東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「シティタワー有明 【契約者・入居者限定】その2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 有明
  7. 東京駅
  8. シティタワー有明 【契約者・入居者限定】その2

広告を掲載

入居予定さん [更新日時] 2010-05-10 21:39:24

湾岸の開放感と都心の利便性を教授する
地上33階建て免震タワーレジデンス シティタワー有明誕生

ダイナミックパノラマウィンドウ×免震構造×ホテルライクな内廊下

所在地:東京都江東区有明1丁目6番11~15、30~34号(地番)
交通:ゆりかもめ 「有明テニスの森」駅 徒歩10分 ※平成22年度末には「有明テニスの森」駅より徒歩8分になります。有明北地区地区計画(平成20~22年度事業)における整備計画に基づく。
   東京メトロ有楽町線豊洲」駅 バス10分 かえつ有明中高前バス停から 徒歩1分
   東京臨海高速鉄道りんかい線 「東雲」駅 徒歩12分

その1: https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48206/

管理会社:住友不動産サービス 
売主:住友不動産 住友商事
販売会社:売主/住友不動産
施工:前田建設



こちらは過去スレです。
シティタワー有明の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2010-02-10 21:10:44

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シティタワー有明口コミ掲示板・評判

  1. 251 入居予定さん

    いまさらなのですが、ここのHPは他のスミフ物件に比べると、かなり地味ですね。
    力が入っていないのかな(笑い)。
    他の物件のHPは黒色基調で重厚な感じがあります。ここは住友商事も売り主だからでしょうか???

  2. 252 契約済みさん

    地権者住戸わざわざ買い取ったけど、
    このご時世買い叩けるとは考えにくい。
    新古で売れるわけだから地権者が安値で
    売る理由がない。

    高値で仕入れてさらに高値で売るようだ。

  3. 253 入居予定さん

    すみふCTT、シンボル、CTAそれに新東建共同タワー(新CTA?)と強気ですね。
    湾岸命なのですかね。これからも開発してくれるのなら問題なしですが。
    すみふは三菱、三井と違って商業地開発は得意でないのかな。商業施設も有明でやってくれないかな~。

  4. 254 入居予定さん

    ほんと東建も住友も有明(湾岸タワー)好きなんですね。
    新CTAは「ブリリアシティタワー有明」ですかね(笑い)

  5. 255 入居予定さん

    ニーズの割には地価が安いから利ザヤ抜けるんじゃないですか。
    ここなら地上げもやりやすいだろうし。
    まぁそうやってシコシコ仕込んでればこの不況の中でもその内地価も上がって来て「今、有明がアツい」みたいに雑誌に取り上げられる様になるのでは。

  6. 256 入居予定さん

    ちなみに調べるとCTAの土地はスミフが昭和62年頃から取得してるのですね。
    今から20年以上も前から・・・・当時はまさに「荒野の果て」ではなかったのでしょうか・・・・
    先見があったのか、たまたま安かったから買ったのか。

  7. 257 入居予定さん

    石原都知事はあと1年の任期で、4選はないらしいのですが、個人的には
    石原さんにもう1期やってもらって、「臨海副都心の整備、豊洲市場の早期決定、オリンピック誘致」
    この3本の実現を目指して欲しいものです。
    こうなれば、「有明」も安泰ですね。

  8. 258 契約済みさん

    http://www.iau.jp/m-2.htm
    こちらに免震構造の説明がありますけれど、CTAの免震構造はどういう種類なのでしょう?
    説明を聞かれた方いますか??

  9. 259 契約済みさん

    4月にシスコン以外で食洗機やエアコン取り付け工事検討中です。

    業者に車止めてもらう駐車場って近くにありましたっけ?
    さすがにサークルKだとまずいよね?

