横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「パークホームズグランファーストってどうですか?その2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 川崎市
  6. 川崎区
  7. 港町
  8. 鈴木町駅
  9. パークホームズグランファーストってどうですか?その2
購入検討中さん [更新日時] 2010-12-14 17:08:20

駅徒歩1分でイトーヨーカドーが隣にあるこちらの物件評判どうですか?
前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8406/

売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:三井不動産住宅サービス



こちらは過去スレです。
パークホームズグランファーストの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2010-03-03 15:45:00

スポンサードリンク

サンウッド大森山王三丁目
ミオカステーロ大倉山

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークホームズグランファースト口コミ掲示板・評判

  1. 101 周辺住民

    鈴木町のイトーヨーカドー、閉店しないといいですね。

    中瀬にホームズ出来てから、売上悪いらしいですよ。
    撤退の対象店舗にならないことをお祈り致します。

    鈴木町からヨーカドーが無くなったら、メリットなんて何にも無いですから。

  2. 102 匿名

    当方東門前住民ですが、ヨーカドーには島忠やオーケーと違った品や便利さがあるので
    休みの日などよく立ち寄ってます。
    隣にマンションができればまた売り上げも変わってくるのでは。

  3. 103 マンション投資家さん

    ヨーカドーはここや港町や東門前の住宅開発を見込んで出店したんだよね。

    さらに大型の開発控えてるしな。

  4. 104 周辺住民さん

    地元住民からすると、102さんと同じように結構支持されてると
    思ってるんですが、実際に行くと島忠ができる前・後で確実に
    客足は奪われてるのを感じます。

    港町は何年も先だし、向うにも商業施設ができるっぽいので
    当てにはできないので、ここの303戸で売り上げが改善するか
    どうかで決まるんではないでしょうか。

    逆にここが撤退すると伊勢町や大師の商店街が復活する
    なんて話にもならないでしょうし・・・。

  5. 105 匿名

    伊勢町、大師の商店街、昔は活気あったんだけど今じゃ、廃れてしまってとっても残念です。再び活気、取り戻せないかな?

  6. 106 匿名さん

    私もヨーカドー港町店が撤退対象にならないか心配です。
    島忠出店以前から、平日の閑散さは他のヨーカドー以上のような気がします。
    ホームセンターと大型スーパーは形態が違うけど、競合する部分は多いように
    思います。
    大師駅前のマックも撤退してしまいましたし。

    また、距離は離れていますが、殿町3丁目の再開発でここにもSCが出店するようです。
    小田のエスパともども継続して欲しいです。

    いずれにしてもラゾーナが出来てから、川崎南部の商業施設は大変そうです。

  7. 107 匿名

    マックは形態の古い店舗や狭い店舗をたたむって言ってたから、
    アゼリアや大師店は必然の撤退だったかもね。
    跡になにができるか気になるな。

  8. 108 匿名さん

    もし、ヨーカドーに撤退されたら嫌だなぁ。
    隣にスーパーがある便利さが、魅力のひとつだから…。

  9. 109 周辺住民さん

    売りだしてから撤退なんて言ったら
    それこそシンカシティみたいにな騒ぎになるよ。

  10. 110 匿名

    そういえばシンカってどうなったのかしら?
    完売はしたんだっけ?

  11. 111 匿名さん

    >>110
    発覚前に一度完売間際まで行ったが、発覚後に多数のキャンセルが出て
    まだ売ってる。新川崎はゴクレ3000戸と三井タワーも控えてるので、なかなか厳しそう。

  12. 112 匿名

    新川崎より大師線沿いのほうが全然いいな…
    こないだ行ってみて、フォレシアムはかなり当たり物件だったと思った。
    ここも建ってみた感じに期待大。

  13. 113 匿名さん

    ヨーカドーの売り上げ不振は深刻らしいですね。
    業績が振るわない店舗は営業時間が短縮されていってますし、
    今後30店舗の閉店を検討しているようです。
    ここが撤退しませんように。ヨーカドーまで徒歩1分が売りなのに~。

  14. 114 購入検討中さん

    売上不振が深刻というのはどこからの情報ですか?

    単に平日の日中に閑古鳥が鳴いてる様子を見て?
    それとも内部のパートや社員に知り合いがいる?

