横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「パークシティ武蔵小杉はどうですか?【11】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 川崎市
  6. 中原区
  7. 新丸子東
  8. 武蔵小杉駅
  9. パークシティ武蔵小杉はどうですか?【11】
契約済みさん [更新日時] 2008-05-24 17:38:00

仲良く、楽しく、情報交換していきましょう。
荒らしは相手にせず、直ちに削除依頼をしましょう。


□前スレ
【1】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8712/
【2】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8905/
【3】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9428/
【4】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8723/
【5】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8693/
【6】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9095/
【7】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9129/
【8】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8906/
【9】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9134/
【10】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9066/

所在地:神奈川県川崎市中原区新丸子東3丁目1100-15(ステーションフォレストタワー)(地番)
     神奈川県川崎市中原区新丸子東3丁目1100-12(ミッドスカイタワー)(地番)
交通:東急東横線 「武蔵小杉」駅 徒歩2分
    南武線 「武蔵小杉」駅 徒歩3分

[スムログ 関連記事]
【武蔵小杉界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.11】
https://www.sumu-log.com/archives/2378



こちらは過去スレです。
パークシティ武蔵小杉の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2008-01-13 22:13:00

スポンサードリンク

ミオカステーロ大倉山
サンウッド大森山王三丁目

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークシティ武蔵小杉口コミ掲示板・評判

  1. 451 匿名さん

    >>440
    >あの販売価格で天カセ標準装備ではないのですね。
    >驚きました。


    ここの価格程度で天カセ標準装備の物件を教えて下さい。

  2. 452 契約済みさん

    >>448
    私もこの不動産市況が冷え込んでいるこの時期に、リエトコート分譲の噂は、再開発計画地域とはいえ供給過剰になるのでは?と心配しています。業界に詳しい448さんは如何お考えですか?

  3. 453 契約済みさん

    天カセだけではありませんが「欲しければ付ける」「要らなければ取るか交換する」という考えを持つと理想的な物件選びに幅がでてくるのでは無いでしょうか。いくつかリフォーム業者の方に相談すれば理想的な住まいを提案してくれます。

  4. 454 購入前向きさん

    再開発地域で怖いのは一気に流入でその後、続かないというパターンだと思います
    多摩ニュータウン予備軍の筆頭は東雲と武蔵小杉、次位が豊洲です

  5. 455 匿名さん

    豊洲より武蔵小杉だとは思いませんがね。

  6. 456 契約済みさん

    >>454
    住居周辺だけで全てを揃えるという発想だとそうなります。
    多摩ニュータウンのほか、板橋区、北区あたりにもありますよね。
    ただ、予備軍として上げているところは、交通の利便性を売りにしているところなので、話が違うと思います。
    都心、繁華街への乗車距離が長かったり、駅からバスなどを利用するが、大型集合住宅の下にスーパー、医療など日常的に必要なものがほぼ揃っているのが従来型、
    都心、繁華街への利便性を売りにして、スーパーぐらいは併設しても、美容院などは住宅の下でなく、交通アクセスが便利なのを利用するというタイプだと思います。
    ここならば、横浜、自由が丘、渋谷あたりに出ることを前提にしている。
    多摩ニュータウンは、新百合ヶ丘、調布、八王子?あたりに出るのかなぁ。

  7. 457 契約済みさん

    >454「購入後ろ向きさん」様

    多摩ニュータウン予備軍とは全く思えませんが。
    状況が違いすぎる。

  8. 458 契約済みさん

    >>446
    440は株と間違えているのではないでしょうか。


    株式市場と地価の相関は高いですよ。しかも今はグローバル市場との連動が高かまっています。実際徐々に日本でもサブプライムの影響がきているじゃないですか。金曜のNY市場の影響を受けて明日の日本株は暴落です。

  9. 459 匿名さん

    >>454
    は、今すぐ多摩ニュータウンに電車で行って下さい。
    そして都心方面と横浜駅方面に行って下さい。
    利便性を身にしみて感じてください。

