横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ガーデンアリーナ新百合ヶ丘(5)【新百合山手】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 川崎市
  6. 麻生区
  7. 万福寺
  8. 新百合ヶ丘駅
  9. ガーデンアリーナ新百合ヶ丘(5)【新百合山手】
匿名さん [更新日時] 2011-04-18 03:59:08

三井・三菱・小田急によるプロジェクト

小田急線「新百合ケ丘」駅下車徒歩8分
快速急行で新宿へ21分・渋谷へ17分
成田・羽田空港への直通バスもあり、横浜・川崎市営地下鉄もできるかも??

新百合山手地区のランドマークマンションで、
敷地内にはビオトープも配置されるなど新しい試みされています。

みなさんはこのマンションどう思われますか?


所在地:神奈川県川崎市麻生区万福寺546番地他
     神奈川県川崎市万福寺土地区画整理事業区域内7街区3-1画地、3-2画地(保留地)(地番)
交通:小田急線「新百合ヶ丘」駅 徒歩8分



こちらは過去スレです。
ガーデンアリーナ新百合ヶ丘の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2006-05-12 21:22:00

スポンサードリンク

MJR新川崎
ヴェレーナシティ鎌倉深沢

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ガーデンアリーナ新百合ヶ丘口コミ掲示板・評判

  1. 351 匿名さん

    350さん、素晴らしい!!!
    ありがとうございました。

  2. 352 匿名さん

    350>>
    ほんとうに素晴らしい!!ありがとうございます!
    なんか、このところのうっとうしい掲示板の空気が一気にスッキリした感じです。
    貴重な情報、わざわざ書き込んでくださったこと心から感謝申し上げます。

  3. 353 匿名さん

    「既成杭」「場所うち杭」の性能差は現在はほとんど無いのに、
    何で新百合近辺の物件には既成杭の物件がほとんどないのか?。
    地震で壊れた物件の構造を調べた文献をみたところ、
    杭は「既成杭が一番壊れやすい」というデータがある、という事を紹介した。
    地盤が強くN50値の地層が10m程度ならベタ基礎、
    N50の地層がそれ以上深ければ拡底場所うち鋼管杭が有利といわれている。
    実際、過去の新百合駅周辺の物件はそうなってたでしょ?
    みなさん、周辺物件の構造くらいは調査済みでしょうけど、
    ベタ基礎の代表格は、ヒルテラ、3番街、ビークコートなど。
    4番街、レガートなんかは後者の構造だね。地層
    今まで既成杭の物件はほとんどなかったのに、今までより随分安い物件がでてきて、
    その物件の杭が安いといわれてる既成杭を使っている。
    まあ、優秀な経済設計ができる一級建築士をつかってるだろうから、大地震でも倒壊の心配はしていない。
    新百合近辺は地層が頑丈なのはいいんだけど、建物と杭の継ぎ目に力が集中しやすい。
    耐震等級1の物件だから、大地震で建物の再利用はできなくても良い。
    杭を壊して力を発散させて建物の倒壊は免れるからその点はは心配はないでしょね。
    自分が問題視しているのは、建て替えになる可能性が周辺物件と比べて確率が高そうだなと思っている。
    心配してない人はスッキリでいいんじゃない?

  4. 354 匿名さん

    >353さん
    >新百合近辺は地層が頑丈なのはいいんだけど、建物と杭の継ぎ目に力が集中しやすい
    これは新百合の地層が集中しやすい地層なのでしょうか?

