横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「パークシティ武蔵小杉ってどうですか?【14】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 川崎市
  6. 中原区
  7. 新丸子東
  8. 武蔵小杉駅
  9. パークシティ武蔵小杉ってどうですか?【14】
匿名さん [更新日時] 2009-08-24 18:51:30

仲良く、楽しく、情報交換していきましょう。
荒らしは相手にせず、直ちに削除依頼をしましょう。

□過去スレ
【1】 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8712/
【2】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8905/
【3】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9428/
【4】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8723/
【5】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8693/
【6】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9095/
【7】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9129/
【8】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8906/
【9】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9134/
【10】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9066/
【11】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8980/
【12】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8850/
【13】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8718/

所在地:神奈川県川崎市中原区新丸子東3丁目1100-15(ステーションフォレストタワー)(地番)
     神奈川県川崎市中原区新丸子東3丁目1100-12(ミッドスカイタワー)(地番)
交通:東急東横線 「武蔵小杉」駅 徒歩2分
    南武線 「武蔵小杉」駅 徒歩3分
売主:三井都市開発 三井不動産レジデンシャル 新日石不動産
施工会社:竹中工務店
管理会社:三井不動産住宅サービス
販売会社:三井不動産レジデンシャル

[スムログ 関連記事]
【武蔵小杉界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.11】
https://www.sumu-log.com/archives/2378



こちらは過去スレです。
パークシティ武蔵小杉の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2009-02-16 19:04:00

スポンサードリンク

クレストフォルム湘南鵠沼
ソルフィエスタ ヴェルデ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークシティ武蔵小杉口コミ掲示板・評判

  1. 401 匿名さん

    >>399
    マンションは見た目だけじゃないんだよ。
    貴方もこのマンション買ってみればわかるよ。

  2. 402 ご近所さん

    >>401 買ったけど。ご近所です。

  3. 403 ご近所さん

    ↑失礼。近くを買ったってこと。パークは見に行ってもいない。

  4. 404 匿名さん

    主観的な批判だと、やっかみに感じてむしろ嬉しいよ。

    貴重な時間を割いてどし書き込んでくれてありがとう。

    本当は最強のパークシティに住みたいんでしょ?

  5. 405 匿名さん

    エレベーターで最上階のボタンを押すのって優越感ありますか?

  6. 406 ご近所さん

    >> 404 冷静に第三者になって、パークシティーを評価してごらん。近隣のタワーとだけの比較でいいから。

  7. 407 匿名さん

    406さん
    やっぱり冷静になればなるほど当たり前のようにパークだけどね、誰が見ても。

  8. 408 匿名さん

    ご指摘の通り、冷静に評価してみました。
    立地、仕様、デベの全ての観点でパークシティが一番でした。

  9. 409 入居済み住民さん

    誰がみてもここが一番でしょう。疑問の余地なんかありませんよ。
    やっかむ人達にはやっかませておけばいいんじゃないでしょうか?
    なにせ我々は、少なくとも日本一のマンションに住んでいるのですから。

  10. 410 匿名さん

    我が家の隣はなんと三井レジの方でした。
    「社内で何十人も買ってますよ。」とのこと!
    昨今の経済情勢で正直買ったの不安になっていましたが、
    それを聞いて大分安心しました。
    やっぱりいいのかここは!?

  11. 411 通りすがり

    このスレ、キモいんですけど

  12. 412 近所をよく知る人

    >>407-409 まるで、ねずみ講やのう

  13. 413 近所をよく知る人

    >>409 日本一のマンションだって..うー怖

  14. 414 マンション投資家さん

    日本一大したことの無いマンション

  15. 415 匿名さん

    グラ~グラ~って揺れる感じを体験したことのない人には堪らないと思います。
    タワーマンションで生活するなんて考えられません。

  16. 416 匿名さん

    高級な外資系ホテルと変わらないほど高級だよ。
    泊まったから比べるるけとコンラッドホテルの最上階並の内装だよ。
    山ほどマンション見たけど本当に凄い。
    小杉ではレジもコスタも見たし新川崎のシンカもビーポもみなとみらいのも川崎のラゾーナやクレッセントもブリリアも見たけどこれほど綺麗に住み良く素晴らしい完成度の高さは他に無いです。
    三井物産と竹中には本当に恐れ入りました。
    「三井に住まう」と宣伝するのも分かります。
    今日は凄い暴風だけどみじんも揺れません。
    流石、制震構造です。
    羨ましがられて当然です。
    同じ予算でここ以上な物件は無いですから。

  17. 417 匿名さん

    ヨッ、お見事。ま、せいぜいマンション内のラウンジかどこかで、同士で集まって座談会でもしてください。「スゲー、揺れねー」とか盛り上がって。でもまー、制震構造だから・・・だって。タワーで制震なんて、いまどき常識でしょ。

  18. 418 匿名さん

    つか、パークは基本の内装はレジ>コスタ>パークって最初からずっと言われてるよ
    何もオプションつけなかったらドアとか床とか収納とか建具とかほんとショボい。
    ただしパークはオプションでまったく違う物件かと思うくらいに変更できたから
    床、天井、部屋の間取り、収納、風呂などすべてオプションでグレードアップすればリゾートホテルなみにはなるかも。

  19. 419 匿名さん

    地震対策は制振だけではありません。
    直接基礎+杭基礎で地震による地盤の歪みで建物にヒビなどの被害がでないようになっています。
    このような頑強な基礎を作っているのもパークシティだけです。

  20. 420 地元不動産業者さん

    このような構造は、日本全国パークシティーだけって本当ですか?知らなかった。凄すぎる。

  21. 421 匿名さん

    レジってデベのイニシアが事実上破綻してるじゃん。
    確か私的整理じゃなかった?
    金融機関と交渉決裂なら民事再生だよ。

    コスタは駅から遠すぎて話にならない。
    サッシが単板ガラスの時点で有り得ない。

  22. 422 匿名さん

    ほとんど完売しているこの物件を執拗なまでに持ち上げてる人って、
    おそらく高値転売狙い組もいるんだろうけど、もしかしてクラッシィとか
    シティハウスの営業妨害をしようとしているのか?

