大阪の新築分譲マンション掲示板「千里中央再開発(セルシー 北大阪急行 他 )」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  4. 大阪府
  5. 豊中市
  6. 新千里西町
  7. 新千里西町
  8. 千里中央再開発(セルシー 北大阪急行 他 )
匿名さん [更新日時] 2024-06-15 10:23:11

セルシーが年末までの閉店セール等、先の発表がない中で個店がにわかに動き始めています。北大阪急行の延伸も決まったし、今後の千里中央がどう変わるのか、語り合いましょう。

[スレ作成日時]2016-11-26 12:02:23

スポンサードリンク

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン
サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ヴィークコート新千里西町口コミ掲示板・評判

  1. 12326 評判気になるさん

    千里寄席で落語や演芸の場所が大阪に少ないのでどうでしょう。

  2. 12327 匿名さん

    千里中央に限らず日本のほぼ全てのエリアで人口構成は長期間年寄りだらけになり続けるんですよ

  3. 12328 名無しさん

    茨木市はオニクル、吹田市もまちなかリビング作ったし、千里中央にも子育て支援センター作るべきではないかと。

  4. 12329 匿名さん

    千里中央はsuumo等、まともな住みたいランキングでは常に大阪府内トップスリーに入っているため、低所得者層や高齢者は簡単に近寄れないですし、不動産コラムでも言っているじゃありませんか。
    田中和彦のコラムをよく読んでください。

  5. 12330 通りがかりさん

    >>12329 匿名さん

    最近の田中和彦のコラムはどこで読めますか。

  6. 12331 管理担当

    [他の利用者様に対する暴言や中傷のため、削除しました。管理担当]

  7. 12332 匿名さん

    住まいサーフィンで検索したら、出てきます。
    阪急文化圏がいかに他の地域よりも優れているか力説されています。
    特に千里中央の素晴らしさがよく書かれています。

  8. 12333 通りがかりさん

    >>12332 匿名さん

    ありがとうございます。

  9. 12334 eマンションさん

    住まいサーフィン田中和彦コラムより抜粋

    今後は人口の減少が加速し、郊外は活気が失われていく。全般的に住宅が余ることも含め、今以上に立地の良さが評価され、都心部の価値が上がってくるだろう。
    人口増減・空室率ともに、一般的には郊外部よりも都心部の方が人口減は少なく空室率も低い。安いからと郊外物件を買うよりも、高くても都心物件を買う方が将来的な需要から考えると無難といえる。

  10. 12335 eマンションさん

    東京の一等地はハザードも安全なんだが、大阪市内は真っ赤だし、年々治安が悪化してる。簡単な話ではない。

  11. 12336 通りがかりさん

    豊中市は福祉人権にしか興味なし
    H2Oは梅田にしか興味なし
    廃墟タウン詰んでる

  12. 12337 通りがかりさん

    バスターミナルの力は侮れない。街の中心としての機能を考える際に、交通結節点の持つ収益力をふまえて計画できる点は、かなりアドバンテージとなるはずだ。とまずは一般論。

    豊中と千中の間に住む私として、以前は未来の世界のような輝きを持っていた千中ですが、普通にSCやるならもう不要な感覚です。しかし千中一帯に根付くプライドは健在で、それを目に見える形にするMDが来るならまた別かもしれません。あくまで消費金額ではなくイメージの話として、ファミリーと高所得をうまく混ぜて切るようなゾーニングだと、一帯の人の安心感とプライドが両方満たされるのではないかと思います。

    は必要でない感覚があります。

  13. 12338 通りがかりさん

    最後の行

    は必要でない感覚があります。↑

    一文削除失念のうえ投稿
    余計でございました。

  14. 12339 匿名さん

    2020年代も来年から後半に差し掛かりますが、まだ既存物件の解体の動きはなく、再開発計画の骨子すら明らかになっていません。
    また、近年建築費、人件費等の高騰、人手不足等も深刻で、今後、特に郊外においては投資に見合った収益を得ることが困難と予想されています。

    そのような状況の中、千里中央の再開発はいつ着手されると思われますか?

    1. 12340 口コミ知りたいさん

      >>12339 匿名さん

      千里中央再開発って書いてあるけどセルシー限定?
      既存物件の解体の動きがないって書いてあるけど、オトカリテはもう解体かなり進んでるけど。
      しかも再開発の「着手」ってどこからを指してるつもり?
      計画発表?解体開始?建築開始?
      あまりに稚拙過ぎて何の価値も無いアンケートになっちゃってるよ。

    2. 12341 通りがかりさん

      建物解体しても当面駐車場として利用して次の用途の目処が立たないというケースがよくある
      特に地方の駅前の元商業施設跡地とか

    3. 12342 匿名さん

      オトカリテの区域はバスターミナル予定だから更地にしたらほぼ終了なのでは…
      まあ真ん中ぶっ壊した後の進みがちょっと遅い気もするけど

    4. 12343 匿名さん

      朝の時間後ろより2~3両除けば半分以上空席で余裕の着席でしたね。
      始発じゃなくなることによる実害はほぼないかと

    5. 12344 通りがかりさん

      良かった。どれだけ座席埋まっているか心配したのですが、今までと変わらず座れそうですね。

    6. 12345 評判気になるさん

      豊中市長 長内繁樹
      昭和58年4月   豊中市に採用される
      平成19年4月   健康福祉部福祉事務所高齢介護課長
      平成20年4月   健康福祉部次長 兼 地域福祉課長
      平成22年4月   健康福祉部長
      平成26年10月  豊中市副市長
      平成30年5月   第24代豊中市
      令和3年 6月   厚生労働省 社会保障審議会 介護給付費分科会委員
      令和3年10月  厚生労働省 在宅医療及び医療・介護連携に関するワーキンググループ構成員
      令和4年5月   第25代豊中市
      令和5年4月   厚生労働省 介護情報利活用ワーキンググループ構成員

      ダメだこりゃ

    7. 12346 評判気になるさん

      千中以外に住む大半の豊中市民からすれば千中の再開発なんてどうでもいいのだろう
      それよりも福祉、介護、同◯問題を最優先という感じ
      だからこんな市長が2期連続で当選する

    8. 12347 口コミ知りたいさん

      >>12345 評判気になるさん

      任期満了は令和8年(2026年)5月なので、それまでせんちゅうは放置なのかもしれない。

    9. 12348 検討板ユーザーさん

      >>12347 口コミ知りたいさん
      千里中央より箕面を先に開発する予定です
      これから箕面住民は若い世代も来て10倍位になりますよー
      タワマン建つしミナミみたいに人集まらないかな?
      千里中央より時代は新駅箕面ですよー
      豊中市民と千里中央住民乙です

    10. 12349 匿名さん

      無理 御堂筋の終着駅は以前として なかもず&江坂なので
         恐らく残念ながら萱野は中百舌鳥にもなれないだろう

         何気に江坂のオフィス街としてのポジション&壁は大きいと思われ

    11. 12350 口コミ知りたいさん

      >>12348 検討板ユーザーさん

      箕面住民が10倍!!??

    12. 12351 マンション検討中さん

      教えてください。
      オトカリテ跡地は何になるかかわかりますか?

    13. 12352 マンション検討中さん

      >>12351 マンション検討中さん

      イオンが所有しているので、イオンモールになると思います。

    14. 12353 評判気になるさん

      >>12352 マンション検討中さん
      イオンが所有してるからイオンモールになるとは思わない。
      イオンも色々なビジネス形態があるのでモールかも知れないが別のものかも知れない。

    15. 12354 匿名さん

      めちゃくちゃ住みやすいエリアなんだけど商売としては千里中央むずかしいエリアなんだろうと思う、東京の二子玉川ライズなんか似てる気がするけどあんな感じに開発はむずかしいのかね

    16. 12355 住民

      >>12347 口コミ知りたいさん
      その人を選んだのは住民なので、そのまま従うか、違う人を選ぶ以外に方法はないのですよ。

    17. 12356 eマンションさん

      >>12355 住民さん

      そんなことはわかっているが、市長は千里中央の再開発も一応期待しているとか発言してはいる。ポーズだけなんかもしらんけど、ほんまにひどいわ。市役所を?千里中央に移転してまえ。

    18. 12357 口コミ知りたいさん

      御堂筋線は千里中央までが限界だったけどここ数年でかなり人口減ってる、箕面は人口1増えるとか言ってるけど頭大丈夫?
      あなたが新駅近くの箕面に住んでるからだろうけど箕面なんて誰も相手にもしてないよ。

    19. 12358 eマンションさん

      >>12339 匿名さん

      再開発に期待していない方も多いのですね…
      まあこれだけ放置されてしまうと、寿命が先に来てしまう方も少なくないでしょうから。

    20. 12359 マンション検討中さん

      >>12357 口コミ知りたいさん
      箕面は人口増えてるし、タワマン三本でさらに増える。アホなの?

    21. 12360 通りがかりさん

      オトカリテ跡が更地のまま計画が発表されず放置されたり駐車場になったりしたら、いよいよ千中が終わってしまう
      イオンの動向が今後の千中を占う試金石になる

    22. 12361 匿名さん

      市長、調べたら二期は維新が対抗馬擁立を断念して無投票当選なのか~闇深

    23. 12362 eマンションさん

      >>12361 匿名さん

      あまり知られてないけど豊中市の◯◯利権は闇が深い
      この市長がいる限り再開発は無理筋

    24. 12363 マンコミュファンさん

      箕面市の人口が1割も増えるというのは嘘でしょう。
      順調に再生計画の予想どおりになったとして、2040年に現在の人口の約7.3%増、146,000人の見込みのようです。
      こう言えば7.3%も1割も大きく変わらないと言ってきそうですが、現在人口136,092人ともなるとその数%は大きな違いです。
      2040年以降は人口減りが始まり、2060年には137,000人になる見込みのようです。

    25. 12364 匿名さん

      >>12361 匿名さん
      豊中市の場合、市議や府議が出馬して当選できず無職となったとしても、翌年の統一地方選で議員に戻れるからね。
      吹田市みたいに落選したら4年間浪人生活を送る羽目にはならないのに、対抗馬擁立を断念するということはよっぽどの事態なんだろうな。

    26. 12365 口コミ知りたいさん

      >>12360 通りがかりさん

      オトカリテ跡がイオンモールになる可能性は低いと思います。そもそもイオンsenritoというネーミングにあるとおり、イオンはセンリトやってるので、更にせんちゅうで商業施設するのは考えにくいです。

      オトカリテの所有者は2019年までは株式会社光洋でしたが、それ以降は信託により三井住友信託銀行になっています。三井住友信託銀行はこれまで三井系列の商業施設を信託事業として実施していることもあるので「ららぽーと千里中央」は少なくとも可能性はあると思います。あるいは、タワマンで1階にスーパー(ダイエー?)はありうると思います。

      ららぽーエキスポシティがあるのに近すぎるという疑問はありますが、エキスポに近い門真にららぽーと作ってるので、可能性はあると思います。一般的には、商業地域での信託銀行の土地収益は商業施設かなと思いますが。いや、正直よく分かりませんが。

    27. 12366 名無しさん

      みのおキューズモールに今日の午後行ってきた。
      新駅開業前と同様にガランガランやった。
      一度行けばこんなもんかと思うような施設やけど、せめて箕面民ぐらいは行って何か買ってあげんとあれではすぐ過疎るぞ、豊中民にはどうでもええねんけど。
      土日だけ客が入るだけではやっていけんよね。
      エキスポでさえ平日ガランガランで入店閉店の繰り返し、千中に商業施設は相当に難しいと思う。

    28. 12367 匿名さん

      ヤマダ電機やセンリトだって人でごった返しているわけではないし、平日昼間の郊外の商業施設なんてそんなもんでしょ。
      千中に商業施設を作ったとしてもなんだかんだやっていけるのでは?

