横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ドレッセ青葉台 Part2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 横浜市
  6. 青葉区
  7. つつじが丘
  8. 青葉台駅
  9. ドレッセ青葉台 Part2
購入検討中さん [更新日時] 2008-06-19 12:32:00

何だかんだ言いつつ、スレもいい感じに伸びたので
2つめ立てました。

【おやくそく】
青葉台のMSは叩かれやすいので他地域との比較や批判はほどほどにお願いします

【wikipedia:青葉台駅】
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9D%92%E8%91%89%E5%8F%B0%E9%A7%85

【青葉台の駅リョク!!】
http://mansion-db.com/eki/78/a1/1/

【過去スレッド】
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9175/

所在地:神奈川県横浜市青葉区つつじが丘9番1他(地番)
交通:東急田園都市線 「青葉台」駅 徒歩3分

[スレ作成日時]2007-09-21 23:43:00

スポンサードリンク

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園
ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ドレッセ青葉台口コミ掲示板・評判

  1. 151 130

    多分注目度が高いので同じ人間というよりも数人でしょ。それに私も含まれているかも知れませんが・・・
    私はここは最初はターゲットの一つでした。ただあまりにも高い(坪230万円程度)でしょう。だから撤退しました。ここは戸数も多い大規模マンションで書き込みも多いし、新百合、小田急との比較論も多い。だけども私の親友が青葉台に住んでることもあり、かなり詳しいですよ。田園都市線の混雑具合はとりあえず横においておけばいいのではないですか?ここの住民はこういうことを書くとけんかを売ってるって書かれますけど。もうどうしようもないのだから、早く出勤するなり防衛するしかないでしょ。車通勤できるかたは余裕があるらしいけど。とにかく青葉台は今や銘柄の土地だし、別に小田急と張り合う必要はないのではというのがわたしの感想です。混雑が嫌なら早くでるしかないでしょ。それは小田急も京王も一緒ですよ。

  2. 152 130

    149さん
    ありがとうございます。誤解があれば訂正しますが、なんど読んでも私の文章がけんか腰に思えないのです。(但し、穏やかにも思えない)その中で、私の書き込みに対して何の訂正もない、ですから少し心配してました。(笑)少し短気なもので・・・
    だけど全うな意見をいったつもりなので、132のような根拠のない書き込みには正直戸惑っていました。(未だに返答はないですが)

  3. 153 購入検討中さん

    132ですが……あえてコメントしないでいました。
    148、150さん、悲しくさせてしまってごめんなさい。
    また荒れたら困ると思って……。

    田園都市線の混雑具合はわかりましたので、早く出勤するなりして自己防衛しかないでしょ。

    あくまでも”レスの流れとして”この一文が喧嘩腰に思えてしまいました。
    皆さん、15分レベルは前倒しで自宅を出ているはずですし、「大事な会議がある日は会社近くのホテルに泊まる」などの自己防衛もあったように記憶しています。会社によっては上司に嫌味を言われるなどもありましたし……忙しい会社にお勤めの方は、充分に考慮する材料を提供してくれていると思っています。最近は朝だけではなく、帰りがきついなどのレスもとても参考になりました。

    以上、私の感想です。不愉快な言動があれば、削除してください。

  4. 154 匿名さん

    田園都市線の混雑はどんなに説明しても経験しないと絶対に分からない
    と思います。
    ここを購入される方はウィークリーマンションで1,2週間過ごして
    田園都市線の混雑を経験してから購入する事をお勧めします。

  5. 155 購入経験者さん

    買い替えを検討しています。
    75㎡ぐらいで、土地の持分はどのくらいになるのでしょうか?

  6. 156 152

    >>153さんへ
    その限定したお詫びの仕方ひっかりますよね。わたしに謝れとはいわないけれど、他の人には謝るのですか?
    あなたの書き込みをみてるとなんですか?会社の上司のとの軋轢とかそういうものを書き込んでませんか?ここで関係ありますか?私だって程度の差こそあれありますよ。日曜日なんでサザエさんシンドロームどころか、私の場合はサンデープロジェクトシンドロームですよ。
    あなただけが苦しいのではないんですよ。もしかしたらあなたが非常に苦しんでる可能性もあるけども。考えが同じ同志に共感する気持ちもわからない訳ではないですけども・・・私にも共感して下さいよ。

  7. 157 匿名さん

    なんかここの人達って、ちょっとの傷で「血が!血が!薬!医者!訴訟だ!訴訟!」って叫んでるみたい。
    なめときゃ治るっていう肝の座った方はいらっしゃらないようですね。

