横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「リエトコート武蔵小杉 THE CLASSY TOWERってどうですか?【6】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 川崎市
  6. 中原区
  7. 中丸子
  8. 武蔵小杉駅
  9. リエトコート武蔵小杉 THE CLASSY TOWERってどうですか?【6】
匿名さん [更新日時] 2010-05-09 21:29:11

リエトコート武蔵小杉 THE CLASSY TOWERについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

ネガキャンはお願いですからやめてください。
施工会社:鹿島
管理会社:住商建物



こちらは過去スレです。
リエトコート武蔵小杉 THE CLASSY TOWERの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2010-02-14 11:04:55

スポンサードリンク

ヴェレーナ玉川学園前
MJR新川崎

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

リエトコート武蔵小杉 THE CLASSY TOWER口コミ掲示板・評判

  1. 169 匿名さん

    >>161

    いいですね。客観的ですね。

    目隠しテープの有無に対する好みは、住民でも意見が割れそうですね。

    私はバルコニーでの物干しは反対なので、透明なのは大賛成です。

    リエトはもともとバルコニーでの物干しは禁止する方向だったので
    透明タイプで物干し金具を付けていないと営業から聞きました。

    賃貸棟は今でも禁止なのでしょうか?

    外から見ると洗濯物をヒラヒラとさせているお宅がたくさんありますね。

  2. 170 匿名さん

    批判はあるかもしれませんが、
    エントランスの豪華さを踏まえると、
    そもそもは比較的に高級路線を狙っていたのではないかと思います。

    公開緑地の作りも素敵です。

    途中でイニシアや鹿島が変なこと考えて
    ダビンチの手に渡ってしまいましたが、
    それがなければ洗濯物が禁止でもっと雰囲気の良い分譲に
    なっていたのではないでしょうか

  3. 171 匿名さん

    どのマンションもそうだけど、表記されている最高強度のコンクリを使っているのは、
    建物のごく一部だけ。それがどの部分で、全体のどのくらいの割合かなんてことは、
    設計/施工主に聞かないとわからないし、聞いても教えてくれないかもしれない。
    耐震強度って全体のバランスで決まるものなのに、一部のスペックだけを取り上げて
    よろこんでいるのは、マンションスペックおたく。

  4. 172 匿名さん

    ちょっと、違います。
    はじめは禁止で販売しましたが、すぐに洗濯物OKになりました。
    そういう要望が多かったんでしょう。

    物干し金具は説明を受けなかった一部の人がいまだに納得いっていないようですが。

  5. 173 匿名さん

    >>171

    また良くわからないことを。
    あなた個人の意見なんかどうでもいいですよ。

    2010年2月21日現在販売されている
    150m以上のタワーマンションで
    ただの耐震構造の物件は1件もありません。

  6. 174 匿名さん

    リエトにはアッラーの神のご加護がありますよ。
    西側のバルコニーで昼間からお祈りしている人を見ます。

  7. 175 匿名さん

    パークもリエトもどっちも残念マンションだよ。
    さ、どっちが早く完売するかね。

    気長に待ってるよ。

    アパマンのHPに掲載されるのを。

  8. 176 匿名さん

    売れ残っているのは高額物件が多い。
    マンションうんぬんより価格の問題では。

  9. 177 匿名さん

    下の階から順当に金額がアップするだけなので値付がおかしいとは思えませんね。
    やはり、川崎市というアドレスが富裕層にはウケが悪いのでしょうか。

  10. 178 匿名さん

    プレミアム住戸の42階とその下の41階は坪単価65万円違うんですよ。同じような広さで2000万円高い。
    パークのプレミアム住戸よりむしろ高い。だから値付けがおかしいって言われるんです。
    せめて1000万円高ぐらいならね。

  11. 179 匿名さん

    なるほど、そりゃおかしいですね。
    売れればラッキーで売れなければこっそり値引きでしょうかねー。

    ま、デベもボランティアじゃないし、儲かってなんぼですからね・・・

    情報ありがとうございました。

  12. 180 匿名さん

    喫煙マンションのパークちゃんや
    駅から遠すぎるコスタちゃんは
    リエトがうらやましくて仕方ないんだろうね。

  13. 181 匿名さん

    ↑180


    ゴメン。

    そんな基本的な煽りには反応しないよ。

    アンタも暇だねー。
    他にやる事ないの?

