東京23区の新築分譲マンション掲示板「クレヴィア三軒茶屋ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 世田谷区
  6. 若林
  7. 三軒茶屋駅
  8. クレヴィア三軒茶屋ってどうですか?
マンション比較中さん [更新日時] 2024-05-25 21:32:07

クレヴィア三軒茶屋についての情報を希望しています。
公式URL:https://www.itochu-sumai.com/sangenjaya/index.html
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00154308

所在地:東京都世田谷区若林1丁目69-1他
交通:東急田園都市線「三軒茶屋」駅三茶パティオ口より徒歩11分
間取:LDK~3LDK
面積:36.36㎡~133.66㎡
売主:伊藤忠都市開発株式会社
施工会社:大末建設株式会社
管理会社:伊藤忠アーバンコミュニティ株式会社

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2022-01-04 15:53:13

クレヴィア三軒茶屋
所在地:東京都世田谷区若林1丁目69-1他(地番)
交通:東急田園都市線 三軒茶屋駅 徒歩11分 (三茶パティオ口まで)
価格:6,290万円
間取:LDK
専有面積:36.96m2
販売戸数/総戸数: 1戸(212号室) / 52戸
プレディア小岩

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

クレヴィア三軒茶屋口コミ掲示板・評判

  1. 119 匿名

    >>90 マンション検討中さん
    1階がそんなにするのですか。 築25年たっていますが、渋谷区神宮前宮下パーク
    に近い1階が、60平米7280万で売りに出ていますよ。  米米単価120万くらいです。 電車に近いので音問題はあると思いますが。

  2. 120 坪単価比較中さん

    >>118 マンション検討中さん
    ご購入されたのですね。おめでとうございます。
    駅までの距離に関しては同感です。
    以前、近所に住んでいたことがありますが、若林駅や西太子堂駅から世田谷線を利用するくらいであれば直接歩いた方が早いかと思いますよ。目的地にもよりますが、渋谷方面であればバスを利用すことも可能ですね。

  3. 121 マンション検討中さん

    1ヶ月間投稿もありませんが、売れ行きどうなんでしょう?
    ブリリアやパークホームズの状況見でしょうか。検討中なんですけど。

  4. 122 eマンションさん

    >>121 マンション検討中さん
    世間にすっかり忘られてます

  5. 123 管理担当

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  6. 124 マンション比較中さん

    2回目の不動産購入検討中です。
    同じくブリリア目黒大橋やパークホームズと比較してます。

    クレヴィアのMRで説明を聞いて感じた魅力的なところ
    ①構造:二重床・二重天井(今時、当たり前なことだが、パークホームズの方は直床と伺ったので)
    ②無償で間取りの一部を変更できること(壁+ドア、収納できるウォールドア、引き戸などを選べる)
    ③食器棚は標準仕様にある(パークホームズの方も同じ、ブリリアはなし)
    ④内装の素材と色、高級感が出る(個人差があるかも)

    現地に見に行って感じた魅力的なところ
    静か、静か、静か
    音がすごく気になるので、交通量の多い道路に面してる物件だと個人的に一発アウトです。

  7. 125 坪単価比較中さん

    >>124 マンション比較中さん
    静かなって需要ですよね。私も重要視しています。
    駅から少し離れていますし、近くなく・遠すぎることもなくってところでしょうか。
    その分、徒歩10分以上がネックになる方もいらっしゃるかと思いますが、区内の田都沿線だと仕方ないと思っています。でも、価格が・・・。

    既に購入を決めていらっしゃる方は、どのような方なんでしょうか。気になります。

  8. 126 ご近所さん

    現在の売れ行きはどうなのでしょうか?最近、他にも色々物件が出てきている中で、ほとんど忘れ去られている感。

  9. 127 ご近所さん

    >>126 ご近所さん

    そこまで知りたいなら直接MRに電話してみればいかがでしょうか?買うとしても必ずここで投稿するわけではないですし、億出してマンションを購入する方々はそんなに暇じゃないと思います。

    PHの方はコメントが多いように見えるけど、殆ど買わない方のネガ投稿ですよ笑

  10. 128 マンション検討中さん

    第一期8次?
    すごく細かく分けてるな
    苦戦の象徴

  11. 129 周辺住民さん

    >>128 マンション検討中さん

    そうなんですか?
    露天風呂付きは難しいでしょうが、他の部屋も同様ですか?

