東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウド二子玉川ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 世田谷区
  6. 玉川
  7. 二子玉川駅
  8. プラウド二子玉川ってどうですか?
口コミ知りたいさん [更新日時] 2024-05-27 16:53:58

プラウド二子玉川についての情報を希望しています。
公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/c116580/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00154745

所在地:東京都世田谷区玉川一丁目1937-44(地番)
交通:東急電鉄東急田園都市線 「二子玉川」駅 徒歩2分
   東急電鉄東急大井町線 「二子玉川」駅 徒歩2分
間取:2LDK~3LDK
面積:54.92平米~76.86平米
売主:野村不動産株式会社
施工会社:西武建設株式会社
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社

総戸数:132戸(非分譲住戸91戸、募集対象外住戸6戸を含む)
構造・規模:鉄筋コンクリート地上12階
用途地域:第一種住居地域

建物竣工時期:  2024年 7月下旬(予定)
入居(引渡)時期:2024年11月下旬(予定)
販売時期:2024年1月中旬 (予定)

バルコニー:9.39平米~17.00平米(使用料なし)
敷地面積:4,889.18平米

--- ここに、言葉はいらない。

二子玉川に、まだこんな土地があったとは。
駅徒歩2分の利便性も、二子玉川の華やぎも、
リバーサイドの開放感も目前にする
この地との出会いから新たな物語を紡ぎ出す。

待ち望んだ、二子玉川へ。

- 洗練と自然に恵まれた「ニコタマ」
 駅直結の複合商業施設「二子玉川ライズ」に、日本初の本格的郊外型ショッピングセンター
 として誕生し進化を続ける「玉川髙島屋S・C」。二子玉川を代表する大型施設が徒歩4分以内
 という贅沢な環境です。
- 駅徒歩2分のリバーサイド
 渋谷・大手町にダイレクトなスムーズアクセス。
- 建替え事業だから出会えた価値
 駅徒歩2分、二子玉川ライズと多摩川に面したレジデンス。
- 新たな時代の住み心地を求めた、充実の住空間
 2LDK~3LDKまで、居住性を高めたゆとりの住空間。

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2023-10-14 07:52:33

プラウド二子玉川
所在地:東京都世田谷区玉川一丁目1937-44(地番)
交通:東急田園都市線 二子玉川駅 徒歩2分
価格:1億1,298万円~1億5,498万円
間取:2LDK~3LDK
専有面積:54.92m2~76.86m2
販売戸数/総戸数: 9戸 / 132戸
ヴェレーナグラン二子玉川

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウド二子玉川口コミ掲示板・評判

  1. 422 評判気になるさん

    >>413 匿名さん
    いや、まったく。。この物件は胸糞。野村の姿勢に疑問。

  2. 423 口コミ知りたいさん

    ここならアトラスシティ千歳烏山でいい。~

  3. 424 口コミ知りたいさん

    >>423 口コミ知りたいさん
    さすがにそれはないかな
    陸の孤島

  4. 425 評判気になるさん

    ん~世田谷区でもさすがに京王線はNG
    東急線>>>小田急線>京王線

  5. 426 評判気になるさん

    モリモト>地所≧三不>N不

  6. 427 eマンションさん

    いや、この物件の条件の悪さは京王線並みでしょ。
    洪水リスク大で何かあったら資産価値崩落なのに建替え前住民の養分にされてる。

  7. 428 マンション検討中さん

    >>427 eマンションさん
    いや、ご立腹なのはわかりますが世田谷のチベットが勝ることはいくらなんでも無いです。

  8. 429 評判気になるさん

    俺ならザライオンズ八幡山買うわ。ここなら。

  9. 430 評判気になるさん

    プラチナトライアングル様とほぼ調布市という辺境の地を比べられても…

  10. 431 マンコミュファンさん

    この物件、災害リスク考えたらとてもとても手を出せないね。低層階で養分にされて浸水するくらいなら八幡山のほうが総合力で遥かにマシ。

  11. 432 匿名さん

    ここは地盤も良いし災害リスクは低いですよ。液状歴のある埋立地エリアの方がはるかに危険では?

