埼玉の新築分譲マンション掲示板「プラウドタワー川口ってどうよ?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  4. 埼玉県
  5. 川口市
  6. 飯塚
  7. 川口駅
  8. プラウドタワー川口ってどうよ?
周辺住民さん [更新日時] 2020-10-06 21:43:13

プラウドタワー川口について語りましょう。


物件名 プラウドタワー川口
販売時期 平成30年3月上旬 (予定)
所在地 埼玉県川口市飯塚一丁目336番1 (地番)
交通情報 京浜東北線 「川口」駅 徒歩4分
敷地面積 3,692.68m2
構造・規模 RC造(一部鉄骨造) 地上21階 地下1階建て
入居時期 平成32年2月中旬 (予定)
総戸数 200戸
間取り 2LDK ~4LDK
売主 野村不動産株式会社
施工 三井住友建設株式会社


[スムログ 関連記事]
某マンションブロガーさん、申し込みするマンションの選定作業【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/9298/
プラウドタワー川口のMR訪問
https://www.sumu-log.com/archives/9964/
2018年 真夏のおすすめ新築マンション【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/11705/
2018年冬 マンションマニアのおすすめ新築マンション
https://www.sumu-log.com/archives/12594/
埼玉県の新築マンションってどう思いますか? 販売中のおすすめ新築マンション【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/18998/

[スレ作成日時]2016-11-20 16:06:18

スポンサードリンク

サンクレイドルふじみ野
ガーラ・レジデンス八潮

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウドタワー川口口コミ掲示板・評判

  1. 907 eマンションさん

    申し込ませないように誘導する工作員がしつこく出てきてるから皆さん気をつけましょうね、まー、騙されませんよね、プラウド検討者ならば。野村が見たら営業妨害でイカるんじゃないかね?ま、相手にしないかもな。

  2. 908 マンション検討中さん

    皆が申し込まなければ値下がりして、自分も買える価格になると信じてるから繰り返し下らない工作なんじゃね?
    「欲しくてしょうがない」にしてもやり口が浅はかすぎる、人を舐めてるわ。
    大事な買い物なんだから、そんな手にやすやす乗るわけないのにな!www.

  3. 909 マンション掲示板さん

    せめて足を引っ張りたい
    のかも。
    薄汚くて哀れだね。

  4. 910 通りがかりさん

    基本、スルーがいいんだけど度をこし過ぎてて、もうストーカーのレベルだし。
    それでも徹底してスルーがいいよ、スレ荒れるから。
    調子合わせて反応する人いても多分自作自演だろうし。
    もうモデルルーム予約まで進んでるから、このスレの必要も日々どんどん薄れてくるしね。

  5. 911 マンション比較中さん

    野村の物件は、値引きしてくれる可能性が他のデベより高いよ。
    ただし竣工後も売れ残ったらの話だから、値引きの話は2年間楽しみに待ってるといいよ。まあ2年後にはこの板もお役御免でなくなってると思うけどw

  6. 912 マンション検討中さん

    モデルルームで野村不動産側と接したら、もうリアルに話が進むしね。
    ここに来るのも激減するよね実際。

  7. 913 マンション検討中さん

    南西の角部屋4LDK検討してる人いますか?
    うちは人数多いので4LDKがいいんですが、西口タワーは南西しかないので。
    やっぱり暑いですよね?長期優良住宅でも日差しまではどうにもなりませんよね?
    西口がベストなので、こっちのプラウドを考えてますが、間数を少し我慢して3LDKGタイプ東南角にしようか2択で思案中です。
    モデルルーム予約してますが、売り主は売りたいから、どちらにしろデメリットはあまり言わないのでは?
    実際、あらゆる説があるようですね。
    こちらでも、参考として経験談を頂ければうれしいところです。
    よろしくお願いします。

  8. 914 検討板ユーザーさん

    実際、タワーの西日は辛いのでは?戸建でも辛いので。
    ただ、窓のガラス性能で全然違うって話もあります。
    伝聞ですが。

  9. 915 マンション検討中さん

    >>913 マンション検討中さん
    南西角部屋わたしもみましたが、柱が丸々二本入ってますよね。81平米と言ってますが実質75平米?くらいですかね。北東の方が良いのでは?いかがでしょうか。

  10. 916 検討板ユーザーさん

    >>915 マンション検討中さん
    北東ですか?東南角ではなくて?
    あ、913です、申し遅れました。


  11. 917 マンション検討中さん

    >>916 検討板ユーザーさん
    日当たりは南東が良いかもですね。ただここの掲示板見て夜現地行きましたが、湘南新宿ラインの音と車の音がかなり気になりました。私は中高層北東狙いです。

  12. 918 検討板ユーザーさん

    >>917 マンション検討中さん
    北東は我が家には選択肢に全く無いですね。
    湘南新宿ラインは戸田や赤羽を通るので音、聞こえるはず無いです。
    京浜東北線の間違いでは?
    京浜東北線の音にしても、線路際や線路から近いマンションは遮音等級よいものを採用してます。
    古いマンションは知りませんが。
    プラウドは遮音等級かなり良いものと確認しています。
    お時間頂き、ありがとうございました!



  13. 919 匿名さん

    913さんはAタイプ南西4LDKとGタイプ東南3LDKの2択と指定しているのだからw
    それと、1番知りたいのは西日って言ってるでしょーがww 変な回答者がまたうごめいてて、とんでもなくでっかい邪気を感じますなww
    で、話を戻すと、西日は遮熱の複層ガラスで相当違うらしいです。
    遮熱ね、断熱じゃなくて。
    それをモデルルーム行った時に聞いてみたらどうです?
    人数多いなら、できれば4LDKですよな。

  14. 920 口コミ知りたいさん

    ここは汚染されてるみたいですね。
    気持ち悪い。
    モデルルーム公開されるんで、そろそろ去ります。

  15. 921 名無しさん

    北東にサイコ●ス みっけ!
    乙!

    俺もそろそろ行くは、さよなら(-_-)/~~~
    モデルルーム楽しみだo(^o^)o

  16. 922 eマンションさん

    人格△常者が粘着してますね~。不愉快にさせたり気味悪がられてるのを喜んでる終わりっぶりで笑える。特徴ある変なカキコなんですぐ臭って分かるね。野村に知らせてやろうか?そろそろ。

  17. 923 通りがかりさん

    浦和エリアのマンション掲示板を荒らしてる○ークハウスの営業?信者?とやり口が似てる

  18. 924 マンション検討中さん

    角部屋の窓ガラスはローイーらしいですよ。

  19. 925 マンション検討中さん

    そうなんだ?
    しかしさ、知能指数、相当低いよね。
    粘着凄いから、その根性を他に活かしたらいいのにな?w
    こんなことしても誰も影響受けないしね、空しくならないのか不思議だよね?普通じゃないからするわけだけど。

  20. 926 マンション検討中さん

    >>924 マンション検討中さん
    おお!LowEか!もし遮熱仕様なら西であっても心配なくなるね。
    遮熱仕様がポイントだよね。

  21. 927 マンション検討中さん

    南西の角だと富士山見えるかな?上階なら?

  22. 928 匿名さん

    >>918さん

    湘南新宿ラインは、戸田は通りませんよ。前の線路を京浜東北と並行して走っています。
    たくさん線路があると思いますが、その中でも一番西口側を走ります。
    だから川口市はホームを作りやすい湘南新宿を川口市に停めるように請願しているんですよ。
    目の前の西口公園は湘南新宿を誘致できた場合、湘南新宿を公園に入れ込むための線路&ホーム設置用地として確保したものです。
    ちなみに音は上に向かって広がっていくので、通常は中高層の方が音は聞こえやすくなります。
    川口市内の住人のみなさんはご存知だと思いますが、川口オートのバイクの音ですが、
    私の実家の外環近くの川口市内でも聞こえるほどです。「ブーーーン、ブーーーーン」って聞こえます。
    それだけ音の広がりはあるんですよね。家の中に入ればもちろん聞こえませんし全く気にならないのですが。
    列車の音が聞こえるかどうかは、実際に建たなければわかりませんよね。
    青田買いのデメリットなので仕方ないと思います。

  23. 929 匿名さん

    西日って暑さよりも眩しさの方が嫌いです。

  24. 931 検討板ユーザーさん

    朝日だって相当眩しいけどね~

  25. 932 マンコミュファンさん

    かなーり格好いいモデルルームになってるらしいわ。
    気分が上がりますなあ。

  26. 933 マンション検討中さん

    モデルルーム、最初は2タイプ用意で各々ハーフモデルだったのが、最終的にGのフルモデルだけになったんでしたね。
    通常は1プランでフルモデルですから、良かったです。
    フルモデルの方が見やすいですよ。

  27. 934 マンション検討中さん

    >>932 マンコミュファンさん
    いつからオープンでしょうか?まだ案内来ませんが…年収高い順に電話があるとの噂もありますが…ご存知でしたら教えてください。

  28. 935 匿名さん

    日の出の時は起きてないことが多いから眩しさは感じないですよね。
    逆に日の入りは普通に活動してますし。
    それが西日が嫌がられる特徴だと思いますが。

  29. 937 匿名さん

    >>930

    名誉棄損?事実を書いたまでですので、名誉棄損になりませんよ?
    どこが名誉棄損で営業妨害になるのか示していただけます?
    いきなり名誉棄損と言われて非常に憤りを感じますが、人を脅すのであれば少しは法律を勉強なさってくださいね。
    貴方様の方がいきなり名誉棄損と人を根拠なく脅す行為は法に触れる事がありますので、
    貴方の方こそ気を付けた方がよろしいですよ?

