大阪の新築分譲マンション掲示板「シエリアシティ千里山ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  4. 大阪府
  5. 吹田市
  6. 千里山虹が丘
  7. 千里山駅
  8. シエリアシティ千里山ってどうですか?
評判気になるさん [更新日時] 2022-08-31 22:30:59

シエリアシティ千里山についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://cielia.com/m/senri462/index.html

所在地:大阪府吹田市千里山虹が丘9-1の一部他
交通:阪急千里線「千里山」駅 徒歩7分
間取:2LDK~4LDK
面積:58.86㎡~98.10㎡
売主:関電不動産開発株式会社
施工会社:株式会社鍜治田工務店
管理会社:関電コミュニティ株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2018-08-03 22:59:17

スポンサードリンク

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン
プレイズ尼崎

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シエリアシティ千里山口コミ掲示板・評判

  1. 1241 マンション掲示板さん

    >>1237 検討板ユーザーさん
    南千里は入ってないのが意外です。
    千里線で唯一ランクインなんですね。
    一つの参考にさせて頂きます。

  2. 1242 匿名さん

    >>1241 マンション掲示板さん

    ちゃんと見た?
    南千里は8位。
    千里線は山田が19位、北千里が21位にランクインしてます。

  3. 1243 通りがかりさん

    このランキング、どこにも江坂が入ってないです。江坂でアンケート取ってないってことか?そう考えると信用薄い。

  4. 1244 匿名さん

    >>1243 通りがかりさん

    単純に江坂の人気がないとは思わなかったのか?

  5. 1245 検討板ユーザーさん

    >>1244 匿名さん
    >>1243 通りがかりさん
    有効回答数が30超えないとランキング反映されないので、30人以上の江坂住みの人間から回答が来ていないだけの可能性はありますよ
    もちろん静かさや治安・自然観光の項目で低偏差値すぎて50位内に入れていない可能性もなくは無いですが

  6. 1246 マンション検討中さん

    緑地公園も入っていないですね。なるほど、アンケート対象者が30人以上住んでいないとその地域が反映されないということですね。

  7. 1247 マンコミュファンさん

    アンケートのなんて作為の塊やろ。そんなことより自分で判断せなあかんわな。

  8. 1248 マンション検討中さん

    中身の精度は置いといて
    こういうアンケート結果でアプローチできる層は一定数存在するので、需要喚起や行動心理的には良いですね
    需要が高まれば価値は上がりますから

  9. 1249 匿名さん

    千里山5位とか、言うてて恥ずかしくないんかなwそもそもC棟は坂エグいから売れてないけどな

  10. 1250 マンション検討中さん

    業界きっての優良企業、大東建託さんが絡んでるんで国税庁の調査なみに信憑性がありますね。ただC棟は坂のぼり生活なんで5位ではなく6位くらいの住み心地ですね(笑)

  11. 1251 マンション検討中さん

    坂が怖くてあたし買えません

  12. 1252 匿名さん

    >>1251 マンション検討中さん
    千里山は諦めましょう

  13. 1253 匿名さん

    >>1251 マンション検討中さん

    吹田は諦めましょう



  14. 1254 マンション検討中さん

    坂の程度の問題よ。あの坂はホンマに厳しい
    他にここまで過酷な所ある?

  15. 1255 マンション検討中さん

    ここの物件を検討してます。

    坂問題が気になり実際に現地に行きました!
    ファミマ側から坂(A棟からC棟)は勾配は強いですね。
    ただ駅からC棟までのアクセスは最短経路だとファミマ側からの坂を経由しません!なのでよく使うであろう駅からの経路の場合は当方にとっては許容範囲内の勾配でしたね。

    B棟は売れ残りの為、間取りや階数が好みのものが無く諦め、D棟は最終棟で坪単価は高くなる可能性高いので、まだ間取りや部屋向き、価格をある程度希望通りに選べるC棟で決めようかと考えてます。

    C棟はAB棟に比べるとやや割高ではありますが、眺望や駅からの距離が一番近いことからリセール等考慮するとマイナス査定ではないので妥当かと。

  16. 1256 マンション検討中さん

    現地見た者ですが、あの坂ってそんなに気になりますか?
    足腰弱い年寄りでなければ問題にならないと思うのですが

  17. 1257 マンコミュファンさん

    >>1256 マンション検討中さん

    坂や距離感っていうのはそれぞれ個人の捉え方で大きく変わってくるので、一概には言えないので難しいですね。まぁ、現地に行って確かめるのが一番でしょう。
    高い買い物なので、さすがにこの掲示板の情報を真に受けて買う買わないを決めるほどの人はいないかと思いますね。
    買える人は買う、ただそれだけ

  18. 1258 匿名さん

    A棟B棟どちらかは伏せておきますが、本物件を購入したものです♪
    当初、眺望などを考慮してC棟も検討しておりました。
    その際に坂のことも勿論考慮しました。
    こちらの物件は1wayアクセスではなく2wayアクセスが可能な点がいいですね
    1255の方が仰せでしたが、距離や坂の強弱で経路が複数選べるので、そこまで苦ではないと考えてましたよ。
    これが一つの経路しか選択できない場合はそれなりのストレスになると思いますが。

  19. 1259 マンション検討中さん

    めちゃくちゃ悩んでます。
    千里山東側で駅近最後の物件になるだろうと思いなやんでいるのですが、部屋が狭いなぁ。
    広い物件を選んでも一部屋あたりが狭いような…
    子供たちのことを考えると別のとこがいいのかな。
    物件にも一目惚れってあるんですかね。

  20. 1260 マンション検討中さん

    >>1259 マンション検討中さん

    今後、千里山駅近の新築は出てこないですね
    お隣の南千里も当分新築出てこなさそうですし
    新築希望の場合は迷いますよね

    我が家は広さよりも校区重視です
    このマンションは校区がとても良いので、こども達の為にここを検討してます

    一部屋あたり広さを求めるのであれば戸建てか、リノベでしょう
    マンションはどこも同じような間取りですから

    因みにお近くの某近鉄不動産の物件が中古で出てますよ
    広々100平米弱で55,000千円、ただし1Fです

  21. 1261 マンション検討中さん

    >>1256 マンション検討中さん
    若いうちはいいけど年を取るときついだろうね。住替えできる体力を蓄える必要があるな。足腰自慢であらば関係ないけど笑。

  22. 1262 匿名さん

    >>1261 マンション検討中さん

    じいさんはサ高住へどうぞ

  23. 1263 マンション検討中さん

    駅6分でこれだけ安くても売れないC棟ってどうなんでしょう。そんなに坂が厳しいんですか?坂だけでこんなに売れ行きって変わるものなのでしょうか?

  24. 1264 住民板ユーザーさん1

    坂だけではなく、入居時期や価格などその他要素もあるんじゃないですか?

  25. 1265 検討板ユーザーさん

    同時期の他物件も相当苦戦してるのでこんなもん
    まして大型3棟目なのでスロースタートは想定範囲内でしょ
    入居は来年9月、まだ1年弱ありまっせ、まあ焦りなさんな

  26. 1266 匿名さん

    確かに、千里NT系、山田あたりのマンションも苦戦してますね

    コロナ禍であるということを考慮すると、まだシエリアは順調なほうでは?知らんけど、 

    まあ、売れてないキャンペーンする人達はどこのマンション掲示板にも一定数湧いてきますよ!1年あるのでまだ湧くのは早い気がしますが

  27. 1267 匿名さん

    C棟売れてないっておっしゃってる方いますけど、販売開始して1?2ヶ月くらいしか経ってませんよね??

  28. 1268 マンション検討中さん

    リセールを考えるとC棟はないかな、と思うので候補から外しました。総合的に見て資産価値がA棟と比べて相当低くなるのは間違いないし、リセールを考えない層がC棟を購入するのでしょう。購入時の価格や完成時期はほとんど変わらないのに、これだけ評価が低い方の棟を買うのは値引きでもない限り損しかないと思います。

  29. 1269 匿名さん

    C棟から売るべきだったのですね。。。

  30. 1270 マンション検討中さん

    [住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]

  31. 1271 通りがかりさん

    かなり近隣の住民です
    坂について一点
    A棟B棟の前のファミマ側から登る坂あると思いますが、車のエンジンの唸る音、排気音まあまあします
    あのA棟B棟の坂を登るには相当アクセル踏み込むので、非力な軽、貨物トラックなどA棟B棟の南向きの方はある程度覚悟してたほうがいいかもですね
    交通量は多くないですが、車は電車みたいに終電ないので
    ご参考までに

  32. 1272 匿名さん

    C棟のリセールリセール言ってる人いるけど、今後CD棟が売れ残ったりすると、シエリアシティ千里山全体としての評価価値が下がるんだよね

    なんかA棟買ったと思われる人がC棟のネガキャンを一生懸命してる可笑しな構図に笑ってしまったよ

    A棟B棟は安いからマンション内の治安に不安を感じるよ

    (ちなみにB棟契約者)

  33. 1273 匿名さん

    なんだかこの掲示板最近穏やかじゃありませんね。購入者はそのようなコメントしないと思いたいです。ちなみに私はAorB購入者です。
    他の購入者を侮辱するようなワードがあったので削除依頼させていただきました。

  34. 1274 検討板ユーザーさん

    >>1272 匿名さん
    私は、他マンション購入者(予定者)又は他業者のコメントだと思ってるよ。少し前のランキング記載後のコメントで、どんだけ対抗意識もってるんやって感じの、そういう人のコメント投稿が多かった印象

    話変わるけど、契約者さんは駐車場契約率ってわかります?駅近ということもあり、駐車場が空きまくるのではと心配しており、それが悪くないならありかなと考えています

  35. 1275 マンション検討中さん

    様子がおかしいですね
    荒らされてますね

    ネガキャン勢は競合他社でしょう
    千里山は競合から標的にされやすいのかな?
    ただ、常識のある購入検討者はこの掲示板情報を真に受ける人はいないでしょう。高い買い物なので余計に。

  36. 1276 マンション検討中さん

    坂の他、車の使い勝手悪いのもマイナスポイント。せっかく北摂に住むのに車の便利が悪いのはもったいない。けっこう混むし、スピード出せる道になかなかたどり着けない。

  37. 1277 匿名さん

    >>1274 検討板ユーザーさん
    契約率は分かりません。
    メインがファミリー層なので車所有率は高いとの情報は耳にしましたが、正確な数値はわかりません。

