横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ガーデンアリーナ新百合ヶ丘(6)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 川崎市
  6. 麻生区
  7. 万福寺
  8. 新百合ヶ丘駅
  9. ガーデンアリーナ新百合ヶ丘(6)
匿名さん [更新日時] 2008-02-20 03:04:00

三井・三菱・小田急によるプロジェクト

小田急線「新百合ケ丘」駅下車徒歩8分
快速急行で新宿へ21分・渋谷へ17分

完売まであとわずか!

前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9375/

所在地:神奈川県川崎市麻生区万福寺546番地他
     神奈川県川崎市万福寺土地区画整理事業区域内7街区3-1画地、3-2画地(保留地)(地番)
交通:小田急線「新百合ヶ丘」駅 徒歩8分



こちらは過去スレです。
ガーデンアリーナ新百合ヶ丘の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2006-08-21 22:46:00

スポンサードリンク

ルネ花小金井ザ・レジデンス
サンクレイドル国立II

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ガーデンアリーナ新百合ヶ丘口コミ掲示板・評判

  1. 827 匿名さん

    6倍ですか〜。それは大変。うちもそれ以上になりそうな予感。
    引っ越す度に荷物が多いうちですね、と言われていて
    更に4人家族ですので、見積もりが怖いです。
    やはりいろいろなところへ問い合わせてみた方が良さそうですね。

  2. 828 匿名さん

    近隣からの引越し予定で小学校3年生の子供が1人います。現在千代ヶ丘小学校へ通学しています
    が、入居にあたり学区が変わる事になりますが、転校をするべきか悩んでおります。現在千代ヶ丘
    小学校でそのまま変わらず千代ヶ丘小学校へ通学されるご予定の方はいらっしゃいますか?

  3. 829 匿名さん

    >828
    なんとなく、今のままなら世田谷通りを渡らずに通学できるので、転校しないほうが良いような気もしますね。

  4. 830 匿名さん

    >828さん
    そういうお年のお子さんがおられるといろいろ悩みますね。
    うちはちょうど4月から幼稚園年少というタイミングなので助かりました。

    制度がどうなっているのか存じ上げませんが、転校しなくてよいものであれば、
    転校しないほうがお子さんにとっては良いのではないでしょうか。
    (通学時間はそんなにかわらないんですよね?)
    私の父は転勤族だったので、4つの小学校を経験しましたが、そのたびに
    子供ながら結構大きなプレッシャーがありました。
    今の友達と別れるつらさもありましたが、それ以上に新しい友達と馴染む
    のにかなりプレッシャーを感じていた記憶があります。
    それも経験、友達も増えるしいいじゃないかという見方もあるし、
    プレッシャーを感じるかどうかも人それぞれで何ともいえませんが、
    自分自身の(30年ほど前の?)経験から書かせていただきました。

    自分たちのころは、転校して勉強が追いついていけなくなると
    いうようなことは特になかった記憶がありますが、いまはどう
    なんですかね。学校によって教える内容とか順序に自由度を
    持たせるようになっていると、そういう問題もあるんでしょうか。

  5. 831 匿名さん

    >828さん
    中学校が同じ学区でそのまま通学できるようなら今のままの方が良いかもしれませんが
    もし変わるとなれば中学生で環境が変わるより、今の一斉入居で他の皆さんと同時期に
    転校の方が良いかもしれませんね。
    小学校低学年の子供がいますが、私も他県からの引越しで一日も早く子供にお友達が
    できる事を願ってます。

  6. 832 匿名さん

    お引越しの皆さん、どうぞ参考になさってください。
    http://www.eakon.jp/
    http://www.e-secchi.com/
    http://www.sentakuki.info/

  7. 833 匿名さん

    ガーデンの幹事会社での引越費用は40〜50万と見ています。
    繁忙期、大手他社は幹事物件の見積を受け付けてくれないようです。

  8. 834 風来坊

    824様
    ありがとうございました。

  9. 835 匿名さん

    828です。
    829様、830様、831様ありがとうございます。
    世田谷通りを渡らすのは確かに心配ですよね。通学時の子供達の安全が守れる新百合ヶ丘
    駅北口交差点のような分離式信号であれば安心なのですが。あまり時間がありませんが
    良く考えて決めたいと思います。

  10. 836 PON

    ガーデンコートも内覧会始まっているのですね。
    我が家は今度の土曜日です。
    隣のかたとも会えるのかなぁとドキドキ
    そわそわしてしまい何から準備したらよいのか。。。
    引越し見積り(幹事会社)も、もうすぐです。
    40〜50万とは思っていなかったのでかなり心配です。
    荷物は少ないのですが距離があるので。

    しばらく参加していなかったのですが
    またたまに書き込みさせていただきます。

    入居後もよろしくお願いいたします。

  11. 837 匿名さん

    836さんへ
    晴れていたら、かなり暖かいと思うのですが(リビングの床暖房だけでかなり暖かいです)
    日が落ちたらとても寒いので、防寒グッズが必要かと思います。
    あと、小腹がすいた時の為の飴程度・・・でしょうか。
    (室内での飲食は禁止なので、何も食べることができません)
    あとは汚れを自分達でササっとふけるように、雑巾類(当たり前すぎますね)
    ずっとついてきてくれた担当の方は、激落ち君を使っていました。
    いろいろな汚れがあっという間に落ちていましたよ。
    頑張ってきてくださいね。

  12. 838 匿名さん

    40〜50万ですか・・・。(TT)
    二週間ぐらい後にすればらくらくパックにしても半額くらいで済みそうですね。
    幼児がいるので 荷造りなども手間取りそうで・・・考えてしまいます

  13. 839 匿名さん

    モデルルーム跡地は食品スーパーになるのですね!
    今日、お知らせが来ましたね。
    マンションもまだまだ建つんですね。
    スーパーはあの広さですから、食品専門のようなものでしょうか。
    この話題も散々出ましたが、やはりちょっと素敵なスーパーに
    して欲しいものですね。