    西口公園が線路とホームのための用地確保になっているのは明記されていますから。
    http://www.shindo.gr.jp/campaign/jrkawaguchi
    川口オートの音?住んでいればわかりますよ?聞こえないのならよっぽどご自分が騒がしく生活されているのでは?
    川口駅西口を歩いている程度ではわかりづらくても、建物の囲いが無くなる場所(建物の上層階)などになると
    普通に聞こえますよ?2駅以上先でもわかるんですから。書いた通り、開催中に行ってみてはいかが?
    音が上に向かっても広がっていくエビデンスです。

  30. 938 マンコミュファンさん

    >>934 マンション検討中さん

    3日4日と事前案内会。
    事前案内会のサブ日程もあるようだから、
    それが終わればオープンなんでは?
    積極的に問い合わせた方が吉。
    事前案内会は周辺住民中心とも聞いてる、でね、予想外に混んじゃってて対応後手後手の可能性あり。
    ここらでもかなりな反響なんで。
    あんまり心配しないで普通に野村に聞いてみてくださいな。




  31. 942 通りがかりさん

    そうですよねえ、買いたくない物件のスレには確かにわざわざ来ないです、、、ねえ。

  32. 948 マンコミュファンさん

    東口栄町に美術館建設計画があるそうですね。
    川口駅近に美術館とは嬉しい限りです。
    欲を言えば西口に欲しかったですが。
    リリアがあるから、文化芸術は西口としてほしかったな。

  33. 951 匿名さん

    [No.930~本レスまで、 以下の理由により一部の投稿を削除しました。管理担当]
    ・前向きな情報交換を阻害
    ・削除されたレスへの返信
    ・自作自演、もしくは成りすまし行為

  34. 952 マンコミュファンさん

    [前向きな情報交換を阻害する投稿のため、削除しました。管理担当]

  35. 953 匿名さん

    プラウドだから人気があるという決めつけも良くないかもしれませんね。物件は周辺環境や価格、部屋の間取りなどさまざまな面で評価されていく物だと思います。という考えも個人の価値観によって異なるでしょうが。

  36. 954 匿名さん

    より都心へ、より駅近へという昨今のトレンドに川口が合致するのではないでしょうか。ここが完売すれば川口の価値もワンランクアップしますね。

  37. 955 匿名さん

    案内会に殺到しているみたいですね。
    この物件の評価の対象はプラウドという事も関係していそうですね。やはりプラウドは人気が高いです。
    駅近で近くに河原があるので、年輩の方も快適に生活出来そうですよね。

  38. 956 匿名さん

    もう都心に近い駅前タワーが比較的リーズナブルに買えそうなところ残ってないですからねえ。津田沼あたりでも大人気みたいだし。比較すりゃ、そりゃ川口は「ほぼ東京」ですし。

  39. 957 匿名さん

    部屋数を重視していないのなら、2LDKの場合は標準タイプよりもメニュープランにした方が、リビングが広々としていいかなと思いました。ただ、収納があるとは言えないので、居室をリビングにくっつけないで、収納部屋にしてしまってもいいかもしれないですけれどね。一応、フレキシブルな使い方は出来るのかと感じます。

    気になる点としては、キッチンの換気でしょうかね。内廊下ですし、ポジション的に通気を心配してしまうので、換気力が若干は問われると思います。

  40. 958 匿名さん

    三井住友建設はゼネコンとしてはどうなんでしょうか。
    ネガティブな書き込みをされている方もいますが、その逆も見聞きするので・・・

  41. 959 匿名さん

    >>958 匿名さん

    例の横浜建て直し物件の件で評判になっちゃいましたが、元々は施行能力は高い会社ですよ。あれは三井住友が直接何かをやらかしたわけでもありめせんし。
    ちょっと遠いですが、タワーでは確か晴海のドゥトゥールが三井住友でしたから(向かいのベイサイドタワーも)、気になるなら出来栄えを見物されてみたらいかがですか。
    この近くでは知らないため済みません。

  42. 960 匿名さん

    とても気に入っている物件なのですが、一つとても気になっている事があります。
    コミュニティイベントです。
    こういうのって、近所付き合いが必要になりそうで・・。
    参加しないと必要以上に阻害されそうな。
    あと一番の懸念が、変なコミュニティというか、仲良しさんグループが出来ると、
    そのような方達の存在がうっとおしくなりそうな気がしています。
    みなさんはどのようにお考えですか?

  43. 961 マンション検討中さん

    どこに住んでも、何に住んでも同じでしょ。

  44. 962 匿名さん

    学校の友達関係と同じですね。まあ気楽にやりましょう。

  45. 963 匿名さん

    このマンションが建つ地区は町内会があり、マンション居住者も町内会費の支払いを求められます。
    (町会に参加するかどうかおそらく管理組合で決定すると思われます)
    地域のイベントもあるようで、都度寄付など求められたりもしますが寄付も参加ももちろん任意です。
    前の方もおっしゃっているようにお子さん関連だったり個人のつながりだったり、そういうものはあると思いますが、この規模でマンションつながりのコミュニティなどはあり得ないのではないかと思います。

  46. 964 匿名さん

    町内会はマンション入居前にすでに入会が決まっている事がほとんどですよ。
    地域の住人のマンション建設の理解を得るためなのでしょうかね。

  47. 965 匿名さん

    デベロッパーは居住者ではないので町会に入る約束はできません
    管理組合決議事項です

  48. 966 匿名

    マンション全体として町内会に入ることが、入居時の重説に記載されていることもよくあります。その場合、町内会費が管理費等に組み込まれています。

  49. 967 匿名さん

    >>965
    入る事が契約時にはすでに決められているケースが多い。
    物件概要に町内会費を記載している所もたまにあるから、チェックをしてみ。
    SUUMOにも載ってるでしょ。事前にデベが町内会と取り決めてしまうケースがある事を。
    http://suumo.jp/journal/2016/09/29/118717/

  50. 968 匿名さん

    当事者でないデベロッパーが居住者に町会加入を義務づける契約って有効なんですか?
    いずれにしても、任意団体に例えば500円/世帯/年の会費として200世帯で10万円/年を漠然と支払う意味や価値を居住者は考える必要はあると思う。

  51. 969 匿名さん

    町会加入は売買契約書に記載してあっても有効ではないです。
    おそらく管理費といっしょに町会費を強制的に徴収する管理会社の正当性を伝えたいためのものでしょう。
    また、管理組合決議事項にもなりえません。
    組合はマンション自体で起こることに対して決定する区分所有者の団体であり、全員が町会に加入するかどうかを決めることはできないからです。
    結局のところ、町会に加入するかどうかは区分所有者ごとの意思によるものなのですが、デベロッパーは地元とのしがらみでまとめて加入させたがり、そもそも区分所有者が個別に意思表示できるシステムがないところが問題なんです。

  52. 970 匿名さん

    町内会は任意ですからね。
    別にマンションで入会させられても、退会する事は可能です。
    マンションの自治会には町内会担当役員がいるケースが多いでしょうから、
    まぁ白い目で見られてしまう可能性が高いと思いますが。
    マンションの場合はゴミ置き場をマンションで所有すると思いますが、
    町中のゴミ置き場などは町内会費から支出して維持しているんですよ。
    これを知らない方って意外に多いものです。
    ゴミ置き場だけではなく町内会エリア清掃もそうでしょうし、「私たちには無駄」と思っても意外と使われている場面も多いので、
    うちはそのまま入っていますよ。入っていない世帯にもゴミの分別リストを配ったり、
    そういうのって町内会が会費でやっているんですよね。
    町内会に加入していない方にはゴミ置き場の使用も断り、市報やごみ分別リストなどの配布を、
    町内会が配布するのを一切やめてしまえばいいんですけれどね。
    そうすれば町内会がいかに生活にかかわっているのかがわかるでしょうから。

  53. 971 マンション検討中さん

    モデルルーム行かれた方、価格帯情報頂けると嬉しいです~!満席...・゜・(ノД`)・゜・

  54. 972 eマンションさん

    高い!
    4Lは、8000万中盤
    狙ってた角部屋は階数によるけど、7〜8000万

    ほかは、6000万くらいかな

    川口でこれは、、
    維持費も3万は超えそう
    2年後の金利上昇を考えると我が家は撤退です。

  55. 973 匿名さん

    高いなあ(笑)
    これは候補から外れるレベル・・・

  56. 974 マンコミュファンさん

    散々高そうな雰囲気の前振りをされ、やっぱ
    蓋をあけてみたら高かった、、

    営業がいってたのは、
    正直、ほかに今売る物件がないから
    即売を考えてない。

    ただ、2年以内ならの竣工前完売は自信がある。
    これから出る物件と比較して、相対的に安いとかんじてもらえるから、今買ったほうがいいとプッシュされた。

  57. 975 マンション検討中さん

    2LDKはどれくらいでしょうか。
    階数にもよるかもしれませんが。

  58. 976 マンション検討中さん

    >>972 eマンションさん
    来週行く予定ですが、そんなに高いのでしょうか?嘘情報はやめましょうね~

  59. 977 匿名さん

    72平米の中層階の部屋は6000〜6399万円だそうです。

  60. 978 マンション検討中さん

    今日モデルルーム行きました。
    972の方の情報は正確です。想像以上の値段でした。
    駅近の立地に加えて、こだわりにこだわった仕様で川口に類を見ないハイスペックなマンションになったようです。

  61. 979 通りがかりさん

    70㎡が5000万円位で買えると思っていたのに、免震&長期優良住宅ってことで、価格が跳ね上がりましたね(T^T)

  62. 980 匿名さん

    2LDKの予定価格をお知らせします。
    4階&8階が5000万台前半
    15階が5000万台中盤
    20階が5000万台後半

  63. 981 口コミ知りたいさん

    これは地元泣かせの価格設定ですね。
    また、それぞれ前半000~399万
    中盤400~699万
    後半700~999万という記載の仕方で今日明日の反応をみて決めるいってました。
    今日明日いく人があまり買いたいというリアクションをしてほしくないというのが本音です。
    各価格帯300万~400万の幅をもたせているのでせめてその前半であってほしいと思います。
    2Lも5000万前半でかなり強気です。

