東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ吉祥寺北グランヴィラってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 練馬区
  6. 関町南
  7. 吉祥寺駅
  8. パークホームズ吉祥寺北グランヴィラってどうですか?
マンション比較中さん [更新日時] 2018-12-24 09:48:08

パークホームズ吉祥寺北グランヴィラについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.31sumai.com/mfr/X1421/

所在地:東京都練馬区関町南3丁目820番2(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 「吉祥寺」駅 バス9分 バス停から 徒歩2分
西武新宿線 「武蔵関」駅 徒歩12分
間取:2LDK~3LDK
面積:60.62平米~92.60平米
売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2016-05-04 16:28:28

スポンサードリンク

ローレルアイ浅草レジデンス
クラッシィタワー新宿御苑

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークホームズ吉祥寺北グランヴィラ口コミ掲示板・評判

  1. 586 評判気になるさん

    >>585 近隣住民さん
    言い方考えましょうね。

  2. 587 匿名

    >>585 近隣住民さん

    一瞬で答えが出たようですね

    駐輪場以外には自転車は置かない事!

    但し ベビーカーは玄関前にok、
    これは子育て支援の一環です。

  3. 588 匿名

    >>586 評判気になるさん

    出たー
    モンスター住民

  4. 589 匿名さん

    >>587 匿名さん

    賛成!

    車イスだってあるでしょうし
    玄関前の駐輪は無理。

  5. 590 評判気になるさん

    >>587 匿名さん

    あの質問した契約者ですけど、いろいろとお騒がせしてすみませんでした。管理規約を見ればよかったですね。確か案はもうもらえていたような。。。もしもらえていれば確認して書き込みます。
    ただ自転車だけでなくベビーカーも禁止というところ多いですよね。いまの私のマンションも禁止です。因みに傘もダメでして。。。唯一、雨の日の翌日のみOKとなっています。
    美観の問題や緊急時のスペース確保とかいろいろ理由があるようです。でも自転車は本当に困りますよね。。。

  6. 591 匿名さん

    >>590 評判気になるさん

    ベビーカーは規約を改定してOKよ
    ママが大変だもの。

    日々の生活を犠牲にしてまで
    美観にこだわるようなグレード感があるわけでも無し
    大丈夫ですわよ。

  7. 592 匿名さん

    >>590 評判気になるさん
    なんだかんだ言って皆さんアルコーブに置きますからそんなに心配しなくていいですよ。
    この掲示板では買ってもいなければ検討もしてない原理主義者みたいな人が思います面白がって言ってるだけで、自転車、生協の箱、タバコ、ペット、ピアノ等の楽器類、なんかは定番のネタになっておりどこのマンションスレでも荒らしています。

    現実的な話ではそれらは管理規約にのっとり管理組合が運用するわけですが、これはどこの法律と執行期間でも同様にある程度の問題があろうと全体的に問題なければ黙認してやっていくのが人間の知恵です。スピード違反だって+1kmオーバーで検挙されるかというとされません。違反か?と問われれば当然違反です。が、だからといって検挙しないのです。

    同じ話でベランダの使い方にしろアルコーブやポーチにしても同じです。民度とかそういう問題ではなく表向きは禁止を多くの人が知ってるし合意なので、「表向き解禁したい」ってなればこれはほぼ全員が否決に回ります。が、規約禁止はそのままに、あとは管理組合の裁量に任せておいて、自分はやっちゃうってのが結局うまく回るし皆さんやってますから心配しなくていいですよ。この手の問題って実はほとんどありませんし。なぜならこの手の話はあとずけの攻撃材料として使われており、事の発端は単なる住民同士が気に食わないとか騒音とか別件で発端になってるだけなので。