  14. 840 ガーデン購入者

    839さん

    食品スーパー情報本当ですか!?
    まだ会社ですが、案内楽しみです〜

  15. 841 匿名さん

    郵送されてきた個別建築計画については、購入者以外の参入で荒れちゃいますので
    あんまりこの場で書かない方がいいかな、と思います。

  16. 842 匿名さん

    ↑そのとおり!
    購入者全員に送られるのですから、投稿するお気持ちはありがたいですが、言わずもがなですから。

  17. 843 匿名さん

    色々書きたい気持ちも多々ありますが、この場では
    素敵な街になりそう、ということでいいんじゃないですかね。
    情報も購入代金のうちということで。

  18. 844 836

    >837さん
    ありがとうございます♪
    防寒。。。考えていませんでした。
    やはりけっこう汚れているんですね。
    モデルルームの家具がない状態だと想像していたので
    この掲示板でびっくりしていたところです。
    覚悟して(?)がんばります。

    >838さん
    40〜50万は…この掲示板内で見た金額です。
    参考になるかわかりませんが見積り後に書き込みしますね。
    我が家も幼児がいます。
    少しずつ荷造りを始めようかと思ってはいるのですが…
    なかなか始められません。
    まずは『捨てるもの』と要るものの選別をしています。
    邪魔するちびっこに負けないようにがんばりましょうね!


    以前、管理組合の役員くじ引きが行なわれたような話題があったかと思うのですが
    ビューコートの方々だけですか?

  19. 845 匿名さん

    >828〜831
    百合ヶ丘小の校舎建て替えが正式に決まった。完成は最低でも3年はかかるよう。
    麻生小の増築で当初の計画児童分に達し、これ以上の増築はできない。
    数年先にまたキャパオーバーする可能性が高いらしいので、
    百合ヶ丘小のキャパを増やすことで対応するのかな?。
    そうなると3〜4年先に通学区の見直しがあるかもしれない。
    その場合、素直に考えると2号線の東西で百合ヶ丘と麻生に分けるんじゃないかな。
    上の子が麻生小に入った後、下の子が通学するときに学区が百合ヶ丘小に変わってしまうケースがあるかもしれない。
    これは困る人が出てきてしまう。
    麻生、百合、南百合は父兄組織に横のつながりがあるので、例外的に越境通学をOKにするとか学校側と調整しておく必要が出てくるだろうね。

  20. 846 匿名さん

    今も、越境する側の学校に余裕があれば、校長先生の裁量で越境が認められてますよ。
    なので、兄弟で学校が変わってしまうような場合は、
    越境も認められると思います。
    学区というのは、絶対的なものではありませんから。

  21. 848 匿名さん

    うちにも、街づくりの資料きました。

  22. 849 匿名さん

    エアコンを数台設置する方で…、室外機は、ラック積みされますか?
    ちなみに、ラックって威圧感あるかな?

  23. 851 匿名さん

    836様はじめ明日以降、内覧会の方々、頑張ってきてくださいね。

    当日の一通りのながれですが
    まず、受付で本日の流れを説明してもらい、
    デベ担当者とゼネコン担当者が一人ずつ同行で各住宅に向かいます。
    室内に入ったら、まずはざっとひとまわり。
    このあと、設備関係(インターホンやら窓のあけしめまで)の取り扱い説明や
    オプション契約内容とあっているかの確認をします。
    その後、一部屋一部屋のチェックに入ります。
    汚れ・不備や瑕疵のチェックからクリーニングの指示をして
    ざっと1時間半はかかるでしょうか。
    最後にゼネコンさんが用意している図面とリストに指摘箇所が
    ちゃんと記載されているかどうかを確認して
    1階の受付におります。ここで、指摘事項と次回の確認会の日時を
    確認してハンコを押します。
    ここまでで2時間くらいかかるでしょうか??
    このあとは各自、自由です。
    共用施設(読書室やキッズルーム、駐車場など)を確認したり
    郵便ポスト、宅配ポストなどを見ておきます。
    そして、各自の住宅にもどり、あちこち採寸していきます。
    というわけで、
    どちらのおたくも短くても3〜4時間はいらっしゃる様子。
    飲食は不可ですが、さすがに一切飲まず食わず、というわけにも
    いきませんよね。お茶は1階に戻ったときにミニペットボトルがもらえました。
    午前の部の方、朝食はしっかりとって行きましょう。
    また、ちょっと口に含むもの(キャンデー、ガムのたぐい)があると
    落ち着きますよね。

    床が汚れていた、という方もいらっしゃいましたが
    うちはキレイでした。やっぱり、これだけの戸数なので
    やっぱり、現場を担当した作業員の方にもよるのかな。
    クロスや建具のキズ等もやっぱりありますが、これも
    現場の作業ではツキモノなので、とはいえ
    どんな細かいのでも修理・やりなおしはして頂くべきもの、
    しっかり指摘しましょう。
    おや、これはどうして、と思ったらしっかり尋ねましょう。
    別に嫌な顔はされませんから、安心して!
    うちは20箇所以上指摘したけど、結構、なごやかなもんでした。

    あ、もちろんお持ちになると思いますけどカメラは必携です。
    キズの箇所などもとっておくとよいですけど、
    作りつけのクローゼットや棚なども、とっておくと
    あ、あそこ何段あったっけ、というのを後で確認できて
    これから収納を考えるのに役立ちますし、
    帰ってきてから結構、ワクワクで見ていたりします。

  24. 852 匿名さん

    851さん、よい方ですね。
    うちも写真は重宝してます。
    それに加えて、ビデオですね。ビデオでくまなく全ての部屋を撮ってくると
    とても役立ちますよ。
    それこそ、棚は何段あったっけ、とか、コンセントや電気のスイッチぱパネルの位置なんかもわかりますから。(これが意外に家具を置く際に邪魔になるのですよね)
    フル充電で頑張って来て下さい!

  25. 853 ガーデン購入者

    今日、幹事の引越し業者の見積もりにきてもらいました。
    24日の夕方からの搬入予定ですが、荷物の量が多い(自分では少ないと思っていたのですが・・)とのことで30%割引が受けられず、27万強とのことでした。思っていたよりもずいぶん高かったので他者にも電話してみたのですが、2月に入らないと見積もりを出せないとか幹事会社がいるとのことで断られたりといった具合でした。幹事会社からは早めに決めて連絡してくれと言われていて困っています。
    どなたか幹事会社での引越しで交渉して値引いてもらった方はいらっしゃいますか?