  64. 982 匿名さん

    禿げしく同感(´;Д;`)

  65. 983 マンション掲示板さん

    >>980
    尋常じゃないですね。

  66. 984 買い替え検討中さん

    たけ~
    絶句。
    なんか同じくらいの駅距離の三鷹とか武蔵小杉とか荻窪の相場の話されて嫌な予感したら、
    やっぱりだった。
    前に営業の人がこんなに売れるか心配な物件は初めてって記載が価格表みてよくわかった。
    期待してたんけど甘かった。

  67. 985 マンション掲示板さん

    川口は、ほぼ東京と言いながら浦和よりかなり安い。
    それで高いと言うのは可笑しいだろう。

  68. 986 eマンションさん

    高騰しまくってる浦和駅2分のプラウドですら
    坪290万弱だったから、
    それ考えても川口でこの価格は超絶高いよ

  69. 987 マンション検討中さん

    都心までの距離だけではないんですよね。
    ここはあくまで川口なんですけど。

  70. 988 マンション検討中さん

    モデルルームの3LDKの価格はいかほどでしたか?
    また、モデルルームを見てどんな印象でしたか?
    聞かせてください。

  71. 989 マンコミュファンさん

    モデルルームの部屋が7〜8000万の部屋ですよ。
    リビングが通常より広く、部屋も連結され、
    いわゆる華やかなに着飾った部屋ですね。

    ここは世帯年収1200万〜1500万のハイスペック夫婦の住まいです。
    川口でこれか、、
    なんか地元向けの価格設定にしてほしかった。
    仕事頑張ろう

  72. 990 匿名さん

    B,C type 南向き
    4階 5000万円台後半
    8階 6000万円台前半
    15階 6000万円台前半
    20階 6000万円台中盤

    D,F type 南向き
    4階 5000万円台後半
    8階 5000万円台後半
    15階 6000万円台前半
    20階 6000万円台前半

    H,I type 東向き
    4階 5000万円台前半
    8階 5000万円台中盤
    15階 5000万円台後半
    20階 6000万円台前半

  73. 991 マンション検討中さん

    >>989 マンコミュファンさん
    情報ありがとうございます。
    おしゃれな感じみたいですね。
    でも、
    77㎡でその価格ですか。
    だったら、駅前中古をハイスペックリノベーションにした方が?と現実的に考えます。
    高めならなんとかできますが、超絶高いともうダメで秒殺です((T_T))



  74. 992 マンション検討中さん

    つづきです。
    なんでそんなに強気すぎ価格なんでしょう。
    いかに内容よくても埼玉県川口市(元々職人町ですよ)
    中核都市になったといっても川口、やや高なら買っても爆弾級に高いと買うわけないのに。

  75. 993 匿名さん

    地元民は無視して、都内から呼び込む作戦ではないですか?
    地元民からしてはトンデモ価格ですからね。。。

  76. 994 名無しさん

    これだけ
    みんなが高すぎると口をあわせるマンションを買っていいものだろうか。
    結局、背伸びしてはダメですね。
    管理費もめちゃくちゃ高い

    正直最初にマンションマニアが予想していた坪240万5000万で買えないまでも、高くて5300〜5500くらいでは買えると思ってた。6000万超かぁ
    ちょっとなら頑張ろうと思ったけどお手上げ

    日当たり、狭さ我慢できる人が東向きの低層階に手を出せるかだなぁ。けっこうそこ人気でそう

    せめて、予想価格の下のほーにしてほしい。
    明日いく人、是非思いの丈をぶつけてほしいです(T_T)

  77. 995 マンション検討中さん

    管理費と修繕積立金は
    予定如何程でしたでしょうか。

  78. 996 匿名さん

    何と比較して高いと言っているのでしょうかね。。。別格に良い物件なのだから、安くないに決まっている。南向きの条件良い部屋が6000ちょっとで買えるのだったら、相場的には適正、この物件のグレードを考慮するともっと高くなると思っていたくらいですよ。ハイグレードの駅近タワーは絶対に売れます。お金はあるところにはありますからね。

  79. 997 マンション検討中さん

    ほしいなら、多少高くてもしょうがない。我が家は前向き検討しろうと思ってます。ここまで条件揃う物件、そうそうないと思いますし。なにせ、モデルルームで盛り上がってしまいました。見に来ている方々の雰囲気もとても良かったです。ご縁があるといいですね。

  80. 998 マンション検討中さん

    お金持ちは都内のハイグレードを買いますよ。

  81. 999 匿名さん

    価格は本当みたいですね。
    こうみるとかなり高い。
    https://mansionmaster.com/?p=660

  82. 1000 通りがかりさん

    有名ブログさんの見学記事みました。

    よーはすごくいい!
    けど、、
    予想はるか上をいく価格でした…

    今回のプラウドタワーの価格なのですが、シティハウス川口ステーションコートの価格を見ずに今回、見学してたら
    夫婦そろって気絶していたと思います(笑)

    少しビックリするかもしれません。一呼吸置いてから目を通されることをオススメいたします(笑)

    いいけど、異常に高すぎる。
    ここを払える余裕がある人にはよいマンションですね。

  83. 1001 マンション検討中さん

    良い物件はいつの時代でも高いと言われる。それでも売れる。これが事実。

  84. 1002 通りがかりさん

    別格の駅前物件が安く売られたことなんかあるわけない。 なにを言っているんだか。誰がみてもほしくて買える人は買い物件ですよ。

  85. 1003 通りがかりさん

    うちも買えるといいなぁ

  86. 1004 マンション検討中さん

    住宅ローンで、お勧めあれば教えてください!

  87. 1005 マンション検討中さん

    浦和高砂のプラウド見てきて確かに特別仕立てとは
    思ったんですが、さほど感動はなかったんです。
    プラウドタワー川口のモデルルームやその他はどんなところがそこまで心動かすのか、行ったかた教えてください。
    Gタイプ、個性的間取りでありながら居室部分は曲線無しで良いと思ってはいますが、、、。
    価格からいって、オプションで感動するような甘さはないと思うので、教えて欲しいなと思ってます。


  88. 1006 マンション検討中さん

    まあ事前説明会の反応次第では価格の微調整はあるでしょうね。

  89. 1007 マンション検討中さん

    反応見て実際大幅に調整されるケース
    ありますからね。プラウドでも。

  90. 1008 匿名さん

    高いね!とは思うけれど、金額だけ見ればって感じです。
    私は、免震マンションは1000万程度が価格に上乗せされている感覚があるので、
    この程度はするかなと思います。
    免震マンションは川口に無かった事を考えると、2年あれば十分に売ってしまうでしょうね。
    どこであってもハイスペックマンションが欲しい富裕層はいますよ。

  91. 1009 通りがかりさん

    そーだから、
    この高額な価格だと即日販売を想定してないのは、野村も購入側も同様だから、営業は急かすだろうけど、きちんと
    慌てず判断したいですね。200あるからすぐは売れない価格だよ

  92. 1010 通りがかりさん

    川口駅周辺の地盤が軟弱なのと液状化の心配がありますね。大地震が発生した時の免震構造って、どんなリスクがあるんでしょうね。

  93. 1011 口コミ知りたいさん

    まぁ、プラウドのある場所がまさに、ハザードマップで1番液状化リスクの高いエリアだから、人によってはさけるよね。
    震災時のプラウド浦安の件もあるし、結局自己責任。

    ここまで高いと比較対象は地元民でなく、川口に限らずの層が多いわけだから、そゆひとは嫌がる人もいるだろうね。

  94. 1012 匿名さん

    私も県南の地盤の悪さは気になっていますが、どちらかというと、荒川の氾濫の方が気になったりするんです。
    最近、決壊が相次ぎましたよね。
    都市伝説的なものなのかわかりませんが、荒川が決壊しそうなときは、埼玉側を決壊させるなんて話を聞いた事があります。
    洪水水量が200年に1度のレベルで決壊した場合、赤羽側を決壊させてしまうと、丸の内まで冠水してしまうそうですね。
    スーパー堤防もいつになったら完成するのやらって感じで。
    免震構造は試すことができないので、信用して購入するしかありませんよね。

  95. 1013 匿名さん

    最近は豪雨も増えているので洪水も気になりますよね。

    免震構造は液状化のおそれがある地盤には適さないそうですが、プラウドでは地盤改良などの対策されているのでしょうか。
    免震構造が水没するのも問題だそうです。
    宮城県では震災後に免震構造のマンションが増えたと聞きましたが、宮城県の仙台市には地盤が良いところも多いようです。
    川口でも免震構造が適しているのか知りたいです。

  96. 1014 eマンションさん

    https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180304-00054392-gendaibiz-bu...

    今日タワマンの記事でてるね。
    川口も危ないエリアにあんに含まれ、たぶんこのタワーだろーなぁ

    もともと川口エリアは10年ちょい前まで駅前タワマンが3000万台で買えたからまさに倍。バブルだわ

    いいマンションなのはよくわかったから、
    300万〜400万幅を持たせて動向をみて価格設定を決めるみたいだから、せめてもう少し安くしてほしいと切に願います。

  97. 1015 eマンションさん

    https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180304-00054392-gendaibiz-bu...

    今日タワマンの記事でてるね。
    川口も危ないエリアにあんに含まれ、たぶんこのタワーだろーなぁ

    もともと川口エリアは10年ちょい前まで駅前タワマンが3000万台で買えたからまさに倍。バブルだわ

    いいマンションなのはよくわかったから、
    300万〜400万幅を持たせて動向をみて価格設定を決めるみたいだから、せめてもう少し安くしてほしいと切に願います。

  98. 1016 匿名さん

    イーストゲートかな?
    でもイーストゲートって70弱平米の部屋を見た時、10階位でも5千万は超えていたと思うけど。
    あそこはモデルルームのOPが2000万ほどついていてびっくり。
    10年ほど前で、駅前で3000万台で買えた所ってどこですか?

