横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「「ザ・パークハウス 宮前平エルド」(旧:宮前平二丁目計画)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 川崎市
  6. 宮前区
  7. 宮前平
  8. 宮前平駅
  9. 「ザ・パークハウス 宮前平エルド」(旧:宮前平二丁目計画)
物件比較中さん [更新日時] 2011-05-17 22:36:07

NHK社宅跡地の計画が告知されましたね。
規模、事業者、場所から、近年の本命になりそうな予感。待ってよかった。あとは、地下一階が部屋でなくて駐車場であることを期待。


【一部タイトルを編集しました。管理人 11.1.30】



こちらは過去スレです。
ザ・パークハウス 宮前平エルドの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2010-09-02 22:40:49

スポンサードリンク

イニシア池上パークサイドレジデンス
クラッシィタワー新宿御苑

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ザ・パークハウス 宮前平エルド口コミ掲示板・評判

  1. 551 匿名さん

    >>550

    はぁ?詳細な情報に乏しい現段階で「盲目になるだけの物件」だって?釣りですか?

  2. 552 匿名

    まあまあそんな大人なんだから、はぁ?とか釣りですか?とか言い方考えましょうよ。勝手に熱くなりなさんな。

  3. 553 匿名さん

    いろいろな意見が出尽くした感がありますね。

    MRができて、価格が発表されてから熱く語りましょう。

  4. 554 物件比較中さん


    資料請求してみました。
    うちは子供を転校させたくないので、この物件はいいなと思っていますが、坪単価がここで書き込まれているようなものだと手が届かないです。子供がまだ小中学生で自分の歳を考えると、払える方がうらやましいです。

  5. 555 匿名さん

    554さん

    私も同じ考えです。
    価格を含めた詳細がわからないかぎり、現時点では何とも言えませんので、近隣中古を含めて視野に入れるよう自分に言い聞かせております。

  6. 556 匿名さん

    宮前平は条件のいい物件であれば、今後坪300ぐらいが基準になって行くと思うけどな。
    そういう点ではここの坪280は比較的割安な方に入るかと。

  7. 557 匿名さん

    >宮前平は条件のいい物件であれば、今後坪300ぐらいが基準になって行くと思うけどな。

    人口減少と少子高齢化が進むのが明らかで、閉塞感のある景気が長引くと考えられるのに、なにを根拠にしていますか?

  8. 558 購入検討中さん

    根拠なんかないよ、ただの願望だから。

  9. 559 匿名

    558は色んな掲示板で現れてますね

  10. 560 匿名さん

    をい!

    願望っていうのはな、安くなってくれたら嬉しいという気持のことを言うんだよ。

    高いのが当然ということに願望なんて言葉が当てはまらないぞ。

    頼むよ、日本語を勉強してくれよ。

  11. 561 匿名さん

    560が一番理解できていない。

  12. 562 匿名さん

    私は単純な人間ですから、どうしても「エルド」という名前が好きになれません。
    エルドラドの略語(造語?)でしょうが、違和感を覚えます。

    外観デザインは、ごくごく普通で可もなく不可もないといった感想で、飽きなくてOKです。

  13. 563 物件比較中さん

    >555さん

    554です。レスありがとうございました。
    業者からのメールによると資料は今月中旬にならないと送られてこないようです。

    転勤族ですが、これ以上転校させるのはかわいそうなので、今の学区で探しています。
    中古も高いですよね。駅の近くの物件は、下手したら少し先の新築が買える値段です。大手のサイトから削除されたので売れたんだと思っていたら、地元の不動産屋がまだ取扱中でした。やはり、これだけ新築ラッシュですと、10年以上経った物件はかなり価格面で魅力的でないと買い手が付かないようですね。

    555さんも新築にせよ、中古にせよ、よい物件に巡り会えるといいですね。

  14. 564 物件比較中さん

    南側基礎工事で、2mのコンクリートの壁が出来ましたね。地下1Fは作らないのかな。これなら1Fでも道路から見えなくていいですね。この斜面を利用して半地下駐車場にすればいいのにと、つくづく残念に思います。

  15. 565 匿名さん

    554さん、555です。

    私も転勤族で、海外に単身赴任していた際に妻子は宮前平に住み子供たちは宮前平中学を卒業しました。
    今は近隣駅の賃貸マンションに居住していますが、学区のことを抜きに考えても宮崎台から鷺沼の間は住みやすく都内への通勤にも楽な街だと思っています。

