東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「プラウドシティ金町アベニュー 【契約者専用】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 東京都
  5. 葛飾区
  6. 東金町
  7. 金町駅
  8. プラウドシティ金町アベニュー 【契約者専用】
入居予定さん [更新日時] 2018-08-05 02:26:37

9月以降の入居に備えて、契約者だけで情報交換しましょう。

検討スレッド:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/70395/

[スレ作成日時]2010-08-11 10:22:16

スポンサードリンク

サンクレイドル浅草III
イニシア日暮里

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウドシティ金町アベニュー口コミ掲示板・評判

  1. 162 匿名さん

    その一般的と言われてる1シーベルトの定義に関する資料を出して欲しいと言ってるのだと思いますよ。私は見つからなかったので提示できませんが。

  2. 163 匿名

    水元公園がすごく影響受けて、数値高いので行かない方が良いと思う。
    公園など、緑地化されたところに蓄まるみたいです。

  3. 164 匿名さん

    具体性にかけるなぁ。

  4. 165 匿名

    緑がおおいとこ?
    じゃあ、代々木公園は?

  5. 166 匿名さん

    多くても、福島市と比べても10分1以下の数字にガイガーカウンタ買うとかの議論して面白いですか?

  6. 167 匿名

    160さん
    買い人はご自身でどうぞ。
    私の子育て中の友人は購入してブログで数値公表しています。

    私としては無駄に不安を買いたくはないので
    マンションで購入なんて必要ないと思います。

    300戸もあるのにどう管理するんだか。
    現実的に考えてください。

  7. 168 匿名

    >>167さん
    160です。
    私のイメージではフロントで貸し出し(1時間以内に返却)ができたらいいなと思ったのですが
    確かにマンションの皆さんが必要というわけではありませんものね。
    非現実的なことを書き込んでしまって申し訳ございませんでした。

  8. 169 匿名さん

    管理、そんなに難しいですかね?
    そこまで非現実だと非難する事でも無いと思うが。

  9. 170 匿名

    管理だって24時間誰が管理するんですか?

    300世帯もあり、1時間毎だとしても1日8世帯(管理するフロントが開いてる時間)だとすると、少しの数では全員が満足するサービスは得られませんよ。
    実際、何時借りれるのかも分かりませんよ

    一部の人しかメリットがないので、非現実的だと思います。

    ベビーカーが欲しいから、車が欲しいから、自転車が欲しいからっていってるのと同じです。
    欲しい人が自分で買うのが一番です。

  10. 171 匿名

    では別の話題を。
    私はエントランス前の水が不必要だと感じています。
    暑い日に子どもに水遊びをさせる人(マンションとは無関係の人だと思っていますが)を
    見かけたこともありますし、昨日の夕方も立ち話をしているお母さんたちをよそに子ども達が
    水の部分に入ったり(昨日は水が抜いてありました)赤いオブジェに登ったりする姿を見かけて
    なんともいえない気持ちになりました。
    水を流す上の部分のところに子どもが登ったり走っていることもあります。
    親ごさんに注意をするのはもちろん必要ですが、そんな人はこれからも後を絶たないと思います。

    どっちにしろ節電モードの世の中ですので、今後水を流すことも無駄なような気がします。
    でしたらいっそのこと、あの一帯を花壇などにすることは難しいのでしょうか?
    (この辺は素人考えなので構造的に無理と言われてしまうかもしれませんが)
    花壇が無理でしたらプランターやコンテナで埋めつくすということでもいいと思います。
    アベニューはガーデンに比べて花が少ないと感じております。
    せっかくガーデナークラブもあることですし、少しずつでも花を増やしていければ
    素敵ではないでしょうか。
    ついでによくわからないあの赤いオブジェもとってしまってもいいと思います。

  11. 172 匿名

    確かに水を流すのはコストがかかりますね。デベが客寄せに造った共用部なのでそのままにしておく必要はなく、一定数の住民の賛成が得られれば変更できると思います。

    また、公開空地なので間違った使用方法をしている一般人を注意することも出来ます。公開空地とは地域に開放されたマンションの管理地という意味です。
    見かけたら管理人や警備の人に注意してもらうのが良いのではないでしょうか。

