横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ライオンズ港北ニュータウンステーションレジデンス」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 横浜市
  6. 都筑区
  7. 北山田
  8. センター北駅
  9. ライオンズ港北ニュータウンステーションレジデンス
松崎しげる [更新日時] 2008-02-02 23:16:00

所在 神奈川県横浜市都筑区北山田1丁目9番 他(地番)
交通 横浜市営地下鉄「センタ−北」駅下車徒歩20分、新駅北山田駅 徒歩1分、
総戸数 93戸(住居90戸、店舗1戸、集会室1戸、パーティールーム1戸)
専有床面積 80.97m2〜 131.05m2
間取り 3LDK〜5LDK

竣工日 平成19年12月10日(予定)
入居開始日 平成19年12月14日(予定)
販売予定時期 平成18年8月上旬
設計 株式会社安宅設計
売主 株式会社 大京

横浜環状鉄道(中山〜日吉間)(仮称)北山田駅直結。
都心へ横浜へ好アクセス「ライオンズ港北ニュータウンステーションレジデンス」。

ってどうですか?



こちらは過去スレです。
ライオンズ港北ニュータウン ステーションレジデンスの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2006-06-11 17:13:00

スポンサードリンク

ソルフィエスタ ヴェルデ
セルアージュ横浜フィエルテ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ライオンズ港北ニュータウン ステーションレジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 201 匿名さん

    >>196さん
    確かに南側は駅への人通りが増えそうですね。階段の音は想定外なのですが、周辺の人口は多いし
    これまでセン北へ行っていた人の多くが北山田を使うと考えると駅の使用者は相当の数になりそうです。
    道路の反対側にも入り口を作るなど、できるだけ入り口をふやして動線を分散させて欲しいですね。
    (なんのための駅前広場かという気もしますが…) 山田富士公園奥にも大規模住居があるので、
    彼らも北山田を使うとなると、西側歩道も通行量は激増かもしれません。
    私は夜は静かになることを期待して南側です。

  2. 202 匿名さん

    >>201さん なるほどですね。
    道路向こうにも少々の駅前スペースをとるらしいので、
    地下鉄入口が向こう側にも出来ることを祈りたいですね。
    当物件のTOPのイラストからでは明確に解かりません。

    無論、営業さんに聞けばよいことなのですが、
    どなたか、このあたりの情報お持ちであれば情報提供くだされば助かります。

    いずれにしても、駅前のシチュエーションで「超静か」はありえない、、、
    ということに、購入者の皆様は覚悟されていることかと思います。
    それは、私も同様です。

  3. 203 匿名さん

    そうですね駅前なので仕方がないですね。その分、便利なのでとてもいいと思います。

  4. 204 やまたん

    道路の向こう側にも当然入り口できます。道路をはさんで向かいあって同じようにできますよ。
    北山田は、セン北やセン南とちがって静かすぎるくらいなんで、地下鉄できてもそんなにうるさくないと思いますよ。中川や仲町台も駅があるけど静かですよ。

  5. 205 匿名さん

    私も、NTの中心からひとつ離れた駅であることは、ある意味
    >>204さんの おっしゃるように、住宅街としての静かさを求めました。
    目の前がメインストリートではない中川や仲町台とは少々異なるイメージか
    とも思いましたが、イメージしたのはやはり一駅離れた落ち着きです。
    土日に強烈にせわしくなることも無さそうなので、選択に踏み切れました。

  6. 206 匿名さん

    センタープレイスの人が言ってましたが、子供達がモザイクモールの大きなゲーセンに入り浸って困るといってました。シネコン付きSCもできるしますますにぎあうでしょう。でも。子育て環境としておおきなショッピングセンターの近すぎるのはどうでしょうか。子供が落ち着くでしょうか。
    私は、セン北やセン南ほど便利でなくても、この街程度の便利さで十分です。

