東京23区の新築分譲マンション掲示板「Brillia(ブリリア) City 石神井公園 ATLASってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 練馬区
  6. 上石神井
  7. 石神井公園駅
  8. Brillia(ブリリア) City 石神井公園 ATLASってどうですか?
マンション検討中さん [更新日時] 2024-06-09 22:27:37

Brillia(ブリリア) City 石神井公園 ATLASについての情報を希望しています。
844戸の大規模マンションです。大規模ならではの共有施設が充実していていいなと思っています。

公式URL:https://shakujiikoen.brillia.com/

所在地:東京都練馬区上石神井三丁目127番1(他13筆)(地番)
交通:西武池袋線「石神井公園」駅徒歩20~25分
西武新宿線「上石神井」駅徒歩12~16分
間取:1LDK~4LDK
面積:42.47平米~100.47平米
売主:東京建物株式会社・旭化成不動産レジデンス株式会社・株式会社URリンケージ
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社東京建物アメニティサポート

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スムラボ 関連記事]
ブリリアシティ石神井公園アトラス|現地映像と希少性のポイント 子育てにめちゃ理想的【クリスティーヌ
https://www.sumu-lab.com/archives/24904/
“ブリリアシティ石神井公園アトラス”の「私の印象」→自然を満喫できる石神井公園を楽しみつつの落ち着いた生活。駅近ではないけど普通に歩ける距離!【けろけろ准将
https://www.sumu-lab.com/archives/26960/

[スムログ 関連記事]
お便り返し その338「ブリリアシティ石神井公園アトラスを検討中 引き渡しまでの待ち時間が気になる」【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/39456/
【2022年3~5月版】スムログブロガーが本音で選んだ気になるマンションBEST3《首都圏編》
https://www.sumu-log.com/archives/40195/

[スレ作成日時]2021-09-21 11:07:14

スポンサードリンク

サンウッドテラス東京尾久
バウス氷川台

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

Brillia(ブリリア) City 石神井公園 ATLAS口コミ掲示板・評判

  1. 3751 口コミ知りたいさん

    >>3747 マンション検討中さん

    そうですか。
    ではさようなら。

  2. 3752 評判気になるさん

    >>3750 評判気になるさん 上石神井と石神井公園が最寄りと書いてますよね。徒歩なら上石神井駅ですが自転車であれば石神井公園駅の方が行きやすいので石神井公園駅も書いてます。

  3. 3753 匿名さん

    例えば池袋に行こうとすると、石神井公園駅からは急行で9分、上石神井駅からは急行で14分+乗り換えし山手線で4分、20分前後 となり、多少石神井公園駅の方が遠くてもトータルの所要時間は石神井公園駅を利用した方が短くなり、石神井公園駅を最寄り駅として利用する人も多いと思いますので、石神井公園も最寄り駅となります。

  4. 3754 匿名さん

    行く場所に応じて石神井公園駅を利用した方が早い場合は石神井公園駅、上石神井駅を利用した方が早い場合は上石神井駅を使い分けるというのが賢い方法です

  5. 3755 匿名さん

    中央線なら、バスで荻窪駅もありですね

  6. 3756 匿名さん

    >>3750 評判気になるさん

    棟にもよるだろうけど、西武新宿線の最寄駅は上石神井、西武池袋線の最寄駅は石神井公園ということですよ。
    つまらん揚げ足取りしてどうすんねん。

  7. 3757 マンション検討中さん

    地元民だけど石神井公園駅も上石神井駅も駅周辺の道路がやたら狭くて歩行者と車がぶつかる事故が多発してるよ。歩道はほぼないと思った方が良い。
    つい先日も石神井公園駅前で小学生が車にはねられてたよね。
    石神井は車利用者には勧められるけれど電車利用を考えてる人にはおすすめしない。

  8. 3758 評判気になるさん

    >>3757 マンション検討中さん

    知りませんでした。
    痛ましい事故ですね…
    気になり調べたところ、大きな歩道のある太めの通りで、横断歩道を渡っている最中に轢かれてしまったようですね。
    再発防止に努めてほしいですね。

