横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ベリスタ溝の口はいかがでしょうか(1)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 川崎市
  6. 高津区
  7. 末長
  8. 溝の口駅
  9. ベリスタ溝の口はいかがでしょうか(1)
購入検討中さん [更新日時] 2009-01-22 18:01:00

■「BELISTA溝の口」 全体物件概要
物件名称 BELISTA溝の口
所在地(地番) 神奈川県川崎市高津区末長字宗田町1116番9号
交通 東急田園都市線「溝の口」駅徒歩15分
地域・地区 工業地域、第3種高度地区
総戸数 420戸(他に管理室・集会室等7戸)
敷地面積 16,516.92(実測面積)・16,516.92(建築確認対象面積)
建築面積 9,222.84
建築延床面積 43,351.28(容積対象外面積10,347.56含む)
構造・規模 鉄筋コンクリート造地上7階建1棟
建築確認済証番号 BCJ07本建確119(平成19年11月21日)
分譲後の権利形態 専有面積割合による所有権の共有
管理形態 管理組合成立後、三菱地所藤和コミュニティ株式会社に管理委託
売主・販売提携(代理) 藤和不動産株式会社<国土交通大臣(12)第408号>
東京都中央区八重洲2丁目3番13号
売主 株式会社長谷工コーポレーション<国土交通大臣免許(13)第68号>
東京都港区芝2丁目32番1号
設計・監理 株式会社長谷工コーポレーション エンジニアリング事業部
施工会社 株式会社長谷工コーポレーション
完成日 平成21年1月下旬予定
入居日 平成21年2月下旬予定



こちらは過去スレです。
BELISTA(ベリスタ)溝の口の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2007-11-29 20:44:00

スポンサードリンク

ミオカステーロ大倉山
レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

BELISTA(ベリスタ)溝の口口コミ掲示板・評判

  1. 142 匿名さん

    >>141さん
    ここって、直床なんですか?
    コストダウンと天井高を稼ぐためかもしれませんが。

  2. 143 購入検討中さん

    昨日MRにいってきました。結構な賑わいで、登録申し込みの花もかなりついていて、なかには抽選5倍以上の部屋もあったようです。好調なのでしょうか?2期以降の売り出しは、今後もマンション価格が上昇するので、1期の価格より高くなる可能性が高いと担当者は言っていましたが、皆様はどう思われますか?もう価格上昇は頭うちの高止まりか、希望的観測では少し下げざるを得ない状況の様な気もしますが、早く登録させたいための営業トークでしょうかねぇ?詳しい方や、そうでない方々のお意見を伺いたいです。よろしくお願い致します。

  3. 144 不動産購入勉強中さん

    これ以上、価格が上がることは、考えにくいです。
    坪単価が220万円もするのですか、駅徒歩15分で、この価格は驚きです。

  4. 145 物件比較中さん

    駅から歩いてみましたが、あれは遠いです。。。
    毎日の事なので、やはりあきらめようかと。
    先日、MRに行った際に私もたくさんの花を見ました。
    5倍以上が半分くらいでしたね。
    営業さんが言うには、抽選にもれた人から、2期分の販売をするので、今買わないと損ですよ、
    なんて感じでしたが・・・あの場所で坪単価220はちょっとやりすぎかな、と。
    現地までの歩道も、途中から突然狭くなるし、そこを自転車が猛スピードで走ってくるし。
    将来的な事も考えて、こちらはなし、と思ってます。

  5. 146 匿名さん

    >>141さん
    櫻井氏が推奨している物件って、販売に難がありそうなものが多いと思わない?
    なんらかの営業的思惑が絡んでそうだから、書いてあることの7割引くらいが現実だと考えれば納得できる内容かな。

  6. 147 購入検討中さん

    予想以上に人気あるみたいですね
    東京の人から見れば多摩川ちょいと渡っただけで安く感じる
    横浜の人から見ると東京に近い割には安く感じる
    って事でしょうか・・・・

