東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「《契約者専用》プラウドシティ武蔵野三鷹」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 東京都
  5. 武蔵野市
  6. 中町
  7. 三鷹駅
  8. 《契約者専用》プラウドシティ武蔵野三鷹
匿名さん [更新日時] 2023-07-25 16:56:56

契約者スレを作ってみました。

検討スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/608063/

公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/pc-mm334/

売主:野村不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:野村不動産パートナーズ(予定)

所在地:東京都武蔵野市中町三丁目1649番1の一部他(地番)
交通:中央線 「三鷹」駅  徒歩10分
   中央線 「吉祥寺」駅  徒歩20分

JR中央特快停車「三鷹」駅徒歩10分、敷地内に公園・保育園(※)を抱く、
全334邸の大規模・複合開発

[スレ作成日時]2017-03-20 12:46:23

スポンサードリンク

ヴェレーナ玉川学園前
ヴェレーナ大泉学園

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウドシティ武蔵野三鷹口コミ掲示板・評判

  1. 1522 住民板ユーザーさん8

    無知なもので、どなたか教えてください。

    60年間の物価変動や金利動向はどう想定すればよいのでしょうか。国交省のガイドラインには何て書いてありましたか?
    本当に60年間安心なんですか。石油ショックみたいな変動があったらどうします?
    まさかインフレ対策と言って株や投信で運用するつもりじゃないですよね?
    他のマンションで60年均等割りにしている例はありますか?その場合の合意形成にはどのくらいの期間を費やしたのでしょうか?

  2. 1523 匿名さん

    説明会は事前に出欠とらないです。当日はどうだったかな。

  3. 1524 住民板ユーザーさん1

    20日の席数が45席ってなってますが、これは想定数で決めてるのでしょうか?少なすぎませんか?

  4. 1525 住民板ユーザーさん1

    20日の説明会後にみなさん繋がれれば行動できるかと。

  5. 1526 住民板ユーザーさん8

    >>1522 住民板ユーザーさん8さん

    すみません、追加です。どなたか教えてください。

    48年目、60年目の大規模修繕の必要経費の積算をする際、設備更新の内容をどう考えるべきでしょうか?
    48年前、60年前には、機械式駐車場、オートロックなどは無かったですよね?48年後、60年後には、どんな設備が必要になるのでしょうか?

    耐震基準は30年以上見直されていませんが、将来仮に変更になったら、このマンションは既存不適格になります。その分のリスクはどう考えますか?

    配水管などについても新しい素材が開発されて更新の頻度が変わったりすると思うんですが、どんな想定をしたら良いのでしょうか?

  6. 1527 マンション住民さん

    エレベータの中に勇気を持って掲示を出してくださった方に心より感謝します。
    最初は何だこれ?と思いましたが、10月20日の臨時総会の議案がそういうことになっていたとはそれまで全く気にしていませんでした。

    結論から申し上げますと、私は4つの議案全てに反対します。
    第1号議案から第3号議案、カーシェアリング、レンタサイクル、書籍・雑誌に関しては、理事会による事実関係の把握と開示には感謝しますが、まだ入居してからの時間も短く、合理的な判断ができる状況にないと思います。利用者が少ないとはいえ、これらのサービスは分譲時に説明を受けているものでもあり、一方的に解約するのはいかがなものかと思います。最終的に解約することになる可能性は否定しませんが、合意形成に向けて十分な時間が必要と考えます。解約によるわずかな金銭的利益よりも、住民コニュニティ崩壊による無形の資産価値の下落のほうがはるかに損失が大きいと考えます。このような変更は、あと数年、理事会が何度か入れ替わってからでよいと思います。
    (この時期にやるべきは、すでに行った変更の影響の検証かと思います。具体的には、エレベータの管理会社の変更、植栽メンテナンス業者の変更、保険内容の変更です。エレベータについては、車椅子マークが剥がれたままになっています。また、植栽に関しては、昨年はこの時期きれいに咲いていた「萩」が刈り込まれてなくなっており、やはり業者の変更にはリスクがあると実感しています。)

    第4号議案については、積立金や管理会社という、住民の生活に直接関わる事案をこのような形で提示していることに根本的に不信感を覚えました。借入金が多い時期に積立金を低く抑えている元々の計画には高い合理性があり、少なくとも今のこの時期に変更する必要は全くないと考えます。また、私は、野村不動産による分譲、野村不動産パートナーズの管理に価値を見出してこの物件を選んでいます。その価値を毀損しないで欲しいです。もし、野村不動産パートナーズの譲歩を引き出すのが目的であれば、このようなやり方はやめていただきたいです。
    日頃の理事会の皆さんのご苦労には感謝しておりますが、今回のやり方には賛同できません。ここまで強引なやり方だと変更先の業者に利害関係のある理事がいるのではないかと勘ぐる人もいるでしょう。再考を求めます。

  7. 1528 匿名さん

    >>1526 住民板ユーザーさん8さん

    それは段階積立金方式でも同じで、そういう見直しが入った時に値上げ幅がすごく大きくなって払えない人が出てくるリスクや払えない人が値上げに反対するのが問題なのでは?
    均等方式なら値上げは不可避にしても、蓄積は多めにありますし、値上げ幅は少ないだろうからそういうリスクは減ると思います。

  8. 1529 匿名

    >>1526 住民板ユーザーさん8さん

    ちなみに耐震基準に限らず、建築基準法や施行令、告示などに改正があるごとにそれまでの建築は既存不適格になりますよ。
    既存不適格は違法建築ではありません。ただ一定の増改築する時に是正を求められることがあります。
    すいません、横から。

  9. 1530 住民板ユーザーさん8

    >>1528 匿名さん

    蓄積が多めにある?溜め込んだ後に強烈なインフレが来たら一発アウトなんですよ。
    将来(といっても60年。もう死んでるよ!)のためと思ってコツコツ拠出して、最後にインフレで吹っ飛ぶのはごめんです。
    だったら、現在は子供の教育とか、自分への投資に当てて、将来的な支払い能力に繋げた方がよほど生産的かと。
    ところでどんな設備が必要なんでしょうか?あと国交省のガイドラインでの定義は?

