東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【契約者専用】Brillia(ブリリア) Tower 聖蹟桜ヶ丘ブルーミングレジデンス」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 東京都
  5. 多摩市
  6. 関戸
  7. 聖蹟桜ケ丘駅
  8. 【契約者専用】Brillia(ブリリア) Tower 聖蹟桜ヶ丘ブルーミングレジデンス
匿名 [更新日時] 2024-06-02 06:25:35

Brillia(ブリリア) Tower 聖蹟桜ヶ丘ブルーミングレジデンスの契約者専用スレッドです。
情報交換しましょう。

検討スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/651879/

公式URL:https://www.b-seiseki.jp/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00152016

所在地:東京都多摩市関戸一丁目20番1(地番)
交通:京王線「聖蹟桜ヶ丘」徒歩4分
総戸数:520戸
管理会社:株式会社東京建物アメニティサポート
売主:東京建物株式会社 株式会社東栄住宅 京王電鉄株式会社 伊藤忠都市開発株式会社
施工:三井住友建設株式会社
設計:三井住友建設株式会社一級建築士事務所
デザイン監修:光井純アンドアソシエーツ建築設計事務所株式会社

[スムラボ 関連記事]
神奈川と都内の違い【「Brillia Tower 聖蹟桜ヶ丘 BLOOMING RESIDENCE】
https://www.sumu-lab.com/archives/8219/
Brillia Tower 聖蹟桜ヶ丘 BLOOMING RESIDENCE 思い出の街にそびえる地域No1マンション【カネー】
https://www.sumu-lab.com/archives/7856/

[スレ作成日時]2021-04-06 11:10:25

Brillia(ブリリア)聖蹟桜ヶ丘 BLOOMING TERRACE
所在地:東京都多摩市関戸一丁目20番地の3(地番)
交通:京王線 「聖蹟桜ケ丘」駅 徒歩5分 (西口改札まで)
価格:5,968万円~8,598万円
間取:2LDK+S~4LDK
専有面積:60.50m2~90.57m2
販売戸数/総戸数: 7戸 / 253戸
バウス氷川台

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

Brillia(ブリリア)聖蹟桜ヶ丘 BLOOMING TERRACE口コミ掲示板・評判

  1. 1601 契約者さん5

    >>1597 契約者さん1さん


    別に利便性も落ちないし投資回収が早いんだからやればいいのでは?
    管理は経営と一緒だから、思考停止したら負けだよ。

  2. 1602 契約者さん4

    私もモデルルーム見学行きます。全部屋インテリア入ってるんですかね?ぜひ参考にしたいです。購入者に気を使ってというより、アプローチの仕方を変えた営利活動でしょう。住民も楽しめて一石二鳥ですね^ ^

  3. 1603 契約者さん3

    >>1598 契約者さん8さん

    私は売主の株主ではないので、売主の損得には関心なく、自分にとって有り難ければそれで良いですし
    同じく自分がこれから買う側であれば皆が見学した部屋は買わないと思いますが
    それで私は損も得もしないので、気にせず参加します!

    極端な言い方をすると、別に売主が特損を出そうが倒産しようが、住宅瑕疵担保履行法があるので気にしないです

    それより、最近は朝のこの時間帯でもネットがパケづまりし始めてませんか…?

  4. 1604 マンション検討中さん

    まだ100~150世帯くらいしか入居していないと思われますので、住民が増えるにつれ日を追うごとに繋がらない時間帯が広がっていくでしょうね…

  5. 1605 契約者さん

    >>1598 契約者さん8さん

    性格悪そうな書き方でワロタ。
    そんなイラついてどーすんの笑

  6. 1606 契約者さん1

    お隣や上下階の方に挨拶行かれた方いらっしゃいますか?挨拶するのも迷惑かなと思って躊躇しています。

  7. 1607 内覧前さん

    >>1606 契約者さん1さん
    お隣や上下階に挨拶しに行くのは決して迷惑ではないですよ。
    人によっては近所付き合いが苦手だったり望んでない人もいるとは思いますが
    別に挨拶されることを嫌がる人はいないんじゃないかなと。
    いますかね?。。。
    私もしたほうがいいのがしない方がいいのか悩みながらまだ何にもしてないです。
    来られたら私からもきちんと挨拶はしようと思いますが。

  8. 1608 入居予定さん

    私は挨拶は行かないつもりなので、お菓子とか持って来られたら困ってしまうかも。お返ししなきゃってなりますもんね。。

  9. 1609 契約者さん

    インターネットが遅すぎて仕事に支障をきたすのでフレッツ系の光回線を導入しました。
    何階かごとに光回線の設備が既に設置されているようで、うちは数階下のフロアと光ファイバを接続する工事でした。工事の方は手慣れていて本物件でもすでに何軒も施工していると言っていました。

    回線速度は劇的に改善し、満足です。

    1. インターネットが遅すぎて仕事に支障をきた...
  10. 1610 契約者さん

    うちは子どもがいるのでお隣にはご挨拶に伺いました。
    泣き声等ははほとんど聞こえていないとのことで安心できました。

    個人的には、緊急時やトラブル時のことを考えるとお隣や上下階の方のお顔を拝見しておくのは、相手に迷惑かどうか以前に自宅を守るために必要かなと思ってます。

  11. 1611 契約者さん4

    >>1595 契約者さん7さん

    あ、センサーのない当マンションで、時間制で止めた場合を想定して投稿しました。

  12. 1612 契約者さん3

    >>1608 入居予定さん
    私も挨拶行かないですよ。廊下ですれ違ったら挨拶しようと思いますが、お相手のご都合もありますしインターホン押してまでは。。そういう方が多いのでは?

  13. 1613 契約者さん1

    みなさん聖蹟の飲食店は開拓されましたか?
    京王のレストラン街は何度か行ったのですが、路面のお店はほとんど行けてなくておすすめがあれば教えていただきたいです。
    ラーメン屋GYUTONがある通りにお店多いですが、どうなんでしょうか。。

  14. 1614 契約者さん1

    もったいない夜の暖房消しましょう理論の人は
    もったいない夜の屋上ライト消しましょう理論の人が現れたらどんな反応するのかな 設備違うけど重要度は人それぞれだったりします
    課題解決でわだかまり残らないよう民主主義できめられたらいいなーって思います

  15. 1615 契約者さん

    素晴らしいことを仰いますね。
    屋上のデッキの照明は私も消した方が良いと思ってました。

    節電効果のみならず、修繕費も節約できますから、メリットしかありません。

    また、ライトアップは虫を引き寄せますし、近隣の光害にも繋がります。
    「やさしいタワー」なんですから、環境にも優しくしたいですね。

  16. 1616 契約者さん2

    >>1613 契約者さん1さん
    魚虎食堂のランチは1000円以下で定食の質が良くておすすめですよ。よく使います。

  17. 1617 契約者さん1

    >>1615 契約者さん

    虫で苦労しているので、屋上の照明消して改善するなら是非消して欲しいです。
    民主主義、多数決でぜひ照明消しを通したいですね。

  18. 1618 契約者さん1

    屋上のライトアップが消えると、どれほどの修繕費の改善が見込めるでしょうか?