  7. 148 購入検討中さん

    よく住宅ナビみたら最初のイベントに参加して第1期に登録すると抽選5倍優遇って書いてあるので
    5倍以上という花は、5組以上が申し込んだわけではなく、優遇対象者が申し込んだということのようですね。やはり人気のほどははっきりしませんね。

  8. 149 物件比較中さん

    >>148 さん
    なるほどっ!!!!だから花が多いのですね
    せこい・・・

  9. 150 購入検討中さん

    先日MR見に行きました。
    5倍か5倍じゃないかは花の色によって違うみたいです。
    なので数が多い=申し込みが多いって判断で良いみたいでした。

  10. 151 匿名さん

    だから5倍が半分以上、でもそれは正規の5倍率とは違うかも、、、という話ですよね。
    2年前ならたまプラーザ駅徒歩圏内で坪単価210〜でしたが、08現在、急行停車の溝の口でこの価格はお買い得かも。

  11. 152 匿名さん

    当初中古マンションを探していましたが、中古と変わらない価格と駅から15分歩くとはいっても、南向き、自走式駐車場100%は魅力です。ヤフーなどで検索すれば分かりますが、新築はもちろん、中古マンション相場からしてもお買い得物件に値するかと思います。私は実際に歩いたら14分でしたよ。

  12. 153 匿名さん

    決して近くはないけどね15分くらいなら歩けなくもないか。フラットだし。
    ちなみに洗足学園あたりから狭くなっている道路は拡幅する計画とのこと。
    それと、駅前開発も決まっているらしい。
    一部立ち退きがうまくいっていない部分もあるらしいけれど。
    自分が一番気になるのは富士通ゼネラルだな。あそこにでっかいビルが建ったりはしないのかな。

  13. 154 購入検討中さん

    物件そのものと溝の口が気に入って検討中です。
    みなさんも仰っていますが引っかかるのは、やはり徒歩15分。

    実際歩きましたが、歩道も広く、フラットなのでさほど苦ではないですが・・・、
    毎日のことですからね、自転車とバスも使うつもりなら少し気分も楽です。
    周辺の雰囲気も悪くありません。
    夕方だと洗足の学生さん達と多くすれ違いますが、きちんとした学生さんばかりでした。

    駅までの通り道に有料の自転車置き場があり、まだ空きがありました。
    バス停はすぐ近く、二社走っており、5分置き位。
    帰りは22時にはなくなってしまいますが。

    価格には、それほどお買い得感は感じませんが、ランニングコストの安さは魅力です。
    スケールメリットでしょうか。

    「花」の数ですが・・・
    単純に数が多いだけだと誤解も多いので、表示の仕方を若干変えていました
    五倍・・・(5倍の「権利」を持つ方。五人ではなく一世帯)大きい赤
    一倍・・・小さい赤。一人。なので二個付いているところは二世帯希望ありということ
    登録予定・・・ピンク

  14. 155 匿名さん

    でも最寄のバス停って、駅方面に向かうバスは停まらないですよね?
    洗足通りのバス停までは、微妙に遠いですよね…。

  15. 156 匿名さん

    駅まで15分。部屋まで行くにはさらに距離があるんで、実際もっとかかりそう。4500万出すだけの価値があるのか疑問です。

  16. 157 匿名さん

    実際、玄関出て田園都市線に乗るまで20分はかかると思います。
    毎日のことです。きついですよね。この距離。

  17. 158 匿名さん

    田園都市線で探しているのであれば、駅徒歩10分以内は私の予算ではとても買えないので、私が買える物件はどうしても徒歩10分以上になります。梶ヶ谷から先はアップダウンがあるので、アップダウンで10分よりも平坦な溝の口で15分の方が楽だと思います。

