東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウスグラン 三番町26ってどうよ?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 千代田区
  6. 三番町
  7. 半蔵門駅
  8. ザ・パークハウスグラン 三番町26ってどうよ?
匿名さん [更新日時] 2024-04-21 18:24:49

ザ・パークハウスグラン 三番町26について語りましょう。

公式URL:https://www.mecsumai.com/tphg-sanbancho26/

所在地:東京都千代田区三番町26番1(地番)
交通:東京メトロ半蔵門線「半蔵門」駅(5番出口)より徒歩8分。
東京メトロ有楽町線南北線都営地下鉄新宿線「市ケ谷」駅(A3出口)より徒歩8分。
東京メトロ東西線半蔵門線都営地下鉄新宿線「九段下」駅(4番出口)より徒歩11分、同駅(2番出口/利用可能時間/始発~22:00)よりサブエントランスまで徒歩10分。JR中央総武線各駅停車「市ケ谷」駅(駅舎)より徒歩11分。
間取:1LDK~3LDK
専有面積:67.99m2~237.69m2
売主:三菱地所レジデンス株式会社・三菱倉庫株式会社
施工会社:東急建設株式会社
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社(未公表推測)

[スムラボ 関連記事]
ザ・パークハウスグラン三番町26|時代に名を残すマンションが生まれる街(前半)【クリスティーヌ
https://www.sumu-lab.com/archives/35185/
“ザ・パークハウスグラン三番町26”の「私の印象」 ~惹かれる理由は、一段と解放感のある四方接道の立地にあり!個性的な重厚感ある外観も完成後の「特別感」が期待できる【けろけろ准将
https://www.sumu-lab.com/archives/39168/

[スレ作成日時]2019-07-15 20:28:06

スポンサードリンク

オーベル練馬春日町ヒルズ
サンウッドテラス東京尾久

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ザ・パークハウス グラン 三番町26口コミ掲示板・評判

  1. 828 匿名さん

    今、NHKのニュースで本マンションの販売状況が紹介されていたけれども、68件の申し込みがあったと、三菱の担当者がコメントしていた。「需要が高く、供給が追い付かない」とのこと。

  2. 829 匿名さん

    >>828 匿名さん

    情報ありがとうございます。
    まぁ売れますよね、ここは。
    2期で値上げするか、ですね。

  3. 830 検討板ユーザーさん

    残38戸ってすごいですね。
    すぐ1期2次のようですが、1LDKと2LDKの17戸は抽選落選組で、再度争奪戦でしょう。
    3LDKは、上層階はほぼ残っていないですね。

  4. 831 買い替え検討中さん

    都心“億ション”に応募殺到 地価回復が映し出す変化とは

     東京都千代田区三番町。皇居や北の丸公園に近いこの都心の一等地で、高級マンションの建設が進んでいる。2024年完成予定の「ザ・パークハウス グラン三番町26」だ。地上17階地下2階建てで、総戸数は102戸。最も安いタイプで1億4000万円、高い部屋は11億5000万円を超える超高級物件だ。販売する三菱地所レジデンスによると、2月に物件の案内を開始して以降、会社役員といった富裕層や外国人投資家らから約2700件の問い合わせがあったという。17日に販売を開始したところ部屋によっては抽選倍率が最高6倍となり、…

  5. 832 評判気になるさん

    外国人投資家は勘弁して。

  6. 833 匿名さん

    番町は地味だから、番町のマンションに投資する外国人は港区に比べればはるかに少ないよ。港区ではバンバンとタワマンができているけど、外国人所有率が高いので、将来は共益費の未払い問題や、水害などの大きな問題が発生したときの合意形成など、様々な問題が生じるだろう。その点、番町のマンションは日本人の所有者が大半なので、安心と言える。

  7. 834 口コミ知りたいさん

    間もなく一期2次要望書締切ですが、全くスレが伸びないですね。
    一般情報少ないまま完売ってパターンですかね。
    凄いです。。。

  8. 835 坪単価比較中さん

    実需組は隣の三井狙いなのかな?

  9. 836 マンション掲示板さん

    >>835 坪単価比較中さん
    そうですね。
    定借の18階建ですから、2割位は安く買えそうですね。

    千代田四番町のように、共有部分を充実させて来るかも知れません。キラキラ感は三井の方が高いでしょうね。若い人向け?