  10. 260 匿名さん

    >>259さん
    それはないと思いますよ…
    有明テニスの森駅の横に、コインパーキングがあります。

  11. 261 入居前さん

    あと3週間、入居が待ち遠しいですね。
    最近運動不足だし、早く自転車通勤したい。
    休日は伸びゆくスカイツリーを眺めながらノンビリしたい。

  12. 262 匿名さん

    南東は人気が無いね

  13. 263 匿名さん

    私は南東です。
    確かに眺望はうらやましいですが、うちは日光が欲しいので南以外は検討外でした。
    北側の方が先に売れたらしいですが、人気がないと言われると少し嫌だな~。
    南の眺望のまあまあですよ~。

  14. 264 匿名さん

    北側はそのうち眺望がなくなるので、南でよかったんじゃないかな?

  15. 265 入居前さん

    方角は一長一短、まあ皆さん同じ入居者なんで楽しくやりましょ。262さんは入居者じゃないか(笑)
    >>259さん
    私も4月中に工事ですが念の為に工事予定日の引っ越しの混み具合を引っ越し幹事会社に確認しました。中盤以降の平日ということもあり搬出入用のエレベーターもそんなに混まないので問題ないですよとの事でした。駐車場も常識的な業者ならちゃんと近くの駐車場に止めますから平気ですよ。大体は運搬交通費とかいう項目などで費用もみてますから。ちなみに私、ビル管理会勤務です。

  16. 266 契約済みさん

    >>259さん
    ちなみに、大手家電量販店で大型家電を購入し、配送を依頼したら、「新築一斉入居のマンションですね、こちらから幹事会社に連絡して調整しておきます」と言われました。なので心配はないかと。

  17. 267 入居予定さん

    >>266さん

    家電の搬入も量販店と引越幹事会社が段取りするわけ????ですか。
    私はセカンドハウス購入のため、引越するのはなく、身一つです。
    家具、オプション、カーテン、照明、エアコン、食洗機等もすべて、シスコン経由で
    もうすべて搬入の段取りがついてます。
    引き渡し日に部屋にないのは家電だけです。
    近くの量販店で購入して、サクット設置してもらう考えでした。
    とりあえず必要なのは冷蔵庫、洗濯機、TV位なんですけどね~~~。

  18. 268 入居予定さん

    ↑前に営業に聞いたところ、家電程度は勝手にどうぞと言っていたような・・・・

  19. 269 匿名

    ↑私もそう聞きました。でもどのみち、自動的に?量販店配送側がやりとりしてくれるなら、こちら側は何も気にしなくてよいってことですね!

  20. 270 入居予定さん

    ↑でもこちらの希望日時に設置してもらいたいので、勝手に日時を指定されては困ります。

  21. 271 契約済みさん

    >>270さん
    266です。もちろん、こちらが指定した日に来て頂けます。

  22. 272 入居前さん

    >>270さん
    引っ越し幹事会社がエレベーターを占領して入居者の家電等の搬入を制限する訳ではありませんから大丈夫ですよ。引っ越し以外にもそういった出入りがある事を想定して動いてるはずですから。でも引き渡し直後は多少渋滞的な事が起こるかもしれませんね。予定通りにマンションに着いたがエレベーター待ちで少し下で待った。それぐらいでしょう。

  23. 273 入居予定さん

    引越し時は隣のガレリアの住民さんには迷惑掛けないようにしないとまずいですね。
    あの道路に引っ越し業者だけでなく、大塚家具のトラック、引越しする方の車などが大量に路上停車・駐車していたら、絶対に問題になりますからね。
    今後も車の出し入れ部分が重なりますので、最初が肝心ですね。

  24. 274 契約済みさん

    今日、引き渡し日の確定と清算金の案内が来てました。

    もうすぐですね。かなり楽しみです。

    うちも早く家具と家電を揃えないと、、、でも引っ越しの準備が。。。

    忙しくなりそうです。

  25. 275 入居前さん

    シスコンで色々とオーダーされた方、納品(作業)はどのタイミングで行われるかご存知ですか?

  26. 276 契約済みさん

    275さん。それは決定して、支払いを済ませた時期にもよるのでは??2月中旬くらいまでであれば、引渡し前に可能ですよ!