  12. 433 検討板ユーザーさん

    >>431 マンコミュファンさん
    しかもボロマンション居住者の養分www
    ありえんやろ、普通の脳みそしとったらwww

  13. 434 ご近所さん

    駅から遠く、雨に濡れるタワマンだったり。駅周辺が「面」で開発されていない中途半端はフタコ。鉄道会社もデべも目先だけ。新旧が混在する景観のアンバランスさも残念。武蔵小山も西小山もそうだが、東急沿線の限界かな。

  14. 435 周辺住民さん

    >>434 ご近所さん
    雨に濡れないし途中のライズ商業エリアの賑わいを出すための配置でしょあれ
    開業当時と今を比較すると東急不動産の意図通りの結果になってると思うけど
    ま、楽天がいなくなったらやばいけどね

  15. 436 匿名さん

    ライズや高島屋を普段使いできるのは二子玉川に住む大きなメリットだと思いますよ。

  16. 437 匿名さん

    自由が丘のピーコック跡は、イマイチ。駅前再開発も狭隘な土地。昔の昭和の街で十分なのに。

  17. 438 購入経験者さん

    二子玉川を普段使いできて、住環境のよいのは、川沿いより、むしろ瀬田、用賀、桜新町。。

  18. 439 評判気になるさん

    >>438 購入経験者さん
    普段使いの定義が謎。瀬田はいいけど用賀や桜新町は違う。

  19. 440 評判気になるさん

    なんだかんだライズ周辺は便利ですけどね
    上野毛に住んでますが二子玉川や自由が丘で色々事足ります
    ライズに映画館あるのはデカい

  20. 441 匿名さん

    瀬田で未発表のマンション、坪単価はハンパないそう。リーマンはおろか、パワーカップルでも手が出ないかと。「サンウッド」を買いそびれた方には注目物件ですね

  21. 442 マンコミュファンさん

    一つ予言しよう。このマンションは竣工前完売する。

  22. 443 匿名さん

    予言とは大げさな。

  23. 444 通りがかりさん

    一つ予知しよう。このマンションは販売価格が公開されたら、この板がネガティブな書き込みで大荒れになる。しかし竣工前完売する。

  24. 445 匿名さん

    ライズの商業施設と高島屋SCがあれば、日常生活困ることないからな。

  25. 446 ご近所さん

    予定価格は公開されてますが、一般分譲組には割が合いませんね。買うなら高台の瀬田でしょ。

  26. 447 評判気になるさん

    >>446 ご近所さん
    予算に余裕のある人達はね。

  27. 448 匿名さん

    >>444 通りがかりさん
    いや、流石に完売は無いのでは?
    このマンションの中では間取りが劣るクソ物件オブザイヤーの評価対象になった階層部分がメインですよ。
    二子玉川も住友の様におかしな単価を設定すれば誰も寄り付かない様に客もちゃんと選別しています。

  28. 449 名無しさん

    皆さん瀬田がお好きなようですが、不便ですよ。私は瀬田中出身で、友人も多く住んでいますが、運転手付き通勤、普段の買い物はお手伝いさん、自分の買い物はタクシー使うようなお金持ちは別ですが、マンション住まいは年取って買い物など大変だと皆こぼしてます。ご参考までに。

  29. 450 買い替え検討中さん

    瀬田も何丁目かによりますが、フタコと用賀の2駅を利用できますからね。マイカーのない人は、シャトルバスも使えますし。スーパー、コンビニ、生協、まいばす、そろってますから。ニトリ、コジマもあり、暮らしやすいかと。

  30. 451 匿名さん

    かなり線路に近いですが、騒音などが気になります...

  31. 452 匿名さん

    騒音は、サッシの性能が良ければ問題ないと思いますが、こちらのサッシ等級わかりますか?
    その他、設備の情報があまり公開されてないですね。

  32. 453 評判気になるさん

    この物件がクソ物件オブ・ザ・イヤーの理由がわからん。買えない層の妬みか?

  33. 454 検討板ユーザーさん

    >>453 評判気になるさん
    ドンマイです!

  34. 455 マンション掲示板さん

    駅近くでの魅力はあるが、多摩川に近過ぎて これからの気候を考えたら浸水リスクは、かなり高いのでは…

  35. 456 匿名さん

    以前のやりとりにありましたが、地権者さんによると、ここの浸水リスクは過去実績踏まえると高くはないそうですよ。知らんけど。
    とりあえず価格高いですけどタイミング的には追い風吹いてますねー

  36. 457 評判気になるさん

    >>455 マンション掲示板さん

    台風19号もそうだったけど、まずは神奈川側が崩壊するようになってるから…。

  37. 458 匿名さん

    高島屋ガーデンアイランドが閉館になってします。。ショック!
    高島屋本館・SCが撤退することはないだろうが、マンションバブルを尻目に、売り場にかつてのような活気がない。

  38. 459 匿名

    多摩川の堤防は2重になっていて、内側のこのあたりは数年前に浸水したのでは。高島屋の駐車場の1階も浸水したはず。駐車場の近くにあった半地下のペットショップ(今は閉店したけど)は浸水で数か月休業。安くてもリスクが高すぎる場所だと思うけど。買いますか?

