東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティタワー赤羽テラス」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 北区
  6. 岩淵町
  7. 赤羽駅
  8. シティタワー赤羽テラス
匿名さん [更新日時] 2014-11-13 21:15:42

公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/akabane2/
売主:住友不動産
施工会社:鴻池組 東京本店
管理会社:住友不動産建物サービス

総戸数 : 110戸

埼京線「赤羽」駅 徒歩9分
東京メトロ南北線「赤羽岩淵」駅 徒歩2分

ステーションコートに続き
今度は3LDK中心の23階建の高層タワーマンションです。

情報交換していきましょう。

[スレ作成日時]2010-09-18 19:15:20

スポンサードリンク

プレディア小岩
ヴェレーナ大泉学園

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シティタワー赤羽テラス口コミ掲示板・評判

  1. 184 匿名さん

    人気ないですね。。
    モデルルーム作るより、あそこにスーパーを作ったほうがよほどここのマンション売れると思うんですが。
    スーパー遠すぎ。

  2. 185 匿名さん

    ん?
    一番近いスーパーは「フーズガーデン(富士ガーデン)」で、徒歩5~6分では?
    フーズガーデンの野菜は安いし、肉は「ニュークイック」、魚は有名な「角上魚類」だし。

  3. 186 匿名さん

    185さん
    近隣に住んでいます。普段のお買い物は大体フーズガーデンですましています。
    営業時間が10時~21時までなので、もう少し営業時間が伸びてくれたらなとは思って
    いるのですがね。あとは西友ですと24時間なのでちょっと早めの時間にお買いものをすませたい時は
    行ってしまう事が多いです。

  4. 187 匿名さん

    角上のお魚はいいですよね。実家の近くにも店舗があってよく利用してました。
    スーパーは開店10時なのが不便だと思ってるので西友があると朝一番のうちに買い物が済ませられるのは便利です。
    でも生鮮品とかは早く行き過ぎると無かったりするんでそこを気をつければ上手に使えると思います。

  5. 188 匿名さん

    天井が高いっていいですね。
    20センチ違うだけで、部屋がかなり開放的に感じると思います。

  6. 189 匿名さん

    >185さん
    5-6分で着くのはアピレの入り口までで、富士ガーデンへは更に人ごみの中をもう2-3分歩かないといけません。
    普段、赤羽駅を使うのであれば帰りに寄れるからそれでも構わないんだろうけど、赤羽岩淵駅を使っているとわざわざ片道10分近くかけて買い物に行かないといけないので、余程暇な人以外は、土日にまとめて買い物をして、平日は近くのセブンイレブンで済ますような感じになっちゃうんじゃないかな。
    赤羽岩淵駅前にスーパーが出来れば最高なんですが。

  7. 190 匿名さん

    >189さん
    アピレではなくてアルカードですよね。
    確かにこのマンションからは少し遠いですね。

  8. 191 主婦さん

    >181さん
    岩淵児童館はどうですか?すぐ近くにあるみたいですよ。

    北区は子育て支援もしっかりしていて良いって聞いたことがありますよ

  9. 192 物件比較中さん

    >188

    うちがちょうど天井の高いマンションを探してたところです。現在照明をどんなものにするか物色中、高い位置からの光加減になるので若干外枠にボリュームがあっても下に光りが降りてくるから問題ないかと思いデザイン重視にしようかと。

    シャンデリアチックなものはここのような天井高物件には向いてそうだなと思っています。

  10. 194 匿名さん

    フーズガーデンの営業時間、10時~21時までなのですね。ここのHPに20時までと書いてあったので早すぎるとビックリしていたのですが。まあ、21時でも早すぎますけど…。前の方のレスに環八沿いにもスーパーができるようなことが書かれてました。どの辺りに建設予定なのか気になるところです。

  11. 195 購入検討中さん

    ここのスレ全然伸びないけど、売れ行きはどんなんですかね~?

