東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ吉祥寺北 ザ ガーデン」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 練馬区
  6. 立野町
  7. 吉祥寺駅
  8. パークホームズ吉祥寺北 ザ ガーデン
匿名さん [更新日時] 2024-05-28 07:57:06

立野ローンテニスクラブ跡地の集合住宅計画です。
パークホームズ吉祥寺北グランヴィラより、やや吉祥寺駅寄りの立地です。
公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/X2113/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00154161

住所:練馬区立野町30-10他
面積:66.46㎡~80.61㎡
間取り:3LDK
売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:鍛治田工務店
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

[スレ作成日時]2022-07-17 20:09:50

パークホームズ吉祥寺北 ザ ガーデン
所在地:東京都練馬区立野町2081番40(地番)
交通:バス停まで 徒歩4分 バス所要時間14分 中央本線(JR東日本) 吉祥寺駅
価格:7,198万円・7,488万円
間取:3LDK
専有面積:68.03m2・70.94m2
販売戸数/総戸数: 2戸 / 61戸
レジデンシャル王子神谷

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークホームズ吉祥寺北 ザ ガーデン口コミ掲示板・評判

  1. 211 匿名さん

    吉祥寺ブランド強すぎるので仕方ないよね。三鷹市側にも沢山あるしそう言うもん。

  2. 212 匿名さん

    マンション名は確かに気になりますが、それよりも
    住みやすさを重視したほうが良いかなとは感じますね。
    駅から離れている立地なので、静かで住みやすそうです。
    通勤がバス+電車というのがしんどいかなというのが悩みどころかもしれません。

  3. 213 通りがかりさん

    >>212 匿名さん

    マンション名、気になりますか?
    誰も何の興味もないと思いますがw

  4. 214 マンション検討中さん

    ここは物件自体は悪くないですが、どこに行くにしても遠いのがきつくてやめました。

  5. 215 匿名さん

    >>214 マンション検討中さん

    吉祥寺駅は遠いけど小中学校や図書館、コープ、セブンイレブンは近いですけどね。子育て層には便利な立地かと思いますが。どこに行くにもって何がキツかったんだろ?

  6. 216 マンコミュファンさん

    >>215 匿名さん

    あっ、公園も近いですね。ファミリーの住環境としてはなかなか便利な立地だと思いましたけどね。

  7. 217 匿名さん

    マンション名の話ですが、吉祥寺とだけ入ってるマンションは北口って分かるんですよ。南口なら井の頭公園とか吉祥寺南町ってマンション名に付けて南口アピールするので。あと、ここが「北」と入れてるのは既にパークホーム吉祥寺があるからで、ここが最初だったら北は入れてなかったと思います。

  8. 218 評判気になるさん

    >>217 匿名さん

    参考になります

  9. 219 匿名さん

    >>215 匿名さん
    駅と買い物ですね。
    コープだけしかないですね。

  10. 220 匿名さん

    続けて失礼。
    小学校、公園等は一時期しか使わないのでさほど重要では無いけど、買い物と駅はずっとだからコープとセブンがあるという表現ではなくて、むしろそこしかないという意味です。

  11. 221 匿名さん

    小学校は子供が一番長く過ごす場所ですし、出身地を示すアイコンになるのでかなり大事ですよ。中学からは私立に行く家庭も多いですが小学校だけは住居で決まってしまうので。

  12. 222 マンコミュファンさん

    >>220 匿名さん

    これから子育てなら十数年は重宝する環境かと。日常生活で不便することないかと思いますが。まあ日常も人それぞれなので、あれもこれも望むなら吉祥寺駅周辺がいいのでは?そもそもここは一低住専なので220さんが望むような施設は建てられませんしね。

  13. 223 検討板ユーザーさん

    >>217 匿名さん
    南口物件でも吉祥寺しか付けてないものありますよ。
    何にせよ吉祥寺のブランド力が未だ高いのは事実だし多少離れてるとは言えこの物件住人にとっては武蔵関より吉祥寺が生活圏なのは確かだからネーミングに違和感はないですね。

  14. 224 マンコミュファンさん

    >>220 匿名さん

    それ以外で何の買いもの施設を求めてますか?