  38. 1278 マンコミュファンさん

    >>1276 マンション検討中さん

    佐井寺片山高浜線の計画進んでますよー
    マイナスポイントが解消されますねー

  39. 1279 検討板ユーザーさん

    >>1277 匿名さん
    ありがとうございます。
    契約率を見てから買いたいとなると、竣工後なんかな。またわかりましたら、コメントいただけると嬉しいです。

  40. 1280 マンション検討中さん

    >>1278 マンコミュファンさん
    10年以上かかる上に計画通り進む保証もない。
    子育て終わってしまうよ。

  41. 1281 マンション検討中さん

    >>1280 マンション検討中さん
    焦るな笑笑
    終わらないからな

  42. 1282 匿名さん

    本物件の購入者です。坂そんな気になりますか??購入前に昼間や夜、駅からマンションまで実際歩いてみましたがそこまで気になりませんでしたよ。人それぞれだとは思いますが。ちなみに夫婦どちらも坂のない街で育ちました。私は坂が気にならないくらいこの物件、学区、街の雰囲気が気に入ってるので検討中の方はここの掲示板だけではなく実物や物件周辺も実際に見て来てほしいです。

  43. 1283 匿名さん

    >>1280 マンション検討中さん

    千里山諦めましょう
    ビュンビュン飛ばせるエリアをご検討ください
    これ維持は不毛なので、以上

  44. 1284 マンション検討中さん

    本気で検討してる人はここにネガティブな事をぐちぐち書き込まないでしょ。
    面白おかしく見させてもらってます。

  45. 1285 マンション検討中さん

    やっぱりここは校区がいいですからね
    第二小、一中校区はやはり吹田ではトップクラスですね

  46. 1286 名無しさん

    アンチコメントに対してカウンタートーク決まってて、なんやかんやPRになってるの笑う
    結果的に掲示板盛り上がってる

  47. 1287 マンション検討中さん

    >>1272 匿名さん
    やはりA棟とC棟でマンション内の格差、というか溝ができますよね?そーいうのってややこしいからなぁ。北摂No.1売上のA棟と、第1期18戸のC棟ですから。ただ今後売れ行きが変わる事もあるだろうし。しばらく静観します!

  48. 1288 マンション検討中さん

    >>1287 マンション検討中さん
    格差なんてないですよ。タワマンじゃあるまいし。
    私は入居時期が絶対だったのでAB棟を契約しましたが本命はC棟でした。やはりあの眺望と静かさ、風通しの良さそうな立地は憧れますよ。

  49. 1289 検討板ユーザーさん

    このマンションもそうですが、土地やバルコニー含めた共有部分全て禁煙のマンション増えましたね。

  50. 1290 匿名さん

    C棟がA棟に比べて不振で、万が一売れ残りになったとしても原発マネーで値引きして、すぐ片付けるでしょ。何の問題もないですよ。

  51. 1291 マンション検討中さん

    >>1288 マンション検討中さん

    同じくです、、、
    就学のタイミングでしたので、AB棟のみの選択でした。
    私たち夫婦はどちらもC棟が第一希望でしたね
    価格がもっと高くなるのかと思いましたが、そこまで乖離がなく意外でした
    特にC棟プレミアムは憧れますね

  52. 1292 名無しさん

    C棟って坂がえげつないから全然売れてないんですね

  53. 1293 名無しさん

    >>1292 名無しさん
    前の投稿みてますでしょうか?^_^
    無駄なネガキャンはやめて興味ある方への建設的な掲示板にしませんか?
    私は検討中で、実際に見に行きましたが、気になりませんでしたよ…
    真摯なコメントをお願いしたいです。

  54. 1294 通りがかりさん

    >>1292 名無しさん
    坂の事くらいしか目立ったネガティブなポイントないのかやたらとアピールしてるな笑笑
    あの坂の傾斜と距離でぐちぐちゆうなら、駅直通のタワマンでも探せばいいんじゃないですか
    そもそもC棟は売り出されてまだ1ヶ月くらいしか経ってないでしょ

  55. 1295 匿名さん

    >>1292 名無しさん

    坂と床暖房無し

  56. 1296 マンション検討中さん

    リビ充について迷ってます

    マンションでこのような間取りは希少性高いので、とてもいいと思ってます
    AB棟でも売れていることから、やはり一定数需要はあるものだと感じました
    選ばれた方やはりDINKS、ご年配の方が多いでしょうか?
    (リセール悪いのは理解してます)

  57. 1297 マンション検討中さん

    >>1296 マンション検討中さん

    DINKS or 子1人の3人家族までなら選択肢に入ってましたね
    廊下面積が最小限なのが有効活用されてて良かったです
    リセールに関しては、こればっかり誰も分からない。
    希少性高いので価値が上がることもあるし、その逆も。
    賃貸に出すとニーズありそうだと思いますが、、
    ただ、ある程度売れたというのは、事実ですね

  58. 1298 匿名さん

    >>1295 匿名さん
    床暖房そんな重要?笑
    マンションって冬でも暖かいから床暖ないくらいでこの物件なしやわとか思う人そんなおらんやろ笑笑
    逆に100点満点の物件あるんですか?あなたが買える価格で。笑
    メリットデメリットなんて人それぞれなんやから黙っとりなさい

  59. 1299 匿名さん

    >>1298 匿名さん

    ほな、なぜシエリア以外のマンションには床暖房が標準装備なんだろうか?
    UR賃貸でも築近年のは床暖房あり。
    今どき床暖房が標準でないのはシエリアシリーズだけちゃうかな?

  60. 1300 マンション検討中さん

    >>1299 匿名さん
    地震で床暖房壊れたら怖い
    坂も怖い
    コロナも怖い

  61. 1301 匿名さん

    床暖の優先順位が上位でぜったい必要な人は本物件は厳しいでしょう、さっさと他を探しましょう!不動産はタイミングが大事ですから

    個人的にはこれまで有り無しどちらも住みましたが、吹田エリア、マンション(気密性高い)であれば相当な高層階でなければ不要であると思ってます。

    無ければないで、メンテナンス不要、固定資産税削減など余計な出費ないですから

  62. 1302 マンション掲示板さん

    別のマンション掲示板で床暖を後付けするという方もいましたね

    最初はえ?って思いましたが、、、
    設備類は住んでみてほんとに必要であれば後からお金があれば何とでもなる。

    ただ立地や校区、部屋向き、眺望などは一度住むと変更するには引越しか選択肢はないので、必然と設備よりマンションのソフト面を重視する

    なるほどな、と納得したね
    別にここの関係者でなければ、擁護派でもないが、こういう考えもあるという点でシェア

  63. 1303 マンション検討中さん

    そういえば、C棟のすぐ南側にあるシエリアの戸建てシリーズの分譲地はもう全て完売したんですかね?

  64. 1304 マンション検討中さん

    >>1303 マンション検討中さん

    シエリアガーデンですよね?第一期完売です
    たしか残り数区画は2022あたり販売開始だったような気がします
    シエリアガーデンは坂とかなり強気値段設定がネックかな?と思いましたが完売びっくりしましたね
    戸建てとマンションでキャラクターは全く違いますが、

  65. 1305 マンコミュファンさん

    今どき床暖房ない新築マンションあるんや。ヤバないか普通に。直床直天床暖房なし。ある意味希少。

  66. 1306 匿名さん

    >>1296 マンション検討中さん

    3人家族、同じくリビ充で悩んでおります
    アイランドが他所にないので、候補として入れてます
    他の普通の間取りがもう少しLDK広かったらいいのにと思いますね

  67. 1307 通りがかりさん

    住宅ローン減税 延長検討
    これ適用されたらいいなー

    以下、引用
     住宅ローン減税の控除を通常より3年長い13年間受けられる特例措置について、政府が延長を検討していることが13日、分かった。原則2020年末まで(一定の要件を満たす場合は21年末まで)の入居としている適用期限を、条件を付けずに1~2年程度延長する案が浮上している。

     新型コロナ感染拡大の影響で住宅の工事や入居が遅れている実態を踏まえ、対象者の救済を図るとともに、低迷している住宅需要を下支えするのが狙い。21年度税制改正で議論する。

  68. 1308 匿名さん

    >>1302 マンション掲示板さん

    というかオール電化で床暖房後付けしても電気代が大変なことになりますよ
    夫婦2人ならいいかもしれないですけど4人暮らしならキャパオーバーです

  69. 1309 匿名さん

    コロナのせいで竣工が遅れてるわけじゃないから諦めてましたが、適用されたらうれしいですね!

  70. 1310 通りがかりさん

    >>1309 匿名さん

    AB棟でしたら、3ヶ月の差で、3年損してたのでこれは是非とも進めてもらいたいですね

  71. 1311 通りがかりさん

    久しぶりに見にきましたが、荒らされてますね

    南千里アリーナとブリリアあたりネガキャンのやり合いが激しかったのが懐かしい
    居場所を失った人達がシエリアに流れ込んでるんでしょうね
    自分の価値観をしっかりもって、書き込みに左右されないようにしましよー
    それにしても北摂のマンション掲示板は荒れやすい

  72. 1312 マンコミュファンさん


    荒れている掲示板ほど売れている事実

  73. 1313 匿名さん

    >>1312 マンコミュファンさん

    南千里アリーナ。。。。

  74. 1314 名無しさん

    [情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]

  75. 1315 通りがかりさん

    >>1308 匿名さん
    仰る通りでオール電化の床暖がくせ者ですな。エコキューも大家族や年頃の子供がいる家族は大変だね。湯量セーブしないと湯切れしまくり、ミリカと同じだな。

  76. 1316 マンション検討中さん

    ミリカは価格の安さに振り切っていましたよね
    ここはそこそこいい価格なのに仕様が低くオール電化だなぁと感じてしまいます(経済力ないです、すみません)
    ただ今はマンションがどこも高値で仕方ない、かつ教育環境がいい立地という点でどれだけカバーできるかではないでしょうか
    資産にそこそこ余裕があって来年から子供が就学というタイミングであれば購入に踏み切ったと思いますが、うちはまだ未就園児
    周りに相談しても、子供が未就園なら様子見、千里山という立地が気に入るなら決めてもいいのでは、とだいたい似たような返答

    コスパのいいとされるA棟はほぼ完売のようなのでもう少し様子見る予定です
    我が家のような方、多いんじゃないでしょうかね
    なので入居時期が中途半端なC棟は就学とのタイミングが合わず今のところ不人気なのかなと思います
    坂道どうこうはその次の問題かなと