  23. 423 匿名さん

    セントスクエアも免振です・・・

  24. 424 匿名さん

    たしかにここは投資目的の購入者が多そうですね。
    SFTもまだ電気が付かない部屋がたくさんありますね。

  25. 425 匿名さん

    だって入居が始まる前の一時、物凄い数の賃貸物件が出ていて驚いた

    思うように借り手がつかなかったり、資金繰りが苦しくて転売に走るオーナーもいるだろうね

    釣りだと思うがコンラッド並みとか笑わせるにもほどがある

  26. 426 匿名さん

    そういう意味では、仕様も立地も良かったのにかわいそうな物件でしたね。

    時期が悪かったとしか。

  27. 427 匿名さん

    >>420
    武蔵小杉のタワマンではパークシティ武蔵小杉だけですよ。

  28. 428 匿名さん

    ちなみに、熱交換型の換気もパークシティ武蔵小杉だけです。

  29. 429 匿名さん

    立地、仕様、デベ(ゼネコン含む)を総合的に判断するとパークシティが
    割安と感じるね。

    まあ、あとは個人の志向ですけど。

    平均坪単価
    コスタ:210
    レジデンス:218
    パークシティ:SFT240、MST250
    シティハウス:250
    クラッシー:250

  30. 430 近所をよく知る人

    でもすでに売り物件が多数出ていますが、、、、、

  31. 431 匿名さん

    転売の販促、お疲れ様です。
    パークシティの素晴らしさに感動しました!

    しっかり塩漬けして、色褪せないように頑張って下さい。

    紙のカーテンじゃ味気ないです。

  32. 432 匿名さん

    プッ、紙のカーテンって何すか?燃えちゃうんじゃない?

  33. 433 匿名さん

    MSTも入居が始まってもうすぐ一ヶ月だけど、ガラガラ
    どうしちゃったんだろうね
    やっぱり資金繰りが厳しいのか?
    早く入居完了して養生外して欲しい

  34. 434 匿名さん

    パークシティの売り物件のチラシが入ってきてますが、
    どれも1割ぐらい利益を見込んだ強欲な価格だよね。
    世の中は不景気なんだからむしろクラッシーと坪単価合わせるぐらいしなきゃダメでしょ。

  35. 435 匿名さん

    >>434
    転売物件は、アフターサービスないんだから、
    その分クラッシィよりも安くしないと。

  36. 436 匿名さん

    >>433
    >MSTも入居が始まってもうすぐ一ヶ月だけど、ガラガラ
    どうしちゃったんだろうね


    ???
    ガラガラどころか順調に入居してますよ。
    一日に引越できる人数に限りがあります。

    どうしちゃってもいないし普通です。

    どうしても心配もしくは早く入居を終わらせたいならサカイのお手伝いしてあげて下さい。
    くれぐれも足手まといにならないようにね。

    頑張ってね。

  37. 437 マンション投資家さん

    >>436 出て行く人も順調ですか?そうなら、ダブルでてんてこまいでしょう

  38. 438 匿名さん

    縦に同じタイプの部屋が並んでいるのを反映してか、縦に灯りが入っているように見える。
    そこがリビングってわけで、寝室になりそうな部屋にはあまり灯りが入らない。
    そういう観点で見れば、結構入居しているように見えるけど。

  39. 439 匿名さん

    闇にうごめく者は、眩しい光を見ると自分が攻撃されたと勘違いしてしまう。
    光はただ光っているだけで攻撃なんかしてないのに。
    別にこのマンション買えて住めたからどんな悩みが良く分からないけど、早くお天道様の下を胸張って歩けるようになれると良いですね。

  40. 440 匿名さん

    普通に住む分にはとてもいいマンションだけど、投資物件としては時期が悪く、まわりに比べてイマイチだったってだけでしょ。

    住民は騒がない、騒がない。

  41. 441 匿名さん

    >438
    そうなんですよね、部屋が複数あって、しかもタワーだとみんな外向いてるから、全部一斉に明かりつくことはまずないです。家族が帰ってくるのもばらばらだし、割り当てていない部屋もある。
    それと、住んで半年、風にしても地震にしても揺れたことが全くないので、眺望がなかったら高層階に住んでいることも忘れそうです。大きな地震でどのくらい揺れるのかは、まだ未知数ですが‥。

  42. 442 入居済み住民さん

    これだけ非の打ちどころのないマンションなのに知らない人達がとやかく言うのは全くおかしい。
    なぜこの素晴らしさが分からないのだろう。マンション購入者が誰でも抱く希望は全て叶えられているのに・・・。
    住民の皆さん、そう思われませんか?
    本当に毎日が楽しさで一杯です。

  43. 443 匿名さん

    住民の品格はよく理解できました。

  44. 444 匿名さん

    442さん
    全くその通りです。
    こんなに素晴らしいマンションはまずないと思います。
    換気も熱交換方なのでまるでホテルみたい。
    駅に近いし、ダイエー、コナミも隣だし。
    庭も素晴らしい。
    言う事無し。
    かんぺきです。
    尚他の方が悪口や批判されても、やっかみとしか聞こえませんのであしからず。

  45. 445 匿名さん

    これから入居する者ですが、1日に引越しする軒数が少ないですね。

    だからガラガラに見えるのかも知れませんが、確実に入居は

    しています。戸数が多いいのでこれは普通です。

    ご心配なく。

  46. 446 匿名さん

    >>351, 353

     小杉駅東部地区は、綱島街道と新幹線・横須賀線に挟まれた地区の最北端(A地区)、及び新幹線・横須賀線の西側のNECの用地(B・C・D地区)です。そのうちC地区のNEC玉川ルネッサンスシティは竣工済みであり、A地区が再開発進捗中です。また、D地区についてはNEC玉川ソリューションセンターの建築が行われる予定です。
     全体マップはクリッカブルになっています。マップ上のオブジェクトをクリックすることで個別記事に直接ジャンプできます。

    http://www.musashikosugilife.com/saikaihatsujoho-kosugitobu.html

  47. 447 匿名さん

    >>442
    >>444

    同一人物のような気がしますが、荒らしは止めてください。

  48. 448 匿名さん

    再開発側には店舗が少ないので心配していましたが、MSTの南側出入口から、東急ストアまで2分、ヨーカドーまで5分で、その他の店も沢山あり、こんなに便利だとは思っていませんでした。現在色々な店を開拓中です。
    今まで都内の住宅地に住んでいましたが、パークシティの方が、都心に行くのも早く、買い物も便利で、イメージ的には東京都内の方が良いかもしれませんが、生活して行くには、こちらにして大正解だったです。
    これから、駅前ロータリーや商業施設が出来、さらに便利になっていき、横須賀線新駅まで4~5分で行けるなんて、これ以上の立地はめったに無いでしょうね。
    私は、ずっとここに住み続けますので、不況で資産価値が下がっても特に問題はありませんが、転売目的のかたは頑張って下さい。

  49. 449 匿名さん

    デリドって閉店?休店? 
    あそこは一等地だからちょっといいレストラン希望
    ASOとかロブションは無理でも、中の上クラスがいい 
    それなりに入るはず

  50. 450 匿名さん

    タワーマンションは5~10年で売るのがセオリーと思いませんか?

