埼玉の新築分譲マンション掲示板「プラウドタワー川口ってどうよ?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  4. 埼玉県
  5. 川口市
  6. 飯塚
  7. 川口駅
  8. プラウドタワー川口ってどうよ?
周辺住民さん [更新日時] 2020-10-06 21:43:13

プラウドタワー川口について語りましょう。


物件名 プラウドタワー川口
販売時期 平成30年3月上旬 (予定)
所在地 埼玉県川口市飯塚一丁目336番1 (地番)
交通情報 京浜東北線 「川口」駅 徒歩4分
敷地面積 3,692.68m2
構造・規模 RC造(一部鉄骨造) 地上21階 地下1階建て
入居時期 平成32年2月中旬 (予定)
総戸数 200戸
間取り 2LDK ~4LDK
売主 野村不動産株式会社
施工 三井住友建設株式会社


[スムログ 関連記事]
某マンションブロガーさん、申し込みするマンションの選定作業【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/9298/
プラウドタワー川口のMR訪問
https://www.sumu-log.com/archives/9964/
2018年 真夏のおすすめ新築マンション【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/11705/
2018年冬 マンションマニアのおすすめ新築マンション
https://www.sumu-log.com/archives/12594/
埼玉県の新築マンションってどう思いますか? 販売中のおすすめ新築マンション【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/18998/

[スレ作成日時]2016-11-20 16:06:18

スポンサードリンク

サンクレイドル飯能II
プレミアムレジデンス武蔵浦和

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウドタワー川口口コミ掲示板・評判

  1. 303 マンション検討中さん

    >>300 匿名さん

    そんなの余程の経済音痴なら別ですけどみんな考えて判断してますよ。
    学生じゃないんだから。



  2. 304 マンション検討中さん

    >>298 評判気になるさん

    不動産屋が買い主の10年後の幸不幸を考えて三井住友を選んだ?
    ムリクリな理屈だな、相当 不動産屋はそんなことまで考えないね~ 完売したいだけ 歪みが怖い((( ;゚Д゚)))

  3. 305 マンション検討中さん

    モデルルームにはいくよ
    質問するよ
    返事で判断!

  4. 306 マンコミュファンさん

    >>305 マンション検討中さん

    口約束じゃ駄目、何の効力もない
    契約時、一筆いれるんか質問ネ



  5. 307 マンション検討中さん

    三井住友建設が大問題を起こした事実は消えません。
    野村はどうしても売りたいなら全契約者に対して一筆書いて、全面的な補償を約束するべきです。
    なんて事を野村がしてくれると少しは安心なんですけどね。

  6. 308 匿名さん

    施行自体に問題があったのであれば、補償をするのは一筆なくてもやりますが。

  7. 309 匿名さん

    >>308 匿名さん
    それを一般ユーザーが証明できるのにどんだけ過酷か皆が容易に想像できるから言ってるんだよ、分かるか?


  8. 310 口コミ知りたいさん

    まぁ、正直三井住友を選んだってのは、販売上相当のマイナスだよねー
    ぶっちゃけ、500万高くても鹿島がいいけど、、
    でも
    今から施工会社はかえられないから、
    せめてお買い求めしやす価格設定にしてもらい、あとは、個々人が説明をきいて、その価格なら妥協できるかどうか
    だよね。
    高くて三井住友なら普通誰も買わないから

  9. 311 匿名さん

    安くても法的に有効な一筆入れてくんなきゃ買わね 仮に安かったって数千万の買い物なんだよ? 三井住友だから安くなるだろー買えるかも?とかの感覚自体、自分にはさっぱり分からん。

  10. 312 匿名さん

    >>311 匿名さん
    禿同
    500万から1000万、安くされてもそれと引き換えにするものは大きすぎる。


  11. 313 匿名さん

    >>309
    矛盾してる。
    何で一筆入れさせたいわけ?
    問題のある施行をした場合の補償でしょ?
    一筆書かせて、どうやって問題のある施工をしたのかを証明するの?
    それとも5年おきにでも柱や壁をぶち壊して、何も問題無い事を証明するように一筆書かせるのか?
    どちらにしても証明しないと補償なんてされねーだろ。
    頭で理解してから書きこんでくれよ。

  12. 314 匿名さん

    >>313 匿名さん

    よく読もうね。
    いいや、買い手の立場なら普通にわかる。
    買い手の立場ならな。

  13. 315 匿名さん

    >>314
    だから、どんな一筆を書いて貰うのか教えてみ。
    そこまでする必要があると判断する物件なら、俺は買わないが。
    そっちの方が多数派だろ。
    契約後に施工主に問題が生じたから書かせるのならともかく、契約前に何で一筆書かせるのかイミフ。
    一筆書かせるほどのリスクを負って買う奴なんているの?w
    買い手の立場ならわかるって、そんな事が理解できない314が一番買い手の立場がわかっていないだろ。
    他社営業さんかと疑うわ。

  14. 316 匿名さん

    一筆書けなんてただのクレーマーじゃん。
    「お客様、お引き取りください」
    で終わりです。

  15. 317 マンション検討中さん

    まぁ普通は建て替え案件になるようなゼネコンは大抵潰れるんだけどね
    大手だから潰れないし、継続したというゼネコンの前例も無いのでなんとも言えないわ
    一筆書いてもらっても結局マンションは集合住宅だから一個人がどうにかできるもんでもないでしょう
    プラウドって言うブランドで安心料を払っているようなものなので、これで間違いがあれば補償はしてくれるとは思いますよ
    しかしもし自分だったらこのマンションの理事とか責任重大すぎてなりたくないなー
    …となると何のためのプラウドブランドなんでしょうねー

  16. 318 マンコミュファンさん

    まだ広告すら始まっていないのに、ずいぶん注目度高い物件ですなぁ

  17. 319 匿名さん

    >>315 匿名さん

    だから遡ってよく読めや、めんどくさい。
    読んで分からんのだろ?
    それと、熱すぎ、粘着しすぎで呆れるわ。
    プラウドに対するエンドユーザーの気持ち感覚を理解できないそっちこそ業者なんじゃね?
    分かんなきゃスルーしたらいいだけだろ、
    度を越してるぜ、場が荒れるんで以後スルーさせてもらうな、平行線なんでw



  18. 320 匿名さん

    >>316 匿名さん

    クレーマーの意味を勉強しようね。


  19. 323 評判気になるさん

    建つ前から大荒れなMSでんな

    それから気に入らない意見みてもスルーでねー

  20. 325 口コミ知りたいさん

    ほんと。ここは情報知りたい場所にすぎないし、自分に必要ない書き込みと思うなら飛ばし読みすればいいだけなのに。

  21. 326 口コミ知りたいさん

    まさかの三井住友の選択が、だいぶマンションの評価下げちゃってるね
    プラウドブランドで、今話題の三井住友使うのはないでしょー
    いい立地仕入れたんだから、頼みますよ、野村さん。

  22. 327 周辺

    >>326 口コミ知りたいさん

    もう三井住友で工事始まってるから。
    なむあみだぶつ。


  23. 328 マンコミュファンさん

    野村の売れるパターンだわ

  24. 329 通りがかりさん

    まぁ、安いゼネコン使って安い価格帯で販売してくるんだろうなぁ

    施工会社に無知ななにもわからない人がプラウドが4000万台中盤くらいでかえたら悪くないもんね

  25. 330 匿名

    >>329 通りがかりさん

    それもいっとき幸せなことだよな

  26. 331 評判気になるさん

    ここっておそらく諸費用いれると6000万近いんでしょ?
    きいてびつくり。西口だし、マンマニさんの予想と同様、高くても5000万程度を想定してたけど。
    6000万って、頭金2割いれるのを前提に最低でも年収1200〜1300万はいるよね。これを200戸売るの?!
    施工三井住友にしては、強気すぎないか。
    野村は値引きしてくれるディベロッパーだから、東口の三菱タワーとこれから新しく出来る元郷駅前のブランズタワーが同時期だから様子を見ながらですね。

  27. 332 匿名さん

    だから、契約前に一筆書かせる内容を言ってみなって。
    自分が言っている事がおかしい事に気づいたから、説明もできないんだろう?
    熱すぎるのは貴方達。
    契約したわけでもないのに、「施工主が~」「一筆書かせろ~」って、熱くなりすぎ。
    信用できないのであれば買わなきゃいいだけ。
    それ以外に何があるの?って話でしょう。
    何度も言うようだが、契約後に施工主に問題が生じたのならともかく、
    契約前に一筆書かせる意味がわからない。

  28. 333 マンション検討中さん

    まじ?!久々にのぞいたら6000万?!4000万台で十分買えると思ってた。川口の西口でこの価格は少しやりすぎなんじゃないの。おまけに三井住友は皆さん同様かなりマイナスな印象。んー期待してたんだけどがっかりする人いません?6000万で買う人ってほんとにお金があって川口西口がいい人達がいて、大半が頭金をそこそこに年収1000万程度で金利が安いからと借りすぎなことを気付かず買っちゃう人。これで200売り切れるか??
    一定量ははけると思うけど販売苦戦すると思うなぁ。

  29. 335 検討板ユーザーさん

    6000万以上出せる人は
    富裕層でポンっと現金で大人買いか
    持ち家の買い換え派が多いんじゃ?
    それでもこの物件は嫌うかもな。

  30. 336 地元民

    どの社のマンションでも、元郷はやめときましょ。
    治安良くないよ。
    川口は元々よくないけど、川口駅から離れるほどよくないから。
    芝川越えて元郷、領家界隈は毎日何かしらある。
    川口でマンション買うなら川口駅近マンションがいいよ。
    新築が無理ならグレードいい中古狙うとか。
    ただし川口駅近でも仲町通りあたりは避けてね(詳しくは書けない、やばくて)
    西川口は駅前でもディープすぎるのでファミリーは。あまり。



  31. 337 マンション検討中さん

    まともな人は検討者は、普通ここに来ても書き込まないご多用よね~

  32. 339 匿名さん

    [No.321~本レスまでは、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]

  33. 340 匿名さん

    6000万で高いとか言っているけれど、どんだけ金ないの?
    駅前で6000万だったら安いもんだろ。このご時世。4000万代で買おうと思っている事に驚く。
    1000万程度の年収あるのなら、それなりに頭金入れられるだろ。
    年収少ないか金遣い荒いかのどちらかだな。

  34. 341 通りがかりさん

    カッケー!!是非職業と収入きかせてください!!
    なにも埼玉の川口で検討しなくていいのに。。

  35. 342 周辺住民さん

    現地の様子。PROUDのロゴも掲げられて本格的に始まりました。
    公式HP(仮)を見ると“免震構造採用<邸宅タワー>”となっているので
    当初皆さんが予想されていたよりもお高くなりそうですね。

    1. 現地の様子。PROUDのロゴも掲げられて...
  36. 343 匿名さん

    免震採用だったら、高くても仕方ないですね。
    川口では免震は少ないのでは?
    タワーマンションでも採用していない所もありますね。

  37. 344 周辺住民さん

    >>343 匿名さん
    はい非常に少ないです。オーベルタワー川口くらいでしょうか。
    高度な技術がいりますが、三井住友建設も色々言われていますけども、免振に関する技術面・実績があるので選択としては間違ってないと思います。(オーベルタワーの免振も携わったようです)

    あと名前は『プラウドタワー川口』になりました。

  38. 345 通りがかりさん

    公式どこにあります?
    リンク宜しくです!