  12. 196 匿名さん

    >>194
    フーズガーデンの「角上魚類」は売り切れ時間がかなり早いですよ。
    惣菜売り場の安売りは20時頃から始まって20時半頃にはほぼ売り切れ状態です。
    最終的には半額か全品100円です。
    環八沿いのスーパーは噂があるだけで、実際にできるという話は無いですね。

  13. 197 匿名さん

    開店時間が遅いからといっていつまでも商品があるわけじゃないですからね。生鮮品なんかは特にですから、>196さんのような情報は助かります。

    上の方にも出てましたが、学校行事などがある時期はお肉とか売り切れて深夜過ぎると在庫なしだったりするので、やはり生鮮品は前もっての購入がベストです。
    でも乾物や冷凍食品なんかいつでもあるからその分は安心です。

  14. 198 匿名さん

    冷凍食品はイトーヨーカドーが週3日は「半額デー」をやってる関係で、付近のスーパーも半額あるいは4割引きになっている場合が多いです。
    おそらく、赤羽住民で冷凍食品を定価で買っている人は少ないでしょう。
    スーパーの数が多いですが、お互い様というか、そういう微妙なバランスで成り立っているというのがだんだんわかってくると思います。
    安売り日がそれぞれズレているので、チェックしながら流れをつかめば食費を大幅に安くする事が可能です。

  15. 199 匿名さん

    もう少し売れ行きが良いのかなと思っていたのですが・・。

  16. 200 物件比較中さん

    ここの物件の売れ行きを知ってる方はいらっしゃいますか?
    検討対象ですが、売れていないという情報もあり。。。
    あまり売れていないマンションだと考えてしまいます。
    間取りはいいと思うのですが。。。

  17. 201 匿名さん

    高層階はエレベーター1台しか無いの?

  18. 202 物件比較中さん

    2台あります。
    確か11階まで用と、12階~23階用だったと思います。

  19. 203 物件比較中さん

    失礼しました。
    高層階は1台?というご質問でしたね。
    それであれば答えは1台になりますね。

    ちなみにこの規模のマンションには、
    2台のエレベーターというのは
    「可もなく不可もなく」という感じでしょうか?

  20. 204 匿名さん

    198さん
    冷凍食品はどうも定価で買う気はしませんよね。ここら辺はスーパーが結構あるので
    みんな値段の競い合いをしていて消費者にとってはうれしいですね。
    おっしゃる様に、しばらくすると今日は野菜はこのお店、今日はお肉はここなど
    買い物のサイクルが決まっていますよね。曜日で何が安いと設定してあるスーパーが多いので。

  21. 205 匿名さん

    近くにスーパーが沢山あるのは嬉しいですが、どこも微妙に遠いかなって思います。
    イトーヨーカドーや西友は確かネットスーパーもありましたよね。
    ネットスーパーの利用もありかなって思います。

    >203
    総戸数110戸に対してエレベータが1基というのは、少ないと思います。
    11階まで用と、12階~23階用とわける必要があったのかと思う感じです。

  22. 206 匿名さん

    エレベーターは合計3基ありませんか?
    タワー棟2基の、テラス棟1基。
    110世帯でエレベーター3基というのはプラス材料ですね。

  23. 207 匿名さん

    エレベーター3基もあるんですか?
    あの住友不動産がそんな良心的なマンションを作るとは少し信じがたいのですが、どうしたんでしょうか?

  24. 208 匿名さん

    テラスとタワーがあるんだから1基と2基で普通だと思うけど。

  25. 209 匿名さん

    エレベーターが3基は普通ですね。
    共有スペースって何があるのかな と気になります。
    自転車の駐輪場はちょっと少ないのかな~って感じましたが、
    この辺では自転車を活用するい人は少ないのでしょうか?