  99. 1017 マンション比較中さん

    >>1016さん
    キャメリアじゃないかな?

  100. 1018 匿名さん

    昨日行きました!
    ほとんどのお客さんがお二人様でしたね。
    4人掛けテーブルばかりでしたし。

    しかも、地元の人半分以下で大半が西口する初めてなんだと感じました。
    (モデルルームから駅に向かう場合は地元の人は公園のデッキは通らないで交番もしくはイイダを右ですので、青柳クリニックの前の階段をわざわざ登らないですよ)

    キッズルームは保育士さんがいて遊んで頂きましたが独り占めでした。ありがとうございました。

    長期優良住宅を全面に押してローン控除を宣伝文句にしてますが、そもそも頭金を入れる人しか購入が難しい価格帯で5000万円の控除を全部受けれる人はあんまりいないんじゃないですかね。

    耐震の構造言われても。。。って思いました。すごいんでしょうけど地盤は川口はすごく弱いので。
    液状化はまずないと思いますが。逆にそれぐらいやらないとタワーはまずいのかな?

    室内は大変いいと思いますが、キッチンの天然大理石はいらない。人口大理石で十分!あと、ミストサウナw

    70平米で5700万円は別にそんなに高いとは思いませんでしたが、他のお部屋は超高く感じました。
    一生住むならいいとは思いますが、途中で売ることを考えると絶対に買いませんね。

    私は今回は見送りました!

  101. 1019 eマンションさん

    キャメリアも西口のタワーもあのへんは
    確か3000万台でしたよね。

    正直ここは、長期戦を見据えてのあの強気の価格です。

    2日間の反応は、マンションはいい。ただ、高すぎる。
    とのことで、見送られた方も多いのでは?
    即決するのは野村も思ったほどいないのでは?
    という現状ですかね。

    逆に、東口の三菱タワーも立地よいので、
    比較検討出来そうでそれもありかも。

    あんな幅をもたせないで、もーちょい安くならないものかと。



  102. 1020 匿名さん

    >>1015 eマンションさん
    現代はいつも暴落すると書いてるよ
    記事に出てくる評論家も毎年暴落するって言い続けるいい加減な人

  103. 1021 マンション検討中さん

    不動産を複数処分してプラウドタワーにつぎ込むか、現在物件らを最新リノベするかの判断、今度見てから判断しようと思う。自分等に一番の方法を。

  104. 1022 匿名さん

    すごい金額ですね。。
    その金額をさいたま県民が出すのか疑問があります。野村は初見学ですが、一期から値引きしてくれるんですか?

  105. 1023 匿名

    一期から値引きというよりも、今回300万円の値幅を持たせていますから、最終的にどこで落ち着くかというところでしょうか。

    あと最近は川口駅利用者が増えすぎて、朝の通勤時は駅がパンク状態と聞いたことがあり心配していますが、その辺はどうなんでしょうかね。

  106. 1024 通りがかりさん

    買えなかった人の妬みが始まりましたね。。。それでもここはすぐ売れるんでしょう。

  107. 1025 匿名さん

    買えなかったとか、すごい高飛車な人がいるんですね

  108. 1026 マンション検討中さん

    >>1023 匿名さん

    川口駅は導線が良くないね。もう一つ改札が増えればいいのにと思う。

  109. 1027 匿名さん

    >>1025 匿名さん
    自分こそ買えるのかと言ってやりましょう笑笑

  110. 1028 匿名さん

    >>1025 匿名さん
    自分こそ買えるのかと言ってやりましょう笑笑

  111. 1029 検討板ユーザーさん

    残念ながら、この価格は脱落者続出じゃないですかね?
    高いにしてもちょっとやりすぎな感じが。。

    少しは、幅をもたせた3〜400万安くしてほしいと
    思います。
    私は残念ながら、買えません(笑)
    中古で売り出たときに今少しでも安く買ってほしいので

  112. 1030 マンション検討中さん

    川口駅周辺の中古も検討しましたが築10年以上でも5000万するのに、間取りや仕様が最近の新築マンションと比べると古臭く魅力を感じることができなくて。

  113. 1031 マンション検討中さん

    我が家も本日見学してきました。建物の模型とモデルルームがすごく良かったです。欲をいえばもう少し広かったらなぁと思うものの、これ以上高くなると困るので、面積春に我慢することにしました。頑張って働いて購入しようと思います。

  114. 1032 マンション検討中さん

    ネット銀行のローンが金利安そうで良さそうなのですが、どう思いますか?

  115. 1033 マンション検討中さん

    >>1032 マンション検討中さん

    ここは竣工までまだ2年もあるので今はまだローンについて考えなくても良いのでは?

  116. 1034 マンション検討中さん

    そうなんですね。ありがとうございます。長期優良住宅だとフラット35の金利が安くなるみたいなのですが、フラットはお勧めあればでしょうか?

  117. 1035 マンション検討中さん

    皆さん、年齢/年収/家族構成ってどんな感じですか?
    我が家は30代/1450万/子供二人です。
    Aタイプ購入予定です。

  118. 1036 マンション検討中さん

    30代/1500万/子供3人
    同じくAタイプを検討中

  119. 1037 マンション検討中さん

    我が家はAとGで悩んでます!抽選が心配になってきました!!

  120. 1038 匿名さん

    みなさん川口で良いんですか?
    この価格なら湾岸に手が届きますよね…

  121. 1039 マンション比較中さん

    湾岸より川口の方がいいと思う人も多いということ。
    価値観は人それぞれですよ。

  122. 1040 マンション検討中さん

    チャレンジー多いねw

    30代後半/1600万/子供0(1予定)
    都内は高いからギリ離れた所って感じで探してますが、今の近所で該当地区が二子玉、武蔵小杉で高すぎるから川口狙ってましたが、高くて困惑中w

    マンションと周りの環境は程よい田舎具合が凄い気に入ったので、低層3LDK間取りで検討は続けますが、、

  123. 1041 マンション検討中さん

    30代後半/1800万共働き/子2
    仕様、住環境共に希有なマンションですね。
    特に環境はその場所でしか手に入らない代物ですからね。
    湾岸なんて住む気になれませんよ。
    子供目線で考えると、在校生が1000人を越え、運動会を分割して行うようなマンモス校に通わせるような選択は無いかな。
    海の側なら葉山がいい。
    ローン控除のメリットが薄らいできたのが悩みどころ。

  124. 1042 マンション検討中さん

    場所は好みがありますもんね。他エリアも素敵なところはたくさんありますが、川口で生まれ育った私たちは川口以外で家を購入する気にはなれないですね。ちょっと高いけど、とても良い場所だし、何より気に入ってしまったので決断しようと思ってます。たくさんセレクトできるのも我が家には良かったです。

  125. 1043 マンション検討中さん

    みなさん凄い年収の方ばかりですね。

  126. 1044 マンション比較中さん

    30代前半/800万共働き/子0

    撤退します。

  127. 1045 マンション検討中さん

    6000万円なら世帯年収1000万円あれば普通に買えるでしょ。良い物件なんだから、多少の背伸びしなきゃ。

  128. 1046 マンション検討中さん

    皆様のスペックだとお子様は少なくとも
    中学は私立ですね。小学校から?
    浦和ならともかく川口で公立は浮き過ぎ。

  129. 1047 マンション検討中さん

    問い合わせが爆発しているらしい。もしかしたら瞬間蒸発物件なのかも。

  130. 1048 マンション検討中さん

    >>1047 マンション検討中さん
    大丈夫(笑)高すぎだから!

  131. 1049 匿名さん

    湾岸マンションも検討してたけど、ここより家族の住環境が良く総合力の高いところは少ない。


  132. 1050 匿名さん

    ザプラのタワマン、ここが売れたらもっと高値で出してくるだろうね。
    ここも、そこまで高いとは思えないけど。

  133. 1051 マンション検討中さん

    川口の相場をあげるのは賛成よー
    この勢いで良い町になると良いよね
    まずは駅をでかくして、唯一の百貨店のそごうがもう少ししっかりしてくれればなぁ…と思う
    ただ高いならば内廊下にして欲しかった

  134. 1052 通りがかりさん

    >>1051 マンション検討中さん
    同感。
    高品質な20Fタワーを名乗るなら外廊下はいただけない。
    北風をモロに受け止めるV型構造といい、真冬の強風や雨雪を考えると外廊下と外玄関はイヤだなあ、って思う。

  135. 1053 マンション検討中さん

    外廊下のメリットもたくさんありますよ。うちは外廊下でむしろよかったです!静かな環境なので窓も開けたいですし、風通しがよさそうだし♪

  136. 1054 匿名さん

    川口のポテンシャルを考えると、まだまだ伸びしろがあるのでこのマンションは絶対買いでしょうね。数年後、絶対良かったと思うはず。買わなかった人は後悔するでしょうね。

  137. 1055 匿名さん

    いやぁ、川口で280~290万って…
    この物件が後々、リーマン以降の不動産市況のように陥る代表物件にならないことを祈ります…

  138. 1056 匿名さん

    川口の街が好きとか縁がある方であれば間違いなく買いのマンションだと思います。立地、建物スペック、ブランド、、と悪いところがない。高くて当然ではある。

  139. 1057 匿名さん

    我が家もAかGで迷ってます。確かに予想を上回る価格でしたが、、広さを我慢するか眺望を捨てようかと。物件は文句なしでした。

  140. 1058 検討板ユーザーさん

    まぁ、川口にしては高すぎですよね。
    正直、4Lと角部屋なら、川口以外のエリアとの比較になるし、3Lもベース6000万だから地元の人は手が届かない。

    それなりに販売時間かかるよ
    意外と向き気にしないなら、東向きの低層階は割りと買いかも。ほかはバブル。
    2年後絶対金利上がるぞ。最低で固定2パーで試算すべきとFPにいわれた

  141. 1059 匿名さん

    >>1058 検討板ユーザーさん
    2年後に金利上がる根拠って何ですか?教えてください!

