大阪の新築分譲マンション掲示板「メガシティタワーズ パート4」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  4. 大阪府
  5. 八尾市
  6. 龍華町
  7. 久宝寺駅
  8. メガシティタワーズ パート4
ビギナーさん [更新日時] 2010-09-12 06:09:08

楽しく有意義なスレにしていきましょう!

公式URL:http://www.mega2.jp/
売主:住友不動産・関電不動産
施工会社:清水建設
管理会社:住友不動産建物サービス



こちらは過去スレです。
MEGA CITY TOWERS (メガシティタワーズ)の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2010-08-25 15:26:18

スポンサードリンク

ザ・ライオンズ南塚口
シーンズ神崎川

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

MEGA CITY TOWERS (メガシティタワーズ)口コミ掲示板・評判

  1. 601 匿名さん

    >>600さん
    どれぐらい待てばどれぐらい下がりますか?

  2. 602 匿名さん

    10年くらいかな。

  3. 603 匿名さん

    それくらいたてば100万は下がるでしょう。

  4. 605 匿名はん

    戸数が多いし、住み替えなければいけなくなると厳しいだろうな。

    売却価格は買い叩かれるだろうし。資産としての流動性や将来に渡る価値の維持に厳しい物件と思う。

  5. 606 匿名さん

    中古で売る場合、ここよりもむしろここの周辺のマンションの方が厳しそうじゃないですか?
    同じくらいの値段なら周辺のマンションよりもここを買う人が多いでしょうし。

  6. 607 匿名さん

    駅直結にかなう立地はないですからね。

  7. 608 通りすがり

    別に気にいったマンションならポジティブになるのはしかたないとして、ネガティブなんはイヤミにしか見えないです。
    ふと思っただけです。

  8. 612 買いたいけど買えない人

    >606
    タワマンの場合、通常のマンションより購入市場がやや狭くなる気がしました。
    あくまで経験談なので。

    実は私もタワマンに住みたく、福島や天満のタワマンを見に行きました。買う気満々だったのですが、
    見に行った際に、嫁が高いところ苦手なのが判明しました(笑)たしかにジェットコースターは苦手でしたが。
    タワマンで低層に住んでも意味がないので、泣く泣くあきらめました。
    その話を会社に同僚にしたところ、その同僚も奥さんが高いところ苦手でタワマンをやめた話をしていました。
    もちろん通常型のマンションは大規模修繕の前例も多くあり、デベもそれらの実績を元に試算しているわけですが、タワマンの大規模修繕は実績が殆どないため、やはり、20,30年で迎える大規模修繕でいくらかかるかは試算では
    なく、あくまで予想価格でしかないところも引っかかりました。
    年寄りになってから高額な一時金を請求されても・・・・ってのが要因です。

    タワマンから通常のマンションを探しはじめて8ヶ月、ようやく納得の物件があったわけですが、ここに
    たどり着くまでやはり嫁の影響は大です・・・。ディポーザについては、どんなに気に入った物件でもついて
    なければはずしました。嫁のリクエストだったからです。男の私はどうでもいいと思ったのですが、あとから見たスーモかなんかで、あったらいい住宅設備1位になってましたね。
    とうわけでとても気に入ったマンションがあったのですが、これがないためにあきらめたところもあります。
    使用してみてやはり生ゴミが目に見えて減ったのと、ゴミだし回数も減ったと喜んでいます。


    内心、通勤時に梅田のタワマンを見ると買いたかったなぁと思いますが、通常マンションでも最近はグレードの
    高い物件が多いため良かったと思っています。

    いろんな条件が良くても不動産は家族の影響が大きいなと実感した次第です。
    タワマンと通常マンションを同じ土俵にして比較するのは少し違うと思ったのと、住宅設備は利便性と同じくらい
    マンション選びの重要なポイントになると思いました。




