横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「リエトコート武蔵小杉 THE CLASSY TOWERってどうですか?【6】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 川崎市
  6. 中原区
  7. 中丸子
  8. 武蔵小杉駅
  9. リエトコート武蔵小杉 THE CLASSY TOWERってどうですか?【6】
匿名さん [更新日時] 2010-05-09 21:29:11

リエトコート武蔵小杉 THE CLASSY TOWERについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

ネガキャンはお願いですからやめてください。
施工会社:鹿島
管理会社:住商建物



こちらは過去スレです。
リエトコート武蔵小杉 THE CLASSY TOWERの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2010-02-14 11:04:55

スポンサードリンク

クレストフォルム湘南鵠沼
ミオカステーロ大倉山

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

リエトコート武蔵小杉 THE CLASSY TOWER口コミ掲示板・評判

  1. 551 匿名さん

    最上階付近は高いから売れてないだけでしょ。

  2. 552 匿名さん

    549ではありませんが、私も不思議に思います。

    今度写真を撮ってアップします。

  3. 553 匿名さん

    説明不足でした。
    南から北に綱島街道を走っているときにコスタと比べると全然違います。

  4. 554 匿名さん

    私は買ってますが未入居です。結構いるんじゃないでしょうか。

  5. 555 匿名さん

    まさかコスタの外廊下の明かり換算してないですよね?
    ただ綱島街道から見える側は1LDKも面してますのでライフスタイルにもよるかもしれません
    上階はまだ売れてないですね

  6. 556 匿名さん

    どなたか、MRでもらえる先着順住居やモデルRの価格表をアップできませんか?

  7. 557 匿名さん

    >>556
    マンションギャラリーへお越し下さい。

  8. 558 匿名さん

    私は上層階に住んでいますが、同じ階で未入居は1部屋だけですよ。

  9. 559 匿名さん

    何階から上層階?

  10. 560 匿名さん

    タワマンはセカンドハウスで買う人が多いと聞きました。本宅は郊外の一戸建てとかで。

  11. 562 匿名さん

    >>561
    なんで噛み付いたの??
    560じゃないが、セカンドハウス用途の人が多くいるから、
    明かりが少ないということでは??

  12. 563 匿名さん

    シングルやディンクスが多いから、
    平日は働いている早い時間帯は明かりが少ないんじゃないの。
    週末の方が明らかに明かりは多いよ。
    他のタワーの方が子供がいる家族は多そうな気がする。

  13. 564 匿名さん

    ローソンは近くにないですか?

  14. 565 匿名

    良い遮光カーテン使ってたら明かりもれないだろ。うちは裏地もつけてるから外から見ると真っ暗。

  15. 566 ご近所さん

    電気が付いているかついていないかなんて
    住人からすれば大きなお世話だよね。

    そう言っている人の家は全部の部屋に煌々と
    電気をつけているから言うのかね?

    あっ!間違えた。
    そんなに部屋数がないんだね。。。

  16. 567 匿名

    ここの欠点はタワーなのにカーテンが必要なことと駐車場にとめることを知らないやつ

  17. 568 匿名さん

    小杉だって郊外なんだから・・。
    大崎、品川、豊洲タワマンには地方企業の社長とかが、出張用の別宅として
    購入しているとは良く聞く話だけど。

    セカンドハウスなら、むしろ、葉山とか新浦安に持ちたいな。

  18. 569 匿名さん

    葉山はわかるけど、新浦安!?
    サラリーマンのベッドタウンにセカンドハウスってよくわからない。

  19. 570 匿名さん

    564さん
    ローソンありますよ!
    一番近いコンビニです。
    敷地内からコスギタワー回ってすぐ。
    徒歩1分

  20. 571 匿名さん

    なにゆえ労損?