  7. 207 匿名さん

    >>206
    セン北駅前に住んでますが、大通り隔ててるのでとても静かですよ。八幡山公園も歩いてすぐですし、住環境は抜群です。土日も阪急の駐車場前が多少混んでいるくらいのものでとても静かですよ。
    北山田は通った事しか無いのでわかりませんが、うるさいという理由でセン北を却下する必要は無いと思います。

  8. 208 匿名さん

    ここってルーバル付きの部屋は、国際プールへつながる階段のてっぺんから
    丸見えなんですよね・・・。

  9. 209 匿名さん

    他人から丸見えのルーバルはちょっと悲しいですよね。
    テーブル出して一人でゆったりお茶していても、みんなに見られちゃうんですから。
    もともと手は届きませんが・・。

  10. 210 匿名さん

    センター北駅前の某マンションに用事があって行きましたが、地下鉄の振動音が結構すごかったです。地下鉄至近のビルやマンションは仕方ないんですかね〜

  11. 211 匿名さん

    センター北は高架ですよね。電車の騒音や振動は、地下<高架<地面だと聞いたことがあります。北山田は地下で、建物も駅直上ではなく数10m離れているし、駅があるため走行中ではなく発停車なので、ほとんど感じないのでは?根拠ないですが。
    計画は昔からあったとはいえ、日吉までは住宅地の直下を通りますし、少しでも振動があれば地元住民の反発は大きいでしょうね。

  12. 212 匿名さん

    ここって東南西の3方向に建物が繋がっているので、角部屋以外の南側は西日も遮られて
    廊下側の2部屋が暗くなってしまうんですかね・・・
    非常階段2つも南棟にどっかりとつけられていて日照の邪魔ですし。
    MRにあった子供部屋くらいの暗さだと、昼でも電気つけないといけないので
    それはちょっと困るなあ。

  13. 213 匿名さん

    >>211
    建物の地下(少しずれてますが)を地下鉄が走っていました。何とも言えない振動がありましたね。

  14. 214 匿名さん

    北山田駅は、この路線のなかで一番深い駅で地下5階分くらいだと聞きました。
    だから振動はほとんどないと思いますが。・・・

  15. 215 匿名さん

    第2期の販売がはじまったようですが、本当に値上げしてました。
    2期で売りに出された南4階と、1期で売りに出されていた南6階が同じくらいの値段です。
    ただ東側はパチンコ屋が目の前だからか、1期の西側と同じくらいの価格だったと思います。
    かなり強気・・ 皆さんどうされます?

  16. 216 匿名さん

    購入を決めた者ですが、基本的な質問をさせてください。
    ここのマンションような人気のマンションを購入する場合、有償のオプションの追加を検討する場合、追加の金額というのは、各オプション金額をただ積み上げていった金額をそのまんま大京に支払う事になるのでしょうか?

    これまでも担当者と話をしていても、全く営業マンとしてサービスをしようという気が感じられませんでした。(抽選に関しては、なんとか他の希望者と被らない様に努力はしてくれましたが。)
    こちらとしても、今までは何とか抽選に当たるように担当者にお願いをしてきましたが、買うと決めたらもう少しサービスしてもらいたい気がします。

    皆さんは如何でしょうか?
    戸建メーカーの営業マンなんてもっと細かいところまでサービスしてくれるんじゃないですか?

  17. 217 匿名さん

    サービスっていうのは金額のことですか?
    有償オプションで「負けときます」っていうのはきいたことないですけど。。。
    一戸建てならその購入者とだけの交渉になりますけど
    マンションの場合は他の方もたくさんいてオプションもそれぞれなのでむずかしいのでは?