  14. 182 匿名さん

    コスタはママ軍団とそのガ キがエントランスで暴れまくってるし、
    マンション内からライブラリから本が盗まれるような
    荒れたモラルの低いマンションなんでリエトにかまってる暇なんてないよ。

    きっとそのうち新聞沙汰になるようなグロいニュースが流れると思うよ。

  15. 183 匿名さん

    > 2010年2月21日現在販売されている
    > 150m以上のタワーマンションで
    > ただの耐震構造の物件は1件もありません。

    リエトには希少価値があるってことで良いことじゃないですか。

    猫もしゃくしも制震やら免震とか言ってますけど、
    そういう無駄なものにはお金をかけず、リーズナブルに
    販売してもらったほうが良いです。

  16. 184 匿名





    180.182.同一人。

    ププッ。==3

  17. 185 物件比較中さん

    リエトに住んでいる方にお聞きしたいのですが、ゴミ処理関係で不便な点は
    ないですか? 内廊下だからだと思うのですが、各階にあるゴミ捨て場所には、
    生ゴミを捨てられない、と以前、営業の方に聞きました。ということは、生ゴミは
    すべて、各部屋で、ディスポーザーで処理しなくてはいけないことになりますが、
    ディスポーザーでも処理できない生ごみもかなりあるようで(ディスポーザーの
    故障の原因になるため)、みなさんどうされているのか、教えてください。

  18. 186 匿名さん

    以前のマンションからディスポーザを使っています。
    卵の殻はダメって良く聞きますが、うちは気にせず卵の殻も捨てていました。
    貝殻とかとうもろこしの皮とか以外は殆どディスポーザーに入れちゃいます。

    まずいのは、なんといっても油脂です。
    月に1~2度、70度ぐらいのお湯とパイプ洗浄剤をガンガンに流し込んで
    おけば大丈夫です。
    卵の殻などの石灰化対策は酸性のトイレの洗剤(サンポール)を1本流し込めば溶けます。
    (混ぜちゃダメですよ)

    毎年パイプを高圧洗浄しにきますが、綺麗だとほめられました。

    環境負荷が高いのは重々承知ですが、それいっちゃディスポーザー自体もNGなので。

    友人の家は徹底していて、食べ物は可能な限りふき取って堆肥バケツで
    堆肥を作ってました。

    えらいと思いますが、真似できません。

  19. 187 匿名さん

    >>186
    パイプ洗浄剤とかトイレの洗剤って、そんなものディスポーザーに使っちゃまずいでしょ?
    浄化槽の微生物を殺してしまう可能性があります。

    もしクラッシィーの住民の方であるなら、即刻使うのをやめてください。
    自分のところは綺麗になるかもしれませんが、あとで大きなしっぺ返しがきますよ。

  20. 188 匿名

    シスコンで販売してるウッドブラインドってどうでしょう?中々落ち着いたかんじで気に入っているのですが、使い勝手がどうかとおもって。
    もしお使いのかたがいらっしゃったら教えてください。

  21. 189 入居予定さん

    業者乙

  22. 190 匿名さん

    >>187
    毎日使ってるわけじゃないんだから、そこまで言わなくても。

  23. 191 匿名さん

    186

    知ってて、敢えてやるな!
    自分さえ良ければいい、まさに自己中心型 。

    先ず自分の頭の中を洗浄しろ!

  24. 192 匿名さん

    183さんが言うように、過剰なスペックを求めず、純粋に立地や利便性とのバランスに
    価値を認めた人がクラッシィを買っているということなのでしょうね。
    あくまでスペックを追及し、ここでは不十分だと思うのであれば、
    他の物件を買えば良いだけのことだと思います。

    今販売中のタワーマンションでは耐震のみという物件はないかもしれませんが、
    耐震が世間一般的にNGであるというのなら、川崎のラゾーナの中古価格が下落せず、
    新築価格よりも上昇している理由を説明してほしいです。

  25. 193 匿名さん

    単なる無知だろ

  26. 194 匿名さん

    173は間違っている。
    住友不動産のシティタワーズ豊洲はただの耐震構造。

  27. 195 匿名さん

    皆が言っている通り、免震も制震も耐震も耐震等級が同じなら耐震性能は全く同じ。
    いつ来るかわからない大地震を恐れている人は分譲マンションなど買うのは止めて賃貸暮らししたら?

