大阪の新築分譲マンション掲示板「MEGA CITY TOWERS(メガシティタワーズ)ってどうですか?part6」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  4. 大阪府
  5. 八尾市
  6. 龍華町
  7. 久宝寺駅
  8. MEGA CITY TOWERS(メガシティタワーズ)ってどうですか?part6
匿名さん [更新日時] 2010-10-24 01:49:44

MEGA CITY TOWERS(メガシティタワーズ)についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:大阪府八尾市龍華町1丁目4-1(地番)
交通:
関西本線(JR西日本) 「久宝寺」駅 徒歩1分 (駅徒歩1分:敷地北西角より駅下エレベーターを使用した改札までの距離)
間取:2LDK~4LDK
面積:57.59平米~95.99平米
売主:住友不動産 関西支店
売主:関電不動産
販売代理:住友不動産
販売代理:住友不動産販売
復代理:住友不動産販売

※西日本最大のマンションであるため、荒らしも多発することが予想されます。
 荒らしは相手せずにスルー&削除依頼を徹底するようお願いします。
物件URL:http://www.mega2.jp/
施工会社:清水建設
管理会社:住友不動産建物サービス



こちらは過去スレです。
MEGA CITY TOWERS (メガシティタワーズ)の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2010-10-03 21:12:46

スポンサードリンク

サンクレイドル天王寺
ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

MEGA CITY TOWERS (メガシティタワーズ)口コミ掲示板・評判

  1. 3 購入検討中さん

    くだらない質問なんですが、メガシティの近くに郵便ポストはありますか?
    大規模だから新しくできたりするのでしょうか。
    もしくは封筒などコンシェルジュに手渡して出してもらったりできるんですかね?

  2. 10 匿名

    いったい何件売れた?

  3. 13 匿名さん

    >設備・仕様は普通以下、団地程度
    これは専有部分の話でしょうか?共有部分に関しては普通以上ですよね?
    専有部分の話だとしても、ディスポーザが無いというだけでこういう誇張表現はよくないですね。
    例えば床暖房、食洗機などは標準で付いています。
    今時の分譲マンションなら大概付いてるでしょうが、これらはいわゆる団地には付いていないでしょう。
    つまり、専有部分の仕様が「団地程度」という表現は不適切です。

    ちなみにディスポーザ無しのマンションは今の時勢を反映してか、ここ最近増えてきています。
    ディスポーザはあれば確かに便利ですが、ここは各階24時間ゴミステーションが完備されているため
    費用対効果を考えると、付いていれば良いかどうかは賛否両論あるところでしょう。
    現に最近の売れ行き好調なパデシオン六地蔵、エスリード長堀はディスポーザが付いていません。
    むしろここ最近はディスポーザの付いてる物件の方が、価格が高くなり販売不調になっている気さえします。
    特にここのネガに、売れ行きが悪い物件としてよく例に出されるCT天満やヴィークタワー南堀江は、
    例に漏れずディスポーザが付いていますね。

  4. 17 匿名

    新築の公団の団地には、床暖はついてましたよ。食洗機は分かりませんが…。
    メガシティタワーズがどうのとか言うのではありませんが、念のため。
    横レス失礼いたしました。

  5. 18 匿名さん

    >新築の公団の団地には、床暖はついてましたよ。
    そうですか、それは失礼しました。
    新築分譲マンションでもたまに付いていないところがありますので、団地には一般的に無いものだと
    思っておりました。

  6. 19 匿名さん

    ライフ入ったのに、
    すぐそばに、スーパー誘致する計画って、どうでしょ?