    マンションの購入者としてはいい傾向だと思いますよ。

  8. 158 匿名さん

    >>157さん
    あなたの立場がわからないけど数千万円出して購入するからには必死なんですよ。私も含めてね、ちゃかすのはやめたほうがいいかと・・・

  9. 159 匿名さん

    >154
    なるほど。。。ウィークリーマンションなら、ドレッセ横のホテルもありですね(笑)。
    エントランス横にあるレストラン、なんだかロンドンっぽくていい感じだなあと思っています。行ったことはないんですけど。

    田都通勤者、わが家にいますよ。主人(29)の会社(in赤坂)では、田都の遅延については皆が理解してくれて大目に見てもらっている感じだそうです。もともとフレックスなので遅刻扱いになりませんし。会議の時は保険をかねて、本当に朝早く出ていますけど(笑)
    混雑がひどいか尋ねたところ、筆舌に尽くしがたいが人間はどんな環境にも適応能力があることを学んだ、と言っていました。主人は朝より夜のほうが(特に終電)つらいみたいです。けっこうお酒飲んでいる人が多く、さらに朝並みのラッシュだそうで。。。主人はガタイがいいんですが、時折、自分の体が宙に浮くと言っていました。
    主人への尊敬の念が高まりましたよ〜(笑)

  10. 160 匿名さん

    >156

    ちゃんと153さんのレスを読みましたか?
    あくまでも今までのレスの話をしているのであって、どこにもご自分の経験など書かれていませんが?

  11. 161 購入検討中さん

    104です。

    >>139さん
    >個人的には、日本の不動産投資ってよく意味がわからないです。
    まあ「投機に伴うリターンの期待値の高さ>大地震のリスク」という計算で動いているんでしょうね。

    >でも、ペニンシュラが出来たのはなんかうれしいです。
    有楽町にできましたねえ。
    豪華な外観にも関わらず皇居周辺の建物やブランドの店が多い裏通りとか
    案外風景に溶け込んでいるのがいい感じです。
    夜のライトアップは確実にイイですね。
    まあ自分は香港も日本のペニンシュラも行ったことはありませんが(笑


    >>134さん
    ある都内の物件ですとリザーブハウスは7000円ぐらいだとか。
    都内の物件ですとワカモノの飲み会に使われることが多く、
    比較的予約が多めと聞いたことがありますが、ドレッセ青葉台では
    「ホームパーティ」という言葉がしっくり来るような集いが多いでしょうから(笑
    割とと利用しやすいような気がします。でもちょっと考えたら377世帯いますから
    お試し需要(377÷(52(週)×2(土日)=3.6年待ち?))だけでも混雑しそうな気はしますねえ。

    クリスマスや正月など特定の時期は確実に混みそうですね。

  12. 162 156

    >>160
    きちんと読みましたよ。レスを指定している割には、私のレスには何も反応なしですよ。別に謝って欲しい訳ではないですけどね(笑)

  13. 163 契約済みさん

    我が家はまだ子供がいないのですが、入居したその時点で子供がいないと、ソシアルラウンジに上手く【デビュー】(←古い?笑)できるかどうか心配しています。できれば、そんな心配をするまでもなく、子供ができる前でも同年代の奥様方と仲良くなっている、というのが理想ですけど。(いえ、同年代だけじゃなくいろんな方々と仲良くしていきたいと思っています)来年の11月がとても楽しみです。
    つまらない書き込みですみません。

  14. 164 ご近所さん

    つつじが丘に住んでいます。
    当初、ドレッセの建設には反対していました。署名もいたしました。
    狭義的には我が家からの良き景観が失われる、広義的には田都混雑の激化、環境の変化などからです。
    でも、最近、この板を妻から聞いてたまに見るようにしています。
    ネットなので、やはり変な書き込みも多々ありますが、極めて常識的な書き込みもたくさんあって、段々とドレッセに対する気持ちが変わってきました。
    実際に建物が全て建つまで感情としてはわからないのですが、せっかく縁あってご近所さんになるのだから、住人の皆さんとは仲良くなりたいと今は強く思っています。

    >161さん、
    いいですねえ、パーティールーム。うらやましいです。
    我が家でホームパーティーをすると大人7〜8人レベルでも少しきついです。たまに、リビングで立っている人がいたりしますよ。立食ではもちろんないのですが。
    青葉台でそんな施設を持つマンションなんてないでしょう。
    246では肩身の狭い思いをするかもしれませんが、そんなに立派な施設を持つ高級マンションなのですから、どうぞ楽しんでご利用になってください。
    161さんとは、縁があれば仲良くなりたいと思います。
    なんて、男性からいわれても気持ち悪いですね。