  10. 837 名無しさん

    これが今年の「横綱」候補物件ですかね。

  11. 838 マンコミュファンさん

    完成する2年後には、当時は安かった、、、となる気がします。
    買って貸さずに数年持っておけば、結構な利益が取れるかと。

  12. 839 マンション検討中さん

    1期1次は最大5倍の倍率がついたとか。部屋の間取りも素晴らしいですし、天井高も最大270-80くらいで3次元の空間も素晴らしいですね。2次も普通に抽選だと言ってました。

    港区と比べると値段もこなれてますし、資産性も高いので、番町がダメでなければゴーすべき物件だと思いますね

  13. 840 マンコミュファンさん

    あまり否定的なことは言いたくないですが、番町アドレスが欲しいという謎の癖を持った方以外は買わないんだろうなと思う場所と造りですね。
    永住の地で買ってるならいいんでしょうがリセール苦労しますよここは。

  14. 841 匿名さん

    ここに住むたいという人はいくらでもいるので、リセールに苦労することはないけれども、リセールで儲かることを期待してこのマンションを買うのは止めた方がよい。「住みたいから買う」と自然体で決断して、「資産価値を維持できてラッキー」くらいに考えておくべき。

  15. 842 eマンションさん

    >>840 マンコミュファンさん

    港区3Aじゃないとダメって人はダメかもですが、逆にいうとダメなのはそれぐらいですよね。私は3Aに一時取得のものですが、こちらのモデルルームに行って、純粋にモノが良いと思って買いたくなりました。迷わず、買って良い物件かと。

  16. 843 マンション検討中さん

    ここも素晴らしいが、千鳥ヶ淵緑道沿いのインド大使館横の敷地に建てられるマンションが気になります。富裕層にとってあそこ以上の立地はないでしょう。

  17. 844 んん

    >>843 マンション検討中さん

    そんなところ出来るのですか?

  18. 845 匿名さん

    インド大使館の横は、積水がディベロッパーです。積水の威信にかけた作品にするのではないでしょうか。なぜ財閥系がこの土地を買わなかったのか不思議に思います。

  19. 846 匿名さん

    病院の跡地って色々あるんですよ。
    気にならない人は気にならないでしょうが。

  20. 847 マンション検討中さん

    >>845 匿名さん

    三菱も入ってますよ。

  21. 848 マンコミュファンさん

    >>847 マンション検討中さん
    三菱入っているなら、グランですね。

  22. 849 匿名さん

    共同プロジェクトなら三菱固有のブランドはつけられないだろうが。

  23. 850 マンション比較中さん

    三田ガーデンヒルズに
    パークマンションを作る三井は
    別格?

  24. 851 eマンションさん

    本当に「分譲マンション」が出来るかは疑わしいですが、出来ればこことは違った商品となるでしょう。

    坪3000位からで、特定の資産家か法人向けの商品になるでしょう。ホテルサービス付かも知れません。

    個人的には、複数の人が利用できるような、ゲストハウス(高級ホテル)のような施設の方が良いとは思います。

  25. 852 マンコミュファンさん

    新築千代田富士見の東急のはちょっとふざけてる。1700とかありえない。
    グランドパレス建て替えもあるし、あれはない。
    三番町は。。。あえてコメントせず。

  26. 853 eマンションさん

    みんなそろそろデベにいいようにされてるって気づいたら?
    資材調達できないとかで数百万も上がるわけないじゃん。しかも金融危機迫ってるのによく買いますね。。。

  27. 854 ささ

    >>852 マンコミュファンさん
    そんなに高いのですか?!
    あの傾斜地で?
    小学校隣で?

  28. 855 口コミ知りたいさん

    >>851 eマンションさん

    千鳥ヶ淵緑道沿いにオープンテラスカフェとかあると最高ですね。たしかに洗練されたホテルだと需要あると思います。

  29. 856 匿名さん

    千代田富士見の東急の最上階の部屋あたりは坪1700くらい、余裕で超えるでしょう。さすがに平均1700はないと思うけど。

  30. 857 eマンションさん

    あそこが1700余裕で超えるって本気でおっしゃってる、、、?
    ここより良いと?