    売れ残ってる物件とかならまだ交渉できる場合もあるかもしれませんけどね。

  18. 218 匿名さん

    購入を決めたんだからと、有償オプションの値引きを期待されているのでしょうか?
    買うと宣言したら営業マンなんてそんなものだと思ってました。

    車でも買うと決めてから、オプションをつけてくれるとか、もっと値引きができるとは
    思いませんが?(交渉中ならあるでしょうが)

    家具の割引購入はあると思いますよ。

    ですが有償オプションは、キャンセル住戸で既にとりつけてあるのでお得ですよ、
    というものぐらいしか、私は聞いたことないです。

    ただ売れ残りの部屋で、モデルルームに使った家具や照明をサービス
    というのは、大京物件でも聞きました。(もちろん他社でもしているのでしょうが)

    売れ残るのを待ちますか・・・。

  19. 219 匿名さん

    無償で間取り変更してくれるマンションも多いのだから、間取りくらいは無償にして欲しかったです。
    あとの設備は好みの問題のものが多いから、無償は厳しいかもしれませんね。明らかに不足している
    設備等があれば別ですが・・ 購入者全員で一致団結すれば不公平も生じずに値下げ交渉できるかも?
    そもそも家の値段なんて豪華なMR料込み、受付嬢の人件費混み、広告宣伝費混み、うん百冊は配られる
    豪華なパンフレット量混みですからね。あと数十万円の修繕積立費前払い分もおかしな仕組みで、
    少しでも家の価格を下げるためだとも聞いたことがあります。なので半ば諦めている状態です。

  20. 220 匿名さん

    ↑すみません。何が言いたかったかというと、
    「家の値段には様々なものが含まれているので、最初から価格に含まれていても
    後から別に発生しても、結局トータルで考えるしかない」
    ということを書くつもりでした。
    #あと「混み」ではなく「込み」です。誤字。

  21. 221 匿名さん

    >第2期の販売がはじまったようですが、本当に値上げしてました。
    2期で売りに出された南4階と、1期で売りに出されていた南6階が同じくらいの値段です。

    うーん、まだ高くなるのか。・・・・・・
    あの時ルミエラが当たってればなー。あそこは、高台で周りの環境抜群に良かったし、地下鉄できれば駅近になるし。今思えばめちゃ安だった。

  22. 222 匿名さん

    ルミエラは価格破壊って感じだったよな。
    そんなせいか住民の質はだいぶ悪かったみたいで
    掲示板も荒れてた。。。
    でもここはそんなことないんじゃない?
    営業マンもあまり小さい子はいなくて落ちついた感じになりそうっていってたから。
    NTでそれはかなりポイント高いと思われ。

  23. 223 匿名

    購入を決めたものですが、売れるマンションの営業マンほど無能な気がするのは気のせいでしょうか。サービス精神は全くなし(顧客満足のために努力する姿勢など)、知識は適当、スケジュール通りに客を毎週呼ぶだけ。マンションは立地が気に入ったので購入はしますが、大京のイメージはかなり悪くなりました。特に営業マンの質の悪さにはびっくりしました。担当営業を変えてもらおうとまで考えていますが、こんな目にあっているのはうちだけなのでしょうか。みなさんの担当の方はどうなんでしょうか。気になります。

  24. 224 匿名さん

    私も購入者です。 >>223さん よろしくお願いします。
    私の営業の方は、それなりに親切ですよ。それなり…って微妙ですが。
    なぜか義母はその営業がお気に入りなんです(^_^;)

  25. 225 匿名さん

  26. 226 匿名さん

    センター北駅前のマンションに住んでいるものです。(ちなみに、5階より上の階です。)駅前であること、振動があるのではと懸念しての購入ですが、うちのマンションはまったく、振動を感じません。電車の音も窓を開けている時に遠くにかすかに聞こえるだけ。また、住んでからの他の部屋(特に、上の階と隣の部屋の音)の音が一番の問題になると聞きましたが、人の声は、殆ど、聞こえません。窓の向きによるものだと思います。マンションは間取りだけでなく、建ってからの建物全体の構造など(特に、模型とかをじっくりと見ると分かることも多いです。)調べると良いと思います。購入検討の部屋からの外の眺めもその部屋でかなり違いますしね。駅前はすごく便利ですよ。特に、雨の日は。