  8. 593 匿名さん

    >>592 匿名さん

    君が言うほど 事はそんなに簡単ではないよ。
    決り事が守られなかったら無秩序になるだけ。


  9. 594 匿名さん

    >>592 匿名さん
    そんな緩い管理のマンション、嫌だなぁ。規約違反は徹底して注意喚起や警告をだして欲しい。
    もちろん合意形成して規約を変更するのは良いと思うけど、規約は守るべきと思う。自分だけは良いか、なんて思う人が増えることを放置する管理組合って、クソです。

  10. 595 匿名さん

    >>592 匿名さん

    あなたの言う 規約はグレーってのはあり得ない。
    決めた事は遵守するのは当然。
    スピード違反は+1kmオーバーでも捕まえないからなんて
    どんだけ無神経な例を出してくるの

    まさかあなたここの契約者じゃないでしょうね!

  11. 596 匿名さん

    契約者は契約者と名乗りませんか?
    入居前から契約者同士いがみ合うのは嫌ですよ。

  12. 597 匿名さん

    管理規約には法的な実行力は無いので、ファミリー向けマンションなのだから、三井さんが建設時にもっと入居するだろう世帯員の状況で自転車保有度合い等を考えるべきでしたね。

  13. 598 評判気になるさん

    >>592 匿名さん

    ご丁寧にご回答ありがとうございます。
    何だか随分と騒がしくなってきましたが、こんなにマナーの悪い人たち多かったですかね?

  14. 599 評判気になるさん

    >>596 匿名さん

    本当ですね。何なんでしょう。
    急に騒がしくなってきましたね。

  15. 600 匿名さん

    >>598 評判気になるさん

    別にマナーが悪い人たちとは思えないけど。
    むしろ全うな意見じゃない?

  16. 601 匿名さん

    >>597 匿名さん

    管理規約には法的な実行力は無い?
    多分 拘束力の間違いと思うけど念のため。

  17. 602 匿名さん

    >>598 評判気になるさん

    規約を守るつもりがない人は、マナー悪いより悪い。

  18. 603 匿名さん

    >>592 匿名さん

    どう読んでもあなたの意見は理解し難い。

    規約で禁止されてる事でも 自分はやっちゃうってのが結局
    うまく回る? 心配しなくていい?

    規約に違反したら その人は猛烈にバッシングを受けますよ。
    それが無理なら集合住宅はあきらめて戸建てにすべきです。

  19. 604 匿名さん

    >>598 評判気になるさん
    いえいえ。
    まさに私が書いた瞬間にこの批判の嵐の荒らしが始まったでしょ?(笑)
    飢えてるんですよね、この人たち。自分は検討者でも購入者でもないただのマンコミュの住人なだけで、個別マンションの内容ではあまり絡めないけどこういう一般論的な規約ルールに関しては食いつけますから(笑)
    気になさらないでいいですよ。実際に蓋を開けてみたらどこかの国みたく軍隊みたいに規律正しいなんてことも無ければ荒れ放題好き放題な無秩序になることもなく程々に守り程々に破られてはいるものの快適に過ごせるようになりますから。

    万が一荒れたとしてもそれは住民同士のリアルな管理組合による議決で持ってどうにかする話でありマンコミュの住人ではありませんから(笑)ほっときましょう

  20. 605 匿名さん

    >>604 匿名さん

    一度病院に行かれた方が良いと思います。

  21. 606 評判気になるさん

    >>605 匿名さん

    それがマナー悪いんですって。
    プラウドシティ武蔵野三鷹の住人がこちらに流れてきたのでしょうか。あちらは荒れ放題で完全に終焉してましたからね。そうだとしたら、どうぞお引き取りください。
    シティハウス吉祥寺北町に行かれたらどうでしょうか?価格的にもド競合だと思いますが。。。

