横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ドレッセ青葉台 Part2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 横浜市
  6. 青葉区
  7. つつじが丘
  8. 青葉台駅
  9. ドレッセ青葉台 Part2
購入検討中さん [更新日時] 2008-06-19 12:32:00

何だかんだ言いつつ、スレもいい感じに伸びたので
2つめ立てました。

【おやくそく】
青葉台のMSは叩かれやすいので他地域との比較や批判はほどほどにお願いします

【wikipedia:青葉台駅】
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9D%92%E8%91%89%E5%8F%B0%E9%A7%85

【青葉台の駅リョク!!】
http://mansion-db.com/eki/78/a1/1/

【過去スレッド】
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9175/

所在地:神奈川県横浜市青葉区つつじが丘9番1他(地番)
交通:東急田園都市線 「青葉台」駅 徒歩3分

[スレ作成日時]2007-09-21 23:43:00

スポンサードリンク

アージョ府中
サンウッド大森山王三丁目

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ドレッセ青葉台口コミ掲示板・評判

  1. 101 匿名さん

    >>99
    マンションを買うということは環境を買う、街を買うに等しいわけですから、そんなに恐縮しながらコメントしなくていいと思いますよ。

    私も246沿いに住んでいたことありますが、玄関側が同じように寝室でした。二重窓でしたが、それでもうるさかったです。
    なれればどうってこともなくなりましたが、神経質な人はちょっと立ち止まって考えたほうがいいかもしれません(笑)

    でも、青葉台には、上のスレにもありましたが、ぽつんと、いいお店があったりするんです。ウォーキング、ランニング、お散歩、いずれも楽しいと思いますよ。私が一番気に入っている場所はふるさと村です。
    ……て、以前にもどなたかが書いていたとも思うのですが。
    郊外でこれだけ里山の情緒が残された場所もめずらしいと思います。

    桜台公園はいったことがないのですが、行かれた方はいますか?
    どんな雰囲気なんでしょう? けっこう、見た目よりも奥行きが広いのかな、なんて思ったりします。
    春にはお花見をしている人がたくさんいますね。
    桂台の並木道も夏は緑が美しく、大好きな風景です。
    あの辺りにはまだ田んぼが残っていて、夏などは蛙の鳴き声が聞こえたりするのです。最近は開発が微妙にされつつあって、ちょっと不安なんですが——。

  2. 102 近所をよく知る人

    >>98さん
    だめですよってあなた自身も書いてるけど。相手にしては、自動車通勤なんてどっか僻地の工場に通うんだから、都心へ通う人間と同列に扱える訳ないでしょ。

  3. 103 ご近所さん

    >101

    ドレッセからは遠くなってしまいますが、桜台もいいお店もありますし、名前になるだけあって、桜並木が美しいですよ。
    特に中華の堀内は(病院の横ぐらいかな?)本当においしいのでお勧めです。小さいお店ですが、中華料理店のイメージをくつがえすほどきれいで、おしゃれで、味がいいです。
    つつじが丘方面なら、ジョリーパスタ横の焼肉屋、あとはつつじが丘交差点にある中華もお勧めです(ごめんなさい、名前忘れました)。
    青葉台はおいしい料理店がたくさんありますから、毎週末に外食していても常に新鮮でとっても楽しいです!

  4. 104 購入検討中さん

    >>98さん
    >青葉台中古マンションの値上がりし、ドレッセは高すぎ・・・

    中古・分譲マンションの値上がりを青葉台固有の出来事として
    捉えているようですが、いわゆる郊外全体で起きている事象ですよ。
    原因や背景を考えてみると面白いと思います。

  5. 105 98

    そうなんですよね。
    豊洲の値上がりなどは報道でもされていましたが、実は神奈川の南の方でも相当な値上がりなんですよね。
    原因や背景…なんなんでしょうか。
    よろしければレスください。