  27. 227 216です。

    以前のレスが皆さんに不快感を与えてしまったようで、申し訳ございません。
    このマンションは周辺環境が大変気に入ったので、購入を決めたのですが、これまで雑誌などマンション購入時にどのように話を進めていけば良いのかという情報収集をしてこなかったので初歩的な疑問点を書きました。それと、ちょっと担当者に対して不満を感じていたこともあり、文言が挑発的になってしまってことお詫びします。

    私はただ、良い物を少しでも安く買えたらなって思っただけです。決して安い買い物ではないですし、住み始めてから後悔もしたくないんです。
    これまで担当の方に値段下げろなんて言った事ないですよ。初めて家を買うので、皆さんは契約したあと、どのように打ち合わせを進めていくのかと思い、参考にさせていただければとレスしてみました。

    良い家に住んでも、日々の生活のやりくりに苦労したら全然幸せな人生じゃないですし、外食したり、海外旅行にも行きたいです。
    これから入居までの1年半、担当の方に色々と相談しながら、満足して入居日を迎えたいです。

    掲示板はとても参考になる情報が書かれてますし、これからもちょくちょく拝見させていただきます。私のコメントでここが荒れるのも嫌ですので、あまり感情的にならないように気をつけます。

    それと、購入を決めた方へ
    来年の12月が待ち遠しくなるように、色々と情報交換をさせてください。
    これからもよろしくお願いします。

  28. 228 タカオ

    購入者です。どうぞよろしくお願いします。

    皆さんはセルフセレクト決まりましたか?
    我が家ではBaseColorはモダンホワイト、洗面化粧台は標準、
    バス(浴槽)で悩んでいます。。。

    すでにご存知かもしれませんが北山田駅出入り口工事の作業ブログがあり
    チョクチョク拝見しています。本日はNTSRの工事風景が載っていますよ。
    (全角入力しています)
    http://blog.livedoor.jp/kitayamata/

  29. 229 匿名さん

    >>227さん
    220です。特に不快ではなかったので安心してください。オプションはどうしても
    お金がかかってしまうので、私は別の部分の費用を抑えようと思っています。

    話は変わりまして、私の今のオプションの迷いどころは無償でのカラーセレクトです。
    ここの購入者はどの色を選ぶ方が多いのでしょう。床の色については別の掲示板でも
    熱く議論されていますが、私も黒系か白系か決めかねています・・

  30. 230 匿名さん

    私はキッチンのセレクトもかなり悩んでまして、IHかピピッとか、さらに食洗機も欲しいし…
    モアカラーセレクトはキッチンと洗面台の面材の色ですよね。…確かに悩みます…

    3か月間、楽しみながら悩ませていただきます。

  31. 231 匿名さん

    >>210&213
    セン北駅前のマンションてGMのこと?
    振動感じたことなんて無いけど。

    あなた、東急の中のひとかな。
    知らないこと書かない方がいいよ。感じ悪いよ。

  32. 232 匿名さん

    >ルミエラは価格破壊って感じだったよな。
    そんなせいか住民の質はだいぶ悪かったみたいで
    掲示板も荒れてた。。。

    そんなこといったら、センプレの掲示板なんてもっとすごかったぞ。
    レスのこっててたら見てみるといいよ。ものすごいから。
    と、言うより、人気のあるレスの多い物件はなぜか必ず荒れだすね。
    ほとんどが買えなかった人が住人になりすまして荒らしてるみたい。