  18. 159 購入検討中さん

    こんにちわ〜いろんな意見あるようですけど・・
    結構バランスのいいマンションかな〜って思ってます^^
    たしかに、もう少し近かったら・・とも思うけど・・
    近かったらそれだけ値段も上がるだろうし、
    自分たちの予算で、広さ・設備・駐車場・・・結構魅力感じてます^^
    登録中ってこともあるんでしょうけど〜混んでますよね。
    同じように感じてる家族って少なくないんだろうなぁ〜
    自分が決めたマンションが人気あるのもうれしいけど・・・
    営業さん〜抽選当ててねぇ〜〜〜〜^^

  19. 160 匿名さん

    駅から遠すぎる。しかもエントランス入ってからまた3〜4分かかるでしょ。
    なんか営業担当者の話が、『溝の口だけは相場が上がってません』みたいなこと
    言ってたけど、ありゃぁインチキでしょ。
    同じ駅から遠い物件で、スニーカータウンという痛い名前のマンションが
    あったが、あれ坪単価150万円ぐらいじゃなかった?それと比べると破格に
    高い値段になっている訳で。
    買えなくはないが、駅から遠い物件なのにあの金額はありえないかなと。
    施工も長谷工だし。
    つーか、三菱地所の物件をボロクソ言ってたのには引いた。たしか藤和不と提携
    かなんかしたんじゃなかったっけ?

  20. 161 購入検討中さん

    駅から遠い、近いは個人の価値観の違いがあるからねえ。
    ちなみに自分は、最寄駅から徒歩7〜8分だけど
    とんでもない坂の上(ほとんど山)の家で育ったので
    多少遠くても絶対フラットが条件。
    妻は駅からはバスじゃないと帰れない家で育ったので多少価格が高くなっても
    駅から徒歩で帰れることが絶対条件。
    こうなると限られてくる。
    そりゃあ駅近、フラット、安い に越したことないけど
    多少の妥協も必要かなと。

  21. 162 ご近所さん

    >160
    値段なんて変わるものでしょう。
    スニーカータウンが出た時でさえ、あの立地で高すぎなんて言ってた人が。
    住友のタワパも散々荒らされたけど、今となってはお買い得物件だったし。

  22. 163 匿名さん

    スニーカータウンは溝ノ口まで15分じゃ無理では?高津から18分ぐらいでしょうか?
    本当にベリスタが15分だとしたら、駅の裏側に向かうスニーカータウンよりも音大やフィオーレ側へ向かうベリスタは決して条件悪くないと思います。価格も田都をうんと下がった江田や藤が丘と比較すれば高いとも言い切れない。なんといっても急行停車駅でフタコ玉川も近いし。あとは近隣の環境次第でしょうか。現地へ行ってみないと何とも言えませんが。

  23. 164 周辺住民さん

    近くに住む者です。
    以前はもっとベリスタ寄りに住んでました。

    163さんのおっしゃるように、フィオーレ→洗足→三井のマンションの通りは
    なかなか雰囲気悪くないですよ。
    通勤の背広族は住友の事務センターや富士通ゼネラルの方々が多いので問題無し。
    末長交番も近くにありますし。
    ただ、高津区は平坦なのでかなり遠いところから自転車で溝の口駅まで行く人が多く、
    スピードを出す人もいるので注意が必要かなと。
    慣れてくれば洗足通りより一本山側の道を通ると安全ですね。
    多少時間はかかりますが、緑も多くてのんびり歩けます(人通りはそこそこあるので安心)。

    バスに乗る場合は帰りは溝の口駅から東急バスが7分に1本くらい出てるのでよいですが、
    行きは洗足通りまで出ないとバスが無いので不便かもしれません。

    溝の口は便利ですよ。
    普段の生活品がとても安いです。
    ヨーカドー、マルエツ、東急ストアと選び放題。
    ノクティ、丸井も使えます。
    丸井地下の魚は種類も豊富ですし、リニューアルオープンして食材も良くなりました。
    丸井地下のツネカワというスーパーもレベルが高いです(青葉台にもありますね)。
    踏み切り近くには文教堂本店も夜遅くまでやってます。
    普通に生活する分には良い街ですよ。