  6. 106 物件比較中さん

    青葉台というより藤が丘ですが、フランス菓子の「ピュイサンス」お薦めですよ。
    店内には仏語放送(ラジオ)が流れていて相当のフランスかぶれですが(笑)、焼き菓子の種類の豊富さは特筆ものです。
    こんな店が街並みのなかにしっくり溶け込んでいるのもこのエリアならではですね。

  7. 107 ご近所さん

    知りませんでした。実は藤が丘はちょっと疎いのです。
    青葉台は藤が丘は歩いていけますものね。今度行ってみます。
    私はフランス語をちょっとだけ勉強しているので、なんだか興味を持ってしまいます(なんて、たくさんの言語で挫折を経験しているのですが……)
    ♪ステキな情報をありがとうございます♪

  8. 108 周辺住民さん

    >>102
    とんでもない差別主義者ですね。こういう人を無教養と言うのでしょうね。
    近所をよく知っているそうですが、住民でないことを切に願います。
    でも住民でないのなら尚更青葉台には出入りして欲しくありません。

  9. 109 匿名さん

    もう教養ネタはやめませんか?
    それなりの人云々というのも、もううんざりしています。
    一部の人たちだけで過剰反応しているのではないでしょうか。
    青葉台に興味を持っている人はどなたでも入れるスレです。
    住民でなければ入れないなんてそんな決まりはありませんから。
    気に入らないレスは無視しましょうよ。

  10. 110 物件比較中さん

    107さん、レス早すぎです。
    実は藤が丘の駅からだと15分くらい歩きます。
    住所はみたけ台だったと思います。
    でもこれからの季節。周辺のケヤキの街路樹も色づいて楽しいお散歩が出来ることでしょう。
    ディスプレイも楽しいですよ!

  11. 111 購入検討中さん

    >>105さん
    104の私の書き込みを改めてみるとなんか思わせぶりな書き方ですね。
    実は漠然としか考えていないんですが(笑

    例えば住宅情報ナビでもヤフーで二子玉〜池尻あたりを検索して頂ければわかると思いますが
    駅から徒歩10分以上の新築、もしくは竣工済みの物件が目立ちませんか?
    (これは田園都市線だけではなく、他の沿線でも同様の結果になると思います。)
    このことから都内でも条件のいい物件は少なくなってきている、という傾向が伺えます。

    最近の不動産価格の上昇の背景は海外のファンドが一役買っているということは
    ニュースでも報道されている通りですが、単に買いの主体がファンドであれば郊外まで
    価格の上昇が及ぶことは考えづらい。(まあ青い目をした方々がドレッセ青葉台を
    買い漁る姿は想像しづらいですね(笑))

    一方、都内の上昇に対しデベロッパーが便乗して強気の値付けをしているだけだ、
    という向きもあるかもしれませんが、郊外でもドレッセたまプラーザのように条件の
    いい物件は売れています。条件の良い新築の物件を買えなかった場合、条件を落とした
    新築へ、というアプローチもありますが、条件の良い中古物件に流れるという傾向もあります。
    中古価格の値付けは売主が適当に行っているものではなく、仲介業者が市況や
    成約事例を元にそれなりに裏づけがある設定をしています。
    (高い値付をしたばっかりに売れなくても、安売りしても売主は困るので。)

    つまりマンションに対する購買意欲はまだまだ旺盛で条件の悪い都内よりも、
    条件のいい郊外の物件を中古・新築問わず住居として買っている人が増えている、
    ということなのだと思われます。

    今でこそドレッセ青葉台は246ネタで叩かれていますが(笑)、そのうち246沿いで
    徒歩20分とかいう物件が冗談ではなく出てくるかもしれませんね。(笑

  12. 112 匿名さん

    111さん、今イチの回答ですね・・・。

  13. 113 周辺住民さん

    >102
    かなり偏見に満ちた発言をしておられるようです。
    私は青葉台在住ですが、近所には私のように自動車で都内へ通勤している会社経営者や会社役員の方もけっこうおられますよ。
    私の場合、渋滞する時間は避けて通勤していますけどね。
    運転が好きなので私は自分で運転して通勤していますが、
    近所には運転手付きの車で通勤している人も多いように感じます。

