東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークコート千代田四番町ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 千代田区
  6. 四番町
  7. 市ケ谷駅
  8. パークコート千代田四番町ってどうですか?
マンション検討中さん [更新日時] 2023-01-07 05:22:53

パークコート千代田四番町についての情報を希望しています。

公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/X1706/

低層プレミアム住戸(12戸)は有料にて※温泉(宅配温泉・加温・加水)を供給もしてくれるそうです。
駅もいくつか使えるので、とても便利そうですね。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都千代田区四番町4番他(地番)
交通:総武・中央緩行線「市ヶ谷」駅 徒歩5分
   東京メトロ有楽町線「麹町」駅 徒歩4分 6番出口/利用時間6:00~23:00
   中央本線「四ツ谷」駅 徒歩8分 南北線「四ツ谷駅」徒歩10分、丸の内線「四ツ谷駅」徒歩11分
   東京メトロ半蔵門線「半蔵門」駅 徒歩9分 サブエントランスより
間取:1LDK~3LDK
面積:35.76平米~181.23平米
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2020-08-11 13:43:31

スポンサードリンク

ヴェレーナ大泉学園
ヴェレーナ上石神井

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークコート千代田四番町口コミ掲示板・評判

  1. 2201 名無しさん

    アンダーで売ろうとして、反響がイマイチだったんじゃないですかね。。。
    長いこと番町に住んでますが、近隣の人こそ、あの場所は買わないんじゃないかなー。文人通りだったら良かったんですけどね。

  2. 2202 eマンションさん

    >>2200 匿名さん
    病気か

  3. 2203 検討板ユーザーさん

    >>2188 匿名さん

    確かに千鳥ヶ淵や皇居見下ろすあのマンション素敵だけど、周りの道路殺風景だしお店も少ない。半蔵門駅までだって10分近くかかるし、皆さんそんなに車生活なんですか? 一番町より四番町が高級そうってのは感覚的には分かるがどう考えても四番町の方が便が良い。周りが綺麗になればね。眺めが気になる方々は殆どウチにいるリタイア組なのかな? それこそタワマンの高層階が良いのでは?

  4. 2204 検討板ユーザーさん

    >>2195 マンション検討中さん

    それは北向き以外ということですか?

  5. 2205 匿名さん

    >>2203 検討板ユーザーさん
    はい、車です。一度中古出たので訪問した時にお伺いしたら、車で三越に普段行かれてるそうです。電車乗らないそうです。その方は地方の社長でセカンドハウスでお待ちでしたよ。

  6. 2206 通りがかりさん

    >>2205 匿名さん
    地方の方は車移動に馴染んでますものね。私は千鳥ヶ淵抜けて九段下駅まで散歩、そこから半蔵門線だな。
    車ばっかり乗ってると足腰弱っちゃいますよ笑

  7. 2207 購入経験者さん

    シティタワー九段下っていうマンションに住んでるけど、リタイア組と別荘君たちが多いわ。若者はたぶんうち1人しかいない。最寄り駅は九段下と水道橋駅な。まあでも俺みたいな若者は若者が集まる後楽園やらラクーアまで散歩して毎日飯食ってるけど、あっちの方が1秒倍便利だから。神楽坂は勘違いババアしかいねえし九段下麹町半蔵門はちゃっちい店しかねえし飯田橋水道橋はリーマンばっかだし

    うち含めて近所のマン所はリタイア組多いから、リタイアさんたちは病院と家との往復になるから、御茶ノ水とか病院近い方がいいんじゃねえかな。DM(糖尿病)持ちも多いだろ?あとは大腿骨頚部骨折にでもなって寝たきりになるか、癌になってターミナル迎えるか、70代でも認知症多いからな。認知症になってエントランスすら入れなくなるか、その前に老人ホームか。病気と死を意識した人生になるだろうから
    まぁ一応医療者だから言う。

    ここは広告宣伝がよくできたマンションだわ
    購入検討はしたんだがやっぱコスパに合わねえから辞めたわ
    実際、周りも・・・まあわかってる人間はわかってるだろうが

  8. 2208 匿名さん

    >>2207 購入経験者さん

    スレ違い?ここ番町ですよ。

  9. 2209 マンション検討中さん

    >>2208 匿名さん

    シティータワー九段下からの買い替えでしょうか?
    おそらく買い替え特約対象外のマンションだと思います。
    番町エリアの高級マンションか3Aの築浅高級マンションからの買い替えでないと売却が難しく、仮に売却できたとしても金額的に難しいとのことです。私も飯田橋のタワーマンションですが無理とのことでした。


  10. 2210 匿名さん

    シティタワー九段下って完売に時間かかったよね
    千鳥ヶ淵と同列に語るのはどうかと

    大原簿記学校に通いやすいね
    分かる人には分かる

  11. 2211 匿名さん

    たしかにシティタワー九段下じゃ番町検討は身の丈に合ってないような。このマンションは番町内で買い替え検討多いようです。

  12. 2212 マンション掲示板さん

    >>2207 購入経験者さん
    病気か

  13. 2213 マンコミュファンさん

    ここは仮想通貨成金で下品な購入者が多そうですね。

  14. 2214 子育て世代

    >>2207 購入経験者さん

    ラクーアに良く行っているならご存知でしょうけど、ラクーアのジムの平日の昼間は
    リタイア組さん達たくさんいて、健康の意識高いですよ。

    以前ここに紹介されていた「いきいきプラザ」に行って見ましたけど、
    コロナの影響ももちろんありますが、ちょっと淋しい感じでした。
    プールは未だ中止だし、あくまでも高齢者施設ですね。
    ちょっと期待していたので、残念でした。

  15. 2215 匿名さん

    ラクーアは都心から少し遠いですね。
    番町はホテルのスパがメインかと思います。

  16. 2216 子育て世代

    >>2199 匿名さん

    私もモデルルーム行きましたけど、確かに地権者もいないので、全部売ると言ってました。
    アンダーなしですか?