  12. 130 マンション比較中さん

    第一期8次は公式サイトに公開されていない36.36 - 42.57平米(6戸)の1LDKの販売はメインになるようです。

  13. 131 購入経験者さん

    ホテル仕様の高級感、良くも悪くも駅から離れており三茶のわりに静か、エントランス中央に緑有、車のアクセス良し、部屋の形良し、風呂1620、もろもろで良いなーと思っております。

  14. 132 通りがかりさん

    >>128 マンション検討中さん
    まぁこのデベって親会社が資金的に問題ないので、竣工前販売を目指さない方針なのでしょう。(早く資金を回収する動機がない状態かと)他の物件でも竣工後まで結構売れ残ってますが気にしていないのでしょう。

    仕様を少し上げて周りの相場よりドーンと高い単価でチョットずつ売る戦略なのでしょうね。売れ残ってもこのテベは潰れる事は無いでしょうし、管理費修繕積立金も払ってくれるのでそこは心配ないでしょうが…

    如何せんここ数年の付近の新築物件と比較して、
    仕様はそこそこ良いですが高値掴み感が半端ないので(笑)

  15. 133 マンション検討中さん

    >>131 購入経験者さん
    ここは三茶とは言わないですよ
    三茶って言っていいのは三軒茶屋と太子堂アドレスの範囲では?
    若林、松陰神社エリアもとても良い住環境だと思ってます笑


  16. 134 購入経験者さん

    >>133 マンション検討中さん
    はい、理解してます笑
    正直アドレスは全然気にして無いです^^

    ≫若林、松陰神社エリアもとても良い住環境だと思ってます笑
    静かでいいですよね~

  17. 135 マンション比較中さん

    >>134 購入経験者さん

    ≫若林、松陰神社エリアもとても良い住環境だと思ってます笑
    ≫≫静かでいいですよね~
    共感です。

    2年前モリモトのピアース若林レジデンスを検討してた頃から、緑の多い静かな若林・松陰神社エリアが気に入ってます。ただその物件が三茶駅まで徒歩16分なのでやはり若林駅を利用しないと厳しいと近くのスーパートップ若林しかないなどの懸念点で諦めました。

  18. 136 マンション比較中さん

    私も松陰神社や若林エリア、大好きです!
    少し前から(?)テレビとかにも出てますよね。

  19. 137 周辺住民さん

    >>133 マンション検討中さん
    このエリアを古くから知るものですが
    なんのカテゴライズを基準に三茶じゃないというのか知りませんが、
    近隣でも間違いなく三茶エリアで通用しますここ。

    若林住所ですが、この1丁目と2丁目だけ環七内側ですので、
    逆に若林といっても環七内側に若林住所があることを知らない人のほうが多く
    この場所を認識されないことのほうが多いですよ。

    というか、三軒茶屋10分で検索に出てくる物件に対して、三茶ブランドじゃないといったところでなんの意味があるのでしょう?

  20. 138 匿名さん

    三茶ブランドであろうと、なかろうと、どちらでもいいんじゃないでしょうか。購入される方、お住まいになる方が納得しているのであれば
    掲示板ですもの

    私は環七の外側ですが、確かに若林のイメージは外側ですね。内側は三茶のイメージです。ただ、どちらでもいいですけど・・・

  21. 139 匿名さん

    こちらの物件ですが、コンクリート壁か、乾式か、ご存知の方いらっしゃいますでしょうか?

  22. 140 名無しさん

    >>139 匿名さん

    鉄筋コンクリート造壁になります。

  23. 141 評判気になるさん

    >>140 名無しさん

    ありがとうございます!

  24. 142 マンション比較中さん

    乾式とコンクリートって比較基準となる値は満たしていても、伝わる音の質って違いますよね。私は両方の物件に住みました。
    あくまで個人的な意見ですが、コンクリートが好みです。

  25. 143 マンション掲示板さん

    >>142 マンション比較中さん
    有難う御座います。コンクリートの方が評判良いですが、最近はタワマン以外でも乾式が多いと聞き、本物件はどうかと気になった次第でした。この物件は設備が良さそうですね。

  26. 144 マンション検討中さん

    あまり投稿伸びてないですが、売れ行きどうなのでしょうか?