  7. 20 匿名さん

    水みらいセンター上部に誘致予定のスーパーのことでしょうか?
    今はスーパーが2つありますが、混雑状況などを見ると現状ではやや不足気味という感じです。
    今後はメガシティの住人も増えますが、ライフが入って丁度いい感じでしょうか。
    なので、もう一つスーパーができるとなると確かに多すぎる気はします。
    スーパー激戦区になってしまいますね。

    あれはもう正式決定なんでしょうか?
    スーパーではなくホームセンターや100均などの方が需要はありそうな気はしますが・・・

  8. 22 匿名さん

    ディスポーザーですが、平たく言えば
    マンション住人の利便性のため環境負荷をかける機械ですよね。
    (最近のは分解したものを直接下水には流さず処理するようですが)
    時代の流れから言えば、今後は消えていく運命なのかな?

  9. 23 匿名

    >22

    環境負荷がかかるから、今後は消えていく運命?

    ほんとここの板は面白い。

    環境負荷がかかるものが消えていくなら、水洗トイレも消えていくんですか?
    エアコンも?

    その設備、機器が便利だからみんな使うんでしょう。
    設備が無いからといって、無理な理屈を通すのはやめましょう。
    マンション購入者ダントツ満足度が高い設備がディスポーザーですよ。

  10. 24 匿名さん

    便利なのは分かりますが、コストあっての話ですので何でもかんでも導入すればいいわけでもなく、
    何を導入して何を削るかはデベとしても迷うところなんでしょう。
    特にこの安価で売り出すためには、やむなしといったところではないでしょうか。
    食洗機を入れてディスポーザを外したのは、CPが食洗機の方が上だと判断したからかも。

  11. 25 匿名さん

    ディスポーザーあった方がいいんだけど。

    肯定的な意見が、無理やり過ぎて、おもしろい。

    満足度一位がディスポーザーです。

    デベのリサーチミスですか?

  12. 26 匿名さん

    23は極端すぎ。
    本気で言ってるようなら、実社会ではかなり痛い人ですね。

  13. 27 匿名さん

    >>25
    その満足度調査にはコストの概念は含まれているのでしょうか?
    お金がかかっているものはその分の満足も得られて当然ですからね。
    デベのリサーチミスと判断する前に、その辺りの説明は必要かと思いますが。

  14. 28 匿名

    土地代、建物の仕様を考えたら二割引きでも高いでしょ。

  15. 29 匿名さん

    ↑根拠をよろしくお願いします。

  16. 30 匿名

    ディスポーサー議論、熱過ぎ。
    市の条令とか、調べました?

  17. 31 匿名さん

    SUUMOでここのタワーの特集やってると騒ぐ割には、同じ雑誌で住宅設備ランキング特集でディスポーザがぶっちぎりの1位の満足している住宅設備に選ばれているのは部分はスルーすると言う買ってもうた都合ですからね、ここw

  18. 32 匿名さん

    >29
    戸数の多さ、住宅設備の団地仕様を考慮するとかなり割高。
    UR>府営>市営でみると、URのぷららとかの方が豪華。
    UR>メガ。

  19. 33 匿名さん

    URが分譲ならそれはわかるけどね。
    いつまでたっても賃貸でしょ。
    自分のものにはならない。

  20. 34 匿名さん

    URは分譲もあるよ。
    やっぱり、ここの購入者は情弱多いね。

  21. 35 匿名さん

    設備あるものにはコメントできるけど、ないものは無理やり言い聞かせようとしているのはなぜ?

  22. 36 匿名さん

    URは最強デべです。
    どこのデべも勝てません。

  23. 37 匿名さん

    CT天満やヴィークタワータワーの平均価格とここは倍以上違うんだから購入希望者層もかなり限られてくるんだけど、同じ土俵に上げる感覚はすごい。かたや4000万台、ここは2000万円台。

  24. 38 匿名さん

    野村のプラウドだったかな。
    シリーズでディスポーザありマンションの完売率9割、一方ないマンション6割。

  25. 40 匿名さん

    >戸数の多さ、住宅設備の団地仕様を考慮するとかなり割高。
    そりゃそれだけしか考慮しなかったら割高でしょうに。
    アナタの言う団地って駅直結ですか?タワーですか?内廊下ですか?セキュリティのレベルは?
    コンシェルジュいますか?各階で24時間ゴミ捨て可能ですか?商業施設は併設されていますか?
    ゲストルームありますか?ラウンジありますか?

