東京23区の新築分譲マンション掲示板「Brillia(ブリリア) City 石神井公園 ATLASってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 練馬区
  6. 上石神井
  7. 石神井公園駅
  8. Brillia(ブリリア) City 石神井公園 ATLASってどうですか?
マンション検討中さん [更新日時] 2024-06-02 01:22:52

Brillia(ブリリア) City 石神井公園 ATLASについての情報を希望しています。
844戸の大規模マンションです。大規模ならではの共有施設が充実していていいなと思っています。

公式URL:https://shakujiikoen.brillia.com/

所在地:東京都練馬区上石神井三丁目127番1(他13筆)(地番)
交通:西武池袋線「石神井公園」駅徒歩20~25分
西武新宿線「上石神井」駅徒歩12~16分
間取:1LDK~4LDK
面積:42.47平米~100.47平米
売主:東京建物株式会社・旭化成不動産レジデンス株式会社・株式会社URリンケージ
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社東京建物アメニティサポート

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スムラボ 関連記事]
ブリリアシティ石神井公園アトラス|現地映像と希少性のポイント 子育てにめちゃ理想的【クリスティーヌ
https://www.sumu-lab.com/archives/24904/
“ブリリアシティ石神井公園アトラス”の「私の印象」→自然を満喫できる石神井公園を楽しみつつの落ち着いた生活。駅近ではないけど普通に歩ける距離!【けろけろ准将
https://www.sumu-lab.com/archives/26960/

[スムログ 関連記事]
お便り返し その338「ブリリアシティ石神井公園アトラスを検討中 引き渡しまでの待ち時間が気になる」【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/39456/
【2022年3~5月版】スムログブロガーが本音で選んだ気になるマンションBEST3《首都圏編》
https://www.sumu-log.com/archives/40195/

[スレ作成日時]2021-09-21 11:07:14

スポンサードリンク

ルフォン上野松が谷
ルジェンテ上野松が谷

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

Brillia(ブリリア) City 石神井公園 ATLAS口コミ掲示板・評判

  1. 3551 周辺住民さん

    >>3550 検討板ユーザーさん
    西武池袋駅は7ホーム運用だしあれ以上の規模は求められんでしょ。2-3分程度の誤差をとやかく言うのってそもそもの行動想定にゆとりが無さすぎ。。。

  2. 3552 マンコミュファンさん

    >>3551 周辺住民さん
    そーお?
    メトロだと頻繁に来る上、どこの駅もヒュン!よ。西武、遅いし揺れるし…少しは本業にカネかけろよ、って感じ。
    あとこれは仕方ないけど、駅の位置が不便なり。

  3. 3553 マンション検討中さん

    >>3550 検討板ユーザーさん
    数年後に両駅間の最短地下道が繋がる予定だからかなり使い勝手はよくなりそう

  4. 3554 マンション掲示板さん

    こんな記事も出てるし、西武新宿線の注目は高まりつつあるかも
    「東急歌舞伎町タワー」開業で西武新宿線の人気回復始まる? 今がマイホーム購入の狙い目(櫻井幸雄)
    https://news.yahoo.co.jp/byline/sakuraiyukio/20230411-00340642

  5. 3555 通りがかりさん

    >>3554 マンション掲示板さん

    タイムリーな記事ですね。
    『低層マンションの「シティテラス石神井公園」』は、『低課層マンションの「シティテラス善福寺公園」』の間違いですかね?