  51. 451 地元不動産業者さん

    >>449 一年間の休止だそうです。

    >>450 今までに何回そのセオリーどおりに、行動したの?

  52. 452 匿名さん

    >>447
    荒らしに反応しちゃダメです。

  53. 453 匿名さん

    >>451
    2回です。
    タワーマンションではありませんが、駅近、築4年以内で買って
    築8年以内で売りました。

  54. 454 匿名さん

    私は15年で売る予定
    安くしか売れなくてもかまわない
    次も新築マンションを買いたいけど、静かな郊外とかにするかも。
    前のマンションは10年住んだ。
    出るときは私見ではもうボロボロだった。
    洗濯機うらの壁はカビてたし風呂のパイプもつまり気味だったし。

  55. 455 近所をよく知る人

    今日も、サカイの車、駐禁しまくってるなー。いたるところに。

  56. 456 入居済みさん

    >洗濯機うらの壁はカビてたし風呂のパイプもつまり気味だったし。
    10年でボロボロ?
    風呂のパイプつまりって排水ですかね?ちゃんと髪の毛とか掃除した?
    漏れは9年住んで売ったけどそんなことはなかったよ。
    使い方(住まい方)が悪いんじゃ?

  57. 457 匿名さん

    もう売ること考えているんですね。
    価格も含んでここ以上住み心地良いマンションを探すのは難しい気がします。

  58. 458 匿名さん

    いや、普通にあると思いますよ
    この前、自由が丘と横浜と品川と千葉を見てきましたが素敵で豪華なマンションでした
    自由が丘は低層だけど部屋じたいは素敵だし、街の雰囲気が何よりいいですね
    生活したいなと思わせるというか。

  59. 459 匿名さん

    そうです排水パイプです。
    たまにジャバやパイプマンしてたんですけどね~
    パソコンの排気が当たる壁も真っ黒で、洗剤でおちませんでした。
    家具のうらの壁は汚かったなあ
    普段そうじできない隙間は家具をどけたらホコリが凄かった
    最初きれいだったトイレの便器もいがんでたし
    マンションは10年で売るかリフォームしないとダメだと思いました

  60. 460 匿名さん

    定年退職後は、ここまで便利なところじゃなくていいですからね。
    ショッピング・モールと総合病院が近くにあれば良いですね。
    むしろ両親や自分が過ごしやすい介護施設や病院に入るときの
    資金について考えておかないとマズイですね。

  61. 461 匿名さん

    >460
    いや、意外に定年退職後こそすべて揃っていたほうがいいように思いますが。
    車の運転もできなくなるし、通勤がなくても全く駅を使わないわけではないから、あえて何かはずさなくても‥引っ込んでしまうと生活が単調になって、余計ぼけそうな気が‥あくまで主観です。

    老後のスレ違いすみません。

  62. 462 匿名さん

    耐震基準の改正は気になりますね。

    どっかで大地震あれば、つられて資産価値がガタ落ちしそうです。
    今回は景気への悪影響が懸念され適用されませんでしたが、
    また改正の動きあれば売り抜けた方が良いかもしれません。

  63. 463 匿名さん

    >>461
    介護なしでは歩行も食事もできない状態になると、
    建物やその敷地からでることは殆どありません。
    車椅子のまま施設のバスで移動です。

    病院の個室も値段はピンキリです。

  64. 464 匿名さん

    >>459

    10年も住めばそんなもんですよ。
    タバコ吸わなくても壁紙も結構汚れてます。
    水回り設備や壁紙なんかは10年毎にリフォーム&プロ清掃すれば、また、気持ちよく住めます。
    マンションに限らず、戸建てでも同じです。
    気持ちよく住むには、10年程度毎にリフォームするか、引越すかです。
    どちらを選ぶかは人それぞれでしょう。

    問題は、躯体や配管取り回しなどの基本部分が粗悪なものですね。
    これは諦めて引越すしかないでしょう。

  65. 466 匿名さん

    24時間の介護付きの優良な介護施設に入居するには、
    ちょっとした片田舎でも(医療費用は別で)1人3000万円以上必要です。

    その資金が確保できるかが重要です。

    痴呆などで病院を追い出されないなら終身保険が目一杯効く間は
    保険料を個室ベッド代に回して、病院にしがみつきたいところです。

    ただ高齢化対策としてのベット増床は、現状期待できない状況なので
    消費税や介護保険をアップしないと、20年後は病院を追い出された
    行き場のない老人が溢れる厳しい状況になると予想されています。

  66. 467 匿名さん

    ↑二重投稿してしまい、すみません。削除依頼出しました。

    超駅近マンション購入は、長生きリスクの軽減に役立ちます。

  67. 468 匿名さん

    >>459
    週一くらいでトラップに溜まった髪の毛を取り除けばパイプマンで溶かすような事態にならないと思う。
    薬剤に頼るのは、奥のほうで詰まったと思われるときですかね?
    でも自分の経験では本当に詰まってしまうとその手のものはあまり効かず、
    トラップなどを全部ばらして物理的に排除するしかなかった、ものすごい髪の毛の塊が取れたな。

    専有部分の汚れ傷みはマンションだから発生するという問題ではなくて戸建てでも同じですね。
    内装汚れの解決策としては、
    1.まじめに掃除して延命する。がんばってもMAX20年でしょうけれど。
    2.リフォーム、ハウスクリーニングする。
    3.引越す。
       こういう人はあえて所有せず賃貸したほうがよいように思いますが・・・
       昔みたいに猫も杓子も持っていれば値上がりする時代ならいざ知らず