  15. 165 匿名さん

    > 日曜日なんでサザエさんシンドロームどころか、私の場合はサンデープロジェクトシンドロームですよ。

    この方は感情的な方のようで、かかわらないようにしようなどと思っていましたが、この一文に笑えました。
    もしかしたら、すごくかわいらしい方なのかもしれませんね。
    色々と苦労されているようですが、お互い頑張っていきましょう。
    私はあなたに共感しますよ。大丈夫ですよ。
    青葉台に興味をもたれているようですから、また遊びにきてくださいね。

  16. 166 匿名さん

    >>150
    桐蔭もそうだけど、最近ではこのエリアの公立トップ、川和高校も頑張ってるみたいです。最近では県も公立高校の復権を目指して学区制を取っ払いましたから、公立最上位の湘南・翠嵐・厚木などの学校にも制限なく行けるようになりました。
    桐蔭は超有名進学校ですが、何しろ生徒数が多い。ピンキリだなんて話も聞きますが、かえって多いことで学力向上の刺激になっていい、という人もいるようです。町田・相模原あたりでは「桐蔭が自学区のトップ校」なんて笑い話(?)もあります。スポーツ推薦入試も、ある程度の高学力が求められるみたいです。
    私が相模原出身なのですが、学年トップ組は慶應高校・桐蔭学園・厚木高校で占めてましたね。私は地元の中堅公立高校でしたが・・・。
    このエリアで教育の話となると、つい上位校ばかりに目がいきがちですが、中堅どころの「良い学校」の情報も欲しいところですよね。ちなみにお隣の町田市内には、そういう学校が揃ってると思います。

  17. 167 周辺住民さん

    113です。
    自分の発言が論議に火をつけてしまったように感じて反省しております。
    そういうつもりはなかったので、失礼致しました。

    通勤は、R246ではなく
    青葉インターから東名高速と首都高を使って都内へ通勤しております。
    道路の空いている時間ですが、私の場合は
    朝6時に家を出ておりますので、青山までだと30分ほどで到着します。
    帰りは16時頃に青山を出ると同じ経路で30分ほどで帰って来ることができますよ。

    仕事の忙しい時は帰宅が夜遅く深夜になることもありますが、
    その時間帯も道は空いているので、
    通勤ではそれほど渋滞にはまることもありません。

    ただ、事故などがあるとダメですけどね。

    自分は桜台の築25年の古い戸建に住んでおりますが、
    駅から近い好立地のドレッセ青葉台をとても魅力に感じております。

  18. 168 ビギナーさん

    2次3期の状況はどうだったのですか?わかる人は教えてください。まだ間に合うでしょうか?

  19. 169 契約済みさん

    HPでは2期3次は終了となってますね。
    価格・間取り、物件概要も「該当無し」表示になっています。
    これはちょっと不親切な感じがしますね。

    参考情報でしかありませんが、これまでの経験ですと、数戸売れ残りといった感じではないでしょうか。
    とりあえず、お電話してみてはいかがでしょう。
    今後、A棟、B棟の上層階の販売があるようですよ。

  20. 170 匿名さん

    NO168様へ
    住宅情報ナビをみてみると価格や間取りが出てきます。
    何期の情報なのかは分かりませんけど、ABD棟の中〜上階もHITしてきましたよ。
    二次三期はもう終了のようですので、お電話されることをおすすめします。

  21. 171 購入検討中さん

    >163

    お気持ち、とってもよくわかります。
    みなさん、同じような不安を抱えているのかもしれませんね。

    >166

    青葉台周辺に限って言うと、あまり学校って選択肢がないような気が(笑)
    桐蔭って、今も進学校なんですか?
    私、桐蔭出身なんですが、たしかにピンキリです、私はキリに限りなく近いところにいたはずです・・。

    ドレッセは、さすがにいい部屋はもうないのかと・・。
    値段さえ下がれば・・などとも思うものの、あの値段で普通に売れていることを考えると、色々と考えなければなりません。

  22. 172 匿名さん

    166さんのレスにある翠嵐・川和高校の文字を見て、久しぶりに見る
    高校名に思わず懐かしさがこみ上げてきました。
    (翠嵐は憧れの高校でした・笑)

    今から二十数年前、青葉台中学校は公立だけれどとても偏差値が高く
    教育熱心なお母さん方に評判のいい中学校だったのを思い出しました。
    青葉台小学校も新百合ヶ丘の麻生小学校みたいに私立中学校への
    進学希望率が高いのでしょうか?