    駅近で閑静な物件となりますと、並大抵な収入では買えないことを痛感しています。
    お互い、よい物件が見つかるといいですね。

  16. 566 物件比較中さん

    >555さん

    554です。わざわざありがとうございました。
    うちは子供ができたのが遅く、まだ小学校低学年と幼稚園で、これからお金がかかるので、仕事のことも考えると、多額のローンは 組めないなと思っています。富士見台小~宮前平中がほんとのところどのくらい
    よいのか分かりませんが、いじめはなさそうで転校生の親としてはほっとしています。

    また海外もあるので、自分は単身赴任して、家族はしばらくはこの辺りに住まわせたいので、なんとかそこそこの物件を見つけたいです。

    555さんは、この辺りはかなりお詳しいのですね。そうゆうかたが関心を持たれる物件はやはり検討する価値があるのだなと思いました。うちは区役所通りの新築物件も検討しています。 それでは、資料がおくられてきたらまた投稿します。

  17. 567 匿名

    カレー 港北

  18. 568 購入検討中さん


    ロイヤルシーズン宮前平、チラシ入ってたけど安いですねーー。

    平均坪単価220万切ってるようです。

  19. 569 匿名

    >568
    財閥系と違って末長組は安いよね。

  20. 570 匿名さん

    いつ、どこにMRが出来るのでしょう?
    ご存じの方、教えてください。

  21. 571 匿名さん

    資料請求したら、簡単なパンフと間取り図が送られてきました。
    南向きは、当たり前の田の字ですね。
    東向きの間取りのほうがいいと思うのですが、まあ値段次第かなといった感じです。

    駐車場は、残念ながら前後二棟の間の露天機械式ですね。

  22. 572 サラリーマンさん

    571さん
    その資料は現地にあったパンフと違うようですね?でも、それが本当なら、なんか残念です。

  23. 573 匿名さん

    572さん、571です。

    現地にあるパンフのことはわかりませんが、送られてきた資料は物件サイトで見れるのと同じ程度の内容の10ページほどの小冊子と、A、R、M、Yタイプの間取り図でした。
    Aタイプは60.75平米の2LDKで田の字で南向き、中洋室ありです。
    Yタイプは93.37平米の4LDK南向き角部屋ですが、中洋室ありでとても中途半端なレイアウトです。
    Mタイプは72.05平米の3LDK東向き田の字で、バルコニーが斜めに切られていますが、一番マトモなレイアウトと感じます。

    この資料を見るかぎりでは、魅力的な間取りはなさそうで、かつ駐車場が屋外露天ということで、ちょっとテンションが下がりました。

    立地と学区を抜きに考えれば、プラウドのサウスフロントのほうがリーズナブルだと思いますし、もっと早くからマンション探しをしていれば、プラウド宮崎台やルフォン宮前平を狙ったほうがよかったと思います。

  24. 574 匿名さん

    571です

    Rタイプについて、3LDKの75.85平米の南向き田の字です。
    これも、5畳の中洋室があります。
    北側の、玄関横に7畳の洋室があり、これはクイーンサイズのベッドが置ける主寝室になるでしょう。

    とりあえず、間取りについては”お話にならない”といった感じで、Mタイプは最大6.5畳の部屋しかありません。

    まったくダメです。住む人のことを考えていないとしか思えません。

    ガックリですよ。

  25. 575 サラリーマンさん

    聞いてるだけで、めちゃくちゃ冷める仕様ですね。
    あとは、値段だけだね。値段抑えるためにこの仕様なら検討するけど、これで値段も2丁目価格だったら諦める。

  26. 576 匿名さん

    この仕様で坪280で本当に売り出すとすれば、それは無謀じゃないでしょうか。
    その金額出せるような人たちは、鷺沼や美しが丘の物件に流れるでしょう。

    83世帯に対して駐車場が37台というのも致命的でしょう。
    駅5分といっても車無しであの坂の上に住むのは厳しいと思います。

  27. 577 残念

    撤退します

  28. 578 匿名

    NRは宮崎台シンフォニーテラスで使った所(
    宮崎台駅の三井住友BKと三菱UFJBKの間を曲がり公園横)、
    現在内部改装中です

  29. 579 匿名さん

    一度下がったテンションを再び上昇させるのって、結構大変だったりしますよね(笑)
    このままだと、本当にウリは学区のみ、のマンションになってしまいそう・・・

  30. 580 匿名

    間取りでごちゃごちゃいうなら狭いマンションなんか買わなきゃいいのに
    戸建て住まいの俺には理解出来ない

  31. 581 匿名さん

    狭いからこそ、間取りが重要なんです。
    同じ広さでも、間取りの工夫で魅力的な物件もありますので
    戸建の人が、マンション板を覗く理由の方が、俺にはわからん。