  24. 165 購入検討中さん

    現地を見てきたら大分工事が進んでますね。
    できればゼネラルの敷地の方から現地を見てみたい気がします。

  25. 166 物件比較中

    購入しようかどうか迷い、現地へ何度も足を運びました。モデルルームからでは分からないことがよく分かるからです。
     確かに溝の口駅は通勤や交通の利便が良いですが、しかし、広い駅の構内からマンションの自分の部屋までは20分弱かかるでしょうね。例え駅からフラットな道のりだとしても、大人は徒歩で大丈夫とは思いますが、小さなお子さんやお年寄りの方、足の不自由な方などはバスや車の利用が現実的でしょう。
     洗足学園を超えたあたりから細くなるマンションへの通りには、古びたスナックが何件かあります。何年か後になるかは分かりませんが、将来道路拡張工事の際に例えそれらがなくなったとしても、今は確実に並んでいます。
     また、その通りに『ひったくり注意!この辺でひったくりが発生しました』との大きな看板がありました。昼間と違って夜間はちょっと寂しいかんじがするようですね。これも、将来の道路拡張で改善されるのでしょうか? 
     環境という点で見ましたら、確かに、溝の口の駅だけ見ると、いろんな世代の人たちで賑わい華やかで明るい雰囲気ではありますが、しかし、溝の口駅は、マンション周辺に含まれる環境と言えるにはかなり程遠く、マンション周辺環境としましては、近くに一軒、コンビニがあり、富士通ゼネラルの工場と朝鮮学校があるなあといったかんじです。
     しかし、平坦な道をひたすら歩くかバスに乗れば、溝の口駅へ行くのは近いです。本当に駅までフラッと歩いていけるくらいの距離のマンションに住む友人宅と比較すると、この距離では、マンションから溝の口駅が生活圏内とは言えないと感じました。また、もっと駅近くにいくつもマンションがあり、他にも駅近物件建設中マンションあり。途中の中古物件等の価格を見ても、この物件は、価格的に割高感があります。
     また、長谷工コーポレーションは大型マンションで駐車場自走式で魅力的ではあるのですが、最近かなり苦戦して売れ残っているようです。なかには、第一期・二期で登録→契約後、売れ行きが悪く、当初の値段を大幅に値下げ改定して売り出している物件もあります。この場合、正規の値段で購入した人には、お金での値引きは出来ないので、現物か何かの話し合いを設けたとのことでした。
     マンションの入居率はあちこち苦戦しているようです。あっと言う間に売れてしまう物件と長いこと売れなくて値引きに値引きを重ねている物件と。
     この辺のところを不動産業者の方に伺いましたら、サブプライムの関連で、かつてよりもローン審査が厳しくなり、購入を希望してもローンが通らなかった方がいてキャンセルが生じることもあるとか?
     あと、悩ましいのが、日当たり。
     東向き物件は割りと手頃な値段ですが、冬至は日当たりがほとんど期待できないうえ、富士通ゼネラルの建物があり、今は低層の建物ですが、将来それが高層建物に立て代わることがないとは誰も分かりません。営業の人もこの建物が今より高層に立てかわるかどうかはわからない、との答えでした。
     また、日当たりの良さそうな方の物件でさえ、将来絶対、道路に面した所に高い建物が建たないとは保証はありません。朝鮮学校に面しているウエストコートはまだ値段が未定。我が家は別に気にはなりませんが、学校があまりに近いため、日中、昼休みの時間等、外からの音はどの程度なのでしょうか?
     以上を考え悩みに悩んだすえ、我が家は、第一期の登録を見送り、反応を待つことにしました。この決断が吉と出るか?どうか?
     第一期登録をお考えの方、購入をお考えの方、ご意見伺えると幸いです。