  27. 145 評判気になるさん

    >>144 マンション検討中さん

    0120-300-631
    どうぞ

  28. 146 マンション比較中さん

    >>144 マンション検討中さん

    上記の番号にお問合せするの信頼できる確実な情報だと思います。
    購入された方や本気で検討されている方などは掲示板の情報を鵜呑みにしないでしょう。

  29. 147 マンション掲示板さん

    掲示板の投稿から見ると、冷静で落ち着いている方が多いですね。ただの推測だが、人柄は言葉遣いにも表れるからです。
    マンションは多くの人が暮らしている場所なので、住民レベルの高さも大事です。

  30. 148 eマンションさん

    >>146 マンション比較中さん
    仰る通りですね。有難う御座います。

  31. 149 通りがかりさん

    現地

    1. 現地
  32. 150 マンション掲示板さん

    第一期8次の販売詳細が決まったようです。
    A(2戸)とM(2戸)タイプ、どっちでも三つのバルコニーがついていて中庭を望める76平米の3LDK角部屋になります。
    3階だと角部屋+最上階でいいですね。
    我が家では手が出ませんが、、、

  33. 151 マンション検討中さん

    皆さん世田谷通りを使った場合の所要時間を問題にされていますが、西太子堂から世田谷線沿いに歩けば世田谷線三軒茶屋駅まで8分、そこから田園都市線のホームまで2分。静かで歩きやすいルートですよ。

  34. 152 マンション検討中Mさん

    >>151 マンション検討中さん

    情報共有、ありがとうございます。
    来週歩いてみます。

  35. 153 マンション検討中さん

    あけましておめでとう御座います?

  36. 154 口コミ知りたいさん

    明けましておめでとうございます。
    プレミアムプランと露天風呂付きのお部屋はまだ販売中ですね...
    順調に進んでいるのでしょうか

  37. 155 口コミ知りたいさん

    順調ではなさそう。

  38. 156 マンコミュファンさん

    露天風呂付きは単身者向けの部屋だったと思いますので、プレミアムと露天風呂付きしか残ってないなら順調とも言えますかね?

  39. 157 口コミ知りたいさん

    まぁ...確かにそれなら順調といえるかもしれませんね
    露天風呂付きのお部屋は、本当に単身貴族みたいな方向けだと思いますよね
    それは必要なのかなって思ってしまいますが
    逆に需要にピッタリって思う人もいそうで、早く売れるといいですね~

  40. 158 マンション検討中さん

    露天風呂のお部屋、私はセカンドハウスか、仕事場として欲しいですね。

  41. 159 匿名さん

    公式ホームページのプランからは消えているので、南向きの3LDKは販売済みなんですね。

  42. 160 匿名さん

    本来は1階というハンデを補正するための露店風呂なのに、それでめちゃくちゃ高くなって売れなくなったんだろう

  43. 161 マンコミュファンさん

    2LDK・3LDKともにラスト1邸のようですね

  44. 162 匿名さん

    露天風呂プランいいね。金持ちのセカンドに需要ありそうだけど。

  45. 163 マンション掲示板さん

    1LDKの販売、まだ始まってないようですね。

  46. 164 検討板ユーザーさん

    >>163 マンション掲示板さん
    そうなんですね。1LDKは最後に販売するというのが一般的なのでしょうか。

  47. 165 通りがかりさん

    この物件はあまり盛り上がらないのはどうしてでしょうか?

  48. 166 eマンションさん

    スーモにはもう3LDK載っていないので完売したのですかね?

  49. 167 買い替え検討中さん

    公式HPではまだ残ってますよ

  50. 168 検討板ユーザーさん

    60平米クラスのコンパクト3LDKは完売したようです。残りは70平米クラスの1.2億の2部屋と120平米超えのプレミア2部屋になりますかな。

  51. 169 匿名さん

    今ホームページ見たら3LDK がまだ三種類残っていて、70㎡クラスのが一つ残ってました...
    Suumoのほうがホームページより更新が早いことはないんですがどうでしょうか?