  26. 854 匿名さん

    皆さんは、エコカラットはどうされたのですか?

  27. 855 836

    >851さん
    ありがとうございます。
    流れをイメージしたら落ち着いてきました。
    しっかりチェックしてきます♪

    >852さん
    フル充電しました☆

    >853さん
    もし失礼でなければ荷物の量がわかるようなヒント教えていただけますか。
    うちも荷物少ないと思っています。予想(予算?)は15くらいかと。。。
    時期が時期なので心配です。
    もうすぐ見積りなのですが…心構えが必要かもしれませんね…。
    ネットで見積り依頼をしたところやはり2月になってからと返信がありました。
    荷物を細かく入力するHPだったので『入力したのだからどの程度か教えて欲しい』と
    頼んだところ、日●は『荷物を見ないとなんとも言えないけど』といいながらも
    なんとなくの数字を出してくれました。
    他社で見積もってくれるところが見つかり値引き交渉の材料にできるといいですね。

  28. 856 匿名さん

    >841 842 843 様
    おっしゃるとおりですね。
    ちょっと荒れ気味になった話題って、粗品、路上駐車、内覧会…
    ちょっと眺めてみると、購入者じゃない人が割り込んで煽ってるんだろうな、って思います。
    逆に曖昧な書込みをするとすぐにボロが出る引越しコストの話題などはあまり部外者の荒らしには遭いませんね。
    建築計画の資料は夫々個人のお楽しみ、ということで・・・

  29. 857 匿名さん

    地図4に14階。富士山もう見えなくなってしまうのかなぁ。
    町内会館立派ですね。ここで武道なんかおしえてくれないかなぁ。

    エアコンのラック積みの方。DENなどの部屋から隠蔽配管で通じて、リビングで一端出てベランダということですよね。リビング用のエアコンとで室外機が2台になるということかと思います。
    エアコン室外機って思った以上に大きいです。電気屋にはほとんどモックすら置いていませんが、ご自分の家の室外機改めてご覧になるとこんなに大きかったっけと思います。もともとのベランダの省スペースと考えれば、ラック積みが(少々別料金かかったりしますが)いいと思います。室内機2台に対して室外機が1台でいいというマルチタイプもありますが、評判的には・・・ご自分でお調べ下さい。

    エコカラットとてもいいと思います。(今の住まい3年前にリフォームで北一面とクローゼット内施工。)でも、入居後にリフォーム会社に合見積もりとって頼めば、施工費も安くて、しかもイメージしたとおりのものになる気がします。(施工にかかった時間も私の時は1日でした。)

    内覧会の方、ゴミの集積所も見ることをおすすめします。コースに入っていません。

  30. 858 ガーデンコート購入者

    本日内覧会に行ってまいりました。851さんをはじめ、この掲示板に貴重な情報をのせてくださってる皆様、ほんとうにありがとうございます。ご恩に少しでも報いたいと思い、私も今日の内覧会のご報告にあがりました☆

    今日は雪もちらつき、とんでもなく寒い一日でした。本日内覧会に行かれた方々、寒い中お疲れ様でした。うちの場合の指摘箇所は10箇所で、どれもクロスの汚れや小さなキズ程度で、とてもきれいに作っていただいたなぁという印象でした。汚れのほとんどはその場で消しゴムや研磨スポンジ(激落ちくん?)で落としてくださいました。研磨されてる様を見るのは心理的に少々複雑でしたが、洗面台のシミも研磨スポンジできれいになったのは驚きでした。

    ガスファンヒーターが使えるかを聞いてみたところ、規約で禁止されているか、ガスの栓を引くことはできないと思うと言われました。こちらの掲示板には石油ストーブはNGだけどガスはOKと書いてありましたので矛盾しますよね。石油もガスも駄目だと床暖房、エアコン、電気ストーブに頼ることになりますので、お金かかりそうだなぁと心配です。洗濯乾燥機も今使っている電気のものからガスのものに買い換えたかったのですが、それも無理そうです。

    一階のトイレがひとつしかないのが少し不便に感じました。使用した主人いわく「汚れていたので女性にはかわいそう」だったそうです。女性の方は水分を控えた方が良いかもしれませんね。

  31. 859 ガーデン購入者

    853です。
    現在50㎡弱の狭い3DKに住んでいて、川崎市内での引越しです。
    大きな家具としては、学習机と小さめの本棚・和ダンス洋ダンス・ダイニングテーブルと椅子・コーナーボードぐらいでしょうか。あと家電は一般的なものです。現在使っているソファはこちらで処分していくつもりです。その他では自転車が一台あります。
    特に荷物が多いほうだとは思ってないのですがどうでしょうか・・・?

  32. 860 匿名さん

    どうでしょうかって・・何がですか?

  33. 861 匿名さん

    860さん、何がですか?ってなにを見て!?(笑)
    859さん、私も859さんの荷物は多くないと思いますよ。

  34. 862 匿名さん

    >859
    荷物は多くないと思いますよ。相見積りとったほうが良いと思います。
    私はビューコートで今月の引越しですが、荷物はおそらく倍以上で、三分の一くらいのコストです。
    やはりシーズンによって相当違うんでしょうか?
    引越し後、何かガーデンやヒルトップの皆さんに参考になりそうな情報があればまた書込みます。がんばってくださいね。

  35. 863 匿名さん

    2月下旬の引越しは、料金が下がっている気がします。

  36. 864 匿名さん

    860さん
    どうでしょうか?は、前の855さんへのお答えなのですよ。
    ご親切に荷物の量の詳細を答えてくれているだけです。
    ・・・・・これって、釣り・・・ってやつですか。
    だったら失礼しました。スルーしましょう。

  37. 865 匿名さん

    >859
    引越料金は時期(3月は高い)と曜日と時間帯にもよるとおもいますよ。
    うちは引越し日時が2月の平日、一番最後の時間帯の枠で
    値切った結果、幹事会社見積もり10万でした。
    現在の住まい2DK、物量:普通、神奈川県内からの引越しです。
    実際には幹事以外の業者で半値以下になったので他の業者に決めましたが。

  38. 866 匿名さん

    引越しに伴い、ISPを現在のYAHOO BBからe−mansionに変更する予定なのですが、今更ながら何故e−mansionはあんなに安いのでしょうか?また、e−mansionって光orADSL?どなたか分かる方教えて頂けますでしょうか?