  9. 613 匿名さん

    俺も相方がディスポーザないとダメっていうことでここあきらめたよ。
    後付けでもできたらよかったのにね。

  10. 614 契約済みさん

    うーん、何にこだわりがあるかは人それぞれですね。
    立地や周辺の利便性より住宅設備を優先する人もいることは否定できません。
    私はここを契約しましたがオール電化が絶対条件でした。
    ディスポーザは、もちろんあるに越したことはなかったんですが諦めました。
    全てが希望通りの物件ってなかなか無いんですよね。
    あとメガの近くのローレルコートさんもタワーでしたよ。

  11. 615 匿名

    私の場合はタワーじゃなく普通のマンションな住むくらいなら1戸建てに住みます。
    考え方は人それぞれだからね。

  12. 616 匿名さん

    612さん
    本題とは関係ないところかもしれませんが、タワマンで低層階もありだと思いますよ。
    タワマンなら高層でないと意味がないと思って避ける人が多いのでそのぶんかなり安い場合が多いです。
    眺望も味わおうと思えばだいたいは高層にラウンジが設けられているのでそこへ行けば可能ですし、
    ホテルライクな内廊下や充実した共用施設は同じように使えますから。

  13. 617 匿名さん

    私の場合、オール電化、IHは、人体に甚大な影響のある

    可能性があるので考えてます。

    たぶん無理かと思いますが、東棟ぐらいまではゆっくり考えようと思います。

    手足が震えたり、心臓病なんてちょっと怖いですもんね。

  14. 618 匿名さん

    タワマンはステイタスも要求されるので通常マンションに普通にある住宅設備や高い防犯設備も
    ついてないと厳しいですね。自慢したいのにないものが多いと自慢できないもの。

    どこのマンションにも普通に標準装備されている住設を装備していてなおかつ独自のグレードも必要。
    そうじゃなきゃ、612さんや615さんみたいに普通のマンションや戸建てにいっちゃうもんね。

  15. 619 匿名さん

    >617
    携帯を常時持っているなら、今更ですよ。

  16. 620 匿名さん

    タワマンってこと自体がステータスなんじゃない?
    住宅設備が充実してても普通のマンションじゃステータスがあるとは言えないような気が。

  17. 621 匿名さん

    電磁波なんて気にせんと男ならド~ンと構えて買えや。

  18. 622 買いたいけど買えない人

    >>616
    景色のいい高層希望でしたので、低層なら意味ないと感じていましたのであきらめました。
    どうせ低層なら将来の管理費修繕費のブレが少ない通常マンションにした次第です。

  19. 623 匿名さん

    619さんの言うとおり、IHを使っていなくても携帯電話など生活の至るところで誰もが電磁波を浴びていると思われます。
    どうしてもIHの電磁波が気になるようならこんなのもあります。
    http://denjiha.macco.co.jp/ih/index.html
    電磁波を99%以上カットしてくれるみたいです。高いですが。

  20. 624 匿名さん

    プラ○ド、クレヴィ○などブランドマンションはそのへんのタワーより住宅設備がよかったりする。
    生活するのは部屋の中が圧倒的な時間を占めますからね。住宅設備は大事です。

  21. 625 匿名さん

    まぁ、なにはともあれ、中共の軍靴が聞こえてきますね。

  22. 626 匿名

    西棟はもう無理ですが、東棟はディスポーザ搭載で今から変更してくれたら買うのに。

  23. 627 匿名さん

    >>624
    ここのマンションが他と比べて住宅設備が不足してるのってディスポーザとスロップシンクぐらいですよね?
    生活するのは部屋の中が圧倒的な時間を占めますが、そのうちこれらを使ってる時間は短時間だと思いますよ。

  24. 629 匿名さん

    使用時間なんて関係ない。
    それが無いことで余計な手間が増えるわけで。
    そのあたりをどう天秤にかけるかでしょ。

  25. 630 匿名さん

    >626
    要望出したら変わるかもよ。知らんけど。

  26. 633 匿名さん

    >627
    ディポーザは毎日使うんじゃない?料理したら生ゴミでますから。めっちゃ重宝しそうですが。
    スロップシンクもバルコニーに水をまけるので便利そうです。雨風邪で汚れますから。
    わざわざバケツに水を汲んで往復してられません。

