横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「リエトコート武蔵小杉 THE CLASSY TOWER 【3】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 川崎市
  6. 中原区
  7. 中丸子
  8. 武蔵小杉駅
  9. リエトコート武蔵小杉 THE CLASSY TOWER 【3】
物件比較中さん [更新日時] 2009-03-18 09:43:00

↓【2】からコピーしました

武蔵小杉に突如現れた大型タワー物件。
モデルルームも公開され、来年一月販売予定。
予定価格も発表されました。


【2】はこちら
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8761/

所在地:神奈川県川崎市中原区中丸子13番地10他(地番)
交通:東急東横線 「武蔵小杉」駅 徒歩5分 (南口)
    東急目黒線 「武蔵小杉」駅 徒歩5分 (南口)
    南武線 「武蔵小杉」駅 徒歩8分 (西口)



こちらは過去スレです。
リエトコート武蔵小杉 THE CLASSY TOWERの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2009-01-18 23:23:00

スポンサードリンク

クラッシィタワー新宿御苑
ルジェンテ上野松が谷

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

リエトコート武蔵小杉 THE CLASSY TOWER口コミ掲示板・評判

  1. 143 匿名さん

    地震のたびに部屋がグラグラ揺れて(高層階はとくに)、大きい地震では食器が落下したり物が倒れたりするなんて怖いです。
    構造にお金かけてない建物なのに、場所が駅に近いからといって値段高くないですか?
    20〜30年以内に大地震が来る確率が80%と言われてるので、耐震構造の揺れがどんな風になるのか恐ろしいです。
    制震、免震にも一長一短があるでしょうが、タワーで耐震構造だけは勘弁です。

  2. 144 匿名さん

    多摩川の氾濫もあります。
    「200年に一度の豪雨時の浸水マップ」
    http://www.ktr.mlit.go.jp/keihin/disaster/flood/map_tama19.htm
    これによると、リエトは若干の浸水が発生する地域のようです。
    但し、地下駐車場なのでどうなるかは分かりません。
    パークもシティはリエト地域よりも浸水するようだが、両方とも地下駐車場ではないんですよ。

  3. 145 匿名さん

    おお。やっぱり登録期間中はすごいね。ネガレス。

  4. 146 匿名

    匿名スレのおぞましさ!!どんな事をしても、リエトの値段を下げたい連中の大キャンペーン・・・

  5. 147 申込予定さん

    ほんとですね!

  6. 148 匿名さん

    地震についてはマンションの損壊を心配するより、家具の固定が重要。
    阪神淡路ではTVが飛んできて亡くなった方もいます。

  7. 149 匿名さん

    143です。
    家が近所なので、竣工後も放置されてるリエトの行く末が気になっていて、時々ここを覗いてました。
    私は他物件を購入済み(引っ越しはまだ)なので、リエトの値引き目的で書き込みをしたわけではありません。。(ちなみに、PCMを購入したわけでもありません)
    価値観は人それぞれですが、購入する人は前の人も言っているように、家具はしっかり固定しておいたほうが良いと思います。
    大きなお世話と言われそうですが…。

  8. 150 匿名さん

    みなさんおっしゃるように高層タワーで耐震はつらいな。せめて制震なら購入に踏み切れるのに。

  9. 152 匿名さん

    ネガレスだとか大きなお世話だとか言わず、目を逸らさないでちゃんと考えて買ったほうがいいよ。
    みんな言ってることは間違ってない。
    家族が安全に暮らせるのが一番大切。

  10. 153 匿名さん

    資産価値からみれば耐震構造の方が、お得度が高いかもしれません。
    メンテ費用が掛からないし、中古で売る場合、免震、制振、耐震で値段差はつきません。
    典型的な例が、川崎駅近のラゾーナです。ただの耐震構造(ついでに言えば内装も安っぽい)ですが、近くのブリリア(制振構造)と中古の値段差はありません。もうすぐ完成するクレッセント(免震構造、ついでに言えばこの中で内装は最も良い)とも値段差はつかないでしょう。

  11. 154 匿名さん

    確かに中古で売る場合は耐震の方が得かもね
    部屋の値段には差がつかないのに、管理費には差がついてるでしょうし
    10年後ならなおさら。

  12. 155 匿名さん

    売るときは得でも、毎日暮らす家となると抵抗あるかな〜私の場合は。

  13. 156 申込予定さん

    でも、免震と制震だからといって揺れないわけじゃないですよね?
    耐震とどれだけ揺れが違うのですか?
    教えていただけますか?