  22. 607 評判気になるさん

    >>600 匿名さん

    まっとうな意見かもしれませんが、お互い見知らぬ者同士で最低限のマナーはあると思います。ましてや、いずれ同じ住人になる者同士であれば尚更です。


  23. 608 匿名さん

    吉祥寺駅利用であれば、ここは穴場かもしれないですね。
    所得層が高い地域とは言えないから、落ち着いた住宅街とは言えないけれど、閑静な住宅街ではあります。

  24. 609 評判気になるさん

    ふと概要見たら2期4次とかやってるのですね。検討者いたら都度出しているようですね。やはり条件のいい、ある程度高めのところは苦戦してるのでしょうか。

  25. 610 評判気になるさん

    >>609 評判気になるさん

    さすがに260戸ありますからね。もう折り返しは過ぎてるのでしょうが、ここからが正念場だと思います。

  26. 611 eマンションさん

    >>609 評判気になるさん
    この地区で7000万円のA棟は高過ぎ。値下げするしかないと思う。
    出勤に吉祥寺駅までバスを利用するので何度か乗ってみたけど、
    表示されてる9分で着いたためしがない。
    朝夕の時間以外でも乗ったけど9分で着かない。いったいこの9分ってどう算出したの?

  27. 612 評判気になるさん


    >>611 eマンションさん

    西武バスが定めた運行時間に基づいているのでしょう。ちなみに、営業さんからはちゃんと「朝の通勤時間帯に実際にバスに乗ってみましたが、最大で15分ほどかかります」って言われましたよ。

  28. 613 検討板ユーザーさん

    >>611 eマンションさん

    まだこちらにいらっしゃったのですね。プラウドシティ武蔵野三鷹のスレは大変なことになってるじゃないですか。。。1期もまだ完売してないようですし、こちらの物件でいくらネガネタ書き込んでもプラウドの苦戦は必至だと思いますよ。

    話し逸れましたが、9分で着くことも結構あります。因みに、この物件で坪300万は確かに高いですね。一部の住戸に限られますが、7000万越えは苦戦するかもしれませんね。時期がくれば、仰る通り値下げもすると思いますよ。

  29. 614 eマンションさん

    誰かと勘違いしていませんか?借地権物件で高いプラウドに興味はない。

  30. 615 検討板ユーザーさん

    >>614 eマンションさん

    勘違いでしたら、大変失礼しました。

  31. 616 匿名さん

    >>611 eマンションさん
    7000万の部屋ってほとんどやいじゃない!
    7000万が売れなくても、値下げするにしても体勢に関係ないよね。
    よくそんな一部を取り上げるものだ。

  32. 617 匿名さん

    ご契約者の方に質問です。
    営業の方からオーナーズスタイリングの案内等ありましたか?

    ダウンライトや食器棚等、取り付け検討したいオプション等あるのですが、既に締め切り済み?それとも部屋によって対象じゃないこともあるのでしょうか?

    営業にも確認してみますが、こちらでも質問させていただきました。

  33. 618 通りがかりさん

    どう考えても高い。吉祥寺自体にも、こういう意見もある。
    よく考えて!
    https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/life/176622/1

  34. 619 匿名さん

    >> 618

    別に高いと思うなら買わなければいいだけだよ。
    あと、吉祥寺って勝手に誰かが祭り上げて人気ランキング上位とか煽ってるだけでしょ。
    あと、高齢化か。むしろ吉祥寺は高齢化したじいさんばあさんであふれるようにしてくれ。
    その方がむしろ落ち着いて良い

  35. 620 評判気になるさん


    >>617 匿名さん
    契約者です。
    一般的なオプションは夏頃に案内が来るそうですが、一部の(高価格帯の)住戸のみ対応のオプションもあります。
    例えば我が家はレンジフードをアップグレードしたかったのですが、対応住戸ではなかったのでダメでした。

  36. 621 検討板ユーザーさん

    >>618 通りがかりさん

    いや、だから7000万は高いって。でもほんの一部の住戸だから、あまりかにする必要ないのでは?
    大概がもっと安い住戸なので、そちらを検討すればいいですよね。
    あと日刊ゲンダイの記事、よくわかりません。いま若者に人気の吉祥寺が何故ダメなのか?説明してほしいです。あなたはどう思いますか?