  12. 173 匿名

    私も水は要らないと思います。

    節電の世の中に全くの無駄で
    実際に今は雨水が溜まって汚れたら流すという管理になってしまっていますよね。

    あのお水をカットするだけでも駐車場分のロスを少なからず埋められると思います。

    が、しかしあれはアベニューだけではなく
    お隣のフィットネスクラブとの共同管理なので
    住人の総意があっても勝手に止められないと以前言われました。

    花壇にまでするのにも
    大変な土の要領と手間と大変ですし
    水がなくても美観が損なわれるとは思いませんので(主観ですが)
    今のまま お水を流さないままでいいかと・・・

    それよりもマンションが震災後に節電対策をして
    どのくらい節電が出来ているか知りたいですね。

    それと駐車場の率も。

    7月の総会が楽しみですが役員さんはそこまでは手が回りませんかね。

  13. 174 匿名

    駐車場契約率は結局いくつなのでしょうね。
    募集はあるけど、結局あとどれくらい足りないのでしょうか?
    今後増える要素があれば良いですが、逆に減ることも考えておかなければ…。
    もう少し安いと借りる気にもなるんですけど。車は欲しいし。

  14. 175 匿名

    駐車場の具体的な数字とかはここで話し合うのはやめにしませんか?
    住民掲示板といっても誰でも自由に閲覧できる場所ですので。
    マンション住民以外の人にまであえてお知らせする必要はないと思います。

  15. 176 匿名

    駐車場料金を安くすれば結局、管理費の収入が減るのでますます管理費が足りなくなります。
    駐車場は地域の相場の方がいいと思います。
    駐車場は維持費や交換費用なども駐車場収入で賄わないと持っていない人との不公平感が出てきます。
    それに駐車場料金が少し安くなったからって車を買おうと思う人はあまりいないのでは?

  16. 177 匿名

    緑を増やすのは危険です。放射能、水元公園すごく多い値がでています。
    金町もですよ!
    今、これから数十年緑が多い公園は放射能汚染を考えて近寄らない、増やさない方が良いです。

  17. 178 匿名

    その高い値はいつどこで公表されているのでしょうか。
    よければ教えてもらえませんか。

    よく金町もホットスポットと聞くのですが
    私が鈍いのか元データがわからないので。

  18. 179 匿名さん

    コストがかかるものは、一度やめたら再開させるのは難しい。

  19. 180 匿名

    水元公園に24時間365日いたとしてもCT一回分よりもずっと少ない放射線量です。
    全く問題になるレベルではないです。
    CTを受けたことがある私の方を心配しなくていけないかと心配になります。

  20. 181 入居済み住民さん

    今日昼間ファミリールームでずっとい1~2時間ゲームをしていた子供二人がいました。
    誰かに注意されたみたいでいなくなりましたが、もっと皆で注意する事にしましょね、
    ちなみにこの二人のためだけに照明が延々つけれらて、ゲーム機の電源もちゃっかりひい
    ていたみたいです(まぁお金にすれば大したことではないかもしれませんが。モラルとして)。

    それにしても、この子供の親達はどうしてるんでしょうかねぇ・・・。

  21. 182 購入検討中さん

    CTスキャン 0.6msv~6msv(子供が同じ線量を受けた場合は30msv まあ子供には危険なのでこの線量でやらないけど)
    金町 5.4msv(子供にとっては27msvと同じ)

  22. 183 匿名

    エントランスの水を抜くというご意見、私も賛成です。
    プール教室帰りの子供が親のお迎えを待つ間、
    ビショビショになって遊んでいます。
    地面が濡れて汚いなあといつも感じていました。
    夏は藻も発生するし、水を抜いていいと思います。
    浅くても溺れる場合もあるので、お子さんたちの為にも…

  23. 184 マンション住民さん

    マナーの悪さを指摘する人は、まるで自分は上品と言わんばかりだね。
    そういう人に限って自分のマナーの悪さに気がつかない。
    この価格帯のマンションを買ったもの同士、所詮、同じマナーレベルなんだってば。

  24. 185 匿名

    184は住人ではないでしょうなぁ。

  25. 186 匿名

    同感です。
    スル−しましょう。

  26. 187 匿名

    車を持たない(持てない?)人が多いのも同じレベル住民が多いからなのでは。

  27. 188 匿名

    マンションといっても結局は集合住宅なんだから
    それが嫌なら売って郊外の一軒家にでもお引越しされてはどうですか
    物静かでおよろしいと思いますよ?