  32. 582 匿名さん

    自分も間取りは重要だと考えているうちの一人です。でも実際、田の字以外で、となると難しかったりしますよね。

  33. 583 匿名さん

    資産がある方は、たまプラーザ駅より徒歩5分の
    ドレッセたまプラーザレジデンス(新石川3丁目)なんて
    いかがですか?
    すごーく高そうだけど。
    80~100平米、24戸らしいです。HPもありました。

  34. 584 匿名

    新石川なんて毎回東名高速沿いの物件ばかり
    戸建ては階段があるから生活不便

  35. 585 匿名さん

    東急は「ドレッセ鷺沼の杜・477戸」もありますね。
    連発ですね。

  36. 586 匿名さん

    582さんに同感です。

    マンションという、限られた専有面積だからこそ、それを最大限に生かしての間取りが重要になると思っています。

    一般的に「田の字」が多く売られるのは、あくまで素人判断ですが、マンション=長屋の延長みたいなもので、南にベランダを作れば北側は玄関になるのが普通で、そうなれば真ん中に廊下を作るしかないと考えます。

    普通のマンションで「田の字」以外を目指すとなると、角部屋しかないんじゃないかなと思います。
    四角いタワーとか超高級マンションは別ということです。

    私としては、「田の字」でも納得できるのですが、LDが横長のため中洋室(和室)となる間取りだけは避けたいと思っています。
    使い勝手が悪すぎると思うんです、中洋室って。

  37. 587 匿名

    とても少ないけど、2戸1エレベータのマンションになると、
    単純な田の字の間取りじゃなくていいね。
    将来的に修繕費が心配という理由で、ここじゃ敬遠されるんだろうけど。

  38. 588 匿名さん

    区役所通りのロイヤルシーズンはそんな感じだけと、田の字と違う意味で微妙な間取りなんだよね。
    ただ、この地域にしたら、めちゃくちゃ安いから売れそうだけど…
    この間取り、仕様ていくなら、エルドも価格で勝負するしかないと思うな

  39. 589 購入検討中さん

    >戸建の人が、マンション板を覗く理由の方が、俺にはわからん。

    確かに(笑

  40. 590 匿名さん

    確かに、2戸1エレベータマンションは田の字とは違う意味でいろいろと微妙。大手かどうかの違いもあるし、ここは強気できそうだけどね。

  41. 591 匿名さん

    ワイドスパンで見送ったマンション、勿体なかったかな

  42. 592 匿名さん

    中洋室、お子さんがまだ小学生のお宅は机を置いているおうちが多いかも。北側の部屋はベットだけで。でもほとんどの場合はリビングの延長みたいに使うのでしょうか。モデルルームで中洋室があるところだと、セレクトプランにしてファミリークローゼットを造っていたり、リビングを広げていたり、そもそも中洋室をつぶしているのが多い気もしますよね。

  43. 593 匿名はん


    気持ちはわからんでもないけど、たかだか70〜80平米の部屋、空間効率を考えたら田の字形がベストでしょ。
    何か変わった事をすればデッドスペースが増えるだけ。

    狭い上に収納スペースもろくに無いプランでもいいの?

  44. 594 匿名さん

    田の字でも共用廊下側に吹き抜けやライトコートを造れば幾分ましになるじゃん。
    地所の世田谷の大規模はそうだったような。
    その辺はデベの姿勢と思想でしょ。

  45. 595 匿名さん

    ↑フォレストリエだね。
    中部屋でも角部屋みたいな工夫があった。

    >>593
    ワイドスパンで個室、LD、個室の3部屋並べて共用廊下側に1部屋。
    で、共用廊下との間に吹き抜けで廊下も少なくできるしいいような。。。

  46. 596 匿名さん

    たとえば、なのですが。
    田の字のマンションにお住まいの方が買い替える時って、新しいマンションも田の字の間取りなんでしょうか?
    積極的に田の字を選ぶのか、田の字しかないから仕方なく、なのか。
    経験ある方いらしゃいますか?

