埼玉の新築分譲マンション掲示板「グランシンフォニア(戸田公園ミツカン跡地)Part 2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  4. 埼玉県
  5. 戸田市
  6. 下前
  7. 戸田公園駅
  8. グランシンフォニア(戸田公園ミツカン跡地)Part 2
マンコミュファンさん [更新日時] 2011-01-09 20:46:37

スレッドパート2を立ち上げました。よろしくお願いします。
パート1=https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/26818/

<全体概要>
所在地:埼玉県戸田市下前1-71-1(地番)
交通:埼京線戸田公園駅から徒歩8分
総戸数:923戸
面積:67.54~92.3平米
入居:2011年9月下旬予定(1敷地)、2012年9月下旬予定(2敷地)

公式サイト:http://www.toda923.jp/top.html


売主:有楽土地平和不動産NTT都市開発、ヒューリック、神鋼不動産
販売:有楽土地住宅販売、野村不動産アーバンネット
施工:長谷工コーポレーション・大成建設JV
管理:長谷工コミュニティ(予定)



こちらは過去スレです。
グランシンフォニアの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2010-10-07 21:45:47

スポンサードリンク

サンクレイドル飯能II
オーベル大宮プレイス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

グランシンフォニア口コミ掲示板・評判

  1. 173 匿名さん

    >>165
    価格が変わらないのもあるしセレクトがきく・きかないの差は大きい。

    本当そうですよね。せっかく買う物件。どうせなら自分で好きな様にセレクトできる方がお得ですよね。

  2. 174 匿名さん

    あの駐車場に面した棟は、2000万円台での価格設定で
    一気に売ってしまいたい状況になると予想しますが。

  3. 175 匿名

    条件の悪い部屋+高めの部屋は残るんじゃない?
    高めの部屋だって、値引きを提示されれば、お得感が出るだろうね。

    今まで見てきたマンションはそんな感じだった。
    固執してなければ待つのも手。

    どうしてもココが欲しければ、定価買いじゃない?

  4. 176 匿名

    >>174
    その価格設定だとかなり欲しいですなー!
    玄関すぐそばに改造車でも停まってると最悪だけどw

  5. 177 匿名さん

    東側の棟を比較

    E棟
    ・上層階はセレクトできる(間取り、色)
    ・共用玄関から近い
    ・騒音の問題がない
    ・玄関側は中庭が見える
    ・G棟があるため囲まれ感あり

    F棟
    ・値段がいくらかわからない(安い?)
    ・玄関側は駐車場、ただし北側公開空地(公園)も見れる

    いくらの値段がつくかによるがF棟の北側ってあながち悪くないかもね!我慢しないとダメなのは徒歩分数くらい

  6. 178 周辺住民さん

    言われてみると、E棟の中庭って暗いかもしれませんね、、、

  7. 179 匿名さん

    昨日の夕方、状況を確認してきました。
    まだ注文入ってないのは40戸をきってました。
    南側の11F以上、セレクト対象はもう1,2戸しか空きがありませんでした。

    東より西の方が人気っぽいですね。

  8. 180 匿名

    もう残40戸と思うか、まだ40戸もあるのかと思うか評価が割れそう。セレクトするつもりの人が抽選に外れたらガックリですねえ。西が人気なのは数が少ないからじゃないですか?

  9. 181 匿名さん

    ↑少し苦戦だね

  10. 182 匿名さん

    同じような、メガマン+郊外の物件では、日進の大規模などの第1期はどうだったのかな?
    なにしろ1000戸近くあるからね。
    最初は好調だろうが、それが持続しないと。

  11. 183 匿名さん

    日進は分かりませんが、板橋のプラウドは1期で4割出して即完してましたね。
    大宮のタワーは1期で2割前後だったと記憶してますが、完売せず、ここよりも苦戦しています。
    私の知っている大規模だと、そのくらいです。