  28. 196 匿名さん

    >>173

    194さんが言うように、
    シティタワーズ豊洲 ザ・ツインは明らかに販売中、150Mを超えた高さで耐震だよ。
    たんに無知だったのか、
    それとも悪質なうそをあえて書いて印象操作を意図したのか。

  29. 197 匿名さん

    だから何度言えば分かるんですかねー。

    耐震基準には長周期地震に対する考慮はありませよ。

  30. 198 匿名さん

    透明バルコニーの汚れが目立ちますよ。

  31. 199 匿名さん

    >>194

    シティタワーズ豊洲の検討者です。
    シティータワーズ豊洲とリエトコートは大分違うと思います。

    同じ鹿島建設ですが、後から建設したシティータワーズ豊洲では
    高強度鉄筋など様々な配慮がされています。
    一緒にしないで下さい。

    同じ耐震でも全然違います。

    比較すれば一目瞭然です。

    http://www.ct-toyosu.com/security/structure.html
    http://www.tower542.com/quality.html

  32. 200 匿名さん

    同じ鹿島建設なのに、
    「シティタワーズ豊洲 ザ・ツイン」では鉄筋を従来のものよりも太くて強い41mmの鉄筋に変えることで、応力度で約2倍、鉄筋の引張り強さで約5倍もの高強度な鉄筋を使用しています。

    って書いてありますね。

    「従来」ってどういうことでしょうか?

    リエトコートの鉄筋はどうでしょうか?

    あとコンクリート強度も
    シティタワーズ豊洲: 30~90N/mm2 (高さ約163m)
    リエトコート武蔵小杉: 30~70/mm2 (高さ約160m)
    みたいです・・・

  33. 201 匿名さん

    墓穴に入らずんば虎子を得ず。

  34. 202 匿名さん

    CT豊洲とリエト?

    比べる対象が違い過ぎます。
    所詮、元賃貸物件と本分譲物件の違いですよ。

    豊洲様に失礼です。

  35. 203 匿名さん

    洗濯物タワー

  36. 204 匿名

    VS喫煙タワー

  37. 205 匿名さん

    耐震で倒壊しないから大丈夫だよ。テレビや冷蔵庫とかの下敷きになって、死ぬかもしれないけど

  38. 206 匿名さん

    私は40階ですが壁にドリルで穴あけてガッチリ固定してるので大丈夫です

  39. 207 匿名さん

    無知すぎるなー豊洲って地盤軟弱なんだけど。。さらには温暖化が進めば水没する可能性大。。

  40. 208 匿名さん

    >>206 楽しみだね

  41. 209 匿名さん

    ちなみに、地震により豊洲が壊滅的被害を受けたら、アンタ達も同様壊滅するよ。心配無用。

  42. 210 匿名さん

    >私は40階ですが壁にドリルで穴あけてガッチリ固定してるので大丈夫です。

    あー ダメダメ。

    高層マンションの壁は弱いから、コンクリートの柱にドリルで穴を開けて
    家具を固定しないと

  43. 211 匿名さん

    豊洲の地盤はそれほど軟弱ではないですよ。
    杭の深さは武蔵小杉とたいしてかわりません。

    ま、液状化のリスクは高いですね

  44. 212 匿名さん

    軟弱地盤と言えば、パークはベタ基礎らしいけど、パークの建っている辺りは昔大きな沼があったってじいさんに聞いたことがある。

  45. 213 匿名さん

    >>212
    そうやって煽るのはやめましょう。
    それに間違ってますよ。

  46. 214 匿名

    みんな暇人ですね
    しょうもなさすぎ

  47. 215 匿名さん

    パークって高さと辺の比率が6対1くらいの不安定な長高層だね。
    高さ100メートル超のマンションでこんな比率の建物は過去も現在も恐らく存在していない。超高層は4対1までに収めるのが一般的だからね。
    パーク住民で超長期波動に対応していると思っている素人がいるけど、世の中で一番不安定な形状をしていて大きく揺れやすい建物を少しの制震装置を付けただけで揺れが吸収できるはずがない。リエトより断然大きな揺れに備えが必要だよ。

  48. 216 匿名さん

    >>215

    師匠、比率の講義に感動しました!!

    是非ソースを教えて下さい!