    あまり目くじらばかり立てていると
    どこに行かれてもご自身が住みづらいと存じますが

  28. 189 匿名

    あまり極端なことを言うものではありませんよ。マナーはマナー。他人が集まって一緒に暮らしているのだから、人に迷惑をかける行為は良くないと思います。
    お子さんのゲームにしても、何故家でやらないのか分かりませんね。お母さんが家でやるなって言うのかしら?

  29. 190 マンション住民さん


    この不況下、嫌だからって理由でそんな簡単に家は売れない・・・ですよね?

    一軒家に住もうと近隣に配慮する必要はありますし。

    色々な方が住んでいるからこそ、最大限の配慮って必要だと思います。

  30. 191 匿名

    車が買えないっていうより、必要ない世代なんじゃないですかね。
    若いご夫婦多いし。
    共働きじゃあ車なんて要らないしね。

  31. 192 匿名

    なんだか、マナーという言葉に酔っている人ばかりですね
    配慮は必要だと思います
    誰にとっても。

  32. 193 匿名

    話は変わりますが、ガス温水暖房給湯システムTESの無償点検がポストに入っていました。

    勝手に日付が決まっていて、消防設備の点検と同じで受けなくてはいけないと、思いましたが、

    作業実施店をみるとガスの点検業者が直接くるようですね
    点検と称して、他の料金をとる業者がいたのを、思い出して心配しております。
    東京ガスまたは、管理会社に確認したほうがいいでしょうか?

  33. 194 匿名

    こんにちは。マンションの前のヨーカ堂の旧駐車場はどんな風になるんでしょうかね〜?
    葛飾区が買い取ったという話だそうですが。。何か情報をご存知の方いらっしゃいますか??

  34. 195 匿名

    規約違反にも程度がありますよね。
    大人用の自転車が共用廊下に置かれていたり、常識を疑うようなマナー違反もあります。

    基本的にマンション管理規約に書かれていることは集合住宅においてはしてはいけない事です。

  35. 196 匿名

    子供のことを気にかけて注意していくのは大人としての大切な役割です。

    その大人がたかだか月200円の駐輪場台をケチって
    子供用の遊具や自転車をチェーンロックしておくって
    情けないですよね。

    規約違反の自覚がないんでしょうね。
    配慮やマナー以前の問題です。

    ルール違反です。

  36. 197 匿名

    ここで愚痴っていても何も始まらないと思いますけど。

  37. 198 匿名

    >>193
    それは平気かと。ただ、月々の料金に数百円上乗せされる形の
    故障時の無料メンテナンス契約を奨められると思います。

  38. 199 匿名

    私は住民の方がどんな意見を持っているのかが分かるだけでも良いと思いますけど。
    色んな考えの人が居るのが分かります。
    それを愚痴と捉えるのか意見と捉えるのかは人それぞれだと思いますし。

  39. 200 住民さんE

    ファミリールームって誰がどのような目的で使用すれば許されるのでしょうか??
    ご近所の人とゴミ捨て場とかで出会ってそのまま話したりしても怒られる、マナー違反??
    コンセントを使用するのはマナー違反と思いますが、使用するのは住民であれば問題ないと思うのですが・・

    水を抜くって・・
    それくらいあってもいいと思うのですが、生活にゆとりとか必要ないんですか?子供が遊んでいるのであれば、フロントで注意してもらう、ジムにも会員に注意してもらうとかでもいいと思うのですがね。

    自転車はそこまで持っていくのであれば、玄関の中にでも置いて欲しいですね。
    傷を付けられたくないのか、お金がもったいないのか、面倒なのか知りませんが

  40. 201 匿名

    私は、マナーに妙に過敏な方がいていちいち人の行動に干渉し困ったことがあります。
    以前住んでいたところではそのようなことはなかったのですが。

  41. 202 匿名

    規則だから守らなければいけない、
    というのを全世帯に徹底するのは
    現実的には難しいと思いますよ。
    そもそもベビーカーをポーチに出していると
    他人が困ることがあるのでしょうか?

  42. 203 匿名

    困ろうが困るまいが規則は規則です。

    そういう考えの人が共同生活の人たちをちょっとしたことで不快にするのです。
    ちょっとだからいいとか 他人に迷惑がかからないとかの問題ではありません。

    そういうルールも事前に説明があって購入しているのだから
    居住者は守るべきものなのです。

    結局それで管理組合に話が行けばそれなりの対応を管理組合の人は取らなければならず
    余計な手間を増やす訳です。

    初めから守れないい物を言われなきゃいいだろうと言う考えは
    迷惑の源です。

  43. 204 匿名

    こういう教条的な人もたいがい不快なんですが
    本人は正義の味方のつもりなんでしょうね

  44. 205 匿名

    正義の味方かのつもりかは、わかりませんが
    ポーチに置きたい派の人は、まずは、総会で提議してみては?