  21. 572 匿名さん

    >>569

    新浦安も海が近くて、おまけにディズニーもあるから、
    リゾート気分に浸れるという意味なのでは?
    東京駅までも何気に16分くらいで行くから近いしね。
    ここの高層階の値段で100平米買えちゃうから自分も住みたいなあ・・
    でもバス便だけが引っかかる。

  22. 573 匿名さん

    理解
    1、ローソンpoint大好き娘がいる
    2、セブンはブリリアに入るらしい
    3、電子マネーと一緒にpointがたまる

  23. 574 匿名さん

    ↑理解→理由
    私が携帯エディを使い、貯まったローソンポイントを娘が使っています。我が家のマンション探しは、娘のローソンどこ?から始まる為です。

  24. 575 匿名さん

    もうローソンポイントじゃなけどね。

  25. 576 匿名さん

    できる前には行くと思ってたけど、
    駅と逆方向にあるせいか、ローソンには行かないな。

  26. 577 匿名さん

    ごめん。ポンタ。

  27. 578 入居済みさん

    明日は通勤初乗り。

  28. 579 匿名さん

    新駅便利ですね。横浜、東京に行くときはJR派になりそうです。
    もしかしたら新宿に行くときもそうなるかも。

  29. 580 匿名さん

    >>579
    東海道新幹線乗るときも横須賀線で品川にでて乗るつもりだよ。
    菊名ー新横浜は乗り換えが面倒だからね。

  30. 581 匿名さん

    意外に新駅で通勤しない人が多いんですかね。
    なんか無駄な感じですね。

  31. 582 周辺住民さん

    581へ
    今度はJR新駅ネガキャン?例のブログにも行政庁に成りすまして東○電鉄の擁護を投稿してて冷笑されていたけど、大手電鉄関係者がデベ営業と同じ目線で同業他社のネガをするのはみっともないよ。こんな書き込みする暇あるんなら、東横西街区のスレで東○タワーの援護でもしたらどう?

  32. 583 通りすがり

    今朝の横須賀線の品川、新橋、東京は、明らかにいつもより混んでおりました。どこから乗り込んで来たのかは?品川から乗る私は多分小杉さんと思ったので。お邪魔しました。

  33. 584 匿名さん

    新駅を通勤で使わないのにリエトコートに住むのがもったいないの意味です。

  34. 585 匿名さん

    新駅効果、スゴイです。リエト購入迷って考えてる人は絶対買った方がいいよ。気に入らなかったら貸しちゃえばOK。

  35. 586 匿名さん

    夫婦ともに新橋方面勤務なので最近リエトに決めました。
    今日帰り道に横須賀線を使って小杉で下車してみて感激!
    やっぱり便利ですね。こじんまりとしたターミナルの雰囲気も良いし
    これから入居が楽しみです。
    通勤で横須賀線を使ってみてリエト買って良かったって思っている方
    多いのではないでしょうか?!



  36. 587 匿名さん

    >>586
    私はそのために購入しました。
    新橋が職場ですが今まで目黒線経由でドア-ドアで1時間掛かっていましたが
    新駅開業で30分に短縮されました。
    毎日1時間の時間ができて生活に余裕ができそうです。
    今朝の小杉駅に到着した際の車内からの冷ややかな目が気になりましたが・・・
    慣れれば問題ないでしょう。

  37. 588 入居予定さん

    有楽町に通勤している者ですが、出張で海外にも良く行くので、リエト購入を迷わず決めました。
    通勤もそうですが、徒歩2分で成田エクスプレスが使えるのは非常に魅力です。

  38. 589 匿名さん

    五反田勤務です。昨日大崎乗り換えで帰ってみました。大崎から武蔵小杉まで8分、ホームから部屋に着くまで4分で、思っていた以上に近いので東急を止めてJRに変更します。

  39. 590 匿名さん

    日本橋勤務です。妻は横浜勤務です。言いたいことは判りますよね。
    速いぞ、安いぞ、楽っくだぞ。早くしないと売れちゃうぞ!!

  40. 591 匿名さん

    良い間取りはあっという間に終わりですね、次の募集まで待つか。
    新駅できてまた競争率高くなるかと思うと憂鬱です。

  41. 592 匿名さん

    新駅の効果は相当なものですね。東急が云々っていうのは、新駅出来る前は東急を利用してた訳で、それを考慮してもJR新駅はスゴイ。
    まぁ私の場合は綱島街道を渡らなくなったのが大きい。
    夏は、踊り子に乗って家族で伊豆にでも行きます。

  42. 593 パーク住人

    新駅できてやっと向こう側も賑わいが出てきましたね、なんだかこちら側が少しさびしくなってきました。
    早くこちら側の駅前完成しないかなー。
    でも毎年のように変貌する町とともに暮せるってすばらしいですね。