  15. 115 ご近所さん

    だから~、IYはここの将来性を見込んで出店したのよ。
    首都圏でここほど将来性の高いエリアは無いよ。

  16. 116 匿名さん

    114さんよ、113さんは港町店が売上不振って言ってるわけじゃないよ
    イトーヨーカドーが不振で不採算店をリストラすることは新聞読んでれば
    周知の事実でしょ
    知り合いに内部の人がいなくてもだーれでも知ってるよ

    ただ、港町店はリストラ対象の可能性大だと思うよ

  17. 117 購入検討中さん

    ああ、そういうことですか。

    だったらむしろ「ザ・プライス」になってくれると、
    この地域には受け入れられるんだけどな~。

  18. 118 匿名さん

    イトーヨーカドーは、確かに昨年の秋、30店舗ほど閉鎖の検討中とニュースが流れました。
    マスゴミ連中は、この部分だけを取り上げてますが事実は異なります。

    正確には、地方の店舗を閉鎖(北海道・静岡等で5店舗ほど閉鎖済)、中小規模の採算性の低い店舗は大規模なショッピングセンターに集約(橋本店など)、もしくは業態変化(プライスへ)、その過程で30店舗程度がリストラされるという内容でした。

    特に、人口増加が続く首都圏エリアの大型店は閉鎖・撤退は絶対有り得ませんよ。(ここもしかり)

    新聞に書いて有る事が全て正とは限りません、その裏を良く見極めましょうね。

  19. 119 気になる

    価格帯はどう出てきますかね

  20. 120 購入検討中さん

    フォレシアムの10~15%UP位・・・?

  21. 121 周辺住民さん

    >>平成22年07月上旬販売予定

    すごいなー。販売開始がどんどん遅れていく。

    こんだけ時間かけてるからには、即日完売でもなく、売れ残りでもない、
    よっぽど絶妙な値付けをする自信でもあるんだろうか。

    こうしてる間にも金利は発生するんだし、いつまでもマーケティングばっか
    してないでさっさと売り出せばいいのに。

  22. 122 匿名

    三井だから、高い価格設定してくるとは思うけど、建設地を知ってる人達は、トラックが頻繁に走る道と〇〇の素に挟まれてるから、あまり高い価格設定だと、売れ残る可能性もありだな!

  23. 123 匿名

    景気の動向を伺っているのか、まだ完成が先だから売り渋っているのか、価格付けに悩んでいるのか。。。

    東門前の大規模マンションが好調だっただけに、また三井というのもあり強気な価格もありえますが、
    409沿いというのもありで南側下層階は比較的価格を抑えてきそうな感じはします。


  24. 124 匿名

    >122
    確かにあまり強気でくると売れ残りありますよ!

    川崎からは離れるものの、国道に接してないフォレシアムの方が私は魅力を感じました。
    残念ながらもう価格が高いとこしかないのですよね

  25. 125 匿名さん

    そもそもここはニチモの土地のアウトレットだから
    売り渋ってるわけじゃなくて、単純に工事日程とかが遅れてるだけでは。

  26. 126 匿名さん

    目の前の道路は、今進んでる道路工事が終われば、
    トラックも多くは地下を通ってくれるようになるのでは?
    電線共同溝も地下に作っているようなのでいずれ電柱も無くなるはずです。

    http://www.ktr.mlit.go.jp/kawakoku/409/traverse/drawing.htm

  27. 127 ご近所さん

    共同溝はともかく、車道の地下化なんて遠い未来だよ。

  28. 128 匿名さん

    >>127
    もう殿町から国道15号に向けて掘ってるよ。

  29. 129 ご近所さん

    いや、それは地元なんで知ってますってw

    浮島~大師インターまではようやく来年の3月末に開通(予定)ですが、
    そっから先なんていつ開通するか分からないですよ。

    そもそもこの工事、何年前からやってるか知ってますか?
    5年や10年じゃないんですよ?