    29. 12368 マンコミュファンさん

      ガランガラン?本当に行きましたか?
      開業前とはあきらかに人通りが違いましたけど…。通りがかった人も混んでるねーって言ってました。
      開業三ヶ月後くらいになればわかりませんが、さすがに今はまだ賑わってます。春休みやし。

    30. 12369 名無しさん

      >>12368 マンコミュファンさん
      本当にガランガランやったよ。
      さすがに駅ビルはちょっと人がおったけど、従来のところはいつもどおりのガランガラン。
      車で行ったけど駐車場も普通に空いとったし、平日2時間も無料やのにね。

    31. 12370 マンコミュファンさん

      昨日も行ったんですが、15時頃のフードコートは八割方埋まってましたし、今日は17時頃行ったんですがサニーサイドのパン屋さんも沢山人が居ましたが、時間帯によるんですかね。
      開業前は12時頃でも余裕でフードコートの席取りできたので、昨日はびっくりしたんですが。

    32. 12371 名無しさん

      >>12370 マンコミュファンさん
      ご近所さんの溜まり場で飲食やろか。そんな客に限ってちょっとの注文で長居するから回転率悪そう。飲食以外のショップがガランガランやと先行き怪しい。箕面民はまんべんなくショップで金使ってあげた方が良いかもやね。

    33. 12372 マンコミュファンさん

      先行き怪しいって、キューズモールは延伸のずっと前からあるのに?溜まり場かどうかはわかりませんが、若い人がたくさん居たので開業前の老人の長居って感じではなさそうでした。

    34. 12373

      >>12365 口コミ知りたいさん

      ダイエーもイオンも光洋マックスバリュも全部イオングループだ。阪急百貨店、オアシスが近くにあるように補完しつつ、どっちもお客さん来てたらやるやろ。
      オトカリテとセンリトが共存してたくらいだし。センリト1本化でお客さんあふれているし、買い物もしにくいから新しいスーパーで来て欲しいね。

    35. 12374 名無しさん

      >>12372 マンコミュファンさん
      そやで。先行き怪しいというのは今までと同じく閉店してシャッターの繰り返しの事。集客できるショップが新たに入店するならともかく、そうでもない。前はデポやった?そこにやっと関西最大級の無印入ったけど最初だけの勢いみたいやし。なんせエキスポの規模でさえあれやから。今日行って、そんなエキスポでもキューズモールよりはやっぱりええわって思えた。個人感やからみんなどう思うか知らんけど。

    36. 12375 名無しさん

      ここ1年で建築コストが異常に高騰(1.5倍~2倍以上)してるから、既存の商業施設の比ではないくらいハードルが上がりまくってる
      オトカリテ跡地も下手したら想定外の建築費急騰で目処が立たず更地のまま様子見という可能性も十分あり得る

    37. 12376 eマンションさん

      固定資産税払わないといけないから、更地にするのは得策ではない。上物があった方が安いからセルシーがそのまま残っているんじゃないの。その中で、壊しているという事は、次建てる計画はあるだろう

    38. 12377 マンコミュファンさん

      個人的には駅直結で雨に濡れずに行けるキューズモールの方が好きなのでこれからも応援に買い物に行きたいと思います~
      あとはEXPOCITYは広すぎて歩くのがしんどいからたまにでいいかな

    39. 12378 匿名さん

      あと3営業日で今年度も終わり
      豊中市からは何のアナウンスも無く、廃墟がさらに10年、20年と放置され続けるのか

    40. 12379 口コミ知りたいさん

      >>12377 マンコミュファンさん

      駅からも距離がある。モノレールの改札から、ららぽーと左側の入口まで約500m。往復1km。更に中も無駄に広い。

      せんちゅう再開発成功したら、ららぽーとエキスポシティはやばい。いまでもやばいのに。

    41. 12380 周辺住民さん

      >>12379 口コミ知りたいさん

      ららぽーとエキスポシティは車で行くとこ。
      うどん竹清が閉店したのは残念だ。私はさらに行かなくなると思います。

    42. 12381 マンション検討中さん

      これからエキスポ再開発するから千中より映える
      残念ながら敷地的にエキスポに挑むのは無理がある
      しかもあっちは大阪府吹田市のタッグ、最強

    43. 12382 匿名さん

      エキスポ再開発こそ夢物語で終わりそう

      エキスポランド撤退とUSJを誘致できなかった時点で
      アリーナとか作っても衰退は既定路線じゃなかろうか?

      所詮陸の孤島で
      最後は広大な万博公園で終焉を迎えそうだけどな?

    44. 12383 匿名さん

      万博も千中も共倒れだろう
      少子高齢化が加速して需要が減少してるのに郊外の田舎に商業施設乱立させるなんて自殺行為

    45. 12384 マンコミュファンさん

      >>12366 名無しさん
      夜行きましたが、STATION棟の飲食店フロアは人がいっぱいで、平日にもかかわらず凄く並んだりしていてビックリしましたよ。まあ最初だけかも知れませが… それにしても焼鳥屋の真骨鳥は美味しかった!

    46. 12385 マンコミュファンさん

      みのおキューズモールの夏頃オープン予定のクリニックモールに千中のいつも混んでるハナフサ皮膚科が入るのは素直に嬉しい。

    47. 12386 マンション検討中さん

      >>12385 マンコミュファンさん
      みのおレディースさんの婦人科も入りますよ。
      出産でお世話になったので、これからもお世話になる予定です。人気のクリニックが入ってくれるの嬉しく思います。

    48. 12387 口コミ知りたいさん

      飲食店だけ流行っても駄目なのよ。
      医療モールもあちこちある。
      千中もヤマダの上に当初は目新しいのが入って大盛況、すぐ飽きるんですよね。
      エキスポと千中が駄目なら萱野は終了、北摂全体が終わるよ。

    49. 12388 通りがかりさん

      ヤマダ電機の上とは規模が違いすぎるような?
      今の千里中央でキューズモールとエキスポに比較できる施設ってどこになるんやろ?

    50. 12389 マンコミュファンさん

      >>12388 通りがかりさん

      無いですね。

    51. 12390 匿名さん

      元々山や竹林だったんだ、100年したらまた山に戻る当たり前の結末や

    52. 12391 北摂民

      海に戻るよりまだまし...かな...

    53. 12392 匿名さん

      千中の再開発が延期になったとして、何が問題なんでしょうか?
      個人の話なら、再開発のめどが立つまで他の街に住み替えたらいいだけだと思いますが。

      再開発に関する文句、周辺エリアへのヘイトだけでスレが伸びていて違和感を覚えます。

    54. 12393 匿名さん

      気になって気になって仕方がないんだ、へこんでほしい衰退してほしいとな、、しかし待て、こういうのは大体逆になる。
      弱者が失敗を祈れば祈るほど逆で帰ってくるんだ、10年後にはわかるだろうなどっちがアボだったのかな

    55. 12394 匿名さん

      一旦、再開発は忘れて気分転換しようか。

      1. 一旦、再開発は忘れて気分転換しようか。
    56. 12395 口コミ知りたいさん

      >>12388 通りがかりさん
      ヤマダ開業当時はセルシーなども盛況、規模なら飲食店も今の萱野よりは千中の方が全体で多く、目新しい飲食店もありました。萱野はオープンしたばかりですから一度は行ってみようと思ってもリピートするかどうか、個人感としては特に何があるわけでもなくどこにでもある飲食店ばかりでしたので、わざわざ行くところではないなと感じました。書き込みとか見ると評価が良いのはみな麺ぐらいでしょうか、あとは低評価。エキスポもそうですが飽きられるのは早いので、箕面民の皆さんは毎日各店にまんべんなく食べに行ってお金を使ってあげた方が良いと思います。

    57. 12396 匿名さん

      お金を使って楽しいと思うことが減ってしまった
      若いときはお金がなくても楽しいことばかりだった、中年になりお金使って
      最初は楽しかったが、飽きた

    58. 12397 通りがかりさん

      >>12395 口コミ知りたいさん さん

      郊外の商業施設なんてどこも同じようなもん
      どこにでもあるチェーン店ばかりで一回行けば飽きる
      土日はある程度混んでても平日はゴーストタウン状態
      H2Oの腰が重いのも、建築費高騰に加えて商圏が縮小してる郊外に投資することのリスクを認識してるからこそ

    59. 12398 名無しさん

      今年度の事業認可見送りアナウンスされましたね。
      計画は見直しかな

    60. 12399 通りがかりさん

      しばらく千里中央から離れていたので知りませんでした。セルシー盛況だったんですね、
      目新しい店舗はどんな店だったんでしょう?撤退しちゃったんですか?

    61. 12400 検討板ユーザーさん

      >>12395 口コミ知りたいさん さん
      近隣住民です。飲食店は何度も行ったら飽きるのは無理ないと思います。ここのいい所は解放感があり、駅近くに映画館もあり、春は花見、夏は水遊び、秋は紅葉をコンパクトな範囲内で楽しめる所だと思います。そういった意味では、茨木や伊丹のイオンモール、エキスポシティ、千里中央とは違った魅力がありいいと思いますよ。ただし、冬は寒すぎるのであまりお薦めはしません笑

    62. 12401 マンコミュファンさん

      >>12400 検討板ユーザーさん

      子供を遊ばせるのにすごくいいですよね。室内遊び場もあるし小さいけど公園的なのもあってよく行ってます。
      もうすぐ川のところで桜が綺麗に見えますねー。

    63. 12402 eマンションさん
    64. 12403 評判気になるさん

      >>12395 口コミ知りたいさん さん
      参考にしたいんですがその飲食店の評価ってどこで見れますか?

    65. 12404 マンション掲示板さん

      協議協議って、議事録見せてほしいわ
      一体何でもめていて遅れているのかとか

    66. 12405 eマンションさん

      報道等をみるに
      H2Oは協議中。
      イオンは調整中。
      ニュアンス的には、イオンのが進んでるような気もしますが。

      ピーコックの解体が7月に完了なので、それまでには許認可がでるといいのですが。

    67. 12406 匿名さん
    68. 12407 口コミ知りたいさん

      >>12400 検討板ユーザーさん
      エキスポには萱野より立派な映画館ありますよ。
      万博公園があって桜も立派ですよ。
      野外ライブや花火大会などのイベントだってあります。
      サッカーが好きなら試合観戦もできますよ。
      そのように違いを言われるのであれば、エキスポのほうがポテンシャルは高いという感じでしょうか。

    69. 12408 名無しさん

      >>12402 eマンションさん

      次の目標期日が書いていないので、事実上の無期限の延期ですね。
      残念ですが、官民にとって千中はその程度の扱いなのでしょう。

    70. 12409 評判気になるさん

      >>12407 口コミ知りたいさん

      コンパクトな範囲内にって書いてるじゃん。
      なんとかして萱野をサゲてやろうとしてるねー。
      あとここのスレはどっちかというとエキスポじゃなくて千里中央と比較するとこじゃない?w

    71. 12410 eマンションさん

      建設業の人手不足も相まって、建設費高騰は今後も続くのに、何を協議しているんでしょうね。

    72. 12411 マンコミュファンさん

      民間企業「やっぱりタワマンにします」
      豊中市「それだと市民が反対してるので認可しません」
      民間企業「検討しましたが、やはりタワマンでないと採算取れません」
      豊中市「そこを何とかもう一度お願いします」

      の繰り返しかと。

    73. 12412 評判気になるさん

      >>12407 口コミ知りたいさん
      勝ち負けを言いたい訳ではありません。それぞれの施設が差別化しようと頑張ってるしいい所があると思う、という事をお伝えしたかったのです。私はイオンモールもエキスポも千里中央も行きますし、どの施設も生活にはかかせません。言葉足らずでした。

    74. 12413 名無しさん

      >>12411 マンコミュファンさん

      地元住民ですが全然タワマンでもええですけどね。
      一体、どこが反対してるのか。

    75. 12414 マンション検討中さん

      今後駅徒歩5分圏内のマンションができたら、萱野と千里中央どちらが良いでしょうか?
      通勤は地下鉄です。

    76. 12415 eマンションさん

      >>12414 マンション検討中さん
      萱野にマンションはできません。
      用途地域をよく見てください。

    77. 12416 検討板ユーザーさん

      あかんとは思ってたけどやっぱりあかんかったな。見送りなんてとうの昔の既定路線だったのに、ギリギリまで発表遅らせてたのが姑息すぎて呆れるばかし。
      豊中市ホームページから引用
      https://www.city.toyonaka.osaka.jp/machi/senrinyutaunsaisei/senri_kass...

    78. 12417 口コミ知りたいさん

      >>12409 評判気になるさん
      今さら何を言ってるのでしょうか?
      千中のスレに決まってるじゃないですか。
      どなたかが萱野に拘ってるようですが、あちらの事はどうなろうと正直言って気にならないです。
      ありきたりの店ばかりで時間の問題だなと個人感の話し。
      箕面民がお金使ってあげで持続させれば良いだけかと。
      おそらくですが後出しジャンケンで千中にそれなりのものができれば萱野は寂しくなるでしょう。
      なぜならモノレールとクロスした地点でもあり、乗降者数も大きな違いがありますから。

    79. 12418 評判気になるさん

      wwwそうだよね、萱野なんて開業2日でガランガランwで飲食店はみなめん以外は全部ありきたりの店でどこで書き込みがあったかわからんが低評価ばかりで、エキスポにポテンシャルで勝てないしすぐに寂れるね!
      これだけの事をコメントしといて興味がないとはw

    80. 12419 匿名さん

      船場のタワマンの好調ぶりを見ていると、千中でもタワマンはウケるとは思いますよ。

    81. 12420 口コミ知りたいさん

      評価はXのコメを参考にしたりGoogleマップやらで各店舗検索すれば出てきますよ。それぐらいの事は手抜きせずご自身で探すなどなさってください。

    82. 12421 eマンションさん

      もうタワマンでええやん
      低層階に店舗がある感じで 
      逆に誰がタワマン反対してんの?
      廃墟のまま放置の方がよっぽどヤバいぞ

    83. 12422 匿名さん

      >>12420 口コミ知りたいさん

      もちろん見ましたが、特に低評価のコメントは見当たらなかったですねー。Xは行ってきました!系のやつばっかりで。Googleマップもたとえはバーガーキングで4.4あるしみなめん以外全部低評価のとうコメントとは剥離してます。

    84. 12423 口コミ知りたいさん

      >>12422 匿名さん
      手抜きせずそんな一部じゃなくて全部調べてみてください。
      その平均で判断されてください。

    85. 12424 通りがかりさん

      >>12423 口コミ知りたいさん

      えーwみなめんは高評価であとは全部低評価って言ったじゃん…
      平均するのは面倒なのでもういいや。

    86. 12425 匿名さん

      どうでもいいとか、気にならないとか言ってる割には随分と熱心に調べてるのですね。

    87. 12426 匿名さん

      でぃーぐらふぉーと6000万こえで買った我が家どうなってしまうん?