  31. 858 検討板ユーザーさん

    >>857 eマンションさん
    ブランズ千代田富士見は、既に百貨店得意先に案内(販売)されてます。飯田橋が、三番町より高いはずもなく。

  32. 859 評判気になるさん

    >>856 匿名さん

    んなわけないでしょう。
    ただ子供を暁星に通わせる富裕層には一定の需要があるかも。普通なら三番町を買うと思いますが。

  33. 860 匿名さん

    ブランズ千代田富士見は飯田橋というより、九段下物件ですよね。

  34. 861 匿名さん

    土地としては、ブランズ千代田富士見より三番町の方がはるかに格上ですが、千代田富士見は東西に眺望が抜けるんです。だから上層階は高値がつくと思います。
    そのようなビルだけしか見えない眺望に高いお金を払う価値があるのか個人的には疑問ですが、そういう環境にお金を払いたがる人は存在するということです。

  35. 862 匿名

    >>859 評判気になるさん
    小学校6年間のために借りたい人が多いでしょう。70平米位の部屋なら相場より高くても貸せそうです。そういう意味では投資に良いマンションですね。

    三番町とは比べるまでも無いですね。今回3LDKの予算が届かなかった人にはチャンスはあるかもしれませんが、それなら隣の三井定借の方が良いように思います。

  36. 863 マンション検討中さん

    グランドパレス案件のが良い。
    ただ九段下駅直結賃貸に阻まれて、三番町と同じく眺望とれず。
    しかし皆さんキャッシュリッチなんですね、こんな高くてバブル潰しますよって中銀自ら言ってるのに。

  37. 864 マンションさん

    >>861 匿名さん
    おっしゃる通りですね。東西が抜けてるっていうことは、新宿かお茶の水方面は見れて高層階行かないと皇居ビュー出てこない、と。しかも富士見アドレス。。。
    1700は出せないですね。

  38. 865 名無しさん

    結局ここは、最上階か西向きということでしょう。
    南北はリビング形状が厳しすぎる。
    東向きは眺望なしでも、低層階で三井の緑を借景。

  39. 866 ご近所さん

    ブランズ千代田富士見の主な価格他は
    210.89㎡ 87000万~(坪1380万~),隈研吾設計,免震,ZEH,駐車場100%

  40. 867 職人さん

    ここを買う人は、番町が好きな人でしょう。
    大事なのは「三番町」であることと、「三菱最上級ブランドのグラン」であること。
    他のエリアやブランドでも良いマンションはたくさんあると思いますが、ブランズ千代田富士見と悩む人はあまり居ないかな。

  41. 868 匿名さん

    このマンションは、現在の相場を考えればお値段も手ごろでしたね。

  42. 869 ご近所さん

    ココで、広さ+抜け感+日照でグランの名を冠するに値する部屋は
    最上階南西角だけ、抽選で買えた人は良かったですね。
    ウチは、エントランスほか共用部の規模感が好みでは無く見送ったけど。
    最近のグランは、地下室だらけの神山町を始め、グランの名を汚す物件が多くて残念。

  43. 870 匿名さん

    >>868 匿名さん
    一期1次は安かったですね~。
    最大5倍だったようで当たった人はラッキーでした。

  44. 871 匿名さん

    不動産価格上昇が止まらないです。
    スーモを見ると千代田区は築浅100平米4億水準に突入してます。かなりのスピードのインフレですね。

  45. 872 マンションさん

    Fear Of Missing Out. FOMOですね。
    海の外は着々と進んでいます。ボートのご用意を。

    ハウスのブローカーより

    オアフ島の9月の中古住宅販売数値が発表されています。9月の販売数は、住宅ローン金利の急上昇、そして物価の上昇、更に景気後退の懸念が高まっているため、今年に入り最大の落ち込みになりました。ホノルル不動産協会の発表によると、9月の一戸建て住宅の販売数は、前年同月の424戸を34%下回る278戸にとどまりました。売出から成約に至るまでの日数も長くなっていますし、売出価格以上ののオファー件数も減少傾向にあって、1年前とは異なる状況になっています。コンドミニアムの販売数では、前年同月の615戸に比べ19%減の496戸でした。一戸建て、コンドミニアムのどちらも6月7月8月と対前年同月比で販売数の減少を記録しました。販売価格の中央値はまだ下がってはいない状況です。この金利の上昇ですが、1年前には3%だったものが今は6.7%まで上昇して15年ぶりの高水準になっています。

