東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス西新宿タワー60【旧称:(仮称)西新宿HOMETOWN プロジェクト(旧スレ名:西新宿五丁目中央北地区)】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 新宿区
  6. 西新宿
  7. 西新宿駅
  8. ザ・パークハウス西新宿タワー60【旧称:(仮称)西新宿HOMETOWN プロジェクト(旧スレ名:西新宿五丁目中央北地区)】
周辺住民さん [更新日時] 2014-08-15 23:54:03

所在地:東京都新宿区西新宿5丁目700番(地番)
交通:東京地下鉄丸ノ内線「西新宿」駅徒歩9分、都営大江戸線「都庁前」駅徒歩8分、都営大江戸線「西新宿五丁目」駅徒歩7分

総戸数:976戸(事業協力者住戸含む)
販売戸数:未定
駐車場:300台
販売価格:未定
予定最多価格帯:未定
間取り:1ROOM~3LDK
専有面積:33.90m2~156.99m2

販売予定:平成26年12月上旬予定
モデルルーム:平成26年10月事前案内会予定
完成日または予定日:平成29年7月下旬予定
入居(予定)日:平成29年10月下旬予定

敷地面積:7530.65m2
分譲後の敷地の権利形態:専有面積割合による所有権の共有
構造/規模:鉄筋コンクリート造・鉄骨造、地上60階地下2階建

管理形態:区分所有者全員により管理組合を結成し、管理会社に委託予定
施設費用・償却費:詳しくは「(仮称)西新宿HOMETOWN プロジェクト」販売準備室まで

バルコニー面積:5.03m2~23.56m2
建築確認番号:第ERI14011642号(平成26年3月31日)
用途地域:商業地域・第二種住居地域

売主:三菱地所レジデンス株式会社・相鉄不動産株式会社・丸紅株式会社
販売会社(取引態様):三菱地所レジデンス株式会社(売主・販売提携[代理])
施工会社:株式会社フジタ
問い合わせ先:西新宿HOMETOWN プロジェクト販売準備室

[販売戸数(区画数)未定]

【スレッドタイトルの変更、物件概要の追加を行いました 2013/05/13管理担当】
【タイトルを正式名称へ変更しました 2014.10.06 管理担当】



こちらは過去スレです。
ザ・パークハウス 西新宿タワー60の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2010-06-25 17:30:42

スポンサードリンク

サンウッドテラス東京尾久
サンウッドテラス東京尾久

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ザ・パークハウス 西新宿タワー60口コミ掲示板・評判

  1. 726 匿名さん

    >>719
    トミヒサが330だったと思うから、ここは300ってのも十分期待出来るんじゃない?

  2. 727 匿名さん

    落書きが増えてきていますねー。

  3. 728 匿名さん

    こちらの地価MAP、便利ですよ。
    http://www.tokyo-kanteishi.or.jp/index/gmap/?
    左上の用途を、住宅にすると良いです。

    私は西新宿とか四ツ谷とか御苑とか
    とにかく新宿区が好きで住みたい派なのですが、
    それでも地価MAPを見るの面白いです。

  4. 729 匿名さん

    富久もいい間取りはそれなりの価格だったし、補助金も出てたと聞く。ここで坪300万は条件の悪い部屋でも難しいんじゃないかな。

  5. 730 匿名さん

    ここ子育て環境はどうですか?小学校と中学校が気になります。

  6. 731 匿名さん

    過去レスの日経記事だと
    ファミリー向きのエリアとは思えないとなっていたけど。

  7. 732 匿名さん

    >>729
    いまはどこのタワマンも高値警戒感で不調らしいから、ここもそんなに高くは出せないと思う。300がいい線じゃないかな。トミヒサは激安だったんだね。

  8. 733 匿名さん

    建設費が上がってるから、安く出す事も出来ない気もしますよ。
    確かにトミヒサの安さは滑り込みの時期だったのかも。

  9. 734 匿名さん

    >>732
    いま、ではなくて
    ここは年末の売り出しでしょ?
    秋に景気回復ってはなしがあるから、年末は強気になっているかも。

  10. 735 匿名さん

    トミヒサみたいな酷い間取りじゃなければもう少し高くても売れるでしょうね

  11. 736 匿名さん

    勝どきタワーの書き込みによると
    このマンションの総工費は、平米あたりでとても安いそうだから
    仕様は期待できませんね。
    安く作ったから安く分譲するとは限りませんが。

  12. 737 匿名さん

    とみひさは坪いくらからあったの?

