東京23区の新築分譲マンション掲示板「東京フリーダムプロジェクト(グランマークスツインフォート)/足立小台マンション」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 足立区
  6. 小台
  7. 足立小台駅
  8. 東京フリーダムプロジェクト(グランマークスツインフォート)/足立小台マンション
マンコミュファンさん [更新日時] 2011-11-04 16:45:47

<全体概要>
所在地=東京都足立区小台1-8002他(地番)
交通=日暮里・舎人ライナー足立小台駅から徒歩4分
総戸数=248戸
専有面積=70.04~91.17m2
間取り=3LDK~4LDK
入居=2012年3月中旬予定

売主=東レ建設京阪電鉄不動産
施工=長谷工コーポレーション
管理会社=長谷工コミュニティ(予定)

[スレ作成日時]2010-12-01 18:52:29

スポンサードリンク

オーベル練馬春日町ヒルズ
ルジェンテ上野松が谷

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

東京フリーダムプロジェクト(グランマークスツインフォート)口コミ掲示板・評判

  1. 51 匿名さん

    そんなもん、ここに一年住んで見ないとわかるわけない。
    季節や天候状況によっても違うしね。
    ただ、川に挟まれた特殊な立地の上に隣がLPGタンクだから匂う可能性はあるかも。
    何度か島忠行った時は何も感じなかったけどね。

  2. 52 物件比較中さん

    解放廊下を途中で断ち切って、橋の部屋の一番北側の部屋に大梁が
    貫通とかの間取りは、長谷工くらいしか今や設計しないと思うなぁ。

    廊下はもともと容積率参入除外されるから、わずかに総建築面積をちょっと
    ケチる効果しかないわけで、そこまでして安く建てたいかと思わないでもない。

  3. 53 購入検討中さん

    かなり離れていますが、宮城地区に水再生センター、対岸のADEKAの工場跡地に下水度局の浄化センターがあります。水再生センターは落合や葛西、三河島、など都内各地にあり、その周辺の臭気がひどいという話はあまり聞いていません。宮城地区を歩いてみましたが、よく注意をするとかすかに臭気があるような気がしました、夏場になればさらに臭う可能性はあります。ここまではこないと思いますが。。。

    足立小台駅近辺は何度も行き、周辺を歩いてみましたが臭気を感じたことは一度もありません。
    ちなみに、ヤマサ総業の西隣は下水道局の浄化センター予定地として都市計画決定されます、足立区の都市計画では上部にスポーツ施設を作る予定となっています。

  4. 55 匿名さん

    両方の川が氾濫して取り残されたりして‥

  5. 56 匿名さん

    水没する地域より良いかと・・・

  6. 57 買い換え検討中

    国土地理院の地図によると、この付近(駅前の荒川土手)の標高は海抜9.5m
    荒川の通常時の水位が約1.5mnスーパー堤防の高さは8mですから
    8+1.5=9.5で計算が合います。
    そこからなだらかに傾斜していますので、おそらくこのマンションの土地の海抜は
    9~6m程度、スーパー堤防でないこの周辺は0~1m程度ですから、
    周辺は水没しても大丈夫、小台というだけに、昔から周辺より高く
    荒川もこの周辺をよけて流れていたとの記載がウキペディアにあります。

  7. 58 買い換え検討中

    日経グローバルが実施した「日経グローカルでは、行政革新度調査・行政サービス度調査」
    全国市区の行政サービス調査 行政サービス水準 (総合)2008年12月15日によると
    足立区は前年の51位から大きく躍進し15位に
    全国市区の行政サービス調査 行政革新度 (総合)2008年12月1日では
    前年の17位からこれも大きく躍進しなんと全国2位(評価AAA)に

    現在の足立区はダサいが将来は期待できるかも??