  12. 185 匿名さん

    1期で4割即完ってすごいですね。やっぱり都内だから?
    埼玉でもそんなにすぐうれちゃう物件って少ないんでしょうか。

    話は変わりますが、保育所とかでやってる布団の高熱殺菌消毒サービス、
    ああいうのをマンション単位で取り組んでくれるといいんですけどね。
    外干ししっかり出来ない分はやっぱり家庭内布団乾燥機でカバーするしかないですね。

  13. 186 匿名さん

    マンション単位でいくら負担するのか、不必要な世帯に対する処置は?思いつきは程々に。

  14. 187 匿名さん

    布団乾燥機はふっくら仕上がって良いらしいですが、あの太陽に干した後のいい匂いはしないでしょうね。せめて窓を開けて日光が当たればラッキーです。

  15. 188 匿名さん

    太陽光は無臭。それは塵や埃のニオイです。

  16. 189 匿名

    >187さん
    やっぱり日があるかないかは大切だと思います。
    朝の目覚めも違いますし。

  17. 190 匿名さん

    185さん
    埼玉でも、過去に即完した大規模はいっぱいありますよ。
    パネルコーナーに書いてあった川口のリボンシティレジデンス
    なんていい例です。

    あの頃はマンション不況の最悪期で、ただでさえ安かった上に
    輪をかけて安い物件でしたからよく売れました。

    今でも新築時の買値より中古相場の方が高いっていうんですから
    あのマンションを買えた人が羨ましいです。

  18. 191 匿名さん

    >1期で4割即完ってすごいですね。やっぱり都内だから?
    安かったからです。

  19. 192 購入検討中さん

    抽選会って何時から?

  20. 193 匿名さん

    192さん

    土曜の夕方6時だったような。。

    確かそれくらいだったと思います。

  21. 194 匿名

    私も太陽の方が好きです。布団乾燥機も使いますが、ホカホカが違いますよね

  22. 195 マンコミュファンさん

    つ価格表

    1. つ価格表
  23. 196 匿名さん

    角部屋5000万出すなら新築でも浦和や川口に充分手が届くねぇ。。。。
    う~ん。

  24. 197 匿名

    広い場所を探している人は良いのかもね。

  25. 198 匿名さん

    >>195
    こんなとこに晒していいのか?

  26. 199 購入検討中さん

    >195
    ナイス。

  27. 200 匿名

    >>198
    何故困るの?
    それはあなたが、もしかして、、。

  28. 201 匿名さん

    >179
    最上階は今回で全部売れてしまいそうな感じですか?
    私は西より東がいいなと思っていたのですが、西が人気なんですね。

  29. 202 匿名さん

    最上階と角部屋は今回で全部なくなるだろうね。先週、自分が見に行ったときは角でも下層階は空いてる部屋があった。今は分かんない。196さんが川口や浦和に手が届くっつっても、もう登録で埋まってる現状を見れば、高かろうが戸田公園が欲しいって人がそれだけいたってことだね。自分もぶっちゃけ信じらんないけど、それが現実みたい。この戸数の割りに南の角部屋が少なすぎたのも理由なんでしょう。

  30. 203 購入検討中さん

    >196
    浦和や川口だと90平米の角部屋で5500万は無理でしょう。
    あのあたりの相場をよく知っている訳ではないのですが
    70平米中部屋で5000万円台といったところではないでしょうか。

  31. 204 匿名

    そう。
    坪単価が違いすぎる。

  32. 205 匿名さん

    それにしてもここは高すぎるよ〜
    俺の中じゃ

    浦和>川口>>戸田公園

    だって何もないじゃん

  33. 206 匿名さん

    埼京線沿線ってのが?

  34. 207 匿名さん

    記事を見つけたので一応貼っておきます

    http://www.zakzak.co.jp/economy/ecn-news/news/20101019/ecn101019160400...

  35. 208 匿名さん

    共用施設ってイメージは楽しそうだけど
    ***際10年後とかって利用しまかね?