  77. 1317 匿名さん

    >>1314 名無しさん

    ネガキャンにお疲れさまなんて言う必要ないよ。それとも嫌み?
    どっちにしろ雰囲気悪くなるしスルーが最善だと思う。

  78. 1318 匿名

    >>1315 通りがかりさん

    関電不動産はオール電化にこだわらずに普通のマンションを売ればいいのにと思う。親会社が足かせになっては元も子もない。

  79. 1319 マンション検討中さん

    >>1316 マンション検討中さん

    やはり校区がいいんですよね、ここは
    第二小、一中校区ねらいは私の周りにも多いです
    価格に関してはC棟の価格一覧見してもらいましたが、A棟より上がっているとは言え、校区が良いと言われている他物件と比べるとまだまだ安いんですよね、、、
    確かに設備は不満点ありますが、校区が最優先だったので、ここにしようと考えております

  80. 1320 検討板ユーザーさん

    >>1316 マンション検討中さん
    校区はいいんだよな。お金を貯めるのは中学生に上がるまでかな、教育費用に相当お金を注ぎ込むことになるので懐は寒くなると試算しその頃には親が歳を取っているだろうな。住替えはそんなにできることではないが坂が引っ掛かる。それとエコキュートだね。シャワーを出しっぱなしで使うご家庭は断然ガスだな。いちいち止めて出してがストレスかな。

  81. 1321 匿名さん

    現在エコキュートのお家で年頃の娘2人の5人家族で住んでますが…
    全然ストレスなく生活してますよ(^^;)
    気にしたことなかったです。

  82. 1322 マンション検討中さん

    >>1316 マンション検討中さん

    うちも未就園児がいます
    まだ早いという意見も凄く分かりますが、千里山で幼稚園に入園する為にはプレが必須のところもあるため、プレのタイミングに間に合うように早くてもいいかなと思ってます!
    もし千里山に拘るならば新築はおそらく当分建たないでしようし、中古はタイミングが読めないので難しいかなって思ってます。
    9月入居に関しては未就園児やR4年に小学入学を控えてる方も多いと思いますので、それなりにニーズあるんじゃないかな、と思ってます。
    就園前引越しなのか、就学前引越しなのかそれぞれのご家庭の方針にもよると思いますが、タイミングって難しいですよね。。。

  83. 1323 購入経験者さん

    >>1321 匿名さん
    エコキュートをうまくお使いなんですね。家族5人タイミングよくお風呂に入られているのか、タンク容量がでかいんですかね。うちも5人家族で年頃娘3人、タンク200Lですので冬場は湯切れを起こしまくりで急速立ち上げが多く電気代もあまり恩恵を感じない。大容量タンクを置き換えるスペースがないし、絶対給湯はガスだ。

  84. 1324 マンション検討中さん

    >>1323 購入経験者さん

    5人で200Lエコキュートはさすがに小さくないですか…。

  85. 1325 匿名さん

    原子力、ガスや石油でお湯を沸かして電気作って、その電気でお湯沸かすって、確かに無駄というか無理してるような気はする。

  86. 1326 マンション検討中さん

    ここは関電不動産の物件なので、都市ガスの話をしたところでって感じですけどね。
    そもそも災害時には電力の復旧の方が都市ガスよりも早いとされてますし火事のリスクも減るなどデメリットばかりではないと思うのですが。。
    まあそもそも都市ガス推しの方々は関電不動産の物件を検討する意味がないですね。

  87. 1327 マンション検討中さん

    ここか千里中央の新築で迷っている者です。千里中央の新築は月々の修繕費+管理費が高い分、初回に払う修繕積立一時金以降はまとまった金額は請求されないと伺いました。ここも同様でしょうか。それとも10年から15年に1回、まとまった金額を請求されるのでしょうか。ご存知の方がいらっしゃったら教えていただきたいです。

  88. 1328 口コミ知りたいさん

    ここのエコキュートタンクは何Lのタンクがついてるんですか?
    ちなみに、ミリカは200Lタンクですが。

  89. 1329 マンション検討中さん

    >>1328 口コミ知りたいさん
    200?は小さいな

  90. 1330 口コミ知りたいさん

    >>1329 マンション検討中さん
    ?回答になってなくないかい。ここのタンクは何Lかって問いかけしているけど。

  91. 1331 匿名さん

    >>1330 口コミ知りたいさん

    感想言ったらあかんのか?

  92. 1333 口コミ知りたいさん

    >>1327 マンション検討中さん
    新築購買時の支払いと、毎月の積立金のみです。
    何年、何十年毎にまとまった金額の支払いはないです。勿論、何か災害等あり、計画が変われば集金がある可能性はありますが、現時点ではないです。
    ちなみに修繕計画もらいましたが、キャッシュフローは余裕ありそうでしたよー。

  93. 1334 匿名さん

    >>1322 マンション検討中さん

    就園前引っ越しはあまり聞かないよね。
    だいたい幼稚園くらいだと新築物件汚しまくるし、就学前が多いと思う。
    9月入居はやっぱり4月入居より人気はないと思うが仕方ない。
    C棟の魅力でそのうち売れると思うけど。

  94. 1335 匿名さん

    >>1333 口コミ知りたいさん

    機械式駐車場だと修繕計画より多く掛かることもザラだそうで、うちは多めに余裕もつようにしてますよ!
    機械式駐車場の維持費はなめちゃダメだと思います。後で泣きを見ないようにうちは折り込み済みです!

  95. 1336 匿名さん

    >>1321 匿名さん
    お住まいのタンクはいくつですか?
    そしてこちらのシエリアはタンクいくつなんでしょう?
    遡って見ましたが見つけられず...既に重複した質問と回答があったらすみません。

  96. 1337 通りがかりさん

    >>1336 匿名さん

    ここは匿名の掲示板です
    大事なことは、直接担当営業に問い合わせしましょう

  97. 1338 暇つぶしさん

    エコキュート200Lタンクなら、400Lのお湯が作れるだろうから、風呂200L、シャワー60L×3=180L、それ以外使用20Lで、3人家族想定なんでしょうね。冬厳しそうだけど…
    300Lタンクなら、追加で200Lできるから、シャワー60L×6=360Lで6人家族想定か、冬を考えると5人家族想定ですかね

  98. 1340 マンション検討中さん

    [No.1339と本レスは、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]

  99. 1341 マンション検討中さん

    購入者増えてくると安く買いたい人と資産価値守りたい購入者で荒れるよね。人気ある物件ほどそうなってる気がするわ。検討板ではメリット、デメリット言える方が健全だと思う。

  100. 1342 匿名さん

    >>1337 通りがかりさん

    ちょこちょこ意地悪な書き込みしている通りがかりさんって何なんでしょう?
    >>1321さんがエコキュートについて応えてくださっているので聞きたいのではないですか?
    エコキュートいいですよ!っていう定性的な書き込みよりタンクがいくつあるからっていう定量的な意見の方が参考になるし知りたいと思うのは当然だと思う

  101. 1343 名無しさん

    >>1321 匿名さん
    ご家族5人で不自由なくお使いになられているとなると470リットルのタンクですかね。
    御宅様のタンク容量はいくらですか?
    シエリアのタンク容量はいくらなのでしょうか?


  102. 1344 マンション検討中さん

    まずC棟は坂がきついから検討から外してます。B棟もかなり売れ残っているみたいだし、値引きの話も出てきたので、前向きにすすめようと思います。この掲示板全て見ました。坂とか床暖房とかスロップシンクとか貯湯タンクとか直床直天とか間取りが弱いとか色々書かれていましたが、B棟を値引きしてもらえれば安かったから決めた、と割り切れるし、商品が悪くても後悔はしません。ここを買った方は皆さんそういう考えでしょうし、正しいと思います。

  103. 1345 マンション検討中さん

    >>1344 マンション検討中さん
    値引きの話はホンマですか??

  104. 1346 購入者

    >>1344 マンション検討中さん
    思ってませんが、、

  105. 1347 マンション検討中さん

    >>1344 マンション検討中さん
    かなり売れ残っているみたい?
    具体的に書いて下さい。
    嘘つきさん

  106. 1348 匿名さん

    >>1344 マンション検討中さん

    大手デベの竣工前値引きは過去にあまり聞いたことないですね
    信じ難いですね、、
    ほんとならビッグニュース

  107. 1349 匿名さん

    >>1344 マンション検討中さん
    値引きあるんですね。
    教えてくださってありがとうございます。

    >>1322 マンション検討中さん
    千里山でどうしても幼稚園に入りたいならそうでしょうね。
    でも住民版にも書き込みありましたけど、小学校入ったらどの幼稚園、保育園も偏りなくいますし、あえて激戦区の千里山の幼稚園に無理して入れなくてもいいと個人的には思います。
    ただ小学生になると転校も難しくなるので就学前のタイミングで校区のいい地域への引っ越しがベストだと言われていますよね。
    ここは校区がいいのでそこがとても惹かれます。

  108. 1350 匿名さん

    >>1348 匿名さん
    難癖つけるわけじゃないですけど、関電不動産って大手なんでしょうか?
    インフラ系のローカル中堅のイメージでした。
    財閥系やメジャーセブンが大手のイメージです。
    だから悪いという事ではなく、大手ではないローカルだからこその強みもあると思っていたので。

  109. 1351 マンション検討中さん

    先日MRに行きました
    C棟で考えており、第一希望の階層、間取りは既に契約入ってました。ここの書き込み見て余裕かましてたので、少しショック
    動きはスローではあるものの南向きに関しては埋まってきているのもチラホラ。東向きはまだ全然余裕ありでした。

  110. 1352 匿名さん

    >>1351 マンション検討中さん

    C棟の先着順、まだ18のままだけど...水面下で契約が進んでたってこと?それダメでしょ
    先月1期があって、次はまだって聞いてたのに

  111. 1353 マンション検討中さん

    >>1352 匿名さん
    要望書だけもらってんでしょ?よくある話だよ。

  112. 1354 マンション検討中さん

    >>1352 匿名さん

    倍率2倍にならないよう調整してるかと

  113. 1355 マンション検討中さん

    順調に売れるかも

  114. 1356 検討板ユーザーさん

    >>1352 匿名さん
    言いづらいですが、ここ水面下契約あります…
    B棟の値段が内々で確定したばかり、まだ先着順の日程も発表されてなかった頃にMRに行って話を聞いたんですが、その時点で要望(予約)が出てて手が出せない部屋がB棟にありました
    契約確定ではないんでしょうが、要望が出てる部屋はとりあえず外して営業をするみたいです
    先着順として出されてる部屋も、事前の水面下要望(予約)がある部屋は外して出してるんじゃないかなぁ

  115. 1357 マンション検討中さん

    ここって地権者いないですよね?
    要望出して被らないように分散させるのはどこの販売代理店でもやってることなので、普通ですよ。ここに限った話しではないですね。

  116. 1358 マンション検討中さん

    >>1344 マンション検討中さん
    B棟値引きは本当でしょうか?
    それが本当なら本格的に検討しようかと思っている者です。

  117. 1359 マンション検討中さん

    >>1358 マンション検討中さん
    まだ値引きは無いみたいです。順調で竣工半年前だし

  118. 1360 マンション検討中さん

    >>1359 マンション検討中さん

    でもさっきコメントで値引きあるって言ってましたよね?