  10. 460 匿名さん

    ニュータウンのようなエリアでなければ、街の活力が落ちません。
    それは、街に過去からの連続性があるからです。
    転入者だけで街ができると、街の活力が失われます。
    人間のライフサイクルがそのまま街のライフサイクルになるからです。
    活力が落ちないようにするには、常に人口が流入する要因があるかないかです。

    多摩ニュータウンは、あまりにも離れています。
    あそこまで郊外に住む理由が今はありません。

    新興都市という意味で、東京近郊で該当するのは、
    豊洲、新浦安です。
    豊洲は、都心に近いため、街のブランド力が定着すれば、
    今後も需要があり続ける可能性はありますが、新浦安はどうでしょうね。
    新浦安は京葉線だけで不便です。
    豊洲も、ゆりかもめは特殊で、鉄道力が有楽町線頼りで、
    心もとない部分があります。
    他にはつくばエクスプレス沿いの新興エリアも危険な部分はあります。
    舎人ライナーは、既存の街をつっきっているので、
    街の魅力は上がっても、以降ニュータウンのような衰退が見えている、
    ということはありません。

    というような議論になり、武蔵小杉がここに入ってくる余地はありません。
    それは、武蔵小杉は街として過去からの連続性があり、
    その上で再開発が起っているに過ぎません。
    法政通り商店街が消えるわけでもなく、また交通の利便性は首都圏屈指です。
    再開発マンションもファミリー層〜団塊世代層とバリエーションもあります。
    つまり、武蔵小杉がそうなるような要素はありません。

    と、マジレスしてしまいましたが、
    ここなパークシティ武蔵小杉のスレなので、武蔵小杉エリアネタは場違いですね。
    それに、3/17でMRも閉鎖され、基本販売終了なので、
    以降は住民板で原則住民だけの平和なスレとなりますね。荒らし目的の連中は、注目物件も減っており、居にくい環境になりますが、
    頑張って新しい荒らし先を探して下さい。

  11. 461 匿名さん

    私は、もっと不景気になると予想しているので、
    パークシティーを筆頭にコスタやレジの中古を狙っています。

    同じように考えている人は多いかもしれません。
    そう考えると、武蔵小杉の物件は暴落しないのでは。

  12. 462 匿名さん

    1年半前のSFTの1期の抽選が懐かしいなー。それにしても凄い熱気だった。
    そして安かった。4000万台の部屋も70平米台なら結構あったし5000万台
    で90平米も買えた。それにしても安かった。

    ここがバブル価格と言ってる人はどんだけ安くなっても買えない人だと思うな。
    武蔵小杉はマイナーなだけに意外と都心も近いのに周辺の人しか安いとは思えな
    かったんだろうなー。

    東横線で武蔵小杉からさらにいい場所に引っ越そうとすると同じ広さで倍の価格
    を払わなきゃいけないから中古はあんまりでないと思うなー。
    駅2分に住んじゃうともう駅5分でも凄くと遠く感じるようになってしまうしね。
    コスタも安くていいなとは思ったけど歩いてみたら自分はちょっと遠く感じましたね。
    人によっては少し歩いたほうがいいという人もいるけど。

    東横線もそうだけどやっぱり駅2分は多少うるさくてもとてつもない魅力だなー。

  13. 463 周辺住民さん

    パークシティは駅2分は便利だけど、東横(西側)と南武線(北側)はかなり騒がしい。
    東側は中原消防署から出動する救急車や、夜中に綱島街道を爆走するダンプが騒がしい。
    南側は東京機械跡地の工事始まったら相当騒がしい。
    5〜6年は騒音と仲良く暮らす日々が続く。。。

    コスタは比較的静かな環境。
    但し、ペアガラスじゃないのが難点。

  14. 464 契約済みさん

    今日は抽選日ですよね。
    何戸か売れたのでしょうかね?