  33. 233 匿名さん

    その論理なら、ここも荒れそうですね。

  34. 234 匿名さん

    価格が上がったのは、需要が多いからだけでなくシーズンズハウスに合わせる為?
    一次で契約出来た人はラッキーです。

  35. 235 匿名さん

    この物件、ちっちゃな記事(?)でしたが、日経トレンディ10月号で紹介されていましたね。

  36. 236 匿名さん

    それにしてもここの営業は感じ悪い。

  37. 237 匿名さん

    最初に担当した営業マンは基本ずっと変わらないのかね。
    変えてくれってのも角が立つし・・・。

  38. 238 匿名さん

    >236さん
    >237さん
    たまたまそういう営業さんに当たってしまったのでしょうね。
    うちの担当の営業さんは丁寧すぎるくらい丁寧です。
    嫌な気持ちになったことは一度もありません。
    商談を見ている限りでもみなさん和気あいあいとお話を進められてて
    感じの悪い営業さんは見当たりませんでした。
    そのときはその方がいらっしゃらなかったのかもしれませんが。

  39. 239 匿名

    うちも担当営業感じ悪いですよ。
    商談時はさすがにそれはあらわさないようにしていますが。

    でも他の営業マンも丁寧な方は少ないのでは?と思ってしまいます。
    代理で応対をしてくれた他の営業マンがただ座っているだけで何も話さないので意味が分からず・・・
    ということがありましたので。新手の嫌がらせかと思いました。

    もうこれ以上我慢するのも意味がないので今の担当営業は変えてもらおうと思っていますが
    果たして変えても満足のいく営業の方にめぐり合えるのか不安です。

  40. 240 匿名さん

    購入者ですが、、、営業の対応に関して不満が出ていますね。
    自分の経験上、こればかりはもう、運かと(他の物件での経験で)。
    ほんと、殴りたくなるようなヤツもいました。

    今回、私を担当してくれた方に対しては、これといった不満を感じなかったので
    そういう部分でも、この物件には“縁”を感じました。

    ただ、中には「おまえ、バイト?」と思えるような発言をしている担当者がいたのも事実です。
    (自分たちの隣のテーブルについた担当者が、アホなことを言っているのが聞こえました)

    大京も、マンションという何よりもブランド力が大切な商品を扱っている会社ですし、
    こうしたサイトで客観的な意見として不満が出ていることに対し、
    積極的な改善策をとるべきだと思いますね。
    そうした策を講じることが、ブランド価値の向上に繋がるんですけどねー。

    販売戸数が1位であることを自負するのであれば、
    マンションを売るのは全て「ヒト」だということを
    もっと真剣に考える必要があると思います。
    営業マンの能力は、教育次第で高められるはずです。

    単なるクレーマーとしか思っていないんだとすると、
    この時代、いつか必ずしっぺ返しを食らうと思いますけどね。

    ※なんだか、大京に対する忠告になってしまいましたね・・・。スミマセン。

  41. 241 匿名さん

    営業も酷いけど、会社としての対応も疑いますね。

    駅直結の魅力で欲しいとは思いますが、通常ならとっくにお断りです。
    ちゃぶ台、じゃなくてMRのテーブルひっくり返したって怒れないよね。○○さん!

  42. 242 匿名さん

    営業さんへの苦情も増えてきたところで、購入検討者と購入者のスレッドを
    分けた方がお互いの参考になる気がするのですが皆さんどうなんでしょう?

  43. 243 匿名さん

    こんばんは。
    間取りの事で皆さんの意見をお聞きしたいのですが、
    マンションにある和室って必要なのでしょうか?
    家族形態によっても変わってくると思いますが、
    今はまだ子供が居ないので、和室をなくしてリビングを広くしようかと思ってます。
    ただ、将来的に子供が出来た時などに、和室があると便利なのでしょうか?

    皆さんは和室は残しますか??