  15. 225 匿名さん

    何でも揃っている環境が欲しけれはそりゃあ駅近の方が良いでしょうよ。でもその分必要予算も全然変わってくるけどね。大半の人は結局は予算次第でしょ。予算内で買える物件の中からライフプランと照らして妥協するところは妥協して最終選択するだけのこと。ここは駅遠だけど公園や学校に近くコープだけとは言え近くにスーパーもある。親が痛勤さえ我慢すればファミリーにはいい立地だよ。

  16. 226 マンション掲示板さん

    風対策ですが、富士山噴火の火山灰積10cm予想され、室内外対策は大丈夫ですか。

  17. 227 匿名さん

    富士山の火山灰対策を視野に入れてるとは思えないけど関東の物件ほぼ全部特段何かさて無いと思うよ。気になるなら富士山の西側で購入がおすすめ。

  18. 228 名無しさん

    >>226 さん

    >>226 マンション掲示板さん
    建物画像案内で、風通しがいい案内だが、前回の南海地震の約1ヶ月後に富士山が噴火したからね。
    上下水道の耐震、避難場所のトイレの整備状態、食料調達しやすいか気になりますね。

  19. 229 通りがかりさん

    >>228 名無しさん

    1階部屋所有者に1本の木の剪定の案内があったが、木が大きくなると、剪定できないし、困るだろう。

  20. 230 名無しさん

    最近、富士山噴火の話題ありましたっけ?

  21. 231 名無しさん

    海外の方かな?

  22. 232 マンション検討中さん

    ガスコンロが低価格の商品ですね。賃貸と同じで、気になりますね。

  23. 233 マンション比較中さん

    >>232 マンション検討中さん
    普通にオプションでデリシアなどにも変更できますし、デベオプションに希望するのが無ければ自分で手配すればコンロなんかは引き渡し後にサクッと変更できるので些事ではないですかね。

  24. 234 口コミ知りたいさん

    専用庭に管理負担金なのか、所有権があるのかわかりませんね。
    駅から遠いし、庭より駐車場を増やしてほしいですね。カーシェアリングも1台が近くありますが取り合いで、いざ役に立たないでしょう。

  25. 235 マンコミュファンさん

    >>234 口コミ知りたいさん

    専用庭の使用料は1000円程度かと。物件概要に掲載されてますよ。専用庭は専用使用権で所有権はありません。もし駐車場の抽選外れたら敷地外で借りるしかありませんね。もっと駅に近い物件か駐車場設置台数の多いマンションにしたらどうですか?

  26. 236 eマンションさん

    西武新宿線 「武蔵関」駅 徒歩15分ですが、実際はもっとかかるし、一本道でないし、老後は大変かな。

  27. 237 匿名さん

    >>217 さん

    >>217 匿名さん
    マンション名前が長すぎて、宛名枠にはいらないですね。

  28. 238 評判気になるさん

    >>236 eマンションさん

    なので、もっと駅に近いマンションにした方がいいと思います。武蔵関駅に近い方がよければ寧ろここより安くなる可能性もありますよ。

  29. 239 評判気になるさん

    >>237 匿名さん

    宛名枠?に入るもっと短い名称のマンションにしたらいいと思います。というか、いつまでこの茶番続けますか?ww

  30. 240 マンション掲示板さん

    >>229 通りがかりさん

    気象庁データがありました。練馬区の最大瞬間風速29.6m 南西 (2018/10/1)

  31. 241 口コミ知りたいさん

    >>229 さん

    気象庁データがありました。練馬区の最大瞬間風速29.6m 南西 (2018/10/1)