    88. 12427 口コミ知りたいさん

      >>12425 匿名さん
      はい、どうでもいいから知らないよりは知ってる方がいいですから。

    89. 12428 匿名さん

      >>12427 口コミ知りたいさん
      気にならないともおっしゃっていますね。

    90. 12429 匿名さん

      以前報道のあった通りの内容でしたね、
      内容もかなり後退しています。
      どう見ても二、三年でどうこうはないかと、、、

    91. 12430 匿名さん

      この豊中市の発表をみると、この先3年は計画すらも出てこなさそうですね。
      最速でも解体が始まるのが2030年頃でしょう。

    92. 12431 口コミ知りたいさん

      >>12428 匿名さん
      ごめんなさい。
      何の利益にもならないので、くだらない煽りに付き合えません。
      お友達を探してくださいね。

    93. 12432 名無しさん

      スケジュールといたしましては、令和5(2023)年度中の土地区画整理事業の認可を目指しておりましたが、コロナ禍の影響に続き、昨今の建設コストの高騰等がさらに事業推進に厳しく影響しており、現在も協議を行っていることから、令和5(2023)年度の事業認可は見送りとなり・・・

      一旦白紙に戻して建設コストの高騰が収まるまで保留ということか
      こりゃ10、20年コースだな

    94. 12433 口コミ知りたいさん

      >>12432 名無しさん

      何かと新しい言い訳を見つけて、延期しそうですね。

    95. 12434 マンション掲示板さん

      >>12433 口コミ知りたいさん

      仮に千中と縁が無かったとしたら、こんな立地条件で大きな投資なんて普通しようと思わないですからね。
      正直、千中の住民以外にとっては、どうでも良いことなのでしょう。

    96. 12435 マンション検討中さん

      >>12416 検討板ユーザーさん
      この1年、これを希望に発表を待っておりましたが裏切られました。絶望しかない。
      もっと早く計画出さなかったから、全てが後手後手で狂った。こんなんやったらセルシー閉めなかったら良かったのに。

    97. 12436 マンション検討中さん

      誰だ。もう水面下ではかなり計画が進んでいて、もう少しでわかるとうそぶいた奴は。

    98. 12437 マンション検討中さん

      今年は千中に春が来ません。桜も全然咲きません。冬の時代です。

    99. 12438 マンション検討中さん

      まあ、白紙ということなら千里阪急ホテルも百貨店も営業継続してくれるんかな。無くなるだけなんて、まさか無いよね。これから廃墟さらに作るのだけは勘弁してください。

    100. 12439 eマンションさん

      豊中市議は1年延長っていってました。
      本当かウソかはわからんが。

    101. 12440 検討板ユーザーさん

      >>12435 マンション検討中さん

      気持ちわかります…千中から出ていける財力があれば、私も別の街に住みたいのですが。

    102. 12441 名無しさん

      建設コストの高騰は資材価格よりも人手不足による人件費の高騰が大きい
      これは構造的な問題であって数年で解決するような単純な話ではないので、保留というよりは事実上白紙になったも同然

    103. 12442 eマンションさん

      こうなったらアンパンマンミュージアムとか集客性の高い企画で勝負するしかない。

    104. 12443 マンコミュファンさん

      みゃくみゃく老人ホーム建てて欲しい

    105. 12444 eマンションさん

      H2Oのアンパンマンに相当するのは宝塚か?阪神タイガース?

    106. 12445 eマンションさん

      万博終わったら遺構を?移築してみゃくみゃくランド作って万博公園とダブル万博でどや。

    107. 12446 匿名さん

      万博公園の再開発も先延ばしになりそう
      門真のららぽーと三井アウトレットも早速リニューアル(大量閉店)してるし、郊外型商業施設の飽和状態と建築費上昇のダブルパンチであらゆる計画が頓挫する可能性が出てきた

    108. 12447 通りがかりさん

      >>12446 匿名さん

      門真ららぽと三井アウトレットの話、それほんま?

    109. 12448 通りがかりさん

      目指せ関西の武蔵小杉、千里中央。

    110. 12449 口コミ知りたいさん

      関西の二子玉川を目指してたが、再開発が頓挫し、ヘイトキャンペーンを展開中の千里中央。

    111. 12450 検討板ユーザーさん

      >>12419 匿名さん
      船場の低層団地は何でかプレミアムフロアの売れ残りが出てるらしいで。千中やったら市内のようにプレミアムフロアもサクっと売れたかも知れん、せめて千里タワーぐらいの作ったら良かったのに残念やね。千中も商業施設があかんならさっさとデペとゼネコン動かして千中にタワマン作れば人気出そう。

    112. 12451 匿名さん

      関西の二子玉ならわかるけど武蔵小杉はないよね。
      どっちも多摩川沿いで地盤は千里中央より遥かに悪いと思うけど。

    113. 12452 口コミ知りたいさん

      さすがに二子玉川や武蔵小杉といっしょにしたら笑われてしまうからやめましょう。あちらは乗降者数も千中の5倍や9倍、人口も比べものになりません。

    114. 12453 口コミ知りたいさん

      >>12414 マンション検討中さん

      地下鉄乗るなら遠いけど萱野のが毎朝座れるのはメリットだよね。

    115. 12454 匿名さん

      昨日千里中央を歩いていて驚いたことがある
      ベビーカーを押すママさんが超美人だった、雰囲気から全てがイケてたね
      一人だけだと思うだろ、ところが二人も美人がいた、これはやっぱり千里中央のいいところだと思うね。経済力と地位のある旦那、そこにはやはり美人がいるんだなと、わしも頑張って超美人をGETするぞってね

    116. 12455 口コミ知りたいさん

      >>12450 検討板ユーザーさん
      豊中と箕面の境目なのに向こうとはやっぱり品格が違うんですね。箕面より富裕層の多い千里中央にタワマン乱立させれば武蔵小杉にもなれると思いますよ?

    117. 12456 口コミ知りたいさん

      >>12455 口コミ知りたいさん
      本来、富裕層は千里中央よりも箕面の方が多いんだけどなあ…千里中央は関東とかからの転勤族が多いから垢抜けたた人が多いんでしょうね。

    118. 12457 匿名さん

      いずれにせよ商業施設単独では無理なので、マンション中心の再開発を認める方向へシフトしないと10年経っても何も動かないだろう

    119. 12458 マンション検討中さん

      千中にタワマンができたとしても、ブリリアタワーのような一流タワマンはできないでしょうね。
      千中では外観ダサい事故タワマンと床暖房もないコストカットタワマンが限界です。

    120. 12459 匿名さん

      ニコタマ駅とは2万人くらい乗降客数が違うけど千里中央の75000人はかなり多いけどね

    121. 12460 eマンションさん

      >>12454 匿名さん

      歩き比べたらわかるけど、西宮北口のほうが圧倒的に多いよ。

    122. 12461 通りがかりさん

      ただのネタでしょ

    123. 12462 匿名さん

      中野の駅前開発を参考に、千中もあのような駅直結の商業プラスタワーマンションの開発をやってほしいです!

    124. 12463 匿名さん

      パークシティ中野ザタワーは既に公表されているスペックで天井高2,650mm、ZEH、全熱、内廊下×ディスポーザー×各階ゴミ置き場の三種の神器に加えて、中野駅直結も確定してる時点で明らかに当たり物件とのこと

    125. 12464 匿名さん

      >>12460 eマンションさん
      ほんとですか!西北も一度行ってみます

    126. 12465 マンション検討中さん

      >>12456 口コミ知りたいさん
      そもそも10年ぐらい前まで激安だったところと千中の品格は違って当然。こっちの富裕層は千中民だけでなく東豊中の方も最寄り駅は千中になってるところもある。あちらの富裕層は百楽荘などで牧落や箕面駅が最寄駅。それらと萱野付近の品格を比べるのは酷な話しでは。

    127. 12466 通りがかりさん

      東豊中の富裕層が電車なんて使うんか?

    128. 12467 eマンションさん

      巨大廃墟の放置期間のギネス挑戦できるかも

    129. 12468 eマンションさん

      >>12464 匿名さん

      西北なら単身者の女性も多いよ。ぜひ行ってみて下さい。

    130. 12469 eマンションさん

      >>12468 eマンションさん
      自分の顔を鏡でみてから
      人の事言えば。

    131. 12470 マンション検討中さん

      千里中央は品格あるハイレベルな街なんだから千里中央ガーデンズを建てるべきですね。

    132. 12471 検討板ユーザーさん

      >>12470 マンション検討中さん

      何がハイレベルなんですか?

    133. 12472 匿名さん

      >>12470 マンション検討中さん

      阪急は建てるの嫌がってるから君が自腹で建ててあげたら?
      阪急も梅田など市内の再開発で忙しくて千中の乞食に付き合ってる余裕無いんだよ

    134. 12473 マンション検討中

      >>12471 検討板ユーザーさん

      住んでいる層が周辺駅と比べてハイレベルということです。特に低層団地の船場と10年ぐらい前まで激安だった萱野付近とでは富裕層のレベルが違います。千中は近くに東豊中や緑が丘もありますね。なので千里中央ガーデンズは相応しいのです。

    135. 12474 マンコミュファンさん

      >>12473 マンション検討中さん

      今はもう廃墟放置の千里オールドタウンだからローレベルかと。

    136. 12475 口コミ知りたいさん

      >>12473 マンション検討中さん

      ありがとうございます。
      住人の年齢がハイレベルということですね。

    137. 12476 マンション検討中さん

      >>12475 口コミ知りたいさん
      それ本当?それなら船場や萱野も高年齢は多い。小学生の在籍数を見ると千中周辺の小学校より萱野周辺の方が少ないようです。あちらは萱野と船場を含めた萱野小学校などもあってその人数です。当然ですが小学生の親はそれなりにお若いと思います。

      豊中
      https://www.city.toyonaka.osaka.jp/kosodate/gakkou/ichiran/syougakkouz...

      箕面
      https://www.city.minoh.lg.jp/edukanri/jidouseitozaiseki.html

    138. 12477 マンション掲示板さん

      >>12476 マンション検討中さん

      比率の話をしてるんでしょ。

    139. 12478 マンション掲示板さん

      廃墟放置が決定して近隣の萱野、船場、桃山台に無意味な喧嘩売るしかネタが無くなってしまった団地中央民
      哀れすぎる

    140. 12479 マンション検討中さん

      >>12477 マンション掲示板さん
      ではその比率というのを出してください。
      楽しみにしてます。
      よろしくお願い致します。

    141. 12480 eマンションさん

      >>12479 マンション検討中さん既出のネタ引用させていただきます。参考まで

      12296 評判気になるさん 4日前
      削除依頼
      >>12290 eマンションさん

      人間は見たいものばかり見る生き物ですからね。高齢者ばかりというバイアスを抱いている人に何言っても無駄でしょう。実際のところ、千中は子供もかなり多いし、これからUR等の建て替えが進めばどんどん若返っていくでしょう。むしろ、そういった代謝が困難な箕面エリアは今後どういった開発をしていくか気になります。
       
      船場はほぼ開発の余地がないし、萱野は区画が細々としてるから住宅の高層化をしない限りは直ぐに限界が来そう。(というか住宅が低層なのが箕面の良さなので無理がある)

      やはり北側に山があるのは厳しい。人口が増えるフェーズなら、森町のような立地でもガンガン開発して萱野の拠点性が一気に向上したと思うけど、今の日本ではどう考えても難しい。結局、東西の薄いエリアのバス路線を集約するだけで開発の余地が広がったわけでもない。

      因みに
      千里中央=新千里4町、上新田
      箕面=箕面全域
      の人口に占める年齢構成は以下のとおりです、

      高齢者比率(65歳以上)全国平均は約28%
      新千里4町=約29%
      上新田=約20%
      箕面=約26%

      年少比率(15歳未満)全国平均は約13%
      新千里4町=約15%
      上新田=約16%
      箕面=約14%

      上新田の開発を契機に千里中央の周辺人口の年齢構成は一変していますし、新千里4町の若返りも進んでいる。この掲示板で語られるような高齢者限界ニュータウンというイメージと現実ではかけ離れていることが分かるでしょう。

    142. 12481 萱野民資産五千万

      私40代ですがこんなものです。千里中央民に勝てませんか?

    143. 12482 eマンションさん

      箕面市長は彩都に続いて船場に小中一貫校を作って大阪でいちばんの公立にするって言ってるし新陳代謝はなんとか大丈夫なんちゃう?
      それより廃墟なんとかしないと、団地の建て替えとかいつになるん?