  142. 1060 匿名さん

    素晴らしく良い物件であることは、見学者の大多数の意見。文句なしの良さであれぱ、高いのは当たり前。オリンピック後も先高感が出てきましたので、待ってもメリットはなさそうだし、ここ以上の物件も見当たらない。高いという意見がありますが、他エリアの駅近と比較してちたら十分納得感ある価格ですよ。買える人なら買うべきでしょう。

  143. 1061 匿名さん

    湘南新宿ラインの停車が実現すれば、サイコー!

  144. 1062 匿名さん

    金融危機で被害が大きいのは、グロスの高い都心の物件でしょ。
    グロス6000〜7000万の物件が金融危機で1000〜2000万値下がりしたってニュースになるようなインパクトはない。

    それに、周辺再開発、駅舎の建て替え、湘南新宿線停車等の案件のうちのいくつかが上手く進んでいけば、この辺りの本質的な価値は徐々に上がっていく可能性の方が高い。金融危機で云々というのはネガティブすぎ。

  145. 1063 匿名さん

    よっしゃああ!

  146. 1064 マンション検討中さん

    30代/1000万/子供1人

    品川区のタワマンの中~低層階とほぼ同額なので、そちらに移籍します。

  147. 1065 マンション比較中さん

    川口駅前って、マンション増え続けて利用客増えたら、湘南新宿ライン止まるようになって、武蔵小杉のようになる可能性もなくはないんだよな。
    確かに価値上昇の期待値は高いよね。あくまで期待値だけど。

  148. 1066 匿名さん

    湘南新宿ラインって本当に停まるようになるんですかね..

    湘南新宿ラインは速達性が売りなのに川口、赤羽と連続で停まるようになるとは思えないのですか..

    あとはそごうをキレイに建て替えてほしい..

  149. 1067 マンション検討中さん

    湘南新宿ラインは地元議員が何度もJRと交渉しても、
    良い返事が貰えない。
    隣の赤羽に停まるために川口に停めたら快速の意味をなさないの一点張りとか。
    この湘南新宿ライン停車駅の件は長い目で期待した方がよいと思う。
    ただし、中核都市に格上げ、若い人で人口増え続けている、昔は出店して無かった店も続々出来ている、東口に美術館建設の予定、街がこれからも整備されていく などなど街として上げ潮だと思う。

  150. 1068 マンション検討中さん

    「買えない人」と「買わない人」は違うってか。

  151. 1069 マンション検討中さん

    以前JR開発の方(幕張プロジェクトに携わっている方だが)との
    話の機会があり、新都心や大宮駅はさらに色々計画あるが、川口駅は
    JR主導では聞いたことないと。
    向こう20年は無理そうだな、むしろ先に新都心に止まるかも?
    あの古い駅舎を何とかしてほしい、市はその負担と新宿湘南を交渉材料にしてるようだが。

  152. 1070 匿名さん

    市長が相当気合いを入れているみたいなので、期待しましょう!

  153. 1071 評判気になるさん

    確かにここまで高いと比較に都内物件も入りますもんね。
    品川のマンションも電車の中吊りにあり、同一価格なら
    そっちもいいなぁ

    営業は急かしてくるけど、状況聞く限り
    すぐは売れなそうだから、よく比較して検討します。

    あの事前説明会参加対象者を優先的に要望書出すとか
    なんか怪しいよね

    だって17日18日いって、はじめて正確な金額をきいて、1時間以内に間取り、階数までその場できめるんでしょ?

  154. 1072 マンション検討中さん

    別に怪しくないし、優先的であっても仕方ないと思います、どの社もやりかた違えどとどのつまり確実な客の気を逸らさず早く取り込みたいってことです。

  155. 1073 マンション検討中さん

    予想はしたもののやはり高かったですね...

    東口の新しいタワーはさらに高くなっちゃうのではと思うと
    あきらめて駅周辺の築浅中古を検討すべきか悩みすね...

  156. 1074 マンション検討中さん

    ここは上の階の価格が高すぎです。
    将来的に南側に20階超えタワーの可能性ゼロ
    でないですよね?ホテルも建設中ですし。
    それで坪350に迫る金額ですからね。

  157. 1075 匿名さん

    中層階は想定内かな。
    私は早目に要望書出す予定です。

  158. 1076 匿名さん

    >>1065さん
    50万都市の駅で特急が停まらないのは日本で川口駅だけだったと思いますよ。
    すでに頻繁に入場規制が行われているので、キャパオーバーです。
    川口市が危険だから・・と請願してもJRが「うん」と言わないのは、本当に頭に来ますね。
    非常に危険な状態なのに。
    ホームドアも蕨駅で去年の1月に全盲の方が事故があったからなのか、急に京浜東北にも前倒しで付ける事を2月に発表しましたが、
    何かないとJRは何にもしない印象がありますね。
    前倒しできるんだったら、駅ビル開発ばかりしていないで、初めからそうしろよって思います。

  159. 1077 匿名さん

    60万人の街の割に決して評判が良いわけでもなく、住みたい街ランキングは58位。
    元々人気が出る前から利便性の良かった武蔵小杉と違って路線1本で今後も他が停まる可能性がゼロに近い。

    どうしてこんな強気な価格設定ができるのか謎ですね。

  160. 1078 マンション検討中さん

    こうなると栄町の再開発は絶望ですな

  161. 1079 評判気になるさん

    >>1077 匿名さん
    全く同意。
    三鷹とか荻窪とか8000万と比較された
    けど、ありゃないよ

    高いにも、限度があると思った価格設定。
    まぁ、でも竣工前完売でなくていんだろな。
    明らかに3〜400万販売価格に幅とってるから、あれは後半の値引原資だね。

    なくなります。と急かされ要望書出すのは
    買うにしても馬鹿を見そうだ

    よっぽど決まった階数、間取りがない限り多少うれたあとのほーが得しそうだ

  162. 1080 匿名さん

    気に入らないのなら買わなきゃいいんじゃない。川口には伸びしろがあるし、こんなに条件揃った物件はまずないです。この手の物件は必ず高いと云われますが、数年後には間違いなく買い物件だったと言われる不動産になりますよ。湾岸とかは関係なく、需要の多い川口のナンバーワンですからね。

  163. 1081 匿名さん

    そうはいっても、ここで強気な価格設定しなかったら、デベロッパーは埼玉県内で勝負できるところ無くなっちゃうからなぁ。

  164. 1082 マンション検討中さん

    中国人富裕層が投資目的でいくらでも出すと考えたとか?
    異常に中国人多い川口。
    それはさておき、町として年々活気が出ているのはある意味ではよいこと。
    3日4日の都合がつかず、やむなく10日に行きます。現在所有の住まいと比べ次元が遥かに違うレベルであれば申し込みます、そこまでの感動がなければ止めます。自分達の感覚を大事に決めます。

  165. 1083 マンション検討中さん

    先週行きました。
    これだけの立地、これだけの仕様だと高いのは納得ですね。

    泣く泣く、私は南浦和のパークハウスに方向転換しました。今週見に行きます。

  166. 1084 マンション検討中さん

    抗争も起きてるらしいですよ。

    [一部テキストを削除しました。管理担当]

  167. 1085 匿名さん

    こういう又聞きで書き込む奴っていちばん厄介ですね。
    そういう人が嫌なら、ド田舎に行くしかなさそうですね。
    数十年住んでいますが、危険を感じた事もありませんよ。

  168. 1086 マンション検討中さん

    プラウドタワー川口から至近距離に住んでますが、抗争?長年いますが初耳ですね。西川口の間違いでは?もっとも最近の西川口はそんな元気もなさそうですが。

  169. 1087 名無しさん

    私も高すぎて撤退です。残念。
    プラウド浦和にシフトです。
    ここ、浦和駅7分なのに3L 4500万からあるので、
    プラウドタワー川口よか利益が乗ってないバブル価格でないので、見学いってみます。

  170. 1088 匿名さん

    嫌悪施設がある川口元郷のことでは?川口ではそのような話は聞いたことないですね。

  171. 1089 マンション検討中さん

    競合デベさんたちによる工作合戦が始まったようですね笑

  172. 1090 マンション検討中さん

    >>1089 マンション検討中さん

    なるほど。プラウドタワー川口をやめた時点でもう書き込みにもこない筈ってことですか。

  173. 1091 マンション検討中さん

    近隣物件に居住中ですがここを申し込むか三菱にするか悩み中です
    川口在住の者としてはかなり気になる物件です

  174. 1092 評判気になるさん

    三菱タワーの立地、東口5分以内で角地でいいですね!
    前も抜けてるし。
    今回プラウドがかなりお高く販売に時間がかかりそうなので、比較出来そうでかえってよかったかもです。

    3Lクラスの6000万で高く悩んでる人にはいいかもですね。最低1000万はないと土台にあがらない価格で地元住民のみなさんは頭が痛いとこでしょうから。
    もともと三菱は安めだし、免震長期優良住宅とかでなければ価格はずっと手頃なはず。

    焦らず持つのは選択肢の一つですね。

    もともと4Lとか8000万クラスの検討者は、川口以外の選択肢もあるから、関係ないとは思いますが、、

  175. 1093 匿名さん

    三菱は再開発で原価がかかっているから、安く出せないよ。もともと東急がやってましたが、コスト合わずに辞退しているくらい。

  176. 1094 匿名さん

    >>1093 匿名さん
    同じの話を住友からも聞きました。コストが異常に高いから住友も辞めたらしいです。再開発物件なので1階と2階に店とかが入ってるようで、高価格で出さないと利益が出られないということ。価格を気になってる方はこっちの野村を決めた方が良いかもしれませんね〜

  177. 1095 匿名さん

    栄町の再開発(野村)はまわり立て込み感あるしね、待っても悪くなって高くなるんじゃないかな。

  178. 1096 匿名さん

    不動産価格はこれから下落傾向です。

    今買ったら値下がり必至ですよ~

  179. 1097 マンション検討中さん

    言っても、21階200戸の物件だから、今の新築ではナンバーワンでも、将来的にランドマーク物件となりうるでしょうか。

    昨今の不動産高騰で、都内からの引っ越しを考えてましたが、この価格では都内から離れるメリットがないので、検討から除外致します。

  180. 1098 匿名さん

    今の川口のランドマーク物件はどこ?