    あとコスタとの比較はどうでしょうか。

    今、コスタには完敗の雰囲気です。

  49. 217 匿名さん

    制震なんて破壊して自ら守る耐震と同様。
    倒壊せずとも、住むのは困難。
    地震保険も下りず、ローンだけ残る。

  50. 218 匿名さん

    師匠、シティタワー豊洲との比較もお願いします。

  51. 219 匿名さん

    >>216
    私は現在建設中の高層ビルのデータを分析した上で「一般的」と結論を出しております。

  52. 220 匿名さん

    誰か
    >>200
    の質問に答えてやって下さい

    このままじゃリエトがあまりに可哀想です。

  53. 221 匿名さん

    河川敷のマンションがえらそうにすんなよ。

    君らはまずは大雨の心配したほうがいいよ。

    多摩川の河川敷は大雨で下水から汚物が吹き出てながら浸水するから臭くてしょうがねーや。

    地下駐車場も水浸しで車も設備も壊れてたいへんだわな。

    まずは川崎市に陳情しないとな。頑張れよ。

  54. 222 匿名さん

    >>220

    豊洲なんて埋立地じゃないの?
    大地震に強いか、長周期に強いかどうかは、結局おきてみなきゃわからない、という結論でしかないよ。
    耐震性能2なら明らかに上なんだけど、
    パークも残念ながら1なんだよね、
    パークちゃんががんばってるけど、いくらがんばっても耐震性能2にはならないよ。

    ああ、パークちゃんに華を持たせるためにも
    なんとかパークの耐震性能が2だったらよかったのに、あまりに哀れなパークちゃん。

  55. 223 匿名

    河川の氾濫…って

    地図見てる?

  56. 224 匿名

    こちらの物件ですけど、価格、立地、交通の便を考えると魅力的ですね。
    みなさん、何が決め手となって選ばれましたか?

  57. 225 匿名さん

    利便性と全体の雰囲気、眺望ですね。
    よく言われる賃貸仕様(本当はふつうに分譲仕様ですが)は、あまり気になりませんでした。

  58. 226 入居済み住民さん

    決め手になったのは敷地内の庭と建蔽率ですね。
    子供がいるとマンション出てすぐ道路というのはかなり心配。
    敷地内で遊ばせることができて本当に安心です。

  59. 227 匿名さん

    >>223
    あんたハザードマップ見たことないの?

    ってか、たまに冠水してますよ。
    武蔵小杉の駅とか。

    多摩川の水位が上がりすぎるとマンホールから下水が逆流します。
    常識です。

  60. 228 匿名さん

    >>200
    リエトは鹿島が安く作ったんで構造が古いんです。
    諦めて下さい。

    なので誰もあなたの疑問には答えられません。

  61. 229 匿名さん

    コスタちゃんの駐車場はしょぼいね。
    あとリエトの公開緑地にコスタのママさん軍団とがきどもは入るなよ。
    臭いからさ。
    野球のボールが当たるから危ないよ

  62. 230 匿名さん

    あのシステムキッチンとユニットバスのどこが分譲仕様なんだよ(笑)

  63. 231 匿名さん

    比率を語ったあほはどうした?

    >>200
    の疑問にも語ってやれよ。(笑)

    マジでやばいよ。

    このままじゃ10年は比べられて言われ続けるね。

    中古も売りにくいかもね。

  64. 232 匿名さん

    近隣住民です。
    子供にリエトの公開緑地でサッカーさせてます。
    有り難いです。

    でもサッカーで最近芝がはげてきました。

    早くリエト住民さんの高い管理費で手入れして下さい

    宜しくお願いします

  65. 233 匿名さん

    現在の耐震基準は長周期地震を考慮していません。

    長周期地震にマンションが共振すると150mのマンションの振幅は3mに達すると言われています。

    そのような揺れに対する耐震基準はありません。

  66. 234 匿名さん

    >>228

    パークの免震装置も古いし廉価版ですね、あきらめてください。

  67. 235 匿名さん

    >>233
    だからこそ、現在の耐震基準以外で評価するのは滑稽なんだよね。
    ほかに公平に図る基準が無いのだから。
    パークはたしか耐震基準2だっけ、すごいよね。
    あれ2じゃなかったっけ?