    >ディスポーザがぶっちぎりの1位の満足している住宅設備に選ばれているのはスルー
    スルーしてないでしょう。
    >>27でちゃんと質問し返してるのにそれをスルーしているのはアナタの方では?

  26. 41 匿名さん

    >野村のプラウドだったかな。
    >シリーズでディスポーザありマンションの完売率9割、一方ないマンション6割。
    このデータは本当ですか?ソースはどこかにありますか?
    こんな発言するからには何かしらの根拠はあるはずですよね?

    とりあえずそのデータが正しいとして、リーマン不況後(=マンション不況突入後)は
    ディスポーザ無しが増えてきたからそういう結果になっているだけでは?
    マンション不況突入後にディスポーザ無しが増えてきたということは、この不況下では
    まだそっちの方が売れやすいと各デベが判断しているからではないでしょうか。

  27. 43 入居予定さん

    例の購入者だけに発表されたコンクリートの問題は皆さんどうお考えですか?

  28. 44 匿名さん

    >ディスポーザがぶっちぎりの1位の満足している住宅設備に選ばれているのはスルー

    これは、ディスポーザを今までにあまり使ったことがないから、新築当初は感動するからですよ。
    (概ね不動産屋のアンケート結果は、かなり恣意的なので、そこまで絶対的に信じないほうがいいですよ)

    例えば、ディスポーザと食器洗い洗浄機どっちかだけしかつけれないといわれたら、ほとんどの人が食器洗い洗浄機をつけると思いますよ。

    あと管理費やメンテナンスが大変なことが、まだ周知されてないからね。目新しさが満足度になっているのでしょう。

  29. 45 匿名

    >43
    そんなの全く問題ない!ここは買いですよ。

  30. 46 匿名さん

    ディスポーザーと食洗機どっちかしかつけれないとしたら?

    ってなんだ?

    必死なのはわかるけど、意味不明です。

    後から付けれないものは、なんとかして欲しいね。

  31. 47 匿名さん

    >>46
    後から付けられないけど、後から外すこともできない。
    装置だけ無理やり外してもその分の負担費用が返ってくるわけではないでしょうし。
    一人暮らしでほとんど自炊しない人もいるわけで、そういう人にとってはただの金食い虫です。

    別にディスポーザ自体を否定してるわけではありません。
    必要な設備かどうかは人によって違いますし、販売価格に反映される以上何でもかんでも付いてる方が
    いいとは一概に言えないのでは?と思うのです。

  32. 48 匿名さん

    お金かけて、なんで外すんだよ。

    聞いたことないわw

  33. 49 匿名さん

    >アナタの言う団地って駅直結ですか?タワーですか?内廊下ですか?セキュリティのレベルは?
    >コンシェルジュいますか?各階で24時間ゴミ捨て可能ですか?商業施設は併設されていますか?
    >ゲストルームありますか?ラウンジありますか?

    どこにでも書いてあることを繰り返してもらってお手数です。でもそれってそんなに魅力ですか?

    駅直結、商業施設って、パチンコ屋の隣でいろんな人がうろついてたむろすることですね。
    タワーって、コストがかかるし、要りもしないヘリポートなんかも造って、何のためですかね。
    内廊下も、低層階だけで、肝心の空調もいつまで何時間するかもコストしだいだし、スーパーがあるおかげで、無いと住めないんだと思いますよ。
    コンシェルジュ、ゲストルーム、ラウンジ、各階で24時間ゴミ捨てって管理費で維持するんですよね。いつまで持つかしら。
    建物や住環境に極端に負担をかける割りに収入にもならない、スーパーなんかは近くにあれば好いだけで、併設のメリットなんかあるのでしょうか。夏なんか虫がすごいでしょうし。