  30. 130 匿名

    土着民さん、何年工事してるんですか?教えてください。

  31. 131 匿名

    あっ、土着民なんてバカにして〜。

    私も土着民だけど、教えてやらないから。

  32. 132 周辺住民さん

    さて、いよいよこの秋から羽田の24時間&国際空港化が実施。
    国際的ハブ空港の羽田口として、このエリアは・・・。

  33. 133 匿名

    昨日初めて現地周辺に行ったが川崎駅過ぎてしばらくするとなんか臭う。
    だいぶ以前見た馬糞系の臭う某マンションのほうが生理的にギリギリ耐えられる分まだまし。川崎区の工場地帯系は見ための住環境なんかよりこの臭いどうにかしなさいよと。

  34. 134 匿名さん

    だいぶマシになったんだよこれでも。俺がガキのころなんて
    臭いどころか涙でてくる程だったもの。
    同じ川崎に住んでても空気がそれほど違っていたよこの辺りは。

  35. 135 129

    >>130
    そんな言葉使いだと削除されるよ。

    川崎市のHPでも見て調べたら?

  36. 136 周辺住民さん

    134さんはおいくつですか?
    わたし35歳ですがそんなに言うほどの臭いなんて経験ないですよ?

    地下工事計画はもうずーっと前から話だけは出てるんですよねー
    でも全然進まない・・・
    10年後に期待ですかねー

  37. 137 匿名さん

    ここも臭い(におい)の話ですか
    フォレシアムのスレでもよく出てましたね
    臭いの感じ方・表し方は個人差があるかもしれませんが、
    気にする方は心の病を疑われた方が宜しいかと思われますよ

  38. 138 匿名さん

    >>137さん
    心の病か・・・・良い意見ですね。

  39. 139 匿名さん

    <136さん

    40過ぎです。
    臭いというよりは目にしみる感じが印象に残っています。
    鈴木町に住んでいる友人は何も感じない様でしたが、
    たいして変わらないであろう幸区に住んでいる自分がたまに行っても、
    明らかに空気が違うのを感じました。
    自分の通っていた小学校も光化学スモッグで校舎内に
    避難!ってこともままありましたよ。
    今とはかなり環境も変わっているでしょうから現在の鈴木町が
    どうのということではなくて、30数年前はまだまだ公害の町
    の痕跡が色濃く残っていたと思います。

  40. 140 匿名さん

    まあ最近は随分改善されましたよね。
    これからは良くなっていく一方ですね。

  41. 141 匿名さん

    確かに昔は、平間・鹿嶋田あたりから海側にかけては臭い酷かったですね。
    金属の焼ける様な臭いと海沿い独特の生臭さが漂ってました。

    しかし、最近は変わりましたね。
    工業臭はほとんどしなくなった。

    この周辺の工場は見学会を実施している所多いので、検討されている方は色々な工場見学してはいかがですか。
    結構面白いし、お土産ももらえるので実利的にも得した気分になれます。

  42. 142 匿名

    今年からフォ○○アム住民ですが、家にいて、あの匂いは全くといっていいほどしません。
    乗り降りのときの車体から匂ったことが何度かあったくらいです。

  43. 143 匿名

    とにもかくにも価格です。フォレシアム完売?!間近みたいですし、近隣大規模マンションのライバルはナイスのあの物件位ですかね。

    ちなみに地下化計画は当面実現ないと思いますよ。
    川崎市お金ないですし、今は川崎駅東口や小杉に力入れてますし!

  44. 144 匿名

    フォレシアム完売です。

  45. 145 物件比較中さん

    フォレシアム完売らしいね
    その影響で強気の価格設定になりそうな予感
    それにしても800弱の戸数をよく売り切ったな
    今更ながらフォレシアムは当たり物件だったと思う

  46. 146 匿名

    409沿いでもないし、近隣の商業施設も充実してますし、近年では当たり物件でしたね。

    売主三井でも販売は長谷工ですし、この物件やっぱり強気に来ますよね。

  47. 147 周辺住民さん

    みんな、ダメだよ!
    なんか強気を容認するような空気になってるじゃんw

    みんなでボロクソに言って、売主に
    「あ、安くしないと売れないかも」って思わせないと!