    微小であるなら私はライトアップされたままが良いです。

  19. 1619 契約者さん6

    >>1615 契約者さん
    せっかくの照明…
    24時間ついていて欲しいとは思いませんが消灯時間によっては賛成できません。

  20. 1620 契約者さん1

    周囲から目立つことでリセール時に有利になるみたいですよ

  21. 1621 契約者さん2

    >>1620 契約者さん1さん

    確かにそれはありますね。
    節電効果も微小だと思います。

    やさしいマンションですし、各戸で節電する方がよっぽど節電効果は高いと思います。

  22. 1622 契約者さん7

    >>1620 契約者さん1さん
    「ああ、あのマンションね」となりますならね。
    地域No. 1のマンションに住むわけですから、王冠?ティアラ?のようなライトアップを住民の皆さんが誇りに思えるといいですね。

  23. 1623 匿名さん

    周囲から目立つことでリセールが有利ってのは立地や規模感という意味では分かふけど、ライトアップで変わるようなデータあるのかな?
    私は知らないけど。

    エスカレーターの年間数百円で節電と騒いでいたのに、さらに大きな節電が期待できる部分には関心なし。
    周りには光害。
    なんだかなぁ。

  24. 1624 契約者さん2

    節電じゃなくて虫対策でしょ?
    早く消して欲しい。虫多すぎ。

  25. 1625 マンション住民さん

    検討版が静かになったと思ったらこちらにいらしたようですねー

  26. 1626 契約者さん1

    >>1616 契約者さん2さん
    いつも素通りでしたのでランチ行ってみます!
    ありがとうございます^ ^

  27. 1627 契約者さん6

    >>1622 契約者さん7さん

    ここは、地域No.1だの、誇りだの、如何にもタワマン住民然としたギラギラした独特の住民プライドがない、自然体で住めるマンションだと思っています。

  28. 1628 契約者さん8

    自分が住むマンションを誇りに思えるって素敵なことだと思います。
    >>1622 契約者さん7さん のご意見からギラギラしたものは感じませんけどねえ。

  29. 1629 匿名さん

    ギラギラは感じなくても、自意識の高さが滲み出ちゃってるね。

    ところで、GoogleMapのレビューには住民から低評価が。
    あのレビューは確実に訪問者からの評価は下げるよね。
    「今どきリモートワークすらできないマンションなのか」って。

    ティアラでキラキラさせて資産価値向上だの、エスカレーターで節電だのは結構だけど、基本ができてないのは致命的だよね。

  30. 1630 契約済みさん

    VPNを張ると昼間快適に通信できているときでも極端に通信速度が遅くなりますね。。。

  31. 1631 契約者さん3

    >>1629 匿名さん
    住民の立ち位置での書き込みではないですね。
    ここは住人板なのでお引き取りを。

  32. 1632 契約者さん6

    >>1619 契約者さん6さん

    同じく。同感。

    節電したいなら、自分の部屋の玄関入口の、ライトはすぐ外せるので、虫対策としても、まず、外して効果あるか様子みてほしいですね

  33. 1633 匿名さん

    >>1629 匿名さん

    GoogleMapのレビューに本名載せて星1つける度胸は凄い。
    ともあれ。ネットは個別契約できますから。
    お好きに個別契約すればいいだけの話です。
    あと、住民じゃない人は書き込まないでくださいね。

  34. 1634 匿名さん

    住民ですが何か?
    HNだけで判断するなら貴方も住民じゃない認定でしょ?

  35. 1635 匿名さん

    >>1634 匿名さん

    じゃあ荒らすなよ。
    何が自意識の高さが滲み出ちゃってるだ。
    喧嘩売ってんのかコラ。

  36. 1636 契約者さん4

    >>1613 契約者さん1さん

    悪い店ばかりではない印象ですし、知り尽くしてる訳でもないですが、聖蹟のピンク通りの代表格なので他もオススメします。蒸し料理の専門店とかかなり推しです!個人的には流行って欲しくないくらいでお気にですが5年は行けてない…泣笑

  37. 1637 匿名さん

    >>1635 匿名さん
    自意識の高さは私の感想だけど、あとはただの事実の指摘で、文句言うなら対応が遅くてエスカレーターのセンサーすらつけない売主とGoogleレビュー書いた人に文句言ってよ。

  38. 1638 匿名さん

    >>1637 匿名さん
    知らなかったかもしれないけど、エスカレーターにはセンサーつきましたよ。
    試しに正面玄関で確かめてきてください。

  39. 1639 契約者さん7

    エスカレーター、動きが人の有り無しで変わるようになりましたね。でも、ダレクのような環境意識高い系は、あれじゃ納得しなそうですけど

  40. 1640 契約者さん8

    >>1618 契約者さん1さん

    付加価値も視野に入れて民主主義議論したいですね

  41. 1641 契約者さん7

    >>1615 契約者さん

    光害ですか、考えたことすらなかったです。考慮すべきですよね、やさしい謳うなら。

    ただ、東京市部で違いを見せ23区にしか関心ないような人も少し取り込む、昔の川崎市的な攻め方するなら、あのライトアップも微力過ぎるかもですがプラスかもなぁとは思います、個人的に。

  42. 1642 匿名さん

    ライトアップは今のままで良い。
    東京建物もここ見てるだろうし
    ここの意見なんかで
    変に消灯なんかされたらたまらん。
    虫対策だけ別で考えればよろしい。

  43. 1643 契約者さん2

    週末楽しみですね。土日どちらに、見学行くか、楽しみです。

    あのレベルで光害なんて、もはやクレーマーだし、多分住民じゃないのでスルーした方がいいですよ。エスカレーターの件と言い、楽しんでるんですよ。

  44. 1644 契約者さん8

    >>1642 さん
    ほんとですわ。
    消灯なんて有り得ないですよ。地域のランドマークで、ほかの敷地のと兼ね合いもあるのに、嫌なら一軒家かってくれ レベル。

  45. 1645 契約者さん4

    >>1644 契約者さん8さん
    住宅設備お取り扱いの手引きに冷蔵庫の下に
    板等の敷物をして荷重が集中しないようにと書いてあったのですが、具体的にどのような物を敷いたら良いのか分かりません。シート張りのフローリングは弱いのでしょうか?


  46. 1646 契約者さん5

    >>1645 契約者さん4さん
    Amazonで「冷蔵庫 マット」で検索すれば透明なマットが出てきます。ビックカメラとかでも扱ってるかも。
    冷蔵庫の大きさにもよりますが、脚の部分が窪むことがあります。

  47. 1647 契約者さん2

    冷蔵庫の下に敷く物の素材は何が良いのでしょうか?板等と書いてありますが、アマゾンで探したらポリカーボネートがありました。
    入居はこれからなので準備しなくてはと思っています。入居された方はどうされていますか?

  48. 1648 契約者さん5

    >>1647 契約者さん2さん
    私はポリカーボネートのシートを敷きました。
    聖蹟桜ヶ丘のビックカメラでも取り扱っております。

  49. 1649 契約者さん5

    エアコンを聖蹟桜ヶ丘のビックカメラで購入予定です。行った時に見てみます。
    情報ありがとうございます。
    エアコンは量販店で買う予定ですが、Iタイプの北側でドレン配管がされている部屋なので工事が難しいかもしれません。
    少し高くても電気屋で購入した方が良いですか?換気ができるエアコンを設置できないので残念です。

  50. 1650 入居済みさん

    >>1644 匿名さん
    そのうちロビーや廊下の照明も減らして低層階は階段使ったら良いと言われそうな勢いですね。

  51. 1651 契約済(初心者)

    >>1649 契約者さん5
    柔軟に対応してもらえる工事業者なら多少費用が掛かっても対応してもらえるかもしれませんよ。
    図面集を改めて見てみましたがエアコンのドレン配管から室内機までの距離はそれほど無いようなのでエアコン取り付け部分(CH=1990)の一部を一旦開口して新たに配管を行えば出来そうな気がします(勝手な想像ですが・・)
    どうしても導入したいのであれば図面や現状の写真を見せて相談してみることをお勧めします。

  52. 1652 契約者さん4

    >>1647 契約者さん2さん

    私は電気屋で冷蔵庫を購入した際に相談したら「最近引っ越し屋などから冷蔵庫の下に敷くものをオススメされる事もあると思いますが、全体が凹んだりするケースもあるので個人的にはお勧めしません」と言われたので購入をやめました。