  46. 873 マンション掲示板さん

    一期2次販売18戸ですね。
    どこを売って、どこを残すのでしょうかね。

  47. 874 匿名さん

    >>871 匿名さん
    成約価格はその2割程度減だけどな。

  48. 875 匿名さん

    どこにしようかなぁ。
    明日の登録^_^

  49. 876 匿名さん

    1期2次終わり。
    当たった人はおめでとうございます。
    残り20戸は、来年みたいですね。

  50. 877 匿名さん

    デベの知人が話してましたが高輪4丁目にも三菱地所の分譲計画があるようです。三菱はクオリティ手を抜かないので期待できそう。

  51. 878 口コミ知りたいさん

    >>877 匿名さん
    高輪4は、品川駅前。便利なエリアですね。
    アクティブな単身やdinks向けが合うかもしれません。
    商品的にグランでは無いような気がします。

  52. 879 通りがかりさん

    >>867 職人さん
    番町のこれからの目玉は、なんといっても、英国大使館跡地と麹町三番町マンションの建替えでしょう
    全戸平置き駐車場&バトラー、バレー、プライベートレストランくらいのスペックになる可能性もあると見てます
    坪単価は2000オーバーかとは思いますが

  53. 880 匿名さん

    六番町の三菱はグランになる?地価高いところだけど。番町小学校前。

  54. 881 匿名さん

    >>880 匿名さん
    正確な場所が分かりませんが、小学校周りは細路地のようなので厳しいかもしれません。住みやすさを最優先するようなので、敷地面積が広いなどある程度の規模感と余裕が出せない場所には、グランをつくらないと思います。
    グランのコンセプトムービーを見ると方向性が分かります。

  55. 882 匿名さん

    >>879 通りがかりさん

    三番町マンション建て替えって結局どうなってんですか?

  56. 883 検討板ユーザーさん

    >>879 通りがかりさん

    英国大使館跡地の物件は一般に売りに出されることはないでしょうね。麹町三番町は地権者に加えて、どのくらいの部屋が売りに出されるか。かなりの倍率になるでしょう。

    九段坂病院跡地のマンション計画は三菱も入るそうですね。
    こちらも楽しみな案件です。

  57. 884 マンション検討中さん

    先着順残らずで来年2期。1期は安過ぎました。残り20戸は流石に価格調整必要でしょう。

  58. 885 匿名さん

    港区とか渋谷区のチャラチャラした雰囲気が嫌い、という富裕層でマンションを買いたい人は、どうしても番町に集中しちゃいますよね。

  59. 886 名無しさん

    >>884 マンション検討中さん

    一期安いとはどれぐらいですか?すみません。

  60. 887 通りがかりさん

    うちにこのマンションの2期販売のチラシが入ってましたが、こんな高級なマンションでもチラシなんて配るんですね、少し驚きましたー

  61. 888 マンション掲示板さん

    >>887 通りがかりさん
    番町は番町内での買い換えが多く、特殊なマーケットなんです。
    ここは100平米超が設定されているので、近隣にお住まいでもうちょっと広くという需要を取り込めるのでしょう。
    たくさんの要望を集めて価格を上げて出す戦略かと。

  62. 889 マンション検討中さん

    良いものつくる予定なら完成後販売にすれば良いのに。三井以上も狙えるでしょ。

  63. 890 匿名さん

    >>888 マンション掲示板さん
    出た、番町特殊論者の人

  64. 891 匿名さん

    実際に特殊だよ。番町の住民は、港区みたいな超富裕層は少ないけれども、そこその富裕層が多く、港区の住民とは別のポジショニングを取ることで、控え目な差別化を図っているということ。これが適切な例と言えるかどうかわからないけれども、どこか御所周辺の京都人っぽい気がする。

  65. 892 マンション検討中さん

    実際雰囲気良いからね。だから特段便利でもないのに高値でどの物件も売れてる。高値で売れるからお金かけた良いマンションも出来る。終わった街と言われても、住みたい人がごまんといる。圧倒的知名度。

  66. 893 販売関係者さん

    正直安いと思わないし住みたいとも思わないですね。

  67. 894 評判気になるさん

    ペンシルビルだらけで番町らしさがカケラも残っていない終わった町ですね。
    日本同様斜陽国になった英国大使館も敷地縮小して近い将来ビルになるはず。

  68. 895 匿名さん

    >>893 販売関係者さん
    「住みたいとも思わない」という方が多くいることはよく分かる。
    けれども、「どうしても、ここの住みたい」と思う人も多いんだよ。
    両者は決して解かりあえない。
    前者はそれを「価値観の差」と称し、後者は「教養の差」と称す。