  5. 355 匿名さん

    >353
    うそはいけませんね。
    建築基準法改正により基準構造に関する制約が緩和され様々な工夫を取り入れた新工法が採用
    可能になっただけのこと。
    既成杭は場所打ち杭と比較して小径で鉛直載荷試験により支持力の確認が比較的容易であるため
    高支持力杭の新工法開発が盛んに行われ、その結果、それ以前は場所打ち杭の採用が多数を占めた
    建築物についても既成杭を採用するケースが増加した。

  6. 356 匿名さん

    建物の重量を全体で支える直接基礎と、建物の重量を細い数十本の杭で支えるのと、
    どちらが地震時の外力や過重を分散するのに優れているかは構造力学の知識がなくてもわかると思うよ。
    杭構造の場合より、直接基礎のほうが計算も単純だしね。
    地層が強いと、杭の建物側と地盤側で横方向の力がかかって壊れる。
    杭のしなりを使えないから折れるんじゃないのかな。
    首都圏は地盤が良いことで有名。で商用高層ビルなんかは地下3、4階まで掘るから20〜30Mくらい支持基盤が深くても直接基礎で建てるケースが出ている。

    新百合圏の昨年度新築物件の坪単価平均値はYWによると195万で、これは
    バス便も含めた平均値。レガートは210だった。
    徒歩圏なのに平均以下だから、お買い得と考えるか、何か裏があるな?と考えるか。
    ヒューザーもシンドラーも相場より随分と安いものが問題を起こしているんだが。
    様々な工夫を取り入れた新工法が採用可能になり、既成杭を採用するケースが増加したならば
    今まで新百合の駅周辺物件で採用されているはずだが?なぜかね?

  7. 357 匿名さん

    >356さん
    随分色々と詳しいですが、業界の方でしょうか?

  8. 358 匿名さん

    353さんのおっしゃる通り。うそで人をあおっちゃいけません。

    345、353あたりの話は以前のスレ「ガーデンアリーナについて話そう!(05年9月14日スタート)」の104、107に全く同主旨の書込みがありましたね。
    (既に陳腐化している長谷工某氏の著書を挙げている点等からもおそらく今回も同一人物による書込み。意図は不明ですがどのマンションのスレにもこういった書込みをして人を不安にさせている人がいるようです。)
    それに対して同スレで222さんがMRで確認してくださった中身を書き込まれて一件落着となりました。さらにそこで話題となったコンクリートや杭に関する詳細な説明が内容が新版「安心・安全ガイド」に明確に記載されたのは記憶にあたらしいことです。
    今回また亡霊のように同じ話が復活していますが、内容の正誤については355さんの言われる通りなので気にする必要は全くありません。

    むしろスカッとさせて欲しいのは、住まいサーフィンの碓井氏のコラム(301の件)について、結論は350さんの言われる通りなんでしょうが以下の点が何となくすっきりしない点だと思います。
    ①そもそも、このコラムが本物件(+シーズンアリーナ)の事を言っているのかどうか
    ②①がYESだった場合、指摘されている「一部の主筋が極端に細い」という客観的な事実があるのかどうか(根拠があるのか)
    ③②がYESだった場合コラムに書かれている“「合法」だが震度5の地震に耐えられるかがかなり疑問”というようなことがありうるのかどうか

    以上3点に関する疑問が解消するような形で、例えば、最新改訂版の「安心・安全ガイド」が発行されるようになればいいですね。
    どなたかも書かれていましたが、売主から照会してもらうことも必要かも。

  9. 359 匿名さん

    >357
    ヨーカドーがまだできる前から新百合に住んでます。
    最初賃貸でスタートして、現在は某分譲物件に住んでます。
    景観都市100選に選出され、駅周辺は都市景観形成区域にも指定されて良い場所ですから、
    良い物件があれば引っ越すつもりで常にアンテナはってますよ。まあ、レガートは抽選外れたけどね。
    新百合の物件でめぼしいのは全て見ています。パンフも価格表も10物件以上あります。
    だから構造もほとんど知ってるわけ。
    業界人がマイナス要因をわざわざ書ないよ(笑)。
    まあ、シーズンアリーナのほうに管理人から業界人同士の誹謗中傷があると書かれているから、そう感じるのも無理ないかな。
    まあ、他を知ることはマイナスにはならない。新百合の現状を知らないようだから書込みしてあげてるの。