  43. 594 匿名さん

    新駅改札への動線は悪くないですね。
    他のところはロータリーを遠回りするのがいやだからって
    交通ルールを無視して車道を横断して新駅に行く人がいるみたいですから。

    少しだけ欲を言えば新駅前の交差点をスクランブル交差点にして
    歩行者用信号が一斉に青になればもっと良いのですが。

  44. 595 匿名さん

    今日は東急を利用していた時より20分遅く出て新駅を利用したが十分会社に間に合った。
    帰りに東京のエキナカで行列のかりんとうを買ってきた。日曜ほどの行列でなくてよかった。

    小杉の新駅は当然きれいなのだが、横須賀線のホームは西大井を筆頭に品川、新橋、東京とも
    全般に汚いというか殺風景なのが目に付いた。これだけ雰囲気の暗い駅って初めてのような。

  45. 596 匿名さん

    南武線もそうですけど、JRの駅はどこもそんなもんですよ。
    こんな記事がありますが、実際混雑していますか?

    http://www.tokyo-np.co.jp/article/kanagawa/20100316/CK2010031602000071...

  46. 597 匿名さん

    私も記事の中の方と同じ8時台ですが、混雑は東横線と同じくらいですね。
    文庫本を読むのはちょっと迷惑レベル。

  47. 598 匿名さん

    今まで南武線で川崎まで出て東海道に乗り換えてましたが、
    混雑具合は東海道と変わらないですね。
    この2日間8時台前半で、乗れないと言うのは??
    596さんのリンク記事は大げさです。それに売店なんて要りますか?!
    帰りは東海道より確実に空いているのでやっぱり総合的に横須賀線新駅は◎!

  48. 599 匿名さん

    さすがに嘘は書かないんじゃない?乗車する場所によっては武蔵小杉に到着した状態で
    ほぼ満員というのはありうるでしょう。

    ちなみに毎年4月になると新人サラリーマンや学生で6月くらいまで横浜駅からの乗車客が2割増しくらいになりますです。。

  49. 600 匿名さん

    こんな記事がありました。東急が焦るのも無理ないのかもしれないね。
    これで東急とJRがともにさらなるサービス向上を目指してくれればいいのだけど。
    http://mainichi.jp/life/money/kabu/nsj/news/20100317202181.html

  50. 601 匿名さん

    横須賀線3日目。東横線との違いは、

    ①駅に広告がないから殺風景。東横線みたいに線路の向こう側の壁に広告あってもいいのに。
     武蔵小杉はまだ「広告ないほうがすっきりしていい」みたいな意見もあるだろうが、
     西大井は悲惨なまでに殺風景。東京、新橋はその壁が汚い。

    東横線は高校生が男女共多いのに、横須賀線ではついぞ見かけない。
     華やかさ?が足りない。

    東横線は2分とかのありえない短い間隔で運転するが、横須賀線は10分以上の間隔はざら。
     
    東横線の車両にはテレビがついているが、横須賀線の車両には無い。さみしい。

  51. 602 匿名さん

    東横線の欠点の一つは駅の看板広告だと思っている。
    毎日同じものを見ていると、それこそ洗脳されそうだし、
    特に病院の看板なんてあまり見たいとは思わない。
    見たくないときは看板がないところに移動して電車を待つこともある。

    ②高校生は華やかというより、ラッシュ時に固まる、降りる人がいてもどかない、
    バックを床に置くなどマナーが悪いから、うざいだけ。
    できるだけ避けるようにしている。

    ③各停が止まる駅に行くのなら良いけど、特急や急行を使うのであれば
    実質的にある程度間隔があいているのと同じだと思う。

    ④車両のテレビ広告も駅の看板広告と同じでなくてもいい。
    暇なら本や新聞を読めばいいだけ。
    たしか湘南新宿ラインの車両にはあるから、横須賀線にもそのうち付くのでは。


    横須賀線沿線は殺風景かもしれないけど、東横線だってマンションとかビルだらけで、
    車窓の風景を楽しむというものでもないと思うけど。
    価値観というか、感じ方って人それぞれだね。

  52. 603 匿名さん

    電車に乗るのは目的地次第でいいのではないでしょうか。

    ただ、やっぱり、武蔵小杉の街の中心は東急の駅ですよね。

    新駅の周りは、これといって何かできる予定もないですし。

  53. 604 契約済みさん

    東急の西区の開発計画出てますがあれができると、東急側はまたすばらしく成るみたい。
    本当年々変わりますね。
    今こちら側が新駅効果で東急側キャッチアップしたけどすぐまた引き離されそう。
    相乗効果で武蔵小杉よくなるね。
    そのうち二子追い抜くね。

  54. 606 匿名

    かいだかい!