  119. 1361 検討板ユーザーさん

    竣工5ヶ月前、85%契約済、この状況で値引きの話が出るのはにわかに信じがたい
    オプション数十万円分サービスとかならあり得るけど

  120. 1362 マンション検討中さん

    大事なことは販売代理店に直接聞きましょう?
    n回目 定期

  121. 1363 匿名さん

    >>1353 マンション検討中さん

    要望書もらってるのは契約とは違うよ
    >>1351は契約入ってるって書いてあるから
    要望書の段階なのに営業が契約って言ったのかな?

  122. 1364 匿名さん

    不動産はタイミング大事
    先手必勝だね

  123. 1365 マンコミュファンさん

    >>1350 匿名さん
    調べてみたら、阪急阪神不動産や近鉄不動産と規模感似ていて、分譲売上900億から700億円程度でした。規模半分くらいがJR西日本不動産開発、更に小さくなって大阪ガス都市開発でした。
    住友不動産が分譲売上3250億円ですので、3割以下ですね。ということで、中堅デベで良さそう。
    ちなみに、安全性という点でグループ連結の純資産は、関電1.6兆円、住友不動産1.3兆、JR西日本1.2兆、大阪ガス1.0兆、阪急0.9兆、近鉄0.4兆でした。

  124. 1366 匿名さん

    >>1365 マンコミュファンさん

    そのグループのおかげでオール電化マンションしか販売できない辛さよ。

  125. 1367 匿名さん

    >>1365 マンコミュファンさん

    不祥事続きの親会社の話題は安全性という点でむしろマイナスなので自粛しましょう。

  126. 1368 マンコミュファンさん

    >>1366 匿名さん
    いいんじゃないでしょうか。
    関電開発は関電の後ろ盾があるからこそ、信用補完されているように思います。関電の後ろ盾がないと、ただの中小デベに埋もれる気がします。そうなると私は検討候補から外すと思います。

  127. 1369 名無しさん

    >>1362 マンション検討中さん
    いけずな御仁は来なくていいですよ。親切な御仁が現れることを希望します。

  128. 1370 匿名さん

    意地悪な書き込みが所々で見受けられるがなんだかな。

  129. 1371 匿名さん

    A棟B棟販売時はこんなに雰囲気悪くなかったんだけどね
    やはり売上鈍ると変な人が寄ってくるのかな
    早く売りきって欲しいですね

  130. 1372 マンション掲示板さん

    >>1371 匿名さん
    確かに。
    往々にして、難癖つけてる人は、往々にして自分が望ましくない状況にいる方ですよね。。
    とても良い物件だと思いますが、どこでも完璧は無いですし、他のマンションの方が優れている部分もあります。それを明確にして議論するのは良いと思いますが、文章の書き方で明らかに正当な書込みか、難癖かが分かります。
    まぁ、難癖をつけている人はこの物件を買っていないでしょうから、その面では安心ですが。。

  131. 1373 匿名さん

    >>1371 匿名さん

    確かに。
    近隣でも売れ行きが悪い物件のスレは荒れてますね。

  132. 1374 マンション検討中さん

    今時、竣工時完売はほぼないですからね
    竣工後ものんびりゆっくり売っていくのが当たり前になってますから
    売れてる、売れてないの判断はまだ時期尚早かと

  133. 1375 口コミ知りたいさん

    >>1373 匿名さん
    売れている時の方が難癖あると思います。ここもABは売れ行きいいので、そこにライバルディベの営業マンやらが参戦するのでしょう。
    値引きも聞きましたが全くありませんでしたし。

  134. 1376 マンション検討中さん

    >>1375 口コミ知りたいさん

    なんとなくわかってましたけどやっぱり値引きないんですね…。ちょっとテンション上がってたのに。。

  135. 1377 匿名さん

    >>1375 口コミ知りたいさん

    いやそれがAB売ってたときはここまで酷くなかったんだよ
    それがCの価格公表前辺りから酷い
    たぶんライバルの営業はもちろんABの契約者もいるからカオスになってる

  136. 1378 マンション検討中さん

    >>1377 匿名さん

    AB棟の契約者は荒らす必要性がないのでたぶんライバルの営業と近隣マンションの契約者そんとかじゃないですか?

  137. 1379 匿名さん

    >>1378 マンション検討中さん
    でもA棟が1番コスパがいいとか言ってた人もいるし契約者もいるんだと思う。別に荒らすつもりじゃなくてよかれと思って書き込んで結果荒れてる。
    そんなに悪意のある人ばかりじゃないと思うよ。ライバルの営業だと言うのはまだしも、近隣マンションの契約者って決めつけるのも荒れる元だから辞めた方がいい。
    シエリアの品位も落ちるし、検討者もいい感じはしないと思う。検討者にとっては近隣マンションも候補の1つだし。

  138. 1381 マンション検討中さん

    いろいろ悩みましたがここに決めようと思っている者です
    当初、ニュータウン、山田等で新築中古物件探しておりましたが、相場価格が高いのと、中古では修繕管理費はどうしても高くなるのでなかなか条件にあう候補は見つからず。
    Cは価格上がっているとはいえ、マンション価格が高騰しているこの状況下において、相場より安いのが良かったです。
    ここの掲示板での皆さんのご意見参考にし、実際に現地に赴き、納得するまで確認を行いました。とても勉強になりました。
    なかなか土日のMRの予約が取りにくいのがネック

  139. 1382 匿名さん

    >>1381 マンション検討中さん
    Cに決めたんですね!
    Cの決め手とか前向きな良い情報知りたいです。今のところ間取りがABより良いなと思ってます。あとは南側狙いですので日当たり、見晴らし(良さそうだけど、どんな景色かな)は期待できそうですよね!

  140. 1384 マンション検討中さん

    >>1382 匿名さん

    一番他物件と比較する際に重視したのは校区でした
    また、できるだけ静かな環境が良いのでコミュニティハブやステップガーデンなど人が集まる施設から離れているという点もCの良かった点でした
    眺望は4、5階ぐらいから期待できそうですね。
    今ならある程度、好みの階数や部屋向き、間取りが選べるのでタイミングも大きいかと思います。

  141. 1386 匿名さん

    購入者ですが、他の棟も含めて売れ行きが良い方が嬉しいです^ ^

  142. 1389 匿名さん

    [No.1380~本レスまでは、スレッドの趣旨に反する投稿、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]

  143. 1390 マンション検討中さん

    Cは次いつになるかご存知の方、いらっしゃいますか?

  144. 1391 匿名さん

    >>1386 匿名さん

    C棟はまだまだのようでした。これから売れて欲しいですね♪

  145. 1392 匿名さん

    この辺りで評判のいい小児科はどこになりますか?予防接種は皆さんどこで受けるのか分かりますか?

  146. 1393 評判気になるさん

    校区がいいの、本当に魅力ですよね
    公立にいながらハイレベルな子達と切磋琢磨して向上しあえる環境に居られるのは大きなメリットだと思います
    千里山に住む方は皆さん意識が高いので安心ですよね
    習い事等は競争率が高いので積極的に動いて探さないといけない感じですが、能動的で意識の高い方にはとても良い環境だと思います

  147. 1394 マンション検討中さん

    >>1393 評判気になるさん

    これだけの大規模マンションが建つなら習い事の教室も増えればいいんですけどね!
    あとライブラリーやスタジオもあるのでそこも習い事なんかに有効活用できたら嬉しいですね。

  148. 1395 評判気になるさん

    >>1392 匿名さん

    私も知りたいです!小児科重要ですよね

  149. 1396 評判気になるさん

    >>1394 マンション検討中さん
    マンション住民向けの習い事があれば利用させやすいですよね
    ここは共働きがほとんどらしいので、マンション内の習い事なら気軽に行かせやすいし安心ですよね

  150. 1397 匿名さん

    >>1396 評判気になるさん
    ライブラリーですが、住民だけにしてほしいですよね。誰でも入れるようなことを考えてるらしいです。
    勿論講師等招いたり許可をとっている方はokだと思いますが、セキュリティ上、誰でも入れるのはちょっと不安です。このマンションの住民が費用も負担することになるのに、ものが壊れたりなくなったらどうするのでしょうかね。

  151. 1398 マンション検討中さん

    >>1397 匿名さん
    登録した人のみ入場可能です。

  152. 1399 匿名さん

    >>1396 評判気になるさん
    共働きが多いんですか?
    専業主婦は少数派なのでしょうか?
    校区が魅力で検討中ですが、うちは専業主婦なので。

  153. 1400 検討さん

    >>1399 匿名さん
    C棟がでる前に聞いたときは、半々くらいと私は聞きました。以前の投稿された方は共働きみたいでしたので、共働きは多いでしょうか?→(思われているよりも)多いですよ。→多いんだ。→ほとんどは共働きという投稿に至ったのかもしれませんし、最近の契約者は共働きが多いのかもです。
    共働きは何処まで働いたら指すのかも曖昧ですし、ご自身で営業の方に聞かれることをお勧めします。

  154. 1401 評判気になるさん

    >>1399 匿名さん

    どこだったかに書いてありました
    ちょっと今見当たらないですが、遡ってみて見つけてみますね

    小児科についての書き込みも以前出てますか?見落としてますかね?