  47. 597 匿名さん

    田の字も
    玄関-直線廊下-LDもあれば、玄関-L字廊下-LDなど幾つかパターンがありますよね。
    L字の方が好まれる気もしますが、L字の分、わずかですが廊下面積が無駄にもなるのかな?

    田の字に関わらず、廊下面積が多い物件は、平米数にもよりますが、避けたくなりますね。

  48. 598 匿名

    我が家は田の字だけど、南向き角部屋・風呂・キッチンに窓があるから息苦しさがない
    ただの田の字型には買い替えたくない

  49. 599 匿名

    ↑へえ〜
    角部屋うらやましいです。

  50. 600 匿名さん

    田の字型マンション(3LDK)・正方形間取り(3LDK)
    等色々住んだ(4カ所)経験がありますが、田の字型が最も
    住みやすかったと思います。生活の動線を考えると実はやはり
    田の字型が一番なのでは?
    (現在住んでいる正方形間取りは、動線上、ストレスを感じると妻も言ってます)

  51. 601 匿名さん

    田の字が無難だと思いますが、中洋室はダメです。

    592さんに賛成で、中洋室はLDの延長としか使えないと思うのです。

    DINKSさんでしたら、中洋室があってもまったく問題ないでしょう。

  52. 602 匿名さん

    言えるのは、羨望される立地でありながら、中洋室のある間取りを作ったことによりテンションが下がりまくりということでしょう。

    立地について、坂とか買い物が大変というご意見があるのは十分承知ですが、これを声を大にして書かないでくださいね(笑)。

  53. 603 匿名さん

    南向き3部屋の社宅のあと、南向き田の字で中和室のマンションに今住んでいますが、やっぱり社宅のほうがよかったです。南の田の字はどうしても北の洋室が暗くて寒くなるので。かといって南向き以外は考えられません。買い替え検討中ですが、ここ、南向きが田の字のみだったらほんとに残念です。

  54. 604 匿名さん

    L字廊下というかクランク廊下・クランクインなどと言われます。
    一応、高級仕様ではまっすぐは避けるのが基本です。
    玄関からLDまでストレートに見渡せる廊下は高級物件ではあり得ません。
    クランクや、T字でPP分離することにより玄関までの来訪者からLDを見せない工夫です。
    更に玄関に来訪者がいてもトイレ、バスに気兼ねなく行き来できます。
    その廊下分は無駄ではありません。
    また、あまりに廊下が少ない効率設計では個室間or個室LD間プライバシーが低下します。

  55. 605 匿名さん

    クランクやPP分離すると、トイレやお風呂、キッチンも個室と離せるから音の心配も減りますよね。
    角部屋なら隣のお宅との間に上記を入れれば全個室が隣のお宅にくっつかなくて音の心配も、以下略。
    上記で共用廊下に個室が接しないならそれが最大の良い点かと。

  56. 606 匿名

    なるほどね。
    確認してみると、ヴィークコートはクランク廊下ですね。
    直線とクランクではコストに結構差が出るんですかね?
    それとも売り主の好みなのですか?
    田の字だったら、クランクの方が一般うけしそう。

  57. 607 匿名さん

    クランクでもセンターインでも共用廊下に個室をくっつける時点でもう、、です。

  58. 608 匿名

    上を見ればキリがないからもういいよ。

  59. 609 匿名さん

    横入り玄関で、ホール以外に廊下のない95平米超に住んだことがありますが、
    すべての部屋がリビングダイニングからのアクセスで使いにくかったです。
    南北方向にリビングダイニング(ベランダ掃き出し窓が南、北側キッチン窓有り)、両横南向きに個室2つ、
    北西に個室1、北東にユーティリティと洗面、トイレ、風呂。
    どの部屋にも窓があって明るかったのですが、来客の時もリビングを横断する子供達。
    欧米系の間取りなのか?外国人の住人もいましたが、玄関で向かいの家と鉢合わせや出入りの音も嫌でした。
    今はごく普通の田の字で廊下もあり家族のプライバシーの点からも○。
    ですが、子供も独立したので、もう少し小さい部屋へ買い替え検討してます。