  39. 867 匿名さん

    860釣りです。スルーしましょう。
    こういう揚足取りは決まって釣りです。相手にせずスルーすることをお勧めします。
    本日寒い中お疲れ様でした。これから引越しですね。
    とにかくめげずに、合見積もり、そこから交渉です。引越し料金はすし屋の値段と同じ時価。
    値切るだけ値切るのは恥でもありませんよー。

  40. 868 ガーデン購入者

    859(853)です。
    皆さん、情報ありがとうございます。
    やはりかなり高めの見積もりなのかもしれませんね。
    焦らずに2月に入ってから他社の見積もりを取って頑張って交渉します!ありがとうございました。

    今日、内覧会に行ってきました。なかなか素敵に出来上がってきていますね。
    売買契約から1年近く、特にやることもなかったので実感が湧かなかったのですが、内覧会等忙しくなってきてジワジワ湧いてきました〜。
    入居して皆さんにお会いできるのが楽しみです。

  41. 869 匿名さん

    いよいよ入居直前です。
    867さん、868さんのおっしゃるとおり。
    コストを抑えられるところは極力抑えないとわが家はもちません。
    特にカーテンや家具等を全て揃えると、住宅ローンの頭金くらいになってしまってもう悲惨です。
    でも、せっかく新居への入居ですから、気分的にもリビングの備品はこの時期に無理してでも新調しようと思っています。
    ですから、電気製品などは価格COMなどの激安ネットショップで買おうと思っています(冷蔵庫や洗濯機なら、町田などの量販店よりさらに3万くらい浮きます)。
    てな感じで、大変なことも多いですが、新生活を楽しみにしてます。
    皆様よろしくお願いします。
    PS:「今後の街づくり」の資料届きました。詳細は書込みませんが、すごく活気がある素敵な街になりそうです。楽しみがまた増えました。

  42. 870 匿名さん

    「街づくり進捗状況」素敵ですね。気長に眺めてゆきますが、完成が楽しみです。
    こんな情報もいただけるなんて、やっぱりこのマンション買ってよかったです。
    マンションだけじゃなくて、街全体を買ったって感じです。

  43. 871 匿名さん

    うちも20日に内覧会に行ってきました。主に気になるのがクロスのジョイントです。隙間はかなり目立つ。クロスのジョイントだけで、各部屋合計で16箇所の指摘でした。一応指摘して、直しますと返答されました。皆さんはクロスのジョイントの隙間には気になりませんでしょうか?そのほかは小さな傷とか汚れ(手に届かないところだけ指摘した)で、合わせて26箇所でした。
    ただ一つ、主寝室の天井に、梁みたいな細長い凸があり、クロスが真フラットではありません。ゼネコン側の同行者に聞いたら、それは補強のため隣の材料と違った材料を使っているので、どうしてもフラットになれないですって。どの戸も同じ状況ですって。生活には支障がないから、そのままさせてくれと言われました。皆さんの部屋には、似たような状況がありませんでしょうか?

  44. 872 匿名さん

    昔、大手引越屋のアルバイトをしてましたが、繁忙期も閑散期もバイト代って変わらなかった記憶があります。なのに時期によって引越料金が変わるのって何でなんでしょうね?

    旧態依然の業界の体質なのかな?時期によって値段が倍になるというのも納得いかないよね。
    ということで容赦なく値切ったほうがいいですよ。

  45. 873 匿名さん

    引越し業者の件ですが、幹事会社の見積もりの前に別業者の見積りをとったほうがいいと思います。うちは、ガーデンアリーナまでまあまあ近いし、荷物もそんなに多くないので、参考にならないかもしれませんが、別業者の見積もりをちらつかせながら、一人暮らしの引越しの金額なみに安くなりました。ただ、幹事会社の営業は、礼儀のなってない人で、それは気分が悪かったのですが、すごく安くしてくれたので、注意するのをやめました。

  46. 874 匿名さん

    >873
    情報ありがとうございます。
    ただガーデンコートは時期が繁忙期と重なるので合い見積を採ることが難しい
    状況で大手他社に問い合わせをしても見積提示自体を断られました。
    (大手以外は考えていません。)
    談合と言うか協定というか・・・。繁忙期は自社物件だけで高稼働率なのか、
    わざわざ他社幹事のものをとりにいくということ自体が業界に無いようで、
    結局は幹事会社の言い値になりそうです。
    幹事会社も結構強気で一切値引きしない、とのことで笑っちゃうような高値でした。

  47. 875 匿名さん

    ガーデンコートの皆さんはもう、引越し日時を幹事会社のアレンジで決定済みでしょうから
    変更のしようがないかな、と思うのですが、これからお決めになる方でしたら
    思い切って夜間をおすすめます(別にまわしものじゃないです)。
    当方、近隣からですが、夫婦2人で50数平米の住宅からの移転です。
    大きな家具がやたらあるわけじゃありませんが荷物は結構多いです。
    幹事会社みつもりで夜間指定にしたら思ったよりも安かったです。
    以前に同じような時期の午前指定で今と同じ荷物量で引越ししたときの業者(マイナーなとこです)
    の値段とほぼ同等額でおさまりました。
    最初、皆さんの情報みて、かなりの覚悟をしてたので拍子ぬけしてしまいました。
    せっかくのお引越しを夜??って抵抗あると思うのですが
    休日の前日だったりすれば、当日は運び込むだけ、翌日から一斉に片付ける!ていう考え方も
    ありますよ。お子さんのいらっしゃらない(小さいお子さんがいらっしゃると大変でしょうね)
    DINKS世帯の方でしたら、結構いいんじゃないかな、と思いますよ。

    ただ、少しでも距離のあるところからの移転だと、お見積り額、ちょっとわかりませんね。
    幹事会社さん、結構、距離分は高く見積もるのかもしれません。
    近隣だと、どうやら空いてる車両でピストン輸送が可能だから、ということで
    かなり安いみたいですね。