  53. 1653 契約者さん4

    >>1638 匿名さん

    付きましたね。付いてたのか分かりませんがタイミング良すぎですよね。この掲示板の力?笑

  54. 1654 契約者さん1

    ここにもいらっしゃいましたが、エスカレーターは常時フル稼働で大丈夫です、という「物分かりの良い所有者」ばかりだったらセンサーもつかなかった、またはついていても使われなかったかも知れないので、
    他の物件に運用で劣後しているところがあれば今のうちにどんどん指摘した方が良いのかも知れません。

    それが掲示板が良いのか直接言った方が良いのかの議論はあるのですが…ただ、良くも悪くも掲示板の方が特に分譲中は目立つんですよねえ。。

    個人的な不満は1にも2にもネット速度なので、2月以降の工事にひたすら期待です。

  55. 1655 匿名さん

    東京建物の方から「エスカレーターはどちらにしても電気代は変わらない」と説明を受けたのですが、なぜ今回仕様が変わったのか説明はないんですかね?それとも一時的にお試しなのか…

  56. 1656 契約者さん5

    >>1655 匿名さん

    たまたまなだけでしょ。設定を見直したとか、運用して問題点が見えてきたとかそういうののひとつかと。

    掲示板なり見て、クレーマーに対応した訳では無いと思います。

  57. 1657 匿名さん

    あまり内情を書きすぎると部外者が調子に乗るから
    ほどほどにして欲しい。
    なぜかここに執着しているアンチもいるので。
    住人がみんな見てるわけでもない
    この掲示板の意見が通ってしまっているのであれば
    それはそれで問題。

  58. 1658 匿名さん

    以前にもどなたかが書かれていましたが、外扉と内扉の間に虫いますね…どこから入ってきたのか…
    「これ効果あったよ!」というベランダの虫対策があれば教えていただきたいです…!

  59. 1659 契約者さん

    >>1658 匿名さん
    うちは >>1427 の方の書き込みを参考に気をつけるようにしたらその後は無くなりました。

  60. 1660 契約者さん2

    >>1659 契約者さん
    何を気をつけるようにされたんでしょうか?詳しく教えて頂けますと嬉しいです、、!

  61. 1661 マンション住民さん

    以前どなたかも書かれていましたが、ホームモニターに届く新着メッセージを確認しようとしても、常に読み込みエラーとなります。1-2か月様子見したけれど、改善されず毎度イライラします。3ヶ月点検の時に言うのがいいのかな。
    本当に初期の動作チェックをやったのか疑わしい。

  62. 1662 契約済(初心者)

    >>1647 契約者さん2さん
    私はポリカのマットは使わずホームセンター等で売っている1×4の木材を冷蔵庫の脚部分の長さに合わせてカットした物を下に敷いています。
    ポリカのマットは価格が高いし冷蔵庫の脚に接触する部分以外は効果が無いと思ったので1×4の木材を敷いて使用しています。
    引越し前の住居でも使っていましたが何の問題もありませんでした。
    設置が多少難しいかもしれませんがコスパは良いです。
    ホームセンターで必要なサイズにカットしてもらっても千円以下で済むので検討してみてください。

  63. 1663 契約者さん5

    >>1661 マンション住民さん

    先日、そこに書かれているパナソニックのフリーダイヤルに電話しました。既に多数の方から指摘があったそうで、改善するようにしますと言われました。具体的に何をするかや、いつ直るか聞いても曖昧な回答しか来なかったです。

  64. 1664 契約者さん3

    >>1661 マンション住民さん

    これ、めっちゃわかります!
    なんなんだよ!!と思いますよね。

  65. 1665 居住者さん

    ネット回線にしてもインターホンにしても不具合。
    こうも不具合が多いとちゃんと竣工前確認をしてないんだろうなぁ…。

  66. 1666 契約者さん3

    >>1661 マンション住民さん
    通知のタブからわざわざいかないと見れないのは地味にストレスですよね。あと夜中に更新されて部屋が青くなるのが嫌ですね。音が鳴らないにしても、夜中に通知するのって非常識だと思うのですが、、

  67. 1667 契約者さん

    パナソニックがインターフォンに入れてくるというお得情報などのメッセージについては「うちには入れないで欲しい」と入居前に要望しておきました。おかげでうちは余計な通知に煩わされることはありません。もしかしたら本当にお得な情報を逃しているのかもしれませんが。

  68. 1668 契約済

    住人の挨拶の件もそうですがもう少し心に余裕を持たれたほうが良いのではないでしょうか?
    エスカレーターやインターホンの件など読んでいますが些細な事にここまで拘るのは余裕が無いのかな?と思ってしまいます。住民じゃない方も一部紛れ込んでいるようなので何とも言えませんがもう少し豊かな気持ちになれる情報交換が出来ればいいなと思います。

  69. 1669 居住者さん

    不都合や運用上の不備などの情報共有は価値があると思いますけどね。
    些細なこと扱いされているインターホンも実証実験協力を継承している内容なので配信方法含めて手探りでしょうから、指摘がなければ「これで問題ない」とか誤解されそうですし。

    エムクラウドの掲示板が非開放である以上、ここで話が出てくるのはある程度は仕方ないと思いますよ。

  70. 1670 契約者さん7

    >>1669 居住者さん
    おっしゃる通り!

  71. 1671 契約者さん3

    >>1668 契約済さん
    それ、あなたの感想ですよねw
    些細かどうか、住人同士で確認したい内容は人それぞれ。
    他に情報交換する掲示板が無い以上、人それぞれの困り事など書き込んでも良いのではないでしょうか。
    掲示板ルールに沿っている限りは。
    ルールに反しているなら削除依頼出せばいいこと。
    それとも貴方がルール?

    もう少し心に余裕を持たれたほうが良いのではないでしょうか?

  72. 1672 匿名さん

    >>1661 マンション住民さん
    >>1665 居住者さん
    動作確認してないですよ。うちは水が出るものが壊れていて来てもらったのですが、その時に事前確認していないと言っていました。設置したらそれで終わり、動作確認しないのが普通なんでしょうか…

  73. 1673 入居済みさん

    モデルルームをみてきましたが
    さすが、インテリアは参考になることがたくさんありました。
    特に、壁紙は今の安っぽい白いのじゃなくて
    変えたいと思ってましたが。
    ただ、どのタイプの部屋もテレビ置く場所に困る間取りでした。
    Gタイプだったのか、68平米の部屋だけ、ちゃんとテレビがおける感じでした。
    インテリアで部屋の雰囲気が全然違うので
    さすがプロは違うなと、お金もかかるんだと改めて思いました!

  74. 1674 契約者さん2

    モデルルームの余計なプレゼンテーションにお金をかけるのも結構ですが、ちゃんとお金をかけて専有部の確認をしてから引き渡してよ…とは思いますね。このマンションに限ったことではないのかもしれませんが。

  75. 1675 契約者さん1

    モデルルーム見てきました!
    Gタイプがとても使いやすそうでインテリア的にも好みでした。
    Fタイプは流石の高級感。廊下が長いのが気になりますが、それはそれで高級感につながるのかなとも思いました。

    他2つはウォールドアを解放しないと少し使いにくそうに思いましたが、住人の皆様はどう使われているか気になります。

  76. 1676 匿名さん

    西向きのお部屋、眺めがとても良かったですね!昨日は富士山が見られなかったのが残念でしたが、工事の進捗もしばらく楽しめますね。欲を言えば東向きのお部屋も見たかったなー今回の西向きと似たような眺めなのでしょうか?

  77. 1677 契約者さん5

    うちでは、GとFが間取りも雰囲気も評価高かったです。

    CとEは間取りのせいか思ったより狭く感じましたが、眺めは良かったですね!

    やはりプロはすごいですね。

  78. 1678 匿名さん

    Gの壁際に設置されてた、鏡と収納が一緒になった様なインテリア商品が気になっています。
    あれはどこで買えるんでしょうか?