  23. 173 匿名さん

    >>165さん
    ありがとうございます。言動にはなるべく気を付けるように致します。

  24. 174 ビギナーさん

    No170さんへ
     ありがとうございます。住宅ナビでいろいろと探し、直接電話にて確認します。

  25. 175 買い換え検討中

    >172

    ドレッセの場合はつつじが丘小になると思います。
    3人に1人が私立中を受験すると聞いたことがあります。
    青葉台駅近辺には中学受験の塾がたくさんありますよ。
    教育熱心だからとか、家計に余裕があるからとかではなく、家庭の教育方針によって私立に行くか公立に行くかで別れるのだと思います。
    私立でもイジメはありますしね、どちらがいいとは一概には言えません。
    ただ、つつじが丘小、谷本中は、荒れているなどの話は聞きませんよ。
    いわゆるヤンキーのような子も青葉台界隈では全く見ません(桂台や恩田の方ではたまにたまっているのを見ますが…でも、あの辺りもとてもいい住宅街で私は大好きです)
    もしかしたらゲームセンターなどにはいるのかもしれませんが、ゲームセンターに私は行くことがないので…参考にならないかもしれません。
    一般論としては、勉強もスポーツも頑張っている子が多いと思います。
    礼儀正しい子も多いですよ。
    遊ぶ場所がつつじが丘近辺にないことが、ちょっとかわいそうですが。

  26. 176 契約済みさん

    まだまだ先の話になりますが・・・・

    玄関の大理石やフローリングにコーティングは必要なものなのでしょうか?
    いろいろ検索すると、大理石は汚れやすいとか、コーティングすると艶がですぎて自然な感じがなくなるとかありますよね。
    需要があるから供給もあるかと思いますが、先輩方の実績に基づくお話しが聞けると嬉しいです。

  27. 177 契約済みさん

    私たちは、子供も大きく、あまりフローリングも傷つかないと考えていましたが、コーティングを行った人からは、やはり行ったほうが良いのではとアドバイスもらいました。今のところ値段によりますね。少なくともリビングはしたいと考えています。大理石は分かりません。

  28. 178 契約済みさん

    >>177さん
    176さんではありませんが、参考になります。
    ウチもリビングはコーティングしようかと思います。

    話は変わりますが、最近ポストにIKEAの2008年版の
    カタログが投函されていたので良く見るのですが
    新しい部屋のイメージが広がっていいですね(笑
    国内外のインテリア雑誌も良く見るようになりました。

  29. 179 匿名さん

    フローリングのコートは、ここで聞いても当てにならないよ。
    いろんな考え方があるから。
    とにかく、ネットであらゆる情報を
    熟読して検討し、自分なりの結論を出すしかないよ。
    ハードコートかウレタンかでも違うし。
    うちは、痛むものは補修も考えなくてはということに
    共感し、ウレタンに決定。
    コーティングの料金は、ほとんど人件費で高い。
    頼む場合は「高い=良い出来」ともいえないみたいなので、
    業者選定は慎重に。
    ちなみに、うちではウレタン系を自分でやりました。
    自分でやったので全部屋二度ぬり。
    床の光沢が違い評判良いよ。

  30. 180 契約済みさん

    最近、近くを車で通る際は必ず建設中の現場を見るようにしています。何だか徐々に実感がわいてきました。
     気になるのが売れ行きです。正直、2期3次はどうだったのでしょう?

  31. 181 契約済みさん

    私もたった今、現場を見てきたところです。
    180さんと同様、徐々に実感、わいてきました。
    想像では、もっと重厚感が漂うマンションかと思っていましたが・・・?
    あのまま、14階まで建っちゃうんでしょうか。
    柱など、もっと太くなくていいのかな、というのが正直な気持ちです。
    でも、最近のマンションはあれぐらいなのかもしれませんね。
    あと、思っていたより、246との距離がないですねー(笑
    早く木々を植えてほしいなとも思いますが、それは仕上げの話かもしれませんね。