  14. 114 匿名さん

    >113

    このような発言が揚げ足取りの原因になることはわかっているだろうに。
    疑問なのですが、渋滞する時間を避けるって・・・?
    もしかして早朝(5時とか6時とか?)
    曜日というわけでもないし、決まった日にちによっては渋滞するし、予測する時間が限られると思うんですけど・・・。

    私は2年前まで246沿いのマンションにいましたので、単純に疑問です。
    すいている確固たる時間帯があるなら参考になるので是非教えてください。

    ちなみに、私の父は自動車での都内通勤(一応、形としては運転手つき)を数回試したことがありますが、朝はともかく、帰りが混んで駄目だということで、すぐ電車に戻していましたよ。遅くなるとさすがに車で帰ってきますが。(それぐらいタクシーと一緒だから)
    また、近所にそんなに運転手つきの車で通勤している人もいません。実家のまわりにもあまりいないと思いますが・・・。

    文から拝察するに、本当は運転手つきの車での送迎が可能なのに、あえて自分で運転されているようですが、なんかあえてそういう発言をする上司や近所の方がいたら嫌だなあと単純に思います。

  15. 115 購入検討中さん

    >>113

    >>102>>96を揶揄しただけでは?あきらかに嘲笑の書き込みに対してね。ここに>>96のように書き込む運転手付きの役員がいますか?

  16. 116 匿名さん

    >115

    114です。
    本当ですね。さらりと読み流していたのでそこにまで考えがいたりませんでした。
    なんか読み返すとムキになったみたいで恥ずかしいです。

  17. 117 匿名

    たしかに。96は荒らしだな。自分はマンション買えないし生活だって苦しいから、恵まれている人に対してルサンチマンはらしてるんだろ。こういう人に無教養って罵られたってなんとも思わないね。

  18. 118 匿名

    96=108=113だな。

  19. 119 匿名さん

    105です。104さん、レスありがとうございます。

    青葉台に青い目のハゲタカファンドってなかなか想像できないですね(笑)
    外国語講師ならよく見ますけれども。
    個人的には、日本の不動産投資ってよく意味がわからないです。
    大地震が来るといわれ続け、アメリカの地震予測世界マップ(たしかそんな感じの名前だったような記憶がありますが違うと思います)では東京が信じられない数値だったはずです。
    そのマンションやフロアを買いまくってどうするんだろう?
    と思うのはやはり素人で、彼らは大地震後の予測図を既に描いているのでしょうか?
    東京駅などの都心に外資の超高級ホテルが軒並みオープンで話題をさらっていますが、地震が来たらどうなるんだろう、と内心では思っています。
    外資のことより自分の家計を心配するほうが先ですが……。
    でも、ペニンシュラが出来たのはなんかうれしいです。
    香港行くと必ず行ってました。私なんかアフタヌーンティーしながらセレブを眺めることしかできませんが、香港のお金持ちって本当にケタ外れで、映画みたいだなあなんて思っていました。
    東京もいずれそうなるのでしょうか。一般人にはわかりません(笑)

  20. 120 匿名さん

    >114さん
    いちいち反応するの、疲れるからやめたほうがいいですよ。
    113さんこそ偏見に満ちた反応をしているのですから。
    私も青葉台在住ですが、運転手つきの車で通勤している人が多いはずなんてないじゃないですか。
    113さんは「感じている」と書いているのです。妄想は自由です。

  21. 121 匿名さん

    確かに96はただの通りすがりかもしれないけれど、102のコメント(揶揄と言えども)には問題あると思いますよ。
    『どっか僻地の工場』は『都心へ通う人間』より劣りますか?
    ちなみに私は108でも113でもありません。更には超超満員田都で毎日都心へ通っていますが、そんな風に思ったことは一度もありません。

  22. 122 匿名さん

    >『どっか僻地の工場』は『都心へ通う人間』より劣りますか?