  68. 469 匿名さん

    どんな風に老いていくかは結局わからないわけで、元気な老人が住むにしても、介護つきに移行するにしても、ここなら間違いないですね。

    ‥3000万出して介護施設に入居って言ったら、子供にもったいないって怒られそうだ‥。
    相続分が減る~って。

  69. 470 匿名さん

    相続したい場合は戸建ての方がいいですよ~

  70. 471 匿名さん

    相続税を考えたらマンションです。

  71. 472 匿名さん

    法人所有だよ~

  72. 473 匿名さん

    相続対策は生きている間にやっておくことが重要です。
    タックスヘイブンを利用した迂回などは規制される恐れがあるので注意しましょう

  73. 474 入居済み住民さん

    東京機械の移転は 2011年1月木更津市に移転予定、2010年度入社の方が新しい工場・研究所の一期生になるようですね。
    就職情報に記載がありました。

    http://job.mynavi.jp/10/pc/search/corp53804/employment.html

    昨年発表に予定より移転先の工場の稼動が1年以上延伸したようです。
    まだまだ先の長い話ですね~

  74. 475 匿名さん

    このままズルズルと・・・

  75. 476 匿名さん

    ロータリーと駅前商業施設が出来れば、もうそれで充分です。
    こんなに便利で素晴らしいところに住めるなんて、幸せ過ぎます。

  76. 477 匿名さん

    しかも街が変なブランドに染まってないから適正価格、賢い買い物です。

  77. 478 匿名さん

    武蔵小杉でもパークシティは立地・デベ・ゼネコン・仕様・構造・共用施設など考えると安い物件だったと思えます。

  78. 479 匿名さん

    総合的に近隣マンションを凌駕しています。
    但し一般的な比較であって特別なこだわりある人にはあてまりません。
    例としては、
    ・床暖房はガス
    ・駐車場は自走式
    ・地震は免振
    ・東急は殆ど利用しない
    ・線路の側は嫌だ
    など

  79. 480 匿名さん

    インターネットとケーブルテレビが別会社でやりにくいね。
    IP電話なんかが。

  80. 481 匿名さん

    「凌駕」ってのも言いすぎな気がしますが。
    仕様は普通だし。

    まあ、総合的に見ていい物件だったのは確かでしょう。

  81. 482 匿名さん

    営業さん、お疲れさま笑

  82. 483 匿名さん

    東京機械跡地延期の件、MST住人としては南側にタワーマンションが建たないので、それでOK
    SFTにとっては残念でしょうが

  83. 484 匿名さん

    東京機械の業績が極端に悪化するか契機良くならないと
    当分動きはないでしょう。

  84. 485 匿名さん

    >483
    SFTですが、残念というほどでもないですよ。
    MST住人さんのお気持ちはよくわかります。

    商業施設はあればあったでいいくらいで、今でも十分便利だし、なによりこのマンションでの生活に満足しています。

  85. 486 匿名さん

    このマンションは免振ですか?
    チラシに載ってません。

  86. 487 匿名さん

    根本的にベランダのガラスのところのテープのような目張り?!
    所有者はかっこいいと思ってるのかな。

  87. 488 入居済みさん

    あれがないと怖い。

  88. 489 入居済み住民さん

    >>488
    同意見。
    ベランダに出た時、真下が見えなくなって丁度よいですね。

  89. 490 匿名さん

    高いところ恐いですが、我慢して住んでます。

  90. 491 匿名さん

    あのベランダのテープ?!
    外からみるとチープ感がほかのマンションを凌駕してるような。。。

  91. 492 入居済みさん

    また「凌駕」ですか。
    チープ感漂わせて申し訳ないですねー。
    住んでる方としては、あれがちょうどいい目隠しになってありがたいんで。

  92. 493 匿名さん

    住んでいますが今のベランダのトレンドとしては目隠ししないクラッシーの様な完全なクリアープレートが流行りですよ。
    怖いなんて負け惜しみにしか聞こえない。

    目隠しなしのクリアーで景色が見える方が絶対にいいと思う。

  93. 494 匿名さん

    嫌なら自分で取ってみれば。
    規約違反だが誰も気がつかないっしょ。

  94. 495 匿名さん

    確かに気が付かないね。やってみようかな。

  95. 496 匿名さん

    クラッシーに住んでます。
    剥がしたテープを頂けませんか?

    うちは透明で恐いので貼ってみます。

  96. 497 匿名さん

    塗装されているわけじゃなくて、簡単に剥がせるテープなんですか?
    購入するときに説明を受けたと思われますが、
    そもそもの目的はなんなんでしょう?やはり目隠し?

  97. 498 匿名さん

    ベランダは共有部分だと思うけど。剥がすとか張るとかやっていいのか?

  98. 499 匿名さん

    原状回復できればよいんじゃないですか。
    ベランダも共有部分ですが、保護のためにタイル敷いたりする人いますよね?

  99. 500 入居済みさん

    あのテープがないと、高層階はほんと怖いよ。
    子供は、いまだにベランダに出ようとしないし・・
    みんな、住んでる人?
    部屋の中から外を見ても、テープは気にならないと思うんだけど。
    デザインは好みだけど、機能的にはうまく考えられているというのが我が家の評価。

  100. 501 匿名さん

    このマンションは本当に住みやすいですね最先端のマンションにいるんだなと日々実感しています。

    フーディアムは最近所得のある人がどんどん越してきているせいか、品揃えが本当に良くなりました。
    お肉も最初はオージーだのアメリカ産の肉がほとんどだったのに、国産の良い肉がかなり置かれるようになって来ました。
    魚も神奈川県産の物とかもかなり見るようになって来ましたし、このあたりのスーパーらしからぬ品揃えになってきました。
    24時間営業のおかげでエレベータを降りれば水を夜汲みにいけますし本当に便利です。

