横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ライオンズ港北ニュータウンステーションレジデンス」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 横浜市
  6. 都筑区
  7. 北山田
  8. センター北駅
  9. ライオンズ港北ニュータウンステーションレジデンス
松崎しげる [更新日時] 2008-02-02 23:16:00

所在 神奈川県横浜市都筑区北山田1丁目9番 他(地番)
交通 横浜市営地下鉄「センタ−北」駅下車徒歩20分、新駅北山田駅 徒歩1分、
総戸数 93戸(住居90戸、店舗1戸、集会室1戸、パーティールーム1戸)
専有床面積 80.97m2〜 131.05m2
間取り 3LDK〜5LDK

竣工日 平成19年12月10日(予定)
入居開始日 平成19年12月14日(予定)
販売予定時期 平成18年8月上旬
設計 株式会社安宅設計
売主 株式会社 大京

横浜環状鉄道(中山〜日吉間)(仮称)北山田駅直結。
都心へ横浜へ好アクセス「ライオンズ港北ニュータウンステーションレジデンス」。

ってどうですか?



こちらは過去スレです。
ライオンズ港北ニュータウン ステーションレジデンスの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2006-06-11 17:13:00

スポンサードリンク

アージョ逗子
クレストフォルム湘南鵠沼

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ライオンズ港北ニュータウン ステーションレジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 402 匿名さん

    それよりも反対している日吉住民をどうにかした方がいいんではないでしょうか?

  2. 403 匿名さん

    だから契約解除したくない人もいるって。

  3. 404 匿名さん

    少なくとも後2〜3年はセンター北まで徒歩20分(20分じゃ無理だけど)なら
    徒歩12分のシーズンハウスの方がいいじゃん。
    開通した後だってセンター北に出ることが多いと思うから、いちいち電車乗るより
    徒歩圏がいいかも。

  4. 405 匿名さん

    予想図では北山田(仮称)駅前からバスも出るようだ。

  5. 406 匿名さん

    センター北へ20分以上もかけて徒歩で通うくらいなら
    302系統に乗ったらどうですか?4〜5分で到着しますよ。
    あとは日吉駅行のバスが出来れば、もっと良いですね。

  6. 407 匿名さん

    徒歩5分くらいの城山交差点近くのバス停に東急バス日吉行き止まりますよね。でも30分以上かかるようですが。

  7. 408 匿名

    大京の営業担当者の方には、購入者説明会を開いてほしい旨伝えてあります。
    その後音沙汰なしですが。。。

    契約を解約したくない方は、もちろんそのまま入居されたら良いと思いますが
    解約を希望している人には、応じていただきたいです。

    奥さんが専業主婦のご家庭であれば、車で送り迎えもできますし
    それこそ「パークフロント」で素晴らしいマンションだと思いますが
    うちは共働きなので、やはり地下鉄がないと暮らせません。
    そのうち妊娠でもしたら、バスに何十分も乗るのは本当につらいと思います。

    大京さん、よろしくお願いいたします。

  8. 409 匿名さん

    購入者です。私は車での通勤、移動が主であり、
    ほとんど電車・バスというものを利用しませんが、
    家内や子供たちの利便性を考え購入を決めました。

    正直、このマンションに決めた一番の理由は
    駅直結という希少性であり、それがマンション自体の資産価値を
    維持していける要素と考えたことも事実です。

    地下鉄開通の予定が遅れることはある程度想定していましたので
    さほど驚きはありませんでしたし、悲観的にもなっていませんが、
    全線開通の見込みが大きく遅れるということは、
    マンション自体の価値も大きく変化した(=下がった)こととして
    重く受け止めています。

    デベロッパーもそれを真摯に受け止め、購入者に対して
    しっかりと説明を行うべきでしょう。
    その上でキャンセルを行いたい方が出れば、それに応じるべきでしょうし
    購入者に対し定期的な報告、1日でも早い開通を目指して
    横浜市交通局への働きかけなど出来ることは何でもすべきだと思います。