    144. 12483 eマンションさん

      上新田は精神的に千里中央じゃないからなぁ

    145. 12484 マンコミュファンさん

      >>12483 eマンションさん

      新千里=団地中央
      上新田=千里中央

    146. 12485 マンション掲示板さん

      廃墟放置してると、若い世代が離れていって先々心配ですよね。

    147. 12486 匿名さん

      >>12484 マンコミュファンさん

      歴史的にはこれが一番正しい。

    148. 12487 マンション掲示板さん

      北町=団地中央
      東町=廃墟中央
      西町=老人中央
      南町=火葬場中央
      上新田=桃山台

    149. 12488 通りがかりさん

      >>12487 マンション掲示板さん

      ちょっと誹謗が過ぎるなあ。令和の時代に合わないセンスやわ。

    150. 12489 名無しさん

      >>12488 通りがかりさん
      ふてほどは、明日大団円で最終回。

    151. 12490 eマンションさん

      トチ狂って一人芝居しているようだ
      相当に精神的なダメージを受けていそう
      萱野船場民やろか

    152. 12491 通りがかりさん

      高齢者多いかもしれんが、年齢がそこまでハイレベルというわけでもない。人口は増えているし。

      https://newtown-sketch.com/wp-content/uploads/2021/05/135c65cf07c64496...

    153. 12492 通りがかりさん

      >>12491 通りがかりさん

      人口が増えているとのソースが気になります

    154. 12493 匿名さん

      >>12492 さん


      上新田を含めた千里ニュータウンにおける近年の集合住宅の建替えラッシュにより人口は継続して増加してきました。2019年に①千里ニュータウンとして開発された12住区の人口が10万人を超えましたが、2022年ではさらに人口は増加し、103,455人となっています。

      https://newtown-sketch.com/blog/20221211-33293?amp

    155. 12494 通りがかりさん

      >>12493 匿名さん

      ニュータウン内で吹田市側は人口増ですが、豊中市側は人口減ってますよ。
      都合の良い所だけ引っ張るのは良くない。

      人口は、減ってるんですよ。
      そして全国平均比べて、高齢化も進んでる。

      人口は減り、高齢化する街であることは受け入れないと。

    156. 12495 eマンションさん

      >>12494 通りがかりさん

      ああそうですか

    157. 12496 マンション検討中さん

      >>12494 通りがかりさん
      あなたがご覧になられてる資料を提示していただけますか?
      楽しみにしてます。
      よろしくお願い致します。

    158. 12497 eマンションさん

      豊中側は人口減だね。あんたも少しは自分で調べなよ、成長しないね。

    159. 12498 検討板ユーザーさん

      >>12465 マンション検討中さん
      千中民様と箕面民との品格を比較などしてしまい申し訳ございませんでした。 我々箕面民は10年前まで激安の土地で猿と田んぼしかない田舎者で、富裕層など千中民様から見たらいるはずもありません。本当にすみませんでした。

    160. 12499 通りがかりさん

      >>12473 マンション検討中さん

      箕面のこと本当にご存知ですか??箕面には東豊中のような豪邸街が桜ヶ丘や百楽荘にあるし、西川きよし邸周辺の青松園とか上沼恵美子やキダタロー邸周辺の粟生外院等にも大企業やオーナー会社の社長さんがかなり住まわれてるんですが… 千中のマンションに住んでる方は大企業のサラリーマンという印象しかありません。まあそれも富裕層といえば富裕層なんでしょうが。。

    161. 12500 匿名さん

      >>12491 通りがかりさん

      今から20~30年後にはまた高齢化が急速に進むことが予想されます。

      阪急も将来の急速な高齢者や商圏の縮小は当然認識してるだろうし、民間企業として廃墟の跡地はマンション一択で商業施設なんてあり得ないんだろうな

    162. 12501 口コミ知りたいさん

      目先の需要だけでマンション建てたら、地権者がややこしくなって他の用地としては使えなくなるから慎重にした方が良い。

    163. 12502 通りがかりさん

      >>12496 マンション検討中さん

      >>12493 匿名さんの資料ですが。

    164. 12503 匿名さん

      タワマンに皆さん期待しているようだけど、箕面にまた大規模タワーが何本か建つからタワマン需要も箕面に持っていかれてるんですよ。

      千中、詰んでます。

    165. 12504 匿名さん

      残るは高齢者向けの施設でしょうかね。駅前なら需要もありそうですし、良いと思いますよ。

    166. 12505 匿名さん

      若い世帯も手取りは減ってるし余裕ないわ、子供の習い事や将来の教育費も貯めておかないといけないし、なかなか単純な消費をしようと思わない。千里中央再開発しても成り立つのか疑問だわね

    167. 12506 坪単価比較中さん

      >>12499 通りがかりさん
      富裕層って金融資産10億円超の連中のことですよね?
      相続でもない限り、普通のサラリーマンじゃなかなか…

    168. 12507 マンション掲示板さん

      ・高齢者向けマンション
      ・老人ホーム
      ・大きい病院
      これらを千里中央駅周辺に整備したら需要ありますね。一人で生活が難しくなったら老人ホームに、何かあればすぐ病院にかかれるので。

    169. 12508 マンコミュファンさん

      >>12507 マンション掲示板さん

      冗談抜きでそれがベストな利用方法だと思われる
      これだけ周辺に商業施設が乱立してて、需要は先細り、建設コストだけ異常に高騰というシビアな外部環境でH2Oに色々求めるのは酷
      今後、千里ニュータウンの高齢者が増えるのは統計上間違いないので、現実的な路線で再開発を考えるべき

    170. 12509

       始発・終点の箕面菅野に箕面キューズモールができたから千里中央に買い物でわざわざ行く人は居なくなった。箕面キューズモールではまだ物足りない人は梅田などの大阪市まで行く。もはや千里中央は衰退のみ。
        

    171. 12510 口コミ知りたいさん

      >>12506 坪単価比較中さん

      私もそういう認識だったのですが、どうやら千中の富裕層だと仰る方々は年収1,000万円以上からは富裕層だと思われているようです。

    172. 12511 匿名さん

      私は年収360万ですが千里中央に住んでいます

    173. 12512 匿名さん

      >>12509 さん 
      箕面だけで頑張れ。
      しょぼすぎて萱野は1回行けば十分やわ。
      あんなんやとエキスポに客は戻るのとちゃうか。
      4月から西北はリニューアルで40店舗新しくなるらしいで。

    174. 12513 口コミ知りたいさん

      >>12506 坪単価比較中さん
      そういう人は戸建住まい
      わざわざ狭い、エレベーターが他人と一緒に
      乗るマンション住まいはない。
      大阪市内の75㎡のタワマン見に行ったけど、
      エントランスホール等は豪華で良いなと思い
      ましたが部屋の狭さと室内建具が薄くてペラペラ
      で驚きました。



    175. 12514 匿名さん

      この街を老人ホームの街にしたいのは市長派なんかなwいい笑いものだわ

    176. 12515 マンション掲示板さん

      阪急百貨店、いつもお世話になっています
      セルシーが放置されていますが阪急百貨店とセンリトがあるので千中は楽しい
      キューズモールは期待していた分、またこの店かというのが多くて少しがっかり

    177. 12516 eマンションさん

      新千里西町はシニアレジデンス(老人ホーム?サ高住?)増えてるしニーズが高いのも事実

    178. 12517 eマンションさん

      必死のネガキャン乙
      阪急日曜日も老人ばっかりで閑散としてやばかったけどな。
      デパ地下だけやな。
      飲食店だけでは厳しいです、キューズモールはすぐ寂れます!らしいけど、それを言ったら千中も…

    179. 12518 マンション掲示板さん

      >>12515 マンション掲示板さん
      そうですよね!やっぱり千里中央はガーデンズをつくるべきです。阪急百貨店、センリト、千里中央ガーデンズ、この3本でいきましょう。がっかりされない店舗は何がいいですかねー。

    180. 12519 検討板ユーザーさん

      >>12517 eマンションさん

      千中は廃墟と老人(ゾンビ)のゴーストタウン

    181. 12520 匿名さん

      >>12517 eマンションさん
      やばかったとか言いながら来てるんや 笑
      萱野だけでは満足できんのやね

    182. 12521 マンション掲示板さん

      >>12520 匿名さん
      千中民が行ったらあかんのかい?あんまりに必死で可哀想になってきてなぁ。口出ししてすまんかったね。

    183. 12522 マンコミュファンさん

      >>12521 マンション掲示板さん
      言葉足らずやったから追記すると、千中民の老齢の親が行きたがったからなので悪しからず。私は特に用事はありませんでした。

    184. 12523 口コミ知りたいさん

      こんなに千中のことでレスしてくれてありがたいわ。みんななんやかんや言って千中のこと好きなんやね。

    185. 12524 口コミ知りたいさん

      >>12512 匿名さん
      キューズモールは別にわざわざ千中民に来てもらわなくても、もうあの地に20年以上あるんですよ!しかも駅などなかったのに。それが駅が来てバスのターミナル駅になったのですから、この20年よりは確実に客は増えるでしょう。ですからキューズモールは大丈夫ですよ。どうぞ千中の心配をしてください。

    186. 12525 匿名さん

      まあ、頭の上の蝿を追えということ

    187. 12526 匿名さん

      ぶっちあけ
      千中に恨みか妬みを持ってる輩がキューズモールをだしに
      千中のネガキャンしてるといったところだろうな?

      恐らくはどっかの他の地域のジモピーOR火事場見物ヤローだろう
      ココの掲示板だけでなくキューズモール民からしても迷惑なヤローだ

    188. 12527 評判気になるさん

      >>12523 口コミ知りたいさん

      暇つぶしに弄られてるだけだと思うぞ

    189. 12528 マンコミュファンさん

      千中とか豊中?の人ってプライド高そうやから色々恨みを買ってるのはあるかもね。

    190. 12529 匿名さん

      そもそも千中開発のスレに萱野民が何でおるんやろ。
      くっそ安い土地が値上がったんで富裕層の仲間入りでもしたつもりなんやろか、知らんけど。

    191. 12530 匿名さん

      エキスポも萱野もチェーン店ばかりでご飯とお酒楽しめる店全然ないから、今みたいに個人も出店できる床増えればいいんだけど。
      店絞った阪急とデパ地下、イカリや成城石井、DD、小規模ニトリやIKEA、輸入雑貨やキッザニアがあれば若者来ます

    192. 12531 名無しさん

      そんな背伸びせんと介護施設、病院が整ったシルバータウン目指せばええやん
      老人の老人による老人のための町
      素敵やん

    193. 12532 マンション掲示板さん

      >>12522 マンコミュファンさん
      本当は本人が行きたいから行ったんだろうな。言い訳しなくても素直にそう言えばいいのに。

    194. 12533 マンション検討中さん

      キューズモールはとりあえず線虫商業施設の10倍マシやったといえる。

    195. 12534 マンコミュファンさん

      なんといっても千里阪急やもんね。
      魅力的すぎて他施設なんか霞むで。行きたくなるにきまってるわ。

    196. 12535 eマンションさん

      >>12530 匿名さん
      キッザニアきたらいいね!
      甲子園遠いし。

       

    197. 12536 マンコミュファンさん

      >>12534 マンコミュファンさん

      売上はさておき、北摂で百貨店は珍しいですからね。

    198. 12537 マンション掲示板さん

      あべのハルカスにあるベビーフェイスプラネッツ、キッズメニューも安く食事も美味しい、種類豊富なドリンクバーあり!チェーン店だけどかなり魅力的、千里中央にきてくれないかな~

    199. 12538 口コミ知りたいさん

      >>12536 マンコミュファンさん
      巨大廃墟も珍しいですもんね

    200. 12539 マンション掲示板さん

      廃墟だ老人だずっと言ってる人はこのスレ見なきゃいいのに
      千里中央に興味のない人は退出どうぞ

    201. 12540 匿名さん

      W TOWERS箕面船場は2棟で728戸みたいです。
      北摂の数年分のタワマン需要をほぼ全て吸収する規模ですね…
      千中が後続でタワマン売るにしてもこれは相当厳しいな。

    202. 12541 通りがかりさん

      >>12540 匿名さん

      タワマンはまだ行ける
      より馬鹿理論のババ抜きゲームが終わるまでまだ時間はある
      商業施設は無理ゲーだけど

    203. 12542 匿名さん

      >>12539 マンション掲示板さん
      哀れやけど廃墟や老人しか言えんみたいやし、アホの一つ覚えってのもあるから好きなだけ言わしといてあげたらええのとちゃうか。

    204. 12543 口コミ知りたいさん

      センチュウ側の煽りも大概やったけどな。まぁ被害者意識もプライドも高いのがセンチュウの特徴ですな。

    205. 12544 検討板ユーザーさん

      >>12543 口コミ知りたいさん

      ありがとう。千中のために色々ありがとう。エキスポもキューズモールも楽に行けるから便利やわ。あとは日常の買い物に困らない程度にイオンモールが出来てくれたら良い。北千里のイオンも時間の問題やし。

