物件概要 |
所在地 |
大阪府門真市幸福町2024番3(従前地番) |
交通 |
京阪電気鉄道京阪本線「古川橋」駅徒歩4分
|
間取り |
2LDK〜3LDK |
専有面積 |
54.41m2〜107m2 |
価格 |
未定 |
管理費(月額) |
金額未定 |
修繕積立金(月額) |
金額未定 |
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
648戸 |
販売戸数 |
未定 |
完成時期 |
2026年10月中旬予定 |
入居時期 |
2027年3月下旬予定 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:RC41階地下1階建一部鉄骨 敷地の権利形態:所有権の共有 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
住友不動産 京阪電鉄不動産 |
|
» サンプル
分譲時 価格一覧表(新築)
|
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
シティタワー古川橋口コミ掲示板・評判
-
307
名無しさん 2025/08/06 09:36:12
>>306 検討板ユーザーさん
個人的には基本は家族でリビングで過ごしているので、あまり気にならないですし、子供が同性なので、大きくなれば主寝室を渡せばいいかなーと安易に思ってます。
テレワークなどで静かな空間が必要な時は、テレワークスペースもありますしね!
-
308
匿名さん 2025/08/06 14:12:30
>>307 名無しさん
なるほど。将来的には主寝室を渡すのは確かにいいかもですね。それにテレワーク室の活用は仰る通りですね。
専有部が狭い分、共有部を上手く活用できたらこの金額でも満足感は高そうですね。
-
309
マンション検討中さん 5日前
まだまだ様子みますが、申し込み入ってます?抽象?ご存知の方いれば、情報ください~
-
310
匿名さん 5日前
昨日、平日にはなりますがマンションギャラリーへ行きました。複数組来られており、価格はやはり魅力的だと思います。先着順の部屋も商談が既に入っている部屋が多く、値上前に住友の場合、買うのが他のマンションよりスピード間のある決断が必要だと、
タワーでこの値段は立地を考慮してもかいだと思いました。
-
311
評判気になるさん 5日前
>>310 匿名さん
値上げもくそも当初よりだいぶ下げてますよ
さすがの住友さんでも今回ばかりはスタートダッシュ切れませんでしたね
我々顧客からすると安くなるのは有り難い。
それで結果売れれば人気マンションの箔がつきますしね。
まぁ売主が欲張りすぎですよ
-
312
名無しさん 4日前
この5300万の3LDKは当初販売価格が6999万予定でした。流石に門真でそれは高すぎる。
だがそれくらい高く売ろうとスミフが誤算していたこともあり、シティタワー大阪本町の共用部と同等レベルの上物に仕上がっている模様。
それが坪300万以下でタワマンが手に入るのであれば、実需層には本当にコスパ良いと思いますね!
三井の17階のマンションも3LDKだと低層以外は4000万円後半~5000万前半くらいはいくんじゃないですか?
-
313
名無しさん 4日前
>>312 名無しさん
三井マンションは、規模も少ないですし価格以上に
このエリアで選ぶなら住友一択ですね。
5300万の部屋を空いてるか本日問合せをし、残り少ない感じでした。明日の夕方にマンションギャラリーに予約をしましたが、この価格でしかも、施工会社も超大手でこの先買えるタワーマンションはないかと思っております。
-
314
評判気になるさん 3日前
>>313 名無しさん
まだ5300万の3LDKは買えそうでしたか?
今日は契約と新規案内も入っているみたいでしたね。
-
315
評判気になるさん 3日前
-
316
マンション検討中さん 2日前
ブログ拝見しました。
結局貴方は何がいいたいのか不明。
情報だけ集めて、俺には知識があるとでもいいたいのですかね。他のマンション記事も拝見しましたが、自己満でしかない。
-
-
317
評判気になるさん 2日前
>>316 マンション検討中さん
私は趣味が家探しなのでいつも拝見していますが、
マンションブロガーさんはどの方もこんな感じですよ。
"いい意味で"変人の人も多いので、温かい目で見てあげてください。
別に何か言いたいとかじゃないと思います。
家探しの事情は人それぞれなので、万人に向けた内容をブログで書くことは困難です。
そういう点では、たしかに情報を羅列するだけになってしまいますね。別に知識自慢でも何でもないと思いますけど…。
相談したいことがあるなら、個別相談も可能だと思います。
-
318
通りがかりさん 2日前
三井はショッピングモールなどを整備して環境を整えた。一方、住友は官民一体を掲げ、市税を活用する施策を提案しているとの見方もできる。こうした公民連携の取り組みが進む際には、癒着が生じないよう、市民による監視が欠かせない。
-
-
319
マンション検討中さん 2日前
毎日が高級ホテル暮らし♪
購入して、ある程度住みます。
資産価値は確実に上がるのでいい時に売却しようと思う!
