横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「リエトコート武蔵小杉 THE CLASSY TOWER 【2】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 川崎市
  6. 中原区
  7. 中丸子
  8. 武蔵小杉駅
  9. リエトコート武蔵小杉 THE CLASSY TOWER 【2】
購入検討中さん [更新日時] 2009-01-18 23:25:00

武蔵小杉に突如現れた大型タワー物件。
モデルルームも公開され、来年一月販売予定。
予定価格も発表されました。

所在地:神奈川県川崎市中原区中丸子13番地10他(地番)
交通:東急東横線 「武蔵小杉」駅 徒歩5分 (南口)
    東急目黒線 「武蔵小杉」駅 徒歩5分 (南口)
    南武線 「武蔵小杉」駅 徒歩8分 (西口)



こちらは過去スレです。
リエトコート武蔵小杉 THE CLASSY TOWERの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2008-11-10 13:46:00

スポンサードリンク

セルアージュ横浜フィエルテ
レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

リエトコート武蔵小杉 THE CLASSY TOWER口コミ掲示板・評判

  1. 101 匿名さん

    >>90
    今射してる影は全部コスタのだよ。賃貸棟の影は夏場の早朝しか射さない。
    嘘だと思うならGoogleの航空写真見てみ。
    東南から日が昇る冬場に賃貸棟の影が射すわけがない。
    残念。君の勘違いか、もしくは事実の歪曲だね。
    どっちにしても立派なネガキャンだよ。
    (ちなみに不名誉な事実を吹聴しても名誉毀損は成立する。これと同じ。)

    それにそもそもタワーの利点は立地なんだから密集するのが当たり前。
    湾岸エリアやMM・ポートサイドのタワー密集エリアでは日当たりなんて気にする人は少ない。
    そんなに日当たりの良いタワーがよければ、東北のどっかの田んぼの脇に立ってる有名なタワーに住みなよ。
    某宗教団体の**だそうだけどw

  2. 102 匿名さん

    賃貸棟って、リエトのイーストとRスタイルのどっち?

  3. 103 匿名さん

    ネガティブな意見のない掲示板なんて意味ないと思うが

  4. 104 匿名さん

    これだけタワー建ってるとどこも日当たりは影響あるでしょう。
    SFTの南向きも午後はMSTの影の中。
    今後駅直結とか東京機械跡地とか建ったらパークもリエトも影響受ける。

    でもタワーの場合日当たり悪くても採光が十分なら明るいし寒くもないんじゃない?

  5. 105 匿名さん

    No.101

    どこのタワーの影であろうと、関係ないだろ。
    要は日当たりが悪いと言うこと。事実の歪曲とかネガキャンとか大げさ。
    小杉でも日当たりの良いタワーはあるし、どうせ買うならそういうのを買いたいと
    思うのは至極当然。タワーは立地だけじゃない。展望も重要。
    田んぼのタワーとか言ってる君の方が話しねじ曲げてる。

  6. 106 匿名さん

    で、日当たりがいいシティやプラウドがいい、
    ってこと?

    マンションなんて日当たりより立地だろ。
    日当たりにこだわるんなら、
    駅隣接マンションできるまで待つのもてかもね。

  7. 107 匿名さん

    ここの南向きは日当たりはいいでしょ。
    東の低層は日当たりも眺望も望めないので安いんだろうね。

  8. 108 匿名さん

    シングル向けなんて誰も買わん

  9. 109 匿名さん

    なら止めればいいんじゃ。。。
    あっ、これでは身も蓋もないか。。。
    と、云うわけで〜相鉄・鶴ヶ峰駅直結(こういう場合、徒歩0分と表記していいのかな)クリオ・レジダンスタワーお薦めです。
    単発タワーならではの、遮るもののない壮大な眺望!もち、日当たりバツグン!
    下階は行政施設、スーパー等、便利さ独り占め!
    将来は東横線とつながり〜**武蔵小杉住民を無視して〜都心へ一直線!
    さぁ、早い者勝ちですよ〜

  10. 110 匿名さん

    コスタがいるから南すべてが日当たりがいいわけではないよ。

    日当たり日当たりって、子供いるんなら散歩連れ出せば済む。
    子供は一日三分程度日に当たれば骨は発育するらしいよ。
    洗濯物も結構風通しよく乾く。
    たいした問題じゃない。