  55. 607 匿名さん

    実際のところ供給が落ち着かないとわからないですな。

    あとは東京機械跡地がどうなるか。

    両方ともマンションとかに計画変更されたりするとマズいですね。

  56. 608 匿名さん

    東急よりJRでしょう。
    東急は急行が駅に止まりすぎ。
    新宿に行くのもこれからは湘南新宿ライナーですぐだし。品川なんて10分くらいでしょ。
    東急使うのは渋谷か目黒に行く時かな。

  57. 609 匿名さん

    さっき横須賀線で品川から帰ってきたけど空いてていいね。
    夜の東横線の下り通勤特急なんてぎゅうぎゅう詰めだから。
    朝は東急使ったけど、こっちも空いている気がした。
    春休みのせいもあるだろうけど、JRお試し組が多いのかも。
    あとイーストタワーの方が新駅に少し近くていいなと思った。
    分譲されていたらイーストにしたかもしれない。

  58. 610 匿名さん

    え~。
    湘南新宿ラインの本数しってんの?
    15分に1本だよ??
    終電もムチャクチャ早くて22時台は3本しか電車がないから、1本逃すと新宿から品川まで山手線で移動した方が早い。
    東急が副都心線と直通に渋谷、新宿、池袋は東急でしょ。

  59. 611 匿名さん

    何がダメって路線が多くて欲張り過ぎ。

    NEX、横須賀線、湘南新宿、貨物。

    結果的にそれぞれの本数が少ない。

  60. 612 匿名さん

    そういう人は東急や南武線経由でお帰りください。
    その方が終電が空いていいや。
    電車の中でブツブツ言われても困るし。

  61. 613 匿名さん

    新宿に行くのは待ってでもJRの方が早い。
    ジョルダンとかで調べてみて。
    東急も通勤特急は15分間隔だし、渋谷まで15分以上かかる。乗り換え時間も入れると新宿まで30分かかる。
    JRだと20分で新宿に着くよ。

  62. 614 匿名さん

    ぷ。
    嘘はいかんよ。
    新宿使ってる人なら横須賀線と新宿湘南が使えないって会話してるよ。

    一応検索したけど
    23:00新宿出発でも23:30新宿出発でも東急の方が早いよ。

    しかも、横須賀線の品川下りの終電が23:59分、湘南新宿の大崎は23:10分、東横の渋谷の終電は24:44分。

    残念だけど横須賀線と新宿湘南は使えない。

  63. 615 匿名さん

    東急が副都心線に乗り入れれば、新宿、渋谷、池袋方面は東急になるんじゃないかな。

    新宿3丁目から新宿までは6~7分ぐらい歩くけど。

    ま、東急武蔵小杉でも十分歩ける距離ですよ。
    健康に良いですね。

  64. 616 匿名さん

    別に東急もJRも両方使う、使えるからいいんです。余計なお世話。

  65. 617 匿名さん

    616さんに一票
    リエトじゃないけど、再開発エリア住民(新丸子東ー中丸子地区)としては、どちらがより近いかという別はあっても、平坦な道を徒歩10分圏内で東横特急停車駅と横須賀線駅全線停車駅にアクセスできることが大きいのです。どっちが便利かということは人により用途により使え分ければすむ話。煽っている東急職員とJR職員に皆さんには気の毒だけど、この板でどんなにネガ張っても地元ユーザーは見ないよ。むしろ、自社はこれだけ優れているというポジをやった方が読むよ。
    614へ
    毎日渋谷終電でお帰りのご職業のようで。それならば、この板をみてないで、道玄坂2丁目か円山町のすてきなワンルームマンションにでも住んだらどう?