-
320
契約済みさん 2日前
買ってから上がる地域ではない。
大阪では、代表される貧乏人の町の一つやから。
差別ちゃうで、事実やで。買えてもランニングを払い続けられない人、将来続出や。
一握りの富裕層は、将来「管理費破綻」という煽りを食らうで。
浮かれている奴らは、スミフに住むという意味を理解していない。
-
321
坪単価比較中さん 2日前
-
322
評判気になるさん 2日前
門真市民は買えないから大丈夫でしょ。
市内からどれだけ呼び込めるかが全てですね。
-
323
マンション検討中さん 1日前
>>320 契約済みさん
本当ですか?約600戸だから1万円でも、月600万円でだから修繕費ではなく?フィットネスやカフェスペースなど利用しない人からすると、強制入会になるし、この不動産会社だけが高いのであれば、サービス料や利益を含めて徴収すると考えた場合、管理費の目的外使用になり大きな問題だと思う。返還義務発生しませんか?
-
324
マンション検討中さん 1日前
AIで現在と10年後の共益費等をシミュレーションしてみました。
※物件価格・固定資産税・金利・各種手数料などは試算に含めていません。
【シティタワー古川橋】
モデル住戸(67.71㎡・駐車場1台・駐輪1台)
10年後ランニングコスト試算(管理費+修繕+駐車場+駐輪)
【現在】
・管理費 :22,830円
・修繕積立金 :14,220円
・駐車場 :12,500円
・駐輪場 :1,700円
合計:49,250円/月(591,000円/年)
【10年後・低め予想】
・管理費 :22,830円(据え置き)
・修繕積立金 :22,886円(338円×67.71㎡)
・駐車場 :12,500円(据え置き)
・駐輪場 :1,700円(据え置き)
合計:57,916円/月(694,992円/年)
→ 現在より+8,666円/月(+103,992円/年)
【10年後・高め予想】
・管理費 :22,830円(据え置き)
・修繕積立金 :22,886円(同上)
・駐車場 :13,750円(+10%)
・駐輪場 :1,870円(+10%)
合計:59,186円/月(710,232円/年)
→ 現在より+9,936円/月(+119,232円/年)
【根拠】
・管理費:19,920~25,740円/月(公式・SUUMO)中央値22,830円
・修繕積立金(現在):12,330~16,110円/月 中央値14,220円
・駐車場:9,000~16,000円/月 中央値12,500円
・駐輪場:300~3,500円/月 中央値1,700円
・面積:67.71㎡(3LDK標準)
・修繕引上げ:国土交通省「マンション修繕積立金ガイドライン」(20階以上:338円/㎡)
-
325
マンション掲示板さん 1日前
買いですね。タワマン、再開発でこちらの価格で買えるの先にも後にもないですよ。市内タワマンの方がリセールがいい時代は終わります。
門真と馬鹿にした人間は数年後必ず後悔します。
私自身、市内複数戸所有してますが、間違いなく化けると思い購入しましたから。
周りからあのエリアとか色々ありますが、
だからこそ再開発、文句、煽る方々は今に見とけ、
-
326
名無しさん 3時間前
>>320 契約済みさん
心配しなくても貧乏人は5300万のマンション買いません。買えません。
投票アンケート (0件)
マンコミュファンさん[シティタワー古川橋]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台
14.9%
坪400万台前半
44.8%
坪400万台後半
23.9%
坪500万超
16.4%
67票
SAMPLE
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件