  27. 634 匿名さん

    ディスポーザがあったらあったで便利であることは否定しませんよ。
    ただ、他の立地とか利便性に比べてその優先順位はどうなのかという話で。
    これは個人差があるから何とも言えないでしょうね。

  28. 635 匿名さん

    スロップシンクは不要です。
    あってもめったに使わないだろうし、使う時だけ洗面所なりキッチンからホースでつないできたらいいだけだからバケツなんか使いません。
    インテリア(エクステリア)的にも×だし、邪魔なだけです。
    かっこいいスロップシンクってまずないですよね。

  29. 636 匿名さん

    一時的にでもリビングを水道のホースが横断するのはどうかと。
    これが許せるのにかっこいいとか悪いとか、もう・・・

  30. 637 匿名さん

    実際いま住んでいるとことで台所かリビングからホースつないでやってみるといいよ。
    ホースは長くなると水圧がすごいので抜けたりもしますよ。
    水浸しにする気なんですかね。

    ちょっと強引ですね。あれば非常に便利です。

  31. 638 匿名さん

    636には笑った。一時的にリビングをホースが横断することに何の問題があるのか?
    インテリアに拘る人は電源コードが横断して一時的に見た目が悪くなるから掃除機もかけられないわけ?

  32. 639 匿名さん

    何でもあれば便利というけど、そこには金がかかってるんだからねぇ。
    ガーデニングしてない人にとっては、ベランダで水を使う機会って年に一回ベランダと窓の掃除の時ぐらいじゃない?

    >>637
    そりゃあ勢いよく水を出したらそうなるわ。
    どっかの節水トイレのCMじゃないけど、ベランダで使う水にホースが抜けるほどの水圧が必要なのか?

  33. 640 住民さんA

    台所や洗面所のシャワー水洗金具にホースはつなげられないと思いますが。

  34. 641 匿名さん

    バスタブに水を入れる蛇口や、洗濯機に使ってる蛇口は?
    それもできないならバケツでもいいと思うけど。

  35. 642 匿名さん

    >639さんって、自分で掃除してないんでしょうね。

    スロップシンクがあれば、バルコニーの掃除や雨で汚れた靴なんか洗うのに便利ですよ。

  36. 643 匿名さん

    掃除をしない人にとっては無用の長物なんでしょうね(笑)

  37. 644 匿名さん

    そんなケンカ腰に言わなくても。
    掃除にしたって靴磨きにしたって、そんな頻繁にしないでしょう?
    スロップシンクもタダでついてるわけじゃないんだから、費用対効果を考えると必要かどうかは疑問です。
    マンション選びの最優先項目がスロップシンクだという人もいないわけではないでしょうけど、いても少数派。
    一般的にはスロップシンクの優先順位は低いと思いますよ。

  38. 645 匿名

    スロップシンクは便利ですよ。家の物をザックリ洗う時に便利です。フィルターとか洗う時にとくにそー感じますね。ってゆーかこちらのマンションはバスタブにお湯はる蛇口がついてるんですか?

  39. 646 匿名

    何でも安けりゃいいんだよ。
    仮に100万UPしても欲しいか?って言われたらいらないでしょ。

  40. 647 匿名

    うちは一戸建てでスロップシンクついてるけど、ほとんど使わないなー。
    特に冬は寒すぎて外で作業したくないからかも。
    フィルター清掃はキッチンでやってますね。

  41. 648 匿名

    ディスポーザかってそうだ。
    そんな機能ついてたら今より確実に値段がアップする。
    今の値段だから現時点で300くらい売れてんでしょ。

  42. 649 匿名さん

    オール電化なら大概、スロップシンクなくてもエコキュートの下の方についてるコックから水が出せますよ。

  43. 650 不動産購入勉強中さん

    規模が大きいからって、八尾なのに強気!

    商業施設、クリニックモールの賃料も都心並みに高いってネットで見ました。

    さて、4月になって賑わってるでしょうか?