  32. 182 購入検討中さん

    フォーラム青葉台が思った以上にいい味をかもし出していますね(笑)
    ただ、お隣りのパチンコ屋さんのネオンが興醒めです(泣)
    ドレッセを見に行くたびにあのパチンコ屋さんの雑居ビルが気になります。ビルの屋上にはパチンコ屋の看板がドーンとあるので、あれはパチンコ屋さんの持ちビルなのでしょうか。
    後から来る身分ですから、嫌なら買うなということなのですけれど、まあ、個人的には一番気になっています。先日、事件が起きたというのは、まさかこのパチンコ屋じゃないよね、なんて思いながら・・。

  33. 183 購入検討中さん

    やはりドレッセを選ぶ人は、あのパチンコ屋が気になるみたいですね。テナントビルという様相ではないので、持ちビルかもしれません。逆に私はパチも好きなので、そういう店が近くにあってかなり楽しみなのですが。
    ちなみに青葉台フォーラムは、東急系のビル管理会社(東急コミュニティー)が運営しているそうです。知り合いが泊まったことがあるそうですが、部屋はお掃除が行き届いてきれいだったと言ってましたね。さすがにそこはビル管理会社の強み・・・か。

  34. 184 匿名さん

    9割が売れ残り!? 冷え込む新築マンション市場
    http://www.nikkeibp.co.jp/sj/2/column/g/73/index.html

  35. 185 ビギナーさん

    パチンコ屋が気になるなら青葉台住めない。
    いいところだけ拡大解釈おしゃれとかおもってもね。生活していくうえでは色々な店があり、よく見れば、街の半分はそういう店なんだから。

  36. 186 契約済みさん

    >>179さん
    アドバイスありがとうございます。
    ネットや知人も含め、コーティングの情報を集めてみようと思います!

    >>180さん
    >>181さん
    外見としてはまだ奥行きを感じる部分が見えませんが
    グランドエントランス横の地下駐車場へ下っていく箇所が見えた時
    改めて規模の大きいマンションだと思いました。

    工事現場から見るとグランドエントランスって
    少々地中に埋まっているように見えませんか?
    おそらく手前の地面を削るんだとは思いますが。

  37. 187 匿名さん

    最近の青葉台の発展振りはすごいですね。
    35年くらい前につくし野に住んでおり青葉台の貯水池に良く鯉を釣りに行った記憶があります。
    場所は思い出せないのですが、あのあたりもマンションやお店になっちゃったのでしょうか?

  38. 188 契約済みさん

    >181、186さん

     先程、現場を見に行きました。実感がわいてきたと同時に、181さんが感じていたこと“246まで結構近いな。。。”と思いました。あと、壁が想像以上に安い感じがしました。。。あんな感じなんでしょうか?確かにパンフレットの通りアースカラーでしたが。。。
     186さん、私もグランドエントランス横の駐車場入口を確認できました。バス亭と少しかぶっている感じがしました。
     最近は、センター北、南などの家具売り場に行き、頭の中だけでいろいろ想像している、遠足前日のような一番楽しい時期です。

  39. 189 契約済みさん

    >>184
    全部を一緒くたにするアホ野郎。今の状況をみて9割売れ残っている物件はどこだ?買えないからって言ってひがんではいけませんよ。

  40. 190 購入検討中さん

    昨日、246を無意味に走り、ドレッセ見て来ました。
    まず、感じたことは、でかいー!ということ。
    それから、246から近いー!ということ(トホホ)
    完成したら、近所には相当な圧迫感ですね。。。
    あのあたり、ドレッセほど大きな建物ないんですね。

    188さん、私も壁が安っぽいかと感じました。
    マンションって、あんなに簡単につくれちゃうんですね。
    工事関係者も、思った以上に少ないような。
    あんなもんなんでしょうか。私は他のマンション建設現場を知らないので。
    本当に売れ行きが気になってしまい、寝れない夜をすごしました。

    また、コーティングは、失敗するケースがあると聞いたので、うちはやらないと思います。業者によっては泣きたくなる仕上がりのこともあるそうです。自分はあまりに不器用なので、ワックスですら自分でやるのは論外。フローリングはそのままでいくと思います。

  41. 191 買い換え検討中

    ホームページを見て驚きました。
    現在、売り出し中の物件はゼロ・・・・。
    ということは、2期3次は完売したということですね。

  42. 192 契約済みさん

    ドレッセは植栽の管理費がかなり高くなるような気がしています。組合規定の分厚い本を改めて読んで見ましたが、今後、組合が新たに立ち上がった際は、業者の選定とか新たに決められるのでしょうか。それとも東急系列のところでそのまま継続なのでしょうか?

