    >>859

    おかしなこと言うね。イーストは賃貸物件の再販なんだから、「中古」しかないでしょ。

  10. 865 匿名さん

    確かに一番近いスーパーまで
    50mくらい離れてますもんね
    不便ですね!

  11. 867 物件比較中さん

    毎週末ティシュを配ってるぐらいエクラスは売れている。

    リエトの問題は、新築が大量に供給している中での中古販売なこと。間取りも自由に選べないし、夢もない。

  12. 868 匿名さん

    ↑まだ居たんだなこういう奴

  13. 869 匿名

    確かに中古マンションを買おうとはなかなかしないですよね。

  14. 870 販売関係者さん

    中古マンションはローンも厳しいですからね。

  15. 871 住まいに詳しい人

    新築がどんどんでる中、耐震の中古なんて、よっぽど安くないと買わないでしょうね。

  16. 873 匿名

    ここに住んでる人の年収いくらですか? 賃貸だと年収1200万からじゃないと入れないと聞きました

  17. 874 マンション住民さん

    >>873

    賃貸なら、その程度はみんなもらってるでしょう。

    中古の購入は、客寄せパンダの4,980万円にひっかかり、見には来るけど、
    スミフに高い金額をふっかけられ、退散するか、新築に流れるかのどちらか。
    もうこれ以上は、きっと売れないでしょう。

  18. 875 こりごり

    上層階に住んでます。地震の日もリビングに居ました。
    かなりの揺れを感じ、最後はマンションが円を描くように大きく揺れてたのを覚えてます。
    (ってか、15階あたりから折れるなってって思いました。)

    今でも、部屋や非常階段には所々ヒビが残ってるのでは無いでしょうか??

    当日は非常用の発電機が全く役に立たず、30分程で完全に停電・・・・。

    真っ暗の非常階段を何往復しただろうか??

    隣のマンションはコウコウと電気がついてるし、迎えのサイゼリアなんか普通に営業してたし・・・・。

    次の日になってエレベーターのワイヤーが絡んでるからって、上層階のエレベーターが当分の間使えなかったなぁ~・・・。

    冬になると、ここは水族館か?って位、窓に湿気の水滴が付く。 カーテンなんか付けてたら一発でカビでアウト!!

    この前、ベットにカビが生えてて高かったベットを廃棄にしました・・・・。(泣)
    【めっちゃ換気には気をつけてたのに・・・・。】

    高層階は虫は居ないって聞いてたけど、3○階なのに頻繁にデッカイ、ゴキブリが出るし、夏場になったらこれまたデッカイ、バッタが入ってくる・・・・。
    この前なんか、どっかから脱走した犬や、亀がベランダを歩いてたなぁ~・・・・。

    あっ!! 賃貸の方々、退去に時には注意をした方が良いですよ!!
    ここの解約は、2か月前予告って事忘れてないですか??
    定期借家で契約されてる方、こちらからお願いしてないのに普通契約に勝手に変更になってませんか??


    もうすぐここを出ますが、立地とか景色とかスゴク気に入ってたから本当は購入したかったけど、
    災害の時やマンションのクオリティーや、オーナーがコロコロ変わって契約時の取り決め云々がキッチリ管理されてなかったり、管理会社の『住ませてやってる!!』って態度が非常に気に入らないから、結局は都内に1戸建てを買いました。

    やはり、住むなら中途半端で、プライドだけ高い中古の高層マンションより、何も気を使わなくて良い、一戸建てが良いと思いますよ!!







  19. 877 販売関係者さん

    ここなら世帯年収2000万円超えてないとリスクあるや。

    ん? 875は違う物件と勘違いしてない? コピペ?

  20. 880 販売関係者さん

    どんなマンションの間違いなんだろ?

  21. 882 匿名さん

    875のカキコはホントのコトやん。
    必死に否定するほど何とやら。。

  22. 884 匿名さん

    地震の被害者なんて僅かでしょ!揺れも大したことなかったし。
    鹿島の技術力は素晴らしいと思ったね。

  23. 887 匿名さん

    地震で怖くなった為?入居率低過ぎでしょ。

  24. 888 匿名

    地震時、低層密集住宅地は火の海!!

  25. 890 入居済み住民さん

    875の言ってることはほとんど正しいと思うよ。
    「犬が…」というのは分からないけど(笑)
    地震の時はエレベータとまって、非常用の重油も1日ももたないし、
    うちも3X階ですが、セミの死骸やら結構ありますよ。
    住友不動産の態度も、決してよくないなぁ。
    最近多少改善されてきたけどね。

    週末に若い夫婦とかが下見に来てるけど、
    もし子育てとかも考えてて、どうせ同じお金出すなら、
    こんなタワーマンションより、
    多少不便でも、郊外の一戸建てのほうがいいと思います。
    それに、川崎市は子供の医療補助は満1歳で打ち切りですからね。
    (23区は中学生まで)

  26. 891 匿名さん

    ↑医療補助あてにするような人は住まないでいいですよ。

  27. 892 匿名

    密集住宅地の地震火災リスクは神戸の例を、ご覧ください。一方、タワマンは、私たちの命を守ってくれます。

  28. 893 入居済み住民さん

    港、目黒、世田谷の低層マンションが一番。

  29. 894 匿名さん

    高層階は快適ですか?