    僻地の工場にも優秀なエリート研究者はいっぱいいます。日本のさまざまな製品はそれらの工場から世界へ輸出されるわけです。
    都心の本社で研究する人より、『僻地』の工場などの方が研究者は多いはずです。
    シンクタンクとかは別ですけどね。
    見逃せない言動は削除依頼しましょう。それからは管理者の判断です。
    ちなみに私も108でも113でもありません。
    私も昨日、田都の遅延にいらっときたひとりです。

  23. 123 匿名さん

    108と113って何なんでしょう。地主?何様?
    一番偏見に満ち満ちた人だと思ふ・・・。

  24. 124 匿名さん

    今、青葉台で、ドレッセのほかにもマンション建設されていませんか?
    大きなクレーンを2箇所で見かけましたので、気になってレスしてみました。104さんじゃないですが、郊外の中の郊外にもマンション建設の嵐がやってきたのかと、ちょっと恐ろしい気もします。

  25. 125 匿名さん

    >121
    >そんな風に思ったことは一度もありません。

    みんなそう思ったことなんて一度もないから、わざわざコメントしないのでは?
    くだらないレスに対して、自分のスタンスをいちいち表明する必要ってあるのでしょうか。
    121もなんだかおかしいですよ。
    自分なんて満員電車で都心通勤する身分だから、僻地に通勤(電車だろうが車だろうが)する人がうらやましくてしょうがないけど。ランチの場所とかには困るかもしれないけどね。

  26. 126 102

    >>122
    偏見とも受け取れる書き込みをしてしまいまして申し訳ありません。ただ自動車通勤を鼻にかけた腹がたつ書き込みだったもので・・・かくいう私も以前は横浜の少しはずれの営業所に車通勤してました
    揚げ足とり合戦になってしまうので、これで私は最後にしますが、あなたの書き込みだって、偏見に満ちているとおもいませんか?
    あなたの言い分を肯定すれば、工場につとめる研究職と現場で作業する人間と差別していることになりませんか?それを気がつかず、人のレスを削除しろと言う。ずいぶん勝手な意見ですね。

  27. 127 匿名さん

    違う方向に行っちゃいましたね。
    いつドレッセの話題に戻れるんでしょう。せっかく124さんが戻してくれようとしたのに・・・
    125だってスルーすればいいのに・・・

  28. 128 契約済みさん

    毎朝7:30〜8:30に田園都市線に乗っております。
    確かに毎朝の遅延は困りますが、いつも15分の余裕を考慮して家を出ていますので、それほど気にならなくなりました。5分位の遅延の時は早く会社に着いてしまいますが、午前の時間を効率よく使えるようになります。
    混み具合はその日によりますが、いつも6ドア車に乗っていますが、寿司詰めにはなっていませんよ。着ぶくれる冬はまだ分かりませんが。

    ただ、馴れちゃっている人には問題なくても、馴れていない人にとっては苦痛かもしれません。具合が悪いお客様を救護って、しょちゅうアナウンスしてますよね。
    周りに大きい人がくるとやはり苦痛です(笑)

  29. 129 匿名さん

    なんだか意味がよくわからないスレになっているような——。

    田都の話題ですが、女性専用車両に乗ったことがあります。
    隣りの女性が香水がきつくて、ちょっとはきそうになりました。
    それ以降、専用車両には乗れないでいます。
    男性の整髪スプレー(おじさんタイプ)も強烈なんですけど、私は香水のほうが我慢できませんでした。
    友人は、香水が苦手で、強い香水の匂いを一定時間嗅いでしまうと、何故か鼻血が出てしまうそうです。

    >124さん、
    私も同じことを昨日思いました。
    青葉台駅横の団地の向こうにクレーンが一つ見えたような気が——。
    夜だったし、車を運転していたので確かなことはいえませんけれど——。

  30. 130 近所をよく知る人

    >>127さん
    基本的にマンション以外の通勤の部分に話しがいってしまうからではないですか?田園都市線の混雑具合はわかりましたので、早く出勤するなりして自己防衛しかないでしょ。この話題をしていたらここに決めた人間のストレスと後悔にもつながりますのでね。ここらで終わりにして物件の話しをしたら楽しい話しができるのではないですか?