    自分も充分興味しんしんですけど、何と言っても我が家にはバクチの様な金額なので、、
    こちらの皆様と団体交渉して、安くしてもらいたいです。


  17. 2217 子育て世代

    >>2215 匿名さん

    番町住まいの方々はスパでなくジムにはどこへ行くのでしょうか?
    また、行きやすいホテルスパはどこでしょうか?
    差し支えなければ、お教えください。

  18. 2218 名無しさん

    >>2217 子育て世代さん

    我が家は番町でもかなり庶民派だと思うのでご参考にならないかもしれませんが、四ツ谷にジェクサー 、ゴールドジムがあります。市ヶ谷にも確か小さいジムがあったかな。
    ホテルスパは滅多に利用しないですが、ニューオータニは徒歩圏内なので食事でよく行きます。帝国など丸の内・東京駅方面のホテルも車で近いですよ。番町からだと、内堀通りにでればすぐ着きます。

  19. 2219 eマンションさん

    >>2217 子育て世代さん
    ニューオータニですね

  20. 2220 匿名さん

    ニューオータニはよく利用しますね、庭園も素敵ですし。

  21. 2221 子育て世代

    >>2218 名無しさん
    >>2219 eマンションさん
    >>2220 匿名さん

    ありがとうございます。
    ネットで見てみました。

  22. 2222 マンション検討中さん

    >>2217 子育て世代さん

    ほとんどの方がオータニのジムです。

  23. 2223 迷ってます

    >>2217 子育て世代さん
    お堀を超えた新宿区側にある「エスフォルタ」を利用されている方も多いです。ウエア、シューズ、タオルのレンタルが会費に含まれているので便利です。お子さんがいるお宅では、四ツ谷駅のジェクサーを使っている方が多いです。

  24. 2224 匿名さん

    >>2213 マンコミュファンさん

    虎ノ門にも同じ書き込みがあったな

  25. 2225 子育て世代

    >>2222 マンション検討中さん
    >>2223 迷ってますさん

    ありがとうございます。
    優雅なオータニか?
    手ぶらなエスフォルタか?
    お手頃なジェクサーか?

    都心なのになのか、都心だからなのか心配する必要がないほど、
    充実していますね。

    後は金策のみです。

  26. 2226 匿名さん

    あ~ナカジマのカレーうどん食べたいわ

  27. 2227 評判気になるさん

    >>2226 匿名さん
    なんやそれ

  28. 2228 匿名さん

    カレーうどんの話題しか出なくなりましたか。笑

  29. 2229 マンコミュファンさん

    こなや、のカレーうどんも美味しいですね。

  30. 2230 eマンションさん

    >>2229 マンコミュファンさん
    なんやそれ

  31. 2231 マンション検討中さん

    この前モデルルーム行ってきたが営業はホント強気だったわ。高すぎると言ったものの全く効果無し。そりゃこっちが買わなくても買う人はいくらでもいそうだもんな。100平米台はもう天上人の値段でいいからせめて80平米台のやつは2億きって一般人に毛が生えた人でも買えるくらいにして欲しいな。まームリやろうけど

  32. 2232 匿名さん

    営業がなんであんなに強気なのか理解できませんね。

  33. 2233 匿名さん

    ナカジマはニューオータニにあるお蕎麦屋さんです。今は休業中。

  34. 2234 匿名さん

    >>2231 マンション検討中さん
    僕みたいに達観できれば、案外に楽しめるよ。
    博打相場でも踊り続けないといけないデベロッパーとは違って、僕達にはそのコメディの観客者になるという最強のチケットがあるのだから。

  35. 2235 匿名さん

    千代田駿河台みたいにならないのかな
    あそこの契約者のプライド高かったな

  36. 2236 マンション検討中さん

    真剣に話して申し込みするって言っても割引きは0.5%でした、、、

  37. 2237 マンション検討中さん

    真剣に話して申し込みするって言っても割引きは0.5%でした、、、

  38. 2238 匿名さん

    >>2237 マンション検討中さん
    ってか0.5%ですら値引きなんかしてくれるか?申し込み前で

  39. 2239 匿名さん

    値引きって駿河台の話?さすがにこのマンションで今値引きの話なんてないでしょう。

    >>2231
    富裕層相手ですから、一般人に毛が生えた程度なら相手にされないかと。

  40. 2240 マンション検討中さん

    >>2238 匿名さん
    医師会?を通してくれれば0.5%値引きしますって言われたけど。

  41. 2241 匿名さん

    それは本当?ていうか、そんなこと言うと個人特定されますよ?デベもこの掲示板見てると思いますし。

    千代田区長の件でアンダー慎重になっているさなか、そんな話あると三井もスキがありますね。

  42. 2242 マンコミュファンさん

    >>2238 匿名さん
    ただの企業の提携先ローンでしょ。値引きというより特典。

  43. 2243 名無しさん

    値引き乞食には残念だが、値引きするわけない。時間かけてもそのままで売るんですよ。

  44. 2244 マンション検討中さん

    >>2242 マンコミュファンさん

    ローンじゃなくて0.5%の割引きだって言ってたような。
    5%じゃなくて0.5%ですよ、、、2億でたった100万円、、、
    強気だよ。

  45. 2245 匿名さん

    >>2244 マンション検討中さん
    それは誰が言っていたのでしょうか?事前案内会の担当でしょうか。まだ値段決まってない段階で値引きの話しますかね。もし誤った情報流しているなら、責任重大ですよ。

  46. 2246 通りがかりさん

    >>2244 マンション検討中さん
    グループ従業員割引ですか?
    ご紹介?