  68. 236 匿名さん

    素人が豊洲と比べて騒いでいるが、リエトも高強度の鉄筋入れているから安心してください。
    豊洲も耐震等級は最低ランクの1だから、リエトより耐震性が優れていることはありません。
    鉄筋もコンクリートも強度を上げて本数や太さを下げたら強度は同じ、建物の形状(柱と柱の距離等)や地盤の強さ次第で最もローコストな構造設計をどのデベロッパーも設計事務所に求めるのが常識。
    鉄筋強度やコンクリート強度や免震や制震などはコスト面で一番安くできる設計を追及した結果に他ならない。
    販売時に素人受けする部分を強調して営業するだけ。素人は耐震性能が優れていると錯覚して買う。
    だが営業マンに他より耐震性能が優れているかを聞けば、明快にYESとは答えない。
    耐震等級が1のマンションは全て耐震性能は同じだと営業マンは誰でも知っているから。

  69. 237 匿名さん

    グダグダ耐震性能について語っているが地震なんてきてみないとわからないよ。
    自然が相手だ。
    地震が怖いなら不動産取得しないのが一番。

  70. 238 匿名さん

    >>236 倒れなければ良いって問題じゃないんで。よろしく、姉歯さん

  71. 239 匿名さん

    >>236
    嘘はいけませんよ(笑)。
    ソースを示して下さいな。

  72. 240 匿名さん

    >>236
    師匠、いつもありがとうございます。

    1度ぐらいはURLとか貼り付けて下さい

    悔しくて眠れません

  73. 241 匿名さん

    とにかくパークは、1階が喫煙所というのがかっこよすぎて
    耐震とかどうでもいいでしょ、ね、パークちゃん。

  74. 242 匿名さん

    比較的関東のタワマンは関西のタワマンに比べて耐震等級は低いよね

  75. 244 匿名さん

    キッチンやユニットバスは賃貸仕様でもいいと思ったが
    今時、単板ガラスのサッシは有り得ない。

    しかもハイサッシじゃないし。

    モデルルームでバルコニーに出るときサッシが軽すぎてマジでビックリした。

  76. 245 匿名さん

    >244

    なんのこっちゃ?
    ハイサッシの定義はご存知でしょうか?
    2.2mクラスのサッシがハイサッシでなければ、ハイサッシと呼べる窓は
    殆ど無くなってしまうのですが。。。。

  77. 246 匿名さん

    >>243
    あなたもよほどリエトに恨みがあるようですね。
    パークの1階が喫煙所というのは誰がみても同じ厳粛な事実、
    レストランなどでも禁煙が義務付けられようとしているこのご時勢に
    喫煙者に徹底的に優しいマンションが存在するなんて
    誇らしいよ。

  78. 247 匿名さん

    >>244
    別になんの問題もないけどね、結露は加湿器をハイパワーで長時間おこなったときだけ。
    軽いのはすばらしい。防音性能とは関係ないし。

    パークみたいに線路に近すぎてうるさい場合には窓の防音性能が非常に必要になるけど、
    リエトは適度に離れてるしな。

  79. 248 匿名さん

    >>245

    ハイサッシは普通だよ。
    タワマンだと少ない。

    増えてきているが。

  80. 249 匿名さん

    ぷ ぷ ー

    単板ガラスでも問題ないってあなた個人の感想でしょ。

    世間一般では恥ずかしいことだよ。

    ガラスからひんやり冷気が足元に来ちゃうのは事実だよ。
    それとも特別に熱貫流率が低いガラスなんですか?

    結露しないってのはあなたの湿度が低くてカラカラなだけ。

    だってチープな単板ガラスなんだもん。

    あなたが結露しないならあなたの住んでいる地域は誰も結露しないってことだよ。

  81. 250 匿名さん

    単板ガラスは明らかに賃貸仕様だね。

    近隣にそんな断熱性が低いガラスを採用してるところはない。

  82. 251 匿名さん

    単板ガラスは明らかに賃貸仕様だね。

    近隣にそんな断熱性が低いガラスを採用してるところはない。

  83. 252 匿名さん

    ペアガラスの目的を防音だと勘違いしてる バ カ。

  84. 253 匿名さん

    夜ガラスに触ってみな。
    冷たいだろ。

    それがリエトのガラスだよ。

  85. 254 匿名

    うちも結露しないですよ。床暖だけで、暖房つけないからかしら?