  181. 1099 マンション検討中さん

    エルザ55

  182. 1100 評判気になるさん

    キャメリア

  183. 1101 マンション検討中さん

    生粋の地元住民からすると東口とはいえ三菱の建設地は悪くはないがそれほど良くもない場所ですよ。
    他所の人は単に駅近でいいと思われるでしょうが。
    といっても三菱が出来たら雰囲気アップにはなるかな?
    それと、価格はそんなに安くはしないと思いますよ、プラウドタワー川口程ではなくとも合わせてきますから。

  184. 1102 マンション検討中さん

    >>1098 匿名さん

    川口駅前でいえば、東口のオーベルタワー川口コラージュでは?
    一昔前は西口駅前再開発のリプレ川口(住宅都市整備公団 施工は鴻池組)でしたが。

  185. 1103 マンション検討中さん

    サウスゲートタワー

  186. 1104 マンション検討中さん

    ザウスゲートタワーって金山町でしたか?

  187. 1105 匿名さん

    浦和エリアのバブルに驚いていたが川口がそれ以上のバブルになるとはね。

  188. 1106 マンション検討中さん

    浦和と違うのはマンションの供給数と川口の場合は駅近でないと価値がないこと

  189. 1107 通りがかりさん

    さすがに価格がバブルすぎる。
    うちは世帯年収で1000万弱だから、
    背伸びして買うにはちょっとこわいから
    泣く泣く今回は撤退です。
    子供いるし、余裕なく買って価格落ちたら目も当てられない。
    買う頃は今の金利よりは高いだろうからなおのこと。
    残念です。

  190. 1108 マンション検討中さん

    マンションブロガーさん達を招いてたみたいですね。記事楽しみ!まぁ高いって印象っぽいがw

  191. 1109 マンコミュファンさん

    でてましたねー

    はるぶーさん 素直にお高い
    マンションマニア 売れるけど、正直おすすめとはいえない

    んー、背伸びするには、勇気いるなぁ
    年収1200万超なら、6000万なら買っていいかな

  192. 1110 坪単価比較中さん

    川口は特徴無いタワマンが乱立してて
    川口ナンバーワンのタワマンは?と聞かれてもみんな答えはバラバラ。
    ここも10年後にはその他大勢のタワマンと同じ一括りに扱われるのがオチ。
    駅直結なら他のタワマンと差別化出来たのに残念!

  193. 1111 匿名さん

    荒川からのエルザ55と32の写真が使われることが多い。
    川口元郷のあの辺は結構住みやすく価格も抑えめ。
    川口駅前限定だとイーストゲートタワーに一票。

  194. 1112 マンション検討中さん

    川口駅前住人としては元郷は対象外。
    利便性も治安も。若い父兄なら子供の学区の面からもじゃ?

  195. 1113 マンション検討中さん

    やはり川口駅周辺の物件は中国人富裕層狙いばかりなのか、アリオに行けばチャイナタウンと思う位中国人がいる感じがする特にアカチャンホンポやら遊び場やら、川口も中国人の勢いに圧倒される。、

  196. 1114 購入経験者さん

    「高くても売れる」って要するに割高ってことですね
    東口のシティハウスの方が立地グレードは良さそうだけど
    あの囲まれ感がちょっとなあ・・・・・・

  197. 1115 匿名さん

    新宿も銀座も中国人だらけで購買力という面では圧倒されちゃってるね。

  198. 1116 マンション検討中さん

    世帯年収1000万以下でチャレンジする人~?

  199. 1117 マンション検討中さん

    >>1116 マンション検討中さん
    頭2500無いと無理じゃない

  200. 1118 マンコミュファンさん

    1000万以下じゃ無理だよ、ここは
    頭金2000万は最低いるよね
    チャレンジするにも、バブル弾けたら危ないし、
    金利もあるからやめたほーがいい

  201. 1119 口コミ知りたいさん

    どーした川口!ここまで価格高騰するとなると、役所の力が働いて、デベに空気入れて価格吊り上げて地元民より東京やら金持ちを川口に招き入れて税収アップを狙ってるんじゃねぇのか〜

  202. 1120 匿名さん

    竣工まで2年もあるのが自分にとっては痛い。金利上昇リスクだけでなく転職できない等の制約が発生するので。

  203. 1121 マンション検討中さん

    >>1119 口コミ知りたいさん

    チラッと同じ想像してました、まあ、今までにはない価格帯ではありますから作為を感じなくもないですよね。

  204. 1122 匿名さん

    頭金2000程度も自力で用意できないで買う人いるの?

  205. 1123 匿名さん

    そりゃあ、いるんじゃないんですか。
    わからんけど。

  206. 1124 匿名さん

    全額借りられる程の信用力のある人でなければ手を出してはいけないと思いますが。物件価格分のローンを通しておいて、さて自己資金いくら入れようか?2千?3千?手元に残しておく?といったような具合に。
    夫婦ペアも、片方の収入で返せるレベルの借入にしないと離婚したとき悲惨です。

  207. 1125 匿名さん

    それほど稼ぎのある人が川口を選ぶのでしょうかね。。

  208. 1126 匿名さん

    >>1125 匿名さん
    川口在住の人でも相当数いると思いますが。

  209. 1127 マンション検討中さん

    後は、現状川口駅周辺の自己所有マンションを売却して、それを元手に買い替えする人とか!
    12、3 年位前に川口駅周辺買ってた人にはこの物件は狙い目かもね。川口バブルも今かもう3.4年がピークだろうから、この物件も相当値下がり必死、リセール狙いは禁物で永住する人しか買っちゃダメ

  210. 1128 匿名さん

    >1112 マンション検討中さん
    川口市で一番年収の高い学区(小学校、中学校)は、元郷みたいですけどね。
    https://www.sumai-surfin.com/k/static/nensyu/11/?cityid=11203

    >1125 匿名さん
    年収1000万以上くらいの人は沢山いるでしょう。
    庶民的な感じが好き、職場に近い、子供がいて広い専有面積を確保したい、いくらでも理由はあります。

  211. 1129 匿名さん

    これから不動産価格は暴落するので、高値掴みは注意しないといけませんよ。

  212. 1130 マンション検討中さん

    >>1129 匿名さん

    この物件が欲しい人はどう注意すればよいですか?

  213. 1131 マンション検討中さん

    >>1130 マンション検討中さん

    洪水、液状化、売らない後はなんでもそうですが、背伸びして買わないじゃないでしょうか。

  214. 1132 マンコミュファンさん

    そもそも、東京が空室問題出て近い将来東京すら暴落するのが見えてて、そんな時代が来た時には、東京も暴落。埼玉ももちろん暴落、東京が暴落した時に埼玉アドレスなんかに来る人は既存の人間か少数派。多数派は東京に流れるのが定石。所詮埼玉は埼玉、川口も頑張ってるけどおそらく頭打ち、湘南新宿ラインでも停まれば夢はあるが匂わせるてるだけで現実的に100年位無理じゃないかな。

  215. 1133 マンション検討中さん

    買わない、買えない方はいったい何と戦っているのか

  216. 1134 マンション検討中さん

    >>1128 匿名さん
    そういう家庭は川口駅近で探しても空振り。川口元郷駅近がいいですよ。
    学区もいいんでしょ?

  217. 1135 マンション検討中さん

    >>1133 マンション検討中さん
    買える人、買えそうな人と戦ってるとか。
    不毛な戦い。


  218. 1136 匿名さん

    モデルルームの細かい配慮が最高に良かったです。さすがプラウドでした。

  219. 1137 マンション検討中さん

    バブル時、年齢も若く不動産に対しても未熟過ぎて大失敗。川口駅から徒歩20分弱の中古マンションをウキウキして購入。当時は元郷駅もまだ無かった。
    バブルはじけた後年、川口駅徒歩5分、大手の新築70㎡台を4500万程で購入。買い換えだったが所有してたマンションはバブル時の半値2500万で売れた。ローン残ってたのでそれに当てたら手もとに残ったのは300万。
    新築マンションはその300万と会社の持株会を一部解約及び財形住宅貯蓄解約、全て合わせて頭金2000万。残りは金融公庫でローン。繰り上げ返済3回しながら10年前に完済。

    今、プラウドタワー川口に相当ウキウキしてるから気をつけようと思ってます。w
    バブルで痛い目あって堅実にやってきて貯蓄もある、夫婦共に親の遺産も色々あるので正直この物件、ローン組まなくても買えるが、
    自分達の年齢を考えたら現金や、すぐに現金化しやすい資産をいっぱい持ってないと不安もある。
    奥さんは、なんかあったらプラウドタワー川口を売れば済むわよって依然としてウキついてるが、下落可能性ありなら、ほんとによく考えようと思う。若いならやり直しきくが、今度はまずいのでww 申し込みプランの下降修正も検討中。
    皆さんは若いならあんまり後ろ向きに考えすぎても良くないと思いますね、強く惹かれる不動産さんてなかなか出会えないから。少しの無理ならOKでは。若くても余裕で買える経済力ある人なら言われなくてもでしょう。
    プラウドタワー川口のあたりはとても暮らしやすい、東口の方がなんでもあるって言ったって、その東口にすぐに行ける立地だから。
    長々失礼。

  220. 1138 匿名さん

    長すぎだよ~

  221. 1139 マンション検討中さん

    >>1138 匿名さん
    ごめんなさい。
    語りたかったんだ、悪かったね。
    ごめん。


  222. 1140 マンション検討中さん

    とにもかくにもこの物件は、10年後には暴落鉄板といゆうより、今は不動産は買う時期じゃない。売りの時期

  223. 1141 匿名さん

    リスクのない不動産なんてどこにもない。でも川口は発展見込める、不動産先高感ある、ウキウキできる物件であるということは価値は高い。以上から、極めてリスク少ないご検討だと思います。一度しかない人生なんだから、買えるのであれば買いでしょう!