  34. 50 匿名

    >49さん

    そんな突っ込みは逆効果ですよ。
    駅直結、商業施設に魅力を感じている人たちばっかりなんだから。

    今は、ポジ、ネガともに仮の話ばかり。
    実際住むことになって感じる不具合や不満に関しては住んでみないと分からないですし。
    (まぁ、ここのポジは意地でもそんな不満は言わないと思いますが。5年後くらいの本音に期待しましょう。)

    ただ一つはっきりすることは、竣工後の入居率。
    つまり売れ行き。
    これに関しては逃げも隠れも出来ません。

    CT天満のポジもこの売れ行きだけは反論(一応してるけど。。笑)出来ていません。
    CT天満の方は勝負あったって感じです。
    なのでここも、入居が始まるまでは水掛け論が続きますね。


  35. 51 匿名さん

    5年後の本音なら、ある程度、顧客満足度で予想できるんでしょうね。

    近畿圏在住のユーザーが選んだ顧客満足度・・・http://house.oricon.co.jp/rank_apartment/kinki.html
    75.85点 【大和ハウス工業】D'クラディア
    73.22点 【近鉄不動産】ローレルコート
    73.00点 【大京】LIONS

    ヤフージャパンのトピックからもリンクしてますね。
    http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/economy/housing/

  36. 52 匿名さん

    >ただ一つはっきりすることは、竣工後の入居率。
    >つまり売れ行き。
    >これに関しては逃げも隠れも出来ません。

    らしいので、はっきりするのは、管理組合ができるのであろう3年後ですね。
    どうやら、少し様子見てもいいようですね。

    値引き販売と賃貸料の下落アトラクターズ・ラボの調査によれば「1年後のマンション価格」について「さらに下がる」と考えている購入検討者が7割近くにのぼっており、マンション価格に関する需要・供給の意識差は依然として大きい状態にある。http://www.a-lab.co.jp/index.html

  37. 53 匿名さん

    システムキッチンがいまや標準装備であるマンションで、食洗器なんぞいくらでも後付可能。
    オプションにしてるマンションが多い中、あえて装着しているのか疑問。
    結局残りかすは結局三角コーナーなどに捨て、生ゴミとして捨てなければならないので、皿洗い機にしかすぎない。

    ディスポーザは生ゴミが極端に減るし、そのまま食べカスも捨てられるので、皿洗いも楽チン。
    生ゴミを流しながら皿洗いができるので食洗機なんて要らない。

    24時間ゴミステーション?生ゴミ捨て放題で、回収日までに階下で大量に蓄積されるだけで
    ものすごいことになりそう。

  38. 54 匿名さん

    >47
    一人暮らしなら食洗機なんかもっといらんw

    ここは家族を対象にしたマンションなんでしょ?レアな例えしても理解できないよ。

  39. 55 匿名さん

    >49
    ものすごい電気代だな。空調の電力は相当。
    しかも空調などシステム管理系はメンテナンスがセットなので、管理費もかさむだろうね。
    デベそれを負担してくれるようなので、いったい販売価格にいくら儲けが含まれているんだろう。

  40. 56 匿名さん

    ディスポーザーの環境負荷については、賛否があるようですね。
    きちんと一次浄化槽を備えていると、生ごみが極端に減るので、
    下水場の負荷以上のメリットがあるようです。

    想像ですが、ここは、コストカットで浄化槽を造りたくなかったか、
    造れない土地だったのではないでしょうか?
    地面を掘り起こせないか、掘り起こしたくないのでしょうね。

    ディスポーザー単体は、そんなに単価の高いものではないでしょうから。

  41. 57 匿名さん

    誰かが言ってた下水処理場のふたの役目なので、浄化槽作れない土地だったのかも。

  42. 58 匿名さん

    > 生ゴミを流しながら皿洗いができるので食洗機なんて要らない。

    皿洗い自体が面倒なので、食洗機は必要。

    > 生ゴミ捨て放題で、回収日までに階下で大量に蓄積されるだけで

    毎日回収ですよ。
    きちんと調べましょうね(笑)

  43. 59 匿名

    >58
    家事やってるけど食洗機よりディスポーザがいいに決まってる。

    八尾市って毎日普通ゴミ回収してくれるの?