  32. 242 マンション検討中さん

    太陽光設備が気になります。更新とかの資料はありますか。
    災害時の火事原因にもなっていますね。

  33. 243 匿名

    >>235 マンコミュファンさん
    立野小学校近くの民間駐車場月16000円程度があるらしい。

  34. 244 マンション掲示板さん

    >>153 通りがかりさん

    学校周辺規制は7:30から8:30みたいですよ。

  35. 245 口コミ知りたいさん

    >>229 通りがかりさん

    木が枯れたら、また、落ち葉管理も大変かな。

  36. 246 検討板ユーザーさん

    キッチン、バス、手洗いの水栓や食器洗いの交換は、メーカーや簡単か気になりますね。

  37. 247 匿名さん

    通学路の車両通行規制があるのはかなり安心ですね。

  38. 248 通りがかりさん

    >>247 匿名さん
    反対に
    痛勤には、交通規制は支障。

  39. 249 マンション検討中さん

    子育て環境を強調しているが、部屋数、大きさから、一人っ子しか想定していないのではないかな。

  40. 250 口コミ知りたいさん

    竣工2024年1月なのに、販売時期をわける理由は、値段操作ですかね。
    管理組合もグループ会社に委託し、なあなあになりませんか。

  41. 251 通りがかりさん

    >>249 マンション検討中さん
    子育ては9才まで、後は自我にめざめるからね。

  42. 252 匿名さん

    アドレス的に現役単身や子無し共働きが住むようなエリアではないね。完全にファミリー物件だよね。時代的に圧縮間取りなのは仕方ない。10年前の仕様でマンション作ったらとんでもない値段になって誰も買えなくなるから。

  43. 253 検討板ユーザーさん

    68平米の3Lならマシな方だよ。間数取れてれば4人家族でも十分いける。価格とのバランス考えれば、こうしてくれた方がありがたいかな。

  44. 254 匿名さん

    何部屋あるかが大事ですからね。間取りも工夫されてるので68平米ならむしろ余裕がある方だと思います。

  45. 255 匿名さん

    子育てファミリーには良いエリアですよ。週に二回位テレワークできる職場ならバス便でも苦になりません。

  46. 256 検討板ユーザーさん

    >>252 匿名さん

    近隣のブリリアシティ石神井公園アトラスは20年くらい前の仕様(広さもスペックも)で驚愕しましたが、その分安かったからそれはそれで価値ありましたね。

  47. 257 匿名さん

    築20年だと建物寿命も20年早く到来しますよね。人生意外と長いので新築の方が良いと思いますよ。

  48. 258 マンション検討中さん

    専用庭の使用料は1000円程度なら、駐車場にできないのかな。掃除管理も大変だろう。

  49. 259 マンコミュファンさん

    転勤等あれば、転売、賃貸しやすいのでしょうか。

  50. 260 マンション検討中さん

    本当に転売なら一戸建ての方がいいかも。
    権利、使用料等複雑では。

  51. 261 通りがかりさん

    立野町で3ldk賃貸月13から15万円ですね。

  52. 262 評判気になるさん

    パークホームズ吉祥寺北 中古 約6500万円ですね。2階です。

  53. 263 マンション検討中さん

    富士山噴火対策は、火山灰が降る状況では、マスクやゴーグルを用意しておくと良いと思います。マスクがその場になかったら、ハンカチを口に当てることも有効です。

  54. 264 匿名さん

    清掃工場の近くとかだとダイオキシンの問題があったりするけど、ここは空気を心配するような土地ではないです。

  55. 265 検討板ユーザーさん

    >>263 マンション検討中さん

    飲料水や食料は、都の被害想定による区内の避難所避難者数約77,000人の1割増の、84,700人分を備蓄しています。現在、熊本地震等の教訓を踏まえ、避難所以外の場所への避難者(41,300人)の分も加えた118,300人分の備蓄を目標として、平成30年度から増量に取り組んでいます。
    練馬区hpより。

  56. 266 評判気になるさん

    >>262 評判気になるさん

    高っ!あの立野公園横のパークホームズですよね?ボロ儲けですね。

  57. 267 マンション検討中さん

    自然災害の東京直下地震、富士山噴火、円安と賃金低下、退職金低下、転勤、通勤大学高校通学、親の介護を検討したら、やはり駅近い賃貸の方が楽で、退職前後に考えた方がいいだろう。