  27. 277 入居予定さん

    >>275さん

    確か1/17発注まででしたら、引き渡し前すべてOKです。エアコン、食洗機、家具、カーテン、照明等全部大丈夫とのことでした。
    全部おまかせなので楽ですが・・・・費用が高いですね。メリットは引き渡しの時に何もしなくてもいいことです。
    担当のシスコンの人がとても一生懸命でした。いろいろインテリアコーディネートしてくれたり、家具選びもお店までつきあってくれて選んでもらいましたよ。

  28. 278 入居前さん

    275です。ありがとうございます。それでは我が家も引き渡し前に完了します。一安心です。

  29. 279 購入検討中さん

    No.276 さん

    支払いの時期は関係ありません。あくまでも発注ベースです。
    支払いを完了してからですと、間に合いません。

  30. 280 契約済みさん

    うちもシスコンで揃えたので、入居時にはすべて完了している予定です。
    発注の段階で、対応してくれていたようです。

    ところで、他の掲示板で話題になっていたNHKの地震番組を、気になったので見てみました。
    湾岸のタワーを狙い撃ちしたような番組だったんですが、皆さんはどうお考えですか?

  31. 281 入居予定さん

    >>280さん

    直下型の大きい地震(何10年、何100年に一度)がきたら、湾岸タワーどころか、全ての建物倒壊します。
    しかし建築技術が発達している日本では、そこそこ強い地震が来ても問題ありません。
    木造の耐震施工していない昔の物件、同じく昔のマンションは厳しいでしょう。
    阪神淡路の場合は、古い建物(かなり安普請)のものがほぼ倒壊しましたし、新潟中越、中越沖地震の場合も
    基礎がしっかりしてない、古い建物が倒壊しました。
    直下型縦揺れの場合でも、基礎がしっかりした最近の建物はビクともしませんよ。
    むしろ建物内の家具等の倒壊の方が危険ですね。その下敷きになって死傷する場合があります。
    よって、あちこちのスレでNNKのTVが話題になっているようですが、あまり心配することはないと思います。


  32. 282 匿名さん

    心配したほうがいいと思いますよ。
    南海・東海・東南海地震が同時発生した場合の長周期地震動による影響は想定されていないようですので・・・

  33. 283 匿名さん

    直下型でなく、問題は長周期地震動です。
    震源からかなり離れていても、ほとんど減衰することなく東京に長周期地震動が届いて(軟弱地盤のため)
    建物の固有周波数と共振して高層だけが損傷したり倒壊する可能性があるんですよ。

  34. 284 入居予定さん

    >282・283さん

    契約・入居者限定スレにルール違反で入ってきて
    不安を煽る書き込みは不要です。

  35. 285 匿名さん

    >>284
    280さんが質問してるから答えてるだけだよ

  36. 286 入居予定さん

    狙いうちって?
    良い情報提供だと思いますよ。

  37. 287 匿名さん

    >>286
    長周期地震動というのは、高層ビルの固有振動数と一致しやすく、
    共振して高層建物だけがものすごく揺れちゃうんですよ。
    南海・東海地震とかはこの長周期地震動が問題視されています。

  38. 288 匿名さん

    この前NHKで放送されたのは↓の第3回です。この第3回の文章読むだけでもある程度内容がわかるかな?と。
    http://www.nhk.or.jp/megaquake/p_schedule.html

    再放送あるとよいですね。

  39. 289 契約済み

    神戸の震災も経済してるんですが、これで大きな地震きたら
    どんだけ悪運強いんだって感じですね!
    免震はどこまで頼っていいのか正直わかりませんが
    絶対大丈夫って信じてますよ〜

  40. 290 匿名さん

    免震は縦揺れに弱いとよく聞きますよね。大丈夫かなぁ・・・

  41. 291 入居前さん

    参考までに質問です。どこでどんな家に住めば地震の恐怖から逃れられますか?それを聞いたところで購入者の私はどうしようもないですけど…何とか無事な事を祈るだけです。そして災害の際は「遠くの親戚より近くの他人」ってな訳で入居者の皆様、助け合いましょ。