  224. 1142 マンション検討中さん

    >>1141 匿名さん
    そうかなぁ、東口の再開発のプラウドの方がリスク少ないと思うけど

  225. 1143 匿名さん

    >>1140 マンション検討中さん
    不動産を複数持っている人は売り時かもしれないけど、普通は住んでる不動産を売ったら、買わなきゃいけないわけで、そう考えると住みたい物件がある時が買い時でしょう。

  226. 1144 マンション検討中さん

    世の中には西口の方が欲しい人がいるのよー
    西川口や戸田市に行く場合は西口だし
    景観も西口が良いよ
    東口も商店街があり埼玉高速鉄道も利用出来るのは良いと思うけど
    しかしこのままだと東口は坪300万を平気で越えるのか…

  227. 1145 マンション検討中さん

    世帯年収1000万以下は、都心から遠く、駅から離れた薄暗い中古住宅が正解かな。

    中古ならローンも現状の金利で組めるわけで。

    ここの価格で2戸所有出来るから、1戸賃貸に出して暮らせるな。

  228. 1146 検討板ユーザーさん

    そこまでいわなくても(笑)
    ただ、現実ここ背伸びせず
    買えるとすると最低で1000万の収入と頭金はいるのは事実!
    川口有数の富裕層マンションになりそうですね。

  229. 1147 マンション検討中さん

    >>1143 匿名さん
    売却益等計算したら売ってもありですよ

  230. 1148 匿名さん

    東口は20%はあがると想定。あと再開発だと固定資産税が2.5倍になるはず。それでも待ちたいかたはどうぞ。

  231. 1149 マンション検討中さん

    資産価値気にするならプラウドタワー川口を買って、様子見て東口プラウドに買い換える…はどうだろう?
    信用と持参金があればできるのでは?
    我が家はJタイプの中階層で検討しています

  232. 1150 eマンションさん

    jタイプ人気でそうですよね。

    間取りいいし。

    マンマニもいってたけど、南向きに建物建つ可能性考えると、Jタイプはある程度わかりきってるから、よいと思う。南より人気出そう

  233. 1151 マンション検討中さん

    GタイプかAタイプで迷っています。
    角部屋ってやっぱり人気集中するんでしょうか。

  234. 1152 マンション検討中さん

    >>1151 マンション検討中さん

    すると思いますね。
    うちもAとGで迷いです。
    AはLow-Eガラスじゃない部屋あって心配だけど4LDKは魅力。
    Gは三角形が気になる(三角土地は買うもんじゃないっていう、まあ迷信 笑)でも東南角や導線が魅力。


  235. 1153 名無しさん

    もう少し外国人が少なければね、いい買い物になったんだねどね
    闇民泊として運用してた、韓国人のおかげで、川口は懲りた

  236. 1154 匿名さん

    >>1153
    なんなの? こういう人。
    川口は外国人が多いとわかっていて、なんで川口の物件に来るのかな。
    外国人ガーーーーって、何とかの一つ覚えみたい。

  237. 1155 マンション比較中さん

    この物件って外国人が買うような物件か?
    外国人富裕層は都心の物件しか買わない一方、川口でよく見る外国人はマンションなんか買わないでしょ。
    民泊目的でこのマンション買う?高い高いって言われてるんだから採算合わないに決まってるじゃん。
    ちょっと考えたらわかると思うんだけど。

  238. 1156 マンション掲示板さん

    ここが高かったから、今週末は赤羽のオイコスが賑わいそうってブログアップされてましたね。

    かなりふるいにかけられた感じの価格でしたね。
    けっこう地元の人は年収7〜800万でも狙ってた人多かったんじゃないですかね?

    竣工前には完売すると思いますが、価格が高すぎて反応みてるとすぐ要望書出して慌ててってスピード感ではなさそうだから、じっくり腰を据え2期までにほかと比較して
    検討しようと思います

  239. 1157 匿名さん

    そんなブログないでしょ。他物件の営業は他でやってくださいな。

  240. 1158 通りがかりさん

    今朝、川口駅が入場規制がかかっていますね。
    こういう時に都心に出る場合は、無理に待たずにバスで約10分の埼玉高速鉄道の川口元郷駅まで行く迂回ルートがあります。
    でもバスもなかなか乗れずに時間がかかりますけどね。

  241. 1159 名無しさん

    川口っぽい民度のスレやな

  242. 1160 検討板ユーザーさん

    >>1157 匿名さん

    うそついてないょ(´;ω;`)

  243. 1161 マンション検討中さん

    各階ごみ収集場所についてはマイナスな意見が多いね。まぁ確かにって思うは。

  244. 1162 名無しさん

    モデルルームオープンしてないのに盛り上がってますね。
    駐車場があるのか気になります。

  245. 1163 匿名さん

    HPのデザインのページを見るとParkingと出ているので、
    駐車場はあるでしょうね。
    機械式っぽいかな

  246. 1164 匿名さん

    地下駐車場があるなら、個人的には買いですね。

  247. 1165 マンション検討中さん

    洗面ボウルが樹脂製のようですが、それってどうなのでしょうか?
    陶器よりも高級感に欠けるような。

  248. 1166 マンション検討中さん

    我が家もこの物件興味深々。
    川口に今も住んでるから、立地とか地盤がーとか、外国人がーとかは心配してない。

    唯一の心配が駐車場で、設置率3割切るってどうなんだろう?せっかくそこそこのマンションに住めるのに、駐車場は徒歩で敷地外とか考えるとげんなりしてしまう。
    そんなところは気にならないんだろうか?

  249. 1167 検討板ユーザーさん

    個人的には駅近なので、車所有率は半分切るのではないかと思っておりますが、この値段に手を出せる方なら、車をお持ちの方々が多いと思うで、駐車スペースが少ないように感じますね。
    ただ、機械式はエレベーターの保守費用に匹敵するくらいお金が掛かるので、自走式か、平面式だと嬉しいですよね。

  250. 1168 匿名さん

    都内のタワマン価格を見るとこちらのタワマンは激安なので、都内を諦めた層が結構流入してきそうですね。
    首都圏では幕張のタワマンが最安値ですが、それに次ぐ位の安さです。

  251. 1169 通りがかりさん

    >>1167 検討板ユーザーさん
    4F建の機械式です
    場所によっては出し入れにかなり時間かかります

  252. 1170 通りがかりさん

    私にとっては地下駐車場と内廊下と免震が譲れない条件だったのでここはなしになりました
    価値観合う人にとってはきっと良いマンションですよね

  253. 1171 匿名さん

    結局は赤羽で乗り換える人なら赤羽のマンションで良いような。

  254. 1172 マンション検討中さん

    >>1171 匿名さん
    赤羽で徒歩5分ぐらいの新築予定ってあるんですか?

  255. 1173 匿名さん

    タワーの地下駐車場なんて、普通ないでしょ。。。

  256. 1174 匿名さん

    西口最後で、最高のタワー。

  257. 1175 匿名さん

    駅近タワーは駐車場ない事も多いですよ
    あっても相場から下がることもできないのでかなり高くなるかと
    外部に借りたほうが安い場合が多いです

  258. 1176 口コミ知りたいさん

    駐車場、ゴミ、エレベーター数
    あげればきりがないけど、果たして売れるだろうか
    いや、厳密にいうとたぶん竣工までには売れるけど、
    そんなスピード感のある販売にはならないと思う。
    なにせ高い。

    今日の朝の人身事故に代表されるようとにかく京浜東北しかないのは、かなり鉄道網としては厳しい。

    ただでさえ朝は1〜2本見送らないと乗れないのはどーかと思う。
    事故があったら入場規制かかかり、毎回30分〜1時間乗れない状態は心底改善してほしい。
    川口住民ならわかるはず

  259. 1177 マンション検討中さん

    周囲マンションの1つに在住。
    自分とこのマンション、年々契約者が減って外部に貸している。
    もしプラウドタワー川口購入して駐車場の方で外れても別に困らない、今のマンション駐車場契約したままでいいから。
    プラウドタワー川口駐車場に空きが出るまで、そんな手もある。
    あと、すぐそばのokストアが駐車場貸しますって広告打ってたこともあった、今はどうか?

  260. 1178 匿名さん

    川口駅前って、それなりの所得の人住んでるよ

    小学校の周りの旦那さんの会社きいても大手多い。
    たた、感覚的に800万くらいのメーカーとかが多い気がする。一般的には、十分豊かな生活がおくれるけど、ここを買うとなると撤退になるだろうな

    ここのチャレンジ権の1000万となると、一気に少なくなる感じがする。

    意外と地元購入は、価格高騰で少なそう。

  261. 1179 匿名さん

    いまは、共働きが多いからね。お金出せる人は意外といるもんよ。そういう我が家も共働きです。やはり駅近は魅力ですな。

  262. 1180 マンション検討中さん

    そう。
    なんで1人分の年収でしか想定しないのか?って不思議。
    1人分でしか総所得考えないのは時代錯誤でしょう?給与所得だけが所得と思うのも何でだろう?例えば所得少なくても現金化できる資産持ってたら問題ないし、給与所得以外の所得って各種ある。あと、地元は所得少ないから無理とか決めつけもどうにかならないかな?