  6. 3556 eマンションさん

    >>3553 マンション検討中さん
    地下道じゃなくて鉄道が直接つながれ、って話

  7. 3557 検討板ユーザーさん

    そもそも人気のない西武線しか使えない上に西武新宿線まで徒歩15分、西武池袋線まで徒歩25分ってなかなか終わってる。

    車あるならまだマシだけど、駐車場の抽選外れたら詰む。
    地権者は駐車場優先ってのも嫌なポイント。

  8. 3558 名無しさん

    >>3554 マンション掲示板さん

    この記事が出た後、残念ながら東急歌舞伎町タワーは大炎上して窮地に陥ってます。女性用トイレがなくて男性と兼用なんてありえない。

  9. 3559 買い替え検討中さん

    てか、歌舞伎町タワーの存在が西武新宿線の価値向上に繋がるってどんな無理筋だよって話。記事見りゃポイントはそこじゃないよね。

  10. 3560 マンション検討中さん

    >>3556 eマンションさん
    地下道繋がって両駅間徒歩5分になれば割と乗り換え駅と言えるレベルにはなりますね。

  11. 3561 通りがかりさん

    そもそも西武新宿線に期待してこの物件を選ぶ人は希少種でしょ。

    物件周辺の環境の良さがウリなのであって、西武線の発展は宝くじ感覚…しかも駅遠なので受ける恩恵も限定的だと思います。

    まあ、個人的には西武新宿線のいまいち垢抜けないローカル感は、本物件の雰囲気とマッチしてる気はしてます。都内に近い田舎(近郊?)みたいな。嫌いじゃない。

  12. 3562 評判気になるさん

    そうですね。将来的にもし西武新宿線沿線が発展したら儲けもの、くらいの気持ちでいた方が健全だと思います。もちろん、発展してくれるに越したことはないですが…

    バス便だとしても二路線使えること自体は良い事です。どちらかの路線が事故等で止まってしまった際に別の選択肢があるのは大事ですから

  13. 3563 マンション検討中さん

    西武線沿線は垢抜けないと言ってしまえばそれまでなんですが、裏を返せば地に足がついてる生活圏なんですけどね。
    物価もそれほど高くないですし「都会人」になりきれない層には最高です。

  14. 3564 通りがかりさん

    私が学生だった頃は、所沢だけ1人勝ちだった。ワルツあったし、マルイもあったし、ダイエーのフードコートもお金がない時のデートスポットだったし、球場も西武園も新所沢のPARCOも自転車で行っていた。航空公園駅の公園側じゃない方に実家あり。今は池袋線沿い住み。
    今は、池袋線が勝っていると感じるが、所詮は西武線、小田急線東急には負けていることには変わりない。
    が、西武線愛はあるので、なかなか動けず。いや、財布事情で動けないとも言う。
    特色ないが、石神井公園はいいとこだよ。

  15. 3565 マンション検討中さん

    >>3558 名無しさん
    ツイッターにて報告がw

    >moonbow
    @moonbow3104
    歌舞伎町タワーのジェンダーレストイレの共用部分の個室。当初は誰でもトイレ1,女性用2,男性用2,共用8だったのに、女性が共用使いたがらなくて長蛇の列で共用を減らして女性用5,共用5にしたのに、今日のレポ見たらさらに共用2に減って、女性用8になってるw
    午後1:48 ・ 2023年4月29日

    大きなトイレスペースの中に、個室のブースがあって、手洗い場などは共用らしい。
    最初は共用ブースがメイン(というか“売り”)だったんだが、数人の男が用も足さずただトイレスペースに佇んでいて女性に忌避されたし、男個室に入る人はウ〇コと丸わかりで恥ずかしそうだった、と。
    また男性利用者は警備員に「大?小?どっち?」と用途を尋ねられるようになり、変態もしくは嫌がらせは減った模様である。
    そこからの女個室の増加。。。男2、共用2になっているのなら、もう男便所は別の所に独立させたげてw

  16. 3566 マンション比較中さん

    たかだかビル1つの件で西武新宿駅含む地域の評価まで下がるわけがないんですが笑
    それより地下道で新宿駅と直結すれば乗り換えが5分程度になるので高田馬場が実質的なターミナルになってる状態は一気に変わりそうです。

  17. 3567 マンション検討中さん

    >>3566 マンション比較中さん

    もう駅名も西武新宿から新宿に変えてもいいのではないですかね?!仲間に入れて欲しいですね笑

  18. 3568 匿名さん

    >>3567 マンション検討中さん
    東京駅の京葉線ホームに比べれば近いですからね(笑)

  19. 3569 評判気になるさん

    JR中心で考えれば新線新宿や大江戸線新宿駅と同程度にはなりますからねー。京葉線と同じように動く歩道でも付けば完璧なんですがw

  20. 3570 検討板ユーザーさん

    >>3568 さん

    そこと比較して何か意味ありますかww
    高い買い物ですから相対ではなく絶対で考えた方がいいですよ。後々、後悔しますよ。

  21. 3571 匿名さん

    >>3570 検討板ユーザーさん
    ↑この人は何を言ってるんだ?

  22. 3572 マンション掲示板さん

    >>3571 匿名さん

    どのあたりがわかりませんでした?

  23. 3573 検討板ユーザーさん

    >>3572 マンション掲示板さん
    私は3571じゃないですけど、一連の流れをみると「地下道ができて近くなるんだから、(京葉線も東京駅であるように)新宿駅として仲間入りさせてくれたらいいのにね」と単に願望を呟いてるように読めましたよ。京葉線と比較してどうこう言ってるのではなく。

  24. 3574 匿名さん

    情弱で恐縮ですが西武新宿駅と新宿駅が地下道がつながる予定なんですね!
    山手線に乗り換えるとするとホームまで14分ほどだそうなので、かなりの時短になりそうです。
    ちなみにこちらは何年後の計画になっているんでしょう?

