横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ガーデンアリーナ新百合ヶ丘(5)【新百合山手】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 川崎市
  6. 麻生区
  7. 万福寺
  8. 新百合ヶ丘駅
  9. ガーデンアリーナ新百合ヶ丘(5)【新百合山手】
匿名さん [更新日時] 2011-04-18 03:59:08

三井・三菱・小田急によるプロジェクト

小田急線「新百合ケ丘」駅下車徒歩8分
快速急行で新宿へ21分・渋谷へ17分
成田・羽田空港への直通バスもあり、横浜・川崎市営地下鉄もできるかも??

新百合山手地区のランドマークマンションで、
敷地内にはビオトープも配置されるなど新しい試みされています。

みなさんはこのマンションどう思われますか?


所在地:神奈川県川崎市麻生区万福寺546番地他
     神奈川県川崎市万福寺土地区画整理事業区域内7街区3-1画地、3-2画地(保留地)(地番)
交通:小田急線「新百合ヶ丘」駅 徒歩8分



こちらは過去スレです。
ガーデンアリーナ新百合ヶ丘の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2006-05-12 21:22:00

スポンサードリンク

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ
ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ガーデンアリーナ新百合ヶ丘口コミ掲示板・評判

  1. 51 匿名さん

    スルースルー

  2. 52 匿名さん

    今どのあたりまで工事進んでいるのでしょうか?
    知ってる方は教えてください。

  3. 53 匿名さん

    前スレで話題になった公庫申込受付時期の件、実際に公庫に直接問い合わせ
    をされた方はいらっしゃいますでしょうか。
    デベの営業さんからは口頭では申込時期を聞いてはいるのですが特に書面を
    いただいていないもので是非参考にさせてください。
    我が家も公庫を当初押さえのつもりにしていたのですが5月のメガバンクの
    超長期金利がついに公庫の申込金利を逆転してしまい、いよいよ公庫が本命
    になりそうです。
    今のペースで実行時まで毎月0.1〜0.2%上がり続けたらキャンセル
    住戸が複数戸出るのでは、と杞憂しています。

  4. 54 匿名さん

    南口のレガートも引渡し後の今も購入希望待ちありと聞きました。警察署前のシーズンアリーナも抽選になるようですし、新百合ヶ丘人気でガーデンも心配ないですよ!!
    それにしても金利上昇の方が頭が痛くなりますね…早く契約したいです。
    物件代金以外にもカーテンや照明、各種オプションに引越し代等…予想以上にかかるよ…との友人からのアドバイスをもらいましたが皆さんは少しずつでも準備〔見積もり〕なさっていますか?

  5. 55 匿名さん

    >54さん
    53です。お返事ありがとうございます。
    金利は本当に予測不能ですから申込時に金利が確定する公庫を抑えておくことをお勧め
    いたします。以前3%を基準に35年の超長期3000万、ボーナス払い無で試算
    したのですが1%アップで総額で700万円、月額にして1万7000円アップでした。
    家財道具は大物家具と家電を考えていますが結構な金額になりそうですね。
    消費税が上がる前に買いそろえないと・・・。
    あとカーテンが思いの他高いとのことです。
    またハイシーズンの引越しはかなり高いそうですよ。

  6. 56 PON

    早く契約したい…同感です(^^ヾ
    金利UPするたびに買いたいものリストの項目が
    ひとつずつ減る感じです(苦笑)☆
    カーテン高いですよね!現在の住居は『防災用』をつけるように
    規定があったのでけっこうかかった覚えが・・・でも♪
    通販のカタログみていたら今は安くておしゃれで防災・遮光の
    ものがありますね♪入居までにゆっくり探したいと思っています。

    この掲示板は絵文字禁止でしたっけ?
    匿名で言いたい放題のかたがたくさんいますね。
    本名を名乗れとは言いませんが名無しの権兵衛が偉そうに・・・(失礼)
    『自分が言われたくない言葉は言ってはいけない』って
    お父さん・お母さんに教わりませんでしたか?
    『自分が嫌なことは人にしない。』とか。
    小難しいこと並べないで普通の人として参加すれば荒れないと思います(^^)v

  7. 57 ガーデン契約者

    34の掲示板でしか出せないような冷静さが。。。みててはずかしい。
    お年を召してるのかわからないけど購入者には若い人もいるのだし。
    ネチケットと一般的なマナーには少なからず開きがある。
    説教地味たかっこつけはやめればいいのに。。。私見や説法で優越に日あるのは
    現実の世界で思う存分やってください。バーチャルには無用です。

    47はヒルズへどうぞ。
    夢はそちらで。。。

    38さんのネットでの常識的な姿勢でみなさん情報交換されてはどうですか?