  79. 1679 契約者さん6

    Gのリビング広々としていてよかったですね!
    でもどの部屋もウォールドア開けっ放しでリビングを広く見せてますけど、最初からそういう作りで売ってくれたらいいのに。あのウォールドア解体するリフォームすごく高いんですよね…
    ウォールドアが今すごく人気ですって言っていた営業の人、どのアンケート結果なんだろう

  80. 1680 契約者さん1

    モデルルーム見学楽しかったです♪
    色々なタイプの部屋を見れたのも新鮮でしたし、インテリアも参考になりました。

  81. 1681 契約者さん2

    皆さん換気口開けてますか?あれずっと開けてたら寒すぎません?音も筒抜けだし。二重窓の意味がない、、

  82. 1682 契約者さん7

    >>1681 契約者さん2さん

    寒いですよねー、しかし高気密住宅なので開けないと空気がこもってしまうので開けてます。
    24時間換気を冬期モードにすれば少しマシになりますよ。

    それを差し引いてもこのマンションの断熱性の高さは予想以上に良いですね。家を出て外はこんなに寒かったのかって最近は気付きます。

  83. 1683 契約者さん4

    >>1679 契約者さん6さん
    1つの部屋として使いたいニーズにも2つの部屋として使いたいニーズにもハマるので、人気が高いとおっしゃったのかもしれませんね。中途半端と言ってしまえば中途半端なので、人気と言っていいかは疑問ですが。

  84. 1684 匿名さん

    >>1682 契約者さん7さん
    24時間換気を冬季モードというのはお風呂場の換気扇ですよね?
    あれとお部屋の換気口が繋がっているということでしょうか?
    私も換気口との付き合い方に悩んでいるので教えていただけますと幸いです。

  85. 1685 契約者さん5

    >>1678 匿名さん

    オーダー品でしょうかね

  86. 1686 マンション住民さん

    >>1684 匿名さん
    そうです、浴室の換気設定のことです。
    このマンションは浴室天井の排気口から室内の空気を排気し、
    排気した分の空気を各部屋の給気口から取り込むことで24時間換気を行っています。
    (各部屋の扉の隙間から少しずつ空気が浴室に流れ、排気をしている)
    なので、浴室の排気を強くするほど各部屋に入ってくる外気の量も増えます。
    冬期モードは排気量を少し弱めて各部屋に入ってくる外気量を減らすモードです。

  87. 1687 契約者さん7

    >>1686 マンション住民さん
    分かりやすい説明ありがとうございます!
    理解できましたm(_ _)m

  88. 1688 契約者さん4

    断熱、凄いですよね。
    無人の部屋、もちろん暖房もつけていませんが、外気温6℃で室温17℃です。
    昼間に太陽熱で20℃くらいまで上がり、夜中も逃さずそのまま保温できています。

    1. 断熱、凄いですよね。無人の部屋、もちろん...
  89. 1689 匿名さん

    >>1688 契約者さん4さん
    これはなんのアプリですか?
    私も室内を測ってみたいので教えていただきたいです!

  90. 1690 契約者さん5

    >>1689 匿名さん

    panasonicの「スマートHEMS」アプリです。
    初期設定は少し時間がかかりますが、各部屋の電気使用量やガス使用量のグラフ、温度のグラフ、エアコンや床暖のネット経由の遠隔操作もできて面白いです。
    (ちなみに、今は室外温度4℃、室内温度17℃でした。)

  91. 1691 契約者さん4

    >>1690 契約者さん5さん
    ありがとうございます!早速入れてみます。

  92. 1692 契約者さん5

    (外から見る限り)まだ半分も入居してないのに、宅配ボックス満杯で入らないですね…。全戸入居したらネット、エレベーターに続き不安ではあります。

  93. 1693 契約者さん7

    >>1692 契約者さん5さん

    宅配ボックス満杯問題は他のマンションでもよく起きていますね。
    こまめにチェックして、早く受け取るようにしています。

  94. 1694 入居済みさん

    >>1692 契約者さん5さん
    荷物が入ってないのに、入ってようになってるのもあるみたいです。
    私も開けたら空っぽだったのが今月2回ありました。
    宅配ボックスの管理会社に電話したら調査するとは言ってますが。

    そして、私の場合は荷物が消えたまま手元に届いてないのもあります。
    郵便局は届けました、私が空けたら空っぽでした。。
    このやり取りのまま荷物は消えてます。
    監視カメラみたいと管理事務所に聞いたら警察に届け出を出して
    マンションの理事会で許可が出ないと見せてくれないということでしたので
    あきらめました。
    今回は高価なものではなかったので諦めましたが
    これは納得がいかないです。

  95. 1695 契約者さん1

    >>1694 入居済みさん

    それはあまりにもひどいですね。
    システム誤動作でしょうか?

    個人的には、警察に被害届を出して捜査してもらうのが確実かと思いました。
    もし私の荷物が同じ状況になれば被害届を出します。

  96. 1696 契約者さん5

    トリセツアプリにエアコンなどの取説が載っていますが、字が小さくて読むのが一苦労です。紙の取説が欲しいです。

  97. 1697 契約者さん2

    >>1696 契約者さん5さん
    マンションのエントランスで東京建物の人にトリセツアプリをDLするように言われ、その時に「単純に見にくいしお年寄りなんて絶対無理じゃないですか?」と訴えましたが、ものすごい塩対応をされ、まあ東京建物の名札をつけたどこからか派遣されただけの女性にこれ以上話しても無駄だと思って諦めました。東京建物を名乗るのであれば、ここに住む人の気持ちになって対応していただきたかったです。

  98. 1698 契約者さん6

    >>1696 契約者さん5さん

    エアコンだけは紙の取扱説明書が渡されましたよ、確か。
    それ以外はトリセツが強制ですね。。

    しかも、トリセツ、情報が不十分なんですよね。
    例えばAtermは説明ほぼゼロ、SSID名の変更方法や無線チャンネル変更方法の記載もありません。

  99. 1699 契約者さん3

    エアコンの紙の取説、渡されていません。
    キッチン関連の取説はありましたが、毎日使うトイレ、エアコン、床暖房、給湯器、お風呂の取説はスマホで見ないと分からないので困っています。小さいスマホで指で拡大しても全体が見られないので使い物になりません。
    スマホを持っていないお年寄りの方は本当に困ると思います。
    せめて使い方を口頭でも良いので教えてくれたら理解しやすいのですが。
    オーナーズクラブに電話して担当に繋いでもらいましたが、紙の取説を全員に配布する予定は無いと言われてしまいました。
    やさしくないマンションです。

  100. 1700 契約者さん8

    >>1699 契約者さん3さん

    全員に配布する必要はないとは思いますが、せめて、希望した人には紙の説明書を渡さないと、、とは思いますね。

    お金出して専有部の設備を購入したわけですから。

  101. 1701 契約者さん2

    お金を出して購入したものに対し、説明書を渡さない理由って何なんでしょう?私たちが本来もらうはずだった紙の説明書はどこに捨てられてしまったんでしょうか?こんなに次から次へと購入者を困らせておいて「やさしいタワマン」なんてコンセプトよく言えたなと。東京建物の方たち、恥ずかしくありませんか?