  8. 59 マンコミュファンさん

    あんまり必死になると逆効果ですよ。

  9. 60 ご近所

    島忠の反対側のマンションに住んでます。
    5年ほど住んでいますが、臭いは特に気になったことはないですね。
    むしろ尾久橋通りの排気ガスの臭いの方が気になります。

    ケーズデンキができて、足立小台駅ができて、島忠とOKストアができて、本当に便利になりました。
    が、やはり足立区という土地柄と準工業地域という地目のため、マンションの資産価値はそれほど高くなりません。

    それと周辺環境としても、足立区だけあってどうしてもガラの悪い人をみかけますね。
    夏場になると上半身裸でウロウロしているおっちゃんをよく見かけます。
    この辺の標準なのか?と思ってしまうくらい。

    そういうのさえ気にしなければ、けっこう良いところだと思いますよ。

  10. 61 ご近所さん

    そこって、高層でいつもいつも手摺に布団干してる物件?
    ライナーから見てて、ヒヤヒヤするんだよなあ。

  11. 62 購入検討中さん

    ここ気にってます。
    贅沢いえばオール電化にしてほしかった

  12. 63 購入検討中さん

    かなり気になっています。
    荒川土手ののどかな感じもよいです。
    唯一の不安点は保育園。
    調べたところ、一番近所でも徒歩18分くらいかかるようなのですが、
    待機児童の多い足立区ですから、どうなることか・・・
    何か情報お持ちの方いますか?

  13. 64 匿名

    北千住のレインボーより100万倍良いと思う。
    南側の心配が無いのが良い。

  14. 65 匿名さん

    どこ沿線かは重要。舎人ライナーとか誰もどこに通じているかわからないマンションでは...
    レインボーもだめだけどここもダメ。
    施工会社をみただけでダメだとわかる気がするけど。

  15. 66 ビギナーさん

    私はこの物件が気になっています。
    川沿いの建物にすれば眺望はほぼ永久に確保され、かつ価格も舎人ライナー沿いの荒川区物件よりも安い!
    通勤も西日暮里までなら10分かかりませんし。
    デメリットとしては、保育園・小学校が近くにないことでしょうか。
    その分価格に反映されていると割り切るしかないのでしょうね。
    現地は確認済みなので、モデルルームにいって再確認したいと思います。

  16. 67 申込予定さん

    レインボーも検討しましたが
    ここに決めました
    欠点は学校ですね
    希望の部屋が抽選になりそうな予感なんで買えるか心配です。

  17. 68 購入検討中さん

    ここに決めましたって、まだMRもできてないのに気が早い方ですね・・・
    MRは盛況なようで希望日での申し込みができないくらいでした。

  18. 69 買い換え検討中

    予定価格表を持って営業が来ました、
    物件概要の予定価格では最高価格4300万円台でしたが

    価格表ではA棟の西側の角部屋が4400万円台
    なんと100万円も値上がりしています。

    途中で値上げをするほど人気のある物件なのでしょうか?

    売れ残って今度は値下げなんてことにはならないでしょうか??

  19. 70 申込予定さん

    69さん 教えてください。A西側角部屋1階が4400万でしょうか?

  20. 71 購入検討中さん

    69さんではないですが、A棟西側2階は(1階はエントランスでなし)3000万後半で3階以上は4000万~との事でした。営業の方から電話で聞きました。私も近日中にMRに行く予定です。A棟西側希望ですが人気ありそうですね。あと、私も保育園、小学校の点が気になります。

  21. 72 申込予定さん

    ありがとうございます。
    方角がいまいちなんですが
    東側って島忠の方ですよね?

  22. 73 購入検討中さん

    71です。方角間違ってました。東側、島忠側のことです。西側はタンクが近いしきっと安いんでしょうね。間取りは広くていいんですが。

  23. 74 申込予定さん

    ありがとうございます。
    東側角部屋と西側角部屋で迷ってます。
    西側は将来マンション建ちそうですね
    東側は既にマンション建ってますが島忠があるんで

  24. 75 匿名さん

    >67
    欠点が学校とは、小学校が遠いということでしょうか?
    私もその点が気になっています。
    直線で1.3キロですが、実際に歩くと低学年の子供だとかなりかかりますね。
    ここだと宮城小学校以外選択肢がないですよね。

  25. 76 申込予定さん

    小学校は1.4km って感じですね
    足立区に住んでないんで小学校のレベルはわかりません
    塾は日暮里かバスで北千住に出ないと無さそうてすね

  26. 77 匿名さん

    塾なら西日暮里にもそこそこありますよ。
    開成があるからかな…。
    日暮里舎人ライナーの方がバスより時間が正確なので、
    送迎などはラクかもしれないです。

  27. 78 匿名さん

    公式HP見た所ターゲットがファミリー世帯向けのマンションですよね?