  39. 460 匿名さん

    浸水したのは、駅の北西側の場所かな?ニュースで歯医者さんのビルの浸水が流れていた。東側でも浸水リスクがあることは変わらないかもだけど。

  40. 461 匿名さん

    ここは高台なので安全な土地ですよ。湾岸の液状化歴のあるエリアの方が震災リスクは高いと思う。

  41. 462 匿名さん

    非分譲住戸数の割合が多いのでそこは問題として出てくる可能性はありそう。

    半数以上が非分譲住戸なので非分譲はどういう形態になるのかというのはわかりませんが、
    大体がオーナーが貸し出すというケースが多いので、賃貸者が多くなる点を考えるとマナーの問題など
    入居後の問題は多々出てくるのかな。

  42. 463 匿名さん

    >>461 匿名さん
    多摩川沿いの低地ですよ。元長谷工の古いマンションがあった場所ですよね?多摩川よりも低い位置だと思いますけど。

  43. 464 名無しさん

    >>463 匿名さん
    でっかい釣り針に見事に釣られましたね。

  44. 465 匿名さん

    二子玉川駅に近く、便利ですよね。
    そして、何よりも人気の地域物件で魅力を感じますが
    みなさんのカキコミにあるように、水害の心配がなくはないですよね。
    どこに住んでいても何があるかわからない時代に来ていますが、悩む点ではありますね。
    みなさん永住目的で検討されていますか?リセールありで検討されていますか?

  45. 466 マンション検討中さん

    >>462 匿名さん
    マンションの建て替えなので、そのまま住む人が多いんじゃないですかね?戸建てや複数戸取得したオーナーは賃貸に出すと思いますが、今回はそういうオーナーは少ないと思います。
    それとは別に賃貸でもそれなりの家賃になりそうなので、そこまで問題にならないかと。非分譲戸のオーナーが低収入である場合の方がマナーなどの問題が起こりそうです。

  46. 467 マンション検討中さん

    高台主張してる釣り師の方いるが、気になる方がいるな地理院のホームページの地形図を一回確認した方がいいと思いますよ。完全に低地です。紛うことなき氾濫原です。高台はこの辺りだと住居表示が瀬田になります

  47. 468 名無しさん

    瀬田は瀬田で土砂災害警戒区域あるし、富士山噴火したらどこも同じだし、地震火事なら住宅密集地は危険だし、どこに住めばいいのか教えて下さい。

  48. 469 超富裕層くん

    >>468 名無しさん

    うちは目黒の20億の戸建です
    うちは戸建だから高台で丘の上だし、近隣は広い公園が複数、避難場所も避難所もあるけど、両隣家とは建物が10m超離れている防火地域。植栽に塀もあるし我家はRC作り。
    ミサイルが飛んできても平気な90㎡の地下シェルター付き 食料貯蔵・水・簡易トイレあり。
    全然心配したことないよ。別荘もあるしw

  49. 470 検討板ユーザーさん

    >>469 超富裕層くん
    20億戸建羨ましいです。うちは予算3億迄ですので、新築ならせいぜいマンションが限界です。別荘はあるのですが、伊豆なので地震も怖いです。ここは手頃で良いかと思ったのですが。

  50. 471 匿名さん

    >>469 超富裕層くん
    細かい数値は言わない方がいいです。住所特定されますので

  51. 472 匿名さん

    >>468 名無しさん
    会社員だと駅近にすみたいけど、電車は人が住んでないところを通しているので低地が多い。二子玉川も自由が丘も武蔵小杉も低地。東急だと武蔵小山、大井町は高台なのでそのあたりが安心かと。