    206. 12545 検討板ユーザーさん

      千中の開発も、箕面のタワマンも日銀がマイナス金利解除して足引っ張ったから先行き怪しいなぁ。あと1、2年待てば良かったのに。勝手に先回りして経済を潰しにかかった影響はある。財務省とか日銀の学習しない経済音痴が消費を潰しているんだ。消費税10%を軽減すれば千中も箕面もエキスポも門真ららぽーとも潤うぜ。ましてこの先、増税が続けば、全部駄目になる。大きい話しに見えて、身近な事だと思います。インフレ誘導してコスト高になっても、消費が喚起され企業収益増えれば人口減の環境でも回収できる。その逆デフレ復活政策では、縮小スパイラルだけ。給料額面増えても手取りが減っているから使えないですよ。今、その局面の入り口に入りましたね。

    207. 12546 匿名さん

      千中住民のプライドの高さは、大阪郊外の阪急文化圏中心地ということが大きいね。
      そして風致地区に指定されているから。

    208. 12547 名無しさん

      でも阪急からはそっぽ向かれて廃墟放置という形でハシゴ外されるという皮肉

    209. 12548 匿名さん

      お金がないわけではなくて使いたいことがないのよね、使うことがないのに増やしたいみたいな人も増えたよね

    210. 12549 マンコミュファンさん

      関西で、千里中央みたいに郊外の都市で市の中心じゃない場所である程度商業施設もある地域ってないのかな。
      参考になりそう。

    211. 12550 マンション検討中さん

      今日、箕面船場駅前、無茶苦茶若い女性多いな。

    212. 12551 匿名さん

      2回目の土曜日ですが、萱野の賑わいとは対照的に
      千里中央の寂れっぷりが加速してますね…

    213. 12552 通りがかりさん

      エキスポ、千里中央、箕面萱野とハシゴしてみたけど、エキスポも萱野も休日だけあってそこそこ混んでる(平日は知らんけど)
      一方、千里中央は・・・
      他人事ながら豊中市は現状の千中に対してちょっと危機感を感じた方が良いと思うが

    214. 12553 口コミ知りたいさん

      みんな1回は萱野に行くからしばらくは賑わうやろ。でも年度末には閑散としてそうやね。千中に何か建てるとしてもあんな感じの物を作るようなら駄目やね。失敗から学んで千中開発の役に立ててほしい。

    215. 12554 口コミ知りたいさん

      >>12553 口コミ知りたいさん
      そうそう、そうなんですよ。やっぱり千中には千里中央ガーデンズが似合います。入居店舗は誰かおっしゃっていたニトリとIKEAと成城石井ですね!これならありきたりでなく飽きられることなく平日だろうが何年でも賑わうはずです。

    216. 12555 マンコミュファンさん

      千中に商業施設建てたら失敗するのが目に見えてるからね。高齢者向け施設一択やね。

    217. 12556 マンコミュファンさん

      もはやモノレール乗り換え可能駅でしかない。ターミナル機能はない。

      千里はすべて下り坂。豊中吹田は貧民タウンだわん。

    218. 12557 評判気になるさん

      延伸3駅のポテンシャル
      千中>萱野>>>>>>>>>>>>船場
      これで間違いない

    219. 12558 口コミ知りたいさん

      >>12557 評判気になるさん

      船場のタワマン3本で千中に敵うわけないんですよね。こちらはゆくゆくは大阪の武蔵小杉ですから。

    220. 12559 匿名さん

      久しぶりに千中の駅界隈を歩いたけど、パルの1階と2階はそれなりに人いてたよ。
      どことは言わないけど、こんな店でも人が集まるんやと思いながら。
      ただ地下のお店はちょっと寂しい限り。
      それとセルシーはやっぱりマズイ。どう見ても廃墟としか。
      不動産コラムでは盛んに千中がタワマンや高級マンションばかりと書かれているが、かなりの割合で公団が残っていない?
      団地の街といっても別におかしくない。
      千里阪急ホテルもボロくて、こんなところに泊まる人いるんかなと思った。
      この辺の人に阪急を貶すと総攻撃が返ってくることはわかっているけど、やっぱりアレはないわ。

    221. 12560 eマンションさん

      新千里東町のur、また建替が始まるらしいですね。

      問題は、北町や西町。あとは、メゾン千里。
      これが変われば町の印象がガラッと変わるんやけどな。

    222. 12561 匿名さん

      >>12550 マンション検討中さん
      船場のホールでなんか公演があったらしい。
      よく考えてみると、一駅隣にはホールがあって、二駅隣にはアリーナができるわけだから、そういうのは結構恵まれてるな千里中央は。
      始発がどうのとかいろいろ言われてるけど、これは延伸の恩恵なんだろうな。

    223. 12562 eマンションさん

      >>12559 匿名さん

      阪急はブランドイメージがあるだけでお金はありません。宝塚対応の通り体質も古い。
      街を開発する余力はなく、なんちゃってジオを建てるだけです。千中を放置している訳でなく、郊外を放置してます。

    224. 12563 匿名さん

      いいキーワードが出たが街づくりが大事
      駅前だけ箱もの作ってもダメで延伸も含め、オフィス街・街づくり含めた
      地域全体を考えた再開発が肝要かと

      船場のアカデミックパワーと延伸で千中の価値も高まるんじゃないかな?
      知らんけど・・・

    225. 12564 名無しさん

      郊外を再開発して沿線人口を増やすというのが鉄道会社の従来のビジネスモデルだったけど、人口減少で鉄道需要が伸び悩む時代に突入した今は、郊外を切り捨てて都心部のターミナル駅に集中投資するのが当然の時代になってる

    226. 12565 匿名さん

      武蔵小杉を考えると 渋谷⇔20分、新横浜⇔10分
      千里中央      新大阪⇔13分 梅田⇔19分

      郊外っていうほどじゃないと思うけどな、梅田徒歩20分圏よりある意味近いかもね?

    227. 12566 マンコミュファンさん

      関東圏の郊外と関西圏の郊外を同じ土俵で考えたら駄目でしょ。

    228. 12567 匿名さん

      新御を走れば梅田まで10分やな?

    229. 12568 通りがかりさん

      >>12565 匿名さん
      それ土地勘なさすぎ。
      東横だからって何で渋谷が出てくるんだよ。
      武蔵小杉は川崎市神奈川県
      横浜まで12分。

    230. 12569 名無しさん

      川崎と千里ニュータウンでは背後人口が全然違う
      川崎は東京都心から見れば郊外だが、企業も多く人口も多く横浜も近いから武蔵小杉駅や川崎駅はターミナル駅と言えるくらい乗降客数が多い
      一方、千里中央は完全に大阪市内の企業に依存したベッドタウン
      生産年齢人口も川崎と比べると圧倒的に少なく千里ニュータウン単独では経済が成り立たない
      そこが川崎との違い

    231. 12570 通りがかりさん

      >>12564 名無しさん
      阪急北急沿線だけは人口爆増しますよ。
      住居の決定権を持つ女性は阪急ブランドに大変憧れています。
      発言小町をよく読んでください。

    232. 12571 通りがかりさん

      そして、千中の女性住民は別に商業施設を望んでいない。進学塾さえあれば特に問題なし。

    233. 12572 マンコミュファンさん

      >>12570 通りがかりさん

      阪急ブランドで憧れるのは神戸線だけですよ。西北、夙川、芦屋、岡本など。

    234. 12573 マンション掲示板さん

      >>12571 通りがかりさん

      阪急ブランドは、イメージ戦略で保っているだけだと思います
      「阪急ブランド」教を信じる方は、話をすると他を知らない人が多いように私は感じます
      冷静に比較検討すると、虚構に気がつきます
      首都圏の方は、阪急イメージが好みかも知れませんね

      ただ阪急阪神は最近、限られたお金を拠点に集中投資する傾向を強めています
      残念ながら、千里中央はその拠点に含まれていない現時点の判断のようです

    235. 12574 匿名さん

      うちの妻も阪急沿線以外は住みたくないって言ってます。

    236. 12575 匿名さん

      >>12572 マンコミュファンさん
      神戸線だけではなく宝塚線もですよね。
      京都線は歴史的経緯も阪急が京都を救済したが、京都のブランドイメージは宝塚や神戸に比べたらかなり劣っていますよね。
      勿論河原町は千中よりも格下の存在。

    237. 12576 検討板ユーザーさん

      若い世代の阪急ブランドは「阪急百貨店梅田本店」ブランド
      令和時代になって郊外の田舎の沿線に対するブランドなんて皆無だし、仮にあっても昭和生まれのオバチャンだけ
      阪急もそれを十分理解してるから全力で梅田に投資して郊外を切り捨てる路線に変更してるわけで

    238. 12577 eマンションさん

      >>12576 検討板ユーザーさん
      Suumoの関西における住みたいランキングの女性版を見てください。
      全て阪急北急沿線です。
      阪急の郊外は田舎ではありません。
      その証拠に転勤族がこぞって阪急沿線の郊外に今でも大量に押し寄せてくるではありませんか。

    239. 12578 匿名さん

      それで千里中央の物件が安く買えるならとてもありがたい。

    240. 12579 マンコミュファンさん

      >>12577 eマンションさん

      ただの老婆のアンケート結果やろ。

    241. 12580 検討板ユーザーさん

      >>12569 名無しさん

      大阪市内の企業ではなく、本社は勿論東京の大手企業の梅田にある大阪支店の間違いです。

    242. 12581 評判気になるさん

      >>12577 eマンションさん

      廃墟放置されて阪急から見捨てられてるのに、まだ阪急を追いかけるようとする姿勢が涙ぐましいし、痛々しい

    243. 12582 検討板ユーザーさん

      なんか、ここで廃墟とか老人とか騒いでいるのって男ばかりだよね。
      奥さんに虐げられているか尻に引かれているか。

      住む場所の決定権は奥さんにあるんだからあきらめたら。
      ちゃんとsuumoのランキングや田中和彦のコラムを確認してくださいね。
      昼間家にいる主婦のことを考えているんですか?

    244. 12583 マンコミュファンさん

      >>12581 評判気になるさん

      廃墟放置が悲しくて、今度はSUUMOのランキングにすがってます。

    245. 12584 坪単価比較中さん

      >>12569 名無しさん
      川崎と比べるのはさすがに千里中央がかわいそう…
      武蔵小杉で脚光を浴びたけど、昔から知ってる者にしたら
      川崎≒尼崎のイメージかな

    246. 12585 検討板ユーザーさん

      >>12581 評判気になるさん

      千中婆から逃げようとする阪急
      嫌がって逃げようとする阪急を空気を読まずしつこくストーキングする千中婆

    247. 12586

       「三宮開発」も「千里中央開発」も「北陸新幹線」も「リニア中央新幹線」も掛け声ばっかりで進んでいない。あきらめましょう。
       北大阪急行誕生の70年から箕面までの延伸の希望は既にあった。80年代も90年代も箕面までの延伸の希望はあった。しかし、誕生した70年から箕面まで延伸するのに54年かかった。70年に箕面まで延伸の活動をしていた人の大半の人は死亡もしているし生きている人も後期高齢者となり鉄道の延伸が関係なくなっている。
       

    248. 12587 マンション検討中さん

      >>12575 匿名さん

      どう考えても京都河原町>>>廃墟ニュータウン

    249. 12588 eマンションさん

      どう考えても京都河原町>>>阪急廃棄ニュータウン

    250. 12589 匿名さん

      >>12584 坪単価比較中さん
      それはまったく知らないひとの意見ですよ。
      昔から地元では東急と京急を住み分けたような話しが多かったですね。
      東急はスーツを着た人、京急は作業着を着た人、それも昭和平成初期の話しですが。

    251. 12590 検討板ユーザーさん

      >>12560 eマンションさん
      URとしての建て替えでしょうか?

    252. 12591 検討板ユーザーさん

      不動産コラムより。
      https://www.sumai-surfin.com/columns/kansai-mansion-jijo/tanaka-201710...

      さすがは阪急平野の中心地千里中央の未来は本当に明るいですね!

    253. 12592 坪単価比較中さん

      >>12589 匿名さん
      それを言い出したらJ尼と阪尼も違うけどね。
      まったく知らなかった?

    254. 12593 匿名さん

      エステムの買った西町の土地、マンションになったらいくらくらいするんだろう、80平米4980くらいで販売しないかな

    255. 12594 匿名さん

      間違えたエスコンだ

    256. 12595 マンション掲示板さん

      >>12591 検討板ユーザーさん

      セルシーが廃墟化される前の2017年の古い記事でポジれる思考回路が逆に羨ましい
      ちなみに田中和彦は直近のコラムで今後郊外は衰退するので買わない方が良いと明言してる

    257. 12596 マンション検討中さん

      >>12593 匿名さん
      ないない。
      80平米なら億はするでしょ。

    258. 12597 匿名さん

      >>12593 匿名さん
      現在だったら80㎡ 8000万弱かもしれんが
      数年後の販売時は、人件費・材料費高騰で恐らく億越えだろうね

      そのころは庶民の所得も多少上がってるんじゃね?