  26. 167 物件比較中さん

    私も何度か現地に足を運んだのですが、
    今まで駅から5分以内にしか住んだこと
    なかったので、ちょっと歩くのが大変に
    感じました。慣れれば問題ないのかも
    しれませんがね。
    雨の日だともっと面倒な気もしています。
    あともう少し高くてもいいので
    広い間取りがあれば…
    売れ行きがどうかで検討しようと思い
    今は、ちょっと見守ろうと思っています。

    溝の口駅前は結構楽しいですね。
    マルイの地下ではまぐろの解体ショーなど
    やってました。現地見学の帰りに
    買っちゃいました。

  27. 168 購入検討中さん

    今回申し込むか、見送るか、本当に難しいですよね。
    後になるとオプション工事が間に合わなくなるし
    「絶対に下がらない(と担当営業は言い切った)」と聞いていても
    果たして本当にそうなのか‥最終期には下がっているんじゃないか‥
    と思うと悩みどころです。

  28. 169 匿名さん

    実際に歩いてみて遠く感じた方がいたのであればそれはその方に取って遠いのでしょうね。なんだかんだ言っても徒歩**分というのが許容できるかどうか、これは購入者それぞれの価値判断ですし、これにまさる尺度は無いのでしょう。もう一駅下って駅近にするかどうか、、、。急行なら次は鷺沼にですね。

  29. 170 物件比較中さん

    でも田園都市線沿いの溝の口以降の急行停車駅だと
    くだったからってあまり値段は変わりませんよね・・・(笑)

  30. 171 匿名さん

    変わらないどころか高くなるわけでしょ、都内から離れるのに。その前提で溝ノ口が高いか安いか。商業施設や飲食店は沿線随一ですし。田都の横浜側の住宅地と比較してして安らぐかどうかは好みでしょうね。

  31. 172 物件比較中さん

    そうなんです。田園都市線は、
    多摩川を越えると
    都心から離れるほど高くなる…
    溝の口って大井町線の始発にも
    なるのに、なんで宮崎台とかよりも
    マンション安いのでしょうか?
    前々から疑問でした。
    もしかしてお買い得?

  32. 173 ご近所さん

    ここ数年内に溝の口にマンションを買った物です。

    ご存じかもしれませんが、こんな調査記事があります。
    ttp://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20080425/154247/bukken.html

    要は、新築分譲時の坪単価と、現在の中古売却時の坪単価を、マンションごとに
    比較したものです。
    もちろん、マンションによっては新築時より高騰しているもの、逆に下落しているものと様々です。

    ちなみに、この記事では溝の口物件としては
    メイフェアパークス(ベリスタに向かう途中の物件)
    ガーデンアクアス(溝の口の反対側の物件)
    タワー&パークス(溝の口一のタワー物件)

    が載っています。

    確認していただければわかりますが、全物件が上昇しています。
    坪単価が一番高いのはタワー&パークス。
    上昇率ではガーデンアクアスがダントツ(分譲時があまりにも安かったからか…)。

    まぁ、参考になるかと思います。

  33. 174 購入検討中さん

    そうなんです。田園都市線は、
    多摩川を越えると
    都心から離れるほど高くなる…
    溝の口って大井町線の始発にも
    なるのに、なんで宮崎台とかよりも
    マンション安いのでしょうか?
    前々から疑問でした。
    もしかしてお買い得?

    ↑溝口は地位としては、田都というよりは南武線扱いのようです。田都のような、街並じゃないですもんね。街の感じはやっぱり南武線の駅っぽいかなぁ?

