物件概要 |
所在地 |
東京都千代田区九段北四丁目8-1他(地番) |
交通 |
都営新宿線 「市ケ谷」駅 徒歩5分 (A4出入口) 東京メトロ有楽町線 「市ケ谷」駅 徒歩6分 (5番出入口) 東京メトロ南北線 「市ケ谷」駅 徒歩6分 (5番出入口) 総武線 「市ケ谷」駅 徒歩8分 総武線 「飯田橋」駅 徒歩10分 (西口) 東京メトロ半蔵門線 「半蔵門」駅 徒歩13分 (5番出入口) 東京メトロ半蔵門線 「九段下」駅 徒歩14分 (3b出入口) 東京メトロ東西線 「九段下」駅 徒歩14分 (3b出入口)
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
66戸 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上19階 地下1階建 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2018年12月竣工済み 入居可能時期:2021年04月下旬予定 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]住友不動産株式会社 [売主]株式会社サンケイビル [販売代理]住友不動産販売株式会社
|
施工会社 |
前田建設工業株式会社 東京建築支店 |
管理会社 |
住友不動産建物サービス株式会社 |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
シティタワー・ルフォン九段の杜口コミ掲示板・評判
-
221
匿名さん 2017/05/30 15:26:20
-
222
匿名さん 2017/06/02 13:51:00
-
223
匿名さん 2017/06/02 15:51:56
70m2の間取りはどちらのタイプも良い間取りですね。
-
224
匿名さん 2017/06/15 06:48:23
間取りは工夫されていると感じました。
70B'ですが、洋室(2)はリビング側から出入りするのではなくて、廊下側からではいりできたほうが独立性は高かったんじゃないかと思いつつ…。
リビング側でスライドドアの方が一般的にはフレキシブルに部屋を使えるのでニーズは高かったりするのかな。
キッチンは4.8畳と一般的なキッチンよりも広くなっているのですね。
-
225
匿名さん 2017/06/16 09:27:52
-
226
匿名さん 2017/06/22 12:32:22
こちらの駐車場数と駐輪数の情報はありますか?
物件概容を見てもわからなくて...
-
227
匿名さん 2017/06/23 08:56:38
見れませんか?
-
-
228
匿名さん 2017/06/25 06:57:35
-
229
マンション掲示板さん 2017/06/30 23:39:27
-
230
匿名さん 2017/07/01 02:43:18
現実的な値付けだと思います。最近のタワーに関しては三井より住不の方がお手頃感ありますね。三井は低層はリーズナブルだけど、タワーにプレミアム乗せすぎ。
-
-
231
匿名さん 2017/07/01 05:04:48
>>229 マンション掲示板さん
ワインで言えばボルドー(千代田区)のメドック地区の(皇居の西側)ラトゥール(番町)のセカンドラベル(九段)なのでコストパフォーマンスは抜群です。
-
232
匿名さん 2017/07/01 10:35:03
売れませんね、ここ。
撤退して、ほんとうによかった^^
-
233
匿名さん 2017/07/01 13:00:20
購入検討中の者です。232様、撤退された理由を教えて下さい。価格以外の理由があるのですか。
-
234
匿名さん 2017/07/01 13:55:29
>>232 匿名さん
見る目がなかった 残念 後悔先に立たず
-
235
匿名さん 2017/07/01 15:14:25
このペンシル買うくらいなら、同値段帯で三菱の三番町テラス選びますよね、普通。
もう売り切れたみたいですが。笑
-
236
匿名さん 2017/07/01 18:58:16
No.231さんの 「ワインで言えばボルドー(千代田区)のメドック地区の(皇居の西側)ラトゥール(番町)のセカンドラベル(九段)なのでコストパフォーマンスは抜群です」 は、すばらしい例えですね。こういうセンスの良い方が住むエリアだと思います。
三菱の三番町テラスと比較すると、アドレスは本物件より格上。しかし小規模すぎて、それが価格に反映されたのではないかと思います。一方、こちらは神楽坂も近くなり、生活するには三番町より楽しそうです。
-
237
匿名さん 2017/07/01 23:51:12
パークコート千代田富士見が完全に目の上のたんこぶ的な物件ですね、ここ。
-
238
匿名さん 2017/07/02 00:26:03
ここだって、小規模。パークコート千代田富士見が格上ですからたんこぶ扱いは失礼です。
-
239
匿名さん 2017/07/02 00:30:41
ですよね。
近くにあんな素敵な物件があったのを考えると、タイミングとは言えわざわざこんな割高囲まれ小規模物件を買う 理由 がありませんですし。
-
240
匿名さん 2017/07/02 02:17:34
暮らしやすさアンケート (1件) レビューを見る:入居者・契約者口コミ
入居者・契約者クチコミ2022-10-05 19:59:38やすくに(男性・入居済み・50歳以上)
アンケート回答日:2022/09/16
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
購入物件
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
シティタワールフォン九段の杜(新築・2LDK・約1億円万円台)
検討スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/608506/
住民スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/643609/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
住まい環境について良い点、残念な点
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
キレイな四角形に専有部分に上手く配置されている。
設備は標準的で問題はない。
下手にグローエなどで無理に高級感を出していないところに好感が持てる。
駐車場も機械式だが使いやすい仕様だ。
今のところ皆無。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
設備や共用施設について良い点、残念な点
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
共用部、例えばエントランスやラウンジ、廊下などは、華美ではなく不足もなく、非常に落ち着いた雰囲気だ。
さすが住友不グループの管理会社が控えているので安心できる。
Wi-Fiが無料なのもうれしい。
特にない。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
周辺環境について良い点、残念な点
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
両隣は会社だが、周辺は学校が多い文教地区で靖国神社や外濠公園、それに皇居が近く緑や自然が身近にある。
また買い物に関しても、200mほどの距離に大手ドラッグストアとスーパーがある。
また新宿方面や日本橋、銀座方面のデパートも15~20分の距離でとても便利。
要は外濠の内側なので江戸城の敷地内に住んでいることになる。
特にない。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
交通・アクセスで良い点、残念な点
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
とにかく路線の数や駅までの距離など、交通の便(公共交通)がこれでもかというほど便利で、あまりにも便利なので自家用車を手放したぐらいだ。
特にない。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
治安・安全の面で良い点、残念な点
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
都内屈指の文教地区だけのことはあって、非常に安全。
靖国神社が近いので、昼間は警官が要所要所に詰めておりさらに安心感がある。
しいて言えば、年に1度ぐらいは右翼関係の車が周辺に多く集まることがあるが、実害は皆無なので気にはならない。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
管理面で良い点、残念な点
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
さすが住友不らしくそつがない。
何か相談したいことがあれば、直ぐに専用ダイアルで担当者に電話がつながるし、その後の対応も迅速で的確である。
特にない。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
このマンションの最も良い点
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
素晴らしい立地と環境、それに優れた生活利便性がもっとも秀でている。
また、近隣の有名私学や公立校に通う子育て世帯も、うちのようにリタイア後の世帯もどちらにも向いている。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
このマンションの最も残念な点
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
新築時の売り出し価格が割安だったこと。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
並行して検討したマンション名
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
特にない。
(※管理担当より)
当コーナーでは、入居者・契約者の方からのクチコミを募集しています。
1000円分のAmazonカードをもれなくプレゼント。
https://e-ma.co/q2FKk
投票アンケート (0件)
マンコミュファンさん[シティタワー・ルフォン九段の杜]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台
14.9%
坪400万台前半
44.8%
坪400万台後半
23.9%
坪500万超
16.4%
67票
SAMPLE
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件