    この物件は内装や日当たりよりも、
    まずは躯体気にした方がいい。

  11. 111 匿名さん

    >101

    ここ売ってるデベの人?見苦しい

  12. 112 匿名さん

    ここはネガキャンよりも、それを必死で否定してる人のほうが見苦しいし、攻撃的すぎる。

    もっと冷静に話をしよーよ。

    で、都心の良い立地タワマンでも、眺望が抜けてるとこたくさんあるよ。

  13. 113 匿名さん

    部屋の中を覗かれる心配がある部屋では薄いカーテンを閉めるから、
    日当たりがよくなければ明るさが不足する。
    部屋の中を覗かれる心配がなければ、カーテンを開けておけるから、北向きや日陰でも明るい。
    タワーで後者なら良いが、前者は嫌う人がいるだろう。

  14. 114 匿名さん

    誰かが書いてたけど
    ここってホントにペアガラスでないの?
    ペアガラスでないと、このマンションの場合、どんな不都合があるのでしょう。

  15. 115 匿名さん

    下手な営業みたいな苦しい言い訳が増えてきたな。

  16. 116 匿名さん

    ペアガラスじゃないんだよ。おれも驚いたよ。

  17. 117 匿名さん

    コスギタワーもペアガラスじゃないところがネックになってたね。
    いま住んでいるところは結露が酷いから解放されたいという人には
    とても残念なことでしょう。

  18. 118 匿名さん

    タワーで結露するの?

  19. 119 匿名さん

    結露の原理も知らんのか。
    湿度があれば結露するよ、どこだって。

    生活で湿気を発生させている量が、
    24時間換気で吐き出せる水分量以上だと
    当然結露するよね。

  20. 120 購入検討中さん

    ペアガラスを言う人がいるけど、
    24時間換気だから大丈夫でしょ。普通。結露は。
    騒音の防止の方が問題じゃないの?
    静かなところだったらペアガラスでなくてもよくね。

  21. 121 匿名さん

    安くしろネガキャンも減りましたね。

    しかし例え200万を切って買えたとしても、そのような人にタワーの管理費、修繕費、固定資産税が払えるのでしょうか?
    ふと思い出したのですがパークのときにあった書き込みです。
    以下その書き込み。


    パークシティの毎月かかる維持費のことを試算してみました。

    90平方メートルクラスの部屋で共益費は毎月24,000円、修繕積立金(一時金なし)が5年目までが全体3100円、本体が4700円なので合計約32,000円位。固定資産税が約最初の5年間は建物の分が優遇され安いので380,000円くらい(パークの税務相談コーナーで試算してもらいました)になるのではとのことなので一月約3万円。月額約6万2千円。

    11年目から共益費がそのままとして、修繕積立金(一時金なしで試算)が全体4,800円、本体が5,400円なので合計約35,000円位。固定資産税は土地評価が決まってないけど試算では、優遇税がなくなり年間約57万くらいとの事なので(パークの税務相談で試算してもらいました)月約5万円。月額8万5千円。

    26年目から、共益費そのままとして、修繕積立金(一時金なし)が全体6,700円、本体が25,000円なので合計約55,700円位。固定資産税は5年後はフラットと仮定して(多分土地評価は上がるんでしょうが)月額10万5千円となります。

    30年目以降も住む人はさらに修繕費が上がりますのでそこも計算に入れた方がよいです。。
    土地評価額も定まってないですが参考までに試算してみました。
    ローンのほかにいくらかかるかを試算されたほうが良いと思います。特に固定資産税と修繕費は曲者です。駐車場代金も考えた方がよいです。
    税金関係の本や共益費、修繕積立金の表はパークのパビリオンでくれますので。
    転売される方は関係ないかもしれませんが、タワーのせいかもろもろ結構高いので払っていけるのか考えた方が良いと思います。

    だそうです。
    12月にどのような修繕費計画が出るのでしょうかね。

  22. 122 匿名さん

    >>121

    >安くしろネガキャンも減りましたね。

    単に興味がなくなっただけ。ネガキャンする価値も無いってこと。
    あと、タワーは維持費が高いから、その分安くしないと益々売れない。
    坪150-160が適正価格じゃないかな?