    それにしては洋室が4畳半・5畳だと狭すぎませんかね?

    子供部屋だったら十分なんでしょうか?

  28. 79 ご近所さん

    島忠をはさんだマンションに住んでいます。
    子供は小学6年と中学3年の二人おります。
    宮城小学校までは子供の足ですと25分ぐらいかかります。
    学校までの道は分かりやすいのですが、少し時間がかかるので低学年の頃は正直不安でした。
    また、江南中学は少々荒れており、勉強に集中できない状況です。(いまどき普通かもしれませんが)
    よって、中学3年の子供は、舎人ライナーで日暮里の塾まで通わせております。(小台には塾がない)
    高校生ぐらいでしたら、心配することもないのでしょうが、小学生、中学生がいる家庭では、あまり環境がいいとは思いません。
    逆に、子供が高校生以上の家庭であれば良い場所だと思います。

  29. 80 匿名さん

    子供部屋が5畳程度以下の場合は注意が必要だと思います。
    とくに北向きの部屋のように、下足入れの側が凹んでいるほか、
    柱による凹みもあり、 さらに内側に開くドアがデッドスペースを
    作るので、5畳程度あっても、子供部屋として欲しいベッドと、机の
    同時設置ができなくなる可能性があります。
    縮尺の入った図面に実際に縮尺をみながらものを納めてみる確認が
    必須だと思います。

  30. 81 匿名さん

    皆さんのご意見を拝見してどんな間取りなのか見てみようと公式ページを開いたら、なんて斬新なトップページなんでしょう。ちょっと驚きました。

    確かに半端な数字の部屋が多いですね。小学生くらいだとリビングで勉強する子の方が成績がいいという話を耳にしたことがあります。狭い部屋は寝室専用に使用すれば良いのでしょうかね。旦那様の書斎とかにも良さそうですし。

  31. 82 匿名さん

    子供はすぐに自分の居室を欲しがりますよ。 マンションは10-20年の
    利用に堪えないといけないでしょう。
    中高生にもなって、リビングで勉強しろは無理ではないかと...

  32. 83 匿名さん

    たしかに中高生ともなると個室を欲しがりますよね。
    さすがに自分の部屋で落ち着いて勉強してもらいたい。
    5畳の部屋だとベッド・机・本棚など入りきれない事態になるかも。
    ベッドの下に机が入るタイプのものなど家具に工夫が必要かなぁ。

  33. 84 匿名さん

    中学くらいまではリビングでもいいと思いますが
    高校受験、大学受験だと自分の部屋は必須でしょうね。
    将来の子供用の部屋はあったほうがいいです。
    しかし子供が多かった場合は5畳だと難しい・・・。

  34. 85 購入検討中さん

    小学校の件ですが、足立区または荒川区
    舎人ライナーの駅に近い学校に通わせる琴もできるように思いますが、
    実際に、小台駅近くの小学生はどこに通っているのでしょうか。

  35. 86 ご近所さん

    No.85さんへ
    小台駅周辺の住宅は島忠の隣のマンション①と、駅を挟んでケーズを過ぎた所のマンション②の2箇所しかありません。
    ②から小台小学校に通っていません。(正確に言うと、いるかどうか分かりません)
    ①には一人いるだけで、小台小学校に通っています。

  36. 87 ご近所さん

    No.86です。
    小台小学校でなく宮城小学校の間違えでした・・。

  37. 88 匿名さん

    荒川区の学校に区の越境で通うのはかなり難しくないですか?
    足立区内なら学校選択制なので舎人ライナーを使ってというのはできなくもないですが、
    低学年の子供を一人で電車に乗せるのも不安ですので、
    結局は付き添わないといけないですね。