  10. 360 匿名さん

    >358
    不安をあおられて、それをきちんと払拭できることはできましたか?
    徹底的に調べてください。それが重要なんです。
    それができなきゃウン000万も出せないでしょ。

  11. 361 匿名さん

    >359
    レガートは購入しようと思ったという事はそれなりの仕様、構造だと思ったからですか?
    ガーデンは購入する意思はないのでしょうか?
    だとしたら、ここに書き込む事で購入者の不安を煽るのはどうかと思いますよ。
    事実はデベしか知らないのですから。

  12. 362 匿名さん

    >356
    ホント、なぜなんでしょうね。

    まあ、後は自己判断ですし、これ以上自分の見解をここで述べても、購入者に不安をあおるだけだと思いますよ。それを面白がってるとは思いたくないので、この辺で退散願います。

    あとは震れて見ないとわかんないってことですね。ベタ基礎だってなんだってその地盤がいいって事
    を前提としてその工法を選んでるだけで(正確なとこ皇居周辺以外はローム層までしかわかんないわけですし、活断層だって見つかってないってだけで無いとは言い切れない)その場所に高い建物を建てて、大地震での結果を誰も見て無いわけですから。もう、そこまで心配して言い出したら家買う前に、いいおじーさんになっちゃいますよ。

    あと、ヒューザーやシンドラーと一緒にされちゃうデベも散々だと思います(笑

    もっというと、次に首都圏直下、神奈川西部地震などなどの大地震が来たとき、自分はマンションの建て直し云々より、その瞬間、どこにいるのかもわからない家族全員が無事に生き残れれば何の文句もありません。これも誰にも分からないことだけど、ぺっしゃんこにはならないと思いますよ、このマンション。杭が折れたら、しゃーない、命あるだけありがとう、またがんばって家買います。

  13. 363 匿名さん

    確かヒルテラ二束三文でしか売れないって、ボヤいてなかったっけ?

  14. 364 匿名さん

    >361
    そのとおり。少なくとも地質と杭工法は合致している。
    不安に思うという事は、情報量が足りないから。

    地震がこないと被害がどうなるかわからない。これは頭が痛いところだ。
    それで地震で壊れた物件を調べることで地震に強い地層と工法がみえてくる、
    という文献があるよ、と紹介した。
    細かく書くと、今度は「出版社の方ですか?」と誰か来るから書かないよ。情報は有料だしね。
    勘違いしてると思うんだけど、合法じゃないとか、倒壊するとかそういうことじゃない。
    法的に合致していても、建て替えにならずに済むならそういうほうが良いな、ということ。
    そこまで考えている人はいない、という事ね?

  15. 365 匿名さん

    それで、ヒルトップ検討してるっつーのとか言ってなかったっけ?

  16. 366 匿名さん

    >363
    そのとおり。ヒルテラは新築時の坪単価203万円だ。中古の相場を見れば大崩してるね。
    価格表持ってるから良くわかるよ。

  17. 367 匿名さん

    >365
    良くないから、止めたよ。

  18. 368 匿名さん

    あはは〜、やっぱり。覚えてますよ、詰問口調の文面に覚えがありましたから。
    あのときも荒らしてましたよね〜

  19. 369 匿名さん

    。368
    荒らしてませんよ。あの時もデベのペースに乗らずしっかり調べてくださいね、という事です。
    >365
    367の「良くないから」は取り消します。
    住宅は世帯数に対して700万戸過剰という試算があるのに、まだまだ建てるわけです。
    当然リセールで物件間で格差が出るわけで、その辺で疑問に思ったので。個人的見解ですよ!あくまで。

  20. 370 匿名さん

    荒らすつもりは無くても、荒れちゃってましたよね。なつかしいな〜
    いいおうち、見つかること祈ってます!