  30. 897 購入検討中さん

    東京の夜景が見える方角は飽きないですよ。夜部屋に帰ると、東京タワーとスカイツリーが共演している夜景は、いつ観ても美しいと思います。

    あと話題に上りませんが、朝焼けも美しいです。暗闇から東京の街並みが赤く浮き出る様を自宅から見られるとは格別です。

  31. 898 匿名さん

    >893
    なぜここに居座ってるのか不明。
    好きなとこに行けば良いじゃん。

    南武線辺りの方でしょ。宝くじ当たったらまずは小杉においで(^-^)

  32. 899 極近隣住民

    高層ではない十数階に居住していますが、夏が涼しいですね。元住吉で3階に住んでいましたが、夏は夜でも地面からの放射熱で暑かったです。こんなに違うとは、住み始めるまで分かりませんでした。

  33. 900 匿名さん

    ん? 何で急にこんなにレスが伸びているんだ!?

  34. 902 匿名さん

    なんだかんだ言って、みんな興味津々なんだよ。
    これから他にもタワーは造られるけど、新駅にここより近いのは出来ない。

  35. 903 匿名

    新駅近くの プラウドの北に工場があるが、ここに低層マンション建つのでは?ここはプレミアムだ。

  36. 910 匿名さん

    パークちゃんとか呼ばれてた荒らしがクラッシースレで大暴れ。こてんぱんにやられて吠え面かいたあと、イーストスレで偽装住民として再デビュー。賃貸住民が分譲スレで自分のマンションボロクソ言う不自然な所行と文体で即同一人物とバレ逃走。なんてことあったけど同じ人?

  37. 911 匿名さん

    あらら、一斉削除になっちゃったよ。

  38. 912 購入検討中さん

    この週末見学したら、込み合っていた。すごい人気なんですね。
    でもあの金額だったら、新築にながれそう。か、買えないか。
    場にそぐわない、買えなさそうな人も多かったしね。

  39. 913 賃貸住まいさん

    地震の前から住んでいる賃貸住人です。
    地震の時は非常用発電機が稼動したみたいですが、燃料切れで早々に止まりました。
    当時の住民は暗いロビーで電気の回復を待っていました。
    ある住民の方が自家用車をロータリーに持ってきて、外からロビーを照らしてくれました。
    電気は夜10時ごろに復旧しましたが、6基あるエレベーターは、荷物用の1基のみの復旧で、後日もしばらく不便でした。
    住んでみて思うところを以下に列挙します。あくまでたった2~3年しか住んでいない賃貸住人の個人的な感想です。
    交通アクセスは最高(横須賀線の駅まで2分)、眺望はまあまあ(場所による)。
    コンシェルジュは、正直、すみふよりもダヴィンチ&KENの時のほうが良かった。
    案外、虫があがってくるので、網戸がないのは不満(低層階以外は網戸なし)。
    ガラスは単層なので、今の時期は正直窓際は冷えます。
    風呂桶は魔法瓶浴槽でないですし、食洗器もないですし、オール電化ではないですし、トイレもタンクレスではないです。
    私は転居することにしましたが、一番問題だと思うのは、釣り部屋(抽選)の販売価格と、それ以外の部屋(釣り広告に惹かれてきた方に「抽選ではない物件もありますよ」と紹介する高い部屋の販売価格が違いすぎることですね。
    釣り広告に惹かれてくる方にも失礼だと思いますし、抽選物件以外の部屋を買った方にも「このマンションは安いと言うイメージを世間に広める」ことが失礼に当たると思います。
    住んでみての感想ですので、これから購入を検討される皆様の参考になればと思って投稿する次第です。

  40. 914 販売関係者さん

    >>913
    ほぼ同意。
    今まで近所に店が無いのを我慢して、いよいよ来年からオープンし始める時期に引越しは残念ですが、買う予定はないです。

  41. 915 匿名

    修繕積立金、管理費が高い。

  42. 916 購入検討中さん

    >>915

    例の釣り部屋は以下なので、さほど高くないと思っていましたが、
    もしかして修繕積立金、管理費も釣り金額?

    管理費(月額)7,320円 ~ 13,280円 
    修繕積立金(月額)2,410円 ~ 4,360円 

    武蔵小杉の他のタワーはどうなんでしょう?