    私は、様子見します。


  44. 651 匿名

    またのお越しをお待ちしております!

  45. 652 匿名さん

    >>650さん
    へぇーそうなんですか、なかなかいいニュースですね。
    もし良ければそのURLを教えていただけませんか?
    そんなに賃料高いのに借りるところがあるってことは、それ以上の利益を取れるぐらい
    賑わうと期待されてるのでしょう。
    そして高い賃料は管理組合のフトコロへ・・・でしょ?

  46. 653 650

    ウソだよ~ん!

    うそついてごめんちゃいね。

  47. 654 匿名さん

    650の心境

    評判を下げてやろうと思い、ウソをでっち上げる
       ↓
    そのウソが実はプラス評価になる情報だったと気付く
       ↓
    慌ててウソだと弁解

    ってなところか?
    とにかくこんなウソつきが購入者じゃなくてよかったですね。

  48. 655 匿名

    ネガもポジも*****て嫌かも。
    このスレに常駐している人が購入者じゃないことを願ってます。

  49. 656 匿名さん

    655あなたは購入者?でなければなぜあなたが願うの?

  50. 657 匿名

    細かったらタワ-らしくよかった。まさしく他にはないメガ

  51. 658 匿名さん

    外観は↑の写真を見て判断してもらおうじゃないの。

  52. 659 匿名はん

    マルチタイプのエアコンを自費で付けないといけないなど、購入後にも色々費用が嵩むみたいですよ。

    内装等しょぼくて、そのままでは見栄悪いし、結局改装しなければならなくなりそう。

    売れ残りが多くなるのを見込んで、その分価格に上乗せしてるんでしょうけど。
    他のCTシリーズより格段にしょぼいし、もう少し購入者に配慮した、良心的な企画にしてほしかったです。

    残念です。

  53. 660 匿名さん

    ホームページのモデルルームの写真を見るかぎり内装がしょぼいようには見えませんが?
    ダークの部屋などはむしろ高級感があるような・・・受け取り方は人それぞれですね。

    あとマルチタイプのエアコンってごく限られた住戸だけの話では?

  54. 661 匿名さん

    >>659さん
    もしかしてナチュラルタイプのモデルルームしか出来てない時に見に行きました?
    今はダークやコントラストのモデルルームも出来て、全部で3タイプ見れます。
    高級感あふれる部屋にしたいならダークのモデルルームが参考になると思いますよ。
    逆にそういうのが落ち着かない人もいますので、温かさを求めるならナチュラルの部屋が参考になると思います。

  55. 662 匿名

    ディスポーザーってマンションに専用浄化槽がついてないと、後付けもできないんですよね。
    いまどきの新築マンションでディスポーザ-がついてないなんて新築の意味無し!

  56. 663 匿名

    ↑安いからそんなもんいらね~んだよ。

  57. 664 戦場カメラ

    世界には食べ物も食べれない人もいます。
    生ゴミも残さず食べてください。

  58. 665 匿名さん

    違うよ。戦場カメラマンはこんな喋り方。

    世界には、食べ物も、食べれない人も、います。
    生ゴミも、残さず、食べて、ください。

  59. 666 匿名さん

    モデルルームWI-Acはかっこいいですね。

  60. 667 匿名

    えぇっ、このマンションディスポーザーついてないんですか?
    新築なのに?いまどき賃貸専用マンションですらついてますよね。
    新築時のみにしかつけられないのになんでつけなかったんだろう?

  61. 668 匿名

    デベが儲けるために決まってるでしょ。

  62. 669 匿名

    八尾くんだりの田舎マンションにディスポーザーはいらない。
    そもそもこんな田舎のマンション買おうって人間が、ディスポーザーの存在すら知らないってwww
     ↑
    みたいにスミフは思ってるんですかね?