  44. 60 匿名さん

    >ものすごい電気代だな。空調の電力は相当。
    >しかも空調などシステム管理系はメンテナンスがセットなので、管理費もかさむだろうね。
    >デベそれを負担してくれるようなので、いったい販売価格にいくら儲けが含まれているんだろう。

    それは、そこの販売計画ですね。そこにに聞くしかありませんね。教えてくれるんでしょうか?

    デベが儲けてるか、設けてないか、では無く、購入物件が高いか、高くないかです。

    私にとっては、割高感があって、情報集めてます。

  45. 61 匿名

    高いな。

    仕様が団地並なのは受け入れられても、二、三割高い。

    無難に市内のマンションにするかな。上本町、天王寺、天六、梅田周辺にもたくさんあるし。

  46. 62 匿名さん

    >毎日回収ですよ。
    >きちんと調べましょうね(笑)

    生ごみを、人手で集めて、コストをかける。

    何のために?

  47. 63 匿名さん

    >58
    八尾市の可燃ごみは週2回だよ。
    53さんの言うとおり各フロアからは回収されてもゴミ回収日まで階下に蓄積されていると考えるが普通。
    きちんと調べるってのはあなたのほうでは?

  48. 64 匿名

    集められたゴミはゴミ回収エレベータ用の空洞をとおり、臭気はマンション内に充満するのでは?
    そのため空調が24時間フル稼働・・・・。
    考えただけでも電気代すごいので、管理費に跳ね返る。

  49. 65 匿名さん

    〉58

    八尾市は、生ゴミ毎日回収なんですか?

    各階で毎日回収、ゴミステーションに1500戸、4000人分のゴミが週2回か3回の回収日まで溜まるということではないのですか?

    で、ここはゴミドラムありましたっけ?
    無いなら悲惨です。

  50. 66 匿名さん

    八尾市って、指定のごみ袋って無いんでしょうか?

  51. 67 匿名さん

    「内廊下」「コンシェルジュ」「ゲストルーム」「ラウンジ」「各階で24時間ゴミ捨て」
    これらを否定する人はこのマンションとかじゃなく、タワー自体を否定してるわけですよね?
    こちらへどうぞ。
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/92013/

    >「1年後のマンション価格」について「さらに下がる」と考えている購入検討者が7割近くにのぼっており
    こういう話題もこのスレでする意味はないと思いますので、他へどうぞ。

    >ディスポーザは生ゴミが極端に減るし、そのまま食べカスも捨てられるので、皿洗いも楽チン。
    >生ゴミを流しながら皿洗いができるので食洗機なんて要らない。
    生ゴミを流しながら皿洗いって別にディスポーザが無くてもできますが。
    排水溝の下にネットを取り付ければいいだけ。こんなこと常識でしょうに。

  52. 68 匿名さん

    >50

    >>49さん、そんな突っ込みは逆効果ですよ。駅直結、商業施設に魅力を感じている人たちばっかりなんだから。

    そうなんでしょうか? 確かにメリットもあるけど、デミリットも多いわけで。

    そういった情報を共有して検討するための掲示板ですよね。特に保育園もあるので気にかかります。

  53. 69 匿名さん

    各階のゴミステーションのごみは清掃スタッフにより毎日回収されます。
    さらにこのゴミステーションには前室が付いており、そこにはおそらく脱臭機も完備されています。
    そこまでしなくても、と思うぐらい各階のにおい対策は万全です。

    においの心配があるのは1階のゴミ置き場だけでしょうね。
    でも、各階にゴミステージョンがあるのに1階のゴミ置き場に入り浸る人が果たしているのでしょうか?