  47. 2247 評判気になるさん

    >>2244 マンション検討中さん
    まだ始まってまもないのと、三井はこのクラスの物件は割引しないですよ絶対に。パークホームズでさえしませんし。顧客と話しながら、○◯円台と書かれている最後の数字を需要見て調整するだけですよ。

  48. 2248 匿名さん

    虚偽なら大問題です

  49. 2249 匿名さん

    >博打相場でも踊り続けないといけないデベロッパーとは違って、僕達にはそのコメディの観客者になるという最強のチケットがあるのだから。


    良い表現ですね。
    買うかどうかはさておき取り敢えず登録だけしておくという人は、結構多いとは思いますが。

  50. 2250 口コミ知りたいさん

    >>2249 匿名さん
    どの物件でもそうでしょそれは
    とりあえず登録の方がどれだけ多いか、予約とりにくいかどうかが人気・不人気の境というだけ。

  51. 2251 マンション検討中さん

    三井不動産レジデンシャルと提携いただいた企業にお勤めの方が所定の手続きにより売買価格(税込)の0.5%または1%または5万円の制度利用特典を受けることができます。

  52. 2252 マンション検討中さん

    東京都医師歯科医師協会だと0.5%でしたが、一流企業にお勤めの方ですと1%割引きとかあるのかも。

  53. 2253 口コミ知りたいさん

    >>2246 通りがかりさん
    たとえば、国家公務員だと0.5%割引になるところ結構ありますよ。白金スカイも0.5%割引でした。ここが使えるのかは知りません。2億円でたったの100万円割引ですから、それで買えるようになるわけではありませんが。

  54. 2254 匿名さん

    世間の評価では、医師 >>> 一流リーマンですから、
    関連企業じゃない限り、リーマンが医師より優遇されるのは難しいでしょうね

  55. 2255 評判気になるさん

    パークコート虎ノ門も0.5%割引ですよ。

    「割引は絶対に無い」って、、、何を言ってるのかな?

  56. 2256 匿名さん

    ここと虎ノ門はコロナバブルの頂点物件として、後生語り継がれそうですね。

  57. 2257 匿名さん

    虎ノ門は先があるからなあ

    バブルコートは小石川と四番町で確定だろ

  58. 2258 匿名さん

    三井不動産のマンション既に買っていれば0.5%OFFだぞ
    三井単独物件に限るけど
    小石川みたいに大人気だと、対象外になっていたりするらしいけど

  59. 2259 匿名さん

    >>2257 匿名さん

    情報古すぎるだろ
    ちょっと調べるくせつけろ

  60. 2260 評判気になるさん

    番町の他のパークコートに住んでいる者ですが、グループ会社従業員なので0.5%の値引きを受けましたよ。あり得ないとか仰っている方は居ますが、三井不動産の分譲でスタンダードだと思います。