  63. 670 匿名さん

    スーモのあったらいい住宅設備ダントツ1位ですから、これがあるかないかで
    マンションの売れ行きもかなり変わりますよ。
    スロップシンクはそこまで行かないまでも、あれば便利です。
    ベランダのタイルだって雨風で入ってきて汚れますから、掃除が必要だし靴も洗えるし、
    ベランダ広けりゃ子供用プールの水も張れますから。
    たまにしか使わないけどなかったら大変だよ。自転車の空気入れ見たな感覚。

  64. 671 匿名さん

    >>661
    マルチエアコンの話しているのに部屋の色調で返すとか
    常駐ポジの全否定さんは全くマンションの知識がないね。
    ディポーザは反対するし、スロップシンクも反対するし。

    要するに何にも設備付いてないです、しょぼいですって納得すればいいのに。

  65. 672 匿名

    後から自分でリフォームがきく部分でのコストダウンは構わないけれど、
    ディスポーザーやスロップシンクのように、構造にかかわる部分で後から追加できないような
    部分でのコストダウンは勘弁してもらいたいですよね。
    せっかく新築マンション買うのに旧規格のマンションなんて最悪です。それからこのマンション、
    部屋によってはマルチエアコンしか設置できない間取りもあるようなので、契約前によく確認するべきですね。

  66. 673 匿名さん

    >659
    タワマンの隠蔽工事ってものすごい金額かもね。
    通常でも4,50万だから。
    価格安くするために契約者に負担させる罠。。

    マンションの場合マルチになってしまう部屋は工事等で周辺の部屋と外壁などが異ならないよう
    デベがあらか標準装備で販売してくれるのが普通です。
    スミフはめっちゃケチケチでんな。

  67. 674 匿名

    これほど戸数を多くして、十分コストダウンできるはずなのに、さらに設備でコストダウン。
    それでこの価格では、かなり利益上乗せしてますね。
    それから気になったのは、駅直結といってますが、エントランスから駅までは結構距離ありますよね。
    さらにエレベーター待ちの時間を考えると、玄関からホームまででそれなりの時間が掛かりそうです。

  68. 675 匿名さん

    これだけ住設ケチって駅前のマンションと同じ値段で売るという暴利。
    2004年竣工の中古タワマンでもディポーザついてるのに(笑)

  69. 676 匿名さん

    我が家も嫁がタワマンの高さは怖いということであきらめた派です。
    上のほうにも書いている人がいましたが、結構いるんじゃないですかね。

  70. 677 匿名さん

    1500戸あって設備ケチってこの値段はないわ。スケールメリットのいみがない。
    もっと安くないとだめでしょ。
    ただの旧式マンション仕様を1500戸集めただけじゃん。
    ディスポーザなし、スロップシンクなし、これで実物見て特徴がなけりゃ
    ヤヴァいだろうな。

  71. 678 匿名

    ここで市内の不振のしりぬぐいをする魂胆なのかな?

  72. 679 匿名さん

    ここも1棟分は空き室になるよ

  73. 680 匿名

    確かにディスポーザー無しは痛いですね。リフォームでは取付できませんし。
    スロップシンクは微妙なところですが、これもやはりリフォームで取付できないですからやはりつけておいて
    ほしかった。あと、マルチエアコンしかつけられない間取りがありますが、マルチエアコンのデメリットを営業は
    キチンと説明すべきですね。契約者専用板でもこの件については不親切だと批判が出てましたね。

  74. 681 匿名

    戦場カメラマンの渡辺さんもディスポーザって欲しいんですかね?

  75. 682 匿名

    巨大すぎてすみにくい混みにならないか?

