物件概要 |
所在地 |
東京都葛飾区青戸7丁目43番1(地番) |
交通 |
京成本線 「青砥」駅 徒歩13分 京成押上線 「青砥」駅 徒歩13分 常磐緩行線 「亀有」駅 バス7分 バス停から 徒歩3分 総武線 「新小岩」駅 バス20分 「老健青戸こはるびの里」バス停から 徒歩3分 (京成タウンバス58系統「亀有」駅行き)
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
528戸(他に管理室・集会室等) |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上20階建 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2013年06月竣工済み 入居可能時期:即入居可 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主・販売代理]三菱地所レジデンス株式会社 [売主]新日鉄興和不動産株式会社
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
ザ・パークハウス 青砥口コミ掲示板・評判
-
528
物件比較中さん 2012/02/07 06:42:30
固定資産税は12~3万ですかね?
最初25万と聞いてビックリしたんですが・・・
>>527
レス違いになりますが一応書きますね。
アーデル立石と青砥を簡単に比較すると(素人なので大目に見てください)
アーデル(良いなと思う点)
・二重天井二重床
・立石駅徒歩5分
・バルコニー広め(スロップシンク付き)
・ドアや床のデザインがいい(私が見てですが)
・全国でも10校しかないフューチャースクール?本田小学校が学校区
・サーモバス(どこかで青砥はオプションと書いてた気がします・・・)
青砥と比べて劣ると思う点
・(当たり前ですが)価格
・約20世帯と少なめだからか共有施設がほとんどないのに管理費が青砥と変わらない。
・駐車場が敷地内に4台にして月18000円
・ディスポーザー?付いてません
・食洗器はオプション(2~3階はもう変更不可なので無条件でつきません)
考えればまだあるかもしれないのですがぱっと出てきた感じです。
アーデルは担当さんに聞いたら当初は先着順だったらしいんですが
想像以上に好評のようで急遽抽選になったようです。。。
モデルルームに足を運んでる殆どの方が地元の方のようです。
-
529
検討中さん 2012/02/07 08:31:34
このマンションは見えないところでコストダウンしているからね。
・何といっても直床
・全体的に狭い間取りが多い割に梁・柱が出てきて部屋が使いにくい。
・建物全体が窮屈に配置されていて、駐車場が住戸と近すぎ。
・いまどきな設備がオプション対応のものが多い。
・杭打59メートルで地盤悪すぎなのに戸数稼ぐ為に高層にせざるえない。
-
530
匿名さん 2012/02/07 08:46:23
529さん、
オプションの、いまどき設備ってなんですか?
たしか設備で主だったオプションは、ミストサウナ、お風呂のTV、保温浴槽とキッチンパネル、ガラストップくらいか、と思い、TVとミストサウナ以外はつける予定ですが…
ほかにありますか?
参考までに教えてください。
悪い意味でデべ側のコストカット、良い意味で、住民が設備をいる-いらないを選択できるので、いいなと思ってます。
個人的にはミストサウナやお風呂のTVはいらないです。
梁は気になりましたが、立石ライオンズはもっとひどい気がしました。
贅沢をいうと値段はどんどんあがりますが、やはり一般的に家の購入は一生に一回ですからね、納得して買いたいです。
-
531
匿名さん 2012/02/07 11:00:44
やっぱり、駅から遠いことがネックだね。
案外、周りの駅近物件が安いから販売は厳しくなるだろうな。
-
532
申込予定さん 2012/02/07 12:57:01
固定資産税ですが、現行の軽減措置が延長されたら15万円前後になるみたいです。正式決定されていないので、概算でアナウンスしているそうです。
南東側の公園予定地は8月頃を予定されているそうです。病院側にも新しい公園を建設予定で、安心して遊べる公園の建設を願っています。
-
533
匿名さん 2012/02/07 13:45:37
-
534
匿名さん 2012/02/07 13:54:16
-
535
匿名さん 2012/02/07 23:18:52
今まで未定だった販売戸数が更新されてますね。
第一期は178戸のようですね。
-
536
匿名さん 2012/02/07 23:41:05
10年程前だったと記憶しているのですが、具体的な計画ではないのですが青砥界隈がこの先便利になっていきそうだなと予感させるような時期があったんですよね。
ここ数年マンションも増えてきて、似たような感じがするのですが今度はどうなんだろう。現地あたりは仕方がないにしても駅周辺はもう少し便利になってくれたらいいのですが。
-
537
匿名さん 2012/02/08 01:00:51
530
それだけオプションつければ、相当金額もかさむでしょ。どれも標準でおかしくないのに。
梁だって、ひいき目にみてもライオンズ立石よりマシとは言い難い。
直床じゃ後々の設備・仕様変更にも大きな制約がある。
杭打59メートルはこの地域にあっても地盤が悪すぎる。
ここら辺もフォローしてあげないと529さんの指摘は覆せないかな。
-
-
538
申込予定さん 2012/02/08 02:46:06
私もオプションつける予定です…。
530さんと同じ感じだけど大体20万弱かな…。やっぱり高い?