  31. 131 匿名さん

    青葉台の小学校は、遠足などはこどもの国なんでしょうか?
    こどもの国も、日本陸軍の歴史がまだ眠っているなどといわれますね。
    青葉台には昔の遺跡なども残っている(知っている人は知っているレベルで)などの噂もたまに聞かれ、近所の散策などが今から楽しみです。
    桜台公園も相当昔からあるように勝手に思っています。
    やはり、緑が多少なりともきちんと残されていることは魅力的だと思います。

  32. 132 購入検討中さん

    >130
    そういう喧嘩ごしな姿勢が楽しくない方向に行ってしまうのだと思います。田都は青葉台住人の共通の問題かつ重要な移動手段なのですから、感想が多々出るのも仕方ないことではないでしょうか。
    私は田都のレスを読む限り、あまり不愉快に感じませんでしたよ。むしろ参考になりますし、心構えもできるというものです。

    >129
    女性専用車両にはあまり乗る人がいないという噂を聞きました。やはり香水とかの問題があるからなんでしょうか。一説には、使い勝手のよくない位置にあって不便というのもあるそうです。

    >車通勤の方
    246がすいている時間、私も興味があります。
    土・日は完全にアウトにしても、平日ですいている時間帯があったら教えてください。

  33. 133 130

    >132
    どこが喧嘩ごしなのか教えて頂きたい。あなたは127?私はよかれと思っていっただけですよ。こんだけ毎日毎日、病人だ、遅れた、私は車通勤だから関係ないといった書き込みが多いのは少しどうかと思いますよ。それを喧嘩ごしとは本当に心外で失礼な書き込みですね。

  34. 134 契約済みさん

    話題を変えて・・・
    友人宅が田園都市線に多いため、マンションが完成した際にはホームパーティーに招待したいものです。
    マルチリザーブハウスの予約や利用料など便利に安くできると良いのですが。
    でも377世帯を考えると、それも抽選なのかなぁ。
    おそらく土日祭日に集中でしょうね。

  35. 135 匿名

    126=130=133

    論理的な考察による。
    他にも多々ありますが、面倒くさいからもう考察しない(笑)
    この人のコメントは常に喧嘩口調で自己矛盾が露呈してきています。
    ご本人はけっこう教養にこだわっているみたいですが。。
    本当に失礼な書き込みをしているのは自分だということに気づいているはずですがね。

  36. 136 匿名さん

    >135こういう詮索をする人がここの住人には多いですね。何の意味があるのかさっぱりわからりませんが。。。わざわざ方向転換をはかろうとしているのになぜまたけちをつけて再び不毛な論争になるかな。

  37. 137 購入検討中さん

    132ですが……私は127ではありません。
    通勤状況は気になっている方も多いと思うのですが……。
    まあ、誰がどのコメントでもいいのではないでしょうか……。

    今さらな話題かもしれませんが、榎が丘墓地の裏の方で大きなクレーンを見ました。
    どこかわかりかねますが、マンション建つのかなと思いました。
    あの辺りはしらとり台?田名?いずれにしても、駅に近いということはなさそうです。
    246沿い駅から20分も笑い事じゃなくなっているかもしれません……。

  38. 138 匿名さん

    >129、132
    私の知り合いの女性が言うには、女性専用車に乗っているハイヒールの女性はヒールが細いために踏ん張りが効かない人が多いようで、少しの揺れでも大きくふらつく人が多いので少し不快になることも多いらしいです。
    それと、男性に見られていないという安心感からかマナーがあまり良くない感じがして殆ど乗らなくなった、と言ってました。
    私は男性なので真意のほどは確認のしようがないですけど。

  39. 139 匿名さん

    女性専用車両、女子高生が我が物顔でキャピキャピしてますよ。

  40. 140 130

    >>137
    まだ質問が残っているように思えますがあなたは喧嘩腰ではないからいいのですか?