    >>894 評判気になるさん
    「ペンシルビルだらけで番町らしさがカケラも残っていない」
    → おっしゃるとおりだけれども、現実に見えないモノを頭脳の中で見えるかどうかは、その人の教養に依る。

  69. 896 検討板ユーザーさん

    >>895 匿名さん

    ん~、よくわかりません。

  70. 897 マンション掲示板さん

    ペンシルビルが昭和以降の番町らしさだと思います。

  71. 898 評判気になるさん

    >>895 さん

    ん~、よくわかりません。

  72. 899 匿名さん

    >>898 評判気になるさん
    教養が無くても、成功者、大金持ち、尊敬を受ける人、そんな人は無数におられます。
    「よくわかりません」で全然、問題はないと思います。

  73. 900 マンション比較中さん

    >>895 匿名さん
    これだけですと「教養」という言葉でディスりたいだけの印象です。
    なぜこのエリアに「住みたい」=「教養」となるのでしょう?

  74. 901 マンション検討中さん

    番町が住宅地として寂れることはないでしょう。
    あるとすれば日本が急速に弱体化して都心部が寂れる時なので、他の住宅地との比較は意味がない。
    番町は時代に合わせて新陳代謝を繰り返し国内外の富裕層を惹きつけるでしょう。

  75. 902 匿名さん

    >>900 マンション比較中さん
    こちら895です。私は番町の住民です。

  76. 903 匿名さん

    「本気で選んだ気になるマンション」
    マンションマニアさんの首都圏1位は、ここのようです。

  77. 904 名無しさん

    >>891 匿名さん
    ちょつと分かる気がする
    それが坪900万て売れ行き好調な理由なのかも

  78. 905 匿名さん

    広尾なんかでも坪1000万円超えの時代なので、皇居の近くで坪900万は安いよなあ。

  79. 906 匿名さん

    どなたか仰ってましたが番町は京都みたいなとこですよね。高級住宅街の自負はあるしプライドもある。だけど少しずつ世間からズレていってて、気付いたら取り残されてる。でもそれでいい、唯我独尊。日テレビルなど新しい前例のない高さはとりあえず却下。代謝起こらず良くも悪くも日本の縮図。ちなみにここは安いのは囲まれ感など理由がある。アドレス信仰のお年寄りの方向け。買いたい人が買えばよろしい。
    by番町住人

  80. 907 職人さん

    中流~やや上流の庭付き戸建ての町が無個性なコンクリスラムに変貌したのが京都風ですか。
    番町住人といっても登記簿を取ってみれば北関東や千葉から移ってきた人が多いのは明白だしね。

  81. 908 匿名

    >>905 匿名さん
    頭抜けていて日照の取れる部屋は、坪1200万でも売れたと思う。
    一般住戸は900-1200万で良かったね。

  82. 909 ご近所さん

    >>906 匿名さん
    同感です。人様から「どちらにお住まいですか」と聞かれて、「麹町駅の近くです」と答えても、どのエリアなのかご存知ない方も多いです。周囲の目線を気にされる方に、番町はおすすめできません。

    >> 907 職人さん
    京都の中心部には、まだ少し町屋は残っていますが、ほとんどは無個性なコンクリスラムです。高さ規制が厳しく、タワマンが無いところも、番町と似ています。
    又、それぞれ、御所と皇居に近いところも似ていますよね。
    番町エリアのマンションを購入された方に「どこから引っ越してこられたのですか」と私はよく聞くのですが、北関東や千葉からという方は、これまでお目にかかったことがありません。
    番町内で住み替える方が多いですけれども、次いで多いのは東京西側から神奈川エリアの戸建を売り払って番町のマンションに住み替えられたというケースだと思います。いずれにせよ、若い方には向かないところだと思います(笑)
    ご参考まで。

  83. 910 通りがかりさん

    都心マンション価格は既に次のステージに入っている。湯島のプラウドや春日の三井もかなり割高と感じたが、出せば売れる状況。ブランズ千代田富士見は、非常識な高値となると推測しますが、あっさり売れるでしょう。
    この隣の三井の定借でさえ、850-900位で出す可能性すらある。
    三菱は麹町でコケたので、保守的に過ぎたね。