  26. 210 匿名さん

    同じ住友でもさいたま市内の某物件は
    19階建て221戸で2台ですよ

    それに比べたらすごく良心的だと思います
     

  27. 211 匿名さん

    >>207さん
    エレベーターの適正数は50~80世帯に1基程度とされています。
    ここは総戸数110戸なので3台だと丁度いい台数ですね。あまり多すぎても修繕費など
    もかかるしこれ位が丁度いいのではないかな。あまり少なくて朝のラッシュなどが
    おきても困りますしね。

  28. 212 匿名

    エレベーターは2機ですよ。
    1-7階用と8-23階(屋上・非常時)用です。

    私はテラス棟を購入済みですが、二人暮らしで、駐輪場2台、駐車場1台を申し込むつもりです。10月の内覧会がとても楽しみ。

  29. 213 物件比較中さん

    前面道路の交通量は、予想以上に多いですね。

  30. 214 購入検討中さん

    交通量が多いのに、あそこに車で出たり入ったりって、それだけで大変な感じがします。
    せっかく車寄せがあって、多少なりともそれを売りにしてるのにね。

  31. 215 物件比較中さん

    そう思いますね。

  32. 216 匿名さん

    高層階にはエレベーターが1台しかこないのでは、23階の入居者とかは可哀想ですね。

  33. 217 購入検討中さん

    今どれぐらい売れてるんですかね?
    知ってる方いたら教えてください!

  34. 221 物件比較中さん

    すみふ物件は、お値段の付け方が一般的に強気と友人から言われましたが・・。

  35. 222 匿名さん

    >212
    エレベーターは1-7階用と8-23階(屋上・非常時)用に分かれているんですね。
    8-23階というのは、常に8階にある状態なのでしょうか?
    それとも1階から直で8-23階に行けるような感じなのでしょうか?
    8-23階の人は乗り換えないといけない場合、面倒ですよね・・
    気になりました。

  36. 223 購入検討中さん

    多分、どのエレベーターも1階は停まるはずですよ。
    高層階用は1階から、次停まる階が8階って感じだと思います。

    それにしても、何故、今どき、外廊下にしたと皆さんは思われますか?
    エントランス等の雰囲気からしたら、高級感を出してるようにも思うのですが、
    だったら内廊下にした方が良かったと思うんですが・・・(まぁ、今更言っても仕方ないですがね)
    何か、防災対策なんですかね?

  37. 224 物件比較中さん

    乗り換えのエレベーターなどあり得ないでしょう。223のとおりです。
    内廊下がすべてではなく、外廊下も、採光などそれなりにメリットがあるのでは。

  38. 225 匿名さん

    盛り上がっていませんね。

  39. 226 購入検討中さん

    近くを通りかかったので写真を撮ってきました。

    1. 近くを通りかかったので写真を撮ってきまし...
  40. 227 物件比較中さん

    交通量が、半端じゃないですね。

  41. 228 匿名さん

    車寄せに屋根があるのはいいですね。
    たしかに交通量は気になりますが、立地を考えると仕方ないと思います。
    この立地でこの広さなら十分だと思います。
    リビングの広さも12畳前後ならいいのではないでしょうか。
    フルフラットなので長くすむことが出来そうです。
    駅も近いしコンビニもあるので、交通量は仕方ないと思います。

  42. 229 物件比較中さん

    すずらん商店街のほうがメインストリート、ここの前の通りはそれに次ぐ感じでしょうか。これぐらいの通りなら車が多くても仕方がないですねえ、利便性の恩恵があると考えるとドッコイかなあと。赤羽駅周辺は便利なかわりにちょっと詰まってますよね、自身の考えとしてはあそこに建つのは窮屈かなと、それなりの規模のマンションだけに小道に建つのもどうかと思いますから、ここが意外とベストなんじゃないでしょうか。

  43. 230 匿名さん

    >すずらん商店街のほうがメインストリート、ここの前の通りはそれに次ぐ感じでしょうか。

    意味がわかんないんだけど、すずらん通り商店街(愛称ララガーデン)は12時~20時は車両通行止めで、自転車・バイク・自動車は通れないよ。
    東本通りは車の通りが少ないから北本通りの間違いかな。

  44. 231 物件比較中さん

    あの交通量では、排気ガスが大変そうです。
    せっかくの白い外壁が汚れそうですね。

  45. 232 匿名さん

    排気ガスの汚れってどれくらいの交通量だと汚れるのでしょうか?
    よく高速道路沿い、幹線道路沿いは排気ガス汚れが指摘されているようですが。
    排気ガス汚れが気になるほどの交通量ならば、騒音も気になるほどでしょうか?