    幼稚園誘致は魅力だけど

  36. 209 匿名さん

    売り手にインタビューした記事なんて意味ない

    いいことしか書かないじゃん

    本当に評価されてるのか疑問

  37. 210 匿名

    その通り

  38. 211 匿名さん

    イクメンが社会現象ねぇ~。
    山ガール並みに見たことないわ。
    こんな記事で、おっいいじゃないか、って思う人がいるんだろうか?
    かえって胡散臭くなるので止めたほうがいいのでは。

  39. 212 購入検討中さん

    角部屋は広い部屋だからね
    戸田公園駅周辺で90平米以上の部屋はぶっちゃけないっしょ
    だから割高だと承知の上でも戸田公園限定だと選択肢がないってわけ
    逆に90平米じゃなかったら見送ったと思う

    掲示板での評判や苦戦との情報に
    正直ちょっと複雑な心境

  40. 213 匿名さん

    戸田公園で90m2超が欲しくて予算あるなら選択肢は戸建てになるよね。なんでわざわざ管理費かかって近所に気を遣わなきゃいけないマンションになるんだろ。

  41. 214 匿名さん

    せっかく90平米あるのに窓無し部屋つくるのは残念。
    ぶっちゃけ個室使用はかなり厳しいっしょ。

  42. 215 匿名さん

    212さん

    私も掲示板はちょっと複雑ですが、戸田公園の良さを知っているので購入です。
    地元ではなかったのですが、いろいろな土地に住んできて、そろそろ落ち着きたいと思えた土地です。

    中古も含めて探していましたが、環境・日照・広さなかなかないですよね。

  43. 216 匿名

    浦和だとプラウドでも下層なら80後半角が5500でいけた。
    北浦和だとイニシアの最上階角大ルーバル有り80後半もいけた。
    間取りもまあまあだったよ。

  44. 217 匿名さん

    イクメンといえば、杉浦太陽さんがイクメン代表?でトークショーをしてる様子を
    この間テレビで見ましたよ。
    子育て支援っていうわかりやすいメリットがあるから女性受けがよさそうだし、
    奥さん主導で検討しているって人も多いのかな。

  45. 218 匿名さん

    90㎡越えの部屋でも柱×3本分も面積に入るのが残念。全部アウトフレームでは無いから。
    洋室1、2はその角の出っ張った柱が邪魔になりそう。
    お風呂とキッチンに窓付きの代わりに?窓無しの4畳半和室で採光と通風が、、。
    襖を開け放していたら個室じゃないし、それでも奥まった位置だから暗いかも。
    確かに個室として使うにはきっつい。

  46. 219 匿名さん

    211さん
    公式サイトにもイクメンパパ成長ブログと言うコンテンツが用意されていますね。
    父親向けの子育て講座か何かが受けられるのでしょうか。
    子育てに積極的なパパが増えるのは喜ばしい事ですが、結局は週末限定ですよね。
    自ら育児休暇を取って子育てするくらいでないと、イクメンと言えないのでは?

  47. 220 購入検討中さん

    部屋の使用の仕方は個室とは限らないから。
    中部屋の4畳半は日を当てたくない家具を置くのにgoodなんだよね

    戸建ても住んだことあるけど、町会のごみ置き場の当番とか面倒だし
    家の中での階段の上り下りがちょっとね
    平面で暮らしたいから私はマンション派!

  48. 221 匿名さん

    自分の行動範囲を考えると京浜東北線は対象外です

  49. 222 匿名さん

    イクメン!イクメン!!

  50. 223 匿名さん

    私もマンション派です。

    実家は共働きで一戸建てでした。
    親が帰るまでの一人での留守番が怖くて寂しい思い出が・・・。
    うっかり鍵を忘れると外でずぅーっと待つのが嫌でした。

    マンションはセキュリティーもしっかりしているし、
    キッズルームもあるから安心かなと思います。
    こちらは子どもが帰ってきたら携帯にお知らせしてくれる
    システムが嬉しい。