  48. 148 匿名さん

    そうそう、「三井だから仕方ない」なんて思ってはだめです。
    この物件は、駅からは近いけど、道路と味の素に挟まれてるんだから。

    客の反応を見て価格を決定するのが普通なので、気をつけないと!
    MRオープンしたら予定価格が出ると思いますが、「これ、高いんじゃない…?」と、みんなで言わないと(笑)

  49. 149 匿名さん

    やはり湾岸の空気は思い切り吸えない。風が気持ちいい日でも臭いが気になってすごく残念。風向きによっては気にならない日もあるのでしょうけど。

  50. 150 匿名さん

    それでも言ってみたい









    三井に住んでます

    と。

  51. 151 匿名

    高くてもいいじゃない。
    だってそれなら買わないだけだから。

    リビオの完売待って販売開始かな。
    ライバルいなきゃ楽だし。

    港町もここの結果で値付けするんでしょうね

  52. 152 周辺住民さん

    「三井に住んでいます」
    あー、俺も言ってみたいw

    長谷工に住んでいます」
    あー、なんか複雑な気分w


    HP、微妙に情報が追加されましたね。

  53. 153 匿名

    ここ長谷工じゃん?

  54. 154 匿名さん

    本当だ、HPが微妙に更新されてる。

    カート置き場って、イトーヨーカドーのカートを持ってきていいってこと?
    カート置き場って何?必要ないんじゃない?

  55. 155 匿名さん

    「三井に住んでいます」…
    長谷工に住んでいます」…
    他人は誰も気にしてない(笑)
    いちいち言っているとしたら相当ウザイ奴だよね(笑)

  56. 156 物件比較中さん

    フォレシアムが完売したからには、絶対に価格を吊り上げてくるに違いない!
    あとはどの程度の価格の吊り上げか・・・
    場合によっては見送ったフォレシアムを買えば良かったと悔やまれる・・・

  57. 157 匿名さん

    409号に面していると週末は昨日もそうだけど、ブンブン五月蝿いクルマが
    出没するんだよね

  58. 158 購入検討中さん

    思ったより安いですよね。

  59. 159 匿名

    価格発表されたのか?

  60. 160 デベにお勤めさん

    情報を先行して知っているぞというハッタリでしょ

  61. 161 周辺住民さん

    >>160

    いつごろ発表ですか?

  62. 162 購入検討中さん

    価格発表になりましたよ。

    一昨日営業の人から電話もらって教えてもらいました。

    なんとか手は出そうなので安心してます。

  63. 163 購入検討中さん

    ちなみに↑NO.158とは別人です。

  64. 164 物件比較中さん

    子供がいるのですが、学区内にある小学校や中学校の評判を
    ご存知の方いらっしゃいますか?

  65. 165 周辺住民さん

    教育に関心があるのでしたら、
    ここは利便性を取ると割り切って、
    小学校からでも中学校からでも
    私学を考えた方がいいと思います。

    この辺で言う「教育熱心」とは、
    子供にヤンキー系の洋服を着せてあげたり、
    髪の毛染めたり、ダンスを習わせたりと
    いったことに一生懸命になることです。

  66. 166 匿名さん

    >156

    最後の方まで残っていた
    フォレシアムは決して安くはなかったです(我が家的には)
    A棟・B棟・C棟東側は確かにお買い得価格でしたが・・・。
    5000万円前後の価格帯のフォレシアムを
    見送った方なら、ここは十分に検討できるかと思います。
    うちは無理だなぁ~~~

  67. 167 購入検討中さん

    営業さんから電話来たので色々聞いてみました。

    モデルルームを今作り直しているとのこと。
    前のモデルは壊して、三井仕様で作り直している、よって販売遅れている。

    託児所は有り!!!!

    価格は、6月12日以降来てくださいとのこと。

    フォレシアムよりはチョイ高・・・私の予想。

  68. 168 匿名さん

    三井に住んでます。

    って言いたい。

  69. 169 周辺住民さん

    ↑んじゃ買うしかないじゃんw

  70. 170 物件比較中さん

    ちなみに坪単価は御幾らくらいでしょうか?

    個人的にはリビング全面に光が差すB70Iが好みかな。

    90m2超えはきっと5千万前後なのでうちは手は出ません。

  71. 171 匿名

    最初は何仕様でモデルルーム作ったんでしょうね。
    三井仕様ってことは二重床二重天井なんでしょうか…
    託児所じゃなくて認可保育園がよかったです。

  72. 172 匿名さん

    モデルルームに託児所があるんですよ。

  73. 173 購入検討中さん

    70㎡で高くても3000万後半だそうです。
    営業さんに聞けば価格は教えてもらえるのでは?