  39. 346 マンション検討中さん

    ほんとだ!かなり高いグレードの建物になるみたい!

  40. 347 マンコミュファンさん

    公式なのに、どこにもでてないですよね?
    デマはやめましょう

  41. 348 マンション検討中さん

    本当だ。プラウドタワー川口だ。
    東口のがこの名前だと思われてましたが、、。
    駅前デッキ直結?

  42. 349 検討板ユーザーさん

    >>348 マンション検討中さん
    なんでここの投稿者はいじわるなんでしょうか?
    https://manmani.net/?p=304

  43. 350 eマンションさん

    それ東口のプラウドじゃん。
    まだ、なんも公式出てないのに、誤解招く表現やめましょう。

  44. 351 検討板ユーザーさん

    >>350 eマンションさん
    あれー間違えたー酔っぱらいなので許してくださぃせー

  45. 352 周辺住民さん

    >>348 マンション検討中さん
    その表現引っかかりますよね
    デッキを延長する話はないので、“駅前デッキ直結公園” に隣接、と区切って読むのかな、と解釈しました。
    にしても紛らわしい…

    名前については同じく東口がその名前になると思っていました。より凝った名前になるんでしょうね、

  46. 353 マンション検討中さん

    名前って結構気になるんだけど何だろうね
    プラウド川口飯塚?
    飯塚って微妙な印象だよね
    プラウド川口中青木とかあるからそういう名前に鳴りそうな気がする

  47. 354 周辺住民さん

    [前向きな情報交換を阻害する投稿の為、削除しました。管理担当]

  48. 355 匿名さん

    >>354 周辺住民さん
    これでいきなり見れなくなったら、野村の社員がこの掲示板に頻繁にアクセスしていたことが証明されますね(笑)

  49. 356 匿名さん

    ㎡数を見ると、4LDKまで設定されるかな。免震だし高いのは仕方ないね。
    ある程度のハイクオリティマンションにするんじゃない?
    じゃないと、「プラウドタワー川口」なんて名前にしないと思うんだけど。

  50. 357 匿名さん

    わくわくする

  51. 358 周辺住民さん

    【タイトルを正式物件名称に訂正、物件概要と公式URLを追記しました。2017.11.30 管理担当】

    運営さん乙です!
    フライング気味だけどいいんでしょうか?笑
    3月発売予定とのことで間もなく正式公開されるとは思いますが。

  52. 359 匿名さん

    まあ名称がさらに変更されたら直せばいいね

  53. 360 マンション検討中さん

    良い名前貰ったねー
    この名前なら西口ナンバーワンを目指せそうだわ
    しかし東口側のプラウドタワマンはどんな名前になるのか…?

  54. 361 匿名さん

    プラウドタワー川口ヒガシグーチ

  55. 362 匿名さん

    >>361
    なぜ真面目にみなさん話しているのに、そういう茶化した事書きこむんですか?

    普通に、「プラウドタワー川口ヒガシグーチ」なんてなるわけないじゃないですか!

    私は、「プラウドタワー川口・ザプラ・アトーチ」だと思います。

    みなさんはどう思いますか?

  56. 363 eマンションさん

    免震、デッキ接続だと5000万はするだろうなぁ
    立地、仕様等はいいけど、川口で、その金額を出すかだなぁ

  57. 364 マンション検討中さん

    川口徒歩4分3LDKであれば5500万じゃないかな
    南浦和で5000万するので

  58. 365 匿名さん

    >>364
    南浦和、もっと高いよ。
    駅から10分も歩いて、プラウドで坪260万。
    今販売されている駅前にあるマンションは、線路わきだから安いと思われる。

  59. 366 匿名さん

    プラウドタワー川口ニシグーチでいいんじゃないの

  60. 367 マンション検討中さん

    デッキ接続良いなぁー
    川口駅西口の問題点ってわかりやすいエレベーターが近くに無いんだよねー
    駅入り口にあがるまで自転車置き場の中まで入るか、リリアに入ってエレベーターにあがるかなんだけど
    バス停側から自転車置き場のエレベーターは遠いので毎回リリアに入るのがすごく面倒だったんだよね
    このマンションもバス停側だからそのままデッキ接続で歩いて行けるならすごく良いよね
    ベビーカー使う人とかには良いと思う
    距離があるから雨はしのげないけど…

  61. 368 匿名さん

    本当にデッキと接続なんてするのかなぁ。
    デッキ経由で駅に行くのは少し遠回りだよね。
    公共のデッキを一部壊して、民間のマンションと繋げる橋を造るっていうんでしょ?
    ありえる?

  62. 369 匿名さん

    >>367
    このマンションなら、マンション出て、西口交番の横を通って、
    リリア入り口のところのエスカレーターを上がるのが早いんじゃない?
    デッキと直結する意味がわかんない。

  63. 370 匿名さん

    ですから、「再開発で出来たデッキ直結公園」に連接、ですってば。
    本当にデッキが延長するならば住民説明会や広報で情報でもっと前から行われていないといけないし、この場所の地区計画パンフが市から出てるんですがデッキの記述はありません。

    工期的にも、すでに基礎工事を始めてないと間に合いませんがその兆候は全くありません。

  64. 371 匿名さん

    文章がおかしかったですね。訂正します。
    「情報公開がもっと前から行われていないと」
    です。失礼しました

  65. 372 匿名さん

    だよねぇ
    HPの「駅前デッキ直結」って文言と、
    デッキに直結させているかのような写真(道路をまたいで橋があるような)。
    アレ、誤解生むよな・・。

  66. 373 マンション検討中さん

    南浦和でも現在販売中の物件は坪250〜290しますので、こちらは270〜くらいになるのではと予想。

  67. 374 eマンションさん

    専門家のマンマニさんが、最近だした予想で240くらいだったから270まではいかないのでは?
    たから、240だと70で5000万くらいか。
    川口西口にしてはちょっと高めだけど、免震だしね

  68. 375 匿名さん

    免震、駅4分で70が5000万だったら、すぐに売れちゃうと思うけど。
    免震採用しているマンションで安いところある?
    2LDKで4500万前後~って感じに思うけどな。

  69. 376 マンション検討中さん

    >>374 eマンションさん
    240だとサプライズ的な安さ、250で納得、260〜高いなぁ、270〜高くて竣工まで売れ残る

  70. 377 口コミ知りたいさん

    まぁ確かにおっしゃる通り、今の建築費高騰で免震だと坪250(70で5200万)くらいが適切な感じなんでしょうね。
    とても川口西口とは思えない高価格だし、浦和、蕨、与野のプラウドの最近の安さをみると、250で様子見かなぁ

    250だと、諸費用いれて5500万。2年後金利上がり、時期が伸びたことで、住宅ローン控除も??だし、慎重になるね〜

    ただ、野村は最も値引きをするデベだから、250以上なら慌てて買わず、とりあえず1期は様子見がマストだな

  71. 378 匿名さん

    川口の中心が東口に寄っているから東口より安くないと・・というのは納得だけど、
    ここのマンションの立地、悪い???
    スーパーも周囲に何件かあるし、コンビニも近いし、東口の商業施設や図書館やらもすぐだし、
    利便性から言って、「西口だから安くないと」ってレベルのマンションではないと思うけど。
    まぁ、ザプラの後に同じ野村のタワマンが建ったら、ここの影は一気に薄くなるだろうけど。
    坪250だと南浦和の駅10分のプラウドより安くなっちゃうんだけど。
    ココ、駅4分で免震よ?

  72. 379 マンション検討中さん

    駅徒歩6分、線路沿いのブランズ川口幸町が坪240(70で5200万)だったので、それ以上は確実にするでしょ

  73. 380 匿名さん

    ブランズ川口幸町より安いって事は無いわな
    250とか、10年位前の東口の価格じゃね?
    イーストゲートタワー川口の中層階の70程度がそのくらいの価格だったような気が。

  74. 381 口コミ知りたいさん

    ブランズの完売時(今年の夏ころ?
    )に、東急の担当にプラウドと比較したい話をしたら、suumoの担当者に野村からおちてきた話だと、240くらいだから、ほとんどうちとかわりません。今だと金利が安い分、優位で、住友は尋常じゃなく高いからあそこだけはやめたほうがいいって話出てたから、そゆ意味では今更免震が決まったわけじゃないだろうから、多少は建築費で人が想定より集まらないってのはあるんだろうけど、住友の価格をみたりで、明らかに利益を取りに来てる物件だから、慌てて買わず、じっくりが今回は大事かもだね。マンマニの昨日の記事にも埼玉の供給はこれで落ち着くから、じっくり営業も時間をかけながら竣工まで売る価格だろうから、ほかの即売した埼玉の物件分の利益まで払うの嫌だから、まずは、1期で納得しない価格では慌てず、
    東口の三菱のタワーもできるし、ブランズタワーも同時期だから、比較しながら、2期に適正価格できたら買おう!