  14. 157 匿名さん

    耐震の揺れ方は140さんが具体的に書いてくれてますね。

  15. 158 知識

    昭和の時代に建てられた高層ビル(=耐震構造、日本に数多く存在します)は、現在まで、幾多の地震に拘わらす、事故等の例はありません。否、むしろ、その安全性が評価されています。街を歩行中、万一地震の際は、高層ビルに逃げ込むことが安全策だと云われるゆえんです。

  16. 159 サラリーマンさん

    個人的にはメンテ代がかかっても免震を購入したい。転勤先(仙台)ですんごい地震にあったばかりだが船のようなユラ〜っとした揺れで水槽も食器も全て無事でした。いまどき耐震だって倒壊なんてありえないと思っているけど、高価なガラス製品とか部屋の内部が心配で。免震を体験すると少々メンテにお金かけても仕方ないと思えるのです。

  17. 160 申込予定さん

    [Yahoo 不動産」ではThe Classy Towerは、免震構造になってますよ!
    営業に確認してみよう!

  18. 161 匿名さん

    ラゾーナだけでなく、大人気だったシティタワー品川や芝浦アイランド(キャピタルだけ制振だったかな)も耐震物件。
    埋立地で何も付いてないと、さすがに?と思わん事もないが。。

  19. 162 匿名

    免震構造もダンバー破裂等により、その機能が働かないリスクが、多方面から指摘されている。耐震も免震も、世上云われるように、キチンと転倒防止措置を実行する事が大切なのです。

  20. 163 匿名さん

    >>162

    教えていただきたいのですが、
    ダンバー破裂等の事例が多数報告されたという話なのか、
    もしダンバー破裂があれば免震構造も働きませんよという、もしもの話なのか
    教えていただければと思います。

  21. 164 匿名さん

    考えてみれば、都心に建っている高層ビル郡も
    制振や免振なんてほとんどないですよね。
    最近は制振や免振が新しい技術としてでてきているから
    注目されているけど、実際のところ素人の私には
    耐震でもまったく問題ないようにも思えます。。。
    どちらかというと制振や免振っ言うのはこれからの技術であって、
    耐震とくらべて大地震に大して実績もないし、
    そういった意味では耐震は実績もあると思うのですが。。。

  22. 165 匿名さん

    言えてる
    免震とは言わないが、せめて今時の超高層タワーなんだから制震であってほしかった

    賃貸リエトを見てもわかるが、上層階が売ないはずだわ

    でも、シティはぼったぐりだがね

  23. 166 匿名さん

    ここを買って、体験してみたら良いのでは?
    免震や制震の揺れ方を知らなければ、耐震でも「タワマンの揺れはこういうもの」って思えるかも。
    でも一度免震や制震を知ってしまうと、耐震は怖く感じますよね。
    知らない方が幸せ!?

  24. 167 匿名さん

    違うますよ。
    耐震構造でも崩壊はしないでしょう。きっと。鹿島だしね。

    でも、修復不可能なぐらい(住めないぐらい)には、なる可能性はありますよ。
    地震対策ドア枠でもないし。

    余裕資金で購入する方には、この程度のリスクは問題ないでしょうけど。
    住んでいるときに万が一こんなになったら泣くどころではすまされず、妻に一生恨まれます(泣)

    あと、シティ見るとわかりますが、免震は管理費が高くなりそうですが、コスタを
    見ると制震ではそれほど高くならないのでは?パークは別の部分で高いですが。

    ちなみにググればわかりますが、都心の高層ビルは、多くが制震構造に補修してますよ。

  25. 168 購入検討中さん

    小学校にあがる子どもがいるのですが、クラッシーだと公立小学、中学はどこになるのでしょうか?この地域の教育水準や環境などご存知でしたら教えてください。

  26. 169 匿名さん

    地震の揺れの大小は地盤によって異なります。
    内閣府が「地震の揺れやすさ全国マップ」を発表していますので
    気になる方はこの地図を見て研究されてはいかがでしょう。
    インターネットで検索すれば、すぐに見つかりますよ。

  27. 170 匿名さん

    >>167

    既存ビルの補修に関しては免震だと後付できないからなのでは。それとも長周期地震動に対
    する弱点が指摘され始めたから下火になったのか?

  28. 171 匿名さん

    >>168
    ググればわかるよ

  29. 172 登録済み

    倍率を下げるためにリエトの短所を主張している人達へ(これをネガティブキャンペーン=ネガキャンと言う)
    あんまりやりすぎると、空き家が増えて将来管理費が不必要に上がるよ
    さらに将来中古で売るときの売値が不必要に下がるよ

    絶対売れ残るから大丈夫。
    営業の言ってる倍率は焦らせるためのハッタリです。

  30. 173 匿名さん

    ネガキャンというよりは、購入前には知っておくべきことだと思うが。
    長所なら営業さんから聞くよ。

  31. 174 匿名さん

    売れ残りは確実だと思いますよ。結局販売住戸は150戸程度。当初は300戸を予定してたのに、その半分ですからね。いかに要望書が少なかったかということがわかります。
    MR盛況と書き込まれてるけど、5回くらい通ってけど、商談席は埋まってても半分程度。大規模マンションの第一期でこの集客はありえないと思ってました。
    売れ残って、値下がりしたら買いたかったけど、売れ残り過ぎてるのも困るので、想像以上の人気のなさに逆に焦ってます。