  9. 3759 マンション掲示板さん

    練馬区政への意見

    ・寄せられた声
    上石神井駅周辺の道路や店舗が込み入っており、街の発展の妨げになっているように感じる。西武池袋線沿線の各駅周りは順次整備されているが、西武新宿線の上石神井駅・武蔵関駅周辺は全く手つかず状態である。現在の上石神井駅周辺の道路状況では、渋滞の多発だけでなく、バスや自転車との接触事故の危険性が高く、子どもの交通事故が心配である。ぜひ上石神井駅周辺の再開発をお願いしたい。

    練馬区の回答
    様々なまちづくり活動を進めておりますので、ご理解とご協力をお願いします。

  10. 3760 匿名さん

    >>3757 マンション検討中さん

    私も地元民ですが、事故は多発はしてないと思います。
    あまり不安をあおるような投稿はよろしくないと思います。

  11. 3761 マンコミュファンさん

    >>3757 マンション検討中さん

    人の不幸を使ってネガ投稿をされるのは不謹慎なのでやめた方が宜しいかと。
    個人の感想ですが、上石神井駅前はバスと人で混雑して危うい感じは受けました。一本脇道を通る方が快適に歩けます。(おそらくそっちの方が最短ルートでもある)
    石神井公園からの道のりは危うい感じは受けませんでした。通っていない道で危うい箇所はあるのかもしれませんが。
    ご参考まで。

  12. 3762 匿名さん

    駅前の再開発に期待ですね。上石神井駅が高架化されるのでそれに合わせ新しく広い道ができます。

  13. 3763 検討板ユーザーさん

    石神井公園駅付近は別として、上石神井駅周辺は確かに道が狭いし、危ないなと思う事はありそう。それもあって練馬区は再開発を進めているのでしょうね。

  14. 3764 マンコミュファンさん

    >>3757 マンション検討中さん

    ネット掲示板でも事実と異なる(誤認させる)投稿で不安を煽るような行為は業務妨害で処罰の対象に当たるようですのでご注意を。

  15. 3765 検討板ユーザーさん

    >>3757 マンション検討中さん
    駅前の大きな歩道のある大通りの横断歩道での事故であれば、単純に車の運転手に問題がある話で道路整備上の問題ではなく的外れ過ぎるコメントですね。参考になりません。

  16. 3766 匿名さん

    やはり「次に何が起こるか」を考えながら右左、追い越す時は後ろを確認して歩行走行することが大事です。

  17. 3767 匿名さん

    道路はきをつけて。
    でも石神井公園、こもれび公園、さくらの辻?公園、石神井川沿いの整備された歩道など安全に遊べる場所が近くて安心ですね。

  18. 3768 匿名さん

    確かに石神井公園通りで車に轢かれそうになったことはある。一本道だから車もスピード出すんだよな。

  19. 3769 マンション掲示板さん

    >>3752 評判気になるさん

    最寄りは上石神井ですね。石神井公園を日常使いするのは現実的ではないし、そこありきの物件評価は違和感感じるかな。

  20. 3770 匿名さん

    >>3769 マンション掲示板さん
    人それぞれですよ。私の家庭だと夫婦そろって石神井公園駅から池袋向かうのが大前提だし。

  21. 3771 匿名さん

    例えば池袋に行こうとすると、石神井公園駅からは急行で9分、上石神井駅からは急行で14分+乗り換えし山手線で4分、20分前後 となり、多少石神井公園駅の方が遠くてもトータルの所要時間は石神井公園駅を利用した方が短くなり、石神井公園駅を最寄り駅として利用する人も多いと思いますので、石神井公園も最寄り駅となります。
    行く場所に応じて石神井公園駅を利用した方が早い場合は石神井公園駅、上石神井駅を利用した方が早い場合は上石神井駅を使い分けるというのが賢い方法です