  41. 141 匿名さん

    青葉台にマンション買うセンスがわからん。しかも246沿い。
    さんちゃなら分かるけど。戸建開発地域でしょここって。
    しかも会社役員なんて別にどこにでもいるし。
    あざみのにもいるし、にこたまなんてもっといるし、たまたま
    役員が若いころ金なくてここ買って抜け出れないだけじゃん。

  42. 142 匿名さん

    137さんではありませんが、質問は「しらとり台?田名?」の部分?それ以外に見つからないと思うけど・・・

  43. 143 匿名さん

    96です。軽い冗談のつもりで言ったんですが、まさか自分のコメントでこんなに荒れてるとは思いませんでした。申し訳ありません。全く悪意はなかったんですが、日本語は難しいですね(笑)
    246がすいてる時間はいまいちわかりませんが、朝6時にうちを出て青葉インターから高速に乗って麻布到着が6時40分位です。帰りは高速は16時位でも18時位でも空いてて1時間かからずに帰宅できます。事故は別にして。
    あまり参考にならないですね。
    次からはよく考えてから投稿するようにします。とゆうか、見るだけ専門だったのでまた見るだけに戻りますね(笑)また荒らしといわれてしまうので。あと私は投稿2回目なので、あの気取った感じの方とは別人ですよ。
    青葉台駅ホームの上に鉄骨の建物作ってますね。噂のスポーツジムかもしれないですね。

  44. 144 匿名さん

    96です。なぜあのコメントを書いたのか、言い訳させてください。
    通勤ラッシュに耐えて働いている64歳になるおばーさんが息子だか娘を通して、親切にアドバイスしてくれているのに、それを無視して、『15分以上の遅れは日常茶飯事だ!』なんていう無情なコメントに少しかわいそうだと思いました。おばーさんの言うそれ以上の遅れとは、他の路線と頻度が同じっていうくらいだから、人身事故とか電気系のトラブル等のどうしようもない遅れのことをいっているのは察しがつくと思うのに。ちょうどムカムカしてたら、派手に7分遅れなんてコメントを見てついつい厭味を言ってしまいました。
    私はまだまだ未熟者なので、(多分みなさんより若い)思ったことをそのまま書いてしまいました。
    それと、上のケンカはどうしましょうか(笑)

  45. 145 匿名さん

    >>96
    おまえが本当に96とは証明できないだろ。あれだけ嘲笑のスレッドを書いていながら未熟者ですむのか?(あーここは匿名だからね)
    私は126で上で妙な=で結ばれている。要はここの物件は妙なやつが多いという結論や。私はここで137にけんか腰といわれたんだよ。
    まあ青葉台という町は嫌いではないけど、はすっぱな町なんだね。そりゃ新百合に負けるわ。私がいくら田園都市線の混雑の話はやめようといえば、けんか腰といわれてしまうしね。

  46. 146 匿名さん

    こいつが96の訳ないだろ。

  47. 147 匿名さん

    >>132
    では私に喧嘩ごしといったところはどこなのか?指摘してもらいたい。こういうとまた、2ちゃんねらーみたいな輩がでてきて粘着といわれそうだが、あんたがまた出てきたから聞いてみたいのです。私は全うにかつもりだったんですよ。それを喧嘩ごしと言われては・・・今後の人生の糧にするので是非ご教示ください。