  21. 371 匿名さん

    >362
    ここjvで三菱が入ってるけど、三菱だってエレベーター不具合がすぐに65件も上がってきてる。日立も東芝もフジテックも。業界の体質は多かれ少なかれ同じでないかと思いますがね。

    >370
    そうですな。自分で監修して建てるのが一番ね。
    私は嘘を言ってるわけだから、何処が嘘か不安に思ってるまともな人は調べるでしょうね。
    それで、事実と気づく人もいるかもしれないしね。
    疑問に持たない方は、デベにとってはいいお客様である、という事です。

  22. 372 匿名さん

    誰もうそつきだなんていってないのに。良くないから検討やめたにもかかわらず、あいも変わらず
    荒らすようないい口で自分の見解をここで述べるのはなんでかな?って思われてるだけですよ。はっきりいってこんな夜更けにご苦労様です、余計なお世話です。

    確かにあなたの望むような完璧な物件じゃあないかもしれませんよ。でも、購入者も見てるここで、いいお客様というような言い方をして購入者をばかにするような書き込みは、慎んだ方がいいと思いますよ。思いやりってもんが文面から感じられないから、どこいっても受け入れられないんですよ。

  23. 373 匿名さん

    >372
    355さんは、うそだと言ってるけどね。
    おそらく視点がチョット違うから波長が合わないんだと思いますが、
    色々な意見があってあたりまえだと思います。
    363に対する回答は、リセールバリューを考えている方には参考になると思います。
    この物件とは関係なかったですが。
    私が指摘した既成杭については、355の方の情報で概ね納得されている方も多いと思います。
    なるほど、そういう見方もあるのかと私も思っています。
    この地区の地層が既存地域と違うかも。ここを調べればよいかと思います。

  24. 374 匿名さん

    355です。
    373さん、うそ、は言いすぎでしたか。
    お懐かしい。生き方は変わらないようですね。
    ヒルトップさんざん煽って止めたんですね。安心しました。

    地価については政策的な保留地ということもあるし、三井以下戦略もあったと認識しています。

    ガーデンアリーナ新百合ヶ丘は買いなのだろうか、それとも様子を見るべきなのだろうか。三井不動産横浜支店事業グループ統括の青木健氏に質問をぶつけてみた。
    ──坪単価190万円という金額を、どう考えればいいでしょう。
    「新百合ヶ丘駅から徒歩5分の場所に坪208万円という物件があります。ここは徒歩8─10分なので、マンションのグレードを考えると、相場観では坪200万円です。ただし、専有面積は84平方メートル台が中心で、そのままではグロスの金額が大きくなってしまいます。そのために、平均坪単価を190万円と抑え気味にしました」
    ──相場よりは安い?
    「プロジェクトを仮に2年間塩漬けにして、完成を先に延ばせば、坪単価を10万─20万円程度上げても売り切る自信はあります」

  25. 375 匿名さん

    >358
    「ガーデンアリーナについて話そう!(05年9月14日スタート)」はいまでも読めるのであれば、アドレス教えて下さい。 

  26. 376 匿名さん

    【前スレ1(2005/05/01〜2005/09/15)】
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41178/

    【前スレ2(2005/09/14〜2005/10/20)】
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40866/

    【前スレ3(2005/10/13〜2006/01/21)】
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39296/


    【前スレ4(2006/1/21〜2006/05/14)】
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38565/

  27. 377 匿名さん

    しんゆりマンションマニアな方の書き込みを見て、思わず笑っちゃいました。実は私もちょっと。。。私はそこまで細かい分析などはできてないですが、パンフレットの数は負けてないかもです(笑)中古物件が出るたびに引っ張り出してきちゃあ、「お〜、いくら下がったのね〜」とかいって楽しんじゃってます。実家の者達にはそれでいいのかよっ!とかつっこまれてますが。勿論予算もありますが、ほんと、踏ん切りが付かない性格で、回転寿司のテーブルで手を出せずにいる感じとでもいいましょうか。。。そろそろ金利の面からもあせってきてはいるんですが。