    最近、無駄に機能つけて高く売るのが流行ってる…

  86. 255 匿名さん

    確かに分譲で単板ガラスって近隣マンションにはないね。
    明らかに賃貸仕様だね。

  87. 256 匿名さん

    湿度が低いんだよ。
    物理の勉強しなおせよ。

  88. 257 匿名さん

    ペアガラスに交換するとリフォーム版エコポイントを貰えるようになりますよ。
    かなりもらえますよ。

  89. 258 匿名さん

    知らぬが仏とは良く言ったもんだ。

    コンクリ強度やら鉄筋の仕様がシティタワー豊洲より随分しょぼいことに気がついてないのと同じなんだろうね。
    同じ鹿島建設なのにね。

  90. 259 匿名さん

    サッシの仕様もね。

  91. 260 匿名さん

    残念ながら、部屋の中は暖かくてペアガラスなど全く不要。
    そもそもペアガラスは結露対策か寒さ暑さ対策。
    両方問題ないマンションにペアガラスを付けるデベロッパーは、ついていないと騒いでいる素人に受けることが目的で付けている。風揺れ対策が主目的の制震ダンパーを耐震性能が高いと誤解するレベルの低い客に購入させることに成功したのと同じ作戦。
    レベルの高い客はそんなことをマンション購入の判断基準に入れていない。

  92. 261 匿名さん

    豊洲もペアガラスじゃないの知らないの?

  93. 262 匿名さん

    >>250 >>251
    隣の超高級タワー、コスギタワーも単板ガラスでペアガラスじゃ無いんですが。。。
    新しくできるクレストフォルム武蔵小杉も、ペアガラスじゃ無さそうですよん。。。

  94. 263 サラリーマンさん

    >>255さん

    参考までに教えてください。
    ペアガラス、単板ガラスの他に、ガラスの種類はありますか?

    >確かに分譲で単板ガラスって近隣マンションにはないね。

    かれこれ半年前の話になりますが、パークシティの内覧に行ったとき
    西向きの部屋はペアガラスで、一方東向きの部屋はペアガラスでなかったと思うのですが?

    その理由を営業の方に伺った際、
    「新幹線の騒音より東急の騒音の方が大きいからじゃないですか?」
    と言われ、レベルが低い回答だなぁと思った記憶があるので間違いないと思うのです。

    パークシティ東向きの部屋(内覧したのは30階代)はペアガラスではなかったので、
    単板ガラスでないとすると、あれは一体何ガラスだったのでしょうか?

  95. 264 匿名さん

    パークは全戸ペアガラスだよ。
    ただし向きによって防音レベルの違うサッシュが入っています。
    T2かT3か

    ペアガラスの防音・断熱効果は絶大だよ。
    サッシュばかりは替えられないから効果の程を知らない方がいい。

  96. 265 匿名さん

    興味無い方たち

    ネガキャンは辞めてください。

    自分のマンションのスレでストレス発散してください。

  97. 266 匿名さん

    ネガキャンはやめましょう。

  98. 267 匿名さん

    コスタは単板ガラスではなく、合わせガラスです。

  99. 268 匿名さん

    >>262
    知ったかぶって恥ずかしいね。ぼくちゃんは。

  100. by 管理担当

スポンサードリンク

ソルフィエスタ ヴェルデ
ミオカステーロ大倉山

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.49平米~77.97平米

総戸数 2,517戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

5698万円~6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15番4

5640万円~5790万円

1LDK+SIC~2LDK+WIC+SIC

36.91平米~47.58平米

総戸数 22戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03平米~90.09平米

総戸数 280戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53番23

7298万円~1億2938万円

3LDK

67.10平米~105.68平米

総戸数 39戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

未定

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.10平米~63.00平米

総戸数 42戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円~9780万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

6998万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

[PR] 神奈川県の物件

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5698万円~6298万円

3LDK

73.84m2~77.82m2

総戸数 215戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

5400万円台~9400万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

61.6m2~75.24m2

総戸数 32戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK〜4LDK

45.00m2~112.95m2

総戸数 80戸

ヴェレーナシティ鎌倉深沢

神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418-1の一部他1筆

4898万円~5648万円

3LDK

70.2m2~71.27m2

総戸数 158戸

アージョ逗子

神奈川県逗子市新宿一丁目

6,580万円・7,450万円

2LDK

55.75m2・67.00m2

総戸数 17戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

未定

2LDK+S(納戸)〜4LDK

72.45m2〜103.5m2
(A・B・B1・Btg・E・FrタイプはMB面積を除外)

総戸数 23戸