  48. 876 匿名さん

    >>875さん
    うちは同じ地域からの引越しですが。。。幹事会社、近場だと「かなり安い」なんて無いです。
    べらぼうに高かったです。しかも態度もでかかった!どらミちゃん冷温庫も絶対に出すつもりなさそうな態度!子供が欲しがったからちょっと高くても幹事にしようかと思ってましたが、やめました。

    うちもはじめ諸事情で夜間になりそうになったんです。でもうちは子供がいるので宵積みはキツい。だったらせめて、もうちょっと安くなりませんか?というと
     「宵積みが大変なのはお客様というよりは、われわれが大変なので(!)値引きにはならない」と。
    実際そうであったとしても、この問答には開いた口がふさがりませんでした。

  49. 877 匿名さん

    ビューですが、うちもアートの見積もりの時期が早かったというのもありますが2ヶ月前だと大手は見積もりに来てくれませんでした。
    でも、一ヶ月をきると案外来てくれるとこが出てきて(おそらくざっくりと、その営業所ごとのスケジュールが出て、空きがありそうなら出ましょうか?みたいな?)黒い猫のところで幹事より4万位ですが安くなりました。
    もう少ししてからでももう一度トライしてみては?幹事は何もかもが大きいですよね。。。
    みなさんがんばってくださいね〜!

  50. 878 836

    >853さん
    ありがとうございます。
    我が家も荷物は少なく(たぶん同じくらい?)作業人数も省けるのではと
    思っていましたが。。。。。
    最初の提示額は29万弱でした。
    荷物を半分にしても変わらないと言われました。
    作業人数に『私を入れてください』と夫が言いました(笑)
    そこまで言ってもだめでしたね。
    かなり粘りましたが大して下がりませんでした。

    内覧会はとくに問題なく
    私も激落ち君を持っていったのでみんなで掃除している感じでした。
    指摘箇所は計5箇所…見落としている不安も感じますが
    大きな見落としはないと思うのであとは自己責任?!

    お会いした方が良いかたばかりでとても嬉しかったです。
    入居が楽しみです♪

  51. 879 匿名さん

    875様
    うちも875様と似たような状況で、引越しは平日夜間荷物少なめ近場DINKSですが、
    これから見積もりをとります。
    875様、参考までに、おいくらぐらいでしたか?

  52. 880 匿名さん

    どらみちゃん温冷庫は抽選で当たるのでは・・・・?

  53. 881 匿名さん

    抽選で10,000名ですね。

  54. 882 匿名さん

    ビューです。
    うちも875さんの金額気になります・・・。
    我が家も共働きで相見積の時間がなく、結局幹事会社だけの見積にしてしまいました。
    でもここを読んでいてやっぱり結構高かいのかも、と思いました。
    ちなみに現在は50平米弱、通常の家電の他、衣服、自転車、等で移動距離は
    15km圏内、金額は20万ちょっとでした。

    >854さん

    エコカラット、うちは妻が気に入って、寝室につけました。
    今いる所の結露がひどくて、ずっとつけようと思っていたので楽しみです。

  55. 883 匿名さん

    >>880
    これ以上値引きに応じられない代わりに出してくれる事あります。
    以前のアートさんでの引越し(幹事じゃないです)のとき、値引きにもう一声というと、「どらえもんトースター付けます」と言われ、それで手を打ちました(笑)甥っ子が喜んでくれました。

  56. 884 匿名さん

    875です。
    参考になればと思い発言しただけだったのですが
    やっぱり、値段が一番気になるものですよね。

    結果として882さんのよりは更に更に安いでした。
    15万円以下、もう一声、安いです。

    というのが、うちは近隣も近隣、徒歩圏なんですね。
    882さん15キロ圏とのことでしたので、その差がすごく
    大きいようですね。

    夜間(18時以降)搬入なんですが、搬出は午後2時以降、
    いつでもいいですよ、ってことにしました。ようするにフリーって
    ことですね。早く済む分には困りませんからね。
    どうやら、現地(ガーデン一斉入居)に調達した車に
    空きがでればいつでも稼動させるということらしいです。
    業者にしてみれば、ウチの搬出・搬送のために必要な車は
    当日の必要台数に入らないのかもしれません。

    また、基本的に午前中は少し余裕があるので、最後の最後につめれば
    よさそうなものはまとめておいて、当日積めばいいか、と思ったので
    リサイクル・ダンボール可(ちゃんと中に入れるビニールはつくそうです)
    にしました。それでも新品30枚はついてきますから、
    気になるものはそちらにしようかと。。。

    という条件はあるにせよ、幹事会社攻略法として
    ①夜間でもOKにしておく(第1・2希望は他の時間をいれておくが
    第3に夜間をいれておけばいいでしょうね)
    ②見積もり当日、夜間に応じたので安くしてくださいね、と事前にいう
    ③搬出は早い時間からでも、いつでもいい、とアピールする
    と思ったより安くなるみたいですよ。

    近隣の方なら、一斉入居のメリット(業者にとっては調達した車をフル稼動
    させられるんだもの!そこを必ず指摘してみて!)を逆手にとって、
    少しでも安くさせましょう。
    がんばって!!

  57. 885 購入者

    通勤時に電車から見たところ、世田道側から上がる階段とスロープのバリケードが外されてました。
    (以前は工事用?のフェンスみたいので塞がれてました。)
    いよいよ、って感じですよね。

  58. 886 匿名さん

    884様、879です。金額教えてくださってありがとうございます。
    うちは徒歩圏まではいきませんが7km弱、冷蔵庫、洗濯機、エアコン、TV一台ずつ、服しかないので
    10万くらいで収まるだろうと甘く考えていました、、、
    幹事会社攻略法参考にさせていただきます!