    そんななか、私なりの分析で「やっぱ買っとけばよかったかも!」って思ってるのがビューコートの1階です。1階は中古に出たら叩かれる、っていうのが常識ですが、いろいろしんゆりのマンション見てきましたが駅近物件で専用庭が付く1階って少ないんですよ!(三菱系には皆無)しかもここは高台に立ってるから1階のデメリット(採光、通風、防犯)が少ないし。価格設定も1階は12階と同じ(!)でしたから、1階高っ!って思ったんです。でも、出来上がってくるにつれて「高かった意味が分かるな〜(><)」って感じてます。
    マンション1階は好みがハッキリ別れるから、いらない人から見ればまったく眼中には入らないけど、子供が小さい家庭、庭弄りしたいけど戸建てはもてあます御老人などなどには、条件のいい1階は中古物件でも指名買いが入るほど一部人気もあるらしいから、そういう意味からしても申し込めばよかったと後悔です。
    ビューコート庭付き1階住戸の方、うらやましい。。。

  28. 378 匿名さん

    372さんには、以前もだいぶ怒られております。
    私はたまにしか書込みしないのに、なぜかよく捕まりますね。
    文面からして、購入者ではないのに、スレの立ち上げ当初からこまめにアクセスし、物件にマイナスになる書込みには徹底的に叩きに来る。そういう必要がある方ですね。
    インターネットの普及で、ネットにイメージダウンになることを書かれることはデベにとってマイナスです。
    大京が産業再生に入ったとき、あることないことネット上に悪口をたくさん書き込まれた。
    某電気メーカーがサービスの対応の悪さをネット上で指摘され、このメーカーは袋たたきにあった。
    こうした事態を防ぐため、企業はネットパトロールを強化し、
    マイナスになる書込みには一般人を装って書込みを止めるように促すのです。
    特に欠陥住宅の問題や、このスレのような販売に直結する書込みは、恐ろしいほど敏感ですね。
    まあ、デベの人間じゃない、というんでしょうけど。匿名の書込みですからね。
    私も新百合に住んでないかもしれないし、最初からヒルトップを検討してないかもしれないしね。
    あと、374だけど、三井の物件のこと三井に聞いて本音を言うかな〜??
    割り高物件ですとか、偽造物件ですとか、インサイダーやってますとか、本人が言いますか??
    すごく、デベよりの臭いを感じるんですよね。個人的な感想ですよ、たぶん一般の方だと思います。

  29. 379 匿名さん

    購入者です。378さんあなたはこの物件を検討している方ですか?
    個人的な感想はあなたの心の中にしまっておいてください。
    なんか。。。。。

  30. 380 匿名さん

    >378
    ではどういう意図で書き込みをなさっているのでしょうか?
    善意で書き込んでくださっているなら、真実のみを書き込んでください。
    自分はこう思うという根拠のない話はやはり煽りととられてしまうと思います。
    私はデメリットでも冷静にうかがいたい。
    もちろん378さんも○まいサーフィンもご覧になっていますよね?
    その件については何かご存知なんでしょうか?

  31. 381 購入者

    378さんは善意で書き込んでるというより、だた暇な人って感じ。
    それとも他の業者さんかな。
    文句だけ並べるのでなく根拠のある真実をプラスマイナス面含めて書き込んでください。
    購入者にとっては不愉快でなりません。

  32. 382 匿名さん

    >381さん
    >文句だけ並べるのでなく根拠のある真実をプラスマイナス面含めて書き込んでください。
    同意です

  33. 383 匿名さん

    >>378
    372ですが、見当違いも甚だしいのでびっくりです。
    以前の378さんの荒らしぶりは知ってましたから、363,365であなたのことをビンゴしちゃったのは私ですが、私思いっきり契約者ですよ。以前のスペック弱小騒動のときは購入者じゃないし、まだ真剣に検討してもいなかったのでロムってました。
    書き込みをしたのは契約が終わって「万福寺かしんゆり山手か」等々住所の件で「購入したのではじめて書き込みます」と申し出たのがはじめてですよ。まして他人様のレスに批判つけたのも生まれて初めてなんですけれど。。。