  74. 174 周辺住民さん

    学力の伸長を環境のせいするのはなんか違う気がする

  75. 175 周辺住民2さん

    学力の問題を他人に責任転嫁するつもりはありませんが、一部の天才
    とその反対を除いて、子供の学力なんてほとんど環境で決まりますよ。

    何事にも左右されず、我が道を行く子なんてごく一部です。
    小学生でも中学生でも、周りの友達、親、先生に影響を受けます。

    周りが当然のように勉強する雰囲気であれば、多くの子供は
    当然のようにある程度の勉強はするようになります。

    反対に学校の先生にやる気がなくて、親も友達も遊ぶことしか考えて
    なかったら、ほとんどの子供は「あ、別にやんなくてもいいんだ」となります。

    私も「周辺住民」なんで地元を否定したくはありませんが、
    学力に地域差があるのは事実です。

    「偶然」、川崎区に勉強のできない子が生まれるのではなく、
    他の地域と同じような普通の子が生まれて、勉強をしない周りの影響を
    受けて、勉強をしない・できないようになっていくんです。

    このマンションが魅力的なものになって、今より多少なりとも
    教育に意識のある人たちが住むようになってほしいです。

  76. 177 近所をよく知る人

    東門前小→大師中
    高校は言わないけど、一切塾とか行かなかった
    高校時代に冬季セミナーに行ったくらい
    でも東京六大学に現役で受かったよ
    周りには教育熱心な親が一生懸命だったのをよく見たけれど
    良くて日東駒専だったよ

  77. 178 周辺住民さん

    「東門前小→大師中」はこの辺では比較的いい学区ですね。

    それと177さんは例外的に地頭の良い人なんでしょう。

    このマンションだと学区は「旭町小→富士見中」かな?

    勉強については全員ができないわけではなく、できる子は
    それなりにいるようですが、不良はかなりガラが悪いです。

  78. 179 周辺住民さん

    南武線~大師線は今や日本のシリコンバレー。
    相当レベルは上がってます。
    上は中高一貫、もしくは有名私立大学の付属に行きます。

    また、一方で茶髪のガキが多いのも事実。

  79. 180 匿名さん

    朗報かも、市立川崎高校が数年後に中高一貫校になる予定です。お金を掛けず結構良いかも。。
    でも、教育環境を気にする人がいるのに驚きました。これも三井ブランドになった効果ですかねー。この地域の人はみな自然体でそういう事は気にしません。まずは手に職という土地柄ですから。

  80. 181 匿名さん

    >>180さん
    ここ数年でマンションが増え、どんどん外部から人が流れて来るので
    教育についての考え方も少しずつ変化していくかもしれませんね。
    それでも「まず手に職を」という考えは、この不況下強いかも。
    何があっても食べていけるって大切ですよねー。

  81. 182 匿名さん

    手に職の象徴は医者、ね。確かにいい。

  82. 183 周辺住民2さん

    市川の中高一貫なんて行かせたいですか?

  83. 184 周辺住民さん

    この辺で手に職といえば、ガテン系が多いですね。

  84. 185 匿名さん

    市川ならここから15分くらい。校名、校舎が新しくなり、意欲的な校長が来れば変わるんじゃないの。。川崎市の「教育だより」中高一貫校特集(他に“はるひの小中”も)↓
    http://www.city.kawasaki.jp/88/88kikaku/home/kyouikudayori/81/speciale...

  85. 186 匿名さん

    千葉のように公立教育に力を入れた方が将来の川崎市の未来も明るい
    質の良い移住者は教育に力を入れている地域かどうかが重要な判断基準の一つだから

  86. 187 周辺住民2さん

    そうなんですけどね、公務員に期待してもダメですよ。
    今の国会みればわかるでしょう。
    行政が同じ川崎市でも、北部と南部では格差が生じてしまいます。

    例えば宮前区や横浜の青葉区なんかは公立でも勉強面では
    レベルが高いようですが、それは公務員のおかげではありません。

    その地域に教育に意識のある親が住んでいるから、その子供たち
    が通う学校のレベルが結果として上がるだけです。

    ・・・反面、他の地域から引っ越してくる人にとって、
    「勉強についていけなかったらどうしよう」
    という心配が必要ないというメリットはあります(笑)。