  37. 622 匿名さん

    >>618 通りがかりさん
    吉祥寺がいいとは言いませんが、榊は私が知ってる中では一番しょうもない評論家ですよ。
    マンションマニアさんとかの方がよっぽどまっとうなこと書かれています。
    いろんな意見はあってしかるべきですが、取捨選択はしないといけないですね。
    何を信じるかも自由なんですが。。

  38. 623 評判気になるさん

    >617
    私は1期で契約したのですが、確か、オーナーズスタイリングはA棟とE棟のみが対象だったと思います。
    棟や階によって締切日が違ってたと思うので、対象住戸なら営業さんから詳しい日程の資料がもらえると思いますよ。

  39. 624 契約済みさん

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/617344/
    住民スレ作りました。
    契約者の方々、そちらで情報交換しませんか。

  40. 625 匿名さん

    >>624 契約済みさん

    ありがとうございます。
    ぜひとも駐輪の件をお話ししたいです。
    ウチは3台をベランダとポーチに置くしかありません。

  41. 626 マンコミュファンさん

    >>625 匿名さん

    私も同じくです。どうしましょうね。。。

  42. 627 匿名さん

    >>626 マンコミュファンさん

    まず生活が優先よ!

    ベランダだと美観がどうだとか言う人がいますが
    日々の生活が大事です。

  43. 628 マンコミュファンさん

    >>627 匿名さん

    ベランダは、あまり美観に関係ないかと。
    ただ問題は玄関からベランダまで、ないしはその逆を都度担ぐということですよね。それが辛すぎます。

  44. 629 匿名さん

    >>628 マンコミュファンさん

    ベランダの件は嫌がる人はいますが、、、

    担いで行くのも不便ですよね。
    そもそもデベが現実をわかって無いって事ですよ

  45. 630 評判気になるさん

    ベランダは消防法上自転車を置けません。共有部の避難通路に位置付けられています。

    そうはいっても現実は困ってしまいます。

  46. 631 匿名さん

    >>630 評判気になるさん

    ベランダは共有部ですか?

  47. 632 匿名

    >>630 評判気になるさん

    ベランダにはいろんな物が置かれていますよ。
    物置とかも、

    ところでベランダは専有部ですよね?
    共有部とおっしゃってますが、

  48. 633 匿名さん

    >>631 匿名さん

    一般的にはベランダは共用部です。

  49. 634 匿名さん

    隣の図書館の駐輪場が使われたりして問題になりそうですね。
    せめて世帯数かける2は必要なタイプのマンションだと思います。

  50. 635 マンション検討中さん

    窓や壁の内側以外は全て共用部になりますよ。ただ、ポーチやバルコニーには専用使用権があります。因みにバルコニーに物置は、ちょっとあり得ないですね。基本的には、手で直ぐに動かせるものに限定されているかと思います。

  51. 636 マンション検討中さん

    自転車を自宅にもっていくのは極力避けたいですよね。その労力や避難通路や美観だけでなく、雨の日とかは共用廊下が泥だらけになります。しかもエレベーターにも持ち込むことになるのですよね!?やはり自転車置場、設計変更して増やしてほしいですね。

  52. 637 マンション検討中さん

    1階住戸のテラスも共有部ですか? テラスには物置ぐらいは置けますよね。

  53. 638 マンション検討中さん

    >>637 マンション検討中さん

    テラスも共用部です。確か避難通路にあたるので、残念ながら物置は禁止だと思いますよ。

  54. 639 マンション検討中さん

    ありがとうございます。案内ではソファーやダイニングテーブルが置いてありました。どのような物品、どこまでの大きさの物を置いて許されるのか微妙ですね。消防法とかで決まっているのでしょうか。

  55. 640 マンション検討中さん

    >>639 マンション検討中さん
    恐らく手で動かせる物はOKだったと思います。ただテーブルは可能でしょうけど、確かにソファは無理ですよね。恐らく管理規約にその辺りは記載されてるかと思います。

  56. 641 匿名

    >>640 マンション検討中さん

    全然 管理規約には明記されていませんが、、

    管理組合総会で決議ですね、
    生活が第一!