  54. 70 匿名さん

    >>68
    駅直結のデメリットで最も言われるのが電車の騒音です。
    ところが、ここは快速停車駅のためそれがほとんどありません。
    実際に現地へ行って確認してみてもいいと思います。

  55. 71 匿名さん

    >67 ・・・否定する人は・・・タワー自体を否定してるわけですよね?こちらへどうぞ。
    >「1年後のマンション価格」について・・・他へどうぞ。

    タワーを否定してるわけでは無く、メリット・デミリットを検討してるわけです。
    マンション市況についても、ここかどうかも含めて、いつ購入するか契約するか検討してます。

    >生ゴミを流しながら皿洗いって別にディスポーザが無くてもできますが。
    >排水溝の下にネットを取り付ければいいだけ。こんなこと常識でしょうに

    できるんでしょうね。

  56. 72 匿名さん

    >生ゴミを流しながら皿洗いができるので食洗機なんて要らない。
    これについての追加ですが、>>67でも書きましたがこれはディスポーザ無しでもできるばかりでなく、
    ディスポーザでは流せないようなもの(鶏の骨とか、ラップとか)も全て流せますので、その面では
    むしろディスポーザ無しの方が便利かもしれませんね。

  57. 73 ビギナーさん

    デカイ建物ですね。カッコいいとおもわれますか?

  58. 74 匿名さん

    >各階のゴミステーションのごみは清掃スタッフにより毎日回収されます。
    >さらにこのゴミステーションには前室が付いており、そこにはおそらく脱臭機も完備されています。
    >そこまでしなくても、と思うぐらい各階のにおい対策は万全です。

    だから、管理費から、人手で、
    >そこまでしなくても というコストをかける必要があるのですか??
    毎日、各階でゴミステーションも掃除するんでしょう。

    >においの心配があるのは1階のゴミ置き場だけでしょうね。
    臭いは、上に登るし、虫も呼びます。

  59. 75 匿名さん

    >ディスポーザでは流せないようなもの(鶏の骨とか、ラップとか)も全て流せます。


    そんな事していいんですか?????

















































  60. 76 匿名さん

    >>75
    排水溝ネットで全部受け止めて、ネットごとまとめて捨てられるんですが。
    何か勘違いしてます?

  61. 77 匿名さん

    勘違いしてました。ごめんなさい。ディスポーザーなしだと

    ネットでまとめて、ラップも、骨も、発砲スチロールのかけらも

    毎日出してもいいということですか?

  62. 78 匿名さん

    ↑そういうことです。

  63. 79 サラリーマンさん

    >>72 by 匿名さん 2010-10-05 21:03
    >生ゴミを流しながら皿洗いができるので食洗機なんて要らない。
    >これについての追加ですが、>>67でも書きましたがこれはディスポーザ無しでもできるばかりでなく、
    >ディスポーザでは流せないようなもの(鶏の骨とか、ラップとか)も全て流せますので、その面では
    >むしろディスポーザ無しの方が便利かもしれませんね。


    『流せる』って、はっきり書いてるね。

  64. 80 匿名さん

    >>79
    言葉尻を捕らえられましたか。
    「全て流せます」の前に「ネットが自動的に受け止めてくれるので」という文言を追加してください。

  65. 81 サラリーマンさん

    ネットでまとめて捨てるというのは、デスポーザーなしだと、

    分別しなくていいという特典がるのでしょうか??