    東京や横浜で「勉強が苦手」と思っている子でも、
    この辺にくれば周りにもっとできない子がいくらでもいますから、
    気楽に学校生活が送れます。
    勉強ができないからといって肩身の狭い思いをすることは全くありません。

  87. 188 周辺住民さん

    大師線沿いもマンションが増えたせいか、
    わりと良い私学の制服のお子さんをよく見るようになりました。
    私立の小学生も見かけますよ。

  88. 189 匿名

    親の見栄の張り合いはほんとみっともない。

  89. 190 匿名さん

    この辺からはどこの学校の子が多いのかな?
    通学大変だろうね。

  90. 191 私立小学校通学

    南武線沿線と横浜方面が多いですね。
    下りなんで比較的空いてるのが救いです。

    東京方面は小野学園くらいまでじゃないですか。

    見栄の張り合いではできませんよ。

  91. 192 匿名

    今後神奈川には、青学や中央の付属も来るみたいです

  92. 193 匿名さん

    教育系雑誌プレジデントFamily 7月号 に「住民の教育水準が高く、我が子の教育にお金をかけている町」ランキングというのが出ていました。 それによると川崎市は、麻生区全国41位、宮前区42位、多摩区54位、高津区50位、中原区47位、幸区124位、川崎区266位。やはり南部地域は低めな結果に。。。
    日本全国1位は渋谷区神奈川県で最高位は青葉区23位となっています。

  93. 195 匿名さん

    またプレジデントネタか。貴方も懲りませんな。
    という貴方も懲りませんな。

  94. 196 私立小学校通学者

    プレジデントFamilyか~。
    こういうのだけ見て影響受けると「お受験は親の見栄」とか思っちゃうんだろうな~。

    「子供が中学受験、本番前の3ヶ月は会場近くのマンスリーマンションを借りて母親が住み込みで・・・」とか、やたらとそんな話ばっか載せる雑誌ですよね。

  95. 197 近所住まいで購入予定

    ここってマンションを購入したい人が見るんだよね?
    別に学校がどうとかってどうでもいいと思う。

    それより価格はまだかな?

  96. 198 匿名

    価格表送られて来ましたね。
    フォレシアムより安いですね。

  97. 199 物件比較中さん

    この辺の物件って必ずフォレシアムと比較されるけど、そんなにフォレシアムって注目されてたの??

  98. 200 匿名

    トリニティー考えてたけど、フォレシアムのが安かったんで、購入しちゃいました。
    けど、鈴木町のが川崎に近いんで、ここのがよかったな。

  99. by 管理担当

スムラボ とり「パークホームズグランファースト」のレビューもチェック

スポンサードリンク

イニシア池上パークサイドレジデンス
ミオカステーロ南行徳

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.49平米~77.97平米

総戸数 2,517戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

6298万円・6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15番4

5490万円

1LDK+SIC~2LDK+WIC+SIC

36.91平米~47.58平米

総戸数 22戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53番23

6598万円・7378万円

3LDK

70.66平米

総戸数 39戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4丁目

4598万円~6248万円

2LDK~3LDK

58.01平米~73.68平米

総戸数 39戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島一丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.85平米~82.32平米

総戸数 85戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1丁目

4398万円~6298万円

1LDK~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

5498万円~7298万円

3LDK・3LDK+S

60.85平米・76.45平米

総戸数 27戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

[PR] 神奈川県の物件

ヴェレーナシティ鎌倉深沢

神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418-1の一部他1筆

4898万円~5548万円

3LDK

70.2m2~71.27m2

総戸数 158戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16m2~93.24m2

総戸数 74戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

未定

2LDK+S(納戸)〜4LDK

72.45m2〜103.5m2
(A・B・B1・Btg・E・FrタイプはMB面積を除外)

総戸数 23戸

アージョ逗子

神奈川県逗子市新宿一丁目

6,580万円・7,450万円

2LDK

55.75m2・67.00m2

総戸数 17戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

5968万円~6898万円

3LDK

65.3m2~67.9m2

総戸数 32戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK〜4LDK

45.00m2~112.95m2

総戸数 80戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5648万円~6298万円

3LDK

73.84m2~77.82m2

総戸数 215戸