  60. 610 匿名さん

    609さん

    欧米に駐在していた経験から、その間取りは日本ウケしませんね。
    まさに欧米チックです。

    604さん

    PPって何のことですか?
    いずれにしても、クランク廊下の間取りって魅力的ですが、現実には普通のマンションでは角部屋に作られるのがせいぜいですね。

    607さん

    そんなこと言ったら、すべてのマンションがアウトですよ。

  61. 611 匿名

    暇なので、PP分離、検索しました。

    パブリックスペースとプライベートスペースが分離されている間取り。
    各々のプライベートが守られ、来客時等に私的な空間を隠せるが、家族の融和が損なわれる可能性もあるという一面性もある。

    だそうですよ。

  62. 612 匿名

    607さんが住みたいと思える物件があるといいですね。
    あったらいいね^^

  63. 613 匿名さん



    廊下に部屋が接しないなんて探せばたくさんあるけどな
    地所の角部屋もよくあるよ
    この人、、、田の字や団地マニア?

  64. 614 匿名さん

    613さん

    ???です。
    具体的に、どのような間取りにすると、そうなるんですか?

  65. 615 匿名さん

    ごちゃごちゃと、うるさい!

    エルドの間取りについて意見を書いてくれよ。

  66. 616 匿名

    オイオイ、家族の融和がどうとか間取りの責任かい(爆笑)
    PPも知らないで買うんだから推して知るべしか。

  67. 617 匿名

    平凡な田の字でがっかりだね・・・以外ないです。

  68. 618 匿名さん

    >614
    近くは地所の宮崎台の角がそうでしたね。探せば容易にあります。
    勉強。勉強。

  69. 619 匿名

    >>614

    上のバナーででてくるブランズ東雲のBタイプなんかよくあるタイプですよ。
    まさに玄関しか接しないし、水回りもお隣さんも個室と離れてる。
    よくある間取りだけれどなぁ?

  70. 620 匿名さん

    エルドも棟がくっつくところの角部屋は間取りに工夫がありそうかな。

  71. 621 購入検討中さん


    そりゃ90㎡近くあればできるだろうよ。
    エルドだって角部屋はそうなんじゃないの?

    噂の相場では7500万超えると思うけどネ。

  72. 622 匿名さん

    >近くは地所の宮崎台の角がそうでしたね。探せば容易にあります。

    結局は、田の字ではない間取りを選びたいときは、角部屋しかないということですよね。
    地所の宮崎台の物件もそうですし、野村の宮前平もそうですし、サンケイの宮前平もそうだった記憶があります。
    私としては、田の字でもいいのですが、過去に書かれたように中洋室(和室)だけは避けたくて、ここも東急不動産の青葉台の物件と同じく多くの立地や仕様のメリットがあるにもかかわらず、間取りレイアウトが悪いのが残念でなりません。

    とはいっても、青葉台の物件を見ると順調に売れているようですので、ここも同様に売れるんだろうと思います。

  73. 623 匿名さん

    ここは価格次第でしょう。

  74. 624 匿名

    613さん、612です。
    私は田の字マニアでも団地マニアでもありません。
    でも探せばあるんですね、613さん好みの間取りって。
    スゴイスゴイ!
    知らなかったな〜

  75. 625 物件比較中さん

    >555さん

    554です。資料が送られてきました。
    すでに書き込みがありますので、詳しく書く必要はないと思いますが、一応・・・

    Atタイプ 60.75㎡ 2LDK(リビング11.3/6.0/5.0+WIC&SIC)南向き
    M タイプ 72.05㎡ 3LDK(リビング12.0/6.5/6.0/5.0+WIC)西向き
    R タイプ 75.85㎡ 3LDK(リビング13.1/7.0/5.5/5.0+WIC)南向き
    Y タイプ 93.37㎡ 4LDK(リビング14.9/7.0/6.2/5.3/5.0+WIC&SIC&N)南向き


    敷地の真ん中が駐車場になるようですので、2棟とも日当たりは確保できそうです。
    ミストサウナ、浴室乾燥、食器洗浄機、ディスポーザーが標準装備です。

    5月上旬に販売開始予定のようです。

    資料請求してから10日くらいで送られてきました。

  76. 626 匿名さん

    554さん、555です。

    私の手元にも資料が届きました。同じものと思います。
    感想ですが、既に書き込まれていますように中洋室があり、この間取りについて私は4人家族ですので選択できません。中洋室を独立した子供部屋として使えないからです。