    私はキャンセルするつもりはありませんが、
    やはりデベには説明責任を果たす義務があると思いますし
    早急に実行してほしいと思います。

  9. 410 匿名さん

    大京に怒るべき。
    コンセプト無断変更。場合によったらマンション名無断変更。
    契約解除もいいですが、価値低下と価値虚偽による「売価変更」のが適切かと。

    横浜市交通局にも怒るべき。
    折り返し開業、または日吉にて足止めされる周辺住民のために、
    地下鉄開業までの、市営バスの振替え運行宣言など、
    それほど時間をかけずに決断できるはずです。

  10. 411 匿名さん

    私も今のところキャンセルは考えていませんが、このままでは納得できません。
    410さんの言う通り、資産価値低下ということで価格を下げてもらえたらすっきりしますが。

  11. 412 匿名さん

    地下鉄開通が伸びたことにより今後の販売価格については強気な価格は提示できないはず、
    よって今キャンセルに応じてしまうと、デベは損してしまう、よってキャンセルには応じられないのでは?
    しかし将来地下鉄が開通したときの価値を考えると、今価格が下がればこのマンションはかなり買いだと思います。

  12. 413 匿名さん

    徒歩20分の物件と考えると、かなり割高物件ですよね。

  13. 414 匿名

    短期的に見ると、今キャンセルに応じるとデベは損するが
    このまま企業イメージが悪くなっていくことを考えると
    長期的には、キャンセルに応じない方が損なのではないか。

  14. 415 匿名さん

    これほどのコンセプト変更があるということは、
    日吉までの工事が、極めて厳しい状況にある(行政がほんとはすでにあきらめた?!)
    ということをデベはすでに情報として知っているのではないか、と疑いたくなる。
    日本の場合、成田や環八の例をあげるまでもなく、
    反対者が徹底的にごねた場合、行政が強引に進めることはまずできない。
    採決は反対者がひとりでもいれば出ないのではないか。

  15. 416 匿名さん

    ぶっちゃけもうだめなんじゃん。

  16. 417 匿名さん

    9月末の横浜市の発表から、この掲示板では大京にキチンと
    説明してほしいという書き込みが多いのですが、
    結局、電話一本、書面一通も届きません。
    大京がこの掲示板を一切知らないんだとしたら誠意の無い会社。
    知ってて無視しているんだとしたら、誠意が無いどころか悪意のある会社。

  17. 419 特命さん

    購入者です。
    NPO神奈川県消費者の会連絡会に連絡して聞いた話を掲載します。
    詳細は専門の相談窓口と相談をして欲しいとは言われましたが、大京側に契約解除にしろ何にしろきちんと説明を求め自分の意見は話すべきでしょう。その際、出来るだけメモでもよいので書面を残すべきですと言われました。
    アドバイスのポイントは以下の点と思いました。
    大京側に悪意があったか否か…つまり工事の遅れがある事を既に知っており正確な情報を購入者側に事前に話をし了解を得ていたか
    ②「新線・新駅・直結・都心」と「豊かな緑に抱かれて」でマンション価値がどのように変化したか
    最終的に手付金全額を払い戻してもらい解約することは厳しい側面もあるような話もされましたが、兎に角大京側と話をしないことには何も進まないと言われ、まさにその通りと思います。

    因みに、お聞きした不動産専門の相談窓口を下記にお知らせしておきます。皆様の参考になればと思います。
    (共に平日のみ受付の様子です)
    ・全日本不動産協会神奈川本部:045−441-4349
    ・宅地建物取引業協会:045−633-3035

  18. 420 匿名さん

    >>419さんへ
    私も購入者です。
    確認してくださってありがとうございます。とても参考になります。
    確認してくださった内容だと、大京がこのような状況になったことをどれだけ真摯に受け止めて、
    我々にどのように対応するかということが問題となるようですね。
    私も「横浜市消費生活総合センター」に確認しようと思い電話をしてみたんですが、
    混んでいるようでつながりませんでした。
    もう一度電話してみて何か違った見解があれば、お伝えします。