  42. 292 匿名さん

    地盤が一番大事だと思います。
    神戸でも山側はほとんど被害がありませんでしたから。

  43. 293 契約済みさん

    地盤という意味では、ここは…微妙?ですよね。
    ま、このマンションが倒壊とか、そんなことになる時には、自分も死ぬんだろうなーと思っているので正直あまり気にしてません。

  44. 294 契約済みさん

    >心配したほうがいいと思いますよ。

    情報として知ってる分にはいいと思いますが、心配したところでどうにもなりません。
    不安にさせるようないい方は控えて貰えるとうれしいです。
    もう契約していて、引越し前などで楽しみにしてるところなのですから。

  45. 295 契約済みさん

    **ればいいと思う。保険金も下りるし。
    けどさすがに倒壊はないでしょうし、死なないと思います。
    免震で地震が来てもある程度安心だと思ってましたが、長周期地震動とか側方流動とか初めて知りました。
    住んで数年で地震、住めなくなって、ローンだけが残るってのが心配です。
    勉強不足と諦めるしかないですが・・・

  46. 296 契約済みさん

    >>292
    神戸でも山側はほとんど被害がありませんでしたって。。。
    もし292さんが当事者でなければ悲しいです。

  47. 297 匿名さん

    >>296
    私、神戸出身で地震経験者です。
    比較的山側は地盤が堅い地域でしたので被害はあまりなかったのは事実です。

  48. 298 契約済みさん

    電気、ガスについてですが、契約について住友から事前に案内が来るようなのですが、皆様何かご存知ですか?

  49. 299 匿名

    >296
    ちゃんと地震の資料読めばわかる、山側は被害がほとんど無い
    そんな私は大阪で阪神大震災にあった

  50. 300 入居予定さん

    >>298さん

    電気はもう入っているので、メーターの開始届けを出すだけです、
    ガスは東京ガスに元栓を開けてもらうのです、その時は係り員立ち会いの
    もとでやってもらうのです。東ガスに連絡する事になります。
    住友から事前に連絡なんかありません、自分で段取りしてください。

  51. 301 入居前さん

    神戸の山側は実績がある訳ですね。
    あとは何処が安全ですか?それと入居者以外の書き込みをされている方で地震にお詳しい方、今何処に住んでいらっしゃるのですか?そこの地震に対するリスクはどの程度でしょうか。また地震を考慮して引越の予定があればそちらの情報もご教示下さい。質問だらけで恐縮です。

  52. 302 入居予定さん

    ちなみに水道も、開始届けを出します。
    地震については、湾岸タワマンだけでなく、全ての高層建物にいえることなので、
    その時はあきらめましょう。免震、制震、耐震どれでもダメでしょう。

  53. 303 入居予定さん

    山側も安心ではありません。新潟中越地震の時はまさに山側です。
    問題は活断層が下に通っているとアウトですよ。
    結局日本は心配しなくていい所はどこもないですよ。

    それより、もうすみふから精算書届いたので、今日は銀行へ
    送金の段取りに行ってきます~~。

  54. 304 契約済みさん

    契約されてない方はまだしも、契約された方はいまさら、地震についてクヨクヨ考えても…と思います。資料をみたって、来る時は来る、こない時はこない。今の技術では完全な地震予測はできないみたいですし。(ちなみに僕は大阪で、阪神大震災に遭っています)
    入金は済ませました!いよいよですねー
    家電エコポイントの申請とか、小さい手続きも面倒ですが(笑)。簡単ですか?説明を読むとめんどくさそう…

  55. 305 入居予定さん

    地震の問題は、いろいろなマンションの掲示板で同じような議論
    がされてますが、結論は大きい想定外の地震が来たらアウトということです。
    だあるならば地震保険も何十年に1度あるかないかの地震に対してなので、
    私は入りません。