  61. 2261 匿名さん

    LOOP入ってりゃ誰でも0.5%引きだし大した話じゃないよね。

  62. 2262 検討板ユーザーさん

    >>2255 評判気になるさん
    割引ではなく特典だろ。学校行き直しな。

  63. 2263 匿名さん

    >>2256 匿名さん
    これが愚かな発言として、構成語り継がれるだろうな

  64. 2264 匿名さん

    >>2256 匿名さん
    これが愚かな発言として、後世語り継がれるだろうな

  65. 2265 匿名さん

    >>2254 匿名さん

    リーマンの方が優遇される
    というか福利厚生が恵まれている

  66. 2266 匿名さん

    ちな色んな不動産会社の優遇受けられるぞ
    新築中古問わず提携先は割引特典ある
    リフォームやカーテンオーダーとか住居関連は揃ってる

    大企業リーマンはみんなそうではないかね

  67. 2267 通りすがり

    >>2251 マンション検討中さん

    営業さんですね。

  68. 2268 マンコミュファンさん

    >>2267 通りすがりさん
    間違いない

  69. 2269 マンション検討中さん

    >>2267 通りすがりさん

    なわけない。営業は忙しくてこんなの見てる暇は無いと思うよ。他社だろ

  70. 2270 長井さん

    >>2269 マンション検討中さん
    間違いない

  71. 2271 評判気になるさん

    >>2265 匿名さん

    同業者団体の協同組合とかあるから
    俺なんて書籍10%OFFだぞ
    不動産は、長谷工ダイワハウスだけだがな

  72. 2272 匿名さん

    あら

    ここ、まだ完売してないんですか

  73. 2273 匿名さん

    当分完売なんて無理でしょ

  74. 2274 口コミ知りたいさん

    >>2273 匿名さん
    間違いない

  75. 2275 口コミ知りたいさん

    >>2271 評判気になるさん
    間違いない

  76. 2276 通りがかりさん

    >>2275 口コミ知りたいさん
    すぐ売れるね。
    君らとは購買力が違う。

  77. 2277 マンコミュファンさん

    そろそろ正式価格決まったかな。

  78. 2278 検討板ユーザーさん

    https://cat-bo.com/#top

    近場に温泉あるからここでいいじゃん。一回あたりは高いけど、マンションの値段に上乗せされるなら安くしてもらってこっちいくわ笑

  79. 2279 検討板ユーザーさん

    >>2277 マンコミュファンさん
    まだじゃないかな?3月だと思うけど。高い高い連呼したら少しは安くならないかな?笑

  80. 2280 通りがかりさん

    >>2279 検討板ユーザーさん
    なりません。
    営業です。

  81. 2281 匿名さん


    僕は傍観者して楽しんでるだけだからズバッと言っていいか迷うけど、販売前の今の時点でポジをしている人は、おそらく営業さんだろうね。

    そして、買ってしまった人が毎日必死にポジを繰り返す小石川スレのような展開になると、予想するよ。

  82. 2282 マンション掲示板さん

    >>2281 匿名さん

    イカレ武蔵小山は傍観して楽しんでるんじゃなくて、荒らして楽しんでるじゃん。

  83. 2283 通りがかりさん

    近所に住んでいましたが、東側にある高校のテニス部の声が響きました。土日も朝の7時頃から熱心に練習を始めるので早起きにはいいかも。夏休み中はラジオ体操の会場にもなっていましたが、今もそうかはわかりません。

  84. 2284 通りがかりさん

    皇居の東御苑がお気に入りの散歩コースです。今の季節は梅が咲き乱れ、色々な種類があって楽しめます。桜は有名ですし、藤棚、菖蒲とこれから咲き誇る華やかな花々を愛でる季節の到来です。
    番町住みやすいですよ。

  85. 2285 匿名さん

    本日、モデルルームにお邪魔してきました。タイムズの駐車場があるとのことでしたが専用ではないようです。モデルルームの方が近所の歩道まで箒で掃除されていました。さすがです。一事が万事、こういう社風のデベが作るマンションなら安心だなと思います。

  86. 2286 マンコミュファンさん


    詩文調の物言いを上手く用いた文章は練習の跡が垣間見えて、営業努力としても立派な心構えだと感心しましたが、なんとなく文体が似てしまいましたね。

  87. 2287 匿名さん

    >>2286 マンコミュファンさん
    ライバル会社の方でしょうかね? 正々堂々と行きたいところですね。そちらは結構大変そうですね。

  88. 2288 匿名さん

    マジでマンコミに営業がステマ投稿しているの?
    バイトに書き込みさせている可能性はありそうだけど、もしそうならいずれにしても悪質だよね。
    検討スレで価格を吊り上げさせようとする投稿をよく見るけど転売ヤーがほとんどだと思っていた。
    魑魅魍魎の不動産業界は一般的に買い手が不利だから注意しないといけないね。

  89. 2289 匿名さん

    >>2288 匿名さん

    会社としてやる分けない。社会経験がない引きこもりの妄想。

  90. 2290 匿名さん

    >>2288 匿名さん
    三井はやらないと思いますよ。やる必要がないし。三井はバイト雇ってないし。

  91. 2291 匿名さん

    >>2290 匿名さん
    他のデベはやっているんですか?

  92. 2292 匿名さん

    ここだけじゃないけど買い煽りが目立ちますよね。
    まさにバブルですね。

  93. 2293 匿名さん

    >>2290 匿名さん
    三井がバイト雇ってないってなんで知っているの?
    怪しい。

  94. 2294 匿名さん

    自前でやっていればそう断言できると思います。

  95. 2295 名無しさん

    バブルじゃなくて、格差ですよ。コロナマネーが集まる人達にとっては普通の価格。それ以外の一般人にはバブルに見えるだけ。貨幣の価値が下がってるのだから、グロスが高くなって当たり前。

  96. 2296 名無しさん



    つまり、このまま永久に、値上がりし続けます


  97. 2297 匿名さん

    >>2295 名無しさん
    億り人続出ってWBSでやってましたね。
    億り人が160人いればいいだけの話。

  98. 2298 匿名さん

    >>2294 匿名さん
    どういうこと? 三井の営業がここに書き込んでいるということ?

  99. 2299 匿名さん

    多少の下落は有っても1割以内。過去の坪単価には戻らない。出てしまったマネーは回収出来ないし、今年も引き続きもっと出すよ。

  100. 2300 マンション掲示板さん

    >>2260 評判気になるさん
    三井に限らず新築マンション割引は、三井グループとか関係なく大手企業社員向けには0.5から1%割引あります。 
    野村不動産は除く

  101. 2301 匿名さん

    億り人は東京なら50万世帯くらいいるんじゃない?
    15世帯のうち1世帯が億以上の金融資産もっているなら、億り人の価値も下がったよね。

  102. 2302 匿名さん

    億ションは普通になったね
    これから金持ち基準は3億ションくらいからになるのかな

  103. 2303 通りすがりさん

    >>2289 匿名さん

    >会社としてやる分ない。

    確かに会社がやるわけないですが、営業の方が家に帰って一個人として
    書き込むことはあるのではないですか?
    社会経験のない引きこもりとか言ってますけど、
    世の中的には、当然あると思っています。