    259. 12598 匿名さん

      豊中市『令和6年度(2024年度)予算案』
       ・地域包括ケア総合システムの構築 ~困りごとを抱えた人を迅速に漏れなく支援~【40,000千円】
       ・公民連携による介護人材確保 ~介護事業者を支援する新たな仕組みを構築~【100,300千円】
       ・原田緑地の整備【680,427千円】
       ・服部天神駅前の整備【614,954千円】
       ・中央図書館など図書館の整備~多世代が集い、学び、まちづくりの一翼を担う図書館へ~【99,804千円】
       ・危険密集市街地の解消【150,000千円】
       ・沖縄市兄弟都市提携50周年記念事業~両市の友好と信頼の絆を深め、次世代につなげる~【23,764千円】
       ・名誉市民 ‘B’z松本孝弘さん応援事業【1,500千円】
       ・マチカネポイントによる地域経済活性化【175,155千円】

      服部に60億出しますが、千里中央にかけるお金は無いそうです。
      Bzのライブに150万ってのも色々な意味でアレですが。

    260. 12599 検討板ユーザーさん

      こうやって見ると不透明な税金の使われ方、利権絡みの出費も多そう。

    261. 12600 匿名さん

      令和5年度の

      ●千里中央地区再整備~官民協働によるまちづくり~【755万7千円】
       ●千里中央公園再整備~にぎわい・くつろぎ空間の創出~【1,030万円】

      が結局何に使われて、どういう結果になったのか知りたい所
      今は令和4年度までしか見れないので、はてさて…

    262. 12601 検討板ユーザーさん

      夜の街でにぎわい・くつろぎ空間を楽しまれたのかも知れん。収支の説明がなければそう思われても仕方ないと思う。

    263. 12602 マンション掲示板さん

      >>12600 匿名さん
      千里中央公園はわからないけど、千里中央再開発は

      https://www.city.toyonaka.osaka.jp/jigyosya/keiyaku/zuiikeiyaku/reiwa0...

      ほぼこれかと。

    264. 12603 名無しさん

      7年間、日建設計に金払ってきたけど成果が出なかったため、今年度からは打ち切りということか

    265. 12604 マンション掲示板さん

      それなら今年度から違う会社に委託して成果をあげてほしいですね…完全に無駄遣い、返金してほしいレベル

    266. 12605 匿名さん

      80㎡8000万金持ちしか買えないやん

    267. 12606 eマンションさん

      長年発注してた設計会社との随意契約を打ち切ったということは、今までの案は全て白紙になったのと同じ
      H2Oも強硬姿勢を貫いてるし、これから新たに協議するとなると相当時間がかかりそう

    268. 12607 マンション掲示板さん

      デジタル予算案みると、今年も千里中央再開発の予算計上されてますよ。
      おそらく、また随意契約やとは思いますが。

    269. 12609 通りがかりさん

      千里中央公園再整備にかかる活性化事業

      https://www.city.toyonaka.osaka.jp/machi/kouen_midori/kouen_torikumi/k...

      1OOORE SCENES センリシーンズ絡みでしょかね。

    270. 12610 通りがかりさん

      >>12609 通りがかりさん
      今年度、展望台のサウンディング調査をするらしいので、その費用かなと。

    271. 12611 通りがかりさん

      これをみるに、令和6年度での事業認可を予定してるみたいです。

      https://www.city.toyonaka.osaka.jp/joho/keikaku/kihon_seisaku/r5_kihon...

    272. 12612 通りがかりさん

      豊中市の立場としては、H2O(阪急)が動いてくれないと行政としてはどうしようもないという感じか

    273. 12613 匿名さん

      >>12612 通りがかりさん
      >>12008に先月の朝日新聞の記事の一部が引用されてるけど、同じ記事から。

      >企業側は豊中市との協議で、今月末までに、計画の事業認可を市に申請する予定だった。阪急阪神百貨店を傘下に持つエイチ・ツー・オーリテイリングの担当者は、再開発について「関係者との協議を継続している」。オトカリテの跡地計画を検討しているイオンモールの担当者は「関係機関と調整中で、現状お答えは難しい」とする。
       市の担当者は「コロナ禍で駅の利用客は減り、建築資材の高騰もあって計画推進が厳しい状況だと、企業側からは聞いている」と説明する。
      >長内繁樹市長は、2月の記者会見で「延伸開業に合わせて、千里中央の開発も発表すればスポットライトが当たるのに」と述べた。

    274. 12614 周辺住民さん

      >>12613 匿名さん

      どっかのスレにも記載されてましたが、オトカリテは「調整中」という表現なので、
      最終調整とも読める。

      次、決まっていない状況で取り壊しするとも考えられず、何か決まってるから取り壊すのでしょう。

    275. 12615 口コミ知りたいさん

      >>12613 匿名さん

      >オトカリテの跡地計画を検討しているイオンモールの担当者は「関係機関と調整中>で、現状お答えは難しい」とする。

      イオンモールのHPを見ると、事業内容はほぼショッピングモールとなっている。

      https://www.aeonmall.com/service/
      やはりイオンモールになるのでは?

    276. 12616 口コミ知りたいさん

      >>12615 口コミ知りたいさん

      やったー!千中に待望の商業施設が出来るって事ですね!どんなテナントをイオンが呼んでくれるか楽しみです!

    277. 12617 eマンションさん

      イオンの本音は、セルシー跡にさっさとタワマン2棟ほど建てて購買力のある住民増やしてくれ

    278. 12618 匿名さん

      >>12611
      「関係者との協議を継続している」と言いながら千里中央地区活性化協議会の開催は令和4年に一回、令和5年はゼロ
      誰と誰が何を協議してるのか全く見えてこない

      こんな状況で令和6年に事業認可申請が出てくるとかお花畑が過ぎるのでは

    279. 12619 匿名さん

      せんりともイオンじゃなかったっけ?

    280. 12620 通りがかりさん

      H2Oは廃墟放置でも痛くも痒くも無く、全く急ぐ必要がなくて何なら時間稼ぎしたいくらい
      だからこそ豊中市がリーダーシップをとって推進していかないと進まないけど、なぜか受け身で消極的
      やはり市長がアレだからか

    281. 12621 周辺住民さん

      不動産を持っている民間業者は 投資対効果
      自治体は あくまで調整と補助
      よって、今の状況

      現実をそろそろ受け入れないと
      日本では首都圏と拠点を除くと これからはその傾向となります

    282. 12622 匿名さん

      暗い話が多いのに不動産価格だけは下がらないな、なぜなんだ

    283. 12623 匿名さん

      千中ネガキャンが***の遠吠えになるのも→意外と早くくるかもしれんね?

    284. 12624 マンション掲示板さん

      >>12622 匿名さん

      需要ではなく供給サイドの事情によるコストプッシュ型で不動産価格が上がってるだけ
      低金利のサポートも大きいけど
      実質GDPはデフレギャップのままで景気もそれほど良くないので、マイルドなスタグフレーション状態

    285. 12625 評判気になるさん

      現在千里中央の賃貸マンションで子育てしている者ですが、電車で東南北へすぐ出れますし、買い物は特に不便はありません。(オトカリテは残念でしたが)
      仮に商業施設が建って外から人が入ってくるようになれば導線の悪い道路も相まってかなり住みにくい街になりそうです。
      再復興とか夢見るよりも、まずは駅のバリアフリーとか足元を見直して子育て世帯に住みやすい街を目指せば、栄えた街に挟まれた穴場ベッドタウンとして若い世帯に人気が出るんじゃないでしょうか。

    286. 12626 評判気になるさん

      >>12625 評判気になるさん

      大阪モノレールと北大阪急行の最大旅客駅なのに穴場ベッドタウンとか何かの冗談ですか?

    287. 12627 口コミ知りたいさん

      >>12564 名無しさん

      実際は、子育て世帯に限っては大阪市内から北摂地域に流入しています。

      Yahooニュースより
      ヤフーニュースより

      2020年の国勢調査人口を5年前と比較すると、北摂は豊能、能勢の両町を除く8市町が増加を示した。大阪市企画振興部は

      「子育て世帯が大阪市から北摂へ流出している」

      https://news.yahoo.co.jp/articles/12fd3ecbedc211bab9dd22a7c146d3623e9c...

    288. 12628 検討板ユーザーさん

      >>12627 口コミ知りたいさん

      大阪市も都心6区以外はあえて子育て世帯が住みたいと思える環境ではないのかもしれませんね。

    289. 12629 マンション検討中さん

      >>12627 口コミ知りたいさん

      北摂といっても広いですからね。
      最近はJR京都線沿にファミリー増えてきてますね。

    290. 12630 マンション検討中さん

      >>12625 評判気になるさん

      箕面市の萱野、船場や吹田市の万博に対抗しようとしてハードル上げすぎて廃墟が放置されるという皮肉
      身の丈に合った再開発で十分だし、建築費高騰で建物が建てられないなら公園でも良い

    291. 12631 匿名さん

      >>12613

      >長内繁樹市長は、2月の記者会見で「延伸開業に合わせて、千里中央の開発も発表すればスポットライトが当たるのに」と述べた。

      市長のコメントいいですね?
      余り早いと相乗効果を狙ってる、船場あたりのマンションが売れなくなるから
      今年度中でいいんじゃないかな?位の余裕を持ちましょうか?

    292. 12632 匿名さん

      はぁ、、
      ボロ負け千里中央 泣

      こんなんやったら桃山台や緑地公園でマンション買っとかば良かったわ!!!腹立つー

      電車はずっと立ちっぱなしやし、毎朝中津でダラダラ止まるし最悪や。。

    293. 12633 評判気になるさん

      >>12632 匿名さん

      今、千里中央で通勤ラッシュの時間は座れませんか?

    294. 12634 通りがかりさん

      昼間は平日でもパルやまが賑わっています。あんな小さな憩いの場なのに、楽しそうなこども達と見守る大人達でいっぱいでした。もっと遊び場(できれば屋内も)やベビーカーでも利用しやすい施設、飲食店ができれば、いま以上に若いファミリー層が増えると思います。オトカリテ跡地に期待しています。

    295. 12635 口コミ知りたいさん

      >>12632 匿名さん
      千中に住んでるふりして住んでなさそう

    296. 12636 マンション検討中さん

      セルシー前の空白地にセル山もつくれば、千中民の怒りが収まるかも。

    297. 12637 口コミ知りたいさん

      H2Oさん!資金的に厳しいならセルシー跡地にもう今はなにも建てなくていいですから、とりあえず更地にだけはして下さい!お願いします! そしてそこに人工芝を張り、少しの遊具で良いから置いてあげて子供達やお年寄りの憩いの場として豊中市がお金を出して整備してあげで下さい! あのままの放置ではあまりにも酷いです!関係者の皆さん真剣に考えてください!

    298. 12638 名無しさん

      H2Oに解体だけお願いして更地になることによる固定資産税の上昇分は豊中市が免除するとか柔軟に対応すれば良いのに
      豊中市側のプランとH2Oの収支が乖離しすぎて折り合いがつかないなら豊中市が妥協するしかない

    299. 12639 口コミ知りたいさん

      >>12638 名無しさん

      市の担当課は、民間事業者と密に連携を取りながら再開発を進めていく、と言っときながら昨年度の協議会の実施回数はゼロ。
      市は民間任せのスタンスで当事者意識は低くて、民間事業は市との調整に意味を見出していない?とすら感じてしまう。
      社会情勢のせいにするばかりのアナウンス。その一方で周囲の自治体はどんどん開発されていく。
      千里中央はもう豊中市から独立した方が良いかもね(笑)

    300. 12640 評判気になるさん

      セルシーの所有者ってH2Oに移ってたっけ?
      千里阪急と合同で再開発するという話だったがもう土地も取得してるの?

    301. 12641 口コミ知りたいさん

      >>12638 名無しさん

      豊中市が免除するとか言うと、税金がー、と文句言う人沢山出てくるのでは?

    302. 12642 名無しさん

      セルシーはGKTKスキームで信託とSPCを使ってるのでわかりにくいけど実質的な所有者はH2O
      更地にする時は信託契約を解除してH2Oが所有者になるはず

    303. 12643 匿名さん

      特別区千里中央として独立して東豊中と緑丘も加えたら平均年収すごいことになりそう

    304. 12644 名無しさん

      >>12643 匿名さん

      良いね。
      豊中市は千中の開発を進めていない一方で南部はどんどん開発して行ってる。
      北部の高所得者の税金が北部に還元されないなら、そういう発想になるのも自然だね。

    305. 12645 販売関係者さん

      >>12470 マンション検討中さん
      千里中央は品格あるハイレベルな街

      御冗談を
      ニュータウン、田舎者の集まりじゃないか

    306. 12646 販売関係者さん

      >>12635 口コミ知りたいさん
      東豊中や緑丘の豪邸住まい
      バスで千中、そして地下鉄利用かな

    307. 12647 名無しさん

      >>12645 販売関係者さん

      どうでもいいじゃないか。住んでいる人を?ディスて楽しいかね。

    308. 12648 匿名さん

      豊中市長が静岡県知事に見えてきた
      規模は違うけど

    309. 12649 評判気になるさん

      >>12645 販売関係者さん
      土地だけでも1億じゃ買えません。
      殆ど経営者か医者。
      公示地価の不動産鑑定士のコメント読んでください。

    310. 12650 名無しさん

      >>12637 口コミ知りたいさん

      イメージは箕面萱野のABCハウジング内のふわふわドームのとこみたいな感じで、人工芝張って大きいふわふわドームを置いて、隣りにプレハブの安い建物で建てたcafe&バーベキュー的な(千里公園のSEN°Cや江坂公園のBRANCOのような)店を作れば絶対喜ばれるし人も集まる。それに固定資産税もただの更地よりは安くなるし、今もし地震が起きてセルシーが崩れて人的被害が出た時の補償のリスクもなくなる! 一石三鳥ですよ!H2Oさん!