    誰も困らないかもしれませんが
    ルールがある以上は違反者とみられても仕方がないのでは?

  45. 206 匿名

    ベビーカーも自転車も共用廊下に置いてあること自体、規約違反なのですから例えばそれが無くなってしまっても文句は言えないですよね。
    それを承知で皆さん、置かれているんでしょうか?

  46. 207 住人さん

    無くなったりはしませんね。24時間警備と監視カメラがあるからです。
    部外者は余計な心配しないでください。

  47. 208 住民

    オープンポーチに、ベビーカーやその他の物が置いてあると、大地震などの災害時に廊下に散乱し、緊急避難時に障害物となり、人身に影響を与える可能性が有るので置く事が禁止されているわけです。
    地震と同時に発生する火災などの煙で視界がきかなくなり、放置物に蹴躓いて骨折をし非難が出来ずに命を落とす危険性も有ります。
    普段の生活では大きな問題にならない事でも、災害時には大変な結果をもたらす可能性が有ります。
    規約を守らず、人の命を奪う可能性をつくり出す行為は単なる迷惑では済まされないわけです。

  48. 209 匿名

    マンションには、お年寄りや幼児などの弱者が住んでいるので、災害時には守ってあげなければいけないのに、オープンポーチに物を置いているのは、逆の事をしているようにも見えてきますね。

  49. 210 匿名

    夜に災害が起きて、電気が止まって真っ暗になった場合に障害物が有ると大変です。
    ころんで怪我をしたり、後遺症になったら、障害物を置いていた人に保障をしてもらいたいです。

  50. 211 入居済みさん

    玄関内(自宅内)にベビーカーや物を置いても障害になりますよ。
    ベビーカーのある家庭は自分の家で命を落とせと言わんばかりですね。

  51. 212 住民でない人さん

    それは自己責任でしょう。たぶん自宅では障害にならないように気をつけると思います。

  52. 213 匿名

    211さん 自分の事ばかり考えてないように・・何かおきた時に入居者の方達がゲガをしない為にも 玄関前には置かない方がよいと言ってるだけだと思います
    皆さんの事も考えながら生活していく事が大切です

  53. 214 匿名さん

    213さんに同意です。

  54. 215 匿名さん

    全くの個人的な意見ですが、
    この問題はいわゆるグレーゾーンだと思いますし、総会で話しても色んな人の意見は聞けるでしょうけどあまりいい結論は多分出ないでしょう。
    自室内にそれらを全部納めることができるスペースが実質的にない、というのも理由の一つと思ってます。
    そんなの管理規約で初めから分かっているのだから、初めから規約違反するつもりで入居したのか、という意見もあるかもですが、オープンポーチにベビーカーとか三輪車や自転車を(通常時に)他の人に迷惑にならないように置く事に関しては、少なくとも私は何が何でも違反してはいけない(一切何も置いてはいけないのだ!)とは思ってません。
    非常時に迷惑にならないようにきちんと配慮しましょうというくらいの通告を出すぐらいしか現実的には難しいと思っています。

  55. 216 住民

    208さんの、「普段の生活では大きな問題にならない事でも、災害時には大変な結果をもたらす可能性が有ります。」との指摘は重く受け取らねばならないと思います。
    想定外の災害が襲いかかる事は、今回の大地震で学んでいるはずです。
    大地震の避難をする時に、その妨げとなる物が有ることによってわずかな遅れから命を奪われた人達もいたと思います。
    うかうかと日常の、のんびりとした生活につかりきって、非常時の事をおろそかにする事はとても怖い事です。
    「まあいいかもしれない」という油断が、人の命を奪います。

  56. 217 匿名

    オープンポーチのベビーカーが命を奪うとはまるでホラー映画ですね。

    もうちょっと冷静になってください。208&216の同一人物さん。

  57. 218 匿名

    215さんの言いたいことはわかりますが
    >>自室内にそれらを全部納めることができるスペースが実質的にない、

    というのは苦しい言い訳かなと思います。
    一間しかない部屋ならともかく、こちらは全ての部屋が2LDK以上の広さを持つマンションです。
    ベビーカーなら畳めば玄関内に置けますし、自転車だって下の駐輪場に置いて雨風に晒されたく
    ないのなら家の中まで運んで、いっそのことベランダに置くこともできます。
    三輪車も玄関内に置けますよね。