    今後の大京との交渉はしっかりとメモを執るようにします。

  19. 421 匿名さん

    日吉の件で工事が中断していという事は無いです。グリーンラインの工事は
    進んでいますよ。仮に解約希望者は希望通りに解約できたとして、その後に
    開業延期は数ヶ月で年"度"内に開業できたらどうするの?
    90年代、00年代でも新規鉄道路線開業してますよね。これらは工事着工してから
    どのくらいで開業してますか?計画からは数十年かもしれませんが。。。
    横浜市としても開業延期は2500億かけてグリーンライン造るのですから利息も
    かなりのハズ。横浜市としては数年の開業延期による利息支払い、メンテ費用
    考えるなら、県収用委員会の裁決待つより行政代執行、強制代執行など実施する
    ほうが税金を払っている市民の理解得られるのでは。
    ところで県収用委員会って仕事してるのかなぁ。どんな面子かも情報公開されて
    いないもかなぁ。どなたか知りません?

  20. 422 匿名さん
  21. 423 421です。

    422さんありがとうございます。

    上記県収用委員会のHPは知っております。

    ここで、『収用委員会は、土地収用法に基づいて各都道府県に置かれている行政委員会で、
    知事から独立して職権を行使する機関です。収用委員会は、法律、経済又は行政に関して
    すぐれた経験と知識を有し、公共の福祉に関し公正な判断をすることができる人のうちから、
    議会の同意を得て知事が任命した7名の委員で構成されています。』とあります。
    この知事が任命した委員7名が情報公開されているのか。いつ、どんな仕事しているのかが
    気になっています。仕事していない(ようにみえる)県収用委員会面子にも県民としては給与
    は払えないと思っています。

    さらに『収用委員会は、収用の裁決申請に基づいて、起業者と土地所有者等との間での土地
    の区域、損失の補償などの争いを中立の立場で公正に審理し、最終的に裁決により解決して
    いくところです。当事者間で協議が成立した場合は、和解により解決します。』とあります。
    和解で解決(裁決)がされないのならば、横浜市は行政代執行、強制代執行など他の手段を打つ
    べきではないでしょうか。
    2500億の借金は横浜市民の血税でもあります。この利息支払いよりも日吉の200平米の土地と
    建物を買い取ったほうが市民の為でもあると思います。

  22. 424 匿名さん

    購入者です。
    年度内に地下鉄が完成してくれたらいいなァ。
    年度内に完成せず遅れに遅れたら逆にどうなるんだろう。
    駅直結の謳い文句で購買意欲を刺激し(超過大広告?)、その希少性により明らかに上乗せされた資産価値価格で購入した人たちに対して、入居後何ヶ月か何年かわからない期間、聞かされていたのとは全く違う環境で被る不利益とその不満には、泣き寝入りしか対処方法がないのでしょうか?補償してもらう方法はないのでしょうか?

    キャンセルするしないは、個々の購入した人たちの考えで自由と思います。
    しかし、ホームページを見る限り、駅直結を期待した人たちからは以前と全く違う物件に変身したと見えているはずです。
    どなたかが言われている完成時の価値の変化は明らかに発生していると思います。将来的に発生するであろう新線直結による資産価値向上は、時期が明確に出来ない以上その価値評価は出来ないと思います。
    専門家に相談して見ます。その内容は皆様にもお伝えしたいと思います。

  23. 426 匿名さん

    この週末は2期1次販売ですよね?
    販売状況はどうだったのでしょうか?
    価格も気になります。

    どなたかご存知の方いらっしゃいますか?

  24. 427 匿名さん

    >423
    反対運動がどれほどのものかわからないけど、
    いわゆる「プロ市民」というのが絡んでくると行政もなかなか難しいんじゃないかなあ。
    マスコミもプロ市民側を応援したりすることも多いしね。
    実態はどーなんでしょう?!