    >>2288 匿名さん のおっしゃる様に投稿を
    自分で判断すべきと思っています。

  104. 2304 匿名さん


    このまま永久に値上がりし続けるので
    10年後にはここは坪1500ですよ

  105. 2305 匿名さん

    港と千代田に限定すれば億ションとは別に金融資産億以上持ってる家計はウジャウジャ居る。感覚的には持家組はほぼそんな感じ。コロナ騒動で境界線がハッキリしてきたな。

  106. 2306 マンション検討中さん

    >>2304 匿名さん
    その通りです。
    下がることはありません。

  107. 2307 名無しさん


    ここは無敵です。
    20年後には坪2000です。

  108. 2308 匿名さん

    >>2305 匿名さん
    ですよね。都心に限定すれば金融資産1億なんて普通。5世帯に1世帯くらいですかね。
    日経平均が10年で約3倍だから3000万ほど買って10年放っておくだけでほぼ1億だもんね。
    億り人なんて誰でもなれたよね。笑。

  109. 2309 匿名さん

    今の日経平均↑は、がいじんとうしかの演出。
    日銀の量的緩和はニセモノ。マネーは市中に流れていない。

  110. 2310 マンション検討中さん

    今は完全にバブル景気。国民の貯金は日に日に増えていくし、不動産だけでなく車や時計も定価では買えなくなってきている。リシャールミルは1年で2倍近く値上がりしたよ。2年前に買った1400万で買ったリシャールミルを買い取り査定にだしたら2200万だった。
    フェラーリも新車で買って車検の前に売却したら僅かですが売却益でました。多分ここも爆上がりすると思います。

  111. 2311 通りがかりさん

    >>2309 匿名さん
    くされ武蔵小山は家に帰りなさい

  112. 2312 匿名さん

    投資利回り年4%とか普通でしょ?それって現金の価値がそれだけ減ったのと同じ事だからね。去年は20%以上資産増やした人は沢山いたわけで、富裕層が買う物は軒並み値上がりした。一般人の人が買う物はむしろ需要が減ってデフレ気味。この物件は前者。

  113. 2313 マンション検討中さん

    勝どきみたいな安っぽい埋立地でも坪500なんだから、そう考えるとここは買いかな。

  114. 2314 マンション検討中さん

    >>2312 匿名さん
    正解には20%以上資産を増やしたと言うよりは20%のインフレーションが起きてるってことなんです。それを経済学ではバブルと呼ばれるんです。このマンションが坪800万の価値がないとおっしゃる人の考えはある意味あっているんです。実際には坪600万程度の実質的価値しかないですが、インフレーションにより800万になっているだけ。所得も同じ割合で増えてるので特に高いとは感じないでしょう。40年前はラーメン一杯200円でしたが今は1000円です。40年前に1000円のラーメンはありえませんが、今では普通ですよね。それと同じです。

  115. 2315 通りがかりさん

    >>2314 マンション検討中さん
    何書いてるのこれ?無茶苦茶頭悪いんですけど。。。直しようが、、、

  116. 2316 評判気になるさん

    >>2314 マンション検討中さん
    物の価値を金額で測る時は、お金の価値も相対的に過ぎないので、インフレによりお金の価値が下がっているというなら、今の800万の価格が結局妥当ということです。こちらのマンションの価格表記はあくまでも名目価格です。


  117. 2317 評判気になるさん

    >>2300 マンション掲示板さん
    パークコートは割引があるかどうかという話でしたので、他のデベロッパーの話はどうでも良い。

  118. 2318 匿名さん

    インフレとバブルを一緒にしちゃってるからね笑
    不況下でも価格は上がる事もあるのだよ。

  119. 2319 匿名さん

    >>2314
    日銀に洗脳されてますね。貴方の持ってる一万円札はとっくに一万円の価値なんてないの。マンションの実質価値は何も変わってない。価値の尺度その物が変わった。ご自宅の周りでは5000円のラーメンは無いのですか?

  120. 2320 匿名さん

    >>2319 匿名さん
    上の奴は虎ノ門でも荒らしてる方です。最高に論理破綻してるのでマジでヤバいと思います。近づくと…

  121. 2321 マンション検討中さん

    >>2319 匿名さん

    日本銀行券1万円は5年前の7500円程度の価値しかないそうです。7500万円の家が一億になってるのは当たり前ですよ。

  122. 2322 マンション検討中さん

    >>2316 評判気になるさん

    その通りです。それがインフレです。ハイパーインフレは困りますが、これくらいのインフレは良いことです。

  123. 2323 匿名さん

    消費者物価と資産価格をごちゃ混ぜにしてる時点で読む価値なし。
    今は資産インフレであって、消費者物価インフレではない、日銀目標にも届いていない。

  124. 2324 住民板ユーザーさん5

    >>2102 マンション検討中さん

    生協の外商!?
    おもしろい!!
    ウケました(^o^)

  125. 2325 匿名さん

    まともな大丸有勤め人が都内に自宅を買えなくなっているこの流れを、国策として無視できないレベルに来ているとは感じますね。
    日銀のETF買い戦略の出口と併せて考察すると、いつ資産バブルに調整が入ってもおかしくはないと思いますが、如何でしょう。