  101. 502 匿名さん

    フーディアムの質、どうかなあ。格安スーパーの域を出ないと思いますが。
    どう考えても大野屋のほうが普通な品質のものが置いてある気がします。

    店の見た目の作りは質が良さそうなイメージなんですが。

  102. 503 匿名さん

    武蔵小杉で生鮮食料品の質が良いスーパーはどこになりますか?
    下のスーパーも駅のスーパーもちょっとがっかりのレベルなので、
    いまのところ勤務先周辺で購入しています。
    同じ系列スーパーでも店によって質が違うのですね。。

  103. 504 匿名さん

    んー、難しい。現状無いかな。渋谷のfoodshow とかで偶に買って帰るけど、ここのレベルに達してるスーパーすら無いような気がする。魚とかだったら、逆に個人の魚屋さんとかのほうが良いかも。等々力緑地の方に一軒歩けど、行きかたの説明が難しい。あと新丸子の駅前に無農薬自家栽培の野菜とか売ってますよ(立ち食い蕎麦屋:醍醐の隣)。

  104. 505 匿名さん

    失礼、無農薬じゃないみたい。朝収穫して、その日に売ってるようです。新鮮なのは間違いないと思います。しかも安いです。

  105. 506 匿名さん

    スポーツオアシスの近所に、然というラーメン屋があります。和風で、魚介・動物の合わせスープで、美味しいです。ツケメンがお勧めです。今までは、新丸子と武蔵小杉の間の電車沿いにある宮城野にちょくちょく行ってましたが、残念なことに値上げして量が減ったような気がするので最近は、然によく行きます。まだ開店したばかりで、オペレーションに不満は有りますが、味が良いので、人気店になると思います。

  106. 507 匿名さん

    >>504

    ありがとうございます。
    そのうち武蔵小杉駅周辺にも質の高いスーパーが出現することを期待してます。。。

  107. 508 匿名さん

    >>503さん
    私は大野屋さんで購入しています。
    質が良いとはいいきれませんが、他のスーパーに比べたらましというレベルです。

  108. 509 入居済み住民さん

    住んでみて思ったのですが・・・最初はあこがれた内廊下なのですが、いまいち空気がこもってる気がしてなりません。

    窓を開けても家の空気がさーっと変わらないし、意外と外廊下の方が良かったのかなって思います。皆さん住んでみてどう感じてますか???

  109. 510 匿名さん

    うちは、界隈の別のマンション(内廊下)ですが、エアコン付いてないんですか?

  110. 511 入居済みさん

    うちは角部屋じゃないため、一方向にしか開口がないため心配していたが、
    窓を2箇所以上開けると、適度に風が入ってちょうどいいですよ。
    もしこれが南北とか東西に風が抜けるならとんでもないことになっていたでしょうね。
    風に煽られてカーテンはバタバタと、室内のドアはバタンと閉まる。

    以前のマンションはいわゆる田の字プランで、南北に開口がありましたが、
    風の勢いがありすぎて結局両方の窓を開けられませんでした。

  111. 512 匿名さん

    内廊下にエアコンはあります。
    階によるかもしれませんが、
    廊下部分は結構快適です。

    部屋に空気がこもるのは内廊下の場合、
    ある程度仕方ないかも。
    それを指し引いても内廊下にメリットを感じるかでしょうね。

  112. 513 匿名さん

    窓を開ける量を調整すりゃいいだけだと思うが。
    窓開けるとうるさいし。

  113. 514 匿名さん

    エアコン取り付け工事で、窓と玄関を開けっ放しにていたら、
    洗面所など窓から遠い部屋を含めてやたら換気が出来た。
    そんなに空気が抜けないようには感じなかったけど。

  114. 515 匿名さん

    内廊下にペット臭がします。
    くさっ。

  115. 516 匿名さん

    お隣が犬を飼っているようですが、廊下の臭いは全く気にならないですよ。

  116. 517 匿名さん

    風を通すのに玄関を開けっぱなしにするのは私にはできませんが、
    風向きと窓の位置があえば、吹き込んだ風は他の部屋から抜けませんか?
    部屋のレイアウトや、方角にもよると思いますので、なんともいえませんが。
    特に風が欲しい夏近辺は、南方向から風が吹くことが多いと思いますので、
    そちらの方角に部屋がないと風を通しづらいのではないでしょうか。

  117. 518 匿名さん

    玄関扉を開けっ放しにすると(少しの隙間でも)、
    火災の時に廊下に延焼する恐れがあり、
    同フロアーの方に迷惑がかかる可能性があります。
    それについての規約は確認していませんが、
    防災上は避けたほうがいいでしょうね。
    ご近所さんとの関係もありますし。


    http://www.e-sumika.jp/bbs/thread/15846/

  118. 520 匿名さん

    このあたりのマンション、殆ど内廊下のような気がするけど。519さんは、相当ネガレスに神経とがらせてますね。別に、よくある話だと思いますけど。

  119. 521 匿名さん

    >>520
    >このあたりのマンション、殆ど内廊下?

    このあたりをどこまでご存知なのでしょうか?
    内廊下はパークとクラッシーとシティだけです。
    他のマンションは古い物を含めて全て外廊下ですよ。

    知ったかブリはやめましょうね。

  120. 522 匿名さん

    クラッシーも内廊下だよ。

  121. 524 匿名さん

    521さんは数が数えられないのかな。そんだけあればほとんどでしょう。

  122. 525 匿名さん

    >>521 小杉タワーは? お前みたいのをにわか知識で知ったかぶる、いちばんたちの悪い嫌われ者って言うの。判った?

  123. 526 匿名さん

    友達の家行ったけど、内廊下って、薄暗くて、閉鎖的で気持ち悪くない? 同じフロアに変な人住んでたらイヤだな。よほど廊下が広くなければ、圧迫感すら感じる。カーペット敷きだと、台車も押しにくいんじゃない?よくわかんないけど、ちょっとかっこいいホテルライクってこと以外、何かメリットあるかな?