  25. 428 匿名さん

    >>購入者の皆さん
    こまめに連絡をくれたり、サイトの更新について連絡があった方って
    いるんでしょうか?
    うちには一切連絡がありません。
    ここ数日の書き込みを見ても、誠意のある対応が無い。
    大京の営業マンの対応には不満と不信感しか感じません。
    色々と行動を起こされている方がいらっしゃるので、我が家も
    何かしなければとこの掲示板を見て思いました。
    もともと、まともな対応ができないバカな営業レベルじゃきっと話にならないでしょう。
    大京本体に今回の件で説明を求めるべきかもしれません。

  26. 429 匿名さん

    今気付いたんですが、シーズンズハウスの方も
    新地下鉄に関してすべて削除されてるみたいですよ。
    パンフにはグリーンラインのことがしっかりアピールされてるのに、
    現在のホームページではキレイに削除されてますよ。

  27. 430 匿名

    ホームページ上での地下鉄に関する記載をすべて削除したということは
    以前の表示に問題があったということの裏返しですよね。

  28. 431 匿名さん

    私のところにも本件TELで一度連絡あったきりで大京として
    誠意ある会社として文書をもらったことは一切ありません。
    本件とは別でも同様に誠意ある対応があったことは無いです。
    大京は一度、再生機構入りしてますよね。
    (確かORIXが支援(中)と思います)。
    つぶれる(た)会社は"やっぱりな"の対応しかできないんで
    しょう!某チャネルの板では"大京"ではなく"大京"ですし。
    他のデべ(私の場合は過去RやN)は契約後のアフターケアは
    しかっりしていましたしきちんと文書くれたんだけど。

  29. 432 匿名さん

    社団法人全国消費生活相談員協会に相談してみました。
    地下鉄開業時期に関して、契約書・重説にほとんど明記されていないので、延期という理由での解約・手付金返還は難しいと言われました。

    HPやパンフレットで地下鉄について一切省かれた事に関しては、当初のHPやパンフレットの中で、あくまで"19年度開業「予定」"と書かれているので、虚偽広告にはならないのではないか、という意見でした。

    資産価値評価については、2期の販売がどのようになるかによっても変わってくるようです。2期で、地下鉄が開業しないが1期よりも価格を下げずに売れてしまえば、価値評価の下落について交渉しにくくなるとの意見でした。

    不動産の取引に関する専門的な内容は宅建協会に問い合わせしたほうが良いようです。また、横浜市に対しても、地下鉄の開業延期によって、マンションを購入に非常に大きな影響が出ている旨を伝えて、今後の状況を教えてもらった方が良いと言われました。

    ただ、HPの大幅な変更、コンセプトの大幅な変更に伴って、大京側から何の説明もないことに関する購入者の不信感に対しては、まずは大京の本体に説明を求めたほうが良いようです。担当営業やその責任者ではなく、本社の方に説明を求めなければ駄目だということです。

    現時点で、大京としては法律的に責任をとる必要がないと思っているからか、契約者に対して何も説明をしないのかもしれませんね。
    ただ、これだけの不信感・不満が出ている中で、以前より大京が自信を持って言っていた「信頼」と「実績」って何なんでしょう?

  30. 433 匿名さん

    >>432さん
     詳しくありがとうございます。

     私も延期という理由での解約・手付金返還は難しいと思っていました。
     ただ、一部収用が完了していないことを購入者に通知していない
     売主責任を問うことはできないのかな、と思います。
     http://homepage1.nifty.com/lawsection/tisikibako/setumeigimu.htm

     まぁ、普通の会社なら、法律うんぬんは関係なく、購入者に対する
     アフターフォローって普通にしますよね・・・
     

  31. 434 匿名

    今回のケースは、「延期」ということで済む話なのでしょうか?
    現状では、永遠に開通しないという可能性があるということではありませんか?
    私も、延期するかもしれないということは予想していましたが。。。

    そして、433さんのおっしゃるとおり、法律以前の問題のような気もします。
    デベについての掲示板でも叩かれてますし、このまま放置しておけば
    他のライオンズマンションの販売にも影響を及ぼすと思います。
    ブランドマネジメントの基本ができていないですよね。

  32. 435 匿名さん

    さきほど、HPみました。

    >横浜市営地下鉄「センタ−北」駅下車徒歩20分

    大幅な変更ですよね。
    本当に馬鹿された感じです。

  33. 436 匿名さん

    大京に対して法的に要求できるできないを別にして、もし大京が購入者に対しこのまま単なる説明だけで済ませるのであれば、一購入者として、今後大京が販売する物件を購入しようとする人たちに、本物件での大京の対応を、でき得る限りの手段を通して周知させようと思います。購入者を馬鹿した今回のような対応は許し難いです。