    Yタイプは、たとえ坪単価が安く売り出されても広い間取りですから私の経済力では無理です。

    現時点でこのように思っており、この物件への期待感は薄らいでいます。
    MRが完成して、具体的な内容が判明してから再考しようと思っています。

  77. 627 周辺住民さん

    設備仕様を考えたら
    近くのパークテラス宮前平買っておけばよかったなぁ。
    今思えば安かったし、確かハイサッシだったよね。

  78. 628 匿名

    >627
    時間は戻りませんから、未来を見ましょうよ。

  79. 629 匿名さん

    築浅の中古もいいかもですね。

  80. 630 匿名さん

    626さんと、まったく同じ考えです。

  81. 631 物件比較中さん

    >555さん、554です。

    先日プラウドサウスフロントのモデルルームに行ってみました。
    さすがはプラウドという感じで、接客態度を含めて印象はよかったです。
    ただ、もう10戸くらいしか残っていませんでしたし、ほとんど1~3Fまでの部屋のみ。
    間取りによっては、中洋室でないものもありましたが1F(リビングの横に和室)でした。
    タリーズ裏と区役所前の物件も聞いてみましたが、まだ詳しいことは決まっていないと
    いいつつ、やはりサウスフロントよりは高くなることが確実なようです。

    手が出ないですよね。

    近隣で4000万円台(前半)というとサンクタス、土橋のロイヤルシーズンくらいになり
    ますね。サンクタスは行っていないのでよくわかりませんが、ロイヤルシーズンは、値段
    相応かなと思いました。細かいところは逆立ちしてもプラウドには敵わないと思いますが、
    駐車場の少なさやデベの差?をよしとすれば、10分でほぼフラットに駅までいけるのは
    よいと思いました。

    いくつか見て、中古も検討して、最終的には妻の意見を聞いて決めようと思います。
    555さんもぜひモデルルームを見学してみてください。いくつか回ると、なんとなくですが
    価格の違いが分かるような気がしてきます。

  82. 632 匿名さん

    554さん、555です。

    先日、サウスフロントのMRに行ってきましたが、同様の感想です。
    さすがプラウドと思いましたが、細かいところでコスト削減をしていますね。
    例えば、キッチン蛇口がプラスチック製の耐久性の低いもので、コンセントスイッチが最新一流メーカーでなかったり。
    まあ、価格から考えれば仕方ないかもしれません。

    ロイヤルシーズンの場所は依然からよく知っており、閑静とはいえないため検討除外の方向で考えています。

    最近では、良質な中古と平行して検討しています。
    鷺沼徒歩10分以内で、75平米ほどの大手物件が4000万円程度のようです。

    エルドのMRには必ず行くつもりです。



  83. 633 周辺住民さん

    ロイヤルシーズンはエレベーターが戸数に対して多いから
    管理費・修繕費が半端ではなくなると思われる。

    その分価格を安くしているのでは?

  84. 634 匿名さん

    >624さん

    無知は威張るものではないし、逆ギレもよくないです。
    たかが掲示板ですから落ち着いて下さい。

  85. 635 匿名さん

    エルドの外観CGを見るかぎり、とてもシンプルで好きです。
    高級感が足りないと言えるかもしれませんが、シンプルだから飽きないと思います。

    MRですが、いつオープンするかご存じの方いらっしゃいますか?

  86. 636 匿名

    エルドのMRオープンは3月中旬〜下旬、おそらく3連休のあたりからだというお話でしたよ。

  87. 637 物件比較中さん

    >555さん、554です。

    プラウドのことお詳しいのですね。
    私はそこまで細かいところまでは気が付きませんでした。

    ロイヤルシーズンの前は上り坂ですから、バスの発進などはうるさいですよね。

    鷺沼徒歩10分は今でも物件が出ていますね。

    リフォームはでかなりきれいになるようですから、私も中古のチェックを続けます。
    この物件のMRができたらまた書き込みが増えそうですね。
    お互いあきらめずに物件探しを続けましょう!