  34. 175 匿名さん

    小さいころ溝の口に住んでて、洗足の卒業生ですけど、
    二子新地から溝の口にかけては昔から庶民の街なんですよ。
    溝の口には戦後、闇市があったし。将来も庶民の街であり続けると思いますよ。

    梶が谷から先はニュータウン。開発して綺麗に造った街。だから人気があります。

  35. 176 購入検討中さん

    173さん、興味深い内容をありがとうございます。
    どなたか書かれていましたが、
    私も若干価格が高くなってもよいので
    もっと広い部屋が欲しかったですね。
    駅近とは言えない物件なのに、狭い間取りばかりなのが残念です。
    もっとも、この距離ならそう遠くも感じませんし、
    お手頃値段の手頃な物件で、現在の私の第一候補物件です。

    どうしても欲しいわけでもないので、
    今回は見送り、二期の価格がどうでるのか待ちますが、
    ご縁があればどうぞよろしくお願いします。

  36. 177 物件比較中さん

    駅から遠い、狭いなど皆さん悩み中ですが、私は
    間取りがどれも同じなのが一番のネックです。
    まあ大型マンションなのでしょうがないのかな。
    広さもないし…悩んでいますが見送るかも

  37. 178 匿名さん

    だんだん書き込みが増えてきましたね。私は都心へ出やすいところで探しててここが自分たちの買える範囲で見つかったので検討してます。いろいろ探してるところなんですが、今いい物件少ないですよね?!ここはけっこういいのかなと思ってます。いろいろ否定的な意見もあるみたいですが・・・大井町線の始発駅が溝の口ってところに魅かれてます。始発駅って貴重ですよね。明日にでもモデルルームに行ってみようと思ってます。まだ、混雑してるんですかね??

  38. 179 購入検討中さん

    いろいろ考えましたが、この週末で申し込みすることに決めました。
    まあ、さっきまで家族会議を行った結論です。

    来年の3月末には引っ越したいので、
    そこから4500万円くらいの
    3LDK物件を田園都市線で探して早1年。

    これ以上探しても、これ以上うちの希望に近い物件は
    ないだろうというのがうちの結論です。
    欲を言えば、今住んでいる宮前区希望だったんですが
    予算と子供の通学面がどうしても妥協できず見送っていました。

    この物件も気になる点はいくつかありますが
    そこは妥協しようということで。担当の人も言ってたけど
    このマンションは田園都市線沿線では値段と駐車場完備も含めて
    他にない物件だと個人的に判断したんですが。

  39. 180 匿名さん

    私も明日登録行きます。いろいろ考えましたが、自走式駐車場と管理費の安さ、真南向きで決断しました。
    登録する部屋は、今日電話で担当者に聞いたらすでに1倍とのこと・・・ほとんどの部屋で登録が入っているらしいですよ。
    これ以上倍率があがらないことを祈るだけです。

  40. 181 物件比較中さん

    そんなに倍率あるのかな?
    駅から遠くて、あの間取りで
    ほとんどの部屋が埋まるなんて
    今時信じられない…
    営業トーク?

  41. 182 匿名さん

    一応考えていたが、知り合いの大手デべに勤める人に、駅から10分以上になる
     マンションは、将来のリセールバリューや賃貸に出した時に大きく不利になるから
     止めた方がいいのではとアドバイスをもらい、結局見送ることにした。
     ついでに価格表の薔薇のことについても聞いてみたが“長谷工系は殆んどダミー”だと(笑)。
     三菱かゴクレの新城で考えます。

  42. 183 購入検討中さん

    たしかにダミーはどこでも使う手らしいです。人気に見せるのもあるけど、ヤ○ザ系の人やトラブルになりそうな人に売らないための手段でもあると聞きました。たしかにこの物件は駅から遠いのがネックに思われている方々が多いとは思いますが、考え方、感じ方は人それぞれでしょうが、私見としては、駅のポテンシャル、大規模物件のメリット、価格など総合的に考えると、ほとんどダミー状態ではないような気がします。本当のところは、売り主関係者しか分からないんでしょうが。

  43. 184 匿名さん

    溝の口駅は急行も停車するし周辺規模もかなり大きいので、駅まで10分以上とはいっても評価は落ちにくいように思います。ただ15分というとまさにボーダーラインでしょうかね。