  48. 148 匿名さん

    ずっと同じ方が投稿して荒らしているように思います。
    せっかく、02さんが穏やかに情報交換しましょうとおっしゃってくださったのに、心から悲しいです
    このままでは、この板は閉鎖になるのでしょうか。
    ドレッセ青葉台は色々と叩かれやすかったけれど、もはや趣旨を逸脱した板になっているような気がします。
    近所の住人の方、ドレッセの住人になる方と楽しい情報交換の場、ためになる情報交換の場にならなくなってきたようで、とても残念に思います。

    このレスだけをみて青葉台やドレッセ最悪だなんて思う人はまずいないと思いますが、青葉台はいい街ですし、私の知っている青葉台住人はみなさん本当にいい方たちばかりです。子供たちもいい子ばっかりです。
    是非一度休日にでもゆっくりと散策に訪れて、青葉台の良さを実感してください。

  49. 149 匿名さん

    130さんは『ケンカ腰』ではないでしょう。132さんは訂正したほうがいいのでは?145と147のコメントは少しいきすぎかと思いますが。

  50. 150 購入検討中さん

    >>148さん

    私も悲しく思っていました…148さん、投稿、ありがとうございます(涙)
    148さんに触発されて、はじめて投稿してみます。

    スレ主様、閉鎖しないでください。参考にできる情報も多いのです。
    桜台公園やふるさと村、こどもの国(皇室ゆかりの公園ですよね?)、ピクニックにでも行ってみようと思っています。ふるさと村のHPを見てみましたが、色々な野の花もはえているのですね。とても貴重な場所だと思います。情報、ありがとうございました。

    ドレッセ青葉台の場合、小学校はつつじが丘小になるのですよね?
    けっこう距離があるように感じました。
    私立だと、桐蔭学園になるのでしょうか?マンモス校、織田裕二、高橋由伸のイメージぐらいしかちょっとわかなくて…情報不足です。

    ドレッセにも、小さいお子さんがいる家庭が多いといいなあと思います。息子が横浜マリノスの中澤選手の大ファンなので、横浜にマンションを買おうと思って探しています。みなとみらいはマリノスタウンの横なので、息子としたら楽しいでしょうけれど、やっぱりアジアの大都会という趣の街よりは、郊外の良さを残した青葉台にしたい…と考えているところです。
    皆様、よろしくお願いしますね。

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。
    ドレッセ青葉台 契約者・入居者専用スレへ

スポンサードリンク

MJR新川崎
セルアージュ横浜フィエルテ

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

5698万円~6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15番4

5490万円

1LDK+SIC~2LDK+WIC+SIC

36.91平米~47.58平米

総戸数 22戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

3,480万円~6,180万円

2LDK

55.12平米~64.73平米

総戸数 17戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53番23

6598万円・7378万円

3LDK

70.66平米・105.68平米

総戸数 39戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.49平米~77.97平米

総戸数 2,517戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台二丁目

4580万円~5980万円

2LDK~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.00平米~74.70平米

総戸数 56戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本二丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S~3LDK

65.01㎡~73.49㎡

総戸数 36戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK~4LDK

45.00㎡~112.95㎡

総戸数 156戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

未定

3LDK

63.14平米~66.42平米

総戸数 52戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

サンクレイドル京王八王子

東京都八王子市大和田町五丁目

3698万円~3998万円

3LDK

58.71平米~61.26平米

総戸数 40戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

[PR] 神奈川県の物件

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

未定

2LDK+S(納戸)〜4LDK

72.45m2〜103.5m2
(A・B・B1・Btg・E・FrタイプはMB面積を除外)

総戸数 23戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5698万円~6298万円

3LDK

73.84m2~77.82m2

総戸数 215戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

5400万円台~9400万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

61.6m2~75.24m2

総戸数 32戸

ヴェレーナシティ鎌倉深沢

神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418-1の一部他1筆

4898万円~5648万円

3LDK

70.2m2~71.27m2

総戸数 158戸

アージョ逗子

神奈川県逗子市新宿一丁目

6,580万円・7,450万円

2LDK

55.75m2・67.00m2

総戸数 17戸