-
539
匿名くん 2012/02/08 04:48:01
私も保温浴槽とキッチンパネルはオプションで付けて、
ガラストップは検討中ですが、まぁ、数十万程度なら物件価格にオンして
考えれば、誤差と割り切ってます。
物件、いろいろあるもんですね。ただ、全部調べてみましたが
三菱さんの信頼感と、青砥駅の「快速停止駅×始発駅」の利便性と、
個人的に駅前に大きい本屋は必須なので
他はあまり検討対象になりませんでした。。残念。
青砥には無いんですね。駅近物件。
多少の低仕様でも、いまの住居よりましなので、ぜんぜん大丈夫だと思ってます。
-
540
周辺住民さん 2012/02/08 04:57:53
青砥物件は、ほとんど出ないですからね。
先日発売された、ライオンズの青砥駅近物件は殆ど広告すら出すことなく完売してしまいました。
地元のひとが建設現場を確認して、良い場所なら高くてもすぐに売れてしまいます。
パーク青砥が売れるかどうかは、地元のひとの印象次第だと思います。
駅から遠いし、マンション周辺にはスーパー等の商業施設はないから、
難しいと思いますがね。
-
541
周辺住民さん 2012/02/08 05:00:06
因みに、パーク青砥の近くにあるレーベン物件は長く売れ残り、
竣工後1年半ほどでようやく完売にこぎつけました。
-
542
匿名さん 2012/02/08 06:57:47
あのライオンズの青砥とこちらとではまた周辺環境が異なってくるような感じがするので
(こちらともかなり離れていますしね)
一括りにはできないような気もしますが、
確かに最寄駅の観点では青砥は他に比べて新築マンション少な目かもしれないですね。
-
543
匿名さん 2012/02/08 10:35:16
流通ジャーナリストの金子晢雄さんが、ラジオで「スカイツリーや東京ソラマチがオープンして京成ボーイズがモテる」と言っていました。笑
イマドキ難しいですが、資産価値が少しでも上がればいいですね。
-
544
匿名さん 2012/02/08 13:22:24
178戸が多いと見るかですね。売り出し範囲より、当初第一期で200戸超を見込んでいたのでは、と考えています。
青砥自体は良い町だと思いますが、第二期の状況を見て、完売する物件かを見極めた上で、購入判断します。何せ世帯数が多いので。。。
-
545
匿名さん 2012/02/08 14:24:48
保温浴槽人気がありますね。魔法びん浴槽とかサーモバスとか響きがいいですよね。
ただ、他のマンションのカタログに載っていたのですが、光熱費の年間差額は約3,300円。月々約275円の差額みたいです。(試算条件によって変わります)
そこまで必須ではないのかなぁと考えています。
-
546
匿名さん 2012/02/08 14:58:25
ココの場所は、中途半端で「最寄」といえる駅はないと言ってもいいと思います。
どこの駅に行くにも遠い。
青砥が強調されてるけど、実際には亀有に行った方が便利な面も多い。
仕様も良くないし、葛飾区内の他のマンションを検討した方がいいと思います。
-
547
匿名さん 2012/02/08 17:17:38
いまの時期は、500戸が青砥で順調に売れるとは、三菱も思ってないと思いますよ。
なので、間取りさえこだわりなければ、ゆっくり検討してもいいかと思います。
亀有の物件とか、金町の物件とかetc
とはいえ、大手デベの物件は、基本的に安くなるにしても、
竣工後になっちゃうので、それを考えてると、ちょっと時間が掛かっちゃうかも
しれないですね>竣工は来年の夏なので。
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件