    ただ全員に徹底することは難しいことですので、マンション全体で方向性を決めて
    その後は個人の良心に任せるしかないのかなと思います。
    前にも書きましたが、幸い私の目にするフロアにはそういうお宅は今のところ一軒も
    ありませんので、あまり気にしていません。
    もし見かけても、このお宅の人はあまりそういうことを気にしない方なんだなと
    冷静に受け止めるのみです。

    ここで書き込まれている方はすでに気になるお宅があるのですよね。
    直接声をかけることは今後のお付き合いもありますので、まずは気になるお宅に
    無記名でお手紙を入れてみてはどうでしょうか。

  58. 219 入居済みさん

    こんな争いwebでやる必要ないでしょ。
    プラウドなのに・・・・

  59. 220 匿名さん

    215
    自室内に収められないってのがそもそも。
    部屋の広さに合わせて物を捨てるか、物に合わせて広い部屋選ぶかすればいい事では?

  60. 221 匿名

    まあ、共用廊下に私物を置いてあること自体、規約違反ですからそれが無くなろうとイタズラされようと文句は言えませんね。嫌なら専用部に置いておきなさい、という事です。
    24H警備だってそんな規約違反の私物まで管理してくれませんよ。勘違いしないように。
    うちも前のマンションで理事をしてましたが、結局イタズラされた人は泣き寝入りするしかありませんでした。規約違反は承知の上でやってることですから。理事会でも個別で注意してましたしね。
    そういう事件が起きてからじゃないと、規約違反してる人は止めないんでしょうね。隣近所とのトラブルの基にもなりますので気をつけて下さい。

  61. 222 住民さんA

    私物が無くなるってことは、住民内にドロボーがいるってことが心配になってきます。

  62. 223 マンション住民さん

    >プラウドなのに・・・・
    この問題はプラウドかどうかは関係ないでしょ。
    さんざん言われてきたけど、プラウドといったって普通の集合住宅ですよ。
    特別に選ばれた人が住んでいるわけでも、特別に優れたマンションでもないです。

  63. 224 匿名

    ドロボーは置いておいて・・・
    (敢えてそちらに話を向けたい意図が感じられます 稚拙です)

    数年前ですが中学生だか小学生だかがマンション備え付けの消火器を
    ふざけて落として事故があったことがあります。

    そういう事故を未然に防ぐためにも
    廊下に私物は置かないに越したことはないのです。

    自分の私物で他人が怪我をしたり事故に巻き込まれていい気持ちはしないですし
    少なからず責任があるのはご理解いただけますよね?

  64. 225 匿名

    オープンポーチに物を置いている人は、
    規約違反だということすら認識されていない方もいるのでは?
    エレベーターに、規約違反であるということと、
    緊急時の避難経路の障害になるということを記載して
    様子を見てもいいですよね。
    自分も通路に邪魔にならない範囲なら、植木でも置いてみたいと思いますが
    規約違反なので我慢しています。

  65. 226 匿名

    私物を玄関前に置く事を容認していると、次第に見苦しいマンションになってしまう事が有ります。
    賃貸物件ではよく見かける光景ですが、高いお金で買ったマンションでは避けたい事です。

  66. 227 匿名さん

    いろんな意見があるのですが、最終的な拠り所は管理規約となるのでしょう。
    やはりマンションなのでみんながみんな思うように自由にすることは不可能ですからね・・・

  67. 228 匿名

    こんな低レベルな議論を、粘着質に続けていることに失望してしまいます。

  68. 229 匿名

    どこの住民板でも問題になっている事のようですよ。
    規約違反をしている人もこの程度ならと自分で決めて置いてしまっているのだと思います。

    私も前のマンションで植物等を置いていましたが規約で禁止されているので我慢しています。
    大人用の自転車が置いてあったりすると腹立たしい気持ちになります。

  69. 230 匿名

    具体的に,管理規約のどの条項に該当するのか,どの条項の問題なのか,
    という前提が欠けていると思います。

    一義的に明確に規約違反なのか,管理組合において議論が必要なのか,
    新たな条項が別途必要なのか,それによって大きく変わってくると思います。

  70. 231 匿名さん

    あいたたた

    管理規約以前の問題、区分所有法だよ

    専用部以外に使用権は無いの

    共用部に私物置いちゃ駄目なの

    大丈夫?