  52. 170 匿名さん

    >>169 匿名さん
    今までの経験からいうと、Suumoの方がはやいです。

  53. 171 匿名さん

    >>170 匿名さん
    そうなんですね!
    教えてくださって、ありがとうございます

  54. 172 評判気になるさん

    >>171 匿名さん
    SUUMOだと3LDK無いんですね。

  55. 173 匿名さん

    >>172 評判気になるさん
    そうですね
    見た感じですと、1LDKが一つ、2LDKが二つ
    プレミアムプランと露天風呂のお部屋は載ってないみたいですが...順調に売れたのか、それともそもそも外部のサイトに乗せていないのか...?

  56. 174 マンション検討中さん

    suumoは公式より少なめに載せてますよ、間取りは

  57. 175 検討板ユーザーさん

    ホームページの物件概要に第1期9次以降は全7戸と記載あるので、このマンションは全52戸のうち45戸は契約済みなんですね。

  58. 176 マンション検討中さん

    >>175 検討板ユーザーさん
    先着順まだ8戸あるのに、そこ見ぬふりしてますか?

  59. 177 マンコミュファンさん

    >>175 検討板ユーザーさん
    大嘘で草

  60. 178 匿名さん

    第1期9次だと小さめの部屋ばかりなんですね。
    2期分、それ以降分としてまだ出てない部屋があるんじゃないでしょうか。
    1期内でも細かく分けてあるので、申し込み済の部屋が今いくつあるのかとかはちょっと分かり辛いですね。
    一番高い部屋で三億近くなっているマンションですし、早々にほぼ売れている状態はなかなか難しいと思いますが…。

  61. 179 匿名さん

    本当に残りの部屋が気になる方は公式の連絡先に確認することを強くお勧めします。

  62. 180 マンション検討中さん

    実際購入した方はいらっしゃいますか?
    決めた理由やポイントなどを教えていただけますか?

    そして検討して、見送った理由ももし教えていただけると助かります。

  63. 181 匿名さん

    1期〇次という表記がなくなっています。
    今は1期先着分の販売となっているようです。
    ただ、広い間取りも販売になっていますので、
    狭いプランだけしかないと以前に思われた方はチャンスかもしれないです。

  64. 182 販売関係者さん

    suumoを見るかぎりは、12部屋が売れ残っているということですかね?
    値引きもしておらず、強気のようですけど。

  65. 183 評判気になるさん

    この物件検討してますが、あの静かな立地が良いですよね。

  66. 184 マンション検討中さん

    >>183 評判気になるさん
    そうですね
    三軒茶屋駅が良くて、でも静かなところがいいとなると、やはり少し駅からの距離が増えますが
    今いるところよりは近いし、フラットアプローチなので、許容範囲内だと思いました。
    でもフラットアプローチな分、見晴らしがなくなるのは少し残念ですが
    自分の生活スタイルを考えて、優先順位の中ではそこまで高くなかったので、それでもいいかなと思いました

  67. 185 マンション掲示板さん

    つい最近三茶のキャロットタワーにユニクロができて、ますます賑やかなになりますね

  68. 186 マンション検討中さん

    そうですね
    個人的にはTSUTAYAの文房具、豊富な漫画コーナーとゲームコーナーがなくなったのは痛いですが
    ユニクロができてうれしい人は多い気がします!

  69. 187 eマンションさん

    田都線沿いで検討中、今は二子玉川か三軒茶屋あたりが良いかなと思ってます。三軒茶屋を選ばれた方はどういったポイントで選ばれたのか参考に教えて頂けると嬉しいです。

  70. 188 マンション掲示板さん

    >>184 マンション検討中さん
    フラットアプローチかどうかはこれまであまり気にしたことなかったのですが結構重要なんですね。

  71. 189 マンション検討中さん

    >>187 eマンションさん
    私の場合ですが、マンションを検討する際
    自分の中では、価格と合わせて、一番優先順位が高かったポイントは:ロケーションと間取り でした。

    ロケーションは通勤の利便性、週末お出かけするときの利便性を含め、もう一個自分に大事なのはやはり、仕事の帰り道での買い物の利便性(主にスーパーとドラッグストア)。
    私が見た二子玉川の物件のポジションと三軒茶屋と比べると、どうしても三軒茶屋のほうが自分にとって利便性が高かったです。主にスーパーの選択肢とドラッグストアのポジション。