  23. 123 匿名さん

    ペアガラスで騒音防止って…。
    購入の勉強一からした方がいいかと。

    騒音には2重サッシ。ペアガラスなんて何の足しにもなりません。

    ペアガラスは結露対策。
    はっきりいって、24時間換気はすべてのマンションに絶対ついている。
    それでも結露は防げません。(程度問題でいえば、昔の24時間換気システムが
    ないよりは、少しはましっていう程度。)

    24時間換気で結露が防げるんなら、コストかけてペアガラスになんて誰もしない。

  24. 124 匿名さん

    もう価格のことはウンザリ

  25. 125 匿名さん

    >>121
    林立したタワーマンションの将来問題が予見できるように思う。
    現在の金融危機だって、ずっと前から予見できていたことだった。

  26. 126 匿名さん

    変な理屈だな。いくら金持っていても安く買いたいものだ。
    それに例え、150万だったとしても、4千万は払う訳だ。
    それだけ払える奴が管理費等払えないのか??
    ましてやローン組むなら、支払い能力は銀行にチェックされるだろ。
    意味不明な書き込みはやめてくれ。

    > 安くしろネガキャンも減りましたね。
    > しかし例え200万を切って買えたとしても、そのような人にタワーの管理費、修繕費、
    >固定資産税が払えるのでしょうか?

  27. 127 匿名さん

    119とか123とか新しいタワマンに住んだことあるのかな? 単なる浅い知識の想像だけだな。

  28. 128 匿名さん

    >>127
    その言い方からすると、ペアガラスじゃないタワーマンションの日陰部屋で
    生活した経験があるんですよね。
    冬の朝にも結露することはなかったすか?

  29. 129 匿名さん

    ちなみに俺はこの物件に興味なし。
    相場のバロメーターに価格チェックしているだけです。

  30. 130 匿名さん

    ペアガラスは思うより防音効果ありますよ
    うちはペアガラスに変えて多少静かになりました
    間が真空になってるとより効果的
    ペアじゃないよりペアの方がだいぶマシです
    ちなみに二重サッシのお宅に行ったことあるけど
    二重サッシはかなり防音効果あります
    ペアガラスが、だいぶ防音になる、というのに比べて
    二重サッシは完全に防音になります
    でもいちいち二回閉めるのが面倒くさくて一枚閉めの時も多いそうです
    まあ普通のガラスでも、厚めの布カーテンだとかなり防音できるのでピアノ弾く方はオススメです

  31. 131 匿名さん

    ガラス屋にはっきりと ペアガラス 真空ガラスともに防音の効果は期待しないで下さいと言われました
    ペアガラスはあくまで断熱や結露対策にすぎません

  32. 132 匿名さん

    シャッターはどうなのかね
    うちシャッターと普通ガラスだけど
    閉めると全然ちがうよ

  33. 133 匿名さん

    値段とか以前にいわくがありすぎるので、まともな物件に住みたいと思う人は
    はなからここは対象外だと思う。

    まさに安けりゃ何でもいい、という人しか飛びつかない物件だと思うけど
    その値段すらそれほど割安ではないとなれば、最初から結果は見えているような。

    むしろここが大幅に売れ残ることで他の小杉の物件に悪影響が及ばないことを危惧したい。

  34. 134 匿名さん

    周辺の人はここが安いのと売れないのとどっちが嫌なんだろ

  35. 135 物件比較中さん

    サッシの遮音性能については、4つのクラス分けがあります。
    一般的にはペアガラスさらには2重サッシが有利ですが
    1枚のガラスの厚さや隙間の処理によっても遮音、断熱
    性能は異なりますので、1枚ものだから良くないとは言い切れません。

    http://www.alianet.org/homedock/alumisash/3-1.html

    リエトの場合、ハイサッシではないので開口部が少ない分
    1枚ものでも遮音、断熱の影響が少ないかもしれません。
    パークはペアですが一般的なマンション用のものではなく
    ものすごく重たく、頑丈そうなものが使われています。
    気になる方はMSTの1階にある販売センターで聞いてください。

  36. 136 匿名さん

    なんでリエトを検討するのにパークで聞かにゃならんのだ
    わけわからん

  37. 137 ご近所さん

    コスギタワーの南側高層階住人ですが今の時点で全く結露がみられず、どちらかというと乾燥しています。コスギタワーの住民版をみると乾燥して困って加湿器を購入している人もいる具合です。前のマンションでは結露に困っていましたが、コスギタワーでは24時間換気が有効のようですよ。あわせガラスですが、新幹線などの音もほとんど気になりませんよ。