  43. 917 こりごり

    875ですが、913の方に全く同意です。
    今はどうか知りませんが、地震当時、コンシェルジュカウンターや、防災にラジオ一つ無かったのが危機管理対策出来て無いなぁ~って思いました。

    私は、神戸の地震の時は自宅が全壊し、家の下敷きになり一軒家は嫌だと思い、その後神戸にマンションを購入、東京の高層階にあこがれて、一度住んでみようとココにお世話になりましたが、やはり高層階は住むよりも滞在の方が良かったなと・・・・。

    出張で海外のホテルに泊まった時に自分の階層より低い階層に泊まったら、今まで『オォ~ッ!!』って思ってたのが
    一切無くなりました・・・・。(これは個人的な意見ですが・・・・。)


    どなたかが書かれてましたが、火災や水害は守ってくれるかも知れませんが、そんな時に高層階で避難するってのは結構勇気がいると思いますよ・・・・。

    何回か非常階段を歩いて45階まで上り下りしましたが、下り10分・上り30分でした・・・。
    地震当日は非常電気が消えて真っ暗だったらもっとかかりました。

    回復したとしても、断水等してたら18リットル水のタンクを持って何回も往復はしたくないなぁ~。。。


    昨日もチョット揺れて、『メシっ!!』って嫌な音がしたけど大丈夫なのでしょうか??

  44. 918 匿名さん

    ここはやっぱり低層階のロフト付きの部屋がいいな。

  45. 919 匿名さん

    うーん、わざわざタワーに住んで低層階に住む人の気がしれない。
    でもそういう人がいてくれないと困るわな。

  46. 920 匿名

    やっぱり駅近の低層マンションだな。この辺だとプラウドかNiceか。

  47. 921 匿名さん

    地震のときは仕方なかったと思うよ。次があれでは許されないけどね。
    僕にとっては最高の良いマンションだったけど、買えないから出るしかない。
    となると文句も言いたくなるけど、こらえます。寂しい~

  48. 922 匿名さん

    3.11のときは確かに怖かった。
    あの日の状況は、若干受け止め方が違う部分もあるが、概ね書いてある通りだ。

    だけど、あれから1年近くもたった今、これ見よがしに敵意丸出しの文章で、
    あのときのことを繰り返し書きたてるのは、作為的な感を拭えない。

    検討者の参考の為という高尚なものではなく、単なる腹いせのように思える。
    発つ鳥後を濁さずという言葉があるのに、不細工なことだ。

  49. 923 匿名さん

    ここで暮らしで感じたのは、居住者の接点があまりないこと。でも、それが気楽です。
    エレベータぐらいしか会うこともないけど、それで会釈する程度ですね。
    でも、みんな感じ良いし、嫌な思いもしたことないですね。

  50. 925 匿名さん

    このマンションの住民って???
    たかがタワーマンションでしょ
    なんだか、ただタワーというだけでプライド?

    小杉という立地は棚上げ????

  51. 928 検討中の奥さま

    朝、電車から見ると、朝日があたって快適そうですね!うらやましす。

  52. 929 匿名さん

    南にコスギタワーがあるから、南向きでも冬の午前11時ごろから午後2時ごろまでは日が当たらんよ。

  53. 930 入居済み住民さん

    うちは南ですが、ずっと日が当たってますよ。
    冬も温室のようで暖房いらないくらいです。
    夏は暑いですけど。

  54. 931 入居済み住民さん

    小杉はバブル。弾けたら価格も暴落するよ。

  55. 932 匿名さん

    >>930

    何階あたりですか?やはり上の方だとあたりそうですね。

  56. 933 入居済み住民さん

    南向きの部屋でずっと日が当たる部屋は無いはず・・・。

  57. 934 匿名さん

    ん?我が家も南ですが、暑いくらいに陽当たり良いですよ。

  58. 936 匿名さん

    低層階南ですが、天井が高く窓が大きいので日当たりはとっても良いですよ。
    冬も朝晩に床暖房付けるくらいです。

  59. 937 匿名さん

    週末見学してきました。思ったより高くてビックリ!
    三井を待つか迷います。誰か背中を押してください~

  60. 938 匿名さん

    いますぐタワマンに住みたい方にはおすすめです。
    見学に行った方には「抽選以外の物件」を見せてもらえます。代金を支払えば確実にすぐ住めるのがメリット。
    物件としては、中古で使用感がある割には高いかな。
    共用施設(キッズルーム、シアタールーム)も評価が分かれると思うので、見ておいたほうがいいですよ。私にとっては、地下にあって暗い・狭いキッズルームはムリだったね。
    同じ中古を買うならコスタの中古が出てくるのを待つほうがいいと思うな。
    新築タワマンを待てる方は三井、東急などがいいかも。