  102. 1702 契約者さん7

    同感です。
    せめて希望者には説明書を配布するように手配すべきだと思います。
    入居までに説明書を用意してもらうように交渉してみます。
    インターネットが繋がりにくいなど良くない情報が出てきているし、会社の対応に誠意を感じないので少し不安です。

  103. 1703 契約者さん1

    別に「やさしい」かどうかはどうでも良いですし(広告のキャッチフレーズを真に受ける人などいないでしょう)、東京建物・東栄住宅・京王電鉄伊藤忠都市開発に対して愛憎感情を持っておらず、恥にも誠意にも興味ありませんが、説明書の配布はして欲しいし、早く登記識別情報通知書を届けて欲しいし、早く固定資産税の精算を行って欲しいと思います。

  104. 1704 入居済みさん

    インターネットの回線速度が異常に重い件でe-マンション(つなぐネット)に問い合わせをしましたが既知の通り2月頃に対策を施すとのことです。しかしながらその対策の詳細を聴く限りでは抜本的な解決ではないため大幅な改善はほぼ期待できません。
    ということで光の回線工事をしていただきました。一応東京建物アメニティサポート様に確認したところ、光ファイバーを各階(奇数階にMDF?があるみたいです)から居室まで引き込むのは鍵の開錠もないため問題ないとの回答を得ております。
    実際工事もNTTの方がきてすでにこのマンションで何度も施工しているようで40分ほどであっさり作業を終えて完了となりました。
     そしてつい先ほど計測したところ、
    光工事直前,下り(ダウンロード) 4mbps ,上り(アップロード)20mbps
    光工事直後,下り(ダウンロード)3,700mbps,上り(アップロード)2,100mbps
    と爆速になりました。
    ※2022年12月24日(土曜日)午前中計測
    下りにいたっては約1,000倍近く速度が速くなり本当いままでのイライラはいったい何だったのだろうかと思うくらいの向上です。
    PCもwifiのスマホも常になんらかの通信を行っております。根本的な回線速度向上によりもっさり(多分なんらかの通信をしようとしているが回線が遅いため応答が遅いのだと思われます)していた動作もサクサク快適に動くようになりました。
    こちらのマンションのLANケーブルはcat5eですがご覧の通り1.0gbps以上でるんですね、うれしい誤算でした。

    余計なコストは払うことになりますがQOLが爆上がりしたことをご報告します。
    ちなみに勝手にリンク張らせてもらいますが契約したのはau光です。
    https://x.gd/HRbER

    1. インターネットの回線速度が異常に重い件で...
  105. 1705 匿名さん

    どうでもよかったり興味がないのでしたら、住民同士で感情を逆なでするような発言は控えて平和に話したいですね。メリークリスマス。

  106. 1706 契約者さん7

    >早く登記識別情報通知書を届けて欲しいし、早く固定資産税の精算を行って欲しい

    我が家は届いてますよー

  107. 1707 契約者さん

    登記識別情報 ー 我々が提出した登記手続き依頼書に「お引き渡し後約3ヶ月後より発送予定」と記されていますね。司法書士さんも安全を見て「3ヶ月後より」と書いているのでしょうから、まあ年明けくらいには届くなか、と思って待っています。ぼちぼち届き始めているようですね。

  108. 1708 契約者さん4

    >>1706 契約者さん7さん

    うちにも漸く届きました。
    年内に精算額が分かってすっきり年を越せそうです。

    なお、紙の取扱説明書がないことは、重要事項説明書に記載がありましたね。

  109. 1709 契約者さん8

    最近夜になると川沿いの道路でスケーターが遊んでる。窓を開けないと音は聞こえないから良いけど、放置するのもなぁという感じ

  110. 1710 契約者

    >>1709 契約者さん8さん

    道路交通法の76条4項3号で「交通のひんぱんな道路において、球戯をし、ローラー・スケートをし、又はこれらに類する行為をすること」は禁止行為として規定されています。現状であの道路の交通がひんぱんといえるかやや疑問ですが、ゆくゆくB、C敷地、隣接の河川敷などが整備されると十分にひんぱんな交通が生じることでしょう。

  111. 1711 契約者さん

    デベに不利益のある発言が出るとすぐに火消しが入りますね。
    なんででしょうね。

    >>1705 匿名さん
    住民以外はお帰りください。

  112. 1712 入居済みさん

    >>1709 契約者さん8さん

    西側低層ですがベランダの窓を開けているとふつうにうるさいです。
    主に夜19時から22時くらいまでの時間帯でほぼ毎日でたいてい2名、多いときは6人いました。
    場所はちょうど公開空地の公園とB敷地の間にある北側(一方通行路)の歩道の白線付近です。

    夜間よく車で通りますが、車が来ているのにまったくどこうともしません。それどころか、車が来ようがお構いなしにスケボーの練習をしています。この前はかなりタイミングが悪く車が横を通り抜けようとした瞬間にスケボー青年がバランスを崩して道路上に倒れてきました。
    こちらが徐行していなかったら頭をタイヤで踏みつけていました。
    かなり危険ですし騒音的にも気になります。
    また公開空地上の椅子に腰かけて休むのは良いのですがゴミは放置していくことが多いです。そのうち、公開空地にある階段とか段差をつかってスケボーの練習をするのは時間の問題でしょうね。傷らだらけにされそう。


  113. 1713 契約者さん3

    >>1712 入居済みさん

    気になるならここではなくて警察に訴えたら良いのではないですか?私はもう少し上の階ですが気になりません。

  114. 1714 契約者さん3

    かなりの低層階のところは音や虫の問題は、ある程度わかってたことでもあるので。相対的に同じ広さであれば安く買えてるんだがら、仕方ないと割り切る必要もありますね。

  115. 1715 契約者さん8

    違法行為の騒音は階数関係ないでしょう。
    その上で、掲示板で書いても仕方がないので警察に通報した方が良いと思います。(自分の向きだと気になったことがないのですが、気になれば通報します。)

  116. 1716 契約者さん2

    >>1715 契約者さん8さん
    道路交通法、騒音問題に関してスケートボードをやる人たち向けのサイトではこんな感じで解説されています。違法行為をしているつもりはないでしょうね。警察に通報してどのように対応してくれるか見てみるのもいいと思いますが音の問題よりは安全上の問題を全面に出した方が警察は動きやすいような気もします。1712さんのようなあわや人身事故といった事例は重要だと思われます。

    https://hako-blog.com/2020/08/04/koudoudesukebo/

  117. 1717 契約者さん

    この地域の水質のせいかも知れませんが、シンクや浴室の手すりなど水垢がつきやすくないですか?
    以前の住居では月に一度掃除するくらいでも気にならなかったのですが、こちらに来てからは濡れた場所をそのままにしておくと毎回水垢がつきます

  118. 1718 契約者さん1

    ついに公開空地でスケボー始めてたので防災センターに通報しました。続くようなら警察ですね。

  119. 1719 契約者さん4

    >>1718 契約者さん1さん

    ありがとうございます。
    私は毎回即警察に通報でも良いと思います。

  120. 1720 契約者さん4

    >>1718 契約者さん1さん
    通報ありがとうございます。24時間警備なので、住民が気付く前に警備員の方が見回りを常にして注意してほしいと思ってしまいますが、そうもいかないのでしょうね。私も見かけたら通報します。

  121. 1721 契約者さん

    >>1718 契約者さん1さん

    通報ありがとうございます。
    公開空地なら防災センター、横断歩道なら警察へという感じなのでしょうね。
    昨夜21時頃に通りましたが2名いました。その時はラジカセ?で爆音で音楽流しながらスケボーで遊んでましたね。やはり徐々に慣れてきてやることが大胆になってきているのでしょう。不良少年の溜まり場になる前にこまめに通報が良いかと思い思いました。

  122. 1722 契約者さん8

    >>1718 契約者さん1さん

    ここの公開空地はスノボー禁止なのですか?
    どこかに看板とかありましたっけ?
    素朴な疑問です。

  123. 1723 契約者さん5

    原因は不明ですが、公開空地のタイルがはやくもいくつか欠けてしまっていました…(><)

    スケーターの子達には、どこか遊べる場所を河原とかに地域て整備してあげられたらよいのですがね。

  124. 1724 契約者さん44

    >>1722 契約者さん8さん

    緩やかな傾斜になってるので、雪が降れば出来そうですね。シンボルツリーから堤防までリフトでも作りますか笑

  125. 1725 契約者さん

    通気口のフィルタの替え購入した方いらっしゃいますか??教えてほしいです。ネットで見つからず。。

  126. 1726 契約者さん7

    >>1722 契約者さん8さん

    禁止事項を示した看板が設置されておりボード遊びも禁止と明示されています。公開空地や公園で禁止されている行為を行うと軽犯罪となるし、それによって器物を損壊すれば弁済責任が生じるはず。

  127. 1727 匿名さん

    >>1724 契約者さん44さん
    スノボー引っ張らないであげてー笑

  128. 1728 契約者さん5

    >>1727 匿名さん

    嫌な人ですね

  129. 1729 契約者さん3

    新品の駐車場を、マナー違反で早速ぶっ壊すチンパンが出現とのことです。

  130. 1730 契約者さん6

    >>1729 契約者さん3さん

    今日中には復旧する感じの貼り紙でしたが、機械式駐車場を使っていて車を出せなかった人は、原因者に損害賠償請求しても良いかも知れないですね。

    サイズ違反って、申請と違う車種を入れようとしたんですかね。。?