  51. 224 匿名さん

    >こちらは子どもが帰ってきたら携帯にお知らせしてくれる
    >システムが嬉しい。

    ここだけは全く賛同できないです。。
    あれのどこがいいんだろう。。
    逆に無くしてコスト削って欲しいくらいです。
    あと、ランドリー。なんか無駄なものが多い気がする。

  52. 225 匿名さん

    あの辺りはコインランドリーがないから
    敷地内にあるのはいいっ!!と思いましたよ。

    いざ使う時はみんな同じで混んでいて使えなかったりしそうですが・・・。


  53. 226 匿名さん

    子供が帰宅したかどうかは親としては気になるところです
    電話で伝えたいことがあるときにも帰宅を知らせてくれたら便利ですよね

    うちは子供が大きくなったので今はそんなに必要ではなくなりましたが
    以前は子供の帰宅に間に合わないときは必ず私の携帯に帰ったコールをさせてました

    個々人のニーズは異なるので、全員が不必要と思うものでなければあってもいいと思います

  54. 227 匿名さん

    うん。色々な機能や共用設備はあるだけで楽しいしどんどん増やして欲しいなー。
    もっともっとあっても良いくらい。
    全部使うかどうかはわからないけど人それぞれだしね。

  55. 228 匿名さん

    >いざ使う時はみんな同じで混んでいて使えなかったりしそうですが・・・。

    確かPCで空き情報を見られたはずです。
    洗濯物を持って行って使えないということはなさそうです。

  56. 229 匿名さん

    228さん、
    情報ありがとうございます!!

    なら、あったほうが良いですね。

    以前、コインランドリーが近くに無くて車で行ったのはいいけど満杯で使えなくて
    困ったことがあったんです。
    しかも駐車場もなくて・・・。

  57. 230 物件比較中さん

    227さん
    共用設備をどんどん増やして欲しい? 不要なものが増えればコストが
    それだけ無駄にかかるってことわかってますか?

  58. 231 匿名さん

    230に同意。
    出来るだけ少なくすべきだった。

  59. 232 匿名さん

    前にも出てたけど、コインランドリーがこれだけの大型マンションにたった2基しかないとか
    使いたい時はみんな重なるわけで不満に思う人が圧倒的に多いに決まってる。
    そういうストレスの元を作るくらいなら近隣にもっと広いコインランドリーを誘致するとかした方がマシ。
    金払って仕えないって不満感が出る施設なら無いほうがいいよ。

  60. 233 匿名さん

    >216
    だったら浦和の方がいいなあ。
    駅からは遠くない?
    北浦和は若干微妙。。

  61. 234 匿名さん

    浦和と比較やめよう。カテゴリーが違う。悲しくなるわ。

  62. 235 匿名さん

    共用施設はたくさんあって嬉しい、役に立つのは営業だけだったりして。

  63. 236 匿名さん

    >226さん
    個人的には、
    「全員が必要と思うものでなければ無くてもいい」
    です。

    でないと際限なく無駄な支払いが増えてっちゃいます。
    224に同感です。
    ここまでくれば過保護ではないですか。

    >以前は子供の帰宅に間に合わないときは必ず私の携帯に帰ったコールをさせてました
    これが出来れば十分です。
    支払いを増やしてまで機械に頼ることじゃないと思います。

  64. 237 マンコミュファンさん

    >浦和と比較やめよう。カテゴリーが違う。悲しくなるわ。

    ごもっともw

    でも角部屋買う予算あれば下手すりゃ、いや下手しなくても浦和で全然買えるって流れなもんでww

  65. 238 匿名さん

    事実、浦和のプラウドでも何でもそれなりの4LDK角部屋が5500あれば買えたけどね。
    80平米の後半で上層階じゃないけどさ。
    ただ、もう売れてしまった。タイミング、縁だ。

  66. 239 買いたいけど買えない人

    リーマンがあってから去年の末とか今年のはじめくらいまでは掘り出し物マンションもいっぱいあったからね。

    今でこそ不動産も落ち着いてきたけど、二番底があるかも知れない中で買いに踏み切れたってのは、買い方さんアッパレ。

    安く買えた人は、それなりのリスクもとってる。

  67. 240 匿名

    ぶっちゃけ、みんなどんな生活してんの?
    私、普通のリーマンだけど、現金一括で買えるだけの預金が15年できたけど。
    みんな贅沢しすぎじゃない?