  38. 138 匿名さん

    24時間換気システムで結露防止できないのでしたら
    ペアガラスではないこのマンションはどうなるのでしょうか。
    我が家は戸建ですが、ペアガラスでもガスを使うと結露します。
    油断するとすぐサッシにカビが繁殖します。
    タワーマンションだと多少は大丈夫ということでしょうか。

  39. 139 匿名さん

    窓ガラスがしっかりしていても、換気口から音が入りまくりというオチもある。ベッドの枕元にあると最悪。

  40. 140 匿名さん

    結露はタワーの場合
    高層か下層かで変わる
    高層は乾燥しまくりで喉が痛い
    下層はわりと結露する

  41. 141 匿名さん

    ホームページによると、明日11月15日にモデルルームグランドオープンと
    なっていますが、何か変わったのですかね。

  42. 142 匿名さん

    タワーマンションの高層階は乾燥しやすく結露しにくいとは。。。
    参考になりました。
    北側でも当てはまるのでしょうかね。

  43. 143 匿名さん

    >>142
    そんな単純な回答にリアクションしないで・・・・・。
    アパートだって1階と2階だと湿気がまったく違うのと同じです。

  44. 144 匿名さん

    >>142
    「高層階の南向きでは、まだ冬を迎えていない今の時点で、全く結露していない」
    とだけ言われて、
    「高層階では、結露しにくい」
    とはいえませんね。

    今はまだ本格的に結露する時期ではありませんし、
    南向きは低層マンションでも結露しにくいですから。

  45. 145 ご近所さん

    コスギタワー高層階住人ですが、ここに引っ越す前は24時間換気のない真南向き2階に住んでいましたが、11月になればすでに結露が結構みられていました。ほっておけば夕方まで結露は蒸発せずに困っていました。しかし、今すでにエアコン暖房や床暖していますが全く結露せずにいます。ビューバスにもなっていますが、そこも朝には24時間換気で乾燥し結露はみられません。これから本格的な冬になればいくらか結露するでしょうが、2階から高層階になってこれだけ違うのかを実感しています。この冬にどうなるかをみて来年以降対処するつもりです。

  46. 146 匿名さん

    24時間換気がないのと比べても仕方ないと思います。
    今は義務化してますから、タワー高層階とかペアガラスとか関係ないですもん。

  47. 147 匿名さん

    結露より乾燥を心配したほうがいいよ
    俺アトピーだけどもう痒さが前の家の比じゃない
    子供も喉いがいがで風邪ひいたし
    喘息もちの人は気を付けて

  48. 148 ご近所さん

    イースト住んでますが結露は無いですよ
    今の所

  49. 149 コスタ住民

    コスタ住民ですが、ひっこして来てから、やたらと喉から来る風邪を引くようになりました。
    朝起きると喉がカラカラのことが多いです。

  50. 150 匿名さん

    おお。
    イースト住民の方が名乗り出たのお初では。
    住み心地などお聞かせくだされ。

  51. by 管理担当

スポンサードリンク

ミオカステーロ鵠沼海岸
レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.49平米~77.97平米

総戸数 2,517戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

5698万円~6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15番4

5640万円~5790万円

1LDK+SIC~2LDK+WIC+SIC

36.91平米~47.58平米

総戸数 22戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03平米~90.09平米

総戸数 280戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53番23

7298万円~1億2938万円

3LDK

67.10平米~105.68平米

総戸数 39戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

未定

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.10平米~63.00平米

総戸数 42戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円・9450万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

[PR] 神奈川県の物件

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

5400万円台~9400万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

61.6m2~75.24m2

総戸数 32戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK〜4LDK

45.00m2~112.95m2

総戸数 80戸

アージョ逗子

神奈川県逗子市新宿一丁目

6,580万円・7,450万円

2LDK

55.75m2・67.00m2

総戸数 17戸

ヴェレーナシティ鎌倉深沢

神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418-1の一部他1筆

4898万円~5648万円

3LDK

70.2m2~71.27m2

総戸数 158戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5698万円~6298万円

3LDK

73.84m2~77.82m2

総戸数 215戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

未定

2LDK+S(納戸)〜4LDK

72.45m2〜103.5m2
(A・B・B1・Btg・E・FrタイプはMB面積を除外)

総戸数 23戸