  22. 3772 匿名さん

    うちは石神井公園駅まで自転車を検討。広い自転車置き場があるから契約できそう。雨の日はカッパ。台風ならバス。いや、最近は台風なら休んでいい風潮かな。

  23. 3773 マンション検討中さん

    石神井公園駅近くの西友跡地に分譲の開発計画が掲載されていました。ジオ石神井公園の方が比較対象になるんですかね。

    1. 石神井公園駅近くの西友跡地に分譲の開発計...
  24. 3774 匿名さん

    クレヴィアだね

  25. 3775 口コミ知りたいさん

    >>3773 マンション検討中さん

    超超一等地じゃないですか!
    ここ欲しいけど価格も物凄いことになるんでしょうね。。

  26. 3776 匿名さん

    上石神井であれば大和地所レジデンスの計画もありますね 建設データバンクにありました

  27. 3777 検討板ユーザーさん

    >>3773 マンション検討中さん
    便利な立地ですね。土地の入札が高かったそうですから、どんな仕様や価格になるか、楽しみです。
    おっしゃるように、ここの住環境を選ぶ方には、比較にならないでしょうね。

  28. 3778 マンション掲示板さん

    西友跡地ってヘタすりゃ駅から徒歩1分!?
    かなり惹かれます。

  29. 3779 検討板ユーザーさん

    ジオ石神井公園もブリリアシティ石神井公園アトラスも先着順住戸がそこそこ出て大人気ってほどではないけど、さすがに徒歩1分のクレヴィアは抽選だけで完売するかもしれませんね。

  30. 3780 通りがかりさん

    >>3779 検討板ユーザーさん
    なら石神井公園より小竹向原でしょ
    何を取るか、何を犠牲にするか
    そこができた人だけ買えるよ

  31. 3781 マンション検討中さん

    ここにいる人って上石神井に住みたいから買うってより23区西側で割と値段手頃で買えるからってかてる人が多いだろうから石神井公園駅前のマンションかうならその予算で別買うかな自分なら

  32. 3782 評判気になるさん

    最寄りは上石神井駅ですが、どうも話を聞いてると石神井公園駅も地権者にとっては徒歩みたいなんですよね。慣れてしまえば女性の足でも20分ですし「運動不足解消にちょっと頑張るか」としての日常使いならギリ限界ですかね。悪天候だと嫌な距離ですが。

  33. 3783 通りがかりさん

    >>3771 匿名さん

    勤務先が池袋なら西武池袋線で探すことをオススメします。
    因みに行き先に関係なくこの物件の最寄り駅は上石神井駅です。

  34. 3784 匿名さん

    小竹向原も同じく団地の建て替えだけど違いは駅前の店の充実度なのよね。小竹向原の駅前は小学校と住宅街で店はコンビニとまいばすけっとなど、石神井公園(または上石神井も)の駅前は様々な店があるので便利。

  35. 3785 匿名さん

    小竹向原はあとガストとアコレ、オリジン
    石神井公園は駅前に富士そば、kfc、松屋、ヨークフーズ、クインズ伊勢丹、日高屋、福しん、とんかつさぼてん、サイゼリヤ、おぼんdeごはん、プロント、タリーズ、丸亀製麺、星乃珈琲、目利きの銀次、モスバーガー、かごの屋など

  36. 3786 匿名さん

    上石神井の駅前は松屋、オリジン、マック、西友、日高屋、ぎょうざの満洲、鳥貴族、ちよだ鮨、すき家、セブン、ファミマなど

  37. 3787 匿名さん

    公園の近さでしても、石神井公園まで近く、また練馬区は公園数が多く至る所に公園があるという 公園などが多いと街にゆとりが生まれ、過ごしやすいのです。

  38. 3788 匿名さん

    石神井公園より大泉学園の方が駅利用者数多くて店沢山あるので、大泉学園に石神井公園から1駅だけ電車乗る人とかもいるけどね 大泉だとセリアやジュンク堂とかに用あるかな

  39. 3789 名無しさん

    >>3788 さん

    >>3788 匿名さん
    駅からは中途半端な所にあるので、資産価値としての上昇は見込めなさそうですが、周りの環境がいいので暮らしやすいと思いますよ。

  40. 3790 評判気になるさん

    なんかやたらと資産価値に拘る人がいますが、ここみたいな永住向け物件で資産価値をさほど気にする人はいないと思うのですが。
    まぁ、買った直後に暴落されたらムカつくって程度には気にするでしょうが出口のない異次元緩和のせいで日本円暴落中なのでその懸念は低いですね。