    311. 12651 マンション検討中さん

      >>12650 名無しさん

      理想は天王寺の「てんしば」のような天然芝が良いけどコスト的に厳しいなら人工芝でもいい
      広場周辺に簡易な木造建物の飲食店や物販店を置く程度なら建築コスト面でも問題ないし

    312. 12652 通りがかりさん

      >>12649 評判気になるさん

      殆ど団地家族でしょう。
      医師とか経営者はそんなにいません。

    313. 12653 口コミ知りたいさん

      >>12650 名無しさん

      周りが阪急の商業施設だけなら、それで人呼び込んでとなるのでしょうが、周りにヤマダ電機やイオン系列もある関係上、阪急グループがそこまでするメリットはないのかもしれませんね。

    314. 12654 名無しさん

      >>12653 口コミ知りたいさん
      解体はいずれやらなければいけないのだし、cafeだって安い建物で済ませれば経営はテナントがやるわけだから、それで街が活性化して人が集まれば倒壊のリスクを考えるとH2Oにはメリットしかないように思いますがね

    315. 12655 名無しさん

      天しばみたいにドッグラン施設とかボーネルンドとかもあれば最高ですね。

    316. 12656 eマンションさん

      >>12654 名無しさん

      広大な敷地のちょっとしたカフェのテナント料なんて微々たるものでしよう。それなら、マンション建てたほうがいいと思うでしょうね。

    317. 12657 マンコミュファンさん

      >>12652 通りがかりさん マンションは医師、経営者多いですよ~

    318. 12658 評判気になるさん

      全部解体して
      セントラルパークみたく
      公園にしてほしいです!

    319. 12659 名無しさん

      >>12656 eマンションさん
      建築コストガーとか採算ガーとか言うなら、解体だけはして、本格的になにをするか決まるまでのとりあえずはって事での提案なんですが…

    320. 12660 名無しさん

      >>12650
      私もこれをずっと思っていました。
      大規模な計画は、その後時期を見て素晴らしいものにして欲しいですね。
      千里中央の立地は圧倒的に良いと思いますので。

    321. 12661 名無しさん

      耐震性に問題がある巨大な建物を何年も放置する阪急はコンプライアンス的に問題あり
      建て替えの金が無いならせめて解体して駐車場にでもしとけよって話だけど、それすらしない
      宝塚問題でも露呈したけど、コンプラ意識の低い角会長の独裁体制による負の側面がもろに出てる

    322. 12662 口コミ知りたいさん

      >>12661 名無しさん
      本当に千中住民?
      阪急の批判するなんてこの地域では御法度ですよ。

    323. 12663 検討板ユーザーさん

      今は万博工事で作業員不足だから一段落するのを待っているだけじゃないんですかね。

    324. 12664 マンコミュファンさん

      >>12652 通りがかりさん
      千里中央はかつては団地が多かったですが、今は大規模高級マンション街で阪急平野の中心地として極めて上品で洗練された地区ですよ。
      勿論総合的には大阪府随一の地区です。

    325. 12665 評判気になるさん

      >>12664 マンコミュファンさん
      間違いないですね
      今は新駅ばかりがメディアに出てますが箕面駅とは比べ物にならないくらい良い街、子供も若い親も多くこれから更に発展していかなくてはならないエリア、梅田から見て箕面阪大前より近いこちらを先に開発すべきだと思ってます。

      今の住民の年齢層とかは事実なので箕面の方ごめんなさい

    326. 12666 検討板ユーザーさん

      >>12665 評判気になるさん

      先に開発すべきと思ってるのは千中民だけでしょ。
      だから、廃墟放置されてるわけで。

    327. 12667 eマンションさん

      阪急を批判するなとか阪急平野(何?その寒い造語)とか約1匹?のオバチャン気持ち悪い
      阪急から見捨てられて廃墟も放置される嫌がらせを受けてるのに阪急をストーキングするドMババア

    328. 12668 口コミ知りたいさん

      >>12666 検討板ユーザーさん

      H2Oの株主ですが、梅田開発をもっと重視して株主還元してくれたら、それでOKです。
      商圏が狭くて市場も小さい千中開発なんかに手を出して失敗したら困りますので。

    329. 12669 周辺住民さん

      >>12659 名無しさん
      解体するにもお金がかかります
      解体現場を囲っておけば とりあえずは最低限のお金で済むので
      そちらを現在選択しているいると理解するのが 妥当です

    330. 12670 口コミ知りたいさん

      https://newtown-sketch.com/blog/20221211-33293
      延伸で千里中央の人口減少が加速しそう。

    331. 12671 評判気になるさん

      >>12670 口コミ知りたいさん
      そんなん全国で人口減るからあたりまえやん。
      箕面も暫くは増える見込みやけどその向こうは減る試算やで。

    332. 12672 マンション検討中さん

      千里中央は阪急のブランド街ではなく、ただの金づる。
      北大阪急行は阪急グループの路線として格付けは最下位だが、よく教化された信者が沿線に多く住み、不動産業者の広告宣伝活動の効果もあり、集金ツールとして優秀に機能している

      信者は黙って静かに待ちましょう

    333. 12673 匿名さん

      岡田イオンも虎視眈々と千中の開発を狙っているだろうな?
      下手したら総ざらい持っていかれるかもな?

      それもまあヨカチンチン

    334. 12674 名無しさん

      >>12669 さん

      わずかな解体費すらケチられる千里中央
      梅田の再開発には2000億以上投資されるのに


    335. 12675 匿名さん

      イオンは着々とオトカリテ・ピーコック買収&解体作業現在進行形中
      恐らく近々、センリトー拡張版イオンモールの発表があるでしょう?

      H2Oも阪急ベリーマッチ百貨店・ホテルだけ残して譲ってやればいいのに?

    336. 12676 マンコミュファンさん

      百貨店、ホテルも閉鎖予定だから全てイオンに売却すればいい

    337. 12677 匿名さん

      とりあえず箕面船場か桃山台へ引っ越しします。

    338. 12678 匿名さん

      >>12677 匿名さん
      箕面なら桃山台かな、箕面新駅行ってきましたけど何にもないですもん、桃山台の方が子供も多いし子供にとって環境も理想的、箕面はウロウロ歩いてみましたが家族連れが見当たらず中高年が多かったです。

    339. 12679 マンション検討中さん

      商業施設だけで見たら今は箕面萱野にはボロ負けですね。

      いつまでこの状態が続くか・・

    340. 12680 通りがかりさん

      >>12676 マンコミュファンさん

      イオン「いりません」

    341. 12681 マンコミュファンさん

      >>12678 匿名さん
      箕面新駅行ってきましたけど何にもないですもん

      ???

      桃山台の方が何も無くないか?
      船場よりもさらに何もないような...

    342. 12682 匿名さん

      千里中央~緑地公園は地域一帯なんでね

      箕面新駅が最果てとは言わんが、早く開発してください
      じゃないと採算考えて減便になっちゃうよ?

      切替ポイントまだ残ってるしね。無駄な高騰してる輸送費より追加工事の方が安く済むでしょう・・・知りませんがね

    343. 12683 マンコミュファンさん

      箕面も自然があっていいんだけどそれは都心部なら自然もあってって言って良いんだけどほぼ自然と言うか山なんだよな

    344. 12684 匿名さん

      >>12682 匿名さん
      何を言っているのやら
      まず追加工事って一体何を想定してんの?それが安く済むって何か根拠があんの?

    345. 12685 口コミ知りたいさん

      本日初めて電車で箕面萱野行ってきました。
      今までバスや自転車で行ってましたが格段に楽になったのでこれからも頻繁に通う事になりそうです。
      盛り上がりは往年のセルシー全盛期を見てるようでした。
      帰ってきた千里中央はとても静かで住むにはそれはそれで良いと思いましたよ。

    346. 12686 マンコミュファンさん

      >>12685 口コミ知りたいさん
      そんな人もいるんだ。
      あれは1回行ったらもういいわ。
      千中からならエキスポの方が断然いい、距離もほぼ変わらんし。

    347. 12687 マンション検討中さん

      箕面民ですが、だから別に千中民の方々にわざわざ来てもらわなくてもいいんだってば! もう駅がない頃から20年以上もある商業施設なんですよ。箕面民だけで十分成り立ってるのでご心配なく。ジャスコ街になりそうな千中の心配をされて下さい。

    348. 12688 口コミ知りたいさん

      始発駅でなくなった今、あえて千中に住む理由って無いなぁ。
      モノレール線の日常ユーザーの家庭くらいですかね。

    349. 12689 eマンションさん

      モノレールなんて正直そんなに乗らないしな
      伊丹空港行くなら主要ターミナル駅からリムジンバスが出てるし

    350. 12690 匿名さん

      実際問題 千中民は箕面萱野に行かんでしょ?

      千中⇔箕面萱野:380円  千中⇔江坂:280円
      江坂のハンズへ行くんじゃないかな?

    351. 12691 名無しさん

      定期があれば江坂も梅田もタダ
      わざわざ金払って逆方向には行かない

    352. 12692 評判気になるさん

      地元で買い物もろくにできない千中民であった

    353. 12693 検討板ユーザーさん

      >>12690 匿名さん

      それが結構いるんですよ。文句言いながらわざわざ電車に乗って北上する千中民が、昨日も箕面萱野駅の千里川沿いの桜の花見客で人が溢れかえってました!

    354. 12694 名無しさん

      >>12690 匿名さん

      千中民って、そんな些細な電車賃を渋って行き先決めてるの?

    355. 12695 匿名さん

      7日天下っていう言葉があるな?

    356. 12696 検討板ユーザーさん

      >>12695 匿名さん

      もう14日経ったけどな

    357. 12697 匿名さん

      >>12693 検討板ユーザーさん
      嘘つき君やね。
      それらの溢れかえってる花見客が千中民ってどうやってわかるのか教えてくれ。


    358. 12698 マンコミュファンさん

      >>12672 マンション検討中さん
      実際に北急は阪急沿線で最下位なんでしょうか?
      どう見ても嵐山線か京都線だと思いますが。
      京都線は歴史的経緯もあり、阪急が京都を救済したが、やはり沿線住民の所得は阪急が要求する神宝線北急線ほどまでは上がらず阪急百貨店が撤退するハメになってしまったしね。

    359. 12699 匿名さん

      人口減少とか言ってるけど、北摂で人口減少しているのって高槻だけでしょう。
      阪急よりJRのイメージが強いため避けられていますし。
      辺境の島本町ですら人口が爆増で先行きも明るいと不動産コラムでは言っていますよ。

    360. 12700 口コミ知りたいさん

      最近は阪急西宮ガーデンの千里中央バージョンの再開発なんかどうでもよくなってきて、巨大なイオンモールができて欲しいと思えてきた。

    361. 12701 口コミ知りたいさん

      >>12699 さん

      >>12699 匿名さん
      千里中央の新千里各町、上新田は人口減だけどw

    362. 12702 口コミ知りたいさん

      >>12699 匿名さん

      スーモと田中和彦が大好物の阪急ストーキングオバハン乙
      だから、その田中とかいうオッサンが郊外はオワコンと言ってるし

    363. 12703 名無しさん

      また出ましたね、千中民の心の拠り所、スーモw

    364. 12704

       >>12515 マンション掲示板さん
       
       「イオングループ」・「大丸グループ」・「阪急・阪神グループ」には完全に飽きた。千里中央に大型店が出店をもしするなら、今まで千里中央に出店のないグループにして欲しい。
          

    365. 12705 評判気になるさん

      >>12704 さん

      東に三井あるし、北にも東急があるからイオンぐらいしか無理じゃね?