  46. 233 物件比較中さん

    ここは駅近といっても、「赤羽岩淵」ですよね。
    利便性は落ちますね。

  47. 234 匿名さん

    当たり前のこと言わないでくれますか・・・

  48. 235 物件比較中さん

    ここは売れているのでしょうか。

  49. 236 購入検討中さん

    価格帯は⁇

  50. 237 購入検討中さん

    23F建てというのはタワーマンションになるんですね、境を知らないものですからまさかうちがタワーマンションを検討しているとは今気付きました 汗。

    室内から空が広がって見えそうな空間デザインがすごく素敵です。
    天井もそれなりに高いことに加えてハイサッシなのでキッチンからでも青空を拝める設計ですよねえ。
    ずっと立ってても苦にならなそうですよ。

  51. 238 匿名さん

    電車からもよく見えますよ~

  52. 239 検討中の奥さま

    ここの地盤で20階以上の建物は、地震の際は大丈夫なのでしょうか。

  53. 240 匿名さん

    確かに上の方の揺れはどうなるのか
    気になりますね。
    体感できるといいのですが。
    家具はきちんと固定はしておかないとですね。

  54. 241 匿名さん

    埋め立て地よりかはマシじゃないの。

  55. 242 匿名さん

    タワーマンションと言う建築環境を生かして、屋上にテラスが作られているんですね!
    屋上は施錠されず自由に出入りできるのでしょうか。
    ベンチつきなら夕涼みにも良いですね。花火大会の時期は賑わいそうです。
    23階建なので冬は強風で寒そうですが。。。

  56. 243 物件比較中さん

    この地盤で、20階以上は怖さが払しょくできません。
    やはり対象外かな。

  57. 244 匿名さん

    赤羽はない

    東京駅5KM圏内のおしゃれで快適なアーバンリゾートライフが送れるベイエリアがいいな

  58. 245 匿名さん

    いや、埋め立て地よりは全然マシだから。

  59. 246 匿名さん

    埋立地はないな~。
    赤羽を検討する人はそもそも隅田川の東は考えもしないよ。
    湾岸埋立地がおしゃれだなんて思ってるのは東京のことは何も知らないでマンションデベの広告戦略にまんまと騙された人だけでしょ。

  60. 247 匿名さん

    アーバンリゾートってなに?(爆笑)
    そんなわけわからない田舎センスな単語はリアルでは使わないほうがいいね。

  61. 248 匿名

    まあどんぐりの背比べということだ。

  62. 249 物件比較中さん

    隅田川の東と赤羽(赤羽台以外)とは、あまり変わらないと思いますが。

  63. 250 匿名さん

    >249
    東京近郊って、大きい河川を渡る手前と先では不動産価値が違うんだよね。
    東京だからとか埼玉だからとかじゃなく、23区内でもガクンと下がるのが現状だよ。
    橋を渡らないと人の移動も流通も不便だからで、埼玉側の住民は埼玉の奥地に逃げればいいわけだが、埋め立て地住民は海や川に飛び込む以外にどうするわけ?

  64. 251 ビギナーさん

    250
    意味不明?

  65. 252 物件比較中さん

    綾瀬のプラウドと比較しています。
    こちらのほうが設備がいいかな。

  66. 253 匿名さん

    綾瀬のプラウドって随分前に完売しませんでしたっけ?
    キャンセルが出たのかな?
    設備的にはこちらでしょうね。
    あちらは始発駅が徒歩3分なことが最大の売りでしたね。
    どちらを選ぶか、になりますね。

  67. 254 周辺住民さん

    MR見ましたが、普通な感じでした。
    それでいて、価格が高すぎで…。
    手が届きません。

  68. 255 匿名さん

    4000万以下の部屋はありますか?