  38. 89 周辺住民さん

    私が検討当時、同じマンコミュ足立区某物件の掲示板で
    ベランダ喫煙が話題になったことがありました。
     「この御時世、ベランダ喫煙は遠慮して欲しいですよね?」
    との比較的穏やかなレスに
     「嫌ならやめろ、規約で禁止にしていないから買ったんだ」
     「初代理事に立候補してベランダ喫煙禁止など絶対阻止してやるから」
     「左右上下の購入者を自分で調べて部屋を変えろ」
    等々のレスがつき掲示板が荒れました。関係レスは丸ごと削除、
    以後この手のマナー系話題が出る度に「荒れるから」と即削除でしたね。
    あれでは途中から見た方は、全く分からないでしょう。

    最初から経緯を見ていた私は、足立区の別物件を選びましたが
    現在、幾ら注意しても止まない、布団や洗濯物の手摺干しや
    まともに分別もできないゴミ出しマナーの悪さに驚いています。
    入居後半年もたたずに駐輪場からバイクも盗まれ防犯カメラを大幅に増設しました。
    敷地内で犬に排泄をさせ、後始末もしない飼い主もいます。
    マンションは2件目ですが以前はここまでひどくはなかった…。
    教育や医療環境も決して満足できるレベルではありませんでしたし
    受診するまで全く面識のなかった個人病院長から
    選挙時に「公明党をよろしく」ハガキが堂々と来るのも不気味です。
    作業着姿の方々とライナーに同乗して通勤すること自体に特別な感情はありません。
    しかし、その茶髪の若者達の一部(と言っても決して少ない数ではありません)が
    座席でふんぞり返り、通路に座り込み、大音量で音楽を聞き、
    優先座席で平気で携帯を使う車内には、もううんざりです。

    私がそうであったように、飛行機や新幹線を利用するならば
    北千住からは羽田直通バスが運行され、
    日暮里・上野・東京駅方面へのアクセス利便性と物件の安さは
    足立区でのマンション購入のアドバンテージには成り得ると思います。
    ライナー沿線も益々開発されていくでしょう。

    しかし区画整理や再開発だからと言って、その地区内だけで
    生活が完結するわけでもないし、西新井や北千住を例に出すまでもなく
    その地区だけが特別に環境が即刻改善されるわけではない、
    ソフト面まで見ると、ある程度の歳月は必要と考えます。
    少なくとも私(と家族)には、その永い年月は待てませんでした。

    当物件を悪戯に貶めたり、場を荒らす事が目的ではありませんので
    一連のレスは、あえてこちらに絡むピンポイントでの記述は避け
    私自身が体験した事実の一部を「柔らかく」書いたつもりです。
    そして複数の区での居住経験を踏まえ、そういう事例は
    「現在の足立区ではどこでも同じ様に多い」と言うのが私たち夫婦の結論です。

    お決まりの感情的対応ではなく、冷静かつ穏やかな返信・対応に
    心より感謝いたします、願わくばこのレスが残されますように。
    後悔のないように御自分の眼と耳で周辺環境を精査して欲しい、
    私が望むのはこの一点だけです。失礼いたしました。

  39. 90 申込予定さん

    ベランダのたばこは、どこも同じですよ
    ペットは、住民の方が厳しく指摘すればマンション敷地内はペットは抱っこして移動か
    カートに乗せるなどすれば排泄は無くなりますよ。
    今、住んでるマンションも当初は排泄などありましたが
    住民や管理組合で厳しく監視し時にはその場で注意すれば無くなります。
    他の党の支援者だと嘘つけば次から来なくなりますよ
    公明党は何処でも来ますよ 
    ノルマあるんじゃない?