  58. 268 評判気になるさん

    練馬区 日最大1時間降水量 (mm) 74.5 (2018/8/27) 気象庁hpより

  59. 269 匿名

    >>266 評判気になるさん

    年収1200万以上の物件ですね。

  60. 270 マンション検討中さん

    駅からの遠さがネックとなって、地価の下落が見られるように。緑豊かで閑静な住宅街が広がり、住環境は最高だとしても、駅から遠いと敬遠される傾向が強まっているらしい。

  61. 271 匿名さん

    何を優先するかは人それぞれですよ。駅前に買いたい人は駅前の物件を買えばいいと思いますよ。

  62. 272 通りがかりさん

    >>270 マンション検討中さん

    近隣の吉祥寺北パークホームズは2000万以上値上がってるようですよ?駅遠が敬遠されるのは事実かもしれませんが、JR中央線吉祥寺駅が生活圏となれば話は異なってくるのでしょうね。西武線などの不人気路線はまさにそれが該当するのだと思いますよ。

  63. 273 匿名さん

    過去10年は都内で23区とそのすぐ外側ならばどこでも上がってるからね。結果論でしかないけど。この先10年後20年後どうなってるかは誰にもわからないから気にしても仕方ないですよね。下がってるかもしれないし上がってるかもしれないし。ここは投資で買うようなエリアじゃないし子連れが実需で買って何十年も住む場所だしね。

  64. 274 評判気になるさん

    都心から30~40㎞ほど離れている、かつてのベッドタウン。そこまで都心部から離れていないということで、従来は人気の高かったエリアでも、今後は高齢化・人口減少が進み、徐々に価値が下がっていく可能性が高いらしいです。

  65. 275 eマンションさん

    >>274 評判気になるさん

    30kmから40km圏て立川から八王子辺りですよ?まあ人口も減少していくわけですし徐々に価値は下がっていくでしょうね。ただ23区でも2極化していくと思います。金利動向によっても価格が下がる可能性は十分あると思います。真っ先に影響受けるのは駅遠で需要のないエリアの物件になります。

  66. 276 匿名さん

    例えばの話として、東小金井とか武蔵小金井でより都心から離れてるけど駅前の物件があったとしたら、ここみたいな都心寄り人気駅だけどバス便の物件とどちらがより将来の人口減少の耐性があるんだろう。

  67. 277 マンション検討中さん

    相続人の多くは50歳代から60歳代ですでに自宅は構えていて引き継いで住む人は稀だろう。であれば相続人たちがとる行動は「売る」か「貸す」かとなる。 こうした流れが本格化するのがこれから2030年にかけての時期になるらしい。焦ることはないかな。

  68. 278 匿名さん

    東京の23区とその周辺の人口が減るのはまだ先の話な上に本格的に影響が出るのは更に先の話。八王子や奥多摩青梅方面ならともかくこの物件程度の郊外で心配する話じゃない。

  69. 279 口コミ知りたいさん

    >>276 匿名さん

    それいい勝負な気がします。ただ今のところその2つを心配をする必要はないと思いますが。

  70. 280 マンション検討中さん

    給排水管の寿命である30年がマンションの寿命となってしまい建て替えられたら、大変な追加費用や、日本語がわからない外国人がいるか心配ですね。

  71. 281 マンコミュファンさん

    >>280 マンション検討中さん

    長期修繕計画はご覧になりましたか?
    因みにあなたが海外の方ではないのですか?

  72. 282 口コミ知りたいさん

    立野公園が近いので、カメムシ、ネズミ等の被害が気になります。

  73. 283 匿名さん

    ネズミはむしろ駅近くで飲食店が多いほうがリスク高いのでは。カメムシは今年すごいみたいね。そもそも練馬区や多摩方面で家探しして虫フリーな物件とか無いんでね。みんな織り込み済みなのでは。

  74. 284 マンション掲示板さん

    >>272 通りがかりさん
    この辺の中古は西武線しか使えないような駅近よりも吉祥寺に近い方が高い値段で売れているので、ヴェレーナみたいな物件よりもこちらの方が資産価値的にはいいでしょうね。