    たとえば、食器の割れた破片とか、醤油のプルタブとか、キャップとか。

    だけど環境負荷は、もっと増えますね。というか、・・・。

  66. 82 匿名さん

    スロップシンクやディスポーザの話になると執拗にいらないという人がいますが、
    全く家事をやったことのない人ですね。
    三角コーナーにしても排水管のネットにしても普通に3食料理にしてりゃ、1,2日でいっぱいになる。
    それを家のゴミ袋に入れても室内に臭いを放つので結局、ゴミ捨て場へ持っていく。
    ディスポーザがあるとそういう回数が減って便利って話でしょ。
    犬、ネコじゃないので骨付きの料理なんてたまにしかしませんよ。

    ところで、市のゴミ回収とマンション内のゴミ回収を一緒に書き込んだ人は来ないですね。

  67. 83 匿名さん

    >81
    普通に考えてそんなもの排水管に捨てない。

  68. 84 物件比較中さん

    使ったこともない人が想像で書いてるんだもん、説得力ないよ。
    現在賃貸ですが、ディスポーザが付いてて非常に便利で重宝しています。
    実際、あったらいいマンションの住宅設備で1位なんだから素直に受け取れる方がいいと思います。
    我が家もマンション購入にあたってはディスポーザの有無は重要です。

  69. 85 匿名さん

    >犬、ネコじゃないので骨付きの料理なんてたまにしかしませんよ。
    これにはまってしまったw

  70. 86 匿名さん

    配水管に捨てないって、ネットにまとめて捨てるんでしょう??

    どっちぃーーなんですか??

    ディスポーザーなしだと
    ネットで分別なしに、生ものも、プラもまとめて捨てるのか、
    それともそのまま排水溝に流せるのか??

  71. 87 匿名さん

    >>82=>>84さん
    なんでいちいち名前変えるのですか?
    誰しも同一人物って分かってるので意味ないと思いますよ。
    別に同一で複数投稿してもいいんだし、小細工する必要などないのでは?

  72. 88 匿名さん

    >86
    生ゴミの量と生ゴミを出すなど「回数が減る」って読めないのか?

  73. 89 匿名さん

    >>86
    排水溝に流して、その下に取り付けたネットで受け止めてそれをまとめて捨てます。
    うちの自治体ではプラも燃えるゴミも同じ分類で捨てられます。ここはどうか知りませんが。
    ラップ一つ混ぜずに厳密に分別したければすればいいと思いますよ。良いことですので。
    このへんはモラルの問題だと思います。

  74. 90 匿名さん

    市の可燃物の収集が週2回だとすると、月、木と想定した場合、木曜日から月曜日までの4日間は
    生ゴミがそのままマンション内のどこかに集められるんですよね。
    すごい量になるのでは?
    ホテルでバイトしてたけど地下1階に集めるゴミ収集場は1日でもすごい臭いでしたよ。
    ここも戸数を考えればすごい量でしょうね。
    ゴッキーが・・・。

  75. 91 匿名さん

    生ごみも、プラも、なんでも、ネットに溜まったごみは何でもぞうぞ、
    という、ローカルルールがあるのでしょうか?すごい地域もあるもんですね。
    いっそ、そこにタワーがあれば良かったかもしれませんね。

    毎日捨てられるといっても、袋は指定袋で有料ですし、汁気も垂れるでしょうし、
    考えないといけないでしょうね。

  76. 92 匿名

    ゴキブリぐらいいいんじゃないの?
    部屋までは来ないでしょ?
    ねずみや蝿は嫌だなあ。

  77. 93 匿名さん

    >生ゴミがそのままマンション内のどこかに集められるんですよね。
    どこかって1階でしょう。
    そんなところまず行かないし、ここは住戸が最下階でも7階。
    ゴミ置き場と一番近い住戸でもだいぶ離れてますね。

  78. 94 匿名さん

    >92
    え?
    ゴミステーションがエレベータ可動式なら普通にひっついて上がってきますよ。
    暖かいので住み着くかもしれません。

  79. 95 匿名さん

    何階であろうと臭いは上昇します。
    ゴミの臭いは人が住みだしてからしかかわからないだろうから不安。

  80. 96 匿名さん

    >袋は指定袋で有料ですし
    指定袋ですが、有料ではなかったと思いますが?