  25. 3575 マンション検討中さん

    最近マンション探しはじめてここがとても気になってますが
    すでに第三期なんですね
    一期二期と比べて値上げされてるのか、変わらないのか気になります

  26. 3576 通りがかりさん

    >>3575 マンション検討中さん
    買ってしまった人なので今の値段が分からないのですが、2期なら価格スレに上がってますよ。

  27. 3577 名無しさん

    >>3575 マンション検討中さん

    最近探し始めたとの事なので補足です。
    契約タイミングによっては、最初の入居タイミングでは引越しできないのでご注意ください。

    ・引き渡し予定
    2023年10月中旬(予定)※2023年10月中旬予定のお引渡しに関しましては、2023年7月2日までのご契約が条件となります。2023年7月3日以降のご契約の方のお引渡予定日については別途ご案内致します。

  28. 3578 匿名さん

    >>3575 マンション検討中さん

    ざっくりですが、一期二期で坪15万、
    二期三期で坪10万位に上がったようです。
    (三期8号棟はもっと上がっているかも?)

  29. 3579 マンション検討中さん

    そうなのですね、ありがとうございます
    とうとう坪単価300万超えちゃう感じですか…(涙)
    坪単価280万ぐらいで23区アドレスが手に入るなら安いと思ってましたが、、うーん、、

  30. 3580 マンション検討中さん

    三期1次の販売予定価格が
    4500万円台~8400万円台
    46.48m2~90.42m2
    とのことだったので坪単価を計算してみましたが
    坪314~327万円でした。。。とても残念です
    この価格だと、駅近の中古マンションに目が移っちゃいますね

  31. 3581 eマンションさん

    第一期からしっかり値上げということは売れ行きがいいのですね。第一期で買えた人はおめでとうございます。
    第三期もこれで売れると見込んでいるのでしょうし、23区内のマンション市況はまだまだ値上がりしていきそうですね。

  32. 3582 匿名さん

    平均の坪単価ではなく、自分が検討する部屋についてフォーカスした方が現実的かと思います。部屋・階数によってかなり違いますよ。

  33. 3583 ご近所さん

    小さめの部屋や角部屋は坪単価が高く設定されていますね。
    また、当然ですが下の方の階は安めで、上の方の階は高めに設定されます。

    以前に確認した価格表では、2号棟は坪280万弱~坪300万、8号棟は285万弱~310万といった位の価格でした。
    下層階であればまだまだ坪280万円位ですので、まだ目に優しい価格かと思います。

  34. 3584 匿名さん

    これでも足立区江戸川区クラスで東京23区内最安値レベルのマンションですからね。

    マンションマニアさんもこの物件さえ買えないなら23区に新築マンションは諦めろと言ってましたよ。

  35. 3585 匿名さん

    団地型なので上層階でもたいして展望に違いはなさそうな気がしますが
    それでも上層階が人気ですか?
    下層階だと虫が入ってきやすいですかね?周りに自然が多いですし

  36. 3586 マンション検討中さん

    坪314万~なんですか‥
    安いとこだと270.280あたりであるかとおもったら

  37. 3587 eマンションさん

    >>3580 マンション検討中さん

    考えられる範囲の値(4599万円~8499万円)で計算しても、坪310万~327万円なのですが…計算間違ってませんか?
    ※別の方も価格に言及されていますが、そちらも合わせて確認された方が良さそうです。

  38. 3588 通りがかりさん

    >>3585 匿名さん

    人気がどうかは別として1階上がると概ね50万円上がる価格設定してますね。
    人気は価格設定やエレベーター事情もあるので、この物件だと低層の方が人気だったのか、
    2期の最後あたりだと2~4階がほぼ同じ完売でした。

    虫が嫌なら5階以上はほとんど来ないとは言われてますが…3階くらいでも相当減ります。蚊は自力では来れません。

  39. 3589 周辺住民検討中

    >>3585 匿名さん
    川沿いで周りの宅地より下がってる場所だからリスク込みで階数を考える人もいるかなあ
    河川の工事したばかりのエリアだからよっぽどだとは思うけどね

  40. 3590 eマンションさん

    >>3589 周辺住民検討中さん

    現地見に行ったところ、マンションの基礎自体を1mほど嵩上げしてるみたいでした。
    そのため反対側の川沿いの戸建群と比べると高くなってるのかな?という感じです。(正確なところは営業さんにご確認ください。)