  56. 306 入居予定さん

    たいした地震じゃなくても大きな被害がでる可能性があるから超高層住宅が問題になってるんじゃないんですか?
    やっぱりなんだか不安です

  57. 307 匿名さん

    大した地震でなけれ、それなりの揺れですから問題有りません、NHKの番組よく見て下さい。
    大地震が重なって起きたときに危ないと言ってました。

  58. 308 契約済みさん

    活断層の上が一番危ない

  59. 309 匿名

    >>307
    大地震が遠くで重なって起きた場合だね
    中低層には影響ない地震でも超高層にのみ影響がある。

  60. 310 匿名さん

    大地震が同時に起きる確率はかなり低くなるんじゃないの、そうなれば後は運にお任せと言うことで。

  61. 311 入居予定さん

    304さん

    もう残金支払ったのですか????
    引き渡し受けてないのに・・・・・

  62. 312 匿名さん

    残金払わないと鍵貰えませんよ。確か。

  63. 313 入居予定さん

    >>312さん

    >残金払わないと鍵貰えませんよ。確か。

    当たり前です。

    引き渡しは4月に入ってからですよ。引き渡し期間が3週間もあるのに残金払って
    それこそ大地震がきて倒壊したらどうするんですか。

    普通は引き渡し日(住宅ローン実行は平日しかできないので土日はダメです)か直前に支払いを済まして、
    引き渡し日にカギをもらうのですよ。

  64. 314 入居予定さん

    売買契約書21条の危険負担のところ読んで下さい。

  65. 315 入居前さん

    普通一般的には、ぎりぎりに払い込むのが常識なんですか?
    教えてください。

  66. 316 匿名さん

    314さん、
    今、外出先で払いに行くつもりだったのですが、
    よろしければ、その内容をかいつまんで教えていただけないですか?お願いします。

  67. 317 匿名さん

    何かあったとき金を払う前か後じゃ対抗手段が全く違う

  68. 318 入居予定さん


    不動産取引慣れてませんね。

    普通残金決済と同時に引き渡しをするのですよ。
    今回はすみふ主導なので前日までに送金すればいいでしょ。(すみふが送金の確認をするのに時間がかかるので)
    送られてきた請求書に書いてありますよ、よく見てください。

    私は前日送金です。金利も実行日からつきますので引っ張った方がいいですよ。

  69. 319 入居前さん

    みなさま、ありがとうございました。

  70. 320 契約済みさん

    うちは31日に振込みます。

  71. 321 入居予定さん


    送金の段取りだけしておけば、あとB/K任せでOKですね。
    すみふは事務都合上のため、引き渡し日の前日の午前中までに着金の確認をしたいのですね。
    着金の確認ができないと、引き渡し日当日カギが渡せないというごく当たり前の話ですね。
    今あせって送金することもないでしょう。
    あと3週間何があるか解りません、大地震が起こることも、すみふだって倒産する可能性だって100%ないとは
    解りませんからね。
    念には念を入れて取引を完結しましょう。
    この3週間に他のことを段取りして入居を楽しみに待ちましょう。

  72. 322 入居予定さん

    地震のこと考えてたら、どこのタワマンも住めません(笑い)

  73. 323 入居前さん

    もうネガティブな意見やめて。

  74. 324 契約済みさん

    同意・・・
    グジグジうじうじ、かたつむりかよ。そんな心配ならやめればいいのに。

  75. 325 匿名さん

    南海と東海地震?は同時にくる可能性があると専門家がテレビでおっしゃってましたよ。

  76. 326 入居予定さん


    しつこいね~~。もう地震はいいです。
    あなた契約者ですか?