  155. 1402 マンション検討中さん

    >>1401 評判気になるさん

    気になるようでしたら直接具体的に聞かれた方がいいと思いますよ。私が伺ったときは共働きも専業主婦も老夫婦も単身者もいて様々ですと言われました。でも大半はファミリー層ですとだけ伺っています。そこまで気にしていなかったので割合は聞いていません。
    具体的に聞かれた方がいらっしゃればいいのですが。

  156. 1403 匿名さん

    >>1400 検討さん

    共働きかどうかってどう確認するんだろう
    審査の時にペアローンにしているかどうかで判断しているのかな
    パートも含めたらほとんどになるってことかも

  157. 1404 マンション検討中さん

    >>1403 匿名さん

    あくまでもセールスさんの感覚でしょうけどね。でもホームページの購入者さんのプロフィール見てたらほぼ夫婦ともに会社員って書いてますよね。

  158. 1405 マンション検討中さん

    マンション購入者ではなく、千里山の地域的にも共働き世帯が多いのでしょうか?
    イメージでは転勤族や士業の方が多く、専業主婦世帯も多いと思ってました。

  159. 1406 匿名さん

    >>1398 マンション検討中さん
    マンション住民じゃない人は、登録した人のみ入れるんですね?
    登録したらカードキーか何か発行して管理するんですかね?
    ライブラリーは施錠されるのか、いまいちイメージがわかないです…

  160. 1407 評判気になるさん

    >>1392 近隣の2児ママさん
    駅前のはたクリニックさん優しい先生ですよ
    山上小児科さん、たなか小児科さんもかかりつけの方多いです

  161. 1408 近隣の2児ママ

    >>1407 >>1392 さん
    すみません宛名のとこ間違えました

  162. 1409 匿名さん

    >>1407 評判気になるさん

    近隣のママさん、参考になります
    ありがとうございます

  163. 1410 eマンションさん

    よさそうなマンションです

  164. 1411 マンション検討中さん

    >>1410 eマンションさん

    コロナのせいか売れ行き伸び悩んでますけどね

  165. 1412 マンション検討中さん

    >>1411 マンション検討中さん
    売れているマンションはどこですか?
    気になります。

  166. 1413 マンション検討中さん

    >>1412 マンション検討中さん

    私も気になります。
    コロナ禍でどこも厳しいように見えます。

  167. 1414 マンション検討中さん

    A棟を契約するか悩み、とりあえず様子見したものですがC棟が売れないのは完全に時期の問題だと思いますよ
    最初に販売するのがC棟だったら売れてたと思います
    A棟販売していた頃と今とでは世の中が大きく変わってしまいましたから

  168. 1415 マンション検討中さん

    >>1414 マンション検討中さん
    B棟はA棟と同時期に竣工でしたよね?
    まだ5ヶ月ありますが売れているんでしょうか?
    MR行って暫く経っているんで、今の状況わかれば教えて頂きたいです。

  169. 1416 マンション検討中さん

    >>1415 マンション検討中さん

    A、B棟は来年3月竣工ですよ。
    MR行ったのが数ヶ月前の情報の為、最新ではありませんがAは完売、Bは十数戸まだ販売住戸あったと思います。
    C棟はAB棟の半年後の9月竣工です。
    AB棟は結果的に見送りましたが、C棟で検討しており、今度MRの予約をとったので確認してこようと思います。

  170. 1417 マンション検討中さん

    >>1415 マンション検討中さん

    Bは残り7戸だと思いますよ

  171. 1418 口コミ知りたいさん

    >>1417 マンション検討中さん

    B棟の価格表を見ると20部屋残ってるみたいですが、そんなに売れてるのでしょうか?

  172. 1419 通りがかりさん

    >>1418 口コミ知りたいさん
    あと5ヶ月で7戸は竣工前に完売は確実かなと思いますが、20戸だとどうなんでしょう?完売は厳しいのかな…
    B棟は全部で100戸位だったと思うんで、まずまずってとこなんですかね。

  173. 1420 通りがかりさん

    残り何戸ってのは、ほとんどが嘘の表記です。元不動産屋より。

  174. 1421 匿名さん

    >>1301 匿名さん

    南千里に新築のUR賃貸の千里グリーンヒルズ竹見台は床暖房付いてるようです。

  175. 1422 マンション検討中さん

    最近、MR行ってきました
    C棟で検討しており、要望を出す際に第一希望の階数の住戸(リビ住ではない)はすでに契約済でした。
    皆さん、間取りは縦長、横長リビングどちらが人気なのでしょうか?使いやすいのは横長の気がします。

  176. 1423 名無しさん

    >>1422 マンション検討中さん
    横長リビングというか、センターオープンサッシが人気みたいです。他のマンションでも言われましたし、確かに良さげな感じでした。ただ、一部屋が独立しづらくなるので子供の数に依るかもですね。

  177. 1424 匿名さん

    すみません、もし分かる方がいたら教えて頂きたいのですがC棟のプレミアム住戸、一体何千万円台なのでしょうか。
    A棟の時一度モデルルームに見学に行っているのですが、もしプレミアム住戸が手の届く金額なら再度行きたいと思っております。
    全く身の丈に合わない金額ならモデルルームに行っても冷やかしにしかならないので…。

  178. 1425 マンション検討中さん

    >>1424 匿名さん

    プレミアムの角が8千後半、角以外は7千台でした!

  179. 1426 匿名さん

    >>1425 マンション検討中さん

    ありがとうございます!!
    諦めがつきました!笑

  180. 1427 マンション検討中さん

    >>1426 匿名さん
    6000万台のプレミアム希望ですか?
    それは無いな笑笑

  181. 1428 マンション検討中さん

    プレミアム売れちゃったな

  182. 1429 マンコミュファンさん

    >>1421 匿名さん
    しかも二重床。なんと、5000万を越える分譲より、URのほうが圧倒的に設備がいいという悲しさ。今の新築は価格も仕様も最低。

  183. 1430 口コミ知りたいさん

    >>1429 マンコミュファンさん
    ま、求めるものは人それぞれですから^ ^
    URにももちろんデメリットありますからね。

  184. 1431 マンション検討中さん

    >>1429 マンコミュファンさん
    二重床が圧倒的に良い設備ですか?笑

  185. 1432 マンション検討中さん

    >>1429 マンコミュファンさん
    二重床のメリットとデメリットを勉強しないとダメでしょう笑笑

  186. 1433 マンション検討中さん

    早い時期にA棟を購入した場合と、今からB棟C棟を購入する場合では、同じ層・間取り・面積で、お値段どれほどちがうのでしょうか?

  187. 1434 匿名さん

    >>1433 マンション検討中さん
    坪単価10ー20万ぐらい高くなっていたと思います
    ただ、C棟の東向きは予想以上に安い価格設定で大きな価格差はなかったと思います
    C棟南向き、眺望の良い中層以上は価格も高めの設定だった記憶です
    曖昧なのでMRで確認してみてください

  188. 1435 マンション検討中さん

    C棟を検討しています。C棟南向きは、実際にはやや南西よりだから、午前中は日は当たらない感じかどうか、ご存じの方いたら教えてください。

  189. 1436 マンション検討中さん

    >>1435 マンション検討中さん
    同じ境遇でしたので書き込みさせて頂きます
    C棟を検討しており、同じく日当たりが気になり現地に実際に行き確認しました。午前10時晴れ、Cの南向きは問題なく日が当たっておりましたよ。参考になれば幸いです

  190. 1437 マンション検討中さん

    >>1435 マンション検討中さん
    MRにシミュレーション資料があった記憶が

  191. 1438 匿名さん

    陽当たりは季節によっても変わってくると思いますが、モデルルーム見学のシミュレーションで確認できますか?
    南西向きの場合リビングに陽が当たるのは南向きより短くなるのでしょうけど、
    冬場の総日照時間が知りたいですね。

  192. 1439 マンション検討中さん

    >>1438 匿名さん
    ありました!
    C棟は角度的にほぼ南向きですから
    (南が0度 西が90度だと12度程度)
    あまり気にしなくても良いと思います。

  193. 1440 マンション検討中さん

    >>1439 マンション検討中さん
    失礼15度

  194. 1441 マンション検討中さん

    >>1436 マンション検討中さん
    10時から陽が当たる感じなのですね
    ありがとうございます

  195. 1442 マンション検討中さん

    B棟の8階あたりって、目の前のマンションとの関係で、眺望どんなかんじでしょうか? 

  196. 1443 マンション検討中さん

    窓のサッシはアルミ?樹脂?

  197. 1444 坪単価比較中さん

    最近の住宅って普通はアルミと樹脂の複合サッシじゃないの?

  198. 1445 評判気になるさん

    B棟を購入された方、購入の決め手になった理由を教えてください!

  199. 1446 購入者

    >>1445 評判気になるさん

    学区と新築で購入出来る値段だった事ですね。コロナ前に購入しましたが、コロナ後は戸建てにすればよかったかなという思いもありますが、購入から出来上がるまで一年半もあるので他が気になってしまいます。

  200. 1447 評判気になるさん

    >>1446 購入者さん
    ありがとうございます。ご購入から完成まで一年半も時間があると、たしかにいろいろ迷ってしまいますね^^

  201. 1449 匿名さん

    住宅ローン減税の見直しが検討されていますね。これまで住宅ローン残高の1%が返ってきていたものが、見直し後は金利分か1%どちらか小さい方になるとか。
    見直し時期がいつになるかと、制度変更時点ですでに返済中の人が対象になるかどうか、とても気になります。

  202. 1450 通りすがりさん

    >>1449 匿名さん
    見直し時期は未定ですが、2021年度は見送りが濃厚です。2022年度から適用がメインシナリオみたいですよ。また、法律の不遡及というのがあり、既にローン控除を受けている人は、改悪後も引き続き1%の控除が受けられる可能性か高いです。
    ということで、このマンション購入者はぎりぎり逃げ切りですね。むしろ、ローン控除13年の延長により良かったですね。購入者の方おめでとう。

  203. 1451 匿名さん

    >>1450 通りすがりさん
    ありがとうございます。法律については知らなかったので勉強になります。

    となると、ここのマンションに限らず、2021年度中に駆け込む方が増えそうですね。

  204. 1452 通りすがりさん

    >>1451 匿名さん
    駆け込みは増えそうですね。

    法律の不遡及は刑罰の話でした。住宅ローン控除の性質からして、租税法規不遡及の原則が正しそうです。失礼いたしました。ただ、言いたいことは一緒です。

  205. 1453 マンション検討中さん

    >>1452 通りすがりさん
    こちらの物件は対象なんですね。
    Bは3月竣工なので完全に対象かなと思います。
    残り15くらいみたいなので値引きはなさそうですね…

  206. 1454 マンション検討中さん

    駅からC棟へは、B棟の前を通って行くことになりますか? それとも駅からC棟に直接行けるもっと短いルートがありますか?