  75. 382 匿名さん

    >>381
    ごめん。半分で読む気が失せた。
    とりあえず言いたい事をまとめよう。
    読点の打ち方を勉強しよう。
    以上ができないのであれば、箇条書きにしよう。

  76. 383 マンションマニア

    非常に納得。一旦待ちます。情報有難うございました。

  77. 384 買い替え検討中さん

    高かったら今回はじっくり検討したほうがよさそうだね。
    三菱のタワーの方が安いんじゃない?
    もうちょい情報あったら教えてくださーいい

  78. 385 周辺住民さん

    イメージパースやダミー画像の所が全部消されて
    "Coming soon" になっちゃいましたね。
    さすがにマンションコミュニティはチェックしてるか・・・
    Twitterの方なら検索すればいくつかヒットしますね。
    でもまぁもう間もなく公開されるでしょう。

    三菱地所の本町4丁目8番地区は、区域内の建物は通常営業で、
    専門学校などは来年の募集を行ってる状況なので当分動かなそうですね。
    市の2017年度予算で0.5億円事業費計上されてるんだけどな。

  79. 386 匿名さん

    公式URLなんて誰が管理人に伝えたんだか・・・。管理人もちゃんとチェックしてくれよ。
    検索できないようにしてあったんだから、そのままにしておけばいいものを。

  80. 387 周辺住民さん

    正式公開おめでとうございます!
    『プラウドタワー川口』公式
    https://www.proud-web.jp/mansion/kawaguchi/

    デザインもシックで邸宅感あっていいですね。

    1. 正式公開おめでとうございます!『プラウド...
  81. 388 匿名さん

    ここ高いだろうね。
    4LDKは収納が少ない気がするけど。
    デッキ直結みたいな表現と画像は止めたね。

  82. 389 eマンションさん

    実際には川口西口だから4000万後半が適正価格だろうけど、上の書込みの通り、利益のっけてくんだろうなぁ
    住友の馬鹿げた価格に便乗しそうだな。

    利幅はかなりとれそうだから、値引き余地ありではやめに食いつくのは残念なパターンだね。
    浦和のプラウドで、はやめに買って、後悔した人の書込たくさんあったね。

    5000万くらいならとにかく200あって、それ以上だと即決はないから、営業トークに惑わされずじっくり三菱タワーとかと比較し見極め、販売が鈍ってたら、野村は最も値引きをするデベらしいから、そこが勝負やね

  83. 390 マンション検討中さん

    うちは場所をとても気に入っているので、モデル見て判断しようと思います。ホームページの外観からして、高そうですが…安っぽいマンションにはならなくて良かった!早く案内来ないかなぁ。どこにモデルルームできるんでしょう。

  84. 391 名無しさん

    立地がよくてみんな注目してるのは、当たり前で結局価格ですよね。
    購入層の1000万プレーヤーが5000万くらいで検討してたのが、もっと高い可能性があり、金利上昇もあり、頭を悩ます展開だね。
    客観的に、頭金いれて年収1200万が適正な購入層だろうな。これくらいの購入層がどれくらいいるか、あるいは1000万程度の収入で、無知で買っちゃうか。
    いづれにしても、価格次第な物件。

  85. 392 匿名さん

    結局プラウドタワー川口なのね

  86. 393 マンション検討中さん

    立地も良くて、建物も良さそうで…。これで設備仕様も高ければ値段も良いのでしょうね。最近のプラウドの仕様はどんなもんでしょう。

  87. 394 マンション検討中さん

    西口希望の人ってどういう層なんだろうか?
    東口にくらべて西口は投資には向かないだろうし
    ちょっと広めな部屋を用意して生活を重視のファミリー向け、実需向けな気がするけど
    ちょっと対象者と仕様がズレているような気はするなぁ
    思っていたより安い!ってなると良いですね
    坪単価250~260万円台だと御の字かと

  88. 395 匿名さん

    東口の方がにぎやかだけど、私は西口の静けさが好きかな。
    このマンションなら、近くにスーパーとコンビニがあるし駅も近いし、
    不便はないかなと思うけど。ちょっと行けば東口に行けばいいし。
    でも下層階ならいらない。パチ屋の駐車場に何が建つかわかんないし。
    同等の建物が建っても、ある程度日照が確保できる中層~上層階じゃなきゃ買わないかな。
    ここ、静かな場所だけど商業地域だもんね。

  89. 396 匿名さん

    ランドプランとか共用施設とか何にもHPにねーのな。

  90. 397 eマンションさん

    まぁ、確かに皆さんの予想通り免震を加味して、250万くらいが妥当でしょうね
    それより高い場合にど〜かなって感じ

  91. 398 匿名さん

    250なら即日完売状態のような気が。
    川口は地盤が弱いのに、免震マンション少ないですよね。
    意外と高く出すと思うのですが。

  92. 399 検討板ユーザーさん

    マンションマニアさんが直近の予想で240万
    suumoからの情報も240万
    だから、残りは野村の利益でしょうね。
    当然場所がいいから高くてもすぐ買えてほしい人はいるから、100くらいはすぐ売れるでしょうね。
    勝負はそこから。いかに焦らず、適正価格で買うか。

  93. 400 匿名さん

    >>399 検討板ユーザーさん
    マンションマニアさんは免震ということが判り、最新のTwitterで価格を大幅修正してる

  94. 401 eマンションさん


    ほんとだ!
    有名プロガーのらえもんさんも、西口で、住友と同じ285なら大炎上でしょうって書いてあった。。

    地元民はマッサァオでしょうってあったね(笑)

    そりゃ高すぎでしょー
    240万程度の5000万で即日完売かじっくり売るか。。
    買える人限られそうだな。。

  95. 402 名無しさん

    確かに。ツイッターで価格論争おきてる。
    有名ブログーのはるぶーさんも西口で、250超えたら
    将来価格心配って。。
    やっぱ川口西口でむちゃしちゃあかんな。。
    今はよくても、将来後悔しそうだ。。
    それを、踏まえいくらでくるのか。。
    いづれにしても、これだけ物件をたくさんみてる専門家が適正はせいぜい250前後ゆってんだから、そこの線が妥当だろうな。あとは、野村が利益をどこまで乗せるか

  96. 403 匿名さん

    盛り上がって来ましたね。
    公式を見させて頂きましたが、完成図が中々良いので驚きました。
    先ずは物件エントリーしましたよ。
    来年の3月から販売予定と概要にはありましたね。
    皆さんの言われる通り、どの位の坪単価で来るのか?
    西口である事をしっかり踏まえて決めて欲しいです。

  97. 404 名無しさん

    >>403 匿名さん

    同意見。西口である事を踏まえた価格設定をお願いしたい。
    ただ、すごく残念なのが、結果250万を超える価格設定だった場合。
    基本、250マン超えたら1000万程度の年収では今はよくても、確実に借りすぎ。
    すると、大半の人が買えないか詳しくないから買っちゃって10年後後悔。
    だって、評論家が、川口西口で、
    250以上は心配ゆってるんだから。

    西口プラウドは地元住人はみんな期待をしていて、5000万程度なら購入待ちの人間が多い中、それを無視して5500万以上の価格帯で、都心よりの客を誘致する戦略だとするとほんとに残念。

    専門家の総論は、だいたい250万からせいぜいMAXで260万程度。これ以上は、野村の利益分だけに、もうすこし川口の最高の立地を買っただけに、川口住人の期待にそった値付けを期待したい。

  98. 405 マンション検討中さん

    ここ、国家公務社宅の入札でしょ。かつ免震だったらそんなに安く作れるわけないよ。250なら原価割れ。

  99. 406 匿名さん

    >>404
    専門家って誰?

  100. 407 匿名さん

    240なんかで出るわけないじゃん。
    県南の主要駅の一つでしょ。川口駅って。
    浦和や大宮並の価格とは並べられないけれど、最近の大宮・浦和の価格を見ていれば
    240なんかで出す訳が無いのは明白。駅から4分。ビミョーではあるが線路からある程度は離れている。
    免震。公園隣接。スーパーも近い。これで240で買えると思っているのなら、思考が10年前で止まっているな。

  101. 408 匿名さん

    ここ外廊下でしょ?
    それで、川口で高級路線を謳うのは?!
    で250超は高いんじゃない

    まぁ、デベの若手担当者は、マンションコミュニティでの印象操作は大事な仕事みたいだから、お疲れ様でーすって感じですね

  102. 409 マンション掲示板さん

    ここの入札価格はすごい高くて東口並みの値段で出さないと利益が出ないと聞いたのですが、しかも駅10分内でも4000台がありえないでしょう?!さらに免震と言っているので、5500からが納得できると思います。

  103. 410 匿名さん

    外廊下=安いって・・・。
    どんな発想だよw
    まともな内廊下にしたら、それこそいくらかかるんだよ。

  104. 411 マンション検討中さん

    想像しても意味ないから、価格の話はもういいんじゃない

  105. 412 匿名さん

    早くモデルルーム見たいな。

  106. 413 マンション検討中さん

    三菱が予定してるタワーは東口でも微妙な位置、夜はちょっと暗くなり始める場所だしね。
    西口のこっちの方が環境は上。
    施工会社の件でかなり心配してたが免震と分かったことと野村が変な施工させないかもと信じたい気持ちが大きくなってきたな。
    免震なら高くても仕方ないしな。

  107. 414 マンション検討中さん

    東口の野村さんの物件をずっと狙ってましたが、
    家族の長期的な生活を考えると、西口の落ち着いた環境があるこの物件の方が魅力的に感じてきました、、言うて徒歩4分なら東口の商業施設なんてすぐですしね、、

  108. 415 匿名さん

    東口のタワーを狙い続けて、抽選で落ちたら目もあてられないよね
    東口のタワーは川口で一番の物件になるだろうから、人気は出そうだし。

  109. 416 マンション検討中さん

    西と東は好み次第だけだよね。どちらにも良さがあるし。でも我が家は東口まで待てない事情もあるのと西口の環境のほうが良いかな!