  44. 185 物件比較中さん

    たしかに徒歩10分ほどでも
    価値が下がらないところはありますね。
    今、中目黒と池尻大橋と神泉が
    徒歩10分ほどのところに住んでいますが
    マンション中古でもびっくりの値段で
    売りに出されています。
    でも溝の口でこんな状況にはならないでしょう
    15分歩いても溝の口しかないのですから。

    でも個人的に今のところよりは、
    庶民的な溝の口のほうが
    歩いて楽しいので、ちょっと考えています。
    もう少し駅に近いところで検討しようかな。

  45. 186 匿名さん

    現地見たけど、正直いまひとつ。来てる人も我が家しかいませんでした。
    書き込まれてるほど売れてるんでしょうか?すごく営業マンに煽られましたけど・・・。

  46. 187 ご近所さん

    庶民的を堪能したいのであれば武蔵新城もありますよ。
    おそらく徒歩15分くらいでしょう。もちろん道はフラットです。
    とにかく物価が安い。私は近所に住む者ですが
    溝の口と武蔵新城を使いわけて結構快適に暮らしています。

  47. 188 匿名さん

    溝の口もいわゆる田都ではなく、南武線というイメージが強いのでは?

  48. 189 匿名さん

    >>188
    二子新地〜溝の口は、東横線の新丸子〜元住吉と似たような感じでしょう。
    南武線というと駅前に何も無い津田山や宿河原みたいなのをイメージしますけど。

  49. 190 購入検討中さん

    無理に溝口にしがみつかなくても素直に武蔵新城に近い方が幸せになれそうな気がした。
    数週間周辺調査した俺様が出した結論。やっぱ周りの環境ってのは重要だよ。
    ターミナル駅の徒歩圏内というのも重要だけどさ。

  50. 191 近所をよく知る人

    溝の口〜武蔵新城に建つマンションは名前に「溝の口」って付けたがるよね。
    武蔵新城の駅前は一応バスロータリーになっていて津田山などとはちょっと違う。
    商店街が平行していくつもある。西友、マルエツなどの大手スーパーから
    小さいスーパーもたくさん(これが激安)マックもケンタもモスバーガー、ドトール、
    リトルマーメイド、ジョナサン、和民、牛角、びっくり寿司や
    おいしい焼き鳥屋なんかもたくさんあるよ。
    それと、やたらと美容院が多い。ただし、パチ屋も多い。
    おもしろいけど上流感は微塵も無い(笑)

  51. by 管理担当

スポンサードリンク

アージョ逗子
レ・ジェイド新横浜

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.49平米~77.97平米

総戸数 2,517戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

5698万円~6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15番4

5490万円

1LDK+SIC~2LDK+WIC+SIC

36.91平米~47.58平米

総戸数 22戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.10平米~63.00平米

総戸数 42戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

未定

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53番23

7298万円~1億2938万円

3LDK

67.10平米~105.68平米

総戸数 39戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

3,480万円~6,180万円

2LDK

55.12平米~64.73平米

総戸数 17戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

4300万円台~8300万円台

1LDK~4LDK

44.46平米~88.92平米

総戸数 162戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

[PR] 神奈川県の物件

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK〜4LDK

45.00m2~112.95m2

総戸数 80戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

未定

2LDK+S(納戸)〜4LDK

72.45m2〜103.5m2
(A・B・B1・Btg・E・FrタイプはMB面積を除外)

総戸数 23戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

5400万円台~9400万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

61.6m2~75.24m2

総戸数 32戸

ヴェレーナシティ鎌倉深沢

神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418-1の一部他1筆

4898万円~5648万円

3LDK

70.2m2~71.27m2

総戸数 158戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5698万円~6298万円

3LDK

73.84m2~77.82m2

総戸数 215戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

アージョ逗子

神奈川県逗子市新宿一丁目

6,580万円・7,450万円

2LDK

55.75m2・67.00m2

総戸数 17戸