  126. 2326 eマンションさん

    >>2325 匿名さん
    主役はFRBで日銀ではないですね。
    日銀のETF買いくらいで株価は上がらないし、コントロールする力はない。

  127. 2327 匿名さん

    良いか悪いかは別として、日銀のETF買いがあったから株価の水準が上がったのは事実だよ。何兆円買ったか知ってるの?
    もっと勉強しよう。

  128. 2328 匿名さん

    たった一年で500兆から700兆まで、200兆円近く日銀の貸借が膨らんだ。とんでもない量が放出されたけど、一般人には殆ど回らない。コロナ前に資産になる都心不動産を仕込めた人は勝ち。これからの人は3億だしてやっと100m2のマンションに手が届く様になる(もうなってる)。

  129. 2329 匿名さん

    問題は3億出せる客は限られてくるというところだよな...売ろうと思っても大変だ。

  130. 2330 eマンションさん

    >>2327 匿名さん
    下落スピードを遅くする力しかありません。
    今の相場に押し上げたのは外人の買いがまず先物に戻ったからです。日銀を含む日本人投資家は脇役です。
    バブルを作る、崩壊させるカードは彼らが握っています。
    もっと勉強しましょう。

  131. 2331 匿名さん

    昨年秋までの5年間外人はほぼ一貫して売ってきたけど日経平均は長期上昇トレンドだった。(個人投資家もトータルで売り越し)
    これは外人売りのほとんどを日銀の買いが吸収してきたからだよ。
    短期の上下は外人売買で動くけど日銀が脇役っていうのは間違い。ここ数年は主役級だよ。もっと勉強しましょう。

    最近の上昇は日銀の買いによって売り物が次第に無くなってきているところに外人が買いに回ったのが大きいんだね。この上昇が外人主導というのはおっしゃる通り。しかし外人に今の相場を崩壊させる力は無いと思うよ。

  132. 2332 マンション検討中さん

    >>2329 匿名さん

    おっしゃる通り。
    賃金の上昇がみられなければインフレではないし、資産価格が上がっても
    買うことができる人は限られますね。

  133. 2333 匿名さん

    いつか必ずくるババ抜きゲームラストはどこの物件になるか、それだけは興味がありますね。

  134. 2334 匿名さん

    結局はここのマンションも資産運用ツールの一つとしか見られていない。

    しかし、三井などの大手デベにとっては願ったりかなったり。

    高額マンションは資産性ばかりが重視され、建築としての本分はますます置き去り。

    番町はおろか東京は、ますますマネロン狙いのつまらない街になっていく。

    せめて角部屋が買えれば、価値キープできるかもね。

  135. 2335 マンション検討中さん

    番町の価値からしたら100平米3億が妥当。けして高くはない。それを1億や2億で不当に廉売してきた今までのデベロッパーに問題がある。

  136. 2336 評判気になるさん

    好きな人が買えば良いんじゃない
    人を選ぶかな

  137. 2337 マンション検討中さん

    パークコート一番町の123平米を買えば良かったと後悔中。

  138. 2338 匿名さん

    番町の免震マンションに住んでいます。
    それでも昨日は結構揺れました。

  139. 2339 マンション掲示板さん

    そら、揺れますよ。

  140. 2340 マンション検討中さん

    港区高台ですが、殆ど揺れずです。少し気づく程度でした。地盤は大事です。

  141. 2341 匿名さん


    地震があるとTwitter等で必ずこういう香ばしい投稿する人いますよね。

    番町免震ですら揺れたと言っているのに… 笑

  142. 2342 マンション検討中さん

    >>2341 匿名さん

    番町はそれほど地盤は強くありませんよ。麻布台や白金台のように地名に台がついている土地がベストです。私は高輪台のマンションで免震構造ではないですが全く揺れませんでした。朝のニュースで知った次第です。基礎が直接杭工法なのである意味免震より地震に強いのかもしれません。いずれにせよ、免震かどうかより地盤ですね。

  143. 2343 eマンションさん

    >>2342 マンション検討中さん
    はい、同じく港区広尾ですが、ほぼ揺れませんでした。10Fです。地盤が全てかと。番町よりは四谷のが地盤良いですし。

  144. 2344 匿名さん

    勘違いしてる人がいますが、免震は揺れない構造ではなく、揺れる構造です。地面が動くので、建物との間のゴムが撓みます。当然、その撓みが戻るときに建物は動きます。その繰り返しで水平にゆっくり大きく長時間揺れます。ただし、加速度が小さいので、部屋の中の家具などは動きません。つまり、揺れないというのは部屋の中の物であって、建物自身ではありません。勿論、建物へのダメージはありません。頭では分かってるつもりでしたが3.11のときに実感しました。
    建物の揺れは、上でどなたかおっしゃったとおり、地盤の影響が一番大きいです。道挟んで被害が全く違うというのは地震でよくあることです。なお、揺れと一言て言うより、加速度と変位で表現した方が正確かもしれません。

  145. 2345 マンション掲示板さん

    ここは、三井住友建設が、しっかりした耐震で作ってくれますから、
    制振とか免震とか地盤とか関係ありませんよ。
    なんであれ揺れるときは揺れます。

  146. 2346 匿名さん

    免震でも制震でもないのはコストカットなんでしょうね。
    やはり地震は怖いです。

  147. 2347 匿名さん

    >>2345 マンション掲示板さん
    当たり前。
    そんなことは何の保証にもならないでしょう。

  148. 2348 マンション検討中さん

    >>2346 匿名さん
    その分温泉があります。いくら免震と言っても震度8クラスが来たらアウトです。免震はメンテナンスが目ん玉飛び出すくらいの金額です。免震ゴム1個で車買えます

  149. 2349 匿名さん

    >>2348 マンション検討中さん

    メンテナンスにかかる金なんか問題になる人たちじゃないよ購入できる層は。金より安全性。

  150. 2350 通りがかりさん

    今日現地周り見にいきましたが、右翼の街宣車が周回しててめちゃくちゃうるさいです。毎週こんな感じなんですか?