  207. 1455 マンション検討中さん

    >>1454 マンション検討中さん
    あります。

  208. 1456 マンション検討中さん

    >>1454 マンション検討中さん
    短いルートありますよ
    駅からの距離はC棟が他の棟より一番近かった記憶です

  209. 1457 匿名さん

    なるほど、マンションを購入するなら2021年度中がお得になるんですか。
    どこかの掲示板でコロナによりマンションの駆け込み需要が高まると書いてありましたが、コロナよりも住宅ローン減税の方での駆け込み需要が高まりそうですね。

  210. 1458 評判気になるさん

    >>1452 通りすがりさん
    勉強になります。ありがとうございます。

    屁理屈をこねると、今借りている方の将来分を厳しくするのは、遡及適用にはならない気もしたのですが、既契約者は守られる見解でしょうか?

    だいぶ駆け込みが発生しそうですね。

  211. 1459 匿名

    [スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]

  212. 1460 検討板ユーザーさん

    >>1458 評判気になるさん

    うーん、確かに租税法規不遡及原則は税(徴収)というある種の財産権侵害行為であるからこそ、厳しめに不遡及原則とされているのであって、
    住宅ローン減税はあくまで正当に徴収されるはずの税の例外的免除、という仕組みであるので租税法規不遡及原則が厳密に適用される範疇ではないような気がします。
    しかし政府はこの住宅ローン減税の制度をエサに国民に不動産を買わせ、もって景気刺激を行おうとしたわけで、
    減税を前提に契約した後にこれを覆すのは重大な裏切り(詐害的とさえ言える)になるので、相当な理由と正当性がない限り法廷に持っていけば裁判所がNOを言うとは思うんですが…。

  213. 1461 1460

    >減税を前提に契約した後にこれを覆すのは重大な裏切り(詐害的とさえ言える)になるので

    契約時に公示されていた減税制度の存在を前提に、契約し住宅ローンも組んだにも関わらず、これを後から覆して内容変更するのは重大な裏切りになるので、

  214. 1462 通りがかりさん

    >>1461 1460さん
    来年秋に見直すと大綱に書かれましたね。
    金融機関の準備を考えると、最速令和5(2023)年分からと予想しています。
    システム対応が必要ですし、控除証明書に記載する情報も増えるでしょうから。

    今借りている人、間もなく借りる人には影響が大きいので、仰る遡及不適用を期待したいですし、不動産業界や国交省の巻き返しにも期待したいですね。

  215. 1463 通りがかりさん

    減税緊縮後は売れなくなるから不動産価格自体が下がるで。デベは減税分も考慮して値付けしてるし。

  216. 1464 マンション検討中さん

    B棟とは残り何棟ですか?

  217. 1465 マンコミュファンさん

    >>1464 マンション検討中さん
    MR行きなさい

  218. 1466 匿名さん

    こちらってグリーン住宅ポイントの対象になりますか?
    気になっていた物件で、適用になるなら前向きに検討しようと思っています。

  219. 1467 マンション検討中さん

    >>1464 マンション検討中さん
    あと20棟位だと思います。HP上では低階層が残ってるようなので詳しくは、展示場で聞かれた方がいいと思います。ここはそこそこ予定通りの販売スケジュールなのか、販売員もガツガツしておらず、見学に行ってもその後電話がしつこく鳴るなどないので感染対策された上で気楽な気持ちで行ってみて下さい。

  220. 1468 eマンションさん

    >>1467 マンション検討中さん
    A棟完売、B棟は残14みたいですよ!
    今はMRお休み中とのことです。

  221. 1469 マンション検討中さん

    >>1468 eマンションさん

    ではもうB棟は低層階ぐらいしか残ってないのですね…。
    C棟はいかがだったでしょうか?

  222. 1470 マンション検討中さん

    千里山駅周辺、今後、新しいお店とかできないですかね? もうちょっといろんなお店があるとこの地域のマンションの購入意欲もわくのですが。

  223. 1471 マンション検討中さん

    >>1470 マンション検討中さん
    第一種住居専用地域ですからねー。そこまで増やせないとは思いますよ。少し足を伸ばすとイオンや関大前の飲食店、車を出せば千中やJR吹田あたりもすぐだし絶妙だと思いますけどね。住居専用地域ではないエリアは確かに便利ですけど逆に隣近所に何作られても文句言えないですよ。パチンコとか葬儀場とかも覚悟です。

  224. 1472 マンション検討中さん

    仮に20年後にリセールする可能性を考慮するとして、千里山駅周辺の地域、そしてその地域の中でのシエリアの価値はどんなかんじでしょうか?

  225. 1473 暇人Aが現れた!

    >>1472 マンション検討中さん
    自論満載の長文ですが、考察してみました。
    新築マンション価格が維持されたとしても、少なくても人口ピラミッドでいけば、2020年マンション購入しそうな30-44歳の層は約2300万人(大阪府約165万人)に対して、2040年は約1800万人(大阪府約135万人)と需要低下は確定です。人口が減れば都心回帰は強くなるでしょうから、より都会へのアクセス、駅近は大事かと思います。また大阪市内の住宅街化は進むため、便利で住宅環境の程良いエリアが増えると思います。
    以上を前提として、千里山駅周辺は風致地区(かつ閑静な住宅街)、有名な人気学区、住民しか降りない駅と市内と差別化できる特徴があり、子育て優先世帯に訴求力があり悪くないと思います。佐井寺片山高浜線の延伸により、利便性向上期待もあります。リスクは千里線に急行ができた場合に各停駅だろうという点(阪急は線路に金かけないことで有名なのでなさそうですが)かと。主観は北千里よりはましだけど、需要低下や梅田まで25分とやや遠い点に勝るほどの特徴でもないため、価値維持は厳しいかなという感じです。
    またその中でシエリアは、千里山最大規模の大規模マンションのため存在感があり、共用施設が充実していることや千里山には今後大規模マンションが建てられる用地がないため、ある意味一番の築浅の大規模マンションという価値はありそう。しかし、駅とシエリアの間には数棟のマンションがあり、駅距離で負けます。トータルでは普通といったとこと予想します。佐井寺片山高浜線の延伸が為された場合は、シエリアとの間にそこそこ大きい公園?遊園?ができるため良い感じですし、ロードサイドに商業施設ができたら化けるかもしれません。
    ここまでなるべく褒めてみましたが、良さは知られていて初めて価値があるのであって、千里山の知名度ってそもそもどうなんだ?という気もします。

  226. 1474 電車おたく

    >>1473 暇人Aが現れた!さん

    最後の知名度が一番心に響きました。。。
    電車好きからすると路線として華やかさがないといったところでしょうか。堺筋線からの乗り入れ、京都線と分岐している、魅力はあるなはずなんですがねぇ。。。個人的には淡路で乗り換えの京都線の到着をひたすら待つ時間に情緒を感じますし淡路を境に景色が変わる気がして小旅行的気持ちに…とはいえ残念ながら人気駅とはならないでしょうね。

  227. 1475 口コミ知りたいさん

    私は人口が減っても、市内や梅田へのアクセス良好を重視するか、千里線に住みたいかは、需要が全く違うと思います。
    南千里、山田、北千里や御堂筋線は、千里山に比べて商業施設が多く有名ではありますが、新築が高いです。
    リセールを考えると購入価格は重視すべきだと思います。シエリアB棟は南千里の新築に比べて600万は安い気がします。4500万の部屋を買って20年後何円で売るか、5100万の部屋を買って20年後どれくらい下がってるか…
    私は、不安が少ないのは安い方かな。

  228. 1476 匿名

    20年後のことなんてわからんし、ほしいかほしくないかでええんちゃう?千里山線は明らかに人気薄、校区はいいけど今回のマンション群で今までの所得層よりワンランク低い層が大幅に増加することで校区人気が低迷する可能性、ましてや20年後なんて子供激減で校区編成も濃厚。そして、EV普及、災害対策強化などでマンションの仕様及び価値基準も変わる可能性大。そんな不安定な状況やかやこそ、納得できたら買うってのが一番良さそうやね。

  229. 1477 マンション検討中さん

    >>1463 通りがかりさん
    まぁそうですよね
    物件価格下げないと売れなくなるから下げざるをえないでしょうね...
    減税の恩恵受けにくそうな人は待った方が得なんだろうね
    というかコロナ、本当にしつこくて厄介だね

  230. 1478 マンション検討中さん

    >>1471 マンション検討中さん

    確かに車があれば近隣へのアクセスしやすい地域だと思う
    平置駐車場が欲しかったー
    そしたら即決だったのに

  231. 1479 周辺住民さん

    >>1478 マンション検討中さん
    C棟は平置きもありましたよ。

  232. 1480 マンション検討中さん

    >>1479 周辺住民さん
    C棟の平置きも抽選ですしょうか?もしくは先着ですか?

  233. 1481 マンション検討中さん

    >>1480 マンション検討中さん
    プレミアム住戸へは平面駐車場が付与されます
    残りは抽選で一般住戸枠もありますよ

  234. 1482 マンション検討中さん

    >>1481 マンション検討中さん

    そうなんですね!ありがとうございます!

  235. 1483 マンション検討中さん

    >>1476 匿名さん
    当方の予想では校区人気に影響はないと存じます。
    なぜなら、ここは同レベルのマンションなら10年前は1千万円近く安く買え、周辺のマンションも3千万円で手に入りました。
    4千万円代は決して安くありません。
    他が不動産バブルで高いだけです。
    世帯年収1千万円あるのが良いか悪いかわかりませんが、今はここがやっとな価格です。
    20年後は誰もわかりませんが、売りやすい物件と判断致します。

  236. 1484 マンション比較中さん

    C棟のプレミアムは全部売り切れてしまったんでしょうか?

  237. 1485 マンション掲示板さん

    >>1483 マンション検討中さん
    お考えには同意です。
    ただ、10年前の千里山新築マンションとは具体的には何処を指していますか?
    ベリスタ千里山やユニーブル千里山西などの10年前くらいマンションでも今と差500万円くらい。
    南千里は津雲台でプレミストの格安マンションがあり、千里山より当時で更に500万円程安かった!ので、それと混同されてたりしませんか。

  238. 1486 マンション検討中さん

    >>1484 マンション比較中さん
    まだ残ってましたよ!
    角のプレミアムは確か契約入ってましたが
    あとプレミアムじゃないけですけどC棟の南向きのルーフバルコニー付き物件は全て埋まってたと思います

  239. 1487 マンション検討中さん

    B棟の空きはあとどれくらい?

  240. 1488 マンション検討中さん

    B棟は10部屋くらいですかね。現地見に行きましたが低層階でも思った以上に日が差し込んでました?