  77. 327 匿名さん

    契約者です。

    高層マンションで気を付けないといけないのは、長周期地震動でしょう。
    従来の地震ではおそらく耐震基準を満たしてるのではと思います。

    http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/article/building/news/20081209/528749/?...
    長周期地震動の影響度を示す地図です。

    http://www.bousai.go.jp/oshirase/h17/yureyasusa/tokyo.pdf
    表層地層ですが揺れやすさの地図です。

    一般的に、丘陵地や台地は堅い地盤で地震にも強いです。

    >>301さんの参考になればと。

  78. 328 入居予定さん

    ここは契約者、入居者限定版です。
    それ以外の方は検討版へどうぞ。

  79. 329 契約済みさん

    ↑契約者かどうかもわからんし、明らかに煽り行為。
     度が過ぎると、削除依頼しますよ?

  80. 330 匿名さん

    >>301さんが質問してるじゃん

  81. 331 契約済みさん

    しつこいっつーの。
    削除依頼だしておいたよ。

  82. 332 匿名さん

    329
    331
    質問に答えてあげてるだけだと思うけど。
    そんなに怒ることか?

  83. 333 匿名

    331
    怨むなら、日曜日に「巨大都市を未知の揺れが襲う長周期地震動の脅威」を放送したNHKを怨むべきかな。
    もう少し広い心を持って、知識としていれとけばいいと思いますが、、、
    私たちにできることはしっかりと家具を固定しておくことと、防災用具を揃えておくことかと。

  84. 334 入居前さん

    地震の話ばかりだと飽きてきますね。

    ちなみに気になったんですが、みなさんは雷対策ってしていますか?
    高層マンションって普通の家屋よりも落ちやすいと聞いたのですが…。

    マンションとして特に対策とかしているんですかね?
    誰かご存知の方いらっしゃいますか?

  85. 336 匿名

    ↑すみません板間違えました
    335

  86. 337 匿名さん

    >>334
    うちは雷ガードがついたタップを使っています。

  87. 338 入居予定さん

    残代金の請求で登記費用の概算金額が
    だいぶ安くなってました。
    浮いた資金で家具新調を検討中です。^^)

  88. 339 契約済みさん

    >>329

    どこが煽り行為なわけ?
    詳しい人間には当たり前の情報で、自分のような無知な人間には参考になる情報提供でしょう。

    自分の住む場所の情報なんだから、良い面・悪い面含めて知らないよりは知ってた方がいい。

    >>327

    301ではないけど、参考になりました。
    東京はどこに住んでも似たようもんだと少し安心しました。

  89. 340 契約済みさん

    電気とガスと水道は各自ですね。業者が立会いを必要なのはガスだけですか??

  90. 341 入居前さん

    >>301です。。。
    なんか出てきづらくなってしまいました。ここで地震の情報をやり取りするのは賛否両論ですね、、、
    不快な思いをされた方には申し訳ありませんでした。。。
    情報を頂いた方々、ありがとう御座いました。私、生まれも育ちも東京(ご教示頂いたデータだとかなりデンジャーな地域)ですが、震災のリスクとは生まれた時から付き合っていたのですね。なるほどって感じでした。知り得た情報は頭の隅に入れつつ、現在(CTAでの生活)をエンジョイしたいと思います。家具の固定だとか、避難場所の確認だとか、一家の主として出来る事はしておこうと思います。

  91. 342 契約済みさん

    >>340さん

    内覧会の時もらった資料に書いてありますよ。
    電気・水道は入居後使用開始届を出すだけ。ガスは使用日前に東京ガスへ申し込み、開栓時に立ち会いです。

  92. 343 入居前さん

    なんか・・引越しブルーになってきました。
    他のレス見てると有明ボコボコのいわれよう。
    確かに、現在倉庫や空地だらけで今後は未定の土地ばかり。
    今より便利になればいいかな、と思い決めましたが。。。
    現住居はこじんまりですが、比較的便利なところなので。
    救いは、目の前の小中学校に子供が通わせられることですかね。

  93. 344 契約済みさん

    住み慣れるまでは、不安も沢山ありますが、住む事で本当の良し悪しがわかりますし、ネット上の情報にはあまり影響受けないようにしませんか?
    悪く言うのは簡単ですが、良く言う事は難しいですから。
    私達が選ばなかった物件を気に入る方もいるので、自分を信じて楽しみにしましょう!