  13. 738 匿名さん

    坪290だったら買います。

  14. 739 匿名さん

    西新宿エリアには近いうち無料WIFI環境が来るよ。

  15. 740 匿名さん

    >>730
    新宿区の学区選択状況見たけど、ここの学区は人気はあまりないみたいだった。
    あと、このサイト学区別世帯年収見ても新宿区の上位にきてないから普通の学区なんじゃないかな
    https://www.sumai-surfin.com/place/nenshu.php

  16. 741 匿名さん

    >>740
    西新宿小は区界近くなので、他のエリアだけど、ここが近いという人がほとんどいない。
    希望する人も少ないが、他の学校を選ぶ数も三番目に少ない事から分かるように、出入りがすくない。

  17. 742 匿名さん

    学区別世帯年収なんて何でわかるんですか?
    新規マンションを買った人のみのデータなら、全くあてにならないですね。

  18. 743 匿名さん

    >>742
    あそのデータはこの板では以前から信頼されて引用されるので
    今更批判してもはじまりません。あてにしないのは自由ですけど。

  19. 744 匿名さん

    あそ→あそこ

  20. 745 匿名さん

    >>743
    アトラクターズラボ インチキ
    で引いてみてください。

    かなりのことをやってる会社みたいですね。
    訴えられるんじゃないかと?

    そんなところを信用できるようなことを記載しているあなたも同罪かと。

    公の掲示板でしかもマンションデベの情報は
    正しいので誤解や間違ったデータを載せること自体問題かと。

    アトラクターズさんのデータソースをだどると犯罪の匂いプンプンしますね。
    その筋のかたに強請られてもおかしくないと思います。
    年収なんて742さんがおっしゃる通り分かりませんから。

  21. 746 匿名さん

    >>743 以前から信頼されて引用されるので・・・

    どうして信頼できるのでしょうか?

    批判をしているのではなく、偏見を助長する行為でしかも公立に行っている子の親の年収です。
    センシティブ情報でもあります。

    そんな情報を役所が出すのでしょうか?

    公のインターネットを通じてさも信憑性があるように掲載している。
    しかもマンション関連の情報屋です。

    しかるべき措置をとるべきですね。

  22. 747 匿名さん

    >>746
    アトラクターズのは、公立小にいってる親の年収じゃないよ。
    あくまでも、学区内の住所における居住者の年収。
    それをどうやって出してるかは不明。

    エリア単位の年収構成を販売してる会社があって、それの場合は、国勢調査の町名別に集計された職種構成等の公表データら推定してる。
    アトラクターズがそこまで真面目にやってるかは分からないり
    なにせ、中古も新築もかなりあてにならないデータばかりのせてるところだからね。

  23. 748 匿名さん

    まぁ別に某記事を鵜呑みにするわけじゃないが家族向けの立地じゃないわな

  24. 749 匿名さん

    >>747
    >>748
    同一人物と思われますが、表題が誤解を招く表現なのは事実ですし、
    あなたの748の発言も問題です。
    因みに新宿区は共産党さん強いですし、公明・自民の有力者も多く住んでいます。
    3つどもえ状態です。

    最高裁で住民パワーでデベが敗訴する地域ですので発言もよく考えられた方が良いかと。
    おとめ山公園という公園が残ったのも官舎にされるはずの場所を当時、1住民が新宿区内在住の自民党の
    大臣に相談し角栄に掛け合った結果残りました。

    ”公立小、中学学区内平均年収”わざととしか思えませんね。

    アトラクターズラボさん インターネットで見れば見るほど問題ですね。
    デベさんも記事にあるようなことをやっている会社とご存じなんでしょうかね?