  131. 1731 契約者さん2

    >>1728 契約者さん5さん
    皆さん冗談でやり取りされてるんだと思いますよ(^^;;

  132. 1732 契約者さん8

    >>1730 契約者さん6さん

    事故って書いてましたね。
    そういう人もいるんですね。

  133. 1733 契約者さん3

    >>1732 契約者さん8さん

    しっかり、利用者の部屋番号をあかすとか、利用禁止にするとか、罰則して欲しいですね。
    共有の設備で、サイズ違いをいれるとか、無責任すぎます。

    そういうひとは、部屋でも、打ち込み禁止の壁に釘入れたり平気でやると思いますので、反省をさせないと。共同住宅でありえませんわ。

  134. 1734 契約者さん7

    年末年始のゴミ出し。
    燃やせるゴミの収集終了日の12/29の捉え方って29日の夜でもOKてこと?29の朝までてこと?

  135. 1735 契約者

    >>1734 契約者さん7さん
    我が家でも悩んでしまい多摩市のごみ収集カレンダーを確認したところ、燃やせるゴミは30日が年内最終となっていたので出し遅れの無いようにするために前日の29日にゴミを回収するのでは?と想像しました。
    そのことから29日の回収時間までに出さないとダメという結論に至ったのですが実際、何時にゴミを回収されているのかわからないので29日の朝までに出そうと話し合いました。

    我が家の想像とは違って、全く違う理由があるのかもしれませんが時間まで提示していただけたら間違えずに利用できるのにと、少し残念に思います。

  136. 1736 契約者さん1

    >>1735 契約者さん

    こちらに来る前も多摩市に住んでいました。
    関戸1丁目の燃やせるごみの日は、
    月木なので、30日ではないはずです。
    29日が最終だと思いますよ。
    多摩市は、ごみ収集日の朝8時までに、
    ゴミ置場にゴミを出しておくのが決まりなので、寝坊しそうな私は前日の夜に出しておきました。

  137. 1737 契約者さん3

    各階ゴミ置き場

    1階ゴミ集積場

    ゴミ排出
    という流れで、1階ゴミ集積場に29日朝までにゴミを出さないと今日の回収には間に合いませんので、ゴミ回収時間を考えたら28日の午前中までに出さないといけません。

    ただし、1階のゴミ集積場にも一定量のゴミを置いておけるので、28日午後-30日午前までに各階ゴミ置き場に出されたゴミは、来年まで1階のゴミ集積場に溜めておくのだと思っています。

    31日からは各階ゴミ置き場も閉鎖することで、1階ゴミ集積場がオーバーフローするのを防ぐのだと思います。

  138. 1738 契約者さん3

    https://www.city.tama.lg.jp/cmsfiles/contents/0000011/11283/nenmatsune...
    こちらの年末年始の燃えるゴミの日をみると29日は休みで30日が収集日になっているので30日の8時までで大丈夫な気がします。

  139. 1739 契約者さん1

    今年は令和4年ではないでしょうか??
    載せて頂いたゴミの表、令和3年のものですよ~

  140. 1740 入居済みさん

    今日気づいたのですが、郵便受けのボタンが一つだけ押された状態になっていました。周りを見ると、他にもボタンが一つだけ押された状態の郵便受けがちらほらありました。もしかしたら、長期不在の部屋を見極めるために押されているのかもしれません。お気をつけください。

  141. 1741 契約者

    >>1736 契約者さん1さん
    詳しくありがとうございます。
    私の手元にあるごみ収集のカレンダーを見誤ってしまっていました。
    今日の朝に無事ごみを出すことができたのでセーフだったとホットしています。
    私の投稿で勘違いをされてしまった皆さま、大変申し訳ありませんでした。
    今回、詳しく教えていただきましたのでゴミの収集は当日の朝8時までに出すとわかり悩みがひとつ減りました。

    ところで、ビン・缶・ペットボトル・雑誌・雑紙は明日まで出して良いのかも迷っています。
    と、いうのも張り紙にはビン・缶しか書いてなかったので。
    なんと言いますか言葉足らずな感じがしますね。
    私のような不慣れな者もいるので出せるものをきちんと明記してほしかったです。

    1. 詳しくありがとうございます。私の手元にあ...
  142. 1742 契約者さん1

    >>1741 契約者さん

    私は
    ゴミ置場の閉鎖は12/31-1/3の4日間、それ以外は全てのゴミを通常通り24時間捨てられる
    と解釈しています。(上の表は無関係)

    現に、今でも燃やせないゴミもプラスチックゴミも普通に出せますよね?

  143. 1743 1742

    なので、明日も普通に燃やせるゴミも燃やせないゴミも捨てられるはずです。(じゃないと24時間ゴミ置場自体が成り立たない)

    この貼り紙がとにかく趣旨が分かりづらいのですが。

  144. 1744 契約者さん1

    >>1741 契約者さん

    年末は、通常の『いつでもゴミ出し可能』ではないようなので、日にちだけでなく、時間の期限を知らせて頂きたかったですよね。
    私も、契約者さん3さんのお話はそうかもしれないと思っています。ただ明確な時間期限が記載されていないので判断がつかず、多摩市のルールで出しました。

    お知らせに記載されていない『ペットボトル・雑誌・雑紙』も明日金曜の収集で間違いないです。
    私は今晩出します。
    手持ちのごみカレンダー添付いたします。

    1. 年末は、通常の『いつでもゴミ出し可能』で...
  145. 1745 契約者さん5

    >>1744 契約者さん1さん

    今晩、1階のゴミ置き場に出すのでしょうか?
    各階ゴミ置き場だと回収に間に合わないですよね?