  52. 474 超富裕層くん

    >>472 匿名さん

    うちは自由が丘、戸建てだから高台で丘の上。

    マンションじゃ、恥ずかしい。お馬鹿貧乏人の田舎者が、肩を寄せあって縮こまるように暮らす収容所。

  53. 475 匿名さん

    最近の世田谷の新築マンション、高いばかりで。。。

  54. 476 匿名さん

    >>471 匿名さん
    マジレスしなくていいですよ。MGHスレでも連投してる荒らしなので。

  55. 477 匿名さん

    山手線画像連投の人があちこちで適当なことを言ってるので気にしなくて大丈夫です。

  56. 478 マンション検討中さん

    先日二子玉川へ行きましたが子育て世代には二子玉川周辺は好印象ですね。
    当然都心に比べると人も少なく、実需ならありです。
    楽天本社に努めているなら即決ですね

  57. 479 匿名さん

    >>472 匿名さん

    私は会社員なので駅近はマストです。
    遊びに行くにも便利だし、車もいらないし、駅近だけは譲れないです。

  58. 480 マンコミュファンさん

    >>478 マンション検討中さん
    楽天社員じゃ億ションには住めないと思いますよ

  59. 481 匿名さん

    プラウドタワーや高島屋南館のような真っ白な外観イメージしてましたが明るいベージュ系のタイルなんですね。見た感じ普通のファミリー向けマンションの印象です。

  60. 482 匿名さん

    バルコニーはタイル張でなく、吹き付け塗装。。。いまどきの仕上げですね

  61. 483 マンコミュファンさん

    結局初日で全部売れたのかな?

  62. 484 eマンションさん

    >>482 匿名さん
    坪750出してそれは。。。

  63. 485 買い替え検討中さん

    なんだかんだで、完売するでしょう。

  64. 486 ご近所さん

    だいぶシートも外されましたが、外観は、ふつうのマンションですね。

  65. 487 マンション検討中さん

    正直言うけど安普請だね。プラウドブランド失墜案件かと。

  66. 488 匿名さん

    旧住民本位の建て替えなので、贅沢を求めても…。

  67. 489 マンション掲示板さん

    >>488 匿名さん
    ならせめて安くないと...

  68. 490 匿名さん

    立地が抜群に良いですからね。確かに高いですがここなら中古になっても値下がりにくいでしょう。

  69. 491 検討板ユーザーさん

    >>490 匿名さん
    電車の音が…

  70. 492 通りがかりさん

    >>490 匿名さん
    立地(堤防の中)

  71. 493 通りがかりさん

    このスレ絶対業者か現区分所有者いるから香ばしくてたまに見に来ちゃう

  72. 494 検討板ユーザーさん

    少ない戸数で利益出さなきゃ行けないから仕様は控えめでコストコントロールしつつ奴隷から搾り取るしかないからね

  73. 495 匿名さん

    TPH等々力も比較検討したが、乾式壁採用に絶句。コストカット!?
    新築の億ションって、そんなものか

  74. 496 通りがかりさん

    建て替えの理事長が元電通
    利権関係者わんさかいそうなマンションですねぇ

    1. 建て替えの理事長が元電通利権関係者わんさ...
  75. 497 マンション検討中さん

    二子玉川環境は良いと思うけどアップサイド狙えないだろうから微妙に感じますわ

  76. 498 購入経験者さん

    >>459 匿名さん
    地域住民です。2019年の台風19号の時、堤防が低い所があって若干の冠水がありました。ビルの防水版のなかったところは浸水し、それは歯医者さんのあったところ。その周りの防水版をもっていたところは被害ゼロ。今はその当時より堤防を1m90cmかさ上げ(台風19号時の浸水の深さは一番深いところで70cm)しているので、今後の多摩川からの氾濫は限りなくゼロに近くなってます。ペットショップは多摩川氾濫からの浸水ではありません。多摩川からペットショップまで氾濫水が流れていったことはありえません。多摩堤通りに内堤防があり、それは越水していないからです。
    その内堤防のたもとまでも水は来なかった。ペットショップの浸水は局所的集中豪雨による内水氾濫で、これは都内どこでもありえること、多摩川に近いこととは無関係です。起きた事象の原因の正確な認識が必要です。センセーショナルな表現だけの情報は無意味です。

  77. 499 マンション検討中さん

    >>498 購入経験者さん

    売れると良いね

  78. 500 マンション掲示板さん

    >>496 通りがかりさん


    微妙

  79. 501 マンション検討中さん

    1期の先着13戸って書いてあるけど、抽選にもならずに残ったということ??