    366. 12706 評判気になるさん

      >>12704 さん

      全グループは千里中央に完全に飽きた

    367. 12707 口コミ知りたいさん


      https://suumo.jp/edit/sumi_machi/2024/kansai/smp/

      なんだかんだ言っても千中は府内でいつもトップテン

      酷評してる奴って住めない奴らだよねw。
      ホント惨め。

    368. 12708 匿名さん

      妖怪スーモババアw

    369. 12709 口コミ知りたいさん

      毎年5月頃になると萱野あたりは肥やしの臭いがするのは何故ですかね? 千中には無い臭いなのですがどなたかご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。

    370. 12710 検討板ユーザーさん

      >>12705 評判気になるさん

      もしイオンが無理ならヨドバシ、ドンキ、ロピア、オーケーあたりの新興勢力にお越し頂くしかないですね。

    371. 12711 評判気になるさん

      >>12709 口コミ知りたいさん
      萱野人権センターに書き込み報告しとくわ。

    372. 12712 名無しさん

      >>12707 口コミ知りたいさん

      千中に廃墟があるなんて知らない方もまだいますからね。
      昔のイメージのままの方が投票してしまったのでしょう。

    373. 12713 名無しさん

      千中の再開発ですが、この春の延伸とともに終わってると勘違いしている人もいました。箕面と混同してたようです。
      駅前は数年前から変わらず、まだ廃墟のままだというと驚かれますよ。

    374. 12714 口コミ知りたいさん

      >>12711 評判気になるさん
      いやいやマジな話し。あの辺り、肥やしの臭いがするのよ。千中には無い臭い、毎年5月頃だったと思う。風向きかも知れんけど、どっから臭うんやろ。

    375. 12715 名無しさん

      千中は駅中汚いですからね。あの辺りの飲食店行こうと思わない。

    376. 12716 検討板ユーザーさん

      >>12714 口コミ知りたいさん
      牛小屋があるからだよ

    377. 12717 検討板ユーザーさん

      >>12699 匿名さん
      高槻は元々人口多いからね
      千里中央は人口多いけど、箕面周辺はマンションもほとんどないエリアで一戸建てばかりで人がそもそも少なかった。
      新駅できてある程度は増えるのは当たり前じゃない
      それだけで高槻より上だと思ってるの?まだ高槻のは並んでもいないよ。
      先行きは明るいけど他エリアをバカにするはやめた方がいい、民度が悪いって言われるよ

    378. 12718 匿名さん

      セルシーが健在だった90年代までとは違って、今の廃墟タウン千中よりはJR高槻駅徒歩圏の方がマシだろう
      高槻市内全体で見ればガラ悪い町も多いけど、それを言うなら豊中市も走井とか箕輪とかアレな町もあるしそこはお互い様

    379. 12719 通りがかりさん

      高槻も駅前の一部以外はきったない街やよ 区画整理もできてないし

    380. 12720 口コミ知りたいさん

      萱野なんて高槻のごちゃごちゃどころじゃないよ。区画整理は駅前のほんのちょっとだけ、あとは車も入っていけるか怪しいところばかりの田舎だよ。

    381. 12721 名無しさん

      千里中央再開発が遅れることがわかって、腹いせに他の街を攻撃してるんですか?

    382. 12722 口コミ知りたいさん

      実際の話しをしたら腹いせに聞こえるって神経質すぎます。それらの街に比べたら千中の駅周辺は区画整理できてますから予算さえあれば建て替えじたいは容易かと。萱野を区画整理しようと思えば住んでる人がいますからバンバン地上げするしかない。実際問題、良くも悪くも歴史あるところの住民、そんなに簡単ではなさそう。そう考えると千中の開発は予算しだいで早く纏まる可能性はありそうな気がする。

    383. 12723 マンション掲示板さん

      >>12717 検討板ユーザーさん

      民度が悪いって、今までのスレを見てると他の地域を見下してるやん。不動産関連の記事でもそうしてるし、別に当然のことだと思いますよ。

    384. 12724 評判気になるさん

      廃墟って何回も書かないでくれ~

      https://bunshun.jp/articles/-/70082?page=1

    385. 12725 名無しさん

      YouTubeでも千中の廃墟を紹介してる動画があるし「廃墟」が浸透しつつある

    386. 12726 マンション掲示板さん

      スーモのランキングも地に落ちたな。
      明らかに阪急が操作してるやん。
      例えば、宝塚。他の乗り換え可能駅なら一番乗降客数を明記するけど、JRは無視。
      高槻もどう考えても阪急側がJR側よりも上位に来ることはあり得ないでしょう。駅周辺の整備状況や大阪までの所要時間や運賃で歯が立たないのに。
      千中も持ち上げといて、無駄に値段の高いマンションを買わせようとする魂胆が見え見え

    387. 12727 評判気になるさん

      >>12722 口コミ知りたいさん さん

      その予算が一番大事なんですよ。
      民間が千中再開発に予算をつけたがらない、要は魅力が無いということですよ。千中民は過去の栄光にすがって、プライドだけ一丁前ですが。

    388. 12728 匿名さん

      東豊中、緑丘の敷地面積の大きい戸建に住んでるならまだしも、ニュータウン(今やオールドタウン)の団地街のマンションに住んでる程度でプライドもくそも無いだろうw
      唯一の拠り所だった阪急グループにも見切りをつけられ再開発どころか廃墟の解体すら目処が立たないオワコンな町というのが現実

    389. 12729 口コミ知りたいさん

      >>12728 匿名さん
      東豊中も人口減るのでは?

    390. 12730 口コミ知りたいさん

      >>12727 評判気になるさん
      何を根拠に民間は予算を付けたがらないと仰っていますか?材料等の高騰を理由にした説明はありますが、付けたがらない理由は聞いたことがないです。どこかで民間は予算を付けたがらないと説明を述べておられますでしょうか。

    391. 12731 マンション掲示板さん

      >>12730 口コミ知りたいさん さん

      推測同士の話してるんやろ。
      廃墟放置で心が荒ぶんでるからといって、ムキになりなさんな。

    392. 12732 匿名さん

      梅田に行こうと思って電車に駆け込んだら萱野に着いたでござる

    393. 12733 マンション検討中さん

      >>12732 匿名さん
      残念!逆のホームだよ!

    394. 12734 匿名さん

      >>12731 マンション掲示板さん
      つっ込まれたら答えに困って推測って、箕面民らしい。

    395. 12735 通りがかりさん

      普通の千中民も箕面民もこんなに品の無い言い争いは好まないので、どこぞの悪趣味なお方のひとり芝居でしょう。 8年間いつもパターンが同じ展開。千中下げて、箕面下げて、揚げ足取り。廃墟?田舎の構図は飽き飽き。千中と箕面の桜自慢でもしてた方が楽しいですわ。

    396. 12736 マンション掲示板さん

      ここのスレ、事業認可が遅れると正式発表があってから荒れ始めましたね。

    397. 12737 匿名さん

      千中民の心が荒れ始めたのと同じタイミング

    398. 12738 口コミ知りたいさん

      千中民があまりにもマウントばっかり取っていたから、仕返しされただけです。
      阪急がsuumo を使って頑張って千中の人気アピールしてますが、時間の問題かと。

    399. 12739 通りがかりさん

      >>12735 通りがかりさん
      地方住民同士仲良くしてよね
      桜を楽しみに人生生きてください

    400. 12740 通りがかりさん

      >>12735 通りがかりさん
      地方住民同士仲良くしてよね
      桜を楽しみに人生生きてください

    401. 12741 マンコミュファンさん

      >>12736 マンション掲示板さん

      毎年延期が発表されるだけですからね…

    402. 12742 匿名さん

      複数のスーパー、複数の都市銀行、総合病院、飲食店数、大型家電店、少なくとも萱野より千中が上回っているが廃れてるとしか言えない箕面民。千中が開発されたら萱野が廃れるのは目に見えてるから困る箕面民。

    403. 12743 通りがかりさん

      >>12742 匿名さん
      口を開いたら萱野ガーとか、よっぽど始発駅でなくなったのが悔しいんですね。もうやめましょうよ みっともない。
      早く千中も再開発して欲しいですね。

    404. 12744 匿名さん

      萱野の冬は箕面の山から冷たい風が吹き下ろし、雨風強い日は電車待つのに寒いわ濡れるわで大変そう。

    405. 12745 マンコミュファンさん

      >>12744 匿名さん
      始発駅なんで大体電車は止まってるからそんなに影響ないけどね。

    406. 12746 匿名さん

      上新田のTSUTAYAと薬局が無くなってますね。
      結構前からでしょうかね。
      知りませんでした。

      次の計画とかあるのでしょうか。

    407. 12747 匿名さん

      やたら丁寧語で千中下げてるおっさんはミナミの方の人でしょ
      コテコテの喋りかバカ丁寧な言葉しかできない

    408. 12748 匿名さん

      周りが敵だらけでヘイトを受けまくって疑心暗鬼になる千中団地民
      これだけ巨大廃墟が長年放置されたら野次馬も増えるって
      恨むなら廃墟放置プレーを続ける阪急を恨め

    409. 12749 検討板ユーザーさん

      >>12747 匿名さん

      そう思うのはおれだけやなかったんや
      そいつは千中だけでなく北摂全域
      特に吹田豊中を目の敵にしている堺や岸和田の方の人やと思ってる

    410. 12750 評判気になるさん

      >>12741 マンコミュファンさん

      永遠に夢を語れますね。

    スポンサードリンク

    クレアホームズキセラ川西
    ザ・ライオンズ南塚口

    ご近所マンション

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    クレアホームズキセラ川西

    兵庫県川西市火打1丁目

    3830万円~4950万円

    2LDK~3LDK

    55.72平米~71.63平米

    総戸数 86戸

    シーンズ神崎川

    大阪府大阪市淀川区三津屋北2丁目

    3990万円・4300万円

    3LDK

    66.94平米・67.17平米

    総戸数 120戸

    サンクレイドル塚口レジデンス

    兵庫県尼崎市上坂部一丁目

    3890万円~7180万円

    2LDK~4LDK

    50.11平米~82.29平米

    総戸数 85戸

    ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

    大阪府茨木市庄1丁目

    4990万円~5720万円

    3LDK

    68.59平米~74.22平米

    総戸数 279戸

    プレイズ尼崎

    兵庫県尼崎市潮江5丁目

    4688万円~7188万円

    2LDK~4LDK

    57.78m2~86.21m2

    総戸数 75戸

    ジェイグラン尼崎駅前

    兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

    5378万円~6598万円

    2LDK~3LDK

    59.28平米~72.90平米

    総戸数 38戸

    ザ・ライオンズ南塚口

    兵庫県尼崎市南塚口町7丁目

    4590万円・7980万円

    3LDK、4LDK

    66.04平米~97.42平米

    総戸数 70戸

    ブランズ都島

    大阪府大阪市都島区内代町三丁目

    4430万円~6430万円

    2LDK~3LDK+WIC

    60.53平米~74.82平米

    総戸数 126戸

    サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

    大阪府大阪市天王寺区生玉前町305番1

    6740万円~1億2990万円

    2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

    70.42平米~90.01平米

    総戸数 97戸

    シエリア西宮北口 昭和園

    兵庫県西宮市南昭和町13番1

    7580万円~1億5980万円

    2LDK~3LDK

    75.00平米~108.86平米

    総戸数 20戸

    シエリア四天王寺前夕陽ケ丘

    大阪府大阪市天王寺区上本町9丁目

    7358万円~8478万円

    2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

    69.60平米~78.00平米

    総戸数 40戸

    シーンズ天王寺烏ヶ辻

    大阪府大阪市天王寺区烏ケ辻1丁目

    5330万円~6440万円

    2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

    64.68平米

    総戸数 40戸

    サンクレイドル天王寺

    大阪府大阪市天王寺区南河堀町22番3

    4980万円~5930万円

    2LDK・2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

    56.30平米~64.79平米

    総戸数 62戸

    クレアホームズ フラン天王寺駅前

    大阪府大阪市天王寺区南河堀町121番6、121番41

    未定

    1LDK~2LDK

    33.79平米~53.66平米

    総戸数 64戸

    シエリアシティ星田駅前

    大阪府交野市星田駅北土地区画整理事業21街区2画地

    3718万円~7788万円

    2LDK~4LDK

    60.91平米~83.14平米

    総戸数 382戸

    Brillia(ブリリア) 夙川高塚町

    兵庫県西宮市高塚町27番107

    5980万円~9980万円

    3LDK~4LDK

    72.33平米~107.74平米

    総戸数 94戸

    [PR] 大阪府の物件

    プレディア平野 ザ・レジデンス

    大阪府大阪市平野区喜連西5丁目

    3698万円~4898万円

    3LDK(3LDK~3LDK+WIC)

    60.47m2~74.2m2

    総戸数 145戸

    ヴェリテ東岸和田駅前

    大阪府岸和田市土生町3丁目

    3858万円~5778万円

    2LDK~4LDK(2LDK+2WIC+N~4LDK+WIC+N)

    59.45m2~85.83m2

    総戸数 128戸

    ジェイグラン羽衣

    大阪府高石市羽衣2丁目

    1LDK+2S~4LDK

    58.03㎡~91.77㎡

    未定/総戸数 173戸

    クレアホームズ住ノ江

    大阪府大阪市住之江区浜口東3丁目

    3590万円~4990万円

    2LDK~3LDK

    60.6m2~75.01m2

    総戸数 80戸

    グランアッシュなかもず

    大阪府堺市北区中百舌鳥町二丁280番2・五丁685番3(アクシス)(地番)ほか

    3600万円台~5100万円台

    2LDK~3LDK

    48.24m2~62.31m2

    総戸数 82戸