  15. 465 匿名さん

    >>463
    まあ人それぞれでしょ。

    どんなに静かでもマンションならできれば駅徒歩5分以内、マンションで10分近くはイヤという考えもあるわけだし。
    徒歩10分前後〜15分になると静かな場所が結構あるんだけど、そこはもう既に戸建てエリアだよね。
    駅近の利便性は欲しいけど騒音を考えて徒歩1分以内の線路沿いは避けたいと考えれば、
    徒歩2〜3分にペアガラス採用のココが最有力と考える人も多いのでは?
    しかも、東急線・南武線横須賀線3ホーム有るけど、どれかのホームに近いだけでは不便。
    ココではそれらがいずれも徒歩5分に収まってしまうから、○○線は遠くて不便と思わずに済むし。

    線路沿いで構わなければ、A地区(東急)、C地区(三井)などまだ有望な土地は有るけど、
    騒音については犠牲にしないといけないよな。
    南武線ホームまでの距離を犠牲にして東京機械第2工場跡や横須賀線ホームまでの距離を犠牲にして
    日本医大武蔵小杉病院跡の暮らしとにぎわいゾーンとかは便利なのに線路沿いで無くそこそこ良さそうに思える。
    けれど、いずれも竣工が先過ぎて、現在の購入検討者がココと比較して選ぶような状況には無い。

  16. 466 匿名さん

    >東側は中原消防署から出動する救急車や、夜中に綱島街道を爆走するダンプが騒がしい。

    パブリックコメント発表になってます。(現在は終了?)
    1.綱島街道の舗装は低騒音舗装。
    2.ジョイントなしの架橋仕様。
    3.フェードイン機能つき救急車 など市からの約束です。
    防音壁設置のリクエストには。のらりくらりでした。

    もう一点、東京機械の跡地はどうなるかというと、中小企業婦人会館付近から
    斜めにリエト・熱帯魚屋の交差点まで植栽つきのオープン歩道に
    なり、駅から直線に近い感じでリエトのゲートに入れそうですね。

  17. 467 匿名さん

    >>461

    この地区はこれからしばらくは住宅供給が続くんですよね。
    投資目的で買った人は中古価格を見てショックを受ける可能性ありますね。

  18. 468 匿名さん

    >>461
    レジなどの過去の事例からして、15〜20%増しで新古がまず出て、その後は周りの相場次第でしょう。
    景気が後退して世間一般の相場が下がっても、再開発の進行に伴って小杉の有望性が明確になり、
    開発初期価格で抑え気味な相場だったパークシティー・コスタ・レジは横ばい以上は確保で、
    値下がり期待は難しいだろうね。

  19. 469 匿名さん

    >>468
    急速に市況が悪化してきてることを考えると、相当楽観的な予想じゃないでしょうか。
    まあ、周りの相場次第ですけど。

  20. 471 匿名さん

    ここだけの話、ダビンチには年金資金が入りますよ。
    ファンドの償還は順次やってきますが、買い手も現れています。

  21. 472 契約済みさん

    >466
    >パブリックコメント発表になってます。

    川崎市のHPを検索しましたが見つけられませんでした。
    詳細教えていただけませんか?

  22. 474 匿名さん

    >>464
    昨日は全戸売れ残ったそうです。
    3戸くらいは売れると思ったんだけどね。

    残り7戸に変更なし。

  23. 475 近所をよく知る人

    2年前まで近くに住んでいました。綱島街道や産業道路、鉄道からかなり離れていましたが
    夜間はやはり「ゴー」という暗騒音がずっと続いていました。
    やはり幹線道路や鉄道から至近距離のロケーションで静かな環境を求めるのは困難ですね。
    ペアガラス仕様ということはそれだけ騒音が大きいということで、閉めれば気にならない
    とは言いますが365日24時間空調という訳にもいかないと思います。とは言ってもしばらく
    暮らせば慣れるのでうるさくて耐えられないというかたは少ないでしょう。ここを選ばれた
    かたは騒音は折込済みでしょうから。

  24. 476 匿名さん

    >>475
    2年前までどんな家に住んでいたのかしりませんが一戸建てやアパートとマンションはまったく違いますよ。

    訳のわからん書き込みですな。
    真意がわかりません。
    365日24時間ずーっと家に居るわけではないので居る時間だけ空調使えばいいのです。

    心配頂かなくても結構です。

  25. 477 匿名さん

    7戸売れ残ったままでの入居開始になりそうですね。MRももう終わるしこの状態じゃ売れるわけがありません。
    三井はこれからどうするんでしょうね〜。やはり大幅値下げかな?