  94. 345 マンション住民さん

    > 343さん

    ブルーになる必要はありません。
    住めば都、きっと愛着をもって住まいを語れるようになります。
    そうしてネガレンジャーバスターになりましょう (^^)/

  95. 346 匿名さん

    有明北の空き地の入札結果しだいですね。
    三月末までに入札があるのか。
    ここに商業施設が来れば、正解ですが、
    結局、何も来ないということになれば、スーパーも遠くて、不便なままでしょうね

  96. 347 タワマン住民さん

    なにしろ高額ですからね。心配なさるのは痛いほどわかります。

    ただ周辺に関わって20年、住んで10年以上、で先日ここからも見える近所のタワマンに引っ越しましたが、ここのマンションはこの辺りでベストの選択だったと思います。

    うちの会社(日経平均銘柄に出ているので一応有名(笑))でも金があったら住みたいって人多いです!

    この不景気にも関わらず新築に住めた(購入できた)ことを誇りに思いましょう♪

  97. 348 入居予定さん

    私はむしろすごく楽しみでワクワクしてますよ。賢い選択をしたなって。
    先日、「空から日本を見てみよう」と言うテレビ東京の番組で東武伊勢崎線沿いを映しており、私は伊勢崎線沿い出身なので見ていましたが、家の数がハンパないなって。
    それに比べたら所詮、憧れの東京湾岸エリアなんて限られた土地なんですから、そこに住めるってだけですごくハッピーじゃないですか。
    しかも住友不動産のシティタワーですからね。
    シンボルや勝どきゴクレを待ってたとしても結局どこかに流れる羽目になってたと思います。
    今さらCTAとなっても、角部屋ばかりでグロスが安い部屋も残って無いでしょうから。
    事業協力者住戸も買った額に比べたら少し高く出してくるんじゃないでしょうかね。住友が今後しばらく大規模なタワマン分譲する話も聞かないですし。
    造りもしっかりしてるし、ま、総じて正解と言えるのでは。

  98. 349 契約済みさん

    そうでしょうか。私は未入居のまま売却を決めています。
    住友不動産の説明では、前の土地に高層は立たないからと説明され、それを信用してしまいました。
    でも、それはうそであることが最近わかってきました。
    北西高層の購入をしましたが、そのような状況では早目に処分しようと思っています。
    不動産会社とは出まかせが多いと思っていましたが、一流と言われる住友に騙されたのは悔しいです。
    早目に発展の可能性が薄く、前にマンションが立つ可能性が高いので売却します。
    価格は伏せますが、がっかりでした。

  99. 350 契約者

    北西前に何か出来るのは、空地なので当然と思って買わないと、後々騙された気持ちになるので、買う前に判断しないとですよね。
    結局どうなるかなんて、今は知る人はいないように思います。
    周辺が開発されるのを望むなら、前に何か出来ても仕方ない事だと思います。

  100. by 管理担当

スムログに「シティタワー有明」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

8,690万円~9,190万円

2LDK

58.40平米

総戸数 77戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億4,800万円~3億円

2LDK~3LDK

55.82平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

ザ・パークハウス 富岡門前仲町

東京都江東区富岡2丁目

1億4,290万円

3LDK

72.48平米

総戸数 37戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

総戸数 45戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,100万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米

総戸数 150戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,700万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

2億円

2LDK

64.64平米

総戸数 140戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

未定

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

Brillia(ブリリア)大島 Green Avenue

東京都江東区北砂5丁目

5,448万円~6,448万円

2LDK+S~4LDK

70.29平米~81.34平米

総戸数 64戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

パークリュクス神田多町

東京都千代田区神田多町2丁目

5,190万円~8,290万円

1R・1LDK

28.99平米~46.01平米

総戸数 34戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
ザ・ライオンズ世田谷八幡山

東京都世田谷区八幡山3丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.00平米~84.31平米

未定/総戸数 52戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