  75. 285 検討板ユーザーさん

    >>284 マンション掲示板さん

    そう思います。ヴェレーナはまだ駅近ですが、ブリリアシティは駅遠で大規模ですから一度値崩れ起こしたら暴落必至でしょうね。

  76. 286 口コミ知りたいさん

    0歳児に提供のリンゴを加熱せず…調査で明らかになった事故原因 ニュースになっていますが、近くの保育園は大丈夫ですか。

  77. 287 匿名さん

    ネズミが多いのは下水処理場や清掃工場の近い物件。ここには当てはまらないですよ。

  78. 288 マンション検討中さん

    マンションの生活音」「水漏れ」「ペット飼育」「共用廊下への私物放置」に関して管理組合の規定が気になりますね。

  79. 289 マンション検討中さん

    管理組合の役員人選等が気になります。他責思考、コミュニケーションできない人が役員になれば大変ですからね。

  80. 290 マンション検討中さん

    >>288 マンション検討中さん
    気になるなら営業さんに内容確認されるのが一番確実ですよ。ここで真偽不明情報もらっても何の判断も出来ませんし。

  81. 291 マンション検討中さん

    >>289 マンション検討中さん
    こちらも初期の組合理事選出方法を営業さんに確認されるのが確実かと。通常は立候補を募るのと並行し、無ければ輪番での選出のパターンが多いですね。むしろこうした掲示板で自分以外の方が理事を務める前提でケチつけてる方が無責任だとは思いますが。

  82. 292 マンション検討中さん

    誹謗中傷を始め、人間関係をぐちゃぐちゃにする人には、ダークトライアドである傾向が強いです。 管理組合役員に、悲しみや怒りを栄養にして活発に活動するダークトライアドなら困るか気になりますね。

  83. 293 マンション検討中さん

    >>292 マンション検討中さん
    こんなところで自分語りをしても仕方ないかと思いますよ。

  84. 294 マンコミュファンさん

    東京は全国第2位約6割がナルシストを見ました。他責操作に注意ください。

  85. 295 評判気になるさん

    >>294 マンコミュファンさん

    何を言いたいのかよくわかりません。
    利用規約ご確認の上、スレッドの内容に関する投稿をお願いします。

  86. 296 マンション検討中さん

    横浜の問題。14年夏、管理組合はコンサルティング会社に管理会社への委託業務の見直しを依頼する。そのころ、修繕委員会のメンバーが棟と棟の間の手すりの段差を見つけた。建築構造上の問題があるのではないかと感じ、三井側に調査を求める。 当初、三井側は「問題ありません。東日本大震災の影響でしょう」と調査に消極的だったが、管理委託契約の見直しがボディーブローのように効いたのか、レベル測定を行う。
    これが気になるのか。

  87. 297 マンション検討中さん

    >>296 マンション検討中さん
    そうした施工不良問題が仮に発生した場合のことも考えても、やはり財務基盤がしっかりしていて補償が期待出来る大手デベロッパー物件(特に財閥系)は安心ですね。件の横浜の件も、問題が売主側問題と確認された後は建て替え期間中の仮住まい費用含めて全て負担されてましたし。

  88. 298 匿名さん

    >>296 マンション検討中さん

    随分と古いネタ持ってきましたねw
    どの投稿がこの件に関連してるのですか?
    またこのネタが気になるならその後の対応含め確認した方がいいですよ。
    因みに一連の投稿に悪意を感じるのですが、この物件に何か私怨があったりするのですか?
    ネガネタとしては寧ろそっちのが気になりますw

  89. 299 マンション掲示板さん

    富士山噴火の件も含めて、内容が唐突すぎて、何が何やら。ついていけないw

  90. 300 マンション掲示板さん

    >>299 マンション掲示板さん

    そうなんですよね。単に誹謗中傷したいだけだと思うのですが、どれも微妙にズレてるのですよね。それだけここのネガネタがないということなのか?それとも個人の特性なのか?後者のような気もするのですが。