  71. 232 匿名

    区分所有法?のどこに私物は置いてはいけないなんて書いてあるの?

    そして、違反した場合の罰則は?

  72. 233 匿名さん

    大きな話として,区分所有法の範囲内での利用が許されるという限度ではそうかもしれませんが・・・

    専有,共用,専用の整理・理解が大切ですよねぇ。
    オープンポーチ(そもそもこれがどこを指すのか)が純粋な共用か,専用使用権があるか,規約で許諾された利用方法は何かという点が整理されていないかと(現状,物を置けるかどうかの話は別として。)。
    そもそも規約読んでないのでしょうか。。

  73. 234 匿名

    ヒント
    エアコンの室外機。

  74. 235 匿名

    それも明記してありませんでしたか?

  75. 236 匿名

    なんとか抜け道を探したいだけなんだよね??
    無駄ですよ。

    分譲でそんな曖昧な区分所有がある訳ない。
    それこそどうやって、どの部分がどの住戸って決めるつもりですか?
    専用使用権(有料)の話になっちゃうでしょう。

    ということで規約違反してるご家庭は常識を知って早々に撤去して下さい。記載部分が見当たらず納得いかない人はデベに聞いて下さい。モデルルームはないから建築担当で良いと思います。

  76. 237 匿名

    法律があったって、守らない人がいるのが問題なの。
    六法全書が勝手に歩いて、ポーチを整理してくれるわけ?

    ばかじゃないの。

  77. 238 匿名

    問題だからここまで話が出ているのですよ

    一階の掲示板の管理組合の報告でも自転車等はダメと打ちだしましたよ

    六法全書の例え話も面白くないし残念!!





  78. 239 匿名

    規約上、専用使用権があります。
    だだし、物の放置は「使用細則」違反ですね。
    以上。

  79. 240 匿名

    規則や法律を守る方が多く安心しました。今後ともガーデンとの協定を履行していただくようお願いします。

  80. 241 匿名

    ガーデンとの協定?
    カフェ?だったら最長で次回の更新までではないでしょうかね

  81. 242 匿名

    オープンポーチに私物を置く事は禁止であるというのは、規約の通りの結果ですね。
    安全の確保と美観の保持は、是非とも守りたいですからね。

  82. 243 匿名

    当たり前のこと。

    そもそもそんなの解っててやってるんでしょう。

    確信犯。

  83. 244 匿名

    ガーデンのスレも見ましたが、向こうにもヒステリックな人がいるようですね。
    というか、文体から見るに同一人物の可能性が高そうですが。
    ガーデンとの協定云々はさすがに釣りか荒らしだと思いますけど。
    本気でそう思ってる方ならこんなネットの掲示板でああいう言い方をしたら
    反発食うだけだってお判りでしょうし。
    そんなことも判らない低脳が同じマンション住人だと・・・困りますねえ。とりあえず。

    ところで、さすがに大人用の自転車は御免蒙りたいところですが
    皆さんも「自分がかつて子供だった事」をお忘れになってらっしゃるようで
    もう少し冷静になられたほうが良いかと。

  84. 245 匿名

    「自分がかつて子供だった事」を思い出してどうだと言うんですか?

    規約を守れない大人のしてることを見て、子供にいい影響を与えるとも思えませんが。

    244さんは何が言いたいのか良く分かりません。

  85. 246 匿名

    管理規則は守れって言うわりには、ガーデンとの協定は軽視する
    自分に都合の悪いルールを守らないのは、ベビーカー放置する人と結局は同じ

  86. 247 匿名

    ↑飛躍しすぎ。

  87. 248 匿名

    245さんに同感です。

    子供を躾ていく 大人が見本となる
    これが“かつての子供”だった大人のとる行動だと思います。

    地域でも習い事でも叱ってくれた大人って大事な存在だったと今では思いますし
    そうして自分も規律を守る大切さを身をもって知って行きました。

    何も無理難題を言う訳ではなく
    規約を守りましょうと言うだけですよ。

    244さんの言う “冷静” とは何ですかね?

  88. 249 匿名

    248さん
    守る気がない人に守らせるのが無理難題だってば。

    管理組合、まわりの住民にどんな強制力があるっていうの?共有部分の私物は強制撤去?