  241. 1490 匿名

    >>1483 マンション検討中さん
    今回は大量供給かつ史上最低金利で世帯年収600でも手が届く。一棟二棟がちょこちょこたつ小規模マンションとは訳が違う。そもそも床暖房もついてないマンション、中古で言い値は通らないでしょう。

  242. 1491 匿名さん

    そろそろ内覧会が始まったかな。
    A棟B棟の棟内モデルルーム開放が楽しみです。関電不動産開発が、何処まで品質にお金をかけるのか、施工会社に何処までの品質要求をするのかわかりますね。
    C棟検討者としては有難い。

  243. 1492 評判気になるさん

    >>1491 匿名さん
    棟内MRはじまるんですね!確かにですね!感想是非聞かせて頂きたいです!
    CD棟狙いの方には楽しみですね!
    コロナ禍でも調子は良いみたいなので、棟内がはじまったら、モノが良ければ売れ行き加速といったところですね。

  244. 1493 マンション検討中さん

    >>1491 匿名さん

    棟内モデルルームできるって言ってました?あそこのモデルルームはもう無くなるんですかね?

  245. 1494 匿名さん

    >>1493 マンション検討中さん
    書き方悪かったです。開放されるかどうかは知らないです。ただ、楽しみだって書いただけです。早く見せろーってアピール兼ねて書きました。ややこしくてすみません。

  246. 1495 匿名さん

    公式HPで契約者さんの声を読み参考にしていますが、
    ここを選んだ理由として子育て環境の良さと
    陽当たりの良さを挙げられる方が多かったです。
    マンションの住人構成は若い子育て世帯がほとんどになりますか?
    お子さんの年齢層は小学生が多いのでしょうか。

  247. 1496 マンション検討中さん

    >>1495 匿名さん
    ここのマンションの購入者は小中の校区が良いということが決め手になっている方が多いと聞いてますので、必然的に小、中学生のいる世帯が多いと思います。ただ小学生と中学生どちらが多いといわれると不明ですが、、
    あと、リビ充プランは間取り的にDINKSもそれなりにいらっしゃると思います!

  248. 1497 マンション検討中さん

    >>1495 匿名さん

    A棟の契約者です。
    コロナ前の重要事項説明会では小学校入学前のお子さんや赤ちゃんを連れてる方が多かった印象です。

  249. 1498 匿名さん

    既に契約済みの方にお聞きしたいのですが、A棟B棟の鍵引渡し日はもう決まっているのでしょうか?
    公式ページには竣工3月末、入居4月とありますが、早まっているのでしょうか?

  250. 1499 マンション検討中さん

    こちらは、売行き好調のようですが、竣工後、売れ残りがあった場合、空き部屋の支払いはディベロッパーで、管理費があがることはないのでしょうか?
    隣駅の南千里アリーナは、かなり空き部屋があると記載がありました。あちらより、100戸以上の大規模マンションですので、気になります…

  251. 1500 マンション検討中さん

    >>1499 マンション検討中さん
    ここもディベ支払いですよ

  252. 1501 匿名さん

    >>1498 匿名さん
    そんな情報ありました?
    3月下旬引き渡し、入居開始です。
    とはいえ、これだけの世帯数なので一斉に引越しは無理なので抽選です。4月以降にずらす方もいるとは思います。

  253. 1502 匿名さん

    >>1501 匿名さん
    文面見当たりませんが、これから契約される方は、抽選に参加されていないので4月入居とかかれているのかもしれませんね。

  254. 1503 マンション検討中さん

    緊急事態宣言発令中ですが、C棟の売れ行きはどうなんでしょうか?ご存知の方シェアお願いできれば幸いです。

  255. 1504 マンション検討中さん

    >>1499 マンション検討中さん
    アリーナは大苦戦してるようです。府営側A棟はまる残りのようで、こちらが完売に近づけばアリーナに光が差すんではないでしょうか。その頃は築2年がどうなっているのかでしょうけど。

  256. 1505 匿名さん

    こちらのマンション検討されている方で、
    お子さんの幼稚園を山手幼稚園、千里敬愛幼稚園、玉川幼稚園等の千里山エリア以外の園にされる方いらっしゃいますか?

  257. 1506 マンション検討中さん

    >>1505 匿名さん
    はい、我が家はその3つのうちの1つです。
    千里山エリアからも通われてる方多いですよ。

  258. 1507 匿名さん

    >>1505 匿名さん
    うちも千里山以外の幼稚園ですよ
    その3つは1学年200名ほどのマンモス園なので毎年一定数いらっしゃいますよ

  259. 1508 匿名さん

    よかったです。遠方から4月転園を検討しておりまして、ネットや電話で問い合わせしてみたのですが、実際それぞれどのような園なのか教えていただけると嬉しいです。マンション関係なくすみません。

  260. 1509 マンション検討中さん

    >>1503 マンション検討中さん
    MR行ってきたものです。眺望のいい部屋はほぼ売れている感じでした。。ご希望なら急がれたほうがいいかもしれません。眺望気にしなければまだあるかんじです。

  261. 1510 匿名さん

    >>1508 匿名さん
    卒園しましたが子供が山手幼稚園に通っておりました。
    給食が毎日あり親が楽、そして美味しいと評判
    園庭が広く、遊具も充実しておりマンモス園ですがのびのび遊べる環境
    勉強系ではなくのびのび系でバランス良い
    駐車場広い
    しつけはしっかりしてもらえる印象
    今は分かりませんが恐らく送迎バスも近くきていると思いますよ!

  262. 1511 マンション検討中さん

    >>1509 マンション検討中さん
    眺望の良いC棟南向きの横長リビングの間取りは低層以外埋まってましたね。南向きは動き早そうですね。

  263. 1512 マンション検討中さん

    マンション検討中の者です。千里第二小学校のPTAは盛んと伺いました。
    PTA委員になると月に何回も集まり等あるのでしょうか?そこがネックです。

  264. 1513 マンション検討中さん

    >>1511 マンション検討中さん
    そうですね。価格表上の分譲済の多さに驚きました。坂がネックという声もありましたが、眺望重視の方にはそれはデメリットではなく。価値観は人それぞれですね。

  265. 1514 マンション検討中さん

    >>1512 マンション検討中さん
    PTAが盛んですか?長く住んでおりますが初めて聞きました。
    他の校区との比較がすごく難しいですが、あまりそこまでではないと思いますよ。
    千里山に限らず近隣のニュータウンなどの人気校区にも共通して言えますが、教育に対する温度感はやや高い方はいらっしゃると思います

  266. 1515 マンション検討中さん

    >>1505 匿名さん

    千里山エリアを検討されてない理由は何ですか?
    もう定員がいっぱいでしたか?

  267. 1516 匿名さん

    >>1515 マンション検討中さん
    千里山エリアを検討しない理由は、我が子の学年がキャンセル待ちだったためです。ただ、その他となるとマンモス園なので親子共々馴染めるのか不安ですが。

  268. 1517 匿名さん

    >>1510 匿名さん
    貴重な情報をありがとうございます!
    ホームページ見ていると鼓笛隊もあり、のびのびではないと思っておりましたので教えていただきありがたいです。山手幼稚園は、マンモス幼稚園の中でも1番シエリアの近くまで来るようです。

  269. 1518 通りがかりさん

    >>1513 マンション検討中さん
    D棟は眺望は良くないですが坂はないですもんね。C棟D棟で求めるものがだいぶ違いますね!

  270. 1519 匿名さん

    >>1516 匿名さん
    小規模園なら馴染めるか不安になるのも分かりますが、マンモス園ならそもそも色んな人がいますから馴染めなくても大丈夫ですよ
    人数に余裕があるので年度の途中入園も多いですし
    千里山は小規模園が多いので、エリア外の幼稚園に通っている子が多いです

  271. 1520 マンション検討中さん

    >>1514 マンション検討中さん
    情報ありがとうございます。安心いたしました!

  272. 1521 匿名さん

    >>1519 匿名さん
    ありがとうございます!昨日マンションの周りを歩いてみると、ナオミ幼稚園の制服の子達を何人か見かけ羨ましくも思いましたが、千里山以外で引き続き検討したいと思います。

  273. 1522 マンション検討中さん

    こちらは、20代30代の若い方たちが圧倒的に多いかんじでしょうか? 50代60代が購入するにはあまり向いていないでしょうか?

  274. 1523 購入者

    >>1522 マンション検討中さん
    20.30代の方が多いとのことですが、DINKSや一人の方もいらっしゃると聞いています。
    お披露目会に行った時には、契約者が50代くらいでお子さんが20代くらいのご家族も見掛けましたよ。
    色々な方がいるとは思います。
    小さい子どもが多いのは間違いないので、子どもの騒音等が気になられないようでしたら検討されても問題ないのではないかと個人的には思います。
    フラットな構造で、コンセントの位置も少し上になっていて差しやすいですし、向いていないことはないと思いますよ。

  275. 1524 購入者

    >>1523
    ↑20.30代のファミリーが多い
    です

  276. 1525 マンション検討中さん

    >>1522 マンション検討中さん
    マンションサロンやお披露目会で40-50代のご夫婦もいらっしゃいましたよ。

  277. 1526 マンション検討中さん

    北摂で検討しています。
    千里山の雰囲気はいいなと思いました。
    ですが私達の場合転勤族のため将来的に売却や賃貸も視野にいれてるのですが、
    賃貸だとURが千里山で一番良いポジションを取ってしまっていて、URの賃料が9万円なので賃貸で貸すのはかなり厳しいのかなと感じました。
    売却でも大規模なので仕方ないですが、棟内競争が起こって売却するのが長期化して結局値段を下げないといけなくなる可能性があるのかなと思いました。
    子供の為と思えば資産性は仕方ないですかね。。

  278. 1527 eマンションさん

    >>1526 マンション検討中さん
    資産性は高いと思いますよ。千里山駅周辺ではこの規模のマンションは暫く建たない。唯一の大規模マンション。URはURですから、賃貸でもターゲットが違いますし。この辺ならそこそこの企業の転勤組でしたら10?15万円程は家賃手当でますので、URにはいかないです。また、学区が吹田市内でも抜群に良い。
    千里山駅周辺に絞るなら、この手の物件は買いと当方は考えています。新築に拘るなら、北千里まで広げるか、または中古の南千里駅周辺でリノベするか、といった選択肢かなと思っています。
    大規模マンションの棟内競争はあっても、間取りが豊富な為、気にすることはないというが当方の見立てです。

  279. 1528 匿名さん

    ここ、結構安いですけど
    スーパー、ドラッグストアは徒歩5分圏内にありますかね?