  41. 3791 口コミ知りたいさん

    >>3790 さん

    永住物件とはいえ本当に永住するって難しいですよね。必ず最後はくるのだから、どんな物件でも資産価値は気にすべきと思います。

  42. 3792 マンション検討中さん

    最後と言っても現在建築されてるマンション寿命って50年は軽く超えますし自分が死んだ後のことまで気にしてどうするのだと…笑
    子供に遺すっても基本的に出て行きますし、相続価値なんて大した問題ではありません。

  43. 3793 匿名さん

    12日の月曜日で最終ですね
    買えた方おめでとうございます。

  44. 3794 検討板ユーザーさん

    50年以上住むとか死んだあとはどうでもいいとか相続価値なんて問題ないとか!?そういう考えもあるのですね。
    分マンの居住年数は一般的には10年程度と言われているようですが、個人的には家族構成やライフスタイルの変化、仕事、教育、健康、介護、天災など、先々のこと考えると長くても15から20年かと思ってます。郊外や駅遠物件は目減りもはやいし、ここに50年も住んでたら価値どころか負の資産になりかねない。そもそも同じところに50年とか性格的にあり得ない。笑
    本人の意思に関わらず、いつ売却することになるかわからないので資産価値は気にしとい方がいいと思いますよ。

  45. 3795 マンション検討中さん

    資産価値とはなんぞや。
    今のタイミングで買わないことが1番のリスクですけどね。
    今後新築は価格が上がり、金利も上がる。
    いいと思ったらとりあえず買っといたほうがいいですよ。
    都心駅チカタワマン買えるならそっちのがいいと思いますけど笑

  46. 3796 通りがかりさん

    地権者は別として、ここは永住物件では無いですよ。若い1次取得者で子どもが小さいから部屋数や広さを求めてる世帯が大半じゃないですか?でも老後は都心に近い駅近ですよ。代々木や上野、新宿御苑や砧など東京はいたるところに素敵な公園がありますからね。

  47. 3797 匿名さん

    >ここは永住物件では無いですよ
    知ってる永住物件をあげてください。

  48. 3798 マンション検討中さん

    てかここまでマンション価格が高騰してて資産性気にしない人はよっぽどお金余裕がある人か何もよくわかってないとりあえず家賃払うなら買った方が資産になるとか考えてる人だけだと思いますがどうですか?

  49. 3799 口コミ知りたいさん

    >>3798 マンション検討中さん
    賃貸より買ったほうがいいと思って買ってるなら、資産性理解してるじゃん笑笑

  50. 3800 匿名さん

    >>3798 マンション検討中さん
    若い世代はそうかも。子無しか子育て終わって、終の棲家を探す場合は、自分の住心地で選ぶ。だから、ここが候補になる。

スムログに「ブリリアシティ石神井公園アトラス」の記事があります

スムラボの物件レビュー「ブリリアシティ石神井公園アトラス」もあわせてチェック

スポンサードリンク

アージョ府中
サンウッドテラス東京尾久

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.10平米~63.00平米

総戸数 42戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6330万円~1億2690万円

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

クレアホームズ朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財三丁目

4598万円~5898万円

2LDK,3LDK

57.74㎡~72.27㎡

総戸数 27戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

4300万円台~8300万円台

1LDK~4LDK

44.46平米~88.92平米

総戸数 162戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸五丁目

4600万円台~6500万円台

3LDK

61.80平米~70.20平米

総戸数 177戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

ヴィークコート蕨南町桜並木

埼玉県蕨市南町2-6545-1

3498万円・4998万円

3LDK~4LDK

58.15平米~75.05平米

総戸数 79戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

3,480万円~6,180万円

2LDK

55.12平米~64.73平米

総戸数 17戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~70.88平米

総戸数 82戸

サンクレイドルふじみ野

埼玉県ふじみ野市ふじみ野2丁目

3398万円~5598万円(うち販売事務所使用住戸価格 3398万円・3598万円)

3LDK・4LDK

62.16平米~80.64平米

総戸数 45戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台二丁目

4580万円~5980万円

2LDK~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.00平米~74.70平米

総戸数 56戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

7198万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

オーベル大宮プレイス

埼玉県さいたま市大宮区三橋一丁目

3900万円台~7400万円台

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.00平米~83.69平米

総戸数 62戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

未定

3LDK

63.14平米~66.42平米

総戸数 52戸

[PR] 東京都の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