  66. 618 匿名さん

    >>614
    >一応検索したけど
    >23:00新宿出発でも23:30新宿出発でも東急の方が早いよ。

    湘南新宿ラインの平日下りが22:58発で終了なんだからあったりまえだろー。
    だから23時台は新宿からの帰りに使えないのは検索しなくたって自明なのさ。

    というわけで、平日22時台について詳細に調べてみたので参考にして欲しい。


    【条件】
    ジョルダンで平日の新宿→武蔵小杉の経路をを22時00分から22時59分まで1分刻みで検
    索。

    【結論】
    平均すると湘南新宿ラインの勝ち。
    湘南新宿ラインを使ったほうが平均して1分24秒速い。

    【詳細】
    22時00分~20分は2~11分東横経由のほうが速い。
    22時21分~24分は12分湘南新宿ラインのほうが速い。
    22時25分~35分は1分東横経由のほうが速い。
    22時36分~43分は12分湘南新宿ラインのほうが速い。
    22時44分~50分は4分東横経由のほうが速い。
    22時51分~58分は12分湘南新宿ラインのほうが速い。
    22時59分は11分東横経由のほうが速い。

    湘南新宿ラインが勝つときはなぜか決まって12分差。
    60ケース中20ケースでしか勝てないのに、勝つときは圧倒的という感じ。
    よって「自分が使いそうな湘南新宿ラインの発車時刻を覚えろ」ってことかな。

    ちなみに品川経由で横須賀線に乗り換える経路はやはり東横には勝てないようで、
    他の時間帯でも東横に勝てるケースを見つけられなかった。(探せばあるかも?)


  67. 619 匿名さん

    >湘南新宿ラインの平日下りが22:58発で終了なんだからあったりまえだろー。

    マジっすか????

    危うく、定期をJRにするところだった・・・
    危ない危ない。

  68. 620 匿名さん

    いまどき、そんな遅くまで仕事するなよ。
    せっかくマンション買っても、寝に帰るだけなんてもったいない。
    たまに飲んで遅くなったときだけ東急を使うっていう手もあるでしょ。

  69. 621 匿名さん

    仕事って楽しいよ。
    ワクワクして仕事をすれば、マンションはキャッシュで買える。

  70. 622 匿名さん

    1時間に4本あれば十分でしょ。
    どんだけせっかちなんだよw

  71. 623 マンション住民さん

    グリーンに毎日座る私にはとても使えませんわ。
    そんなに不便なら車で通勤でもしたらどうですか?

  72. 624 周辺住民さん

    クルマ事情はもっと悪いざんす(T_T)

    渋谷・新宿へどちらで行くかは、人によりけりだよね。
    終電遅くまである方がいい人や渋谷に行く人(湘南新宿の渋谷駅は不便!)に
    行く人は東急の方がいいだろうし、すべてJRを使う人や
    新宿に行く人(副都心線直通後も”新宿駅”には行かない!)には
    JRがいいと思う。
    両方選択できることが小杉の電車事情のすばらしいところ。

  73. 625 匿名さん

    >>621
    それはつまり23時過ぎまで働くのが普通で、その分給料が増えるってことだよね。
    今どきそんなに残業させてもらえるところあるんだねえ。
    620の感覚のほうが普通だと思うけど、その環境は貴重だと覚えておいたほうがいいよ。

  74. 626 匿名さん

    最近地震が多いけど、揺れはどんな感じなのだろうか。やはり震度以上の揺れを感じるのかな。

  75. 627 匿名さん

    夜まで仕事しても、スキル・経験値が貯まらない職種だとつらいよね。

    でも夢見る30代くらいは仕事に打ち込んだ方が吉。

  76. 628 匿名さん

    湘南新宿ライン、昨日も遅れていましたが今日は強風で運休しています。
    運転区間が長くなると、そういうリスクが発生しますね。
    東横線も相鉄や副都心線と乗り入れを始めると影響を受ける可能性もありますが、
    数年間は大丈夫でしょうね。

  77. 629 通りすがり

    >627
    そうそう、人生のある時期、仕事以外見えないときもあります。
    それも大事。

  78. 630 匿名さん

    朝方の強風では若干ゆれを感じたよ、
    台風のときでもこんな風ではなかった。
    今まで出最大の風だったような。

  79. 631 匿名さん

    世の中はサラリーマンばかりではないですよ。


  80. 632 匿名さん

    サラリーマンじゃ年収1500万が限度だわな。

  81. 633 匿名さん

    >>630
    今朝の強風は去年来た台風よりもはるかに風速が大きかったんじゃないのかな。
    パークの住民でも揺れたと感じた人がいるみたいだね。
    ちなみに何階ですか?