    そして夜遅くまで外にいる時に、渋谷からバスで家に帰れるのはとても大きかったのもあります。
    自分が住むマンションが三軒茶屋駅から結構歩くところにあるとしても、渋谷直結のバスが走っているバス停がぐーんと近くなると、夜遅い時や、歩きたくないときに選択しとして選べられること。
    もちろん二子玉川でもそれは可能ですが、電車でかかる時間とバスでかかる時間がどうしても差が大きすぎて、そのように気軽にバスを選べられないと感じました。

    総合的に考えて、週末に二子玉川に行くのも便利だし、平日仕事行くときと帰り道での買い出しのストレスが二子玉川より減るのなら、三軒茶屋のほうが自分に合うと思いました。

    長くなってしまい、失礼いたしました。

  72. 190 マンション検討中さん

    >>188 マンション掲示板さん
    184です
    今住んでいるところは駅から2.5回ぐらいに分けて、上りの坂道を登っていく感じです。
    普段元気の時でも少し大変だなと思うことはありますが
    疲れているときや荷物が多い時は本当に大変です
    車も持っていないため、毎日の通勤と週末のお出かけや買い出しに、ほぼ毎日通ります。
    前に都内の大雪の時は、逆に家から駅までの下り坂が怖かったです(結構の角度の坂が一つあるので)
    もちろん坂の角度にもよりますが...

  73. 191 匿名さん

    >>187 eマンションさん
    二子玉川はとても魅力的で素敵な場所ですが、やはり渋谷まで少し距離がある割に(急行ではないと)、この物件より坪単価が大幅に上回ることが懸念点でした。
    また、三茶は少し高級なところから庶民的なところまで、深夜遅くまで営業している飲食店や24時間営業のスーパーマーケットがたくさんある点が気に入りました。

    もし通勤が必要ない方で、毎日ショッピングモールのレストランで食事をする余裕がある方にとっては、二子玉川は良い選択肢かもしれません。
    一方、渋谷に隣接し利便性を重視する方やのんびりした雰囲気が好きな方、自炊する方にとっては、三茶が良い選択肢かもしれません。

    ちなみに、私の方は今三茶在住で、時々週末に二子玉川のTsutayaに行ったりしています。

  74. 192 マンション検討中さん

    >>189 マンション検討中さん
    187です。詳細にコメントありがとうございます。凄く納得感ありました。私もオフィスは渋谷方面ですので、週末に出掛けるかどうかの二子玉川に住むよりは、渋谷方面に近い三軒茶屋の方がトータルで考えて良いかと思いました。渋谷はまだ開発が続くので、さらにアクセスが便利になることも期待したいと思います。

  75. 193 検討板ユーザーさん

    >>190 マンション検討中さん
    188です。ご返信ありがとうございました。確かに毎日上り坂を通ると思うとフラットかどうか大事ですね。

  76. 194 名無しさん

    >>191 匿名さん
    187です。ご返信ありがとうございました。皆さんのお話しを聞き、二子玉川は週末に行くのが良いかなと思い始めました。

  77. 195 マンション検討中さん

    そうですね~
    やはり導線も大事ですし、普段使い、自分の生活様式を考えて比べてみるの大事だと思います!

    もちろんそれより前には、当たり前にハザードマップも確認します
    それ以外は優先順位を決めて選べばいいと思います

  78. 196 検討板ユーザーさん

    >>195 マンション検討中さん
    ハザードマップ調べてみましたが、ここは大丈夫そうですね。

  79. 197 匿名さん

    休日しか現地視察に行けてないのですが、目の前の小道(クレヴィアとレジデンス若林の間)は平日もそれほど車通り多くないか、ご存知の方いらっしゃれば教えて頂きたいです。

  80. 198 周辺住民さん

    >>197 匿名さん
    感じ方は違うでしょうけど、少なくとも多いことはないと思いますよ。世田谷通りや環七に出る道を車で通るときに、対向したことはほぼほぼないかな。
    露天風呂のお部屋、1戸売れたのですね。