  263. 1181 匿名さん

    株とか金融資産がある程度あれば大丈夫だよね。
    年収1000万円は手取り700万円くらいだから、年収倍率5倍までが住宅ローンの安全圏だから、住宅ローンは3500万円。残りの2500万円を超える金融資産があれば無問題。駅近ですし、東京ならこんなに安いタワマンは存在しない。

  264. 1182 eマンションさん

    まぁ確かに旦那一人で1000万ってなると金融で課長以上か商社マスコミとか限定されるもんね。
    二馬力で旦那が7〜8百万であと稼ぐってのがふえてるだろうな。
    それくらいの所得なら買えるかな

    最近は年収の7〜8倍まで借りるみたいだけど、危険すぎ。
    1000万で7〜8000万。
    頭金ある程度あれば、できるだけ6500万くらいだから、高層階狙える。ここ、階数による価格差が極端に少ないから1000万とってたら資産性考えると絶対上層階が得よね。
    ふつー1500万前後は価格違うから、上は買いだなぁ

  265. 1183 匿名さん

    駅近タワマンにしては安いのも京浜東北線しかないなら妥当か少しお高い価格ですね。
    あと1~2本は別の路線が停まって欲しかったです。

  266. 1184 マンション検討中さん

    ここは、品川区より高いですね。
    同じ免震+大規模です。
    http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/tennoztower/?utm_source=google...{device}

  267. 1185 匿名さん

    ここの価格が出てから、駅近の中古物件の情報がかなり消えた。時期的なものかもしれませんが…

    ここが高すぎて、中古の割安感が増したのかも。
    マンション売りたい人にとっては、ここの価格は好都合かもですね。

  268. 1186 マンション検討中さん

    >>1184 マンション検討中さん
    物件概要拝見。
    プラウドタワー川口の方が高いとしても当然かと。


  269. 1187 マンション検討中さん

    >>1185 匿名さん
    本当ですね。駅近中古取引もかなり活性化してる。
    値付けもバラついてますね、川口バブルにのった物件~早く処分したいのか駅前でも安い物件まで。
    前は川口駅前駅近なんて検索しても3LDK以上では数少なかった。
    状況変わりましたね、ちょっと驚きました。


  270. 1188 マンコミュファンさん

    品川のタワーいいっすねー

    いかにこの川口のタワーが高いかわかります。

    どう考えても品川のほーがいいなぁ

    情報ありがとうございました!

  271. 1189 マンション検討中さん

    川口の物件考える人は川口から離れたくないか、住みやすさを良く分かってる人とかじゃ?品川を候補にする人は最初から川口選ばないんじゃないのかな?近所に川口から品川高層に引っ越した人いるけど、娘さんが品川在住で呼ばれたって。そうでもなければ縁もゆかりもない品川はなあ、イメージよくてもなかなかなあ。逆に川口に関わりない知らない人はいくらプラウドタワーでもくるのかな?

  272. 1190 マンション検討中さん

    プラウドタワー川口建設地のクレーンが毎日見える。
    サクサク仕事進んでるみたい。

  273. 1191 マンション検討中さん

    近くに賃貸で住んでいて、川口良いところじゃん→よしマンション買おう!
    って言う人(要は一時取得者)には高いのよねー
    都内と比べて賃貸価格が安いし
    どちらかと言えば近くのマンションから買い換える人向けの値段だわ

  274. 1192 匿名さん

    >>1184
    天王洲アイルに勤務していたことがありますが、
    あそこはビジネス街で生活する場所じゃありませんよ。
    67平米で坪334万だし。

  275. 1193 マンション検討中さん

    JR品川駅からバス便7分と徒歩って。
    40㎡台~70㎡?、、、単身者とdinks向けのマンション。
    プラウドタワー川口とはターゲット違いすぎでしょう。

  276. 1194 マンション検討中さん

    >>1191 マンション検討中さん
    買い換え派はマル。同じように余裕で賃貸してて無理なく買えるウチ、世間にはいくらでもありますよ。


  277. 1195 匿名さん

    >>1191
    川口は賃貸が安いんですよね。
    ザプラの裏の某マンションも分譲で5000万台半ばだったのに、賃貸で17万弱で出していましたね。
    あそこは地権者住戸が3分の1もあって、地権者向け間取りがあり、更に先に賃貸入居が始まり、
    その半年ほど後に分譲入居が始まるという異様なスケジュールが嫌で私は見送りました。
    マンションを見学に行ったら、賃貸入居者ですでに生活感があるような状態で(苦笑
    同時期、赤羽のプラウドシティも平均坪単価265で「高い高い」「絶対に売れない」と言われていましたが、
    285戸が即日完売物件として、マスコミにも取り上げられていましたね。

  278. 1196 名無しさん

    今日いってきました。
    感想。高いな〜
    ここ川口でしたっけ?って錯覚に陥りました。

    いまいち、よくわからなかったのが、要望書。
    これって、来週土日ではじめて正確な価格を知ってその場で決めるってことですか?
    正確な図面、管理費等も不明なまま。

    事前説明会に参加された人だけに優先的に、来週住居を
    決めさせて、4月の一般モデルルームオープン時には
    そこはもう販売対象から外れ、第二期的な販売になる。
    この理解であってますかね?

    かなりプッシュされ、非常に焦りを感じる販売方法なんですが、、
    高いからわかりますが。。

  279. 1197 マンション検討中さん

    「一時取得者は背伸びして買う」
    そういうのってステレオタイプな考え方ではないのか?

  280. 1198 マンション検討中さん

    >>1196 名無しさん

    要望書には何を書けと?


  281. 1199 マンション検討中さん

    >>1196 名無しさん


    なんでそんな二度手間するんだろう。
    全ての情報を事前案内会で教えてくれると言っていたが違ったのか?
    面倒くさいことするなあ、明日いくんだけど。



  282. 1200 匿名さん

    この物件に関しては野村がやたら強気ですね。
    よほど完売できる自信があるんでしょうか。

  283. 1201 マンション検討中さん

    あんまり姑息なことしてほしくない。
    普通に分かりやすいやりかたしてほしいと思います。
    変なことするなら事前案内会なんかしないで4月に一斉に
    がいいです。

  284. 1202 マンション検討中さん

    埼玉の別のプラウドでも担当者、グイグイ来ました。
    目が怖かった。

  285. 1203 評判気になるさん

    かなり強気な価格のことは認識をしていて、前の書き込みにあったよーに、売れるか心配なとこはあるらしいから、
    まずは確実に買えそうな年収層だけ集めて一定程度囲い込んで、第一期早期完売。って打ち出し、勢いをつける戦略らしい。

    そんなに、急かされて要望書がたくさん出るとは思えない状況だけど、、、
    とにかくその場で決めずに冷静になるべきってマンション購入本にあったな。

  286. 1204 マンション検討中さん

    あした行くんだけども、恐くなってきたw
    見たいし、すごく前向き検討だけども、野村主導で決めたくないです、購入するのはこっち、しかも返品不可のMSなんだから慎重に選びたいですねぇ。

  287. 1205 マンション検討中さん

    >>1203 評判気になるさん

    それは野村の都合ですもんね?
    そういう操られ感はお客として嫌だな。。

  288. 1206 マンコミュファンさん

    ちょうど今、テレビで川口市の中国人問題が大きく取り上げらてましたねー
    ゴミ出しのモラルとかひどいな。

  289. 1207 匿名さん

    >>1206 マンコミュファンさん

    町内会費も1200世帯のうち50世帯しか払っていないようでしたね。管理費なども踏み倒されそうです…

  290. 1208 マンション検討中さん

    本日参加してきましたが、盛況でしたね。若干高い感じもしましたが、物件力を考えると納得感あります。何より良い物件で気に入ったのが大きいですね。他も結構見ましたが、明らかに一番でした。川口にはあまり縁がなかったものですが、前向きに考えようと思います。個人的にはとてもお勧め物件でした。

スムログに「プラウドタワー川口」の記事があります

スポンサードリンク

COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)
サンクレイドル飯能II

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴィークコート蕨南町桜並木

埼玉県蕨市南町2-6545-1

3498万円

3LDK~4LDK

58.15平米~75.05平米

総戸数 79戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~71.82平米

総戸数 82戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸五丁目

4600万円台~6500万円台

3LDK

61.80平米~70.20平米

総戸数 177戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

6998万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

未定

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円・9450万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

サンクレイドル新越谷II

埼玉県越谷市登戸町195-1

4990万円~6200万円

3LDK

63.22平米・65.10平米

総戸数 43戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

サンクレイドル北越谷

埼玉県越谷市北越谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

40.14平米~61.62平米

総戸数 38戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

クレアホームズ朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財三丁目

4598万円~5898万円

2LDK,3LDK

57.74㎡~72.27㎡

総戸数 27戸

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字伊勢野字根通416番1外3

5320万円~5870万円

2LDK・3LDK

44.89㎡~65.06㎡

総戸数 52戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.10平米~63.00平米

総戸数 42戸

[PR] 埼玉県の物件

COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

埼玉県鴻巣市本町5丁目

2900万円台~6400万円台

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.83m2~88.44m2

総戸数 337戸

サンクレイドル鴻巣

埼玉県鴻巣市本町2-2296-1

2498万円~4098万円

1LDK・2LDK+S(納戸)

39.09m2・73.29m2

総戸数 44戸

サンクレイドル飯能II

埼玉県飯能市柳町442番1他

未定

3LDK

66.25m2~78.32m2

総戸数 76戸

オーベル大宮プレイス

埼玉県さいたま市大宮区三橋1-710-1他

3900万円台~7400万円台

1LDK+S(納戸)~4LDK

55m2~83.69m2

総戸数 62戸

サンクレイドルふじみ野

埼玉県ふじみ野市ふじみ野2-14-4ほか

3398万円~5598万円(うち販売事務所使用住戸価格 3398万円・3598万円)

3LDK・4LDK

62.16m2~80.64m2

総戸数 45戸

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台3-3-2

3400万円台~6300万円台

2LDK~4LDK

63.01m2~82.14m2

総戸数 117戸