  110. 417 マンション掲示板さん

    東のタワーは出たら、絶対高いもんですよ。今は高いとみんなが言っているのですが、全然比べられない激高値段だと思います。待たないほうがいいと確信し、東口と西口のどっちかに手を出します。

  111. 418 匿名さん

    浦和の540戸のタワーも野村だったよね。
    川口のタワーも野村。大宮の約600戸タワーも野村。
    他のデベはどーした?いい立地はすべて野村に取られているね。

  112. 419 匿名さん

    野村はりそな系だからかね?埼玉りそなの地盤だから何らかの関係はありそう。

  113. 420 名無しさん

    タワーってことは、共用施設も充実したものになるんでしょうか?
    公式にはまだ載ってなかったので、情報公開が楽しみです。

  114. 421 匿名さん

    タワーと言っても、21階建は最少サイズみたいなものだからどうでしょうね。

  115. 422 周辺住民さん

    三菱地所の19階はこちらと竣工時期を10ヶ月ずらしてきました。
    ギリギリ競合の影響を減らせるタイミングを狙ったんでしょうかね?

    1. 三菱地所の19階はこちらと竣工時期を10...
  116. 423 匿名さん

    一番広くて81㎡って魅力無いわ

  117. 424 匿名さん

    駅近物件だもん。そんなもん。

  118. 425 匿名さん

    三菱も建てるんですね、情報ありがとうございます、川口駅パンクしそう

  119. 426 eマンションさん

    結局あとは価格ですね。
    マンション評論家ののらえもんさんが住友と同じ280じゃ大炎上、三井さんが川口で250万以上だと将来価格がもたない。以上を考えると250万〜260万くらいか?
    年収1000万程度だと脱落な価格だね。

    川口周辺より、都内からどの程度川口で妥協できるかって戦略かな。

  120. 427 マンション検討中さん

    評論家なんてあてにならん。自分で判断しよ。

  121. 428 マンション検討中さん

    >>423 匿名さん

    81で4LDKって、自分もがっかりしました。
    まあ、モデルルームは見に行ってきます。



    免震と24時間対応各階ゴミ置き場は魅力かな。
    タワーの足元に森を創るってあるけど、植栽でしょ?まあ緑はあった方が気持ちいい。

    共用スペースの、
    スタディルーム(もう1つの書斎になると謳ってる)はブースで区切られてるのか大事だなあ、区切られてないなら使わない。マンション住人になに読んでるか何勉強してるか見られるの嫌だしね。東口駅前のキュポラに立派な図書館(勉強スペース沢山あるし平日は夜遅くまで)あるわけで。
    キッズルームは普通でしょ、子供さんいる家にはいいんだろうけど。




  122. 429 マンション検討中さん

    各階ゴミ置き場と、何より免震なのがよいよね。

  123. 430 匿名さん

    共用スペースのスタディルームで本当に勉強する気なの?(爆

  124. 431 マンション検討中さん

    埼玉県外、都内勤務の購入検討者です。物件スペックやアクセス利便を加味してこの物件が購入候補に入っています。一方で、『川口市』に全く地縁がない状況でして、、、商業利便以外の『川口市』の良いところってどういった点なんでしょうか、、?

  125. 432 匿名さん

    帰宅困難になっても最悪歩いて帰れるところかな笑 治安はいうほど悪くないね、ファミリー層が多いから子供も多い。明るい街になってきたなと思います川口

  126. 433 匿名さん

    来年から中核市になるけど、なにか変わるのかな?

  127. 434 通りがかりさん

    つくばエクスプレスや埼玉高速鉄道沿線は人が急激に集まりすぎてインフラがまだ追い付いてない感じだけど、川口は良くも悪くも昔からそれなりに栄えてる街だから安定してるね。

  128. 435 匿名さん

    >>433 匿名さん

    湘南新宿ラインの川口駅停車を主張しやすくなる!
    といいな…

  129. 436 匿名さん

    武蔵小杉みたいに川口駅入場規制とかありますか?

  130. 437 マンション掲示板さん

    廊下外廊下なんですか?各階ゴミ置き場や、冷暖房などもつかないですかね?

  131. 438 マンコミュファンさん

    この仕様で外廊下ってのがいまいち乗り気になれないんですよね。
    その分価格が抑えめだと思うんですけどね

  132. 439 マンション検討中さん

    鉄筋コンクリート(一部鉄骨造)ってどこが鉄骨なんでしょうか。

  133. 440 匿名さん

    内廊下ではないメリットは、購入後の修繕積立金と管理費にあらわれるだろうね。

  134. 441 マンション掲示板さん

    ゴミ置き場は各階ってチラシにあったぞ。

  135. 442 匿名さん

    1階とかが鉄骨で固い土台にしてるんだっけかな

  136. 443 通りがかりさん

    我が家は川口でマンション購入と決めています。川口でというのが必須なので中古マンションも検討してしているのですが、野村不動産がやってる中古販売店にも相談しています。
    そこの営業さんにこのプラウドについても話を聞きました。

    先日プラウドタワーの営業さんが挨拶に来たそうなんですが、ぶっちゃけ高いそうです。
    売れるのかこんなに心配な物件は初めてくらいだそうで。
    土地代がものすごく高く、材料費も高く、安くできる要素がないみたいです。
    それでも当初よりはやや抑えていて、最多価格帯で5000〜6000万代だそうですよ。

  137. 444 匿名さん

    >>443 通りがかりさん
    そんなもんじゃないの?
    今までから比べたら高いだろうけど、今後条件の良いマンションはそのぐらいの相場になると思うよ。

  138. 445 検討板ユーザーさん

    売れるのかこんなに心配な物件は初めてくらいだそうで。
    →絶対今買わないほうがいいですね。
    うる側がいうってよっぽど。。

    マンション評論家の三井さんとかのらえもんさんとかの最近の評論で、川口で坪250超えたら将来価格ダメ、大炎上
    マンションマニアも、駅チカで高いのは控えた方がいい。
    以上より、いくら免震といえど、70で5000万前半がいいとこだろうな

  139. 446 eマンションさん

    結局このマンションって注目されてるのはわかるけど、おそらく900万〜1000万程度の年収の層が中心だから、やっとこ背伸びして諸費用いれて5000万なら買いたいって形だから、それ以上だと一気に販売は冷えるな

    5500万以上すると、上のマンション評論家通り、一気に資産価値に響くよ。駅チカだから、売却、賃貸に困ることはないけど、「いくらで?」の視点がぬけてるよ。

    それなりにまともなファイナンシャルプランナーに相談してれば、5500万以上からなら、頭金3割1500万だして、年収1200万くらいが妥当な線だ。
    ずっとその年収の確約もなく、子供の教育費の高騰を余裕を持って見積もれないで、勢いで1000万程度で買っちゃう人は、買ったあと後悔する人いるはず

    野村は、マンション評論家橘さん曰く、最も値引きのできるデベロッパーだから、三菱タワーもあるし焦らず、じっくり交渉するのが、吉かな

  140. 447 口コミ知りたいさん

    埼玉の2018年新築マンションの売れなさは異常だな、、

    https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20171228-00154413-dzai-bus_all

    ますます慌てず適正価格での購入をしないと。
    三菱タワーはいいかも。

  141. 448 匿名さん

    マンション、2LDK間取りもあるんですね。57.48㎡。

    LDは11畳、洋室①が6.2畳、洋室②は4.5畳でした。二人暮らしか、子供は1人かくらい。洋室2はスライドドアでLDKと一緒になるので、二人暮らしで子供はどちらでもと思う家庭ならいいかも。

    川口駅からすぐで、立地最高。川口駅のいいところは、そごうのようなデパートもあれば、オーケーや肉のハナマサ、西友もあること。ちょっと行けばイトーヨーカドーもあります。デパ地下お惣菜も、庶民的な商品も買えます。

  142. 449 マンション検討中さん

    都心勤務ですが、諸々の事情があって埼玉県内でのマンション購入を検討しているものです。
    最寄りが東京駅なので、上野東京ラインで30分の浦和か、京浜東北線で25分の川口で検討しています。
    浦和と比較した川口の利点、欠点を教えてもらえませんか?
    とりあえず、駅の周辺は、川口のほうが再開発が進んでいて断然綺麗に感じました。

  143. 450 口コミ知りたいさん

    川口と浦和じゃ細かく比較するまでもなく、浦和ですね。
    川口のメリットで、いえば浦和より安い。くらいです

  144. 451 匿名さん

    浦和のメリットは駅近であれば地盤がしっかりしている事じゃないかな。
    川口は地盤が弱いからねぇ。
    浦和は庶民的な店から伊勢丹のような所まで幅広く網羅してる。
    複数の路線が使える。これからアトレ2開業、野村のタワーが建設予定だよね。
    下は商業施設になるらしいから、利便性は更に増すかもね。
    川口は物価が安いと思うよ。特に川口市内でもなぜか川口駅周辺って安く感じる。
    そごうはあるけれど、いつ撤退するかわからないし(以前、撤退候補に入った事がある)、
    昔はそうでも無かったけど、今の川口のそごうは高級SCみたいな感じだよね。
    でも川口は暮らしやすい。

  145. 452 マンション検討中さん

    川口は気取らずに住める
    まさに住めば都だと思うよー
    …と思っていたらいつの間にか値段が上がってきちゃったね
    もしかしたら湘南新宿ラインが来るならば
    いつかもっとあがるかもよ

  146. 453 eマンションさん

    >>449 マンション検討中さん
    比較するまでもなく浦和。!

  147. 454 マンション検討中さん

    東口の住友不動産も比較しようと思います。東口徒歩3分と西口の免震の比較ですね。
    3分駅近、商業利便、資産価値、川口No.1本町小学区なら西口だね。
    こちらは免震は良いが、内廊下でもないなんちゃってタワーだから価格次第です。
    入居時期が約一年違うのと、ランニングコストが高くなることを懸念してます。
    とりあえず両方モデルルーム比較すべきですね。

  148. 455 検討板ユーザーさん

    みなさんのいうとおり、買えるなら浦和にしない理由はない、くらいの差があります。

    ただ、川口も4000万以下で買えたのが今や、下手したら5000万するし、どうなんだって感じ。

    内廊下でないなんちゃってタワーで誤魔化して、利益かさ増しして5000万代とかかなり慎重になるなぁ。。

    2〜3年待てばめっちゃ安くなるから。国交省の人がいってたから信憑性あると思うよ。本来は免震といえど、西口なら4500〜4700万程度でしょ。まぁせいぜいそこに1割妥協してのって、5000〜5200万くらいが、まぁいいとこじゃない?これなら各評論家のいう大炎上しない坪250万
    くらいの適性じゃない?