  80. 502 検討板ユーザーさん

    >>487 マンション検討中さん
    プラウドはもともと安普請をエントランス周りや部屋の見えるところだけ華美にしてるイメージでしたけどね。

  81. 503 評判気になるさん

    >>502 検討板ユーザーさん
    あー、そういえばそうでした。最近は知らないけど。
    エントランス周りの豪華さで奥様の虚栄心を満たしてハートを掴むのが戦略とか巷で言われてました。

  82. 504 買い替え検討中さん

    駅のホームから外観をみただけで、これに億は出せないと思いました。

  83. 505 検討板ユーザーさん

    ここは買えない人が僻みを書き込むところですか?

  84. 506 マンション比較中さん

    ここよりも中古のライズ&レジデンスの高層階を購入した方が良いのでは?
    最近は売り物出てますよ。私は買えないけど・・

  85. 507 匿名さん

    >>506 マンション比較中さん
    ここ売れてんの?

  86. 508 匿名さん

    タワマン、専有部も共用部も安っぽいしなあ。といって、プラウドは見てのとおりだし。

  87. 509 評判気になるさん

    >>467 マンション検討中さん
    わかったような書き込みするな。
    数年前の豪雨もマンション内、エントランも全く浸水もしてないわ。尚且つ新しく建替えでてめぇの心配なんて1㍉もいらない設備だから。まぁ好きにゴタゴタ言っとけ(笑)

  88. 510 マンコミュファンさん

    >>509 評判気になるさん
    お 地権者登場か

  89. 511 坪単価比較中さん

    防水板の設置や1階床躯体底上げをせざるを得なかったということは、リスク懸念の裏返しのような。。

  90. 512 検討板ユーザーさん

    地権者になりすまして口汚い書き込み。底の浅い低レベルのネガキャンですね。

  91. 513 匿名さん

    なにが楽しくて芝居するのかな。

  92. 514 匿名さん

    先着順余り過ぎ。

  93. 515 匿名さん

    近隣中古と比べても割安感ある価格水準。プラウドだし早期完売するんじゃないですかね。

  94. 516 口コミ知りたいさん

    購入報告が全くないですね。売れてるんでしょうか?

  95. 517 匿名さん

    人気の物件は意外と早くなくなるものです。

  96. 518 マンション比較中さん

    人気があったら、こんなに先着順は出ないだろうに

  97. 519 匿名さん

    多摩川からすごく近いので多摩川が増水した時は気が気じゃなさそう
    ハザードマップだと川の近くは赤くなっているのでこのあたりも赤くなっているのかな?
    水害対策などはしっかりとしたいところですね。中層階以降ならあまり心配はいらなそうです。

  98. 520 eマンションさん

    >>519 匿名さん
    地権者のほとんどが4F以上なのは、いくら水害リスクが低いと主張しようが、要はそういうことなのでは。

  99. 521 匿名さん

    ここは高台で地盤も良いし、浸水リスクは低いですよ。

プラウド二子玉川
所在地:東京都世田谷区玉川一丁目1937-44(地番)
交通:東急田園都市線 二子玉川駅 徒歩2分
価格:1億1,298万円~1億5,498万円
間取:2LDK~3LDK
専有面積:54.92m2~76.86m2
販売戸数/総戸数: 9戸 / 132戸
イニシア新小岩親水公園

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナグラン二子玉川

東京都世田谷区上野毛二丁目

1億3498万円

3LDK

70.16平米

総戸数 42戸

ファインレジデンス武蔵新城

神奈川県川崎市高津区下野毛二丁目

3400万円台~7000万円台

2LDK~4LDK

11.02m2~19.94m2

総戸数 92戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

5698万円~6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

未定

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.10平米~63.00平米

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15番4

5640万円~5790万円

1LDK+SIC~2LDK+WIC+SIC

36.91平米~47.58平米

総戸数 22戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

4300万円台~8300万円台

1LDK・2LDK

44.46平米・60.69平米

総戸数 162戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

[PR] 東京都の物件

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

イニシア東京五反野

東京都足立区足立2-1192-1他2筆

4598万円~4998万円

3LDK

63.54m2~64.08m2

総戸数 50戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

グレーシアタワー南千住

東京都荒川区南千住6-223-1

5800万円台~8800万円台

2LDK~3LDK

55.49m2~68.25m2

総戸数 76戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4300万円台~5800万円台

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

61.99m2・71.23m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ葛飾立石

東京都葛飾区立石2-340-1

5188万円・5198万円

3LDK

63.44m2・66.72m2

総戸数 68戸