  59. 887 匿名さん

    866さん e−mansionは一般の大手プロバイダーに比べて、提供されるサービスが大幅に
    低いので、競争上仕方なく安くしていると思います。
     ウィルス、フィッシング対策等セキュリティに大きな差があると感じますし、NTT東日本の光電話は 050を使わず通常の市外局番ですし、ADSLでは使えない110、104等も可です。今ではテレビサービスもあって動画も提供されています。HPに加えブログも無償提供されているプロバイダーも多いです。
     とは言っても、メールとインターネット閲覧位が中心でメールIDが変わってもよいのであれば、安くて、速くて良いサービスだと思います。あくまでも私見ですが。

  60. 888 ビューコート購入者

    ビューコートは今週末いよいよ引渡しです.
    今日,ドキドキしながら人生最大の銀行振り込みを済ませ,いよいよローン生活突入です?!
    引越し作業も追い込みをかけないとっ!!

  61. 889 匿名さん

    886様  884です。
    平日夜間ということですよね。
    その日の希望集中度合いはどうですか?
    うちは集中混雑日の夜間なので、お昼間の入居を希望された方たちの
    あまってる車をまわせばいいだけだから、ある程度安かったのかも・・・という
    気がしています。
    集中混雑日でないから使いまわしのメリットは、、、、とでも業者さんが
    いうようでしたら、そこは
    「本当は違う日を希望したかったが、あえて、避けた(協力した)んだから(よろしく)!」
    といってみるのもテかと思われます。入居日分散にご協力を、といってきたんだから
    協力したんですもんね!!
    ご成功、お祈りします。

  62. 890 匿名さん

    ビュー契約者です。

    今更ながら、浴室と脱衣所の境目に段差が無いのが非常に気になります。
    段差がなく、ゴムの仕切りだけです。
    浴室の排水溝がもし詰まった場合、脱衣所への水漏れが心配です。

    最初の内覧会のときに気付けば担当者に聞けたのですが、
    確認会で業者が立ち会っているときは気にもとめず、
    あとから気になり始めました。

    いまどきのマンションはこうゆう仕様が普通なのでしょうか?
    バリアフリーなのはわかりますが、浴室もなのでしょうか。

    購入者の皆さんは気になりませんでしたか?

  63. 891 匿名さん

    >>890

    MRを見たときに気にならなかったんですか?
    「今更言っても」という話にしか聞こえないです

  64. 892 匿名さん

    >>890さん
    下のほうで目立たない(というか、MRではついつい派手な所にばかり目が行ってしまいますよね)
    ので、実は私も気になってました。
    例えば、お水を出しっぱなしにしてしまったら水漏れになりそうだ!こりゃ、気をつけないといかんな。(上の階の人も気をつけてくれるといいな。。。)とか考えてました。
    なにか、もうちょっと予防になりそうなグッズとかあったらいいですよね。確かにちょっとバリアフリーすぎる気がします(笑)
    私も最近のマンションのお風呂は見た事ないので、あんなものなのか、比較材料が無いので、どなたかご存じないでしょうかね?

    確かに「今更言っても」と、いわれてもしょうがない事ですが、まあ、それぐらいちょっとここで聞いてみても構わないと思いますよ。じゃないと、不安材料は何も書き込みできないじゃないですかネ。

  65. 893 匿名さん

    No.891
    そのような言い方やめましょうよ。
    荒らしに繋がりますので。

    確かに心配ですよね。
    私もモデルルームでは、そこまで気がつきませんでした。
    排水溝が詰まった場合、大変なことになりますよね。
    なにかの
    オプションで仕切り付けられれば安心ですよねー。

  66. 894 匿名さん

    891
    「さん」付け忘れました。ごめんなさい。

  67. 895 匿名さん

    バスルーム・・
    確かに今ごろ言っても仕方がないことですね
    一般的に最近のマンションは全てバリアフリーということで
    ああいう仕様になっています。
    そのかわり、バスルームの床面に傾斜がついてるの
    気が付きませんでしたか。
    出入口に水が溜まらないように排水をよくするため
    昔のよりは少し傾斜がついてます。
    私なんかもバスルームはいったとき
    あれ、と思ったけど、そういうことなんですね。

  68. 896 匿名さん

    それに、今時のフルオートバスで、お湯だしっぱなしってことは
    ないような気がします。
    (入っている時にしかお湯出さないですよね)
    排水溝も、そんなに詰まってしまう前に気がつくでしょうし・・・
    大丈夫だと思いますよ!

  69. 897 匿名さん

    シーズン購入者ですが、一言失礼します。
    いま住んでいる賃貸マンション、両家の実家、ともにバスルーム仕切部分がMRのようになっています。

    オートバスなので無人のときに水の出しっぱなしはまず無いことだと思います。水漏れの心配は無いかと。
    普段どおりに排水溝のお掃除するだけで十分だと思います。
    慣れると非常に快適です。

  70. 898 匿名さん

    2名ばかりキツイ言い方してますが、
    後半の方がおっしゃっている通り案外平気なものですよ。
    マメな方では無いのですが排水溝が多少詰まっても斜めになってるんで(笑)

  71. 899 匿名さん

    バスルームの件、私は心配な方です。
    確かにオートバスでは溢れ出す心配は皆無でしょうけど、ちょっと排水溝の掃除を忘れてしまって
    バスタブの栓を抜いた時が心配です。このときの水量が一番多いですし、余程のことでない限り抜いた
    まま他の用事をしているでしょうから。
    今住んでいる分譲マンションでは前述のようなことがたまに発生しています。幸い、バリアフリーではない
    ので、”堤防”になっていますが・・・。
    バリアフリーのユニットバスには、何か詰まりにくい工夫(例えば径が大きいとか)が施してあるので
    しょうかね、内覧会で見た方いらっしゃいますか?(ダメもとで聞いています)

  72. 900 匿名さん

    私も初めてバスルームを見た時は「世の中ここまでバリアフリーか?!」が率直な感想でした.
    でも,1年半前にいくつかのモデルルーム周りをしましたが,どこも皆同じでしたよ.
    私はあまり気にしていません.つまづかなくて良いですよ,きっと.(楽天家ですかね?)