  8. 58 匿名さん

    38 です。多くの方が同じ気持ちでいて下さってとても嬉しく思いました。
    この掲示板のお陰でとても役に立つ情報も頂き、毎日拝見するのが楽しみです。
    これから入居に向けてますます知りたい情報も増えるかと思いますので皆様どうぞよろしくお願い致します。


  9. 59 ガーデン契約予定者

    ガーデンを近日中に契約する予定のものです。
    わかる方がいたら教えて頂けないでしょうか。
    金利の話がでていましたが、今回の物件は保留地のため、提携ローン以外の金融機関は難しいと営業の方から伺っています。
    私自身もいくつかの銀行に確認しましたが、一切だめなところと、「状況による」といったあいまいな銀行とありました。
    もし、すでにご契約されたかたで提携ローンと公庫以外で借り入れができるのか、できないのか具体的なご経験があれば、実際の状況をお聞かせ頂けないでしょうか。 また、もし●●銀行は借り入れできるかも?といった事実があれば教えて頂けないでしょうか。
    宜しくお願い致します。

  10. 60 匿名さん

    >56,57
    34さんの意見はとても常識的だと思います。
    でも価値観は人それぞれで、理解できない方もいるかと思いますが、
    批判の仕方が幼稚ですよ。

  11. 61 ビュー契約書

    先日現地に行ってきました。イメージしていたより大きく感じられました。
    これからガーデン〜ヒルトップと完成すれば、かなり大規模で目立ちそうですね。

    駐車場とかの抽選はこれからですが、機械式の使い勝手ってどうなのでしょう?
    出すのに結構時間がかかるものなのでしょうか?
    毎日乗らないので、そんなにこだわりはないのですが、現在は平置き屋根無し
    なので、雨に濡れないだけでも嬉しいです。

  12. 62 匿名さん

    機械式駐車場ってとても時間がかかります。
    私はあまり運転しないので気になりませんが
    友人はいつも大変そうです。
    毎日出し入れされる方には大変かと思います。
    機械式の方法にもよりますよね。
    雨に濡れないのはとてもありがたいですが。
    荷物を置く時に車寄せがあるのも便利ですよね。
    ここの駐車場の機械について、どなたか詳しくご存知の方
    いらっしゃいませんか。

  13. 63 匿名さん

    みなさんは住宅ローンは公庫一本でいきますか?
    それとも何処の銀行のローンで出す予定ですか?

  14. 64 匿名さん

    >63さん
    うちは公庫を申し込んでいないので、銀行の予定です。
    公庫おさえておけばよかった・・・・と後悔しています。

  15. 65 匿名さん

    公庫も金利が上昇しているので、今から申し込んでもと思われるかもしれませんが
    とりあえず申し込んで、借りるときにどちらにするか決めてみては?
    うちは最初は提携ローンで借りるつもりでしたが、三月に駆け込みで公庫に申し込みました。

  16. 66 ガーデンコート購入者

    住宅財形で申し込みで融資許可が下りました。
    上限8割までいけました。

  17. 67 匿名さん

    「5年固定金利制」の財形と「35年固定」の公庫をミックスにする予定です。
    金利上昇の際、財形は6年目以降旧返済額の1.5倍が返済上限となりますが、
    金利は返済額と連動しないため最悪の場合は未収利息が発生する、つまり元金が
    減らない状態になる可能性がありましたので。
    ということで全額財形は我が家の場合はちょっと怖かったです。

  18. 68 匿名さん

    >63さん
    MR営業の方か金融機関に相談して
    6月金利の発表をみてから申し込みができるか確認したほうがいいですよ
    数日のタイムラグで6月の金利をみてから5月金利か6月金利か検討ができると思います
    ただ、MRの場合は5月末でいったん申し込みを締め切る可能性が高いので金融機関に相談したほうがいいかもしれません。