  81. 97 匿名さん

    ゴミの心配しなくていい、ディスポーザ+ゴミドラムのマンションがいいね。

  82. 98 匿名さん

    >何階であろうと臭いは上昇します。
    だんだん拡散されていくから、上へ行くほど臭いは減ると思いますよ。
    しかも普段はゴミ置き場は密閉されてて前室もあるでしょうから、そもそもゴミ置き場から臭いが漏れるかどうかが謎。

  83. 99 匿名さん

    >>97
    初期費用、管理費、修繕費を無視すればね。

  84. 100 匿名さん

    >>94
    エレベータ内にゴミが有る状態で上に上がることってありますか?

  85. 101 匿名さん

    指定袋は無料で配布してくれるんですか?

    記憶では、無料分は自治会員にだけ月に数毎割り当てがあるだけです。

  86. 102 匿名さん

    臭いの拡散期待するほど、機密性無いのですか?

    内廊下じゃないんですか?? セキュリティーもいい加減なんですか?

  87. by 管理担当

スポンサードリンク

ヴェリテ東岸和田駅前
シーンズ神崎川

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

プレディア平野 ザ・レジデンス

大阪府大阪市平野区喜連西5丁目

3698万円~4898万円

3LDK

60.47m2~74.20m2

総戸数 145戸

シーンズ天王寺烏ヶ辻

大阪府大阪市天王寺区烏ヶ辻一丁目

5330万円~6340万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.68平米

総戸数 40戸

サンクレイドル天王寺

大阪府大阪市天王寺区南河堀町22番3

未定

2LDK・2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

56.30平米~64.79平米

総戸数 62戸

クレアホームズ フラン天王寺駅前

大阪府大阪市天王寺区南河堀町121番6、121番41

未定

1LDK~2LDK

33.79平米~53.66平米

総戸数 64戸

シエリア四天王寺前夕陽ケ丘

大阪府大阪市天王寺区上本町9丁目

7358万円~8478万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

69.60平米~78.00平米

総戸数 40戸

サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

大阪府大阪市天王寺区生玉前町305番1

6740万円~1億2990万円

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.42平米~90.01平米

総戸数 97戸

クレアホームズ住ノ江

大阪府大阪市住之江区浜口東三丁目

3590万円~4990万円

2LDK~3LDK

60.60平米~75.01平米

総戸数 80戸

ブランズ都島

大阪府大阪市都島区内代町三丁目

4430万円~6430万円

2LDK~3LDK+WIC

60.53平米~74.82平米

総戸数 126戸

シーンズ神崎川

大阪府大阪市淀川区三津屋北2丁目

3990万円・4300万円

3LDK

66.94平米・67.17平米

総戸数 120戸

シエリアシティ星田駅前

大阪府交野市星田駅北土地区画整理事業21街区2画地

3718万円~7788万円

2LDK~4LDK

60.91平米~93.12平米

総戸数 382戸

ジェイグラン羽衣

大阪府高石市羽衣2丁目

1LDK+2S~4LDK

58.03㎡~91.77㎡

未定/総戸数 173戸

ジェイグラン尼崎駅前

兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

5378万円~6598万円

2LDK~3LDK

59.28平米~72.90平米

総戸数 38戸

プレイズ尼崎

兵庫県尼崎市潮江5丁目

4688万円~7188万円

2LDK~4LDK

57.78m2~86.21m2

総戸数 75戸

サンクレイドル塚口レジデンス

兵庫県尼崎市上坂部一丁目

3800万円台~7200万円台

2LDK~4LDK

50.11平米~82.29平米

総戸数 85戸

ザ・ライオンズ南塚口

兵庫県尼崎市南塚口町7丁目

4590万円・7980万円

3LDK、4LDK

66.04平米~97.42平米

総戸数 70戸

ヴェリテ東岸和田駅前

大阪府岸和田市土生町3丁目

未定

2LDK+N~4LDK+N

59.45m2~85.83m2

総戸数 128戸

[PR] 大阪府の物件

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

大阪府茨木市庄1丁目

4990万円~5720万円

3LDK

68.59m2~74.22m2

総戸数 279戸