  25. 750 匿名さん

    748のどこに問題があるの?無駄に場を荒らしてるのは749さん貴方です

  26. 751 匿名さん

    大規模ワンルームマンションができるように単身者が多い区です。
    ファミリー層の需要はさほど高くありません。また環境的にも不向きだと思います

  27. 752 匿名さん

    >>749
    747ですが、748は私ではないよ。
    私はむしろ、アトラクターズ嫌い。
    だからと言って、勝手に読み違いをしておいて、プライバシーだのと、まるで悪いことしてるかのように書くのが正しいとは思えないから747を書いたまで。

  28. 753 匿名さん

    確認しておきたいのですが、
    他のスレの実例では
    アトラクターズのデータで都合の悪い場合は否定しておきながら、
    都合の良いデータは否定されずに引用されています。

    否定するのでしたらこれ以降、良いデータも引用しないのがスジですよね。

  29. 754 匿名さん

    >>753
    データが間違っていれば突っ込みがはいるし、今回みたいに間違えたデータの読み方ても突っ込みがはいる。
    何を信じるかは読んだ人が決めれば良いこと。

    あと749が書いてるのは狸の森のことかな?
    あそこは、取り壊し訴訟で負けてるように住民パワーで勝訴とかじゃないよ。
    前代未聞の判決が出るくらい、新宿区があり得ない開発許可出しちゃったって話。
    そのせいで、森は壊され、しかも、建築差し止めで、完成間際の空き家だけが残るという、誰も幸せにならない結果に。

  30. 755 匿名さん

    【ご本人様からのご依頼により削除しました。管理担当】

  31. 756 匿名さん

    アトラクターズについての先輩方の話、初心者の私には勉強になりました。

    マンション購入勉強中に、マンションポエムという言葉を知りました。
    http://www.nikkei.com/money/features/32.aspx?g=DGXNMSFK03023_030320140...
    こちらの物件は比較的ポエム度が低いですよね。
    組合の方やデベの方がしっかりしているのかしらと、勝手に推測しました(笑)。
    (「こういう場にしたい」という売り手の想いのメッセージが中心になっていて、
    最近主流の、誰が主語だかわからんナルシストの独り言のような文体じゃない)

  32. 757 匿名さん

    >>755
    そういうのも含めて、読み手が判断すれば良いこと。
    749の意味不明な書き込み見て、この人の書き込みなら信じられる!なんて人がたくさんいるとは思えないでしょ?
    偏った都合の良いデータ引っ張ってきたり、都合の良い解釈したって反論されるだけ。
    でも、そういうのを通じてエリアのより深い話が出てきたりすることもあるさ

  33. 758 買いたいけど買えない人

    ブリリアタワー池袋に抽選ではずれ。。。
    富久クロスも抽選にはずれ続けて。。。

    ここ、駅からちょっと遠いなーーと思いながらも検討中。
    安ければ、参戦します。

  34. 759 匿名さん

    私も富久に外れた口です。
    富久契約者か地権者が入居前に売り出すのを待っていますが、もし希望の部屋の売り出しがなければここをと思っています。富久と同じかもっと安い価格を期待。

  35. 760 匿名さん

    >>759
    富久価格希望ならここは厳しいよ。
    別の場所探した方が実りあると思う。

  36. 761 匿名さん

    >>759
    760にあるように、どうやら高く売りたいみたいですね。

  37. 762 購入検討中さん

    富久クロスより安い事はないな
    きっと
    欲しいですね

  38. 763 匿名さん

    過去レスの日経記事だと、安く売ると予想されている。

    また、勝どきタワーの書き込みによると、
    ここの床面積あたりの総工費は勝どきタワーよりも安いのだそうだ。つまり、金を掛けていない。
    更に、ここの土地は勝どきよりも安いのだそうだ。
    なので富久よりも勝どきよりも安く売られることが期待できる。

    さて、それでも高いと言う根拠は?

  39. 764 匿名さん

    >>763
    建設コストが明らかに高騰してますよ。
    ところで勝どきとの地価の差について根拠は?