    結論を言うと、378さんのお気に召すような物件は、ないんじゃないかしら。大手デベの悪口を書く割に、某物件は抽選落ちたって、あちらも東急リバブル、鹿島などのそうそうたる大手でしたよね、確か。どんな物件だって100%満足って中々無いと思いますよ。
    みなさんある程度のところで手を打って、契約してるんだと思います。その契約者が沢山見ているここで、その人たちに「デベのいいお客さんだ」などと**にするような言い方はよくないんじゃないかと思ったから書き込みしたまでです。
    冷静な情報で、契約者に対する配慮が感じられる文面でならマイナス情報も是非聞きたいです。
    378さんは実際の生活のなかで、契約者を前にして同じ口ぶりでお話できますか?

  34. 384 匿名さん

    ここはあくまでも匿名の掲示板ですから、納得のいかない内容はスルーすればいいですよ。
    本当に善意の投稿か悪意のあるものなのか業界の方なのか…わかりないですから。
    反論したりするとますます内容も加熱して疑いばかりが増してしまいますし、それが相手の思うツボかもしれません。
    気になる内容はやはり担当にしっかり確認するのが一番です。デベの話は嘘だと言う方もいらっしゃいますが幸いここは大手の売主がついてますから信用するしかないのでは。
    某マンションを購入した友人も内覧会時は未完成で掲示板に業界人の暴露メールなども投稿されてさんざん不安を煽られたそうですが、売主も建設会社もさすがに大手だけあって責任をもって納得いくまで手直しをしてくれたそうですし、瑕疵担保責任もありますから、大手でよかったと言ってましたよ。

  35. 385 購入者

    なんかちょっと見ないうちに殺伐としたスレになってきましたね。
    前スレはとっても感じが良かったのに残念です。
    新百合ヶ丘には映画館もTSUTAYAもありますので、
    映画ネタもひょっとしたら許されるかと思い、
    スレ違い覚悟で書きこみます!ごめんなさい!

    最近DVDになった「ALWAYS 三丁目の夕日」をご存知でしょうか。
    東京タワーが完成した昭和33年の東京が舞台のお話ですが、
    普遍的なテーマを扱っているので、お子様からお年寄りの方々に
    幅広く愛される作品だと思います。まだの方はぜひ!
    新百合山手がこの映画の町のように、暖かく活気あふれる街に
    なることを切に願います。

  36. 386 匿名さん

    んー、マンション掲示板なので
    映画ネタは勘弁いただきたい

  37. 387 匿名さん

    >>385
    ギスギスと荒らされてたから、お刺身のツマ的な感じで、私は和みましたよ〜

    うちは中和室で2WAY動線になってるんですが、廊下側の和室のふすまって、いわいる「ふすま」
    になっちゃうんですかね?前に見た他のマンションのは廊下側は白いあたりさわりないボードになっていて、和室側(中側)はふすまになっていたので廊下側の雰囲気がシンプルでよかったのです。
    モダンな感じの廊下に一枚だけ「ふすま」があるのがちょっと嫌だなと思っているのですが。
    いまさら気づいてもって感じなんですけれどね。
    でも図面は平面なので、頭で立体的に捕らえていくと「あれ、ここは実際どうなってるんだっけ?」っていうことありませんか。

    どうしてもおかしいようなら入居してからふすまだけ替えちゃおうかと思っています。

  38. 388 匿名さん

    言えてますね〜。
    どうでしたっけ。
    私もそう言われるとすごく気になってきました。
    当然、白いボードをイメージしていますけど
    モデルルームは、和室はひとつしかなく、更に、オプションで
    変えられていましたからね。わからないですね〜。
    でもまさか、廊下にいきなりふすまじゃないでしょう。
    今のマンションですら違いますから。。。(築8年)

  39. 389 ヒルトップ契約書

    ヒルトップの引き渡し(2007/6/22)まで、やっと1年切りました…長いなぁ…
    ビューの方がうらやましいです。

  40. 390 匿名さん

    ビューですが、それでもお気持ち分かります〜、長いですよね。
    ワクワクする気持ち的にも、金利面からのハラハラする気持ち的にも長いです。
    契約したからには早く入居したい気持ちでいっぱいです。