  81. 199 マンション検討中さん

    >>198 周辺住民さん
    >>197 匿名さん

    私も同じような感覚です
    平日も週末も通ったことありましたが
    配達の人や住んでる人以外、あんまりその通りを通ることは少ない気がします

  82. 200 匿名さん

    仕事の都合で頻繁に通うのでもう何年も仕方なく利用してますが、私は自分の生活フィールドとして三茶駅周辺って選べないですね。店はやたら多いですが、これと言って「ここにしか無い」的なものは無いし、結局流行っているのは西友とかハナマサとかドンキとかマックとかで、巷で言われてるほど独自の魅力がある街ではないと思います。
    渋谷経由での通勤を考えたら三茶での乗り降りが現実的ではあるけれど、そうでない場合は駒大とか松陰神社の周りの方が実用的だし、雰囲気もマシです。朝イチの三茶周辺とか最悪ですよ。歩道はタバコやコンビニ容器のポイ捨てだらけ、下呂もぶちまけられてたりするし、保育園に子供を送り届けてきたと思しき若いパパママが狭い歩道をチャリで爆走してきて遠慮の気配もない。実際、スレ違いざまに発生した小突き合いの喧嘩を3回くらい目撃しました。普通見ず知らずの人間をいきなり殴ります?w 満員の山手線内ですら見た事の無い光景が「住みたい街ランキング〇位」とか言われてる場所で繰り広げられている民度は、この近くに住まいを買う人ならなるべく早めに体感しておいた方がいいと思います。逆に慣れる部分もあるので。
    先日も西友のあたりで歩行者天国的なイベントがありましたが、腕に墨入れた若い夫婦?が路上で得意げにクラフトビールを呑んでたりとか、雑踏に置かれたベンチに腰を下ろして無理くり何か食べてたりとか。全体的にそういう空気が常時漂ってるエリアです。好きな人は好きなのかも知れませんが、逆に苦手な人は相当苦痛だと思いますよ。私は完全に後者です。
    なので物件として、三茶駅ド真ん前ではないことは逆に強みかも知れません。再販性などは決して悪くないでしょうしね。

  83. 201 eマンションさん

    >>200 匿名さん
    ありがとうございます。三軒茶屋についてはポジティブな意見が多かったので、ネガティブな意見も聞けて大変参考になりました。

  84. 202 匿名さん

    >>201 eマンションさん

    私は「個人的に」ネガティブな印象ばかりですが、地元愛が強い人は多いんじゃないですかね。それが純粋に住環境の価値に結び付いているとも正直思いませんけど、私が知らない地元の良さみたいなものは多分あるのでしょう。それを見いだす境地に辿り着くまでは、ネガポジ両面の事実を正確に知った方がよいと思います。どこのエリアを選ぶにしても言えることですが。
    ひとつだけ間違いないと言えることは、メディアで展開されてる何ちゃらランキングみたいな情報は全然アテになんないよってことです。本当の意味で永く地元を愛せる人が集まるマンションになるといいですね。

  85. 203 マンション検討中さん

    >>200 匿名さん
    確かにそうだと思います!
    私も現在も一個前の住所も三軒茶屋駅を利用しているので、言ってることとても共感できます!

    一個前の家の時は世田谷通りで、この物件の反対側の歩道を利用するルートで
    今は茶沢通りを利用するルートになります
    比べると、世田谷通りのほうが道幅があり、そして茶沢通りよりはきれいな感じです
    この物件側の世田谷通りはもう少し飲食店が減るので(アーケードがない分)、それよりももう少し静かで清潔な印象があります。

    この物件を検討した際、バークホームズ三軒茶屋一丁目も一緒に見ましたが
    駅のアクセスは本当に魅力的でしたが、商店街とつながっているのはどうしても苦手でしたね...
    逆に時期が近い二つの物件が全く逆なエリアにいるから、比べ安かったのもありました
    匿名さんの言う通り、山手線内から近い駅で、でも静かな環境ってなると、どうしても駅から離れることになりますけど、それが逆に強みかもしれません

  86. 204 匿名さん

    価格は高めだなと思いますが
    永住することを考えると、周辺を見ても住みやすい環境だと感じます。
    アクセスも悪くないですし、
    部屋の柱の凸凹もないので部屋も使いやすそう。

  87. 205 マンコミュファンさん

    皆さまの投稿、大変興味深く拝見しております。
    私も、三軒茶屋という場所ながらも駅から離れており静かな環境であること、また、設備のクオリティが良いことから検討してます(天井高が他物件に比べると若干低め?の様ですが、そこまで気にする必要ないのかな、と思っております)あとは、まだ複数の部屋が売れ残っているようですので、そこも少し心配な点です。

  88. 206 マンション検討中さん

    >>205 マンコミュファンさん

    確かに天井高は2450㎜だった気がします...
    正式なところで見つかっていなくて、マンションレビューする方のところから見かけましたが..