  84. 911 マンコミュファンさん

    >>909 ご近所さん

    我が家も含めて若い子育て世帯は番町にすごく増えていますよ。住みやすく子育てには素晴らしい環境で満足しております。

  85. 912 ご近所さん

    >>911 マンコミュファンさん
    たしかに言われてみれば、麹町小も、九段小も、児童数が増加傾向であることを思い出しました。
    若い世代においても、港区渋谷区のキラキラ系が苦手で、番町のシブ系が肌に合う、という方は一定数おられるのでしょうね。

  86. 913 周辺住民さん

    番町小の虐め問題は解消したんですか

  87. 914 匿名さん

    都内のどの学校でも虐め問題は存在し、この問題に終わりはありません。

  88. 915 マンション検討中さん

    >>910 さん

    >>910 通りがかりさん
    >> 三菱は麹町でコケたので、保守的に過ぎたね。
    ザ・パークハウス麹町テラスは完売なのにコケたのは誰ですかね

  89. 916 評判気になるさん

    レジデンスが悲惨な感じになってます。。。
    先着順多数、、、

  90. 917 匿名さん

    インバウンドの外国人に買ってもらえばいいだろ。
    それともコストカットのボッタクリ仕様が中国人にバレた?

  91. 918 マンション検討中さん

    結局第2期はどこを売りに出すのでしょうか

  92. 919 匿名さん

    >>916 評判気になるさん
    レジデンス、テラスは失敗作だよね。
    中途半端な土地に中途半端な建物建てても誰も買わない。
    いっそのこと土地まとめて振り切った高級物件にした方がいい。

  93. 920 マンション検討中さん

    >>918 マンション検討中さん
    ざっくり言えば
    1、2LDKの13、14階
    3LDKの6、7、8階
    を中心とした残り20戸と思われる。

  94. 921 マンション検討中さん

    >>920 マンション検討中さん

    ありがとうございます

  95. 922 検討板ユーザーさん

    次期も価格は変わらずなんですかねー

  96. 923 名無しさん

    >>919 匿名さん

    でも完売でしょ

  97. 924 匿名さん

    六番町にも三菱マンション計画あるけど、2個目のパークハウスかな?こちら完売してからかな。

  98. 925 マンション検討中さん

    パークコート千代田一番町が坪1300ならこちらはお買い得でしたね。

  99. 926 匿名さん

    とうとう坪1300まで来ましたか。

  100. 927 匿名さん

    >>925 マンション検討中さん
    まぁそういうことですね。
    今思えば、3LDKの抜けている住戸は、同程度以上でも売れたでしょうね。

スムラボの物件レビュー「ザ・パークハウスグラン三番町26」もあわせてチェック

スポンサードリンク

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ
サンウッド大森山王三丁目

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

6998万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円~9780万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

ローレルアイ浅草レジデンス

東京都台東区東浅草一丁目

3880万円~6080万円

1R~2LDK

34.31平米~53.83平米

総戸数 49戸

グレーシアタワー南千住

東京都荒川区南千住6丁目

5800万円台~8800万円台

2LDK~3LDK

55.49㎡~68.25㎡

総戸数 76戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~71.82平米

総戸数 82戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

イニシア東京五反野

東京都足立区足立2丁目

4598万円~4998万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

50.64m2~76.67m2

総戸数 50戸

ヴェレーナ葛飾立石

東京都葛飾区立石二丁目

5188万円・5198万円

3LDK

67.10平米・70.10平米

総戸数 68戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

未定

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

ローレルコート船堀ツインプロジェクト

東京都江戸川区松江五丁目

6170万円~8880万円

2LDK~4LDK

65.63平米~107.26平米

総戸数 106戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5丁目

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26平米~63.80平米

総戸数 49戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1丁目

4300万円台~5800万円台

1LDK~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

ヴィークコート蕨南町桜並木

埼玉県蕨市南町2-6545-1

3498万円

3LDK~4LDK

58.15平米~75.05平米

総戸数 79戸

[PR] 東京都の物件

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナグラン二子玉川

東京都世田谷区上野毛2-12-1ほか

1億3498万円

3LDK

70.16m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