  149. 456 マンション検討中さん

    >>454 マンション検討中さん

    川口駅西口4分プラウドと東口3分住友不動産は必ず比較すべきですね。

  150. 457 マンション検討中さん

    >>455 検討板ユーザーさん
    国交省の人が言っていた、数年後にはめっちゃ安くなる理由ってなんですか?
    土地は多少安くなるかもしれませんが、資材も人件費も円安や人手不足の進行で、今以上に割高になってもおかしくないと思うのですが。

  151. 458 匿名さん

    先の事なんてわかんない。イベントリスクだって誰にもわからないんだから。
    それこそ3.11やオリンピックでこんなに一気に高騰するなんて思いもしなかったでしょ。
    内廊下ではないタワマンってそこら中にあるよ。タワマンだけど内側は抜けている所多いし。
    更に西口だから4500~4700って言うけれど、それって10年以上前の西口価格。
    今、免震でその価格はあり得ないと思うよ。

  152. 459 マンション検討中さん

    >>454 マンション検討中さん

    確かに東口3分の住友不動産も必ず比較した方が良いですかね。

  153. 460 周辺住民さん

    「超高層マンション・超高層ビル」の今日の記事は「地上21階「プラウドタワー川口」の建設状況」
    http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52428247.html

  154. 461 マンション検討中さん

    >>459 マンション検討中さん
    東口と比較の参考に。マンションマニア記事です。
    https://www.homes.co.jp/mansion/b-16100010000603/specialreport/?nx_id=...

  155. 462 eマンションさん

    住友のマンションは、大苦戦ですからね。
    ぶっちゃけ不動産業界で、特定の広告を出すのは、
    販売が行き詰まった最終手段の一つですので、売れ行きは厳しいのでしょう。あたりまえですが、売れるマンションはコストかけてまで、宣伝しなくても十分売れますから。
    おまけに、1期完売って売り方自体もあたかも売れ行きがいいように錯覚させる販売手法ですから。
    じゃー、2期販売まで待たないと買えないのか?すぐ売ってもらえます(笑)
    いいマンションです。ただ、高すぎです。

  156. 463 マンション検討中さん

    >>461 マンション検討中さん
    記事みましたが、東口の方が良さそうですか?

  157. 464 マンション検討中さん

    >449
    現在浦和住みです。
    東京駅までの通勤時間ですが、京浜東北線が朝パンクしているせいか、浦和からの方が全然早く着きます。
    新宿も乗り換え無しはやっぱり浦和です。
    ただ、タクシー代は浦和のが高いですね。
    なので川口も検討していますが、やっぱり駅力が…
    様子見ます。
    ものすごく安ければいいなくらいかな…

  158. 465 マンション掲示板さん

    みなさん言うとおり、結局、川口は手頃な価格だから、総合のバランスで魅力的で売れるんであって、
    限度5000万。
    それ以上で、わざわざ住むとこじゃないかな。
    だったら、6〜7千万だしても浦和済むほうが間違いない。
    たぶんこれは両方に住んだことのある方なら、納得されるはず。

  159. 466 評判気になるさん

    まぁ、いずれにしてもここは価格ですよ。
    立地は悪くないし、プラウドだし、みんな関心はあるでしょ。
    5000万前半くらいまでなら、100戸はすぐ売れるんじゃない?

    残り100から値引き合戦だ。絶対焦って手を出してはいけない物件。
    半分先に買ってくれれば、安くするはず。

    だって、野村の販売する側がこんなに売れるか心配な物件ははじめて。いってるんでしょ?
    評論家が、5000万以上で大炎上いってるんでしょ?

    三菱タワーは買いやすいだろーから、必ず情報に踊らされず、比較すべき。

    ちなみに、浦和の価格(最低5500万〜6000万)出せる人は、ここは対象外。

  160. 467 マンション検討中さん

    >>466 評判気になるさん
    値下がり待ちたいけど大陸の方が高くても買いそうですよね…それだけが心配。

  161. 468 名無しさん

    川口は子育てについてはどうでしょうか?
    ネットで調べたところ待機児童数もそこそこあって、希望の園に入るのは困難なようで。。

  162. 469 マンション掲示板さん

    今の市況で駅近のマンションを5000万以下で買うのはありえない。しかも免震タワーで、諦めたほうが良い。オリンピック後、どうなるのが誰でも分からない。物価でも上々に上がってるし、大幅に下がる可能性があまりないと思う。

  163. 470 マンション検討中さん

    西口のは公務員宿舎だかの跡地で、野村は入札で土地を買ってるだろうから、価格は西口野村>東口三菱。
    でも、資産性は東口三菱>西口野村だし、どっちも平均価格5,000万はくだらないだろうから、それなりの年収がある家庭が買うと思う。
    とすると、西中よりも、伝統校で私立中学進学者が多い本町小学校が学区の東口三菱の方が、子供がいる世帯に選ばれそう。
    我が家は、東口プライス跡地にできる予定の再開発プラウドがリリースされるのを待ちますが。

  164. 471 マンション検討中さん

    夜現地いきましたが、電車、特に上野東京ラインと貨物列車の音がかなり気になりました。

  165. 472 マンション検討中さん

    >>471 マンション検討中さん

    川口駅を約100キロで通過するみたいですね。

  166. 473 マンション掲示板さん

    この場所は電車の騒音は妥協ポイントですね。
    近くにパチンコ屋もあるし、外国人も多いし。。

    470さんのいう通り、東口の三菱タワーはかなり期待高いんですよね。
    私もそこが本命です

    プラウドタワーが南向きで5000万そこそこなら、決断しちゃうかもしれないけど、

  167. 474 ご近所さん

    >>473 マンション掲示板さん
    パチンコ屋は駅前だからしょうがないのでは?ただ隣は気になりますね…

  168. 475 匿名さん

    外国人が多いという奴が、なんで川口にマンションを買う気になるの?

  169. 476 マンション検討中さん

    あら

  170. 477 マンション検討中さん

    皆さんも感じてるかもしれませんが、歩いていると聞こえてくるのは中国語ばかりです、これは川口が特殊なのかな、気になります

  171. 478 eマンションさん

    まぁ確かにプラウドの目の前にあるセブンイレブンの店員は、ほぼ外国の方だし、かなり外国の方が多いエリアなのは間違いないよね。
    そばに住んでると日々実感。

    それを住む空間として、子育て世代は心配になり敬遠する人もいるし、気にしない人もいるし。
    価値観ですね〜

  172. 479 匿名さん

    島国根性があるかどうかという事ですね。

  173. 480 マンション掲示板さん

    英語を話す外人には気にしないか?電車に乗る時、うるさい方も多いよね。日本と違うから、拒否する方が田舎にしか住めないかも。周りは年収と教育背景が良い外国籍の方がたくさんいるよ。

  174. 481 マンション検討中さん

    5800くらいからでは?
    値段

  175. 482 匿名さん

    たしかに外国人に嫌悪してたら郊外に住むしかないね。特に川口市は県内で最も外国人が多いし。
    ただ気にしないといけないのは同じマンションに外国人が多く住んでいないかどうか。騒音、ゴミ出し、共有スペースの使用ルールでもめているマンションいっぱいあります。

  176. 483 マンコミュファンさん

    そー川口市は外国人が最も多いみたいですね。

    最近でも、サウスゲートタワー川口が
    入居者にかなり外国の方が多く、問題ありって噂は舟戸、南中のママからきいた。

    買えれば、浦和がいいよ。
    川口で5000万出すなら1000万+しても浦和をオススメします。

    実際、マンションマニアがここが売れないとよっぽど市況が悪いと言われた破格のブランズ川口元郷は竣工目近で、めちゃ売れ残り、ほかの販売も厳しい。
    いくらで、勝負してくるかな。

  177. 484 匿名さん

    昔から川口に住んでる人だと、川口元郷や鳩ヶ谷方面に抵抗がある人も多いんじゃない?埼玉高速鉄道が出来るまでは陸の孤島で暴走族がいて、学校も荒れてるイメージ。

  178. 485 マンション検討中さん

    ここに住んでなくて、検討してる人は注意したほうがいい、日本語より中国語の方が聞こえてくるチャイナタウンになりつつあります、嫁が小児科だが、8割は外人らしい

  179. 486 匿名さん

    >>485
    あなたの嫁は自宅でそんな事を話してるの?
    どんだけ低レベルな医療関係者なんだか・・・
    小児科医だか看護師だか受付だか「小児科」になっているんだか知らんが。

  180. 487 匿名さん

    >>486 匿名さん

    浦和のマンシャンに誘導したい業者っぽいから相手しないほうがいいですよ

  181. 488 マンション検討中さん

    とにかく注目度高いってことがこの物件の力だね!いくらでもいいから、うちは欲しい!

  182. 489 マンション検討中さん

    どうせ高いなら内廊下が良かったなぁ

  183. 490 口コミ知りたいさん

    内廊下じゃないの残念ですよね(T_T)
    その分価格抑え気味では??

    津田沼のタワーが、外廊下で買いやすい価格だったから、
    同じ戦略では?
    さすがに、津田沼タワーよりは、仕様、立地考えると安い価格でくると思いますので。。

  184. 491 マンション検討中さん

    特に川口市外在住の方、
    こんな多国籍な街だとは、と
    思っても買ってからでは遅いです。

    小学校のある先生は中国語が話せるので
    重宝されてる、と道端でも保護者の会話が聞こえてきます。

    私はこのマンションを買うな、なんて
    一言も言ってません。皆さん知った上で後悔のないように。

  185. 492 マンション検討中さん

    >>486 匿名さん
    何故中国人が8割で低レベルなのか説明もしない、あなたも低レベルなコメントですね。一緒ですよ。

  186. 493 匿名さん

    中国人より、汚いおっさんの方がこわい

  187. 494 匿名さん

    シティハウス川口ステーションコートより安くなることは有り得ないので、2LDKでも5000万前半はするでしょう。

  188. 495 マンション検討中さん

    >>494 匿名さん
    高いね。まー見てからだね。利便性駅近東口3分の住友と比較はするべきだね。

  189. 496 マンション掲示板さん

    5、6000万のマンションを買える外国人は素質が良い方だと思う。日本人の中でも年収が高い方しか買えないでしょう。心配しなくてもいい。道端でも外国語を聞きたくない人なら、田舎に戻してください。

  190. 497 マンション検討中さん

    プラス1000くらいじゃ浦和買えない(泣)
    お願いだからココ現実的な値段にしてほしい…切実に!