  124. 527 匿名さん

    >>525 さん
    小杉タワーは内廊下じゃないよ。
    やっちゃったね。

  125. 528 匿名さん

    日本人がマンションに求めるのは、大雑把に言って三種類。
    (1)昭和の香り漂う効率的な団地型。(2)ホテルライクな都市型。(3)リゾートっぽさの郊外型。
    これらの微妙な組み合わせから、成り立ってると思われ。。(郊外が100%郊外型とも限らない)
    パークシティ他、小杉は(2)の割合が高い。。長谷工系だと80%が(1)、15%が(2)、5%が(3)かな。。

  126. 529 匿名さん

    >>525
    ウケた

  127. 530 匿名さん

    >>525

    見事な**っぷりである。
    どうツッコミ返してよいやらわからない。

  128. 532 匿名さん

    私は内廊下のほうが好きだが、内廊下の欠点は、間取りに制約が出ることだろう。
    横長リビングは作りづらいし。あとは雰囲気あるし◎だと思う。

    まあでも内廊下対決ならシティハウスかな。

  129. 533 匿名さん

    シティハウスはコンセプトが他のマンションとちょっと違うし、比較対象にならないんじゃない?
    なんかマンション内に事務所構えてる人のことが問題になってましたよね。

    ホテルライクっていうけど、それはある意味オフィスライクでもあったりしますね。

    最近の新築オフィスはホテルみたいな雰囲気のところありますからね。

  130. 534 匿名さん

    内廊下はガ キの声がうるさい。よく響く。

  131. 535 匿名さん

    内廊下vs外廊下はバトル板にスレがあるからそちらでどうぞ。
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/5926/

  132. 536 匿名さん

    コスギタワーはドーナツ型外廊下です。上昇気流がありますね。災害時、のろしがあげられるかも。。
    また、外廊下が狭いと、いかにも安団地っぽい。たまに解放的なお宅があって窓開けっ放し、目があったりします。
    外廊下タイプなら、最低、ルーバー面格子+ポーチか吹き抜けが欲しいところ。。

  133. 538 匿名さん

    引越しがすすんで、だいぶ埋まってきましたね。
    周囲に色々マンションがあって、仕様や間取りや外観とか比較されて
    あれこれご意見頂きますが、なんだかんだ言っても、「両駅徒歩5分以内」の立地が光りますね。

    立地は古くなりませんし、価値観の差があまりないですからね。
    やはり、マンションは立地が一番大切だと実感します。

  134. 539 匿名さん

    マンションは立地が命。
    特にタワマンなんてその最たる例。
    そもそもタワマンなんて妥協の産物なんだから駅前じゃなかったら目的が見えないね。

  135. 540 匿名さん

    ミッドの掲示板見ると、リフォームやるという知らせが、もう数件出てた。
    トイレバス交換やら、間仕切り変更やら、けっこう金かかりそうな内容。。引越し前に、好みに変えるってことか。。
    前にレスしてた建築業界人は、希望通り天カセエアコン付けられたのかな。。

  136. 541 匿名さん

    角部屋のラウンドガラスも、リフォームする人がいるらしいよ。
    交換用にゴンドラ設置してたけど、あまりに小さくて、屋上からワイヤーで吊り下げる簡易なものでびっくりした。
    風に揺られてガラスに激突しないのかな?

  137. 542 匿名さん

    リフォームと言うと家主の好きにカスタマイズする印象を受けるがラウンドの交換だとしたらガラスにヒビやキズがある等のクレーム対応じゃないのかな?

  138. 543 匿名さん

    >540
    建築業界人でも総務系じゃないの?
    実は現場も見たことないやつ。

    このマンション天井エアコンつけるだけの袋があるんか?

    あってもすぐぶっ壊れて大変な思いをするだけだな。

  139. 544 匿名さん

    天カセってサイズとかに企画あるですかね。
    新しくするときも同じサイズじゃないと困りますよね。

  140. 545 匿名さん

    失礼しました。
    企画→規格

  141. 546 入居済みさん

    ガラスはリフォーム目的ではないでしょう。
    ガラスも含めて窓は共有部分ですから勝手に仕様を変えられません。

    傷など施工上の瑕疵が見つかったため手直しするのではないでしょうか?
    ガラスの存在を目立たせるために、工事中にガラス面になにか塗ったり、ガラス注意などの張り紙をする。
    工事が終わってそれをはがしたり、ふき取ったりするときにガラスに傷や痕が残ることがある。

    あるいは引越時や入居後の事故で割ってしまったか。 修理代高そうですが、保険効くのかな?

  142. 547 匿名さん

    住民板に、バルコニーで大騒ぎしていたので、他の住民が怒鳴ったと
    いうことが書き込まれていますね。

  143. 548 入居済みさん

    残り5戸から減らないな・・・

    MSTの入居引越のほうは着実にすすみましたね。
    外から眺めるとかなりの部屋に明かりがついています。
    エントランス、エレベータホールから出入りする人も増えました。
    800戸近いと外からの来訪者も多く、日中はいつ来てもエントランスの端末
    (正式名称知りませんが、部屋番号をinputして呼び出しするための通信端末)
    に業者と思われる人が張り付いています。中には片っ端から部屋番号入れている人もいる。
    やめてほしい。

  144. 549 入居済みさん

    それは、宅配便の配送員では?
    片っ端から番号を入れているわけではなく
    まず、配達する全ての住戸にエントランスから連絡を入れて、
    その後、順々に配達することになります。
    止むを得ないのではないでしょうか。

  145. 550 匿名さん

    >>547
    注目されるといろいろと大変ですね。
    騒いでいたのは賃貸の学生という可能性もあるようですが、
    向い側から怒鳴る人もどうかと思います。
    そんな人の近隣には住みたくないですよね。

  146. 551 匿名さん

    端末にかじりついているのは某国営放送局のひとですかね?
    今日の昼間、何かのPDAみたいなのを片手に部屋番号を入れていたな。

    エントランスの呼び出し装置、1台じゃ足りないよ。
    訪問者用と開錠専用の住民用(南側のエントランスと同じもの、部屋番号を入れて呼び出す機能なし)
    を分けてほしいな。入居済の戸数はわからないが700戸といえば一つのムラに相当する規模。
    その出入り口が1台の装置では間に合わんでしょう。

  147. 552 匿名さん

    >>548
    残り5戸なんて売れなくても問題ないっす。
    1400戸近いのが残り5戸でしょ?