  34. 437 匿名さん

    気になる情報を入手しました。

    営業の方の話では、現在販売の第2期価格は第1期より高く設定していますと言われていました。
    理由は市況の影響で価格が上がっているためがメインの理由のようでしたが…
    駅直結コンセプトがなくなったことでの価格影響は無いような話でした。
    信じられないのですがこれ本当でしょうか?
    何となく購入者の不満と価格交渉を回避するための対策のような気がしています。

  35. 439 匿名さん

    2期一次の10戸、完売したらしいですよ。

  36. 441 匿名さん

    第2期一次の10戸はキャンセル待ちの人優先だったみたい。
    となると価格は安くはできても以前の価格以上では話できないのでは?
    高くするなんてよく言えたもんだ。

  37. 442 匿名さん

    どうしても港北ニュータウンに住みたい人だったんでしょうね。

    それにしても、大京
    あいた口がふさがらないほど、駄目会社ですね。

  38. 443 匿名さん

    日吉のごね得住民のせいで、グリーンラインは無期延期ですかね。
    NT住民としても激しい憤りを感じています。
    年内にも強制執行できないんでしょうか?

  39. 444 匿名さん

    大京に文句たれるよりも反対住民をどうにかした方が
    得策ではないでしょうか、、、

  40. 445 匿名

    反対住民ってどんな人たちなんでしょう?
    こわい人たちなんですか?

  41. 446 匿名さん

    もめている所には住みたくないですね!

  42. 448 匿名さん

    この状況だと、おかしな書き込みが増えてきますね。
    購入者の怒りの矛先を変えようとするような、ね。

    2期でも最も価格が低いと思われる東側3階の価格はおよそいくら
    くらいで出ているのでしょうか?
    ご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。
    437さんが書かれているように、価格交渉を避けるために下げられないとは思いますが。
    元々、東側も安くないから1期で買っちゃった方がいいですよ、なんてセールストーク
    していたくらいですので。
    それにしても市況の影響で価格が上がってるなんて、よく言えるもんだな、と思います。

  43. 450 匿名さん

    2期二次で販売される住戸ってどのあたりなんでしょうか?
    ご存知の方おられますか?
    もう東側低層階しか残っていないのでしょうか?

  44. by 管理担当

スポンサードリンク

ヴェレーナシティ鎌倉深沢
MJR新川崎

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

5698万円~6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.49平米~77.97平米

総戸数 2,517戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15番4

5640万円~5790万円

1LDK+SIC~2LDK+WIC+SIC

36.91平米~47.58平米

総戸数 22戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53番23

7298万円~1億2938万円

3LDK

67.10平米~105.68平米

総戸数 39戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.10平米~63.00平米

総戸数 42戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

3,480万円~6,180万円

2LDK

55.12平米~64.73平米

総戸数 17戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

未定

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03平米~90.09平米

総戸数 280戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

4300万円台~8300万円台

1LDK~4LDK

44.46平米~88.92平米

総戸数 162戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台二丁目

4580万円~5980万円

2LDK~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.00平米~74.70平米

総戸数 56戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

未定

3LDK

63.14平米~66.42平米

総戸数 52戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

[PR] 神奈川県の物件

ヴェレーナシティ鎌倉深沢

神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418-1の一部他1筆

4898万円~5648万円

3LDK

70.2m2~71.27m2

総戸数 158戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

5400万円台~9400万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

61.6m2~75.24m2

総戸数 32戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK〜4LDK

45.00m2~112.95m2

総戸数 80戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

未定

2LDK+S(納戸)〜4LDK

72.45m2〜103.5m2
(A・B・B1・Btg・E・FrタイプはMB面積を除外)

総戸数 23戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

アージョ逗子

神奈川県逗子市新宿一丁目

6,580万円・7,450万円

2LDK

55.75m2・67.00m2

総戸数 17戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5698万円~6298万円

3LDK

73.84m2~77.82m2

総戸数 215戸