    あと、ヒルトップまでキチンと揃って初めて「ガーデンアリーナ」だから、皆さん揃っての暮らしが
    待ち遠しいです。


  41. 391 匿名さん

    かなり出来上がって来ましたね!
    本当にみなさんおっしゃる様に、モデルルームの模型で見たよりも
    いい感じになってきてます。
    嬉しいですね。
    あと、冬は枯れ果てていたビオトープもとてもきれいで
    いい雰囲気でした。
    一戸建ての方も随分出来ていていますし、
    街全体が出来つつあって、楽しみです。
    新百合山手の東通りでしたっけ、ガーデンアリーナの前の通りは
    確か商業施設も入るという話でしたが
    見たところ、まだそんな感じのものはなさそうですね。
    あそこにコンビニが入るというのを以前聞きましたが
    その後どうなったのでしょうね。
    (コンビニが入ると若者が集って雰囲気が悪くなる、等々の話は
    前にも出て、荒れましたので、もう出さないで下さいね)

  42. 392 匿名さん

    私も今日見てきました。思っていた以上に、駅近物件の割りに環境がよさそうですよね。高台に立っているので風が気持ちよさそうだし、緑も豊富で。
    早く入居したいです。

  43. 393 ビュー購入者

    どなたかご存知でしたら教えて下さい。
    マンションのネットワーク環境についてですが、e-mansionのFTTHが使えると案内されていますが、それとは別のBフレッツとかにする事は出来るのでしょうか?設備の都合上無理とか?
    実家との無料IP電話などを考えるとe-mansionでない方が嬉しいので。。。
    以前に担当者に確認したら出来ない様な事をいわれたのですが、、、
    あと、廊下側の『ふすま』についてですが、以前に聞いたところでは表も裏もいわゆる『ふすま』との事でした。私は現物をみてからどうしようか考えるつもりです。(バランスが悪いと替えちゃうとか。)
    皆さんも色々と熟考されて納得して購入し、楽しみにされているかと思います。私もまずは入居が楽しみです!

  44. 394 ビューコート契約者

    393さん>
    私もプロバイダを変えたくないので,本当はe-mansionと契約はしたくないのが本音です.
    以前に営業担当者には「e-mansionしか使えない.そこと契約した上で,現在契約のプロバイダ契約を一番最低料金のにすればメルアドをそのまま使える.」と言われました.
    それでは現状のHPの契約などに支障があるので私としては困るのですが,担当者もあまりIT方面に明るくなさそうだったので,それ以上細かく質問はしませんでした.
    光を諦めてADSL契約をするしかないんでしょうかね?プロバイダが自由に選べると良かったんですが.それとも,入居後に管理組合等で同意があれば,契約を変更できるんでしょうか?
    マンション購入初めてなので,分からない事だらけです.

  45. 395 匿名さん

    ふすまの件質問したものです。
    やはりふすまですね(笑)私も現物見てから考えます。ありがとうございます。

  46. 396 匿名さん

    393さん>>
    最近ヒル契約しました。その重要事項説明のときにBフレも使えますと説明されましたよ。

  47. 397 新百合ヶ丘周辺住民

    >>394さん
     はじめまして。

     私はガーデンアリーナ契約者ではないのですが、最近こちらに引っ越してきたものです。
     以前ADSLを使っていたので、マンションのネットと平行して使おうと思ったのですが、
    NTTに調べてもらったところ、私のところは光収容とのことでADSLを解約して、マンションのネットにしました。(私のところではたしか管理規約上契約していなければならないとなっています)