  57. 642 匿名

    >>633 匿名さん

    ベランダに他人がドコドコ通るわけ?
    あり得んよ、
    ここはそんなマンションだったのかよ
    残念だ

  58. 643 口コミ知りたいさん

    >>637 マンション検討中さん
    物置などの造作物はだめです。
    地下住戸ですから一定の避難路の確保は求められます。

    管理規約でなく防火管理者に求められるものです。

  59. 644 匿名さん

    >>643 口コミ知りたいさん

    その通りだけど実態は違うよね。

    ベランダに物は置いてるよ。

    防火点検の立ち入り案内は来るけど
    その日に敢えて留守をしてスルーだよ。



  60. 645 通りがかりさん

    >>642 匿名さん

    ベランダは必ずそうなっています。でないと、火災などで玄関側から出られない時はベランダから飛び降りることになってしまいます。

  61. 646 通りがかりさん

    バルコニーの規約について。よろしければ参考までにどうぞ。
    http://suumo.jp/journal/2014/04/17/61291/?amp=1

  62. 647 匿名さん

    申し訳ありません
    私は実態を述べているだけで
    それが良いのか悪のかは どうぞ個人で判断下さい
    なお火災の時は 飛び降りるなんて事ではなく
    降下口又はぺラボーを蹴破って脱出すると思いますよ。


    思いますが ここは

  63. 648 マンション検討中さん

    1階テラスにはお隣さんから来ることができる大きなドアがありますね。避難経路とすればドアにカギはないのかもしれません。なんか落ち着かなそう(泣)。

  64. 649 通りがかりさん

    >>648 マンション検討中さん

    鍵はありますよ!ただ、いざという時にはケースを外して開ける事ができるものです。
    因みに、昔はテラスに隣家との仕切りがないマンションもありましたし、丸見えの柵なんてのもザラでしたよ。それから比べると、いまは大分マシになりました。

  65. 650 マンション検討中さん

    テラスのドアのケースってプラスチックカバーですよね。
    いざという時に通れるのあれば鍵はなく、多分サムターンみたいのが付いているノブでしょう。
    カバーは簡単に外せると思います。
    隣りの人が故意に入ってくるとは思いませんが、事情分からない
    子どもは開けてしまいそうで心配です。

  66. 651 通りがかりさん

    共用部分は管理規約よりも防火法の方が大事ですね。
    容易に移動できない設置物はアウトですが手軽に移動出来るものは問題ないです。
    子供の自転車や電動自転車なんかは玄関の方が良いと思います。

  67. 652 匿名さん

    そうなるとテラスは共用部なのですか?

    地下住戸は日照は無いですがテラスの広さに魅力があります。それが自分の庭のように思いどおりに活用できず制限されてしまうのであれば考えものです。

  68. 653 匿名さん

    テラス・ベランダ・ルーフバルコニー・アルコープ等は専用使用が認めらている共有部です。その為、通常は使用細則等により使用方法に制限が設けられています。使用細則に若干の違いはあれ、どこのマンションもほとんど一緒です。

  69. 654 検討板ユーザーさん

    テラスについて営業さんから、すぐに動かせる物は設置OK(もちろん隣家との仕切りドアの前はダメ)、バーベキューなどの火気厳禁と聞きました。
    鍵は上の方が書かれていた通り、いざという時に開けられるようになってます。

    あと、テラスの木目調のシートは剥がれてきたら修繕費で直せますよ。専有使用なのに共用部扱いだから、こういうことが可能なんですよね。
    あれだけ広いテラスなのに使用料も無料ですし、個人的にはそれで満足です。