    基準は2500㎜とネットで見かけますが
    実際のところはどうでしょう

  89. 207 ご近所さん

    以前玉川通り沿いに住んでいたものですが、毎朝通勤時の歩道は酷いものでした。世田谷通りの状況は存じませんが、玉川通りの南側に比べると落ち着いているように思います。もう少し価格が下がれば検討したいです。

  90. 208 マンション検討中さん

    >>206 マンション検討中さん
    やはり2450mmなんですね。これは最近の平均的な物件より低いのでしょうか?であれば、この価格であれば、せめて平均的な天井高だと良かったのですが。

  91. 209 マンション検討中さん

    >>208 マンション検討中さん
    ネットの情報ですと
    平均は約2.4~2.5メートルで
    2.5のところは近年増えているみたいですが
    その範囲内のが多いみたいですね

  92. 210 口コミ知りたいさん

    スーモに載っている件数が10件と少なくなってますね。

  93. 211 匿名さん

    徒歩7分のところに三軒茶屋小学校があるのに、指定校区は線路と環七を渡って15分も歩く若林小学校なんですね…
    すぐお隣の住所だと、三軒茶屋小学校が校区なのに…
    こういうのって、市役所に相談したら対応してもらえるのでしょうか?

  94. 212 名無しさん

    >>211 匿名さん
    自分やお子様の問題なら区に直接問い合わせてみては?
    私は実家に介護同居する可能性があった時、実家がある区に校区越えの可否を訊きましたよ。代案も含め相談に乗ってくれるものです。

  95. 213 匿名

    >>212 名無しさん
    役所は相談に乗ってくれるのですね☆
    情報ありがとうございます!

  96. 214 匿名さん

    >>200 匿名さん
    めちゃくちゃわかります。
    私もこの辺かなりよく知ってますが、松陰神社前か駒沢大学の方が住みたい街です。
    松陰神社前から駒沢大学駅までの間の上馬5あたりは、数億円クラスの戸建てもいくつかあり、高級感あります。道も綺麗で、このマンションの近辺よりはかなり雰囲気いいです。

  97. 215 通りがかりさん

    >>214 匿名さん

    駅から周辺含め歩いてみたんですが、
    歩道をがんがん猛スピードで電動ママチャリの人が走行してきてすごく危ないし恐怖でした。
    歩行者がよけるのが当たり前と思ってそう。
    チリンチリン鳴らしてくるおバカさんもいた。
    とても子供を安心して歩かせられません。
    民度が低いエリアかと思いました。

    今住んでる駒沢とは別世界でした。





  98. 216 マンション検討中さん

    残り8戸になりましたね。

  99. 217 検討板ユーザーさん

    >>216 マンション検討中さん

    最上階の2.8億の部屋を購入された方が羨ましいです、、、

  100. 218 eマンションさん

    今年物価、株価、家賃、東京23区の不動産が上昇しており、インフレが進めば、それらは上がり続けるでしょう。
    将来のことは分からないけど、去年気に入った物件を納得できる値段で確保しておいてよかったです。

    “不動産経済研究所が19日発表した5月の首都圏(東京都神奈川県埼玉県千葉県)の新築マンションの1戸あたりの平均販売価格は、前年同月比32.5%高い8068万円だった。5月単月としては過去最高だった。東京23区では販売された物件の4割弱が1億円以上で、富裕層を狙った高額物件が増えている。”

クレヴィア三軒茶屋
所在地:東京都世田谷区若林1丁目69-1他(地番)
交通:東急田園都市線 三軒茶屋駅 徒歩11分 (三茶パティオ口まで)
価格:6,290万円
間取:LDK
専有面積:36.96m2
販売戸数/総戸数: 1戸(212号室) / 52戸
ルジェンテ上野松が谷

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

未定

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.10平米~63.00平米

総戸数 42戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.49平米~77.97平米

総戸数 2,517戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

5698万円~6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

6998万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~71.82平米

総戸数 82戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円・9450万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

[PR] 東京都の物件

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4698万円~6298万円

2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