    最近の不動産事情を考えれば空前の売れ行きと言っても良いでしょう。

    1年くらい時間をかけて完売。
    これでいいでしょ。

  148. 553 匿名さん

    空前の売れ行きって、販売時期がたまたまこの不況に入る前だったからでしょ。

  149. 554 匿名さん

    ミニバブルで盛り上がってた時から、売ってるんだもんね。

  150. 555 匿名さん

    いやー
    今でもこの価格だったら同じような売れ行きだと思いますよ。
    クラッシーやシティなどよりも安いからね。

  151. 556 匿名さん

    たしかに。売り出した3年前も特に倍率付いてませんでしたからね。今売り出しても似たようなものかと。

  152. 557 匿名さん

    いやー
    2年前に売ってた時には
    「完成したら2割増の価格で転売できると近所の不動産屋から言われた」と、
    ここの過去レスに書かれていました。懐かしいなぁ。

  153. 558 匿名さん

    >>556
    倍率ついていたよ
    買えない人が多数です

  154. 559 匿名さん

    SFTは、何度か抽選で落ちて買えず、MSTでやっと抽選に当たって買うことが出来ました。
    ラッキーでした。
    私が希望していた部屋は、10~20倍の倍率でしたよ。

  155. 560 匿名さん

    あれっ、 防災サイレン誤作動してたんですか?
    遮音性良すぎるのか、全然聞こえませんでした。やっぱ困るなぁ〜W

  156. 561 匿名さん

    >>556
    知ったかぶりの書き込みは困りますね。
    >>555
    とは主旨がまったく違います。

    倍率多数で当時は大変でした。
    今販売してもクラッシーやシティよりも値段安いわけだから売れない事はないってことです。
    もちろん現在売れ残っている部屋に関しては50階以上ですから坪単価高いですけれど中層・低層に関しては安かったー。

  157. 562 匿名さん

    リエトやシティは、抽選なしで、自分の好きな部屋が、買えるなんて、恵まれています。

  158. 563 匿名さん

    クラッシィよりも安いってことはないでしょう?

  159. 564 匿名さん

    いや、クラッシーより安いですよ。
    駅からの距離やデベ・ゼネコンを考えたら超安い計算になります。

    言わばクラッシーのプライスはPCM購入者にとって満足感を与えていると思えます。

  160. 565 匿名さん

    なーんだ。グロスじゃなくて、高値掴みの言い訳ですか。

  161. 566 匿名さん

    でもあんまり安さばかりが強調されると、あまり所得の高い人が住んでいない感じしますよ。
    最近思うのですが、リエトやシティやプラウドはそこそこの年収がないと買えない物件なので、駅近よりも中丸子の方が民度が高い気がします。

  162. 567 匿名さん

    >>565
    高値掴みねー。
    この物件を高値掴みだなんて言ってるようじゃー駄目だな。
    50階以上のプレミア住戸はともかくそれ以下の階層物件は非常にリーズナブルだと思います。
    住んでみればわかるよ。

    絶対価格が高いこと=高値掴みだと思っているでしょ?

  163. 568 入居済み住民さん

    土曜日の夜のサイレン誤動作、向きが逆であったこともあって全く気付きませんでした。
    うちは12時ごろ寝たのですが、窓を閉めていたからでしょう。
    遮音性は確かにあると思いますが、不眠症とは無縁のうちはぐっすり
    いざというときに大丈夫かな・・・・

  164. 569 匿名さん

    私の部屋は倍率10倍でした。
    ガラガラから私の抽選番号が出てきた時の感動は今も忘れません。

  165. 570 匿名さん

    >>566さん

    パークシティの住民板を見ると、確かに???って思います。

  166. 571 匿名さん

    実際のところ、地域一番物件だという意識が高すぎてギャップに苦しんでる感じですね。

    パークは決して悪い物件じゃないけど、正直どの物件も大差ないですよ。

  167. 572 匿名さん

    >>571
    本当に地域物件の全部を見てるの?
    ここと他は雲泥の差があるよ。
    ここ以外しか知らない人は知らぬが仏ってことですね。

  168. 573 匿名さん

    たかが小杉のタワマンなのに572は頑張るなー。

  169. 574 匿名さん

    パークを否定する人は、具体的に何がダメなのか、比較して回答して下さいな

  170. 575 匿名さん

    572や574みたいに、勘違いした奴がいるところ。
    小杉他物件のスレにはこういう奴はほとんどいない。

  171. 576 匿名さん

    回答になってませんね~
    もっとがんばりましょう

  172. 577 匿名さん

    「たいして変わらない」って呆れちゃいますよ。

    パークシティは、普通なんです。ク○ッシーやコ○タは、ちょっと・・・
    レジ○ンスはデベが逝ってますし、シティ○ウスは日照が???
    線路脇だし。

    そもそも、川向こうの「川崎市」の駅なのに、駅から徒歩5分以上歩く
    タワマン」ってどーなの??

    マンションは立地が命で、タワマンなんて妥協の産物なら徒歩5分以内は絶対条件ですよ。
    エレベータだけで2分とかかかるときあるんですから。

    換気だって、いまどき熱交換当たり前ですよ。
    基礎も、ちょっといいマンションなら直接基礎+杭基礎ですよ。

    仕様だって、いまどきペアガラスじゃなくてシングルガラスとか、
    構造も制震でもなく耐震とかってホント有り得ない!!
    郊外の格安マンションでもペアガラスですよ。
    で、賃貸仕様とか外廊下とかチープで泣ける。

  173. 578 匿名さん

    パークシティーは両駅とも徒歩5分以内ってのがいいね。

  174. 579 匿名さん

    >>573
    >>575

    買えなかったんだからガタガタ言わないでね。
    買って住んでから批評・批判してね。

  175. 580 匿名さん

    武蔵小杉は、まだまだマンションが建ちますからね。(北口も)

    マンションが古くなってショボくなってきたとき、何が重要か。

    考えれば分かりますね。

  176. 581 匿名さん

    パークシティで仕様自慢?