  73. 901 匿名さん

    バスルームの件、
    杞憂で書いてもしょうがないでしょう。
    問題があるようなら運用でカバーすればいいだけでは。
    メーカーに聞くなりした解決策等の建設的な意見以外は不安をあおるだけで
    意味がないと思います。
    大人の意見交換を望みます。

  74. 902 匿名さん

    892です。
    みなさんのご説明を聞いて安心しました。
    まめにお掃除すれば大丈夫そうですね!確かにつまづかなくていいですよね。
    ありがとうございます。

  75. 903 匿名さん

    って、902を書き込んだらあれ?なんか違うご意見も出てますね。
    人それぞれですものね。すいません。

  76. 904 匿名さん

    ビューコート契約者です。
    今から鍵の受け取りに行ってきます!契約から長いようであっと言う間の1年でした。
    とても楽しみです。
    みなさん、マンションでは宜しくお願い致します。

  77. 905 匿名さん

    バスタブのお湯と洗い場のお湯が流れていくところが違うので、バスタブのお湯を
    排水するときに溢れ出すということはありませんよ。

  78. 906 匿名さん

    899です。
    不安を煽るつもりは毛頭無かったのですが、とりあえず、905さんのご回答で一安心しました。
    ありがとうございました。
    今の分譲マンションが、同じ排水口に流れるものでしたので、別にあるという発想がありませんでした。
    よかったよかった。
    最後になりますが、ビューの方々の引越し、ガーデンの内覧会がんばって下さいネ。
    私はヒルトップ契約者ですが、これからも情報を流していただきたくお願いします。

  79. 907 匿名さん

    内覧会に行きました。
    いつだったか夕方のニュースで「気をつけたほうが良い!!」と強く指摘していたのを覚えていただので注意してみていたのですが、残念なことに見つけてしまいました。それは『白華(はっか)現象(詳細は「NHK2006年1月26日放送 ご近所の底力」http://www.nhk.or.jp/gokinjo/backnumber/060126.html)』です。新築なのにと思って施工会社に厳重に確認を要求したのですが、気付かずにそのまま放置しておくとしみ込む雨水などによって鉄筋が腐食しそこから更に腐食が進行して耐震性に致命的な影響を及ぼすということがありえます。みなさんもバルコニーや玄関先の屋根や床の継ぎ目や手すりと建物の結合部分を念入りに注意してデジカメでエビデンス(証拠)として記録しておき、指摘事項確認の際に再確認し修繕されているかどうかを確認することをお勧めします。
    実際には管理会社任せでは無く、自分の資産は自分で守っていかなければならないのだという事象が日本全国で発生しています。大げさな話と思われがちですが、自分や家族の生命や資産を維持していくには細かすぎるくらいにチェックしておかないと、後で取り返しの付かないことになります。この類の民事訴訟も頻発してますので、住人が一致団結して守っていかないと・・・。
    皆さんのお部屋の中のオプションの設置具合も大切ですが、是非、基礎の部分を確認されることをみなさんに強くお勧めします。一生の内に何度も買えるものではないので、自分達の住環境は管理人さん任せでは無く、自分たちでより良くしていく努力もしないといけないと思います。
    内覧会で見逃してしまった場合でも、指摘事項確認の際に注視しておくことをお勧めします。
    お互いに頑張りましょうね(^o^)/

  80. 908 匿名さん

    鍵入手しました。デベ(部屋のキー)、管理会社(駐車場のキーとシャッター無線)2社からの説明。あっさりと30分で終了。
    取説等はキッチンのバックカウンターにおいてくれているので、ものすごい荷物になることはありません。デベの封筒1+管理会社の封筒1です。デベ手提げもくれます。
    部屋のキー、無線部分が大きくて、キーリングに入らないよー。

  81. 909 匿名さん

    >907様ありがとうございます。これから内覧の者(ヒルトップコート購入者)です。
    すごく勉強になりました。何点か具体的に教えてください。

    ①『白華(はっか)現象』が見つかったのは、どこのコートのどこの部位ですか?(勿論、部屋番号までは結構です)
    ②「新築なのにと思って施工会社に厳重に確認を要求した」というのは、どのタイミングで、誰に何を要求したのでしょうか?また結果的にその要求が無視されたということでしょうか?施工会社というのは三井住友建設のことでしょうか?通常はデベに要求するように思っていましたが…
    是非同じように「厳重に確認を要求」したいと思います。
    まねをして内覧期間中に販売会社ではなく施工会社とダイレクトに折衝したいと思います。
    具体的なやり方を教えてください。
    ③「基礎の部分を確認されることをみなさんに強くお勧めします。」…内覧会でどこをどう確認すれば良いでしょうか?「基礎の部分」って、具体的にどの部分でしょうか?教えてください。

    以上、レベルの低い質問で大変恐縮です。でも907様のようにきちんと勉強して悔いのない内覧会にしたいです。

    907様達と「一致団結して守ってゆく」ために、恥を承知で書込みた。
    ご指導よろしくお願いいたします。

  82. 911 ビュー入居済みです

    907、909さんへ
     「白華現象」については、ちょっと誤解があるようです。NHKの言っているのは入居後の何年も経ってから奥から染み出てくるものの話で、新築のコンクリートなら最初の1年ぐらいは表面が溶け出して出てくるので、当たり前のものです。うちは買い替えですが、前のマンションの新築時は各所に真っ白な雨だれのようなものが出ていましたが、1年ぐらいで無くなりました。その時と比べると、ビューコートは全く無くてきれいなものですよ。あとガーデンコートもこちらから見る限りでは全く問題ないですよ。
     ちなみに「基礎を確認する!?」って一体内覧会で何を確認したのでしょうか?具体的に知りたいものです。

  83. 912 匿名さん

    収納に頭を悩ましています。
    スキー用具等、皆さんどうされます?