  151. 2351 匿名さん

    いちいち港区の人が書き込むのが、とても滑稽烏骨鶏

  152. 2352 eマンションさん

    >>2351 匿名さん
    虎ノ門と比較してるからだろ

  153. 2353 マンコミュファンさん

    >>2350 通りがかりさん
    靖国神社がありますからね。

    夏は特に酷いですよ。

  154. 2354 匿名さん

    チャレンジ相場価格&免震、制震ではない
    事で売れ残り確定だな。

  155. 2355 eマンションさん

    >>2354 匿名さん
    だな

  156. 2356 匿名さん

    このスレみれば人気物件だとわかります。ネガたくさんで、倍率下げ目的か買えない人の冷やかしばかり。

  157. 2357 匿名さん

    >>2356 匿名さん
    だな

  158. 2358 匿名さん

    倍率下げネガのつもりも皆さんないでしょう。冷静に考えてそう思うという意見を
    主張したいだけ。昨今は半十半投含めて
    投資家が増えてるから、議論したいだけ。
    買えない事はないけど、欲しくないとか買えない奴の妬みとは限りませんよ。

  159. 2359 通りがかりさん

    近所の住人ですが、今日も盛大にモデルルームがオープンしていました。午前中に近くを通りかかったのですが、ゲストをお迎えするためか何人もの担当者が玄関先に出て立ってました。道行く人にも素敵な笑顔で会釈されてる姿を見て、流石だな、一流の営業マンは違うなと思った。今までこの場所にはいろいろな会社のモデルルームが建ってきましたが、三井さんは秀逸です。私は買うつもりはないのですが、ちょっとお邪魔して一言書き込み致しました。こちらに住まう方は本当に羨ましいです。ガーデンも素敵ですし、番町の誇りです。

  160. 2360 マンション検討中さん

    人気物件て何でゴミみたいなネガが大量に湧くんですかね。一方的に妄想書き散らして。倍率下げではなくただの嫌がらせでしょうね。現実世界で相手にされてない可哀想な人なんでしょう。

  161. 2361 匿名さん

    まだ売り出してもないのになんで執拗なポジが湧くんですかね。一方的に妄想書き散らして。何者なんでしょうか。
    ただの暇つぶしでしょうね。現実世界では相手にされない可哀想な人なんでしょう。

  162. 2362 匿名さん

    地震はタイムリー。ここはつきがないな。

  163. 2363 匿名さん

    温泉なんていらないから、制震にして欲しかったな。

  164. 2364 口コミ知りたいさん

    >>2361 匿名さん
    イカレ武蔵小山は国に帰って夜通し泣いてな

  165. 2365 匿名さん

    普通の感覚の持ち主なら、この内容でこの価格だと見送りでしょ。

  166. 2366 通りがかりさん

    >>2365 匿名さん

    今買わなかったら後悔するよ、、、
    四谷駅、市ヶ谷駅のダブルスタンダードアクセスの大型物件なんて次に出るのは100年後だよ。その時にこの値段では絶対買えない

  167. 2367 マンション掲示板さん

    >>2363 匿名さん
    わざわざ制振ってところが、議論をあおる良い書き方ですね。
    さすがに企画時には検討してそうですが、、、、温泉水貯水タンクと制振免震と比較して、圧倒的にタンクが安かったんでしょうね。

  168. 2368 匿名さん

    ここを買える人は高い安いを議論しないタイプの人。
    現在の価値尺度で将来は予測できないことを知っている。

  169. 2369 マンション検討中さん

    今日アンケート締め切りですね。どんな感じだったんでしょう。

  170. 2370 マンション検討中さん

    180平米のプレミアムはいくらぐらいするのでしょう?手が届くなら欲しい。

  171. 2371 通りがかりさん

    >>2370 マンション検討中さん

    9億

  172. 2372 迷ってます

    >>2350 通りがかりさん
    今日は確かにスピーカーから音がする車が走っていましたが、逆に今日は何があったのかと思ってしまったほど、珍しいです。
    終戦記念日などに靖国神社の前にそういった車が集まりますが、靖国通りや外濠通り、新宿通りを走るだけで住宅地には走っているのを見たことがありませんでした。今日は、二七通り、日テレ通りを周回しているようでした。

  173. 2373 迷ってます

    >>2369 マンション検討中さん
    アンケートというのは希望調査のことでしょうか。モデルルーム見学済ですが、アンケートの依頼をいただいていないのですが・・・

  174. 2374 通りがかりさん

    >>2372 迷ってますさん

    倍率下げたい人が雇ったらしい

  175. 2375 匿名さん

    同じくモデルルームに行きましたが、アンケートは来てないです。

  176. 2376 匿名さん


    俺、南麻布だけどかなり揺れたよ…
    主観でマウントするのは、元湾岸民じゃないかな

  177. 2377 匿名さん

    番町に住んでいますが、23時で起きていれば気づく揺れでした。寝ていた家族2人は起きませんでしたが。地盤が良いのは歴史が示していますし、他と比較する必要ないですが、揺れ感じなかった人は単なる鈍感なのでは。