  280. 1529 マンション検討中さん

    ここはなぜこんなに人気なのでしょうか?

  281. 1530 マンコミュファンさん

    >>1526 マンション検討中さん
    吹田で千里線かJR線かで検討している者です。
    私も子どもがいる転勤族で、教育環境も資産性も大切にしたいと思っています。わがままですよね。笑
    確かに千里山は何となく雰囲気が良さそうと思っていて、小学校区もまあまあ可もなく不可もなくと思います。(結局のところどうなんでしょう?)ただ、梅田に出にくくスーモの人気ランキングも年々順位を落として19位とかなり低いことが引っかかっています。新築が出てきている数は多いのに、供給過多なんですかね。。将来売却・賃貸時に苦労しそうです。
    駅前の一等地がURというのも、個人的な意見ですが残念に感じてしまいます。。総じて私の意見としては千里線で選ぶとしたら資産性は諦める必要があるけど、教育環境はそんなに悪くないと思います!

  282. 1531 マンション検討中さん

    >>1529 マンション検討中さん
    私も検討している者ですが、校区、駅距離、周辺環境、価格などの総合的なバランスの良さじゃないでしょうか。中古物件の相場もまだまだ高騰推移しているので、新築派の人にはニーズあるんだと思います。

  283. 1532 マンション検討中さん

    >>1526 マンション検討中さん
    不動産業者ならエリアの売買賃貸成約事例が分かるので調べてもらうことをお勧めします。
    資産性のあるなし予想は個々が感じている想像の話でしかないので現時点でのファクトを確認したほうがいいです。大体の同条件物件での成約賃料や中古価格が分かりますし、それが一番納得します。
    ちなみに私は購入をポジティブに感じています。

  284. 1533 マンション検討中さん

    うーん、梅田に出ることがそんなに重要でしょうか?梅田まで通勤するならまだしも、千里線を選ぶ人は北浜、堺筋本町周辺の勤務地では。。?あとURが一等地ではないでしょう。。地盤が低いですから。。駅前なだけでは。。。

  285. 1534 匿名

    >>1528 匿名さん
    駅前周辺にスーパー二つ、ドラッグストアがあるので5分は無理でも7分ぐらいなら行けると思いますが、坂の上にあるマンションなので平坦な道よりは面倒くさいですね。
    千里山は車がないと私は不便です。最低限のものはありますが、それ意外は、車で山田の方のイズミヤや南千里のイオンに行くので車必須です。
    イオンに行くにも、自転車だと道が狭いうえ坂がネックのため車を使います。
    すべてを満たすマンションに住もうと思うと金額が高額になるので、何を諦めるかですよね。

  286. 1535 評判気になるさん

    現在検討中です。
    C棟について、9月竣工予定の9月下旬入居と何かの媒体で見たのですが、
    竣工の当月末に入居開始できるものでしょうか。

  287. 1536 マンション掲示板さん

    UR月9万ではないですよ。9万って1LDKの部屋ですね。千里山の3LDKのURは14-15万くらいします。しかもほとんど空きが出ないし入居待ちです…シエリアを賃貸で借りたい人は多い気がします。月20万いけそう。

  288. 1537 通りがかりさん

    >>1530 マンコミュファンさん
    新築?何情報ですか?URは駅近とるのは普通と存じますが…また、教育環境はそんなに悪くないは、何情報ですか?むしろここよりずば抜けて良いエリアはどこを指してますか?

  289. 1538 通りがかりさん

    近くに住んでいる者ですが、
    千ニは可もなく不可もない小学校だと思います。
    一中が評判良いのは千三の子達が上がってくるからであって、それに便乗できるのはある意味コスパが良いのかもしれないですけど。

  290. 1539 マンション検討中さん

    第一中校区は抜群の人気校区なのは間違いないですね。
    わたしたちの周りにも一中校区狙いのファミリーは非常に多いです。

  291. 1540 検討板ユーザーさん

    検討している者です
    第一中に上がれる校区なので十分に環境もよく価値があると思います
    小学校の比較基準は非常に難しいですが、千ニの評判は良いと聞きますね。逆に悪い評判聞かないのが強みかと

  292. 1541 評判気になるさん

    転勤者で法人契約の場合、URは契約不可がほとんどだから競合しないです。

  293. 1542 マンション比較中さん

    月20万なんて100%無理やろ笑 90平米でも無理やわ笑
    ちな、中古売買履歴は直近5年間は意味ないデー。高騰時期じゃなくて通常期の中古売買価格みせてもらいやー。自分が売るときが高騰期になるなんて、ほぼないんやから。変化期待するくらいなら、マンション買うのやめたほうがええわ。 

  294. 1543 匿名さん

    >>1535 評判気になるさん

    竣工したらすぐ入居するのが普通だと思いますよ

  295. 1544 匿名さん

    >>1530 マンコミュファンさん

    ここは資産性より教育環境で選ぶ人が多いと思いますよ!
    資産性も教育環境で選ぶ人がいる以上、壊滅的に悪くなることもないかと思います

  296. 1545 マンション掲示板さん

    >>1542 マンション比較中さん
    そうかな。沢山の人に売るわけじゃなくてたった1人でいいから借りてくれる人が見つかれば良いわけだし。20万は分からないけど18万は確実に行ける気がする。

  297. 1546 匿名さん

    >>1545 マンション掲示板さん

    でもお隣の部屋が15万で貸し出してたらそっちを契約しちゃうよね。

  298. 1547 マンション検討中さん

    現地行きました
    駅前の綺麗な町並みは良いですね
    マンション価格自体も近隣と比較すると手頃なのも良い点

    校区も良いと評判ですが
    第一中学校は何がそんなに良いのでしょうか?
    公立校ですしその時の入学している生徒で雰囲気も変わると思うのですが…
    卒業生やいま通わせていらっしゃる親御さん居ましたら教えて頂きたいです

  299. 1548 マンション検討中さん

    現地見に行きました。
    A、D棟の間の坂(間違っていたらすみません)、C棟から駅までの坂がすごく急で、子どもが転んだりしないか心配になりました。

  300. 1549 マンション検討中さん

    現地見に行きました。
    A、D棟の間の坂(間違っていたらすみません)、C棟から駅までの坂がすごく急で、子どもが転んだりしないか心配になりました。

  301. 1550 マンコミュファンさん

    >>1549 マンション検討中さん
    普通に歩くくらいであれば問題ないと思いますけどね。まあ個人差はありますが

スポンサードリンク

シエリア西宮北口 昭和園
ジェイグラン尼崎駅前

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

シーンズ神崎川

大阪府大阪市淀川区三津屋北2丁目

3990万円・4300万円

3LDK

66.94平米・67.17平米

総戸数 120戸

ブランズ都島

大阪府大阪市都島区内代町三丁目

4430万円~6430万円

2LDK~3LDK+WIC

60.53平米~74.82平米

総戸数 126戸

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

大阪府茨木市庄1丁目

4990万円~5720万円

3LDK

68.59平米~74.22平米

総戸数 279戸

サンクレイドル塚口レジデンス

兵庫県尼崎市上坂部一丁目

3890万円~7180万円

2LDK~4LDK

50.11平米~82.29平米

総戸数 85戸

ジェイグラン尼崎駅前

兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

5378万円~6598万円

2LDK~3LDK

59.28平米~72.90平米

総戸数 38戸

プレイズ尼崎

兵庫県尼崎市潮江5丁目

4688万円~7188万円

2LDK~4LDK

57.78m2~86.21m2

総戸数 75戸

ザ・ライオンズ南塚口

兵庫県尼崎市南塚口町7丁目

4590万円・7980万円

3LDK、4LDK

66.04平米~97.42平米

総戸数 70戸

クレアホームズキセラ川西

兵庫県川西市火打1丁目

3830万円~4950万円

2LDK~3LDK

55.72平米~71.63平米

総戸数 86戸

サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

大阪府大阪市天王寺区生玉前町305番1

6740万円~1億2990万円

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.42平米~90.01平米

総戸数 97戸

シエリア四天王寺前夕陽ケ丘

大阪府大阪市天王寺区上本町9丁目

7358万円~8478万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

69.60平米~78.00平米

総戸数 40戸

シーンズ天王寺烏ヶ辻

大阪府大阪市天王寺区烏ケ辻1丁目

5330万円~6440万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.68平米

総戸数 40戸

サンクレイドル天王寺

大阪府大阪市天王寺区南河堀町22番3

4980万円~5930万円

2LDK・2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

56.30平米~64.79平米

総戸数 62戸

クレアホームズ フラン天王寺駅前

大阪府大阪市天王寺区南河堀町121番6、121番41

未定

1LDK~2LDK

33.79平米~53.66平米

総戸数 64戸

シエリアシティ星田駅前

大阪府交野市星田駅北土地区画整理事業21街区2画地

3718万円~7788万円

2LDK~4LDK

60.91平米~83.14平米

総戸数 382戸

シエリア西宮北口 昭和園

兵庫県西宮市南昭和町13番1

7580万円~1億5980万円

2LDK~3LDK

75.00平米~108.86平米

総戸数 20戸

プレディア平野 ザ・レジデンス

大阪府大阪市平野区喜連西5丁目

3698万円~4898万円

3LDK

60.47m2~74.20m2

総戸数 145戸

クレアホームズ住ノ江

大阪府大阪市住之江区浜口東三丁目

3590万円~4990万円

2LDK~3LDK

60.60平米~75.01平米

総戸数 80戸

Brillia(ブリリア) 夙川高塚町

兵庫県西宮市高塚町27番107

5980万円~9980万円

3LDK~4LDK

72.33平米~107.74平米

総戸数 94戸

[PR] 大阪府の物件

ヴェリテ東岸和田駅前

大阪府岸和田市土生町3丁目

3858万円~5778万円

2LDK~4LDK(2LDK+2WIC+N~4LDK+WIC+N)

59.45m2~85.83m2

総戸数 128戸

ジェイグラン羽衣

大阪府高石市羽衣2丁目

1LDK+2S~4LDK

58.03㎡~91.77㎡

未定/総戸数 173戸

グランアッシュなかもず

大阪府堺市北区中百舌鳥町二丁280番2・五丁685番3(アクシス)(地番)ほか

3600万円台~5100万円台

2LDK~3LDK

48.24m2~62.31m2

総戸数 82戸