     外とは100Mbpsでつながっていますが、世帯数も400弱、で、どのくらい速度が出るかといえば、いつ測っても、大体、下りが25Mbps程度、 上りが50Mbps程度です。プロバイダはTEPSYS(東京電力系)です。
     ただ、このシステムの場合、ADSLの様に個人が自由にポートを開いたりは出来ません。(依頼すればできるとのこと) システムとしてはそちらも同じだと思いますがマンション内は擬似LANを構築した形になっているとのことです。
     ですから、特段私個人としては不便は感じておりません。(ハードな使い方をしませんので)
    (ここまで言うとばれますかね。でも、よろしければ参考になさってください。)
    それでは。 あまり、疑問には答えられていないかもしれませんが・・・。

  48. 398 匿名さん

    こんばんは。
    来年度、年中で幼稚園に入園させたい娘がおります。
    こちらのマンションを購入された方で、
    現在幼稚園に通園されてるお子さんをお持ちの方いらっしゃるでしょうか。
    参考までにどちらの幼稚園に通われているか是非伺いたいのです!!
    もちろん、見学等して幼稚園を選択したいと思っておりますが、
    マンション内で、既に幼稚園通園されてる方がいらっしゃれば、そちらの園の
    バスルートにガーデンリーナは組み込まれるのかなと思いまして・・!
    埼玉在住で、近隣ではどちらの幼稚園に多く通われているのかがわからないので、
    マンションの掲示板には合わないかと思いましたが、書き込みさせていただきました。
    どうぞ宜しくお願い致します!!!

  49. 399 ビュー購入者

    393です。
    ヒルトップではBフレッツOKとの事ですか?
    重要事項説明の時にアナウンスされたのでしたら確かですよね。
    ヒルトップはOKでビューがNGとはありえなさそうなのでビューもOKっぽいですね。
    何かの折にもう一度確認してみます。でもOKの可能性もありそうなのでちょっと安心しました(笑)。
    ちょっとした些細な事でも情報交換できるのが良いですね。
    ますます入居が楽しみになりました。情報頂いた方々有難う御座います。

  50. 400 394です

    皆さん情報ありがとうございます.まだまだ調べてみる価値はありそうですね.
    今後も情報交換よろしくお願いします.

スポンサードリンク

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ
ファインレジデンス武蔵新城

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

3,480万円~6,180万円

2LDK

55.12平米~64.73平米

総戸数 17戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台二丁目

4580万円~5980万円

2LDK~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.00平米~74.70平米

総戸数 56戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

4300万円台~8300万円台

1LDK・2LDK

44.46平米・60.69平米

総戸数 162戸

ヴェレーナグラン二子玉川

東京都世田谷区上野毛二丁目

1億3498万円

3LDK

70.16平米

総戸数 42戸

ファインレジデンス武蔵新城

神奈川県川崎市高津区下野毛二丁目

3400万円台~7000万円台

2LDK~4LDK

11.02m2~19.94m2

総戸数 92戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

未定

3LDK

63.14平米~66.42平米

総戸数 52戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.10平米~63.00平米

総戸数 42戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

5698万円~6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本二丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S~3LDK

65.01㎡~73.49㎡

総戸数 36戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK~4LDK

45.00㎡~112.95㎡

総戸数 156戸

サンクレイドル京王八王子

東京都八王子市大和田町五丁目

3300万円台~4500万円台

3LDK

58.71平米~61.26平米

総戸数 40戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15番4

5640万円~5790万円

1LDK+SIC~2LDK+WIC+SIC

36.91平米~47.58平米

総戸数 22戸

[PR] 神奈川県の物件

アージョ逗子

神奈川県逗子市新宿一丁目

6,580万円・7,450万円

2LDK

55.75m2・67.00m2

総戸数 17戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53-23

7298万円~1億2938万円

3LDK

70.66m2~105.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナシティ鎌倉深沢

神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418-1の一部他1筆

4898万円~5648万円

3LDK

70.2m2~71.27m2

総戸数 158戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

未定

2LDK+S(納戸)〜4LDK

72.45m2〜103.5m2
(A・B・B1・Btg・E・FrタイプはMB面積を除外)

総戸数 23戸