  44. 244 匿名

    こんばんは。
    私も和室が不要だと思っていたのですが
    将来的に売ったりすることを考えると、標準的な間取りのほうがいいような気がしてきました。
    うちもまだ子供がいないので、リビングを広くしたいのですが。。。
    和室を4.5畳に変えるだけでも十数万かかりますし、悩みますね。

  45. 245 匿名さん

    私は、和室好きですよ。
    結構落ち着くし、布団が好きなので和室は愛用しています。
    でもここは、間取りのアレンジができればもっとよかったよね

  46. 246 匿名さん

    私のところは夫婦共に和室不要の考えなので、和室は変更する予定です。
    赤ちゃんができたら和室は重宝しますよとも言われたけど、そうなれば
    安い畳だけ買って置いておけばいいかと。
    ただ将来的に玄関側の部屋2つが子供部屋になる可能性も考え、
    リビング一体とするか、将来の寝室代わりを想定して4.5畳の洋室に
    するかをまだ迷っています。

  47. 247 匿名さん

    うちは両親含め来客が多いので、和室は来客者の寝室代わりとして使います。
    あとは風呂・サウナの後の、湯上り部屋として・・・
    それにしても、間取り変更は料金高いですね。

  48. 248 タカオ

    >>243さん

    私のところは和室を残しておきます。参考になるかも知れま
    せんが、ベビーベット使用していましたが結局和室に落ち着
    きベビーベットは物置状態に。。。

    ですが、生活スタイルによって様々な意見があると思いますので、
    ご自身の生活スタイルでご検討されるほうがよろしいかと。

  49. 249 243

    皆さん、参考になる書き込みありがとうございます。
    和室を減らすと、貸し難くなったり、売り難くなったりするのは心配ですね。
    でも、フローリングにしちゃって、子供が生まれたら
    畳を買ってきて置くという案も良い気がしました。

    モデルルームを見て、あれを参考にするだけでは、
    カラーを決めるのも、間取りを決めるのも、凄く悩みます。

    楽しくもあり雲、難しいですね・・・。
    皆さんはセレクトカラーとかももう決めたのでしょうか?

  50. 250 匿名さん

    246です。カラーは非常に悩んでいます。まず床は黒系か白系か。
    黒系だとブラックとブラウンの2種類になりますが、MRにもあるブラックだと
    扉などの色は良いのですが、赤みがかった木目調フローリングが気に入りません。
    ブラウンだとフローリングの色は良いのですが、扉の白い色が気に入りません…
    白系ならばホワイトで決まりですが、LDK以外も白い床というのがちょっと…
    浴槽はシェルとエリプスで意見が割れています。
    まだセレクトプランの説明会に出れていないので、パンフ上での感想です。

  51. by 管理担当

スポンサードリンク

ミオカステーロ鵠沼海岸
レ・ジェイド新横浜

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

5698万円~6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.49平米~77.97平米

総戸数 2,517戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15番4

5640万円~5790万円

1LDK+SIC~2LDK+WIC+SIC

36.91平米~47.58平米

総戸数 22戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53番23

7298万円~1億2938万円

3LDK

67.10平米~105.68平米

総戸数 39戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.10平米~63.00平米

総戸数 42戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

3,480万円~6,180万円

2LDK

55.12平米~64.73平米

総戸数 17戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

未定

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03平米~90.09平米

総戸数 280戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

4300万円台~8300万円台

1LDK~4LDK

44.46平米~88.92平米

総戸数 162戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台二丁目

4580万円~5980万円

2LDK~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.00平米~74.70平米

総戸数 56戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

未定

3LDK

63.14平米~66.42平米

総戸数 52戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

[PR] 神奈川県の物件

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

未定

2LDK+S(納戸)〜4LDK

72.45m2〜103.5m2
(A・B・B1・Btg・E・FrタイプはMB面積を除外)

総戸数 23戸

ヴェレーナシティ鎌倉深沢

神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418-1の一部他1筆

4898万円~5648万円

3LDK

70.2m2~71.27m2

総戸数 158戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

アージョ逗子

神奈川県逗子市新宿一丁目

6,580万円・7,450万円

2LDK

55.75m2・67.00m2

総戸数 17戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

5400万円台~9400万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

61.6m2~75.24m2

総戸数 32戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK〜4LDK

45.00m2~112.95m2

総戸数 80戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5698万円~6298万円

3LDK

73.84m2~77.82m2

総戸数 215戸