  191. 498 eマンションさん

    みなさんの考える現実的な価格とはおいくらくらいですか?

    年収1000万が頭金だして、背伸びして現実的に届くのが、5300〜5500万
    川口だからこのくらいですかね。2Lで5000万はありえないと思います。

  192. 504 匿名さん

    >>498 eマンションさん

    今の市況が現実的な価格ではなくなってますよね(;_;)

  193. 505 マンション検討中さん

    いつからモデルルーム見れるんでしょうね

  194. 506 匿名さん

    [No.499~本レスまで、情報交換の阻害、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]

  195. 507 マンコミュファンさん

    長期優良住宅らしいねー

    よくいうけど、その分価格に乗るし、管理費高いから、
    メリット強調するわりに、メリット分回収できないんだよねー

    住宅ローン控除5000万とフラットと、各種税金がちょっと安くなる以上に負担増なんだよな〜

  196. 508 マンション検討中さん

    川口駅西口ってオーケーが安くて行きやすいかなー位しかメリット無いよなぁ
    西口の雰囲気は良いけどねー
    高いならもう別の所でもいいやという気分

  197. 509 eマンションさん

    そーそー、
    確かに高いならわざわざ川口西口に買わなくていいんだよね。。
    せいぜい5000万だよ、川口なら。

  198. 510 川口さん

    そんなんでデベは騙されないでしょ(笑)

  199. 511 マンション検討中さん

    川口は埼玉だけど都心へアクセスいいからな。
    下手な東京より便利。駅前地価高いぞ、駅から徒歩15分のとこでも坪100万台。
    浦和みたいな街の品には欠けるが、駅前は全て揃ってて年寄りになっても暮らしやすい、安心。これから中核都市になれば、より改善するんじゃ?

  200. 512 匿名さん

    高級ラインの店、増えればいいな

  201. 513 名無しさん

    中学までの子育てを終えた世代や子供を私立に行かせる家庭なら浦和より川口の方が住みやすいかもね。
    もちろん個人差はあるし、川口は駅近以外は微妙だけど。

  202. 514 マンション検討中さん

    >>513 名無しさん

    そうそう。駅から離れるとあまりいいことない川口。
    不便、治安が悪、実は変なコミュニティあったり。
    駅前か駅近以外はすすめない。
    川口元郷駅じゃなくてあくまで川口駅の駅前駅近。

  203. 515 匿名さん

    川口とはいえ駅近のマンションはこのぐらいの価格で推移すると思うよ。
    都内じゃもう6000万以下で駅近、しかもJRなんて到底無理だし。

  204. 516 検討板ユーザーさん

    東京の物件も考えたが自分達はいい歳だからね、
    子供いないんで将来は施設行き、それ考えると都内じゃな。埼玉なら遠い地方の施設行きにはならない、待たされても。
    埼玉なら都に接してる川口市の川口駅近物件か、またはさいたま市で浦和駅近だけだな。

  205. 517 マンション検討中さん

    人口比では埼玉は病院不足だよ
    調子悪いとみんな東京に行くからね
    例えばホスピスや緩和ケアのある病院なんて東京の方がよっぽどある

  206. 518 匿名さん

    調子悪いと東京に行くのは大げさすぎw

  207. 519 匿名さん

    >>518
    私は歯科だけは都内に行ってるよ。
    川口駅近隣は良いクリニックが無さすぎる・・・
    整形外科の工業病院くらいじゃないかな(私はまだ行ったことないからわかんないけど)
    耳鼻科はココ、胃腸科はココ、内科はココ、呼吸器科はココって感じに場所はけっこう離れたところだなぁ。
    川口市近隣の総合病院は、評判の良いところが無くて困ることが多いかも

  208. 520 検討板ユーザーさん

    >>519 匿名さん

    動ける高齢者のうちは川口はアクセスいいんだからさ、都内各所のいい病院→動けなくなったら寿命だと思って川口のフツーの医院でいんじゃね?

  209. 521 匿名さん

    >>520 検討板ユーザーさん

    正論。そのとーりだが、何かワロタw

  210. 522 匿名さん

    自由がきかなくなったら施設に行った方が楽
    そうするつもり

  211. 523 マンション検討中さん

    国の施策や、施設暮らしで悩んでる叔母を見てると
    個人的には自分が移動に支障きたす時きたら自宅で訪問看護&訪問介護受けたい
    駅前駅近なら来て貰うのも気がねなく便利って思う
    まあ願いが叶わなくても川口は施設多いから

  212. 524 マンション検討中さん

    結局川口市の総合病院は川口駅から遠い
    工業病院も整形は有名だけどね
    市立医療センターや済生会はバスか車で行くしかないわ
    そういう医療とか考えるならさいたま市の方が恩恵がありそう
    小さなクリニックは割とあるから若い人が普段の生活を送るのに支障はないけど

    所でモデルルーム発表前にマンションマニアさんのサイトでここの広告記事が出ていますが、
    やっぱり高いんですね…
    広告出すくらいなら安くしてほしいのが本音です

  213. 525 マンション検討中さん

    駅前で良質な安いマンション希望なら川口じゃ無理。
    プラウドタワー川口は長期優良住宅でもあるし他の利点(税や金利)を考えようや。
    あとさ、抽選で当たらないとな、先着じゃなく抽選らしいぞ、なんだかんだいっても落ちたらサドンデス。

  214. 526 マンコミュファンさん

    そんな抽選になる部屋なんて、限られてるから。
    5000万で買えれば別だよ。

    野村の担当者がこんなに売れるか心配な物件ははじめて。なんていってるくらいなんだから、よっぽと高年収で、気にいった人だけだよ。
    東口の三菱タワーもいいマンションだし、比較すべき。

    いいマンションで高くてめっちゃ売れ残ってるプラウドなんて、たくさんあるでしょ。阿佐ヶ谷とか大田とか竣工1年たっても100近く残ってるって話。

    ここも、200あるからはじめは勢い良く年収1200万超の人が6000万でもかって、残りは年収1000万で5000万までで買おうと思ってた層で、あわてなくても長期戦のぶっけんだよ。

  215. 527 匿名さん

    それでも免震は魅力だな

  216. 528 マンション検討中さん

    >>526 マンコミュファンさん

    購入資金は年収だけとは限らないぞ。
    野村担当者の弁は「野村の仲介業者」から聞いた話だろ?仲介業者は中古を買って欲しいからな、あてになるか疑問だぜ。
    三菱地所の物件は確かに見てみたいが、場所がビミョーなんだよな。
    それと、西口に住みたい層って案外多いんでね。


  217. 529 匿名さん

    長期優良住宅だと全てに安心していいんですか?だったらホッとしますが。抽選当たればですけど。

  218. 530 マンション検討中さん

    たしかに仲介担当の話なのであれば、作り話の可能性も十分あるな。。。ま、自分の目で見て判断ですね。

  219. 531 マンション検討中さん

    長期優良住宅は、税金が安くなることよりも、目に見えない部分(例えば断熱とか)が最高レベルになっていることが良いですね。

  220. 532 匿名さん

    免震という情報しかないよね。
    仕様ももちろん、共用部分とかどうなっているのかにもよるよね。
    200戸あるからある程度充実させてきそうな気がするんだけど。
    6000で買えるなら売れるんじゃない?
    5000以下なんて、近隣のマンション価格見てれば、そんな設定する可能性が低いのはわかるでしょ。

  221. 533 匿名さん

    5000万はあっても2LDKか竣工時点で日当たりと展望が致命的であることが確定している部屋くらいでしょ。

  222. 534 マンコミュファンさん
  223. 535 匿名さん

    >>534
    この人、予想を外したでしょ。

  224. 536 マンコミュファンさん

    ホームページアップ前のごく最近の予想で、この市況織り込んでも70へーベイ5000万弱ゆってたね。
    だから、せいぜいそのくらいのエリアなわけ。

    免震織り込んだって、いいとこ5500前後でしょ
    それ以上は暴利だよ

  225. 537 マンション検討中さん

    >>536 マンコミュファンさん

    マンマニさんTwitterでここ坪285になりそうって言ってましたよ

  226. 538 匿名さん

    >>536
    西口と言っても駅4分だろ。特別何か問題がある場所でもあるまいし
    マンマニ信仰もいいが、マンマニマンマニってうざい
    宣伝してんじゃねーよ

  227. 539 マンション検討中さん

    300だっていう記事もあったよ。

  228. 540 匿名

    マンマニさんの予想結果

    プラウド南与野 予想215→結果215
    ライオン和光市 予想235→結果240
    プラウド東仲町 予想290→結果300

    的中率はけっこう高いんですよね。で、その予想価格でくれば結果売れる。

    ここは1年半前に240で予想。マンマニさんの予想通り240でくれば即完売でしょう。少し上ぶれして250でも売れる?

    マンマニさんは売れる価格で予想してくれているみたいですからここが280なんてなったら売れますか?