  69. 256 匿名さん

    すみふなので、値段は高め。

  70. 257 周辺住民さん

    4,000万以下の物件は、なかったですね。

  71. 258 匿名さん

    赤羽という場所柄と住友というのもあって
    安くはないだろうなぁという印象です。
    ただ赤羽は本当に通勤には便利ですし、
    街自体はとても便利なので気に入っています。

  72. 259 匿名さん

    まぁ通勤は便利ですからね。

    駅までは僕は歩いちゃうかな。
    朝早めに出ないといけないですけれど。

    もうちょっとリーズナブルだったらよかったのにネェとは思いますね。

  73. 260 買い換え検討中

    >258
    >259

    どんどんマンション増えてるから競争の中で値下げなんて対応はしてくれないかしら。。
    赤羽自体が便利で更に赤羽からの移動も便利となればお値段張って当然とは思っていますがこれだけ建設ラッシュだと中でもできるだけ安くて内容がいい物件にしたくなりますよね。

    駅前駅近はもちろん魅力的ですが安いというのならここまで離れてもいいかと考えています。
    お値段気になりますねぇ。

  74. 261 匿名さん

    赤羽は本当にマンション増えましたよね。
    選択肢が多い分、
    かなり悩みます。

    駅に近いとやはりお値段それなりにしちゃいますね(汗)

  75. 262 匿名さん

    >選択肢が多い分、
    >かなり悩みます。

    他社物件は既に売れて駅近物件はありませんよ。

  76. 263 匿名さん

    今度は来年1月完成予定の赤羽二丁目計画という三井不動産レジデンシャルのがありますよ。
    48戸と小規模なのでモデルルーム無しで一気に売り出すつもりなんでしょうか。
    http://www.globe.ne.jp/our_achivements/

  77. 264 匿名さん

    赤羽まで高級化してる

  78. 265 匿名さん

    >264
    知らないんだろうけど、赤羽駅に近い高台にある旧公団住宅はUR高級賃貸に建て替わってて、家賃20万円以上物件とかになってるよ。
    その中にあった商店街は全て閉鎖されて解体準備に入ってるし、隣りには新しくマルエツなどが入ったエムズタウンができてる。

  79. 266 周辺住民さん

    まぁ、腐っても23区だから。

  80. 267 匿名さん

    素敵なマンションですね。

  81. 268 匿名さん

    商店街がなくなってしまったのはさびしいですね。
    でも、エムズタウンという便利な商業施設が出来て、住みやすくはなっているんですね。

  82. 269 匿名さん

    南北線駅に近いのは良いなと思います
    ただ赤羽の駅までとなると、かなり信号の運に左右されちゃうなぁというところでしょうね
    大通りを渡らなくてはならないので
    買い物を考えると赤羽岩淵よりも赤羽周辺の方が
    完全に便利であろうと感じます

  83. 270 匿名さん

    赤羽住民の私の見解からすると、現在の東口側の買い物事情よりはエキナカや高架下ショッピングモールや駅前のスーパーの方が上だと思うわ。
    申し訳ないけど、西友やダイエーにわざわざ行く必要性を感じないもの。
    フーズガーデンやワイズマートの品質や価格の安さをご覧になってみてください。

  84. 271 匿名

    >エキナカや高架下ショッピングモールや駅前のスーパーの方が上だと思うわ。

    エキナカや高架下ショッピングモールは別にどっちでも使えるし、

    >申し訳ないけど、西友やダイエーにわざわざ行く必要性を感じないもの。

    べつににそこだけを例えてるわけじゃないけど(ララガーデン・各銀行 等)

    >フーズガーデンやワイズマートの品質や価格の安さをご覧になってみてください。

    食品だけならそこでもいいかもだけど、生活必需品(ビバにはない物)なんかはどうなの?
    ヨーカドーまで行くことになっちゃうよ、、

    「ご覧になってみてください。」って、赤羽住民じゃなく営業さんじゃないの?