  146. 1746 契約者さん5

    各階ゴミ置き場のゴミを回収するのは多摩市清掃じゃなくて、管理会社のスタッフ。
    管理会社のスタッフがゴミを1階に集めて、それを多摩市清掃が回収していく。
    1階ゴミ置き場に直接捨てれば確実に多摩市清掃が回収してくれるけど、各階ゴミ置き場に捨てるなら、それを管理会社のスタッフが回収して分別して1階ゴミ置き場に置いている間にゴミ収集車が出て行ってしまう。

    少なくとも、当日朝8時までに各階ゴミ置き場に出すのは意味がないよ。

  147. 1747 契約者さん5

    念のため、「朝8時までに出してください」は、「朝8時までに『多摩市指定のゴミ集積場に』出してください」の意味だからね。

  148. 1748 契約者さん1

    >>1745 契約者さん5さん

    私は今晩自分の階のゴミ置場に出します。
    ゴミ収集車は、朝8時ぴったりに来る訳ではないです。多摩市内を順番にまわってくるので。しかもこのマンションは世帯数が多いので、早くにはこないと考えています。
    マンションのごみ清掃の方々も、朝からゴミを回収してまわられていらっしゃいますので、私は前の晩に出せば良いと考えました。
    先の発言でも書きましたが、あくまでも私の考えですので、もし強制しているかのように受け取られたなら、わかりづらい書き方で失礼いたしました。



  149. 1749 契約者さん5

    >>1748 契約者さん1さん

    いえ、強制とは思っていません。失礼しました。

    1階のゴミ置き場と各階ゴミ置き場では位置づけが違うので、多摩市カレンダーをみながら各階ゴミ置き場に出したら意味ないよな、と思っただけでした。

  150. 1750 匿名さん

    張り紙の書き方が分かりにくいのは完全に同意です。
    ただ、だからといって自分勝手に解釈せずに防災センターに聞きましょうね

  151. 1751 契約者さん1

    >>1741 契約者さん

    匂わないものなら閉鎖されるまで出していいんじゃないですか?
    皆んながゴミを出したら溢れてしまうじゃないかと思うのでしたら、その期間は出さない配慮をしたら良いのではないですか?
    それでも気になるならコンシェルジュや防災センターに聞いたら良いのではないですか?
    なんかここの住民の方は誰かを責める内容が多くて、入居するのが気が重くなってきました。


  152. 1752 契約者さん1

    今までせめて3回機械式Aが問題あってせいで、駐車できない/出庫できない場面がありました。駐車できないならまだ一時的になんとかなるが、用事あって使いたい時はとても困りました。今回も使う側の問題だと思うが、防災センターは使用者への再教育、罰則など何か対策取らないか気になりますね。

  153. 1753 契約者さん4

    昨日今日と車寄せにずっと同じ車両が止まっていますね…それを見て同じような方が増えないことを祈ります

  154. 1754 入居済みさん

    23区含め、どの自治体でも年末年始はゴミを収集しないのが大半ですが、タワマンの多くでは365日24時間各階ゴミ置き場にゴミを捨てられます。

    ここが捨てられないのは、
    ①1階のキャパが低い; and/or
    ②年末年始に管理会社ゴミ回収員が確保できない
    が理由だと思いますが、入居者の少ない今年に関しては①は起きづらいので、②のマンパワー不足がメインかと思います。

    どちらが良いとか悪いとかじゃなくて、タワマン住替え勢と1次取得層とで行動が違いそうな気がしますね。

  155. 1755 マンション住民さん

    床暖房、最強ですね!
    エアコンは一度も使ってないので、
    冬は床暖房、夏はクラーって感じです。
    ただ、他の部屋はめっちゃ寒い。。。

  156. 1756 匿名さん

    床暖房とエアコンの電気代の差ってどれくらいあるんでしょうね。
    一般的にはエアコンのほうが安いと言われていますが…

  157. 1757 契約者さん7

    >>1753 契約者さん4さん

    いつも同じ車が駐車場みたいに使ってますよね。

    マナーが悪すぎて、驚く人が数台、いつもいるのを目撃します。

  158. 1758 契約者さん8

    >>1757 契約者さん7さん

    気になるなら防災センターに連絡したらいかがですか?
    この掲示板に書いても誰も対応できませんよ。

  159. 1759 契約者さん5

    >>1758 契約者さん8さん

    べつに、ここで、何か対応して欲しくて、書いてるわけではないです。
    掲示板ってそういうものでしょ?

    必要なら防災センターに相談なんて、理解してます。

  160. 1760 入居済さん

    ここはマナーの悪い奴を晒し上げる掲示板ですからね。
    悪い事はしない、挨拶は絶対する、他の入居者にできるだけ近寄らない、個人情報を伝えない等、家族に周知してます。
    ここに個人情報付きで晒されたくは無いですからね。
    容姿端麗でもないですし(笑)

  161. 1761 契約者さん3

    >>1759 契約者さん5さん

    じゃあただ愚痴を書いただけ?w
    ならTwitterとかの場所でやってほしいもんですね。笑
    それとも誰かに動いてほしいの?

    自分で防災センターに相談して頂いて
    結果どうだったかをこちらの掲示板に掲載してくれた方がありがたいです。

  162. 1762 マンション住民さん

    床暖房も電気代そんなに高くないみたいです。
    私は家にいるときはずっとつけてます。

  163. 1763 契約者さん3

    >>1762 マンション住民さん

    温水型床暖なので、電気代ではなくてガス代ですね

  164. 1764 契約者さん4

    >>1759 契約者さん5さん

    掲示板ってそういうものなんですか?知らなかった。



  165. 1765 契約者さん8

    >>1764 契約者さん4さん
    匿名掲示板は特に誰か書き込みを見た人に対応を必要とすることを書き込むわけではないですよ!
    知らなかったんですね!

  166. 1766 匿名さん

    テラスの共有施設ですが、タワーの住民も使えると思いますか?
    タワーはコミュニティーラウンジ、キッズスペース、パーティースペース
    テラスはランドリースペースとリモートワークスペース、

    どうせなら、一体として相互利用が可能なようにしてほしいなと思ってます。
    ランドリーを200弱世帯に導入するメリットも少ないし、リモートスペースも結構広めに作ってそうなので、そのような狙いがあるのかと。

    それだとかなり、顧客満足度は高くなると思います。
    そこらへん、聞いた方いますか?



  167. 1767 契約者さん5

    相互利用する場合はそれ用に管理組合を作るか、共用利用規約を作るか(その場合は金銭的有利不利が起きないように、有利側が不利側に対して補助を出したり費用を肩代わりして、片方が損しないようバランスを取ることが一般的です)のやり方があります。

    前者の方式は今からはできないので、やるなら後者ですが、東京建物はあまりやらない印象があります。

    三井は管理組合を別途作るタイプ、住友は規約で相互乗入れ運用することが多めな印象です。

  168. 1768 契約者さん1

    相互利用できるなら初めからそう謳うでしょうから、現時点ではできないでしょうね。住民じゃない方の出入りが増えるので、個人的には相互利用なしのままでいいなあ。

  169. 1769 契約者さん6

    >>1768 契約者さん1さん

    相互利用となるとスカイテラスも相互利用対象にせざるを得なくなるでしょうけれど、ゾロゾロと住民じゃない人が屋上まで出入りするとなると反対する人が多そうですね。

  170. 1770 マンション住民さん

    不在中に郵便受けのボタンが何者かにすべて押されていて大変不快なのですが、愉快犯なのか目的はなんにせよ、警戒すべき人物がマンション内にいることは間違いないようですね。

  171. 1771 契約者さん7

    >>1770 マンション住民さん

    子供の仕業かもしれませんが、防犯カメラもありますので、映像が残ってるうちにすぐに防災センターへ届け出ることを強くお勧めします。

  172. 1772 契約者さん2

    >>1765 契約者さん8さん

    愚痴を聞くのは気持ち良いものではないです。
    共有できる生産的な話なら良いのですが。

  173. 1773 契約者さん8

    キッチンの換気扇について質問します。掃除の手間を省く為にフィルターをつけている方はいらっしゃいますか?
    取説を読むと推奨しないような事が書かれていましたが、掃除の手間を考えると付けたいです。付けている方はどこで購入されましたか?

  174. 1774 管理担当

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  175. 1775 管理担当

    [削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]

  176. 1776 契約者さん7

    >>1773 契約者さん8さん
    汎用品つけてます。アートマンで購入しました

  177. 1777 契約者さん3

    >>1772 契約者さん2さん
    いろんなひとがいて、そう思ってない人も沢山いるってことですよ。

  178. 1778 入居済みさん

    >>1773 契約者さん8さん

    100均のフィルター付けています。

  179. 1779 匿名さん

    >>1772 契約者さん2

    なんでもペラペラとネットに書き込む人がいるという事が分かることだけでも有用です。
    管理総会で意見言う時に名乗ったら、ここに書かれそうだし、総会の感想とか理事への愚痴とかノリノリの長文で書き込まれるかも(笑)

  180. 1780 契約者さん8

    デベの不具合対応だけに話題が向かってるなら全く構わないのですが、確かにこの先居住者感の感情悪化につながりそうなお気持ちもたくさん出てきそうですね。

  181. 1781 契約者さん4

    新たに光回線を申し込もうと思っている者です。
    導入済みのネット以外に新規に回線敷設した方に伺いたいのですが、どの会社の回線サービスをご利用ですか?また回線速度はいかがですか?

  182. 1782 契約者さん5

    >>1781 契約者さん4さん
    うちはBIGLOBE(フレッツ光系)です。安めのルーターですが(ipv6は対応)、混み合うと思われる20時ごろでも300mbpsほどでていて問題なく使えてます。

  183. 1783 契約者さん3

    >>1781 契約者さん4さん

    アサヒネット光マンションタイプです。ルーターはYAMAHA RTX830とNVR510に小型ONUを挿してます。
    昼間や深夜帯はipv6(ds-lite)で600~800mbps、週末の20時から24時までは150mbps程度まで落ち込む時もあります。

    ipv4時は2割減くらいな感じです。

  184. 1784 匿名さん

    ご質問なのですが、今うちは、つなぐネットが遅かったので、コネクティクスも契約したのですが、2月に改修工事が入るとのことで、そうなるとそもそもの基本契約のサービスがちゃと提供されてなかったということになり、そもそものつなぐネットの基本契約分と、追加のコネクティクスの追加分を2月まで支払うのおかしくないかなと思うのですがどうでしょうか?

    先日、直接ネットの会社に問い合わせたら基本料含めコネクティクス分のみも返金はしないとのことです。

    私としては、サービスがちゃんと提供出来ていなかった、また基本サービスの速度前提でコネクティクスの契約を検討するので、どちらも返金が当然ではと思うのですが、おかしいことを言ってますでしょうか?

    ちなみに、向こうの理論はコネクティクスは「加入は任意だから」のみだそうです。

    また、余談ですが、書き込みを見ると、他の会社のものを導入している方も見受けられたのですが、可能なのでしょうか?
    知見が少なく申し訳ないですが、教えて頂けると幸いです。

  185. 1785 契約者さん1

    >>1784 匿名さん

    そもそもとして、2月の改修工事で期待通りの速度になるかどうかすらまだ分かっていない状態ですからね。。

    UCOM光レジデンスに契約変更できたらいいんですけどね。

  186. 1786 入居者

    >>1784 匿名さん
    光回線は導入可能ですが、つなぐネットは5年間解約不可なのでつなぐネットの料金も払いながら追加で導入するという形です。

  187. 1787 契約者さん7

    みなさん床暖房はどれくらいの数値に設定されてますか?

  188. 1788 マンション検討中さん

    >>1787 契約者さん7さん
    5の自動です。
    ちょうどいいと思ってます。
    人が3人以上いると
    4でもいいと思います。

  189. 1789 住人さん

    >>1787 契約者さん7さん
    うちは2です。
    2でも足の裏が熱くなってきて部屋もほわ~っと暖かくなってきます。
    最近タイマーの使い方を学習(笑)したので朝6時から10時まで数値を2で設定して使っていますが、すごく寒く感じる朝以外はエアコンもつけずに床暖房だけで過ごせます。(起床8時の場合です。6:30頃に目覚めるとまだ暖かくなってないのでエアコンつけます)
    床暖房を使い始めてからはエアコンをあまり使わなくなりました。
    寝室も含め、キッチンや廊下にもつけて欲しかった~!と思うぐらい活躍しています。

  190. 1790 契約者さん3

    参考になります。
    床暖房の方がエアコンより光熱費が高く付くイメージでしたが、そうでもないんでしょうか?

  191. 1791 匿名さん

    ありがとうございます。
    そうですよね、、、

    一応、消費者センターにも連絡してみたら、2月までの基本料金の何割かの返金はまだ交渉出来るかもとのことでした。

    本当に回線変更して欲しいですね、、、

  192. 1792 匿名さん

    >>1786

    ありがとうございます。
    解約できないとそうなりますよね。

  193. 1793 契約者さん2

    つなぐネット、昼間のそこそこ快適な時間帯でもVPN接続すると極端に速度が低下、不安定化するため、別の回線を引きました。

    このあたりも2月に改善すると良いですね。

  194. 1794 契約者さん1

    >>1790 契約者さん3さん

    床暖房の方が普通に高いと思います。
    ガス利用なので。

  195. 1795 契約者さん4

    >>1790 契約者さん3さん

    温水式であれば床暖房のほうが安いみたいです。
    https://denki.remixpoint.co.jp/column/?p=1488

  196. 1796 契約者さん6

    >>1795 契約者さん4さん

    これは雑で不正確な記事ですね。。

    エアコンで言えば消費電力が1,000wを超えるのは立ち上がりの10分~15分程度で、温度が設定に近づけば消費電力は100w~200w前後まで落ちますし、床暖についても最初の水温によって大きくガス消費量は変わりますし、循環式なのでいったん温まるとガス使用量は減ります。

    また、高断熱・高気密による光熱費削減の影響は、エアコンの方は大きいです。(輻射熱ではなく伝導熱主体のため。)

    そうした分析もなしに、適当にカタログに電力単価かけただけでは比較らしい比較はできないと思います。

  197. 1797 契約者さん1

    年末年始に不在にしてた時の電気料金ですが、0円の日もあれば、料金が発生している日もあります。なぜだかわかりますでしょうか…?

  198. 1798 契約者(初心者)

    >>1789 住人さん
    床暖房本当に快適ですよね。
    エアコンのような温度の立ち上がりは無理ですが風も無く足元から暖かいと言う快適さを知って他の部屋にも導入出来れば良かったなと思いました。
    光熱費的にはエアコンのほうが効率が良いですがコストだけでは無い良さを感じています。

  199. 1799 入居済みさん

    >>1797 契約者さん1さん

    HEMSをみると、ガス使用量も発生していると思います。
    基本的に明け方に電気使用されている傾向があるので、給水の凍結防止機能が働いたのだと推測しています。

  200. 1800 住人

    >>1797 契約者さん1さん
    不在でも冷蔵庫が動いていれば多少なりとも電気料金は発生していると思いますが。

スムラボの物件レビュー「ブリリアタワー聖蹟桜ヶ丘ブルーミングレジデンス」もあわせてチェック

Brillia(ブリリア)聖蹟桜ヶ丘 BLOOMING TERRACE
所在地:東京都多摩市関戸一丁目20番地の3(地番)
交通:京王線 「聖蹟桜ケ丘」駅 徒歩5分 (西口改札まで)
価格:5,968万円~8,598万円
間取:2LDK+S~4LDK
専有面積:60.50m2~90.57m2
販売戸数/総戸数: 7戸 / 253戸
ルジェンテ上野松が谷

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

3,480万円~6,180万円

2LDK

55.12平米~64.73平米

総戸数 17戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台二丁目

4580万円~5980万円

2LDK~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.00平米~74.70平米

総戸数 56戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

未定

3LDK

63.14平米~66.42平米

総戸数 52戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

4300万円台~8300万円台

1LDK~4LDK

44.46平米~88.92平米

総戸数 162戸

サンクレイドル京王八王子

東京都八王子市大和田町五丁目

3300万円台~4500万円台

3LDK

58.71平米~61.26平米

総戸数 40戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本二丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S~3LDK

65.01㎡~73.49㎡

総戸数 36戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK~4LDK

45.00㎡~112.95㎡

総戸数 156戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.10平米~63.00平米

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

クレアホームズ朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財三丁目

4598万円~5898万円

2LDK,3LDK

57.74㎡~72.27㎡

総戸数 27戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

未定

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

5698万円~6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

[PR] 東京都の物件

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