  70. 655 通りがかりさん

    テラスは専有使用権が認められているので自転車も物置も問題ないです。ダメなのは火気類だけです

  71. 656 匿名さん

    地下住戸の40-60平米くらいのテラスは便利ですよ〜。さすがにイナバの物置とかはNGでしょうけど、大きなコンテナとかで色々な物を収納しておいたり、鉢植えでのガーデニングはやり放題です、導線を確保しておけば。春秋はテラスでランチとかお茶とか楽しめますよ。夏は蚊が出るのでオススメしませんが。
    あと一階住戸の庭やテラスより地下住戸のテラスのほうがプライバシーが確保されてます。多くの場合、3mくらいの壁に囲まれるからです。少なくともリビング内を外からうかがうのは難しい場合が多いです。それでいて陽当たりが確保されている場合もあります。
    子供も自由に遊ばせられます。ただし大声は危険ですのでご注意を。ほぼ確実にクレームが管理組合に寄せられます。

    地下住戸なんて…という先入観はあると思います、こればっかりは住んでみないとなかなかわかりません。我が家は半地下サイコーです。テラスがセキュリティライン内なので防犯的にも安心してます。

  72. 657 匿名さん

    >>656 匿名さん

    蚊は今スプレーで簡単にブロックできるんですよ
    2-3スプレーしておくだけで8時間はききます

  73. 658 通りがかりさん

    >>657 匿名さん

    それとても興味あります!なんて言うスプレーですか?私、蚊が本当に嫌いでして(^ ^;

  74. 659 検討板ユーザーさん

    >>656 匿名さん

    他の物件の地下住戸にお住まいですか?よろしければ長所短所をお聞きしたいです!湿気対策は何かされてますか?ちなみにこの物件のテラスは最大で約30平米です。

  75. 660 匿名さん

    >>658 通りがかりさん
    ヤブ蚊バリアーです

  76. 661 匿名さん

    >>659 検討板ユーザーさん
    湿気対策は24時間換気の機械を自動ではなく強にしておきます。
    次にエアコンで除湿をしておく。あとは部屋の中の空気循環にサーキュレーターを回すことです

  77. 662 匿名さん

    >>659 検討板ユーザーさん

    656です、三菱地所の物件に住んでます。湿気対策は特にはしてませんが24時間換気システムは常に稼働してます。結露など全く発生しません。
    短所はもしもリセールするなら、敬遠されがち、くらいでしょうか。もっとも10-20年後には認識も変わっているかもしれませんが。

    我が家は南向きなので陽当たりは良好です。
    テラスが公道に面しているか、マンションの中庭などセキュリティライン内に面しているか、がポイントかなと思います。セキュリティライン内ではなかったら購入してません、マンション住人以外の方もテラスが見えるので。

    長所は、とにかく大きなテラスです。便利過ぎます。

  78. 663 検討板ユーザーさん


    >>662 匿名さん
    659です。ありがとうございます!
    ネットで検索すると、地下住戸はよく湿気について取り沙汰されているので不安でした。
    が、結露もないとは!驚きました。
    部屋じゅうにエコカラットが必要かなと思っていたので…。昔の地下住戸と違い、技術も進歩しているのでしょう。

    我が家は予算的に東向きのテラス住戸を検討していますが、やはり東だとほとんど日はあたらないでしょうか?南向きなら洗濯物もよく乾きそうで羨ましいです!
    あと、これは運だと思いますが…上の階からの落下物などで嫌な思いをされたことはありますか?(ゴミなど)

    色々と聞いてしまってすみません。
    湿気・陽当たり・セキュリティ・落下物がクリアできれば、テラス付き住戸は最高だと思います!

  79. 664 通りがかりさん

    >>663 検討板ユーザーさん

    横から失礼します。
    テラス付きの東向き住戸、まだ残っていたのですね?値頃感があったので、かなり早い段階で売れていたような気がしたのですが。
    陽当たりについては真東ですので、やはりお昼頃までが中心になるかと思います。あとは自宅の擁壁と前建