  61. 939 匿名さん

    <立地>
    パーク: 東急武蔵小杉まで2分、新駅まで公表無し
    リエト: 東急武蔵小杉まで5分、新駅まで2分

    <店舗併設>
    パーク: 店舗あり
    リエト: 店舗なし

    <天井高>
    パーク:2.53m
    リエト:2.55m

    <スラブ厚>
    パーク:ボイド 320~380mm
    リエト:ボイド 280~330mm

    <サッシ>
    パーク: ペアガラス、 T2-T3等級
    コスタ: 合わせガラス T2等級
    リエト: 単板ガラス T2等級

    <換気>
    パーク: 第1種/全熱交換型24時間換気
    リエト: 第3種/強制排気(普通の換気)

    <インターネット>
    パーク: 各戸 最大1Gbps (カテゴリー6)
    リエト: 各戸 最大 100Mbps(カテゴリー?)

    <その他設備>
    パーク:オール電化(IHコンロ標準)
    コスタ:ガス(ガスコンロ標準)
    リエト:ガス(ガスコンロ標準)

    <基礎>
    パーク: 直接基礎+パイルド・ラフト基礎
    (杭の長さ:5m)
    リエト: 杭基礎
    (杭の長さ:25m)

    <コンクリ強度>
    パーク: 30~150N/mm2
    コスタ: 30~150N/mm2
    リエト: 30~70N/mm2

    参考:高さ
    パーク:約200m
    コスタ:約160m
    リエト:約160m

    <制振構造>
    パーク: 震度5で最大30%の減衰効果。
    リエト: 特になし

    <構造の特徴>
    パーク: スーパーフレックス構造+メガフレーム架構
    リエト: ダブルチューブ型構造

    <耐震等級>
    パーク、リエトともに等級1。
    ※現行の耐震基準には、長周期地震が考慮されておらず、
    国交省は基準改正。

  62. 941 匿名さん

    低層階、ロフト、予想外に寒くない。
    さすが最近のマンションは気密性が高く、暖房切ってもなかなか温度が下がらない。
    ただ一つ、ロフトを普通に歩いただけで隣の部屋にものすごく響く。
    和太鼓叩いてるみたいに響いてほんとにうるさい。

  63. 942 匿名さん

    941の書き込みは何か唐突だな。

  64. 943 販売関係者さん

    噴水はいつ復活するんだろ? 貧乏くさい

  65. 944 匿名さん

    NHKのニュースウオッチ9にNPOが出てたね。

  66. 945 匿名さん

    このMSは構造とか考えなきゃ
    最高の立地で最高のコスパじゃね?

  67. 946 匿名さん

    でもホントは高いよ。

  68. 947 販売関係者さん

    ここの問題は賃貸住民が多数いる事。同じ時期に入居した他のたわまんと比較して連帯感が希薄。

  69. 948 購入検討中さん

    連帯感が希薄だと問題?

  70. 949 匿名さん

    噴水の話は議事録に載ってましたよ。

  71. 950 販売関係者さん

    震災の時、最も悲惨だったのがリエトイースト。NHK見なかったの? コスタやレジデンスは住民同士が連携し合ってるよ。

  72. 951 周辺住民さん

    >>950

    実は震災のときは、住民に参議院議員がいるからリエトイーストが最強だった。
    川崎市は、数万人の平民よりも一人の国会議員を大事にした。

  73. 952 入居済み住民さん

    >>950

    震災の時のリエト、特に悲惨でもなかったですけど???
    下に降りれる人はロビーに集まってたのですが、
    懐中電灯の貸し借りやお水を分けあったり、お子さんの面倒見合ったり
    結構みんなで連携・団結していましたよ。

  74. by 管理担当

スポンサードリンク

ヴェレーナ玉川学園前
サンウッド大森山王三丁目

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.49平米~77.97平米

総戸数 2,517戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

6298万円・6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15番4

5490万円

1LDK+SIC~2LDK+WIC+SIC

36.91平米~47.58平米

総戸数 22戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53番23

6598万円・7378万円

3LDK

70.66平米

総戸数 39戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円・7468万円

2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.10平米~62.74平米

総戸数 42戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円・9450万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

[PR] 神奈川県の物件

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

アージョ逗子

神奈川県逗子市新宿一丁目

6,580万円・7,450万円

2LDK

55.75m2・67.00m2

総戸数 17戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5648万円~6298万円

3LDK

73.84m2~77.82m2

総戸数 215戸

ヴェレーナシティ鎌倉深沢

神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418-1の一部他1筆

4898万円~5548万円

3LDK

70.2m2~71.27m2

総戸数 158戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK〜4LDK

45.00m2~112.95m2

総戸数 80戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

未定

2LDK+S(納戸)〜4LDK

72.45m2〜103.5m2
(A・B・B1・Btg・E・FrタイプはMB面積を除外)

総戸数 23戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

5968万円~6898万円

3LDK

65.3m2~67.9m2

総戸数 32戸