  41. 3591 評判気になるさん

    嵩上げされてる部分は石神井川のハザードマップにかかってるんですよ(ちょうどこの物件のところまでしか工事されていないので)。今後、改修工事が進めばハザードからは外れる予定なので、以降は前例のない洪水に見舞われても1mの冗長性が確保されている意味にもなります。
    あと、記録に残ってる範囲では上石神井3-19って周辺が床上浸水しても道路冠水までで留まっているようです。

  42. 3592 マンション掲示板さん

    >>3591 評判気になるさん

    履歴あっても改修されるとハザードがら外れるのですか?

  43. 3593 匿名さん

    >>3592 マンション掲示板さん
    リスクに対してお手当が為されてそれが認められれば当該ハザード対象からは外れますよ。行政の対応もリスクの軽減として各種対応を行ってるわけですし、例えば堤防を設置して浸水リスクを排除したらハザードマップの色は消えますよね?それと同じ理解です。

  44. 3594 マンション掲示板さん

    冠水対策は、建物嵩上げ以外にも4号棟地下に雨水貯留槽を設置しています。どのくらいの効果があるか分かりませんが。

  45. 3595 匿名さん

    3基1次は87戸。けっこう札が入ったんですね。

  46. 3596 評判気になる

    >>3595 さん

    結局、1号棟は竣工後販売で決定なのですかね…?
    ※以前出た投稿の引用ですが、1号棟は67戸、2号棟は70戸、8号棟は26戸の合計約160戸との事。

    以前営業さんと会話した際にも「(計画的に順次供給するため)売るものがなくて申し訳ない」旨の発言をしていました。

    三期一次の供給を見るに、2号棟と8号棟はその内無くなりそうですね。住宅ローン減税の問題もありますし、1号棟の供給タイミングが気になります。

  47. 3597 通りがかりさん

    今年は下がると考えられていた不動産相場も上がり続けてますし、何より「日本円の価値」が急落しているので、ここのような割安物件はすぐ売れてしまうでしょうね。
    もはや平均年収で23区で買える新築物件なんて、ここの価格でもギリギリです…

  48. 3598 通りがかりさん

    >>3595 匿名さん
    87戸ってのは3期1次で販売する戸数のことですか?
    エントリーはまだなので入札数のことではないですよね?

  49. 3599 匿名さん

    >>3598 通りがかりさん
    販売する時は見込み客の数以下が基本なので、エントリーは87行くようにするのが人気物件
    もし売れ残るなら◯物件です。

  50. 3600 通りがかりさん

    そもそも一期二期はどのぐらい抽選があったのでしょうか
    営業さんがなるべくかぶらないように均等に調整するもんだとは思いますが

スムログに「ブリリアシティ石神井公園アトラス」の記事があります

スムラボの物件レビュー「ブリリアシティ石神井公園アトラス」もあわせてチェック

スポンサードリンク

イニシア池上パークサイドレジデンス
アネシア練馬中村南

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.10平米~63.00平米

総戸数 42戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

未定

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

クレアホームズ朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財三丁目

4598万円~5898万円

2LDK,3LDK

57.74㎡~72.27㎡

総戸数 27戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

4300万円台~8300万円台

1LDK~4LDK

44.46平米~88.92平米

総戸数 162戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸五丁目

4600万円台~6500万円台

3LDK

61.80平米~70.20平米

総戸数 177戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03平米~90.09平米

総戸数 280戸

ヴィークコート蕨南町桜並木

埼玉県蕨市南町2-6545-1

3498万円

3LDK~4LDK

58.15平米~75.05平米

総戸数 79戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

3,480万円~6,180万円

2LDK

55.12平米~64.73平米

総戸数 17戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~71.82平米

総戸数 82戸

サンクレイドルふじみ野

埼玉県ふじみ野市ふじみ野2丁目

3398万円~5598万円(うち販売事務所使用住戸価格 3398万円・3598万円)

3LDK・4LDK

62.16平米~80.64平米

総戸数 45戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台二丁目

4580万円~5980万円

2LDK~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.00平米~74.70平米

総戸数 56戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

6998万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

オーベル大宮プレイス

埼玉県さいたま市大宮区三橋一丁目

3900万円台~7400万円台

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.00平米~83.69平米

総戸数 62戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

未定

3LDK

63.14平米~66.42平米

総戸数 52戸

[PR] 東京都の物件

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