  40. 765 匿名さん

    やはり低地だから土地は安いのでしょうかね?価格発表楽しみです^o^
    この辺はタワマンが多いので需給面では心配ですが、湾岸に比べたらまだましですよね。投資用として検討したいです。

  41. 766 匿名さん

    >>764
    横から失礼いたします。勝どきスレで価格予想をしたものです。

    仰る通り建築費は高騰していますが、同時期の物件なら等しく上昇圧力を受けます。たまたまほぼ同時期の再開発事業である勝どき5丁目と西新宿5丁目の床面積当たりの事業費を比較したところ、勝どき>西新宿となりました。根拠となるのは2013/4における都の再開発事業公示資料にある総事業費なのですが、もちろん概算でしょうしオリンピック決定による建築費高騰は織り込まれていない可能性も高いですが、上記の通り両者の事業費が同程度上昇しているなら、その相対比較によって西新宿物件の「原価」も推定できるのでは、と考えた次第です。

    ただ、本当は権利床と保留床の比率も「原価」にかかわってくると思うのですが(保留床の比率が大きいほど事業費を多くの床面積で割れるので床面積あたの「原価」が縮小するはず)、その情報が入手出来かなったので床あたり事業費比較の信頼性は心もとないです。また原価が安かろうと高く売れるのであればそのように売るだけですので、ここの場合は周辺相場が高いので安売りする必要はないと思います。勝どきは大量供給を控えているためか、最終的には坪300程度に落ち着きましたが。

    地価の件はネットで検索すると出てきますよ。

  42. 767 匿名さん

    事業比率は知らないけど三菱はともかく相鉄じゃそんなに高く出来ないのでは?
    あと専業デベみたく何年も掛けて利益を出すという方法をとらない商社系の
    丸紅も絡んでるから割と絶妙な価格でくるんじゃないでしょうか。
    丸紅で売れ残りってあまり聞かないですよね。
    同じく商社系で東中野で分譲してる住商も竣工すると割と簡単に大幅値引きするデベとして有名ですよね

  43. 768 匿名さん

    価格次第では瞬間蒸発が有るかも知れませんね。

  44. 769 匿名さん

    >>763
    その日経記事でも、富久並みと言われていたし、仕様も低いと書かれていた。
    つまり、富久よりコストパフォーマンスが悪いということ。
    西新宿の方が町が栄えているし、対外的なイメージも良いから当たり前だけど、富久でも妥協できた人にとっては、そんなのはどうでも良い話。
    周辺環境やイメージ気にしないなら、新宿の繁華街は遠く、交通も便利にならず、建物の仕様も低いのに同じ値段なんて、ということになっちゃう。

  45. 770 匿名さん

    別に売れた物件をネガる気もないのですがトミヒサほど酷い間取りも中々ないですよね
    それなりにいい間取りは価格的にコスパ良くはなかったですし。
    あのような間取りじゃなく、価格が同じならこちらにも優位性はあると思います

  46. 771 匿名さん

    >>770
    十分ネガってますよ。気持ち悪いので辞めましょうよ。この物件の品位を落とすだけですよ。売れてしまった物件をライバル視しても仕方ない。
    ま、トミヒサをディスることで、トミヒサよりも高い価格設定を正当化したい気持ちもわかりますが。。。

  47. 772 匿名さん

    べつにいいじゃない、富久とのコスパの比較でしょ。
    その程度で品位は落ちませんよ

  48. 773 匿名さん

    やはり坪300万円は覚悟しといた方が良さそうですね。

  49. 774 匿名さん

    駅直結とはいえ立川が坪340の時代に坪300以下はないでしょう。
    最低でも坪320~330じゃないですか?

  50. 775 匿名さん

    駅直結とはいえ立川が坪340の時代に坪300以下はないでしょう。
    最低でも坪320~330じゃないですか?

  51. by 管理担当

スポンサードリンク

クレストプライムレジデンス
バウス氷川台

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~70.88平米

総戸数 82戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

7198万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円・7468万円

2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.10平米~62.74平米

総戸数 42戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円・9450万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

ヴィークコート蕨南町桜並木

埼玉県蕨市南町2-6545-1

3498万円・4998万円

3LDK~4LDK

58.15平米~75.05平米

総戸数 79戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸五丁目

4600万円台~6500万円台

3LDK

61.80平米~70.20平米

総戸数 177戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.49平米~77.97平米

総戸数 2,517戸

[PR] 東京都の物件

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