  88. 638 匿名さん

    637さん
    ロイヤルシーズン前の区役所通りは登りのバスはないですよ!下りのみです。登りのバスはセブンイレブンで左折します。

  89. 639 物件比較中さん

    638さん

    ご指摘ありがとうございます。舌足らずですみません。
    あの交差点で信号待ちしているバスが坂道発進するときにエンジンをふかすので、それがうるさいかなと思っています。バス停はグリーンハイツ経由宮崎台方面などがセブンイレブン横なので、マンション入り口の目の前になりますね。鷺沼方面は交差点の向こう側になります。
    たまに乗りますが、本数も多いので便利です。

  90. 640 匿名さん

    554さん、555です。

    私としては、エルドを見極めてから決断しますが、平行して中古をピンポイントで探すことにします。
    具体的には、買いたい物件を仲介業者に伝えておき、中古物件サイトで広告が出る前に情報を得ることにします。
    マンションに多額の資金を投じられないため、4000万円台で買えれば嬉しいと思っています。
    お互い頑張りましょう。

  91. 641 匿名さん

    635さん

    私も好きなデザインです。
    すべての間取り図が判明して、値段もわかってから考えたいです。

  92. 642 匿名さん

    本日の、エルド前からの眺めです。
    たぶん、2階あたりと同じ高さでしょう。

    1. 本日の、エルド前からの眺めです。たぶん、...
  93. 643 匿名さん

    エルド前から見た、建築現場です。
    基礎工事の最中でした。

    1. エルド前から見た、建築現場です。基礎工事...
  94. 644 匿名さん

    642です。

    添付した写真のとおり、南のテニスコートの将来が気になります。
    いずれ、間違いなくマンション等の構造物が建つはずで、そうなればエルド4階ぐらいからの眺望は失われるでしょうね。
    眺望を望む方は、最上階を狙うのが無難かと思います。

    それと、エルドから宮前平駅までの坂道ですが、私自身いままでに何度もクルマで通ったことがありますが、実際に歩いてみますと、さほど気になりませんでした。
    真夏であっても、汗だくになる前にエルドに到着できると思います。
    酔っぱらって帰っても問題なさそうです。

  95. 645 匿名さん

    追伸です。
    642=555です。

    エルド南面の4階以下が、噂されているとおり坪280万円だとしましたら、こんな馬鹿げた買い物はないと思います。
    ここに魅力を感じていらっしゃる方は、ぜひ現地および周辺を自身の足で散策されることをお勧めします。

  96. 646 匿名さん

    645さんへ

    この特殊な地域の相場を熟知している人なら、(それに不満を持つか否かは別にして)

    南側4階以上280万ならむしろ安く感じる価格では?

    以前このレスにあったのは、<平均> 坪280万とのことでした。

    平均280万では、さすがにおかしいと思いますが。

  97. 647 匿名さん

    最上階狙いなので、坪350は覚悟しています。
    330くらいで買えれば御の字だと思っています。

  98. 648 匿名さん

    647さん

    羨ましい限りです。

  99. 649 匿名さん

    坪350で買うのは個人の勝手ですが、実勢相場との乖離が大きすぎませんかね?
    売るときには大損するかもしれませんよ。

  100. 650 匿名さん

    さすがに350はないでしょう。330もないと思いますが。

  101. by 管理担当

スポンサードリンク

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア
セルアージュ横浜フィエルテ

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

6298万円・6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.49平米~77.97平米

総戸数 2,517戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15番4

5490万円

1LDK+SIC~2LDK+WIC+SIC

36.91平米~47.58平米

総戸数 22戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円・7468万円

2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.10平米~62.74平米

総戸数 42戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

3,480万円~6,180万円

2LDK

55.12平米~64.73平米

総戸数 17戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53番23

6598万円・7378万円

3LDK

70.66平米

総戸数 39戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

4300万円台~8300万円台

3LDK・4LDK

68.66平米・80.65平米

総戸数 162戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台二丁目

4580万円~5980万円

2LDK~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.00平米~74.70平米

総戸数 56戸

[PR] 神奈川県の物件

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK〜4LDK

45.00m2~112.95m2

総戸数 80戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5648万円~6298万円

3LDK

73.84m2~77.82m2

総戸数 215戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

5968万円~6898万円

3LDK

65.3m2~67.9m2

総戸数 32戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

ヴェレーナシティ鎌倉深沢

神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418-1の一部他1筆

4898万円~5548万円

3LDK

70.2m2~71.27m2

総戸数 158戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

未定

2LDK+S(納戸)〜4LDK

72.45m2〜103.5m2
(A・B・B1・Btg・E・FrタイプはMB面積を除外)

総戸数 23戸

アージョ逗子

神奈川県逗子市新宿一丁目

6,580万円・7,450万円

2LDK

55.75m2・67.00m2

総戸数 17戸