    キッチンの浄水器でさえ基本では付いてなかったのに。
    天井高253cmなのに。
    カラーやオプション変更できなかった購入者が大部分なのに。

  177. 582 匿名さん

    え? クラッシィもコスタも天井高2.55mじゃなかったけ?
    どんぐりのせいくらべ

  178. 583 匿名さん

    浄水器ってずいぶん小さい話だねー。
    オプションも変更できなくて納得してない人は
    どうせ契約してないから関係ないし。

    問題は、立地とか、部屋の向きとか、構造とか、自分じゃ変更できない要素だよ。

  179. 584 匿名さん

    立地的には、東急の目の前に建つマンションが一番になるんじゃないかな。

  180. 585 匿名さん

    浄水器ってマジ小さい話だね。
    たった5万程度で付けられる部材が仕様の範疇に入るのだろうか?
    2530の天井高も充分ですよ。

    立地だけはどうにもならないからね。
    三井不動産のパークシティの良さ悪さはそんなだけではないですよ。
    契約して生活しないとわからんですよ。

    買っていない人にアピールしても意味ないのでやめます。

  181. 586 匿名さん

    先日懇親会で阿部市長が、川崎市は税収も安定しているし人口も増えてるので将来性があると言ってました。
    武蔵小杉のマンションは価格が下がっていないとも。
    議会も川崎駅周辺の整備ばかりに税金投入せずに、武蔵小杉の駅前整備に最大限の税金投入をしてもらいたいものです。次の市選挙は中原区出身者に投票しようと思ってます。

  182. 587 匿名さん

    やはり、パークシティは他を凌駕している。
    と、認めざるを得ない??

  183. 588 匿名さん

    凌駕しているのはあきらかですよ。
    そこはこの板で触れても他の板では触れられない不動の事実。
    武蔵小杉南口だとしたらパークに住んでいる人はイロイロな意味で得をしていますよ。
    今でもこれから先もずーっとね。

  184. 589 入居済み住民さん

    凌駕?いいすぎだろう。
    コストパフォーマンスがよいぐらいでおさえきなよ!

  185. 590 入居済み住民さん

    凌駕?いいすぎだろう。
    コストパフォーマンスがよいぐらいでおさえておきなよ!

  186. 591 匿名さん

    私はこのマンションの住民ですが、住民らしき方のレベルの低い書き込みを読むと恥ずかしい限りです。
    ”凌駕”とか言ってる方々がこれまでどんなところにお住まいだったのでしょうか??
    ここの仕様だって、ぜんぜん自慢するようなものでありません。私は不満です。
    立地だって、たかが武蔵小杉駅前というだけですよ。
    サラリーマンが頑張って買ったので、どうしても自慢したいのでしょう!
    無理に買った自分を納得させるためにもね。
    もう、恥ずかしいから止めてくださいな。

  187. 592 匿名さん

    まあまあヒステリー起こさずに。。。

  188. 593 匿名さん

    凌駕、圧倒的、群を抜いて

    と言われないと気がすまない一部の住民が欠点ですな。

    周りのマンションがすべて3流デベならあり得ますが。。。。

  189. 594 匿名さん

    東横駅前のプレハブ状態なんとかして欲しい
    引越し屋に傷つけられたEVドアや通路などの傷なんとかして欲しい
    スカイテラスへの通路のボードむき出し何とかして欲しい
    レストランやカフェ何とかして欲しい
    玄関脇のインターフォンで一日中料金の請求しているNHK集金係り何とかして欲しい
    新幹線の騒音何とかして欲しい
    隣のよく吼える犬何とかして欲しい

  190. 595 匿名さん

    >>591
    不満でも部屋の仕様の大幅変更まではしないんでしょ?
    偉そうに格好良い事を書いているが結局現状で満足して生活する輩だろうな。
    仕様変更で1000万くらいかけてみれば?

  191. 596 匿名さん

    >>594
    NHKの料金取り立ては中原区にあるNHKに直接電話してテレビを置いていない旨を伝えて絶対に来ない様に話をすれば来なくなりますよ。

  192. 597 契約済みさん

    596
    せこすぎ、、、、、 こんなやつが入居しているとは、、、
    いまどきテレビおいていないなんて通用するのか??
    こういうやつは、脱税しても平気な顔してるんだろうなあ、、、、

  193. 598 匿名さん

    >>596 です。
    PCM内の我が家は別宅なので本当にテレビを置いていません。
    >>596の書込みはあくまでもテレビをお持ちでない方に対する書込みです。
    お間違いのないようにお願い致します。

  194. 599 入居済み住民さん

    >>598
    そうだね。いまどき情報源はいくらでもありますから、
    自室にテレビなくてもどうということはない。ワンセグもあるし。
    若い人はテレビ見ない人が多いらしいし。

    ところでワンセグは受信料取られていないようだけど、
    携帯電話が固定電話を食っているように、部屋置きテレビがワンセグに
    食われる状況になったら身勝手な役人はルールを変えてくるかもね。
    どこもの基本料に受信料上乗せされたらみんなぶち切れるだろうな。

    テレビ持っている人は受信料くらいサッサと払いましょうね。
    エントランスに張り付いている集金屋ほんと邪魔杉

  195. 600 匿名さん

    公式ホームページを見ると売れ残りは5件から30件に増えましたね。

  196. by 管理担当

スムログに「パークシティ武蔵小杉」の記事があります

スポンサードリンク

MJR新川崎
クレストシティ鎌倉大船サウス

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.49平米~77.97平米

総戸数 2,517戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

5698万円~6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15番4

5640万円~5790万円

1LDK+SIC~2LDK+WIC+SIC

36.91平米~47.58平米

総戸数 22戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03平米~90.09平米

総戸数 280戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53番23

7298万円~1億2938万円

3LDK

67.10平米~105.68平米

総戸数 39戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

未定

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.10平米~63.00平米

総戸数 42戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円・9450万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

6998万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

[PR] 神奈川県の物件

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

5400万円台~9400万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

61.6m2~75.24m2

総戸数 32戸

アージョ逗子

神奈川県逗子市新宿一丁目

6,580万円・7,450万円

2LDK

55.75m2・67.00m2

総戸数 17戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5698万円~6298万円

3LDK

73.84m2~77.82m2

総戸数 215戸

ヴェレーナシティ鎌倉深沢

神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418-1の一部他1筆

4898万円~5648万円

3LDK

70.2m2~71.27m2

総戸数 158戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK〜4LDK

45.00m2~112.95m2

総戸数 80戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16m2~93.24m2

総戸数 74戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

未定

2LDK+S(納戸)〜4LDK

72.45m2〜103.5m2
(A・B・B1・Btg・E・FrタイプはMB面積を除外)

総戸数 23戸