  91. 301 匿名さん

    >>297 マンション検討中さん

    その後の対応が素晴らしかったと聞いてます。そのあたりが大手財閥系の安心感ですね。大手財閥系の中でもとくに三井は顧客のロイヤリティを大事にしている印象があります。

  92. 302 匿名さん

    同じ毎月10万円でも家賃と住宅ローンでは大違い…ネットにあり参考になります。価格が高い物件は見ない方がいいらしい。無理なローンを組んでしまうらしい。また、山手線内以外は今後下がる可能性があるらしい。

  93. 303 匿名さん

    >>302 匿名さん
    マンション購入ローンや家賃で10万円を金額例に挙げてる時点でお察しだけど、「らしい」3連発で自分の考えゼロなのが痛い...。

  94. 304 匿名さん

    登記日にもよりますが、不動産取得税の納税通知書は登記から日が空いて送られてきます。忘れないように準備しておきましょう。また、納税通知書が届いたら、軽減措置が適切に適用されているかも確かめましょう。とありますが、先行物件の実例で、課税評価予定はどうでしょうか。

  95. 305 匿名さん

    >>304 匿名さん
    また微妙なコピペと日本語として怪しいコメントですね。

  96. 306 匿名さん

    案内画像から、東京じゃ暮らしていけない!手取り21万円・30代サラリーマンが、共働きであっても、子育てがあったら、なおさらローン審査、税金、返済等困難でしょうね。
    実際はどうですか。

  97. 307 匿名さん

    >>306 匿名さん
    これって自動生成コメントなのかね?

  98. 308 匿名さん

    東日本大震災前のマンションは施工不良もよくあったんだよね。東日本大震災以後は施工不良はほぼなくなってる。

  99. 309 マンション検討中さん

    >>308 匿名さん
    ソースご提示お願いします
    個人の感想ですっ!ってことならそれでもOKですが(*^^*)

  100. 310 マンション検討中さん

    高額なマンションだから、例えば、6500万円のマンションを買った夫婦が、いま「月12万円の賃貸」に住んでいるワケ とかによると、ペアローンの妻の雇用収入がコロナ等によりなくなり、2回滞納し金利を上げられて、教育費もかかり、売却し賃貸しているとのこと。円安で物価が上がり実質賃金が下がり、また、高齢者相続でマンション売却が増えて、中古マンションの価値が下がり、購買人口も減少していくなか、今買ってはじけませんか。35年ローンで、大病せずに70歳まで働けますか。

パークホームズ吉祥寺北 ザ ガーデン
所在地:東京都練馬区立野町2081番40(地番)
交通:バス停まで 徒歩4分 バス所要時間14分 中央本線(JR東日本) 吉祥寺駅
価格:7,198万円・7,488万円
間取:3LDK
専有面積:68.03m2・70.94m2
販売戸数/総戸数: 2戸 / 61戸
オーベルアーバンツ秋葉原

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.10平米~63.00平米

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

未定

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

4300万円台~8300万円台

1LDK~4LDK

44.46平米~88.92平米

総戸数 162戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

クレアホームズ朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財三丁目

4598万円~5898万円

2LDK,3LDK

57.74㎡~72.27㎡

総戸数 27戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

3,480万円~6,180万円

2LDK

55.12平米~64.73平米

総戸数 17戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03平米~90.09平米

総戸数 280戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台二丁目

4580万円~5980万円

2LDK~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.00平米~74.70平米

総戸数 56戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸五丁目

4600万円台~6500万円台

3LDK

61.80平米~70.20平米

総戸数 177戸

ヴィークコート蕨南町桜並木

埼玉県蕨市南町2-6545-1

3498万円

3LDK~4LDK

58.15平米~75.05平米

総戸数 79戸

サンクレイドルふじみ野

埼玉県ふじみ野市ふじみ野2丁目

3398万円~5598万円(うち販売事務所使用住戸価格 3398万円・3598万円)

3LDK・4LDK

62.16平米~80.64平米

総戸数 45戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

未定

3LDK

63.14平米~66.42平米

総戸数 52戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~71.82平米

総戸数 82戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

[PR] 東京都の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