  26. 479 匿名さん

    ペアガラスって断熱効果は高いけど
    防音効果は高くありませんよ

    防音するなら二重サッシにしないと。。。

  27. 480 匿名さん

    >>476
    木造住宅との比較は意味ないですね。

    親戚が三井の新築マンションに住んでいますが
    それなりに騒音は聞こえますよ〜
    また単層ガラスとペアガラスの遮音性能は大差無いそうです。
    あまり過信しないほうが良いかと思います。

  28. 481 匿名さん

    ペアガラスじゃなくてT2、T3等級防音ガラスね、遮音性能の実験室MRにあったじゃないですか。
    皆さん行かれてないですか?すごい遮音効果でしたよね。
    閉めれば全く問題ないですよ。

    換気システムもついていますから、閉め切りでも問題ないと思いますよ。
    476さんのおっしゃる通り、建築物によってかなり違います。

    六本木ヒルズでも、すぐ横の首都高速の音なんか全く聞こえませんし。

  29. 484 近所をよく知る人

    遮音性の高いサッシュを使っているということはそれだけ騒音が大きいと言うこと。
    また六本木ヒルズ森タワーの遮音性にはこことは比較にならない程のコストがっかっています。
    また、あちらの窓はすべてはめ殺しですし・・・・。
    閉めれば問題ないとおっしゃる方もいますが、いずれ住んでみればわかるでしょう。
    それから、いまどきどんなマンションでも24時間換気はついてますよ。

  30. 485 匿名さん

    あのーサッシ施工しているものです。

    ペアガラスは遮音性は高いですがどちらかといえば結露や保温性なども優れているから採用している住宅が多いです。
    ペアガラスのメリットは騒音だけの問題じゃないってことです。

    近所をよく知る人はなぜそんなに騒音にこだわるのかわかりませんがこちらのマンション契約ですか?
    違うのだとしたら放っておいたら如何でしょう?

  31. 486 匿名さん

    購入者でもない近所をよく知る人は除かなくて結構です。

    別に車の音ぐらいをいちいち気にしてここを購入はしていません。

    しかも環七、目黒通り等の大通り沿いのマンションでもないし。

  32. 487 契約済みさん

    購入しましたが、確かに騒音は気になるかもしれないという気になってきました。
    交通の要所という事は、絶え間なく電車も自動車も通りますし。
    人も通りますし。どことなく落ち着かないのかもしれません。
    部屋では何かBGMで気を紛らわす事も考えないといけないかもしれませんね。

  33. 488 契約済建築業界

    同じ騒音も聞く人の個人差で、感じ方も様々とは思いますが、

    当該物件の東横線側T3のサッシに関しては

    あけた時と締めた時の騒音差はとても極端でした。

    まー、条件・状況は物件ごとにいろいろと違いますから単純比較は難しいですが

    それなりに物件を見てきたなかで、尚且つ一般的な聴力と感覚は自分が持ち合わせていると

    信じてのコメントですが、PCMのサッシの密閉性と遮音性は正直かなり良いと思います。

    主観ですが・・・。

  34. 489 契約済みさん

    まだ実際に住んでもいないのに分からない事を悩んでもしかたないですから〜
    だって騒音はいろいろでしょう?
    たとえ外は静かでも、上下両隣に最悪家族&ガキンチョさんが越してきたら・・・ねっ?
    だからおおらかな気持ちで「お隣さんは誰?マンションギャンブル」に挑みます。
    PCMは最悪の可能性は低いと思うけど。

  35. 490 契約済みさん

    実家は大通りにも線路にも面していませんが、
    地下に田園都市線が走っていて、明け方や夜などは地面から
    聞こえてましたよ。(8階立ての5階です)
    駅から近いので酔っ払いの声なんかも窓を開ければ聞こえてきます。