  76. 683 匿名

    巨大だし、まだ誰も住んでないからその辺はわかんないでしょう。

  77. 684 匿名さん

    ディスポーザが欲しい住宅設備1位とか言ってるけど、これって普通のマンションも含めたデータでしょ?
    タワーに限ると1位ではなくなると思うけど。
    なぜなら、ここを含めたタワーでは大概「同フロアで24時間ゴミ捨て可能」だから。
    これが無いマンションでは、そりゃディスポーザの有無は重要でしょう。
    ゴミ出しの日が限られていて、さらに毎回1階まで持って降りなきゃいけない普通のマンションと同列に語るのはどうかと。

  78. 685 匿名さん

    それから、ここを高いというネガを黙らせる一言。

    「ここで高いというのなら、ここより割安だとあなたが思うタワマンの具体名を挙げてください」

    もちろん立地、利便性、建物仕様、すべての要素を含んでの話です。
    これでネガがまともにマンション名を挙げてきた試しがない。
    よってここは割安。

  79. 686 匿名さん

    >>677
    マンションの特徴。

    JR快速停車駅直結、徒歩1分」「天王寺、難波、大阪、将来的には新大阪まで直通」「天王寺まで6分」「総合病院直結」「大型商業施設併設」「650㎡の吹き抜けロビー」「2000㎡超のフォレストパーク」「40階建てツインタワー」「内廊下」「オール電化」「ガラス手摺バルコニー」などなど

    ディスポーザとスロップシンクが無いことを補って余りある内容だと思うけど。

  80. 687 匿名

    ディスポーザーなしだけど各階24時間ダストステーション有り>ディスポーザー有りだけどゴミ捨ては1階
    だと思います。市内のそこそこの値段のタワーでもゴミをエレベーターで1階まで捨てにいかなあかんとこがあるんですよ。エレベーター臭くなるし最悪でした。

  81. 688 匿名

    ファブリーズがありますからね☆

  82. 689 匿名さん

    670番の人、スロップシンクを自転車の空気入れに例えてる・・・

    スロップシンクは無くてもバケツで水を汲んできたり浴室で作業するなりできるけど、
    自転車の空気入れがなかったらどうやって空気を入れるのだろうか・・・

    しかもベランダで子供用プールだって・・・

  83. 690 匿名さん

    いいマンションなんですよ。
    ここで高いというのなら、ここより割安だとあなたが思うタワマンの具体名を挙げてください。

    あなたのために言ってるんですよ。買いなさい。買わなきゃ損ですよ。
    他にどこがあるっていうの。あなたのために言ってるんですよ。

    わたしの言うことが聞けないの。買いなさい。今すぐ買いなさい。
    ここよりいいとこなんか金輪際ないんだから。買いなさい。必ず。

    必ずよ、わたしの言ってることに間違いはないのよ。

    あなたのためなんだから。

  84. 691 匿名さん

    ↑このひと定期的に出てきますね。おつかれさまです。

  85. 692 匿名

    >687

    ディスポーザーなしで各階ダストステーションですか?
    しかも24時間OK?

    一度他のタワマンを見学に行かれたらどうですか?
    ディスポーザーのあるタワマンでも各階のダストステーションはある程度臭ってますよ。
    ディスポーザーが無い場合のゴミはかなりヤバいと思いますが。
    それを各階出しでしょ?
    だったら、まだ各戸直接1階出しの方が良いように思えますが。

    色々な住民板を見てもゴミの問題は重要だと思います。
    ディスポーザー無しタワマンという時点で検討から外れます。

  86. 693 匿名さん

    >まだ各戸直接1階出しの方が良いように思えますが。
    ないない。
    ここまで言っちゃうと逆に信じてもらえませんよ。

    うちの今住んでるボロマンションはディスポーザなど無いけど、ドアを閉めてればゴミ置き場の目の前にいても全然臭いません。
    しかもタワマンの各階ゴミ置き場ならたいてい前室がある(ここもあったと思う)。
    ドアを開けてて臭う時でも前室で確実に食い止めてくれる。
    さらに24時間以内にはスタッフが全部回収して1階へ持っていってくれる。