  85. 272 匿名さん

    営業さんが個別のスーパー事情なんて知らないだろし、書かないでしょ。
    駅からここのマンションへの動線を考えたら西友やダイエーは反対方向になる。
    帰り道に東口で使えるスーパーなら、プロマートがいいよ。
    業務用をウリにしてるけど、半分は普通の商品で、野菜・果物・卵・牛乳も安い。
    今は開店一周年のセールやってて、今日はなぜか昆虫ケースに入った「鈴虫」を売ってたわ。

  86. 273 匿名さん

    >>272
    ステーションコートのとき学習したんだよw

  87. 274 匿名さん

    梁がでかいね。サッシュが2mしか無い…

  88. 275 匿名さん

    プロマートは普通サイズのものもけっこうありますよね。
    安いし、国産品も割とあるな、という印象です。
    帰り道にちょっと買っていくという感じならかなり使い勝手が良い店だと思います。
    それにしてもなぜに鈴虫…!?
    まだ5月なのに不思議ですね。

  89. 276 匿名さん

    ディスポーザあるのがいいですね。生ごみの処理がぐんと楽になりますよね。
    ミストサウナもあるとうれしい設備ですね。特に冬場は女性にとってはうれしいです。

  90. 277 匿名さん

    ディスポーザは便利かと一見思うけど、使っていて何ヵ月かたつと
    室内のあらゆる所(浴室・トイレ・洗面所)からものすごく悪臭がしてくるよ。

  91. 278 匿名さん

    そうなんですか?
    粉砕して流してしまうのでそういうのって起きないように感じますけれど…。
    においが上がってこないような構造に下水の管ってなっているはずですし。
    ディスポーザーは良いなぁと思うのですが、
    今まで使ったことがないので戸惑いが若干ありますね。
    でもこれからの季節はすごく助かってしまうと思います。

  92. 279 匿名さん

    ここは知らないけど使い方なのか建物の構造なのか知らないけど
    いろいろあるようですよ
    ま、そういった面でも管理会社って大切ですね

  93. 280 匿名さん

    >274

    その点を割り引いてもかなりの開放感に溢れている気がしますよ。
    やはり窓の大きさが生きているんでしょうね。
    それに直窓もありバルコニーはガラス手摺、梁の心配をよくカバーしていると思います。
    あとはインテリアの配置次第ではないでしょうか、梁の下には人が居なくていいような配置が圧迫感なくていいかもしれません。

  94. 281 入居済み住民さん

    >277

    入居者さん?
    ウチは使ってても特に異臭しないけど…

    管理会社に相談した方がいいんじゃない?

  95. 282 匿名さん

    275さん
    プロマートはうまく使うと節約になりますよね。家もよく行きますが、20時まで
    しかやっていないので、せめて21時までやってくれていたらななんていつも思って
    いるのですがね。
    ディスポーザーはすべてのものが流せるわけではないので、慣れるまでに時間がかかり
    ました。あれっ?これは流せたっけ?なんて説明書を確認しながら。
    またメーカーが違うと違ってくると思うので、一からやり直しかな。

  96. 283 匿名さん

    ディスポーザーですべての生ごみが無くなるわけじゃないんですよね
    でもこれからの季節、ちょっとしたゴミでも置いておくとにおってしまうので
    やはりあると便利かと思います
    衛生的ですし…
    でも配管から臭ってくるってなにかしら問題があるからではないでしょうか?
    他のお宅が大丈夫なら、やはりきちんと早めに見て貰った方がいいと思います

スポンサードリンク

バウス氷川台
バウス一之江

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~71.82平米

総戸数 82戸

ヴィークコート蕨南町桜並木

埼玉県蕨市南町2-6545-1

3498万円・4998万円

3LDK~4LDK

58.15平米~75.05平米

総戸数 79戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

6998万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸五丁目

4600万円台~6500万円台

3LDK

61.80平米~70.20平米

総戸数 177戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円・9450万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

未定

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

サンクレイドル新越谷II

埼玉県越谷市登戸町195-1

4990万円~6200万円

3LDK

63.22平米・65.10平米

総戸数 43戸

サンクレイドル北越谷

埼玉県越谷市北越谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

40.14平米~61.62平米

総戸数 38戸

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字伊勢野字根通416番1外3

5240万円~5870万円

2LDK・3LDK

44.89㎡~65.06㎡

総戸数 52戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5丁目

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26平米~63.80平米

総戸数 49戸

クレアホームズ朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財三丁目

4598万円~5898万円

2LDK,3LDK

57.74㎡~72.27㎡

総戸数 27戸

[PR] 東京都の物件

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4698万円~6298万円

2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