  40. 91 匿名さん

    足立区では最近、大規模マンションがたくさん建っていますが、
    89さんに言わせると、数千人の入居者は全員、
    安さだけに釣られて周辺環境を精査しないで買ってしまった馬鹿野郎ってことですね。
    貴重なご意見有難うございました。

  41. 92 匿名さん

    >89さん
    それはお気の毒です。まったく運が悪かったというほか無いと思います。

    私も足立区のマンションを購入し引っ越してきましたが、>89さんのような状況は私のマンションでは全く聞
    きません。
    ごみや洗濯物のマナーも良く、音の問題も多少はあったのですが、管理人さんを介して注意してもらったところ気を使ってくれるようになり、一発解決し気持ちよく暮らしています。
    妻もマンション内でママ友など多くでき、楽しく生活しているようです。
    妻と同様他の区から来た方が多く、みな最初は「足立区かあ・・・」と思っていたようですが、今は快適に過ごしているようですよ。

    >89さんは、たまたま2回目に購入したマンションが運が悪く、それが足立区だったものだから「
    足立区が悪い!」と思ったのでしょう。そう思いたくなる気持ちもわかります。

    ですが、それは足立区に限らず分譲マンションを買う上でどこにでもありうるリスクではないかと思います。
    もしかしたら、足立区にはそのリスクは他の区より高いかもしれません。
    ですが、私の住んでいるマンションのように問題の無いケースもあります。つまり、当たり外れです。

    結局買って住んでみるまでわからないという点において、完全にこれは運と言えます。
    >89さんはお気の毒としか言い様がありません。気を落とさず、今後の人生を歩んでいってほしいと思います。
    頑張ってください。

  42. 93 近所をよく知る人

    ずいぶん長々と足立!足立!とおっしゃってるが、どこでも多数の他人さまと暮らしてんだよ。
    私も足立生まれだ。よそから来ておいて足立の住人は・・・なんていい加減にしてほしいね。
    足立も荒川も良い人、悪い人様々。それよりこの物件について語ろう。

  43. 94 匿名さん

    名称グランマークスツインフォートってほかで書き込み
    あったけどシリーズ名??
    HPにはないけれどごこにある??

  44. 95 物件比較中さん

    >94
    資料請求したらその中に書いてあったよ。
    あと、現場囲っている壁のとこにも書いてあった気がする。

  45. 96 匿名さん

    東京フリーダム→グランマークスツインフォート
    東京レインボー→オーベルグランディオ千住大橋

    こういうことです。
    広告のキャッチコピーみたいなもんでしょうね。

  46. 97 匿名

    以前、足立区のマンション購入を検討しましたが、足立区に対する周りのイメージがすこぶる悪く、購入を取り止めました。
    どの地区にも良い方・悪い方は当然いますが、イメージが悪すぎる地区というのもどうかと思います。

  47. 98 ご近所さん

    足立区のイメージのことは、ここをご覧になっている方は百も承知しています。
    そもそも、ここは物件の掲示板であって、足立区の掲示板ではありません。
    いいかげん足立区に関しての書き込みはやめてください。

  48. 99 匿名

    立地は検討するに必要不可欠な条件でしょ?

  49. 100 購入検討中さん

    子供の小学校が、やはり気になります。
    荒川区のホームページによると、区域外就学
    というのがあり、親の就労や、通学利便性などで、認められることがあるようです。
    両親とも、日暮里方面へ舎人ライナーで通勤するとなると、学童も含め、宮城小学校は不便で、通学路も不安な気がします。
    宮城小学校への通学は、交通の面で危険ということで、朝は、シルバーの方がつきそっているくれるようですが。。。。
    学校や、保育園が近くにない事以外は、今のところよいマンションではないかと思っています。

  50. by 管理担当

スポンサードリンク

オーベル練馬春日町ヒルズ
オーベルアーバンツ秋葉原

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

7198万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~70.88平米

総戸数 82戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円・9450万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5丁目

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26平米~63.80平米

総戸数 49戸

ヴィークコート蕨南町桜並木

埼玉県蕨市南町2-6545-1

3498万円・4998万円

3LDK~4LDK

58.15平米~75.05平米

総戸数 79戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字伊勢野字根通416番1外3

5240万円~5870万円

2LDK・3LDK

44.89㎡~65.06㎡

総戸数 52戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1丁目

4398万円~6298万円

1LDK~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

サンクレイドル新越谷II

埼玉県越谷市登戸町195-1

4200万円台・4800万円台

3LDK

63.22平米・65.10平米

総戸数 43戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸五丁目

4600万円台~6500万円台

3LDK

61.80平米~70.20平米

総戸数 177戸

[PR] 東京都の物件

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