  32. 175 匿名さん

    免振、制振ではなく、免震、制震です。どうでもいいことですが。

  33. 176 匿名さん

    販売戸数150戸の件ですが、価格を見ても安いところが殆どです。
    ここの適正な購入価格帯を物語っている気がします。

  34. 177 匿名さん

    要望書かいたけど、申し込みしなかった。
    だって予定価格より高いんですもん。
    で、他の周辺物件を購入しちゃった。

    きになるからココみにきてるけど、後から値下げしましたって言われても、もう検討できないんだよなー。

    とにかくココは、周辺物件の価格維持に大きな影響があるから、値下げせずに売り切ってほしいな。個人的願望。

  35. 178 購入検討中さん

    空き家分の管理費と修繕積立金はデベ負担で払ってくれるから、
    値上げには直結しないけど、
    駐車場の空き分の補填はないのが問題ですよね。
    駐車場料金の値上げか、場合によっては管理費増加の可能性が出てきます。

    それ以上に、空き家だらけは住んでいて不安です。
    ひょっとしたら、ワンフロアには一世帯しかいないフロアなんかもあるかもしれません。
    廊下で何かあっても、誰にも助けを求められません。

    私は、半年後に一斉値下げ⇒人気急騰⇒数ヶ月で完売という甘い流れに期待しています。
    そうでなければ、怖くてとても買えません。

  36. 179 人間

    人間的良心を捨て、唯一、己の利益のみ企図するスレの数々・・・。さもしい限りである。

  37. 180 匿名さん

    買うも勝負、待つも勝負。

  38. 181 匿名さん

    今年に入ってから、あちこちのモデルルームけっこう盛況らしいです…
    http://www.nikkeibp.co.jp/sj/2/column/g/101/index.html
    どうしたものか…
    とりあえず、あちこちで1000円もらお〜っと。

  39. 182 匿名さん

    思ったほど下がらないのと、供給も徐々に絞られそうだからね。

  40. 183 購入検討中さん

    非常に迷っています。
    確かに装備は低レベルなのは認めますが、
    立地的にはそれほど悪いとは思えないのですが・・・

  41. 184 匿名さん

    >>183
    内装は自分で手を加えればいいですが立地はどうにもなりませんよ。
    マンションは立地第一です。

  42. 185 匿名さん

    >>183
    内装は後から手を加えればいいですが立地はどうにもなりませんよ。
    マンションは立地第一です。

  43. 186 購入検討中さん

    実際のところ、クラッシータワーの倍率はどのくらいなんでしょう?

  44. 187 匿名さん

    一倍でしょ

  45. 188 ビギナーさん

    こちらの南向きの間取りの価格は、適切なのでしょうか。皆さんは堂思いますか?

  46. 189 匿名さん

    南向きの間取りの価格は,高いです。 しかし各部屋に一人でも希望者がいれば、販売会社の価格設定は、正しいことになります。需要と供給のバランスで価格は、決まります。

  47. 190 匿名さん

    逆に2倍以上だとしたら価格設定失敗ともいいますね。
    10倍だなんてありえない。

  48. 191 匿名さん

    要望書?
    これがずるいよな。
    売れるか確認して価格決定かよ。

  49. 192 匿名さん

    私は「多少無理してでも欲しい」と思えた価格、物件がベストだと思っています。
    あと、ここはリフォーム前提で買うほど割安価格であるとは思っておりません。
    ここは、立地は良いが、物件は今一、しかも周りと比べ(SFT、MST分譲価格)割高でもある。
    決め手が見つけにくい物件だと思っています。

  50. by 管理担当

スポンサードリンク

ルフォン上野松が谷
イニシア池上パークサイドレジデンス

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.49平米~77.97平米

総戸数 2,517戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

6298万円・6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15番4

5490万円

1LDK+SIC~2LDK+WIC+SIC

36.91平米~47.58平米

総戸数 22戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53番23

6598万円・7378万円

3LDK

70.66平米

総戸数 39戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円・7468万円

2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.10平米~62.74平米

総戸数 42戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円・9450万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

[PR] 神奈川県の物件

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK〜4LDK

45.00m2~112.95m2

総戸数 80戸

ヴェレーナシティ鎌倉深沢

神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418-1の一部他1筆

4898万円~5548万円

3LDK

70.2m2~71.27m2

総戸数 158戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

5968万円~6898万円

3LDK

65.3m2~67.9m2

総戸数 32戸

アージョ逗子

神奈川県逗子市新宿一丁目

6,580万円・7,450万円

2LDK

55.75m2・67.00m2

総戸数 17戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5648万円~6298万円

3LDK

73.84m2~77.82m2

総戸数 215戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

未定

2LDK+S(納戸)〜4LDK

72.45m2〜103.5m2
(A・B・B1・Btg・E・FrタイプはMB面積を除外)

総戸数 23戸