  229. 541 マンション検討中さん

    そのマンションマニアが免震を受けて坪単価285になると予想修正してるんだけど…
    ただ、その価格は厳しい、けど現在の市況だと価格を下げることも難しく、竣工前完売を目指さずゆったりとした販売計画を立てるんじゃないのかな。
    川口に限らずどこのエリアも昔では考えられない価格になってるよね。

  230. 542 匿名さん

    >>529 匿名さん

    図面の段階で認定されるから、実際の施工とは全く無関係。
    質の良いものを使っても作るのは人だからね。
    それでも、長期優良住宅なんだから変なことはないだろうっつう気分的な期待はあるよね。

  231. 543 購入経験さん

    >>541 マンション検討中さん
    マンマニさんはブロガーから評論家になった時点でもうニュートラルなコメントはできなくなったと考えておいた方がいいですよ。
    特定のデベロッパーに縛られないとしてもこの世界で継続的に仕事をしようと思えばあまり本当のことは言えなくなります。
    とりあえず今回の200台後半予想は当たると思いますけど、基本的に今後業界寄りの現状是認型トークになると理解して聞いておくべきと思います。

  232. 544 eマンションさん

    280だとさすがに販売きついだろうな
    せいぜい260くらいじゃない。

    東口の三菱タワー待つ方増えそう。
    あっちのほうが土地安いし、
    三菱は割りとリーズナブルだから

    各ブログーさんの相場でだいたい250くらいだから、
    それ以上はよっぽとほしい人じゃないと買い控えるよね。

    1期でとびつかずじっくり静観し、お互い駆け引きだね

  233. 545 検討板ユーザーさん

    待って両方ともゲットできないかも。
    だから普通にトライしていきますよ。

  234. 546 匿名さん

    >>545 検討板ユーザーさん

    そうだよねえ。

  235. 547 匿名さん

    東京カンテイの統計によれば、さいたま市や川口駅の中古マンション価格は、ここ2、3年で15%〜20%上がってます。
    https://www.kantei.ne.jp/report/c2017.pdf
    https://www.kantei.ne.jp/report/wayside_station/293
    (②の川口駅の「現状価格」は約1年前の価格であり、①の埼玉県さいたま市の価格推移から推測すれば、現在は更に5〜10%上がっていると思われます。)
    周辺の中古マンション価格を加味しつつ、それに新築プレミアムをのせて値付けするならば、ここも結構高くなっちゃいそうな気が...

  236. 548 マンション検討中さん

    やっぱり300じゃない?

  237. 549 マンション検討中さん

    プラウドブランド、駅近、タワー等を考えると280位かと。

  238. 550 匿名さん

    じゃ、川口駅前中古マンション持ってて買い換える人なら楽なんかな?持ってる人はいいよなあ。

  239. 551 匿名さん

    そんなに楽じゃないと思いますよ。買い替えって結構コストかかります。
    中古不動産を購入し売却しただけでも、仮に、仲介手数料購入時3%、売却時3%、フルローンで融資実行手数料2%だとすれば、物件価格の8%くらいは軽く吹き飛びますからね。。。

  240. 552 マンション検討中さん

    坪280とか300で逆に売ってほしい笑
    売れるのか興味ある

  241. 553 マンション検討中さん

    結局売れるんでしょうね。
    意外と何かしらお金持ってる人はいます。それをデベは知ってるから、安くはしないでしょう。
    必要な時に必要な場所に買うんですよ…

  242. 554 マンション検討中さん

    所詮は西口っていうのはずっとつきまとうデメリットになると思う。

  243. 555 検討板ユーザーさん

    ほんと280で売り切れるか興味ある。

    川口西口にそれだけ出す人いるかな?
    もちろん、100くらいは売れるとおもーけど、
    200完売はかなりハードル高い肌感覚。

  244. 556 匿名さん

    >>554 マンション検討中さん

    そんなに西口デメリットか?w駅前でも?
    すぐ東口に出られて便利に用たせて、
    生活は駅前でも静かな西口。
    ま、好みだからいいけどw


  245. 557 匿名さん

    >>551 匿名さん

    仲介が取るもんね。
    いろいろ面倒だしね。
    でもさ、中古も値上がりしてるわけで。
    駅前マンションなら部屋の向きがよければ売るのも楽だろうし。
    何にも持ってないよりは買い換えるのに元手があるのは強みと違う?


  246. 558 匿名さん

    近隣にマンションを持っていた方が買い換えしやすい状況であることは間違いないですよね。
    買い替えでない場合、入居まで約2年待たなければいけず、その間の賃料負担や金利上昇リスクのデメリットも考慮した方がよさそうですね。
    開発物件が増えて川口も盛り上がってきて(?)、そのこと自体が少し楽しいですね〜。

  247. 559 eマンションさん

    今度、中核都市になりますしね。そういえば、駅前に「いきなりステーキ」出来るんですね、内装のレンガ見えました。改札出て東口をキュポラに向かう途中。成城石井もできればと期待します。

  248. 560 マンコミュファンさん

    >>559 eマンションさん
    いきなりステーキ情報ありがとうございます! やはり東口がなんでも便利でいいね!

  249. 561 匿名さん

    いきなりステーキの店の前って臭くない?獣臭い肉のニオイがたまらなく嫌だな。
    前川のイオンに入ってから、レストラン街が超絶臭くてたまらないんだけど。
    しかも目の前にエスカレーターがあるから、エスカレーターの空間を伝って、
    上の階まで肉のにおいが臭くてたまらん。
    あの値段ならブロンコビリーの方がいいや。サラダバーも充実してるし。
    ブロンコビリーが出来てほしいわ

  250. 562 匿名さん

    3月初旬公開のモデルルーム、どのプランのモデルルームなんだろ?
    ホームページ見ると4LDKの向きは南西だけど、南西は嫌だな、山は見えていいけど。他プランの4LDKがあるといいんだけどなー。

  251. 563 匿名さん

    >>562 匿名さん

    噂では4LDK南西だけらしいですよ。
    電話で確認してみたら?今の時期ならもう教えてくれるんじゃない?




  252. 564 マンション検討中さん

    >>563 匿名さん

    確認しますた、間違いないです。


  253. 565 匿名さん

    >>564 マンション検討中さん

    マジ?

  254. 566 マンション比較中さん

    南西の部屋は、戸田橋の花火が見えそうですね。他の部屋はどうだろう。
    屋上にスカイデッキがあればいいけど。

  255. 567 匿名さん

    >>566 マンション比較中さん

    戸田橋花火、南西なら見えるでしょう。
    他の部屋でも東京の花火見えますよ。
    結構近く見えるのが岩渕の花火大会、楽しめます。

  256. 568 マンコミュファンさん

    花火より向きかなあ、南西は暑がりの我が家には無理メ。

    改めて西口プラウド外観図とプラン照らし合わせるとGタイプ3LDKが東南角部屋だね、こりゃ。
    東南4LDK狙いなので東口栄町プラウドか地所を待つことに?場所は栄町の方が断然いいけど、どうなることやら、うーん。

  257. 569 eマンションさん

    正直さ、ほんと280もする可能性があるとすると、めちゃくちゃ高すぎだよね

    だったら、待てる人なら東口のプラウドのほうが、魅力に感じる人多くない?

    時期的に、土地はともかく今よりは建築費抑えめだろうし、東口で商業施設加味だから価格の維持率は明らかに高いだろうし、500近くあるから価格帯は広いでしょう。

    そう考えるとだいぶ購入意欲そがれたなぁ
    その価格なら三菱タワーのほうが安そうだし
    いずれにしても冷静にみようとおもー

  258. 570 匿名さん

    西川口駅前の3流デベの物件で、15F建ての6Fでも坪240程度で出しているのに、
    野村・駅前・免震では280と言われても不思議はないと思う。
    南浦和から徒歩10分でも野村で240~250くらいしてるよね。
    それでも捌けてる。
    それだけマンション価格が高騰しているんでしょ。

  259. 571 匿名さん

    待てば待つほど価格が上がるか、価格そのままで平米数が下がる。一体いつまで待てばいいものか。

  260. 572 匿名さん

    タワー自体が自分に合わない気がしてきたw
    価格も維持費も実際の生活スタイルもw ちょっと頭冷やしてみる。俺は洗濯物は日光ガンガン当てたいしな、その他もググるとタワマン生活に一抹の不安が(今更だがw)、憧れは置いといてよく考えてみる、そんなに高くても申し込むか?ってな。

  261. 573 匿名さん

    待っても上がるだけだと思う。
    そりゃあ5年10年待てば下がるかもしれないけど、直近で下がる要素なんて全くないし、現実的に上がり続けているし。

  262. 574 マンション検討中さん

    しかも買う頃には金利が上がるかも知れないしねー
    買い替えするかもしれない西口住人のマンションを中古で狙うか、別の場所を探すかだねー

  263. 575 マンション検討中さん

    中古も値上がりしてて言うほど安くはないしなぁ。しかも仲介手数料とか取られるし。

  264. 576 匿名さん

    >>575 マンション検討中さん
    中古は消費税ないぞ。

  265. 577 匿名さん

    長期優良住宅っていっても見てみないとわからん。
    もう終わってる浦和高砂の特別仕様プラウドと比べてどうなのか?

  266. 578 匿名さん

    買う奴は高くてもさらっと買っちゃうんだな。

  267. 579 マンション検討中さん

    川口で5000万でも買えなくなる時代が来るなんて…

  268. 580 評判気になるさん

    今日DMできた、南浦和のプラウド2物件それぞれ
    72くらいあって、4200万と4400万くらいだったなー

    それ考えると、川口で信じられない価格な感じ。

    公式でて、免震、長期優良住宅等テンションあがったけど、ちょっと冷静になろうと思ってる。

    いいマンションなんだろうけど、5500万超えたら
    ちょっと高いってレベルじゃない。バブル的な怪しさある

  269. 581 マンション検討中さん

    >>580 評判気になるさん

    南浦和のプラウドって駅徒歩10分くらいの物件?ここの検討者で駅遠物件に興味ある人なんているの?