  10. 1531 住民板ユーザーさん1

    >>1514 匿名さん
    今季末とはなってませんね。失礼しました。
    ただ、19ページに長計の素案作成に3ケ月、資金計画の検討と合意形成に少なくとも3ケ月。第3期通常総会で決議するとありますが、上記合計しても6ケ月。
    最短で次の通常総会で決議するかもしれません。今回の削減も臨時総会に前倒ししてきましたから。

  11. 1532 住民板ユーザーさん8

    >>1529 匿名さん

    ええ、そこは分かります。ただ耐震基準の場合は、マンションを売却する場合マイナス要因になりますよね。そうなった場合、どこまで費用をかけて維持管理していくのか?という点が疑問なのです。将来の住民が無気力になるリスクもありますよね?そんなことは関係なく、60年後の住民を思い描きつつ掛け金を納めろってことなのでしょうか?

  12. 1533 匿名

    >>1532 住民板ユーザーさん8さん

    そうですね。いわゆる旧耐震の81法改正以前などババ抜きのジョーカー扱いですから。
    ただ、法改正まで考慮すると何もかも積み立てるのが馬鹿らしくなるのでは。。。
    それくらい60年後は途方も無い未来ですね。

  13. 1534 匿名さん

    管理費の削減で管理費を安くしたら将来の値上げが難しいから住民還元はしない方針なのに、予定より早い積立金の大幅値上げはたとえ反対が多くても強行するんでしょうか?

    方針が矛盾してない?って思う。

  14. 1535 匿名さん

    剥がされてもいいから毎日エレベーターに張り紙して、ここ見てもらって、自分の頭で賛成か反対か考えてもらったほうがいいのかな。

  15. 1536 住民板ユーザーさん8

    >>1533 匿名さん

    でしよ。現在主流の30年計画ですら途方もない期間ではあるけど、5年ごとなど定期的に見直しをしていくことにより、時代にキャッチアップしていこうという思想。
    60年先まで考えて(考えられるとは思わないけど)計画を立てても、結局一定期間ごとに見直しは不可避。60年安心!とか、60年均等!と標榜したところで、そんなことはあり得ないわけですよ。まさに「優良誤認」っ感じですね。

    …あ、唯一得をするのは、60年均等割教の信者を抱え込めるコンサルか。彼らの商売が60年継続できるかは知らんけど。

  16. 1537 住民板ユーザーさん1

    張り紙を貼ってもいいと思います。張り紙禁止とされてますが、マンションの重要な情報をみなさんに知っていただきたいです。

  17. 1538 住民板ユーザーさん8

    >>1535 匿名さん

    監視カメラの位置に注意しましょう!

  18. 1539 住民板ユーザーさん1

    >>1534 匿名さん
    矛盾してる事沢山ありますよ。
    地震保険解約時には何かあったら、借入したらいいと仰ってました。

    駐輪場が足りないと言いながら、サイクルシェアを解約すると言う。普通は駐輪場不足に導入されるんですが、、、

  19. 1540 匿名

    [セキュリティ上、問題のある投稿のため、削除しました。管理担当]

  20. 1541 住民板ユーザーさん1

    >>1536 住民板ユーザーさん8さん
    今回の見直し業者は2回目の方が安価とありましたよね。何回100万以上かけて見直すつもりやら。60年後責任とってくれるのかな?

スポンサードリンク

サンウッド西荻窪
ルネ花小金井ザ・レジデンス

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円・7468万円

2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.10平米~62.74平米

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

4300万円台~8300万円台

3LDK・4LDK

68.66平米・80.65平米

総戸数 162戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

3,480万円~6,180万円

2LDK

55.12平米~64.73平米

総戸数 17戸

クレアホームズ朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財三丁目

4598万円~5898万円

2LDK,3LDK

57.74㎡~72.27㎡

総戸数 27戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台二丁目

4580万円~5980万円

2LDK~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.00平米~74.70平米

総戸数 56戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

未定

3LDK

63.14平米~66.42平米

総戸数 52戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

サンクレイドルふじみ野

埼玉県ふじみ野市ふじみ野2丁目

3398万円~5598万円(うち販売事務所使用住戸価格 3398万円・3598万円)

3LDK・4LDK

62.16平米~80.64平米

総戸数 45戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸五丁目

4600万円台~6500万円台

3LDK

61.80平米~70.20平米

総戸数 177戸

ヴィークコート蕨南町桜並木

埼玉県蕨市南町2-6545-1

3498万円・4998万円

3LDK~4LDK

58.15平米~75.05平米

総戸数 79戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~70.88平米

総戸数 82戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

[PR] 東京都の物件

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