  178. 2378 匿名さん

    番町界隈を歩くとわかりますが、建設中のマンションは多いです。

    本物件において、三井は「もし販売が長引いてしまうと、競合物件の販売が始まるので、ますます売り抜けるのは厳しくなる」と考えているはずです。

    したがって、「実勢よりもやや低めの価格帯」で売り出し、早急に販売を収束させることを狙っていると私は考えます。

    こうしたことから、本物件の販売は長期戦にはならず、短期で終わることになるでしょう。

    ただ、上述のとおり、番町では続々とマンションが売り出されるので、焦らず後続を待つという選択肢もあると思います。

  179. 2379 匿名さん

    都内は普通に揺れた。それでも四番町の地盤はローム台地で、表層地盤増幅率は1.47だから比較的揺れにくい。地盤データでは高輪台とか広尾と同じか、むしろ少し揺れにくい。上で全く揺れなかったと言ってる人達は、都内にすら住んでいないかもしれません。

  180. 2380 通りがかりさん

    >>2378 匿名さん
    そんなに売出し予定ありましたっけ?三番町と麹町と一番町くらいでないですかね?

  181. 2381 匿名さん


    地震の後俺んち揺れなかったツイート定期
     

  182. 2382 匿名さん

    >>2380 通りがかりさん
    しかもこちらと比較して立地、土地面積、ブランドすべて劣るので比較対象になりますかね。同レベルのマンションできるのは今後いつになることやら。

  183. 2383 匿名さん

    免振の建物に住んでいます。最近の地震ではほとんど揺れを感じていませんでしたが、今回は明らかに揺れを感じました。もちろん大きくは揺れませんでしたが。以前住んでいたのが、耐震等級2の建物でしたが、やはり免振の方が安心感があります。

  184. 2384 匿名さん

    個人の体感の揺れで、建物や地盤を比較する意味のない会話はやめてもらえますか。同じ色や図形を見ても、見え方は人それぞれ。

  185. 2385 匿名さん

    災害に際して、それが個人の感覚によるものであったとしても、公的な情報とかけ離れた悪質なデマと取られた場合は、刑事罰に該当する可能性も有りますのでお気を付け下さい。SNSは監視されています。

  186. 2386 匿名さん

    いわゆる番町の有名マンションの中で、ここほど無駄な共用ゾーンにお金を掛け、専有部に価格と管理費を転嫁したところは無いでしょう。

    いつから番町は湾岸エリアと同種の取り扱いになったのでしょうか。

  187. 2387 匿名さん

    電波塔は高圧線と並んでプチ嫌悪施設だから、プレミアム住戸を中層階に持ってきて
    林など共用部の充実で高級感を演出するしかないのよ。
    東京タワーのように都民から愛されてきたランドマークじゃないしね。

  188. 2388 匿名さん

    ここは、個人の感じ方では書き込みをしてはいけない所なのでしょうか?立地、デザイン、構造等そもそも個人個人で価値が異なると思いますが。

  189. 2389 マンション掲示板さん

    >>2376 匿名さん
    木造ですか?

  190. 2390 匿名さん


    定期

  191. 2391 eマンションさん

    >>2390 匿名さん
    定期券?

  192. 2392 匿名さん

    日経平均順調に上がっているので、ここの売り出しも早期に完売しそうですね。
    富裕層の購買力がアップしている。

  193. 2393 eマンションさん

    >>2392 匿名さん
    良い感じの資産効果ですね

  194. 2394 匿名さん

    >>2389 マンション掲示板さん

    堅牢な低層で、おまw
    お上りは知らんけど、麻布はそこそこ揺れまっへ

  195. 2395 マンション検討中さん

    番町に住んでますが、今年になり不動産屋からのマンション買取の手紙がすごいです。購入希望者の提示額も書いてあったりしますが目を疑うような金額です。
    6年前に新築で1億5千万で買った我が家の間取りが3億で購入希望だと、、、6年で倍かよ、、売ろうかと思ったけどあと5年待ったら5億超えるかもって言われて悩み中。ここ買えた人はすごいことになるんじゃないかな。3億で買って10年後には10億超えるのは間違いないよ。倍率10倍じゃすまないっぽい

  196. 2396 匿名さん

    不動産>貨幣

  197. 2397 マンコミュファンさん


    笑い

  198. 2398 通りがかりさん

    >>2394 匿名さん
    木造?

  199. 2399 見下し半


    麻布貧民お上りッペきたコレwww

  200. 2400 マンション検討中さん

    >>2399 見下し半さん
    坂下木造?

スポンサードリンク

オーベルアーバンツ秋葉原
クラッシィタワー新宿御苑

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03平米~90.09平米

総戸数 280戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

6998万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円・9450万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~71.82平米

総戸数 82戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

未定

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5丁目

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26平米~63.80平米

総戸数 49戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1丁目

4398万円~6998万円

1LDK~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

ヴィークコート蕨南町桜並木

埼玉県蕨市南町2-6545-1

3498万円

3LDK~4LDK

58.15平米~75.05平米

総戸数 79戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4丁目

4598万円~6248万円

3LDK

58.65平米~73.68平米

総戸数 39戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

[PR] 東京都の物件

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