    今は駅から離れていますので静かです。無音に近いくらい…
    静かな環境は良いのですが、雨が降ると会社に行くのが憂鬱になります。

    何かを得るには何かを諦める必要があるんですよね。

    無人島で生活してるわけじゃないから、多少の騒音は仕方ないと思います。

  36. 491 契約済みさん

    私は今、首都高の向かいに住んでます。正面窓からしっかり見えます。
    しかも高層ではありません。
    夜中も明け方も交通量多いですし、事故も度々有りますが、音については、あまり気にしてません。
    人によるのでは。ただ、人の目は気になりますね。

  37. 492 ビギナーさん

    生まれてから28年、大井町線の線路近くに住んでいますが音や振動をあまり気にした事はありません。なので今後、武蔵小杉に越しますが電車や車の音を気にする事は無いでしょう。

  38. 495 近所をよく知る人

    騒音を気にしてはこのあたりには住めないよ。
    音は上に行くので、上階ほどくる。
    けっこう救急車、消防車、パトカーのねずみとり、もいる場所だし。
    朝7時台のとりしまりでおまわりさんの”そこの違法駐車車両、移動しなさい”
    を拡声器でがなるのは辛い 苦笑
    とりしまり自体には賛成だけど。

  39. 496 匿名

    田町芝浦アイランド購入者です、ここもモノレール、高速道路とかありますが、ペアガラスのマンションは戸建ての家のような騒音は聞こえません、壁も厚いし、、、窓を開ければ話は別ですが、、、

  40. 498 契約済みさん

    高層階に住んでいますが、窓を開ければ
    電車や車の音等聞こえますが、サッシを閉めれば
    ペアガラスですが音はほとんど聞こえません。

  41. 499 契約済みさん

    ちょっとばかりよもやま。

    深い意味はありませんが、
    パークシティ建設中の航空写真
    google map
    http://maps.google.co.jp/maps?f=q&hl=ja&geocode=&q=%E7%A5%...,136.362305&sspn=41.366705,66.708984&ie=UTF8&ll=35.575599,139.661105&spn=0.002583,0.004072&t=h&z=18

    yahoo 地図情報
    http://map.yahoo.co.jp/print?lat=35.34.17.54&lon=139.39.50.15&...

    yahooのだと、建設中に撮影されたものみたいで、クレーンが残っている頃のですね。
    URL長いのは・・・。。

  42. 500 契約済みさん

    >499

    Googleのほうは見たことありませんでした。
    Yahooは1年程前はまだ駐車場の写真だったと記憶しているのですが
    建物が建ち、しっかりと陰まで写っているのを見た時は驚きました。
    ありがとうございました。

  43. by 管理担当

スムログに「パークシティ武蔵小杉」の記事があります

スポンサードリンク

ルフォン上野松が谷
MJR新川崎

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.49平米~77.97平米

総戸数 2,517戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

6298万円・6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15番4

5490万円

1LDK+SIC~2LDK+WIC+SIC

36.91平米~47.58平米

総戸数 22戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53番23

6598万円・7378万円

3LDK

70.66平米

総戸数 39戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円・7468万円

2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.10平米~62.74平米

総戸数 42戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円・9450万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

7198万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

[PR] 神奈川県の物件

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

5968万円~6898万円

3LDK

65.3m2~67.9m2

総戸数 32戸

アージョ逗子

神奈川県逗子市新宿一丁目

6,580万円・7,450万円

2LDK

55.75m2・67.00m2

総戸数 17戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5648万円~6298万円

3LDK

73.84m2~77.82m2

総戸数 215戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

未定

2LDK+S(納戸)〜4LDK

72.45m2〜103.5m2
(A・B・B1・Btg・E・FrタイプはMB面積を除外)

総戸数 23戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK〜4LDK

45.00m2~112.95m2

総戸数 80戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

ヴェレーナシティ鎌倉深沢

神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418-1の一部他1筆

4898万円~5548万円

3LDK

70.2m2~71.27m2

総戸数 158戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16m2~93.24m2

総戸数 74戸