  19. 69 匿名さん

    ガーデンコート契約者です。
    かなり昔にも話題になったかと思いますが、ガーデンアリーナを含む
    万福寺再開発エリア南東側、津久井道に近いエリアの人たちにとっては、
    新百合ヶ丘駅から津久井道を越えるフラットな歩道橋ができると、
    駅までの時間がかなり短縮されてありがたいと思うのですが、
    なにより人と車が分離されることによって、津久井道の渋滞が緩和され、
    津久井道沿線にお住まいの方全体の利便性向上に寄与するものと思われ
    ます。
    (横断歩道ができるという話もちらっと聞いたことがありますが、
    ガーデンアリーナ+αの1000世帯以上の人が通勤、通学時に横断歩道を
    渡ることを考えると、かなり道路交通に影響を及ぼすのではないかと
    思われます。)

    こういう歩道橋の整備というのは、行政(市?)に要望を出し、検討の
    テーブルに載せていってもらう際の一般的な手順というものがあるので
    しょうか。もしご存知の方がおられましたら教えてください。
    もし可能なものであれば、管理組合発足後、微力ながらも私もその活動に
    協力できればと思っています。

    私自身、現在新百合に住んでいないため、そんなにこのあたりの地理に
    詳しいわけではなかったのですが、新百合ヶ丘駅の北口のパチンコ店の前の
    道を右(東)に上っていくと、間近にビューコートが見えて、「そうか、
    直線だとこんなに近いのか」と再認識しました。しかも駅のホームあたりと
    高さがほとんどかわらないので、うまくつなげられると本当に便利になる
    ように思います。

  20. 70 匿名さん

    69さんのおっしゃるとおりだと思います。
    横断歩道より、是非「橋」を架けていただきたいと思います。
    駅と高さが同じくらいですから、「下って上る」より楽ですし、何より子供やお年寄りにも安心ですよね。
    何とかならないものでしょうか…

  21. 71 匿名さん

    外部の者ですが、不便を承知で購入したのに今更多額の税金をかけて歩道を作らせるのは如何なものかと思います。もっと公平で有益な税金の使い方をして欲しい

  22. 72 匿名さん

    不便。。。ってほどではないけど、確かに購入後出来たらラッキーですね。
    そこに住む人たちのボリュームが大きくて、社会的に必要とみなされれば出来るかもしれませんね。
    再開発地域に有力者が住んでいたら、応援してがんばってもらうとか。

    北海道とかに不必要に立派な道作ったりするの見ると、公平で有益な税金の使い方をして欲しいと思うので、外部の人からすればそうお考えなのもわかります。
    でも、ことそこに住む住民としては、出来るものなら!って気持ちがあるので、住民希望を出して活動するのはありだと思います。

    私も署名運動や、その他活動に参加したいです。

  23. 73 匿名さん

    71 のような意見、絶対出ると思った。。。

  24. 74 匿名さん

    川崎のラゾーナスレなど見てると、もっと言いたい放題のエゴを振りかざしているようですよ。
    遠慮していると**を見るご時世のようですね。

  25. 75 匿名さん

    ラゾーナ川崎スレはかなり良質なスレだと思いますが。

  26. 76 匿名さん

    >>72
    北海道には不必要な道路なんてありません。
    それこそ、その地域外の人の勝手な見立てですよね。
    失礼ですよ。

    という私は新百合住民ですけどね。

  27. 77 匿名さん

    >76さん
    72さんではありませんが、道路行政及び道路利権について
    書き込むならもっと勉強したほうがいいですよ。
    新聞読んでればわかることですが。

  28. 78 匿名さん

    71さん
    70ですが、「不便を承知」じゃないですよ。
    もちろん、現状で十分な住環境だと判断して購入しています。
    今でも十分便利なんだけど、より安全かつもっと便利になればいいなと思っただけです。
    ガーデンの住民だけでなく、千代ヶ丘方面も含めたかなりの住民の意見かと…

  29. 79 匿名さん

    >>77
    あなたがどのくらいその利権とやらに詳しいのかわかりませんが、
    私が言いたいのは北海道を目の敵にするような発言はどうかと思う、ということです。

    私は北海道に実際住んでいましたが、本当に不要な道路なんて作られていません。
    道路行政に詳しい(かどうかはわかりませんが)某大臣の「車より熊のほう多い高速道路」発言に見られるように、北海道はよく吟味もされずに悪者扱いされてますから。
    私は72の発言にある北海道という具体名を挙げるのはどうか、ということを言っているのであって、道路行政や利権の話をしているのではありませんから。
    話が横道にすれて恐縮です。

  30. 80 匿名さん

    北海道問題はこのくらいにして前向きモードに戻りましょう。
    日曜の深夜に荒れるのは酔っ払いさんが多いからなんでしょうね。
    クスクス

  31. 81 匿名さん

    結局自分に便利な施設は作ってほしいが、直接メリットを享受できないものに税金が支払われるのは納得いかない、というロジック。
    新百合にしろ北海道にしろ、政治家が絡むにしろ絡まないにしろみんな同じ。