  84. 913 匿名さん

    >>912さん
    うちは引越しを機に処分して、来年からはカーヴィングスキーにします(笑)
    あれなら短いから玄関の収納になんとか納まると思うので。
    長い板をバシバシさばけるほど技量も無いので、私にはちょうどいい機会です。。。

  85. 914 匿名さん

    もっというとミニスキーにしちゃえば楽勝ですよね。

  86. 915 ヒルトップ契約者

    >>907 >>909さんへ
    「白華現象」の建築学的な言い方はエフロレッセンスと言うのですが、新築の建築物の場合コンクリートの中の可溶性塩類を含んだ水分が染み出したもので冬場によく見られます。これを一次エフロレッセンスといい、大きな問題はないかと思います。NHKで取り上げたのは経年劣化したコンクリートから発生する二次エフロレッセンスのことだと思います。

  87. 916 匿名さん

    ゴルフバックとかも場所取って悩みます。
    ポーチに置けたら助かるんですけどダメなんですもんね。

  88. 917 匿名さん

    907さんから、なかなか909さんへの回答が無いですね。
    というか、回答できるのでしょうか・・・

  89. 918 匿名さん

    907=108かと…

  90. 919 匿名さん

    すいません,インターネット接続の件で未だによく理解できないので,どなたかおしえて欲しいのですが...
    住居内のマルチメディアコンセントにあるLANのコネクタを使ってインターネットに接続したければ,必ずe-mansionと契約をして\1,890の基本料金を払わなければいけないという事なのでしょうか?
    それとも,e-mansionと契約しなくてもマルチメディアコンセントにあるLANのコネクタを使う方法はあるのでしょうか?

  91. 920 匿名さん

    もう引越しを済ませた人も居るでしょうね。
    僕も愛煙家だけど、ベランダで喫煙は
    近所の迷惑になるので控えましょうね。

    吸える場所が減る一方だけど、
    そこは「オトナの嗜み」でスマートに、ね。

  92. 921 匿名さん

    この話題は一番荒れる元だと思います。
    他のマンションスレでも、入居前になると結構この問題で荒れてます。
    さすがにこれはやめませんか・・・。
    話題を変えさせて申しわけありませんが。

  93. 922 匿名さん

    カーテンの取付けに行ってきましたが、幹事会社だけでなく結構いろいろな会社の引越しトラックが出入りしてました。
    また、何気なく換気扇のフィルターその他の訪問販売業者が来たりしてます。出て行って話すと話が長く、うっとうしいですから、インターフォンでの会話の段階でお引取り願うのが得策かと思います。

  94. 923 匿名さん

    ゲストルーム、ガーデンコートが竣工するまで使用できません。
    鍵の受け渡し時にもらう管理規定に追加項目が載っています。
    さらにヒルトップ竣工時には、公平を期して事前申し込みを調整するようです。

    昨日のことですが機械式駐車場、大丈夫なのかなぁ?

  95. 924 匿名さん

    引越しで忙しいでしょうけど、
    今日は、年に一度の麻生不動のだるま市です。
    17時までやってます。

  96. 925 匿名さん

    ガーデンコート入居予定の者です。
    内覧会の際に確認したのですが、リビングのエアコンの電源コンセントは100Vになっていました。
    担当の方に聞いたのですが、どうもよくわかっていないらしく、そのコンセントが100Vであることを、説明書を見ながら確認しただけで、200Vを引っ張ってくることができるのかどうか、よくわかりませんでした。
    冷却能力4.0KW程度以上の製品は大体200V電源になっているのに、なぜリビングに100Vの電源を引っ張ってくる仕様になっているのかわかりませんでしたが、そうなっているようです。
    今思えば、ブレーカーを確認すれば200Vが来ているかどうか確認できたのかもしれませんが。(ただ、あまり電気設備関連に詳しくないので、確認してもよくわからなかったかもしれません。)
    今回、もし4.0KW以上の冷却能力のエアコンをつけるとすると、どうすればよいかお分かりの方はおられないでしょうか。もし200Vのブレーカーがあるようでしたら、そこにリビングのエアコンの電源ケーブルをつなぎかえる工事と、コンセントの形状を変更する工事をすればよいというものでしょうか。200Vが来ていないようでしたら、あきらめて3.6KW以下の冷却能力のエアコンにするしかないのでしょうか。(ただ、オプションで大型のエアコンをつけた部屋は200Vになっていると、担当の方からうかがいましたので、できないものではないのかとは思うのですが。。)

    もしお分かりの方がおられましたらお教えいただけますと大変助かります。

  97. 926 匿名さん

    引越しを機に洗濯機を買い換えようと思うのですが、洗濯機置き場小さくないですか?
    洗濯機のカタログでサイズを確認したらほとんどのドラム式洗濯機が入らない寸法です。
    いまドラム式お持ちの方どうしますか?はいります?
    部屋によって置き場の広さが違うのかな〜。

  98. by 管理担当

スポンサードリンク

ソルフィエスタ ヴェルデ
ヴェレーナ玉川学園前

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

3,480万円~6,180万円

2LDK

55.12平米~64.73平米

総戸数 17戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台二丁目

4580万円~5980万円

2LDK~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.00平米~74.70平米

総戸数 56戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

4300万円台~8300万円台

3LDK・4LDK

68.66平米・80.65平米

総戸数 162戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

未定

3LDK

63.14平米~66.42平米

総戸数 52戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円・7468万円

2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.10平米~62.74平米

総戸数 42戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

6298万円・6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本二丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S~3LDK

65.01㎡~73.49㎡

総戸数 36戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK~4LDK

45.00㎡~112.95㎡

総戸数 156戸

サンクレイドル京王八王子

東京都八王子市大和田町五丁目

3698万円~3998万円

2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.71平米・58.80平米

総戸数 40戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15番4

5490万円

1LDK+SIC~2LDK+WIC+SIC

36.91平米~47.58平米

総戸数 22戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.49平米~77.97平米

総戸数 2,517戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

[PR] 神奈川県の物件

アージョ逗子

神奈川県逗子市新宿一丁目

6,580万円・7,450万円

2LDK

55.75m2・67.00m2

総戸数 17戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

未定

2LDK+S(納戸)〜4LDK

72.45m2〜103.5m2
(A・B・B1・Btg・E・FrタイプはMB面積を除外)

総戸数 23戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

5968万円~6898万円

3LDK

65.3m2~67.9m2

総戸数 32戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5648万円~6298万円

3LDK

73.84m2~77.82m2

総戸数 215戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53-23

6598万円・7378万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

67.1m2・71.67m2

総戸数 39戸

ヴェレーナシティ鎌倉深沢

神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418-1の一部他1筆

4898万円~5548万円

3LDK

70.2m2~71.27m2

総戸数 158戸