    臭いの問題なら全く問題なしといっても過言ではないよ。

  87. 694 匿名

    臭うって空調なし廊下の安タワマンのこといわれてもね~

  88. 695 匿名さん

    エスリード長堀タワーは「ディスポーザ無し+ゴミ捨ては1階」みたいですね。
    それでもよく売れてます。安価って強いですね。

  89. 696 匿名

    立地と価格

  90. 697 匿名さん

    修二と彰

  91. 698 匿名さん

    今日も全てのレスに難癖つける常駐ポジさんいますなぁ。

  92. 699 匿名さん

    毎朝皆勤で6,7時って言われたので、
    住民板で7時台に書き込んで8時から怒涛の書き込みに変えたようですよ(笑)
    前スレから誰もフォローしてくれないから全部一人で回答してるよ。

  93. 700 匿名さん

    住民板171,172,174,175
    検討板681,684~689,691、693、695

  94. by 管理担当

スポンサードリンク

グランアッシュなかもず
クレアホームズ住ノ江

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

プレディア平野 ザ・レジデンス

大阪府大阪市平野区喜連西5丁目

3698万円~4898万円

3LDK

60.47m2~74.20m2

総戸数 145戸

シーンズ天王寺烏ヶ辻

大阪府大阪市天王寺区烏ケ辻1丁目

5330万円~6440万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.68平米

総戸数 40戸

サンクレイドル天王寺

大阪府大阪市天王寺区南河堀町22番3

4980万円~5930万円

2LDK・2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

56.30平米~64.79平米

総戸数 62戸

クレアホームズ フラン天王寺駅前

大阪府大阪市天王寺区南河堀町121番6、121番41

未定

1LDK~2LDK

33.79平米~53.66平米

総戸数 64戸

シエリア四天王寺前夕陽ケ丘

大阪府大阪市天王寺区上本町9丁目

7358万円~8478万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

69.60平米~78.00平米

総戸数 40戸

サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

大阪府大阪市天王寺区生玉前町305番1

6740万円~1億2990万円

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.42平米~90.01平米

総戸数 97戸

クレアホームズ住ノ江

大阪府大阪市住之江区浜口東三丁目

3590万円~4990万円

2LDK~3LDK

60.60平米~75.01平米

総戸数 80戸

グランアッシュなかもず

大阪府堺市北区中百舌鳥町二丁280番2・289番13・五丁685番3(アクシス)、大阪府堺市北区中百舌鳥町六丁875番6(ブライト)

3600万円台~5100万円台

2LDK~3LDK

48.24平米~62.31平米

総戸数 52戸

ブランズ都島

大阪府大阪市都島区内代町三丁目

4430万円~6430万円

2LDK~3LDK+WIC

60.53平米~74.82平米

総戸数 126戸

シーンズ神崎川

大阪府大阪市淀川区三津屋北2丁目

3990万円・4300万円

3LDK

66.94平米・67.17平米

総戸数 120戸

ジェイグラン羽衣

大阪府高石市羽衣2丁目

1LDK+2S~4LDK

58.03㎡~91.77㎡

未定/総戸数 173戸

シエリアシティ星田駅前

大阪府交野市星田駅北土地区画整理事業21街区2画地

3718万円~7788万円

2LDK~4LDK

60.91平米~83.14平米

総戸数 382戸

ジェイグラン尼崎駅前

兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

5378万円~6598万円

2LDK~3LDK

59.28平米~72.90平米

総戸数 38戸

プレイズ尼崎

兵庫県尼崎市潮江5丁目

4688万円~7188万円

2LDK~4LDK

57.78m2~86.21m2

総戸数 75戸

サンクレイドル塚口レジデンス

兵庫県尼崎市上坂部一丁目

3890万円~7180万円

2LDK~4LDK

50.11平米~82.29平米

総戸数 85戸

ザ・ライオンズ南塚口

兵庫県尼崎市南塚口町7丁目

4590万円・7980万円

3LDK、4LDK

66.04平米~97.42平米

総戸数 70戸

ヴェリテ東岸和田駅前

大阪府岸和田市土生町3丁目

3858万円~5778万円

2LDK+N~4LDK+N

59.45m2~85.83m2

総戸数 128戸

[PR] 大阪府の物件

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

大阪府茨木市庄1丁目

4990万円~5720万円

3LDK

68.59m2~74.22m2

総戸数 279戸