    >>80
    あなたももう少し品のある書き方をすればよかったのにね。

  32. 82 匿名さん

    歩道橋の話題を振った69ですが、個人的には何が何でも税金で作って欲しいわけではなく、
    この物件が徒歩5分になればその分資産価値も上がるわけだし、住民負担による整備、
    もしくは行政との折半というようなやり方もあるのかということも含めて、詳しい方が
    おられればうかがいたいと思った次第です。(川崎市のホームページを見る限りだと、
    これに直結する話は書かれていないようでした。)

    そうはいっても、マンション購入後にまた多額の費用負担ができる世帯というのも
    そんなに多くはない(うちも含めて)でしょうから、どのくらい費用がかかるのかと
    いう概算見積的なものも、建築・土木分野に明るい方がおられれば教えていただけ
    ないかと思っておりました。
    (現実的にはいくら管理組合で議決されたとしても、全世帯から臨時の出費をお願い
    するのは不可能に近いとは思うので、実際には結局は税金に頼るしかないようにも
    思うのですが。)

    そういえば、ガーデンアリーナのそばの津久井道沿いの歩道から駅側は
    国交省・警察庁の「あんしん歩行エリア」というものに指定されている
    ようです。

    http://www.city.kawasaki.jp/53/53izika/home/ansin/about/index.html
    http://www.city.kawasaki.jp/53/53izika/home/ansin/about/map_08.html

    これにうまくのっかれば何らかの動きをとることができたかもしれませんが、
    H17年度からの整備ということは、ちょっとタイミングが遅かったかも
    しれません。まさに今進めている、津久井道沿いの歩道拡張がこの施策に
    よる整備なのかもしれませんね。

  33. 83 匿名さん

    川崎はアップダウンの多い都市であり、幹線道路をまたいで駅に向かうのはどこの駅にもあることです。〔小田急線田園都市線も〕となるとどこの駅にも橋は必要?
    南口のペデストリアンデッキを意識しすぎでは?
    景観の良い山手は坂を上るのは仕方がないことですし、遠回りでも安全できれいな新百合山手内を通れば階段はない。きちんとマナーを守って横断歩道を渡ればすむと思います。
    橋など作れば人の流れがかわり、商業施設の収益にも影響が出る。そして橋下になる方たちの生活ははどうなるでしょう。土地買収も容易ではないはず。
    千代ヶ丘の方達の名前を借りながら資産価値があがとるという打算が感じられて多くの反発を受けるのでは、と危惧します。
    ガーデンアリーナに側に橋は大げさすぎですが歩道橋〔車椅子や自転車等も対応できるバリアフリー型が理想〕だけでもできてほしい、とは願ってますが。
    橋を作るより津久井道整備の方が先決かと…個人的に思っています。
    それに多額のローン返済を抱える身で橋整備にお金を出す余裕は我が家にはないです。
    でも街を良くしようと意見交換を交わすことは大事なことですよね。

  34. 84 匿名さん

    http://e-mansion.co.jp/bbs/thread/3995/
    他からの転用ですみませんが。
    驚きました。新百合ヶ丘って、こんなにも人気の地域だったのですね。
    正直、ガーデンアリーナが気に入って契約したので、新百合ヶ丘に対しては
    便利な駅という位の認識でした。
    今は都内在住のため、あまり知らなかった地域だったのですが
    今更ながら、嬉しく思います。

  35. 85 匿名さん

    川崎のラゾーナでは、分譲後に川崎駅北口建設が決まって、スムーズにアクセスできるようになったそうですよ。まだ入居していないのにかなり資産価値は上がったでしょうね。
    麻生区の政治家で力がある人はたぶんいないと思いますから、橋の実現性は低いでしょう。
    転入後もそのことは覚悟したほうがいいでしょう。

  36. 86 シンユリ住民

    誰とは言わないけど、シンユリは地主の力がものすごく強い。(元農家の方々)
    彼らが不便だと感じたら作られるかもしれないけど、
    ガーデンアリーナには住まないだろうから、やはり厳しいかもね。

    でも、彼らの頑張りによって新百合駅周辺や山口台のような
    キレイな街が生まれたのだから感謝しなきゃいけませんね。シンユリ山手もきれいになるといいですね。

  37. 87 匿名さん

    万福寺の再開発で集客力のある施設なりができて駅からの人の流れが変われば
    道(歩道橋や拡幅)ができるかもと思ってます。

  38. 88 匿名さん

    再開発でできる施設によりますね。
    素敵な施設ができることを祈るばかりです。

  39. 89 匿名さん

    まだ出店予定のお店は決まらないのでしょうか?早くはっきりして欲しい!