  68. 241 匿名さん

    ぶっちゃけ さんはぶっちゃけ購入するのですか?ここを。

  69. 242 匿名さん

    年間300万の貯金ってか。生活費で月30万としても年360万。手元に660万のフローを持ってるなら年収850てとこだ。十分もらってんじゃねーか!
    それか実家で親のスネかじってんだろ!!!

  70. 243 匿名さん

    923戸もあんのか。デカ。
    北区でも1000戸のパークシティあるけど、未だに完売できず。
    ここも同じ現象にならなきゃいいけど・・・なるだろな。
    しかも同じ長谷工が施工ときた。

  71. 244 匿名さん

    長谷工かどうかは関係ないでしょ。
    客はそこまで見てない。

  72. 246 匿名さん

    >244

    見てる(気にする)と思うよ。

  73. 247 購入検討中さん

    横から入って恐縮です。
    長谷工さんはギャラリーで説明を受けた際に、今までのマンションの施工実績やアフターサービスの長さをとってみても、ほかの会社さんよりも信頼できると感じました。
    聞いたことのない会社がやるよりも、かえって安心しています。

  74. 248 匿名さん

    そうですか。
    それはよかったですね。

  75. 249 匿名さん

    駅から遠いところに広大な安い土地を求めて、でっかいマンション建てて、
    そこそこの年収の人に、手が届く価格帯で販売するのが長谷工のやりかた。
    永住する人はいいけど、売るときには、半額くらいになっていますよ。
    別に施工会社の信頼性を評価しているのではいので、あしからず。

  76. 250 匿名さん

    ここは駅から遠くないって

  77. 251 匿名さん

    駅近とはいえないまでも遠くはないですね
    ただ、17号越えや大規模ゆえに実際はもっと時間がかかるってだけです
    時間がかかるのと遠いのは違いますよ

  78. 252 匿名さん

    ここって売れてんの?
    これから申込み開始みたいだけど。
    値引きしないと完売しないだろうな。

  79. 253 241

    >No.241 by 匿名さん
    >ぶっちゃけ さんはぶっちゃけ購入するのですか?ここを。

    買いません。

  80. 254 匿名

    団地みたいな外観なのが残念。
    田の字主体
    ベランダのペラペラボード
    大規模羊羹型

    となるとどうしてもね。

  81. 255 匿名さん

    長谷工お得意の田の字型プラン
    もう見飽きたって感じ

  82. 256 匿名さん

    田の字プランは確かにつまらないね。
    どのタイプも田の字ばかりで大差ないのも気になる。

    デベが田の字を作りたがる理由。

    ・設計が簡単
    ・各部屋のプライバシーが保てる
    ・デメリットが少なくとりあえず売りやすい
    ・畳数効率が良い ←というか"良く見える"
    ・スパンが小さくても間取りを作れる

  83. 257 匿名さん

    つまらないとは言えそこそこ使い勝手がいいのも事実だよね

    よっぽど個性派にしたい人は中古買ってリフォームか注文住宅とかでしょ
    良くも悪くも平凡だと思うけどそんなもんさ
    オール電化じゃないところが個人的にはうれしい

  84. 258 物件比較中さん

    っていうか、やっぱりファミリー向けな感じでちょと安っぽい感じしませんか?

    MRの床ぶよぶよしてたし?

    営業の人に確認したら***物もこんなものですっていってたし!!!

  85. 259 匿名さん

    直床はぶよぶよ(?)するものらしいですよ
    このコミュの住宅問題というスレの中の【直床VS二重床】にいろいろ書いてありました

  86. 260 匿名

    え?直床でしたっけー!?