  89. 250 匿名さん

    >守る気がない人に守らせるのが無理難題だってば。

    その通りだと思います。
    だけどこのままだと正直者が馬鹿をみることになってしまうので、困ったものです。

    ところで、マンション東側の土地について何か知ってる方いますか?
    最近土がきれいに均されているし、ヨーカドーの駐車場の横に何か別の駐車場らしきものが出来てたりと、少しではありますが前と変化が見えてきましたので。

  90. 252 匿名

    規約を守らせるすべがないと歎いてるだけでも仕方ないと思うけど。
    というかキレてるだけ?

    そもそも251さんは住民ではない気がします。

  91. 253 匿名

    オープンポーチは専用使用部分ではありません。
    オープンポーチを含めた共用廊下の補修はマンションの修繕費になりますので気をつけて下さいね。

  92. 254 匿名


    あたり前です。みなさんからの修繕費で補修しますよね。。
    ところで何に気を付けろと言うのですか。
    ベビーカーの車輪が共用廊下をいためるってことですか。

  93. 255 匿名

    要はベビーカーとか自転車とか三輪車とか置くなってことですよ。

    廊下は使用して痛むのは当たり前ですが
    放置して転倒等で痛んだ場合にも周りにもご負担いただかないといけないのですよ。

    普通に廊下やEVをベビーカーで通行したって
    誰だって文句言わないし譲ったりしてもらうでしょう?

    【一部テキストを削除しました。管理人】

  94. 256 匿名

    話が些末に陥っているようですが、要は規約を守らない問題行為を、どのようにやめてもらうかですね。

  95. 257 ベビーカーおいてます

    教えていただきのですが、置くのであれば皆さんは三輪車やベビーカーはどこに置きますか?
    大人用の自転車は論外と思いますが、そのくらいは勘弁してほしいというのが本音です。
    規程違反というのであれば、いまベビーカーを持っている人達で置いてもいい規程に変えましょうかね。
    賛成票はどれくらいになるのと思いますか?

  96. 258 匿名

    257さん 自分の事ばかり考えないで下さい 玄関前に置いてはいけない規則になってるのであれば 大人なんだから 玄関内に置くかベランダに置くか考えて下さい
    ルールを守らないで 自分さえ良ければいいって思って生活しないで下さい

  97. 260 匿名

    257さん うちは以前住んでいたマンションでも玄関前に置けなかったので マンションの方達はルールを守って玄関の中かベランダに置いてましたよ 257さん子供が小さい時くらい我慢してルール守りましょうね

  98. 261 匿名

    257の意見に賛成です。

    既製の規約だから、たまたま置いてはだめというだけですよね。
    現実・実情に合わせて変えればいいと思います。置いていいものを緩和するとか。
    住民の総意で作られた規約ではないわけですからね。

    賛成票の数・・・? 微妙です・・。

    だた、258は自分さえよければ・・と書いていますが、
    あなたこそ・・

    【一部テキストを削除しました。管理人】



スポンサードリンク

レジデンシャル王子神谷
サンウッド大森山王三丁目

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5丁目

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26平米~63.80平米

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字伊勢野字根通416番1外3

5320万円~5870万円

2LDK・3LDK

44.89㎡~65.06㎡

総戸数 52戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1丁目

4698万円~6298万円

1LDK~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台七丁目

2900万円台~4900万円台

2LDK~4LDK

58.70㎡~82.75㎡

総戸数 173戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

オーベル新松戸レジデンス

千葉県松戸市新松戸北二丁目

3998万円~5898万円

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

61.71平米~82.06平米

総戸数 94戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円・9450万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

6998万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

ルピアコート松戸五香

千葉県松戸市常盤平五丁目

未定

1LDK+S~3LDK+DEN

54.88㎡~84.40㎡

総戸数 38戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

5498万円~7998万円

3LDK・3LDK+S

60.85平米・76.45平米

総戸数 27戸

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島一丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.85平米~82.32平米

総戸数 85戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4丁目

4598万円~6248万円

2LDK~3LDK

58.01平米~73.68平米

総戸数 39戸

サンクレイドル新越谷II

埼玉県越谷市登戸町195-1

4990万円~6200万円

3LDK

63.22平米・65.10平米

総戸数 43戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~71.82平米

総戸数 82戸

[PR] 東京都の物件

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