  40. 90 匿名さん

    ドンキホーテが来るらしいよ。

  41. 91 匿名さん

    ドンキ?
    微妙・・。

  42. 92 匿名さん

    出店計画。
    駅北口からの電車客が見込めないし、充分な駐車スペースの確保が難しいことがネックで、
    大手スーパーは二の足を踏んでいるらしい。
    顧客層が北口利用の住民だけだと設備投資額がペイしないらしい。

  43. 93 匿名さん

    スーパーって今モデルルームがあるところに出来る予定なんですよねぇ。
    モデルルームはいつまであの場所にあるか知ってる方いらっしゃいます?

  44. 94 匿名さん

    お店もできて便利になるとの営業トークだったはず。売主ももっと誘致に積極的になって頂きたいです。

  45. 95 匿名さん

    91さん
    釣られちゃだめだよ。。

  46. 96 匿名さん

    モデルルームの跡地は三井不動産が購入したそうです。1Fにお店が出来て上の階はマンションになるようですよ。

  47. 97 匿名さん

    なーんか、思ったほど、魅力的なショッピングゾーンなんて出来ないみたいですね。
    南口に一応は揃っているので、不要ということですかね。
    生鮮食料品と日用品を扱う地味なスーパーが一軒あれば、とりあえず十分なんでしょうね。

  48. 98 匿名さん

    まあマンションが素敵だから、少々我慢しないとだめですかね。北口に多摩センター南口みたいな感じのペデストリアンデッキなんかがあったら最高なんだけれど。でもともかく新百合だし十分満足してます。

  49. 99 匿名さん

    なんだか引っ越すのがとても楽しみ。
    北口に何もお店がなくてもいいのでは?ちょっと歩けばビブレ、オーパ、ヨーカド−がありますから何も家の近くに店が無くてもいいと思うんですが。

  50. 100 匿名さん

    逆に商業施設が何もできないとなると結構不便だと思います。
    大規模施設は渋滞の原因になるからやはりチョイ高級スーパーとかを希望します。
    あとはおしゃれなカフェ、レストラン、パン屋とかあれば十分かな。
    シンユリ山手には路面店メインの街になってほしいです。

スポンサードリンク

クレストプライムレジデンス
ヴェレーナ玉川学園前

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

3,480万円~6,180万円

2LDK

55.12平米~64.73平米

総戸数 17戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台二丁目

4580万円~5980万円

2LDK~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.00平米~74.70平米

総戸数 56戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

4300万円台~8300万円台

1LDK~4LDK

44.46平米~88.92平米

総戸数 162戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

未定

3LDK

63.14平米~66.42平米

総戸数 52戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.10平米~63.00平米

総戸数 42戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

5698万円~6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本二丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S~3LDK

65.01㎡~73.49㎡

総戸数 36戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK~4LDK

45.00㎡~112.95㎡

総戸数 156戸

サンクレイドル京王八王子

東京都八王子市大和田町五丁目

3300万円台~4500万円台

3LDK

58.71平米~61.26平米

総戸数 40戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15番4

5640万円~5790万円

1LDK+SIC~2LDK+WIC+SIC

36.91平米~47.58平米

総戸数 22戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.49平米~77.97平米

総戸数 2,517戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

未定

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

[PR] 神奈川県の物件

アージョ逗子

神奈川県逗子市新宿一丁目

6,580万円・7,450万円

2LDK

55.75m2・67.00m2

総戸数 17戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

5400万円台~9400万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

61.6m2~75.24m2

総戸数 32戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

未定

2LDK+S(納戸)〜4LDK

72.45m2〜103.5m2
(A・B・B1・Btg・E・FrタイプはMB面積を除外)

総戸数 23戸

ヴェレーナシティ鎌倉深沢

神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418-1の一部他1筆

4898万円~5648万円

3LDK

70.2m2~71.27m2

総戸数 158戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5698万円~6298万円

3LDK

73.84m2~77.82m2

総戸数 215戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53-23

7298万円~1億2938万円

3LDK

70.66m2~105.68m2

総戸数 39戸