  270. 582 匿名さん

    >>581
    川口西口駅前で5000万超えたら高いと思う人間がいるんだから、
    そうなったら駅遠物件を検討するしかないんじゃない?って感じ。

  271. 583 マンション検討中さん

    >>582 匿名さん

    価格でここを脱落するなら東口のプラウドや三菱も無理だよね。南浦和の駅近ですら5000万では厳しいし、浦和は駅遠でも5000万超えてるし。南与野とか埼京線あたり?それよりは南浦和の駅遠の方がマシなのかな。川口で検討してるということは地縁があったり、京浜東北に利便性がありそうなので。無難にシティハウスの低層階あたりで手を打っておいた方が意外といいのかも。今後、より一層マンション価格や金利が上昇して5000万で低層階すら買えない時代がきて後悔するよりかは。

  272. 584 匿名さん

    価格が下がるまで待つことを検討している人は、どうなったらマンションの価格が下がるのか、しっかり理解しておいた方が良いと思います。

    ざっくりいえば、仮に5年前から価格が3割上がっているとするならば、そのうち2割は低金利の影響(残り1割は建築費高騰等)。マクロでみたときに、マンション価格を決める一番大事な要素は間違いなく金利。

    今年4月に黒田さんが再任されて、金融緩和が続く限り、あと3〜5年くらいは金利の上昇は見込まれない。その後、金利が上がれば、マンション価格は下がるけど、ローン利用者の支払総額はそれほど変わらない。

    川口駅だけでなく、西川口、南浦和、川口元郷あたりまで視野を広げれば、まだ割安な価格で落ちてる(3〜4年前とそれほど変わらない価格水準で低金利を享受できる)中古って、少し時間をかけて探せば見つかると思いますよ。

    今は、都心マンションの価格に実需がついていけず高止まりして、近郊マンションを探す人が増えている段階なので、今後数年間同じ状況が続けば、川口市の利便性の高い地域は、割安なマンションが少なくなっていくと思います。

  273. 585 マンション検討中さん

    中古でも駅徒歩10分まで妥協できればお手頃な物件もあるね。ただ先に新築物件のモデルルームを見ちゃってると中古はどうしても古さを感じてしまうかも。

  274. 586 匿名さん

    マンションなら駅前か駅近では?将来売却時も駅から距離あると下落率激しいぞ。
    さて駅近でも、西川口、元郷は安心して住めないよ、特に西川口はディープで。南浦和MSで妥協するなら隣駅の浦和まで行きたいぜ、やっぱり。で、浦和は川口より高いからな。

    駅前でもお手頃で買える川口?その感覚ってマンション初めて買う人?東京の人?

  275. 587 マンション検討中さん

    >>565 匿名さん

    マジです、4LDKは南西だけって野村案内で聞きました。


  276. 588 通りがかりさん

    4LDKは南西角部屋だけで81㎡、東南角部屋は3LDKで77㎡か。ゆったり間取りは後者だ。しかし三角的な間取りでああいうのって変わってていいけど果たして使いやすいのか?採光の面でも隣室の出っ張りが影響しないのかな?バルコニーが総面積で広くて魅力ではあるけども。

  277. 589 匿名さん

    メガバンクの友人や住宅ローン専門のFPにきくと、口を揃えて金利はもって1年、最長で2年ってきいたけど。

    ここは、融資実行2年後だから、固定ならプラス0.3〜0.5くらいで見込んで、予算を組んだほうがよいとアドバイスをうけた。
    だから、けっこう買えても、負担なく返せる人はけっこう限定されてくと思う。

    5000万固定でかりたら、管理費、修繕いれて、毎月20万近いからね。でだいたい、まだ子供の教育費がピークでない、今時点で余裕がある層の検討が多いだろうから、慎重に判断すべきだね。

  278. 590 匿名さん

    >>580 評判気になるさん
    それって川口市の物件じゃない?プラウドシティ南浦和テラス。さいたま市の方はもっと高いよw

  279. 591 マンション検討中さん

    >>580 評判気になるさん

    いやいや、バブルだから(笑)
    いま買うと高値掴みになるってみんなわかってるから(笑)
    だけど値下がりするまで数年も待てますか?ってことでしょ。

    しかも、デベも辺鄙な土地にマンション建てても売れないと判ってるから
    京浜東北沿線では来年竣工マンションに浦和以外では駅遠物件がなく
    庶民でも手が届く価格の新築マンションがない状況。
    売り手も買い手も冬の時代。

  280. 592 匿名さん

    >>589
    5000万借入って・・・
    その時点でこのマンションは対象外になると思うけど。
    現時点で生活に余裕のある人は、頭金も相当額を入れる人がほとんどでしょう。
    このマンションで5000万も借入するような人は、所得が低いか金銭感覚がマヒして貯められない人。
    無謀。

  281. 593 名無しさん

    銀行員です。

    でも、この低金利で長期優良住宅だから、住宅ローン控除の枠5000万だから、物件価格が6000万超としても、頭金2割で、妥当な線じゃない?

    頭金もっと払えるにしても、住宅ローン控除以下の1%以下で借りるなら5000万借りた方がいいし、頭金最低2割入れればアルヒとかも金利安いし。

    まぁある意味、6000万超の物件だから買える人でなく、負担なく返せる人は限られてるってのは正しい。
    1000万程度の年収で買おうってなら、入れないにしても
    頭金分3割は最低ラインだな
    だから、ここの購入対象層はかなり狭まったって印象。
    都内からわざわざ川口で買うって人少ない気がするし

  282. 594 匿名さん

    正しいとか何様だ?銀行員ごときが。

  283. 595 匿名さん

    >>593 名無しさん

    そう?うちの川口駅近マンションの話だけどさ。
    同じ階に3世帯、元都民がいるよ?
    新築の時から長年ずーっと。
    年配の人ばかりだけどね。
    墓守りの責任が無かったから川口に来ても良かったんだってさ、1人の婆ちゃんの話では。
    地元民の俺なんかより川口通になって楽しんでるよ、前よりすごく便利だってね。
    23区でも不便なとこなら川口に来るかもな。

  284. 596 匿名さん

    本来川口で検討していた層と
    実際に購入できる層が一致しなくなった。

  285. 597 匿名さん

    ここはタワマンで希少性が高いから都内からも購入者は来るよ。ただの川口駅近マンションではないからね。

  286. 598 匿名さん

    「ただの川口駅近マンション」だって自分は持ってないよ。
    (恥)

  287. 599 匿名さん

    川口、治安悪いってネガられることあるけど、川口、西川口、川口元郷、鳩ヶ谷あたりで危ないと感じたことなんか全くないけどなぁ。
    川口駅西口が特に落ち着いた雰囲気なのはそのとおりだけど、その他の地域であっても、川口市内で「安心して住めない」水準のところってそんな多くないのでは。
    川口市の犯罪発生率をみても特段高くはないですよね。↓↓
    http://www.police.pref.saitama.lg.jp/c0011/kurashi/town-crimemap.html

  288. 600 名無しさん

    川口市に住んでいる人は言われるほど治安が悪くないって知ってますよ。
    本当に危ない地域は人通りがなく街灯もない郊外。夜中に子供一人では歩かせられないような場所。

  289. 601 匿名さん

    昔の西川口の印象が強いんですかね。住むにもある程度の年収が無いと厳しくなってきたので治安は年々よくなっているような気がしますね。

  290. 602 名無しさん

    川口や川口元郷は見渡せば数多くのタワマンがあり、
    埼玉高速鉄道のおかげで幡ヶ谷、安行などが陸の孤島ではなくなり、
    西川口(西口を除く)、蕨も昔に比べると普通の住宅街になっており、
    昔はお金がないから仕方なく川口エリアに住むだったのが今はそうではなくなってますね。
    特にどこも駅近は利便性も良く、治安も悪くはないです。郊外の延べ利用者数がただただ少ないことによる治安の良さと比較されるとあれですが。

  291. 603 匿名さん

    昔からの住民に随分な物言いだな。
    川口は貧民窟だとよ。

  292. 604 マンコミュファンさん

    >>603 匿名さん

    気持ちは分かるが、まあ、そう怒るな、
    ほっとけ。昔、鋳物屋や機械屋が富裕層で今でもその流れが少し残ってるの知ってるよ。関連の職人も相当羽振りよかったらしいね。
    ただ、浦和エリアの知識、文化なんかの雰囲気がないしね、川口っていうと鋳物と盆栽ばかりステレオタイプに報道されるのもあるね。
    自分は東京の下町から川口駅近くに越してきて生活の質上がった。新宿や銀座に出るにも前より格段に早く行けるようになったよ。

スムログに「プラウドタワー川口」の記事があります

スポンサードリンク

サンクレイドルふじみ野
クレアホームズ朝霞台

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴィークコート蕨南町桜並木

埼玉県蕨市南町2-6545-1

3498万円

3LDK~4LDK

58.15平米~75.05平米

総戸数 79戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~71.82平米

総戸数 82戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸五丁目

4600万円台~6500万円台

3LDK

61.80平米~70.20平米

総戸数 177戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

6998万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

未定

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円・9450万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

サンクレイドル新越谷II

埼玉県越谷市登戸町195-1

4990万円~6200万円

3LDK

63.22平米・65.10平米

総戸数 43戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03平米~90.09平米

総戸数 280戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

サンクレイドル北越谷

埼玉県越谷市北越谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

40.14平米~61.62平米

総戸数 38戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

クレアホームズ朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財三丁目

4598万円~5898万円

2LDK,3LDK

57.74㎡~72.27㎡

総戸数 27戸

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字伊勢野字根通416番1外3

5320万円~5870万円

2LDK・3LDK

44.89㎡~65.06㎡

総戸数 52戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.10平米~63.00平米

総戸数 42戸

[PR] 埼玉県の物件

COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

埼玉県鴻巣市本町5丁目

2900万円台~6400万円台

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.83m2~88.44m2

総戸数 337戸

オーベル大宮プレイス

埼玉県さいたま市大宮区三橋1-710-1他

3900万円台~7400万円台

1LDK+S(納戸)~4LDK

55m2~83.69m2

総戸数 62戸

サンクレイドルふじみ野

埼玉県ふじみ野市ふじみ野2-14-4ほか

3398万円~5598万円(うち販売事務所使用住戸価格 3398万円・3598万円)

3LDK・4LDK

62.16m2~80.64m2

総戸数 45戸

サンクレイドル鴻巣

埼玉県鴻巣市本町2-2296-1

2498万円~4098万円

1LDK・2LDK+S(納戸)

39.09m2・73.29m2

総戸数 44戸

サンクレイドル飯能II

埼玉県飯能市柳町442番1他

未定

3LDK

66.25m2~78.32m2

総戸数 76戸

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台3-3-2

3400万円台~6300万円台

2LDK~4LDK

63.01m2~82.14m2

総戸数 117戸