  43. 193 匿名さん

    完売したらHPは閉鎖するのではないでしょうか。必ずしもそうではないのかな・・

  44. 194 契約済みさん

    >第二期三次は完売ねえ・・・

    売り渋り戦法、どこもやってるけど裏目に出てるんでは?結局罰する法律は何もないから、売れているという戦略をデベ側がとっているだけでしょ。

  45. 195 匿名さん

    >192

    東急系列である以上、管理も東急だし、植栽も東急グリーンとかいうところになるかと思います。
    言い値になることは確実ですので、かなり高いはずですよね。
    でも、業者を変更するのって、手続きに相当時間と手間がかかるらしいし、痛くない腹をさぐられることもあるみたいだし、万が一、植栽が死んだりした場合、責任問題に発展する恐れも…なんて考えが浮かんでしまいます。

    東急グリーンは高いそうですが…でも、あれだけ住人がいれば、どうにかなるのではないでしょうか(笑

  46. 196 匿名さん

    >>191さん
    表示されないのは2期3次が終わってホームページの情報を一旦リセットしているだけだと思いますよ。
    これまでの期の販売状況から考えると、今期売れなかった分があった場合でも次回持ち越しになると思います。

  47. 197 契約済みさん

    1期の時や、2期2次の際にはHP上であのような状態にならなかったので少し心配していました。このような時代なのでHP情報をリセットする場合でも、素早くして欲しいですね。

  48. 198 契約済みさん

    前回までは、若干売れ残り、先着順受付け、さらに残った分を次回持ち越しって感じでしたね。しばらくしたらHP上に残り住戸が出るかもしれないですね。

  49. 199 匿名さん

    ・・・ていうことは、実はそんなに売れていないということでしょうか?

    個人的には、246沿いを緑化公園のような形態にしてもらって、住宅地側にマンションを建ててもらっていれば、246のデメリットもかなり解消できたのではないかと思うのですが・・・。

    近隣住民に配慮した結果なのでしょうが・・・その結果、売れ残ってしまったのだったら、何のための配慮だったのかと思いませんか?
    マンションの外観としても、ガーデンの向こうにマンションが建っているほうがはるかによかったかと思い、残念でなりません。

  50. 200 ビギナーさん

    こちらを検討している者です。

    ドレッセの最高価格ってどの程度だったのでしょうか?
    HPで見る限りでは90㎡が7000万で売られておりますけれど、
    どちらかで得た情報では1億7000万の部屋があったとか。

    素人感覚で単純計算をすると200㎡以上の部屋かな?って思ってしまうのですが、本当のところはどうなんですか?

    それとも相当値下げされているのでしょうか?

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。
    ドレッセ青葉台 契約者・入居者専用スレへ

スポンサードリンク

ヴェレーナ玉川学園前
アージョ逗子

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

5698万円~6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15番4

5640万円~5790万円

1LDK+SIC~2LDK+WIC+SIC

36.91平米~47.58平米

総戸数 22戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

3,480万円~6,180万円

2LDK

55.12平米~64.73平米

総戸数 17戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53番23

7298万円~1億2938万円

3LDK

67.10平米~105.68平米

総戸数 39戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.49平米~77.97平米

総戸数 2,517戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台二丁目

4580万円~5980万円

2LDK~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.00平米~74.70平米

総戸数 56戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本二丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S~3LDK

65.01㎡~73.49㎡

総戸数 36戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK~4LDK

45.00㎡~112.95㎡

総戸数 156戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

未定

3LDK

63.14平米~66.42平米

総戸数 52戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

サンクレイドル京王八王子

東京都八王子市大和田町五丁目

3300万円台~4500万円台

3LDK

58.71平米~61.26平米

総戸数 40戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03平米~90.09平米

総戸数 280戸

[PR] 神奈川県の物件

ヴェレーナシティ鎌倉深沢

神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418-1の一部他1筆

4898万円~5648万円

3LDK

70.2m2~71.27m2

総戸数 158戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

未定

2LDK+S(納戸)〜4LDK

72.45m2〜103.5m2
(A・B・B1・Btg・E・FrタイプはMB面積を除外)

総戸数 23戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

5400万円台~9400万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

61.6m2~75.24m2

総戸数 32戸

アージョ逗子

神奈川県逗子市新宿一丁目

6,580万円・7,450万円

2LDK

55.75m2・67.00m2

総戸数 17戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5698万円~6298万円

3LDK

73.84m2~77.82m2

総戸数 215戸