  87. 261 匿名さん

    モデルルームの床はふわよぶよして当たり前だよ!
    床にコンクリート入ってないんだからさ!!
    どこのモデルルームでも同じ。

  88. 262 匿名さん

    直床で間違いありません

  89. 263 匿名さん

    SUUMOの間取りクリックしたら、二重床・二重天井と出ます。
    間違ってるのでしょうか。

  90. 264 匿名さん

    偽装か・・・

  91. 265 匿名さん

    直床です。

    モデルルームに大きな模型があります。

    間違いないです。

  92. 266 匿名さん

    水回りが二重床で他は直床ですよ。

  93. 267 匿名さん

    長谷工は直床で推し進める施工会社です。
    直床しか知らない方は可愛そうですが、床がフニャフニャした感じです。
    二重床と比べてみると歴然とした差を感じますよ。

  94. 268 匿名さん

    日進・宮原の大規模と色々似ていますね。
    そっくり?

  95. 269 匿名さん

    同じ施工なんだから似てて当然。

  96. 270 匿名さん

    267
    全部が全部じゃない。
    フローリング材の問題。
    ここはLL45だよね。
    だったら二重床でも直床でも固さは変わらない。

    LL40+直床なら沈み感があるだろうが。
    床の柔らかさは直床か二重床かに依存する問題じゃない。
    繰り返しになるがフローリング材に依存する問題。

  97. 271 匿名さん

    ↑見苦しい

    直床は直床だから、他のセールスポイントで売り込もうよ。
    イクメンとか。

  98. 272 匿名さん

    270
    確かにそうかもしれないが。
    そんな専門的なこと理解できるやつは少ない。
    身をもって体験するのが一番よくわかる。

    271
    この物件にセールスポイント等ないと思うが
    挙げるなら駐車場代が安いくらいか。

  99. by 管理担当

スポンサードリンク

オーベル大宮プレイス
ガーラ・レジデンス八潮

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴィークコート蕨南町桜並木

埼玉県蕨市南町2-6545-1

3498万円

3LDK~4LDK

58.15平米~75.05平米

総戸数 79戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸五丁目

4600万円台~6500万円台

3LDK

61.80平米~70.20平米

総戸数 177戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~71.82平米

総戸数 82戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

未定

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

クレアホームズ朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財三丁目

4598万円~5898万円

2LDK,3LDK

57.74㎡~72.27㎡

総戸数 27戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

6998万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.10平米~63.00平米

総戸数 42戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03平米~90.09平米

総戸数 280戸

オーベル大宮プレイス

埼玉県さいたま市大宮区三橋一丁目

3900万円台~7400万円台

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.00平米~83.69平米

総戸数 62戸

サンクレイドル新越谷II

埼玉県越谷市登戸町195-1

4990万円~6200万円

3LDK

63.22平米・65.10平米

総戸数 43戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

サンクレイドル北越谷

埼玉県越谷市北越谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

40.14平米~61.62平米

総戸数 38戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円・9450万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

[PR] 埼玉県の物件

COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

埼玉県鴻巣市本町5丁目

2900万円台~6400万円台

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.83m2~88.44m2

総戸数 337戸

サンクレイドル鴻巣

埼玉県鴻巣市本町2-2296-1

2498万円~4098万円

1LDK・2LDK+S(納戸)

39.09m2・73.29m2

総戸数 44戸

サンクレイドルふじみ野

埼玉県ふじみ野市ふじみ野2-14-4ほか

3398万円~5598万円(うち販売事務所使用住戸価格 3398万円・3598万円)

3LDK・4LDK

62.16m2~80.64m2

総戸数 45戸

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台3-3-2

3400万円台~6300万円台

2LDK~4LDK

63.01m2~82.14m2

総戸数 117戸

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字南川崎字八反野924番1外6筆(従前地番)ほか

5320万円~5870万円

3LDK

64.35m2~65.06m2

総戸数 52戸

サンクレイドル飯能II

埼玉県飯能市柳町442番1他

未定

3LDK

66.25m2~78.32m2

総戸数 76戸