  82. 634 匿名さん

    うちは中層階だけど揺れなんて全く感じませんでしたよ。
    単なるネガキャンボーイでは?

  83. 635 匿名さん

    俺は30階だけど全く揺れなかった。
    風の音はハンパなかったけどね。

  84. 636 匿名さん

    風がバルコニーの手すりと仕切り板にあたって
    振動しているような音が結構したよね。

  85. 637 匿名さん

    高層階ですか、朝起きた時、少しだけ揺れを感じましたね。
    揺れを感じようとしたから感じたレベルですが。

  86. 638 匿名さん

    あと、音もピューピューすごかったです。
    南西角部屋です。

  87. 639 匿名さん

    >>633
    中層だよ、
    完全に窓をしめた状態なのに
    バーチカルブラインドがかなり長い間揺れていた。
    ゆれとしては非常に小さいものだったと思うし、
    気づかなくても無理はないだろうけど。

  88. 640 匿名さん

    >>639
    それだと換気口から入ってきた空気で揺れた可能性もあるかもしれませんね。
    もっと部屋の奥にあるものが同じような状況なら確実だと思うのですが。

  89. 641 匿名さん

    風音はしたけど、コスタ高層階は揺れてなかった気がした。

  90. 642 匿名さん

    塔状比が4対1だからリエトは揺れにくいけど、パークは6対1だから制震装置がなかったら船酔いするね。
    パーク住民自慢の制震装置は効いたかな。
    もしあの大風で揺れていたら地震の時はリエトより大きく揺れるということだよ。

  91. 643 匿名さん

    >>642
    パークの事を書くなよみっともないぞ。
    僻みにしか読み取れない。

    どんなに贔屓目に見てもパークの方が絶対にいいのは間違いないんだからさ。
    諦めろ。

  92. 644 匿名

    釣らない、釣られない、釣りにいかない。守ろう三原則

  93. 645 匿名さん

    ん? やはり、パークシティに関心がありますか!?

  94. 646 匿名さん

    パーク住民って本当にレベルが低くて笑える。

  95. 647 匿名さん

    本当、パークのことはあまり書いても意味ないよ、だれもまともに取らないから。
    ご自分が惨めになるだけですよ。

  96. 648 匿名さん

    だから、もう止めなさい。

  97. 649 匿名さん

    >>646
    パーク住民スレでクラッシー住民の悪口書かないどころかネタにもならない。

    他のマンションの誹謗して恥ずかしくないのか?
    意識し過ぎだ。
    もっと肩の力を抜け。

  98. 650 匿名さん

    荒らしさんいらっしゃいって感じですよね。
    皆さんの反応が。

  99. by 管理担当

スポンサードリンク

ヴェレーナ玉川学園前
クレストフォルム湘南鵠沼

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.49平米~77.97平米

総戸数 2,517戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

5698万円~6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15番4

5640万円~5790万円

1LDK+SIC~2LDK+WIC+SIC

36.91平米~47.58平米

総戸数 22戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03平米~90.09平米

総戸数 280戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53番23

7298万円~1億2938万円

3LDK

67.10平米~105.68平米

総戸数 39戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

未定

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.10平米~63.00平米

総戸数 42戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円・9450万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

[PR] 神奈川県の物件

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5698万円~6298万円

3LDK

73.84m2~77.82m2

総戸数 215戸

ヴェレーナシティ鎌倉深沢

神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418-1の一部他1筆

4898万円~5648万円

3LDK

70.2m2~71.27m2

総戸数 158戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

5400万円台~9400万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

61.6m2~75.24m2

総戸数 32戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK〜4LDK

45.00m2~112.95m2

総戸数 80戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

未定

2LDK+S(納戸)〜4LDK

72.45m2〜103.5m2
(A・B・B1・Btg・E・FrタイプはMB面積を除外)

総戸数 23戸

アージョ逗子

神奈川県逗子市新宿一丁目

6,580万円・7,450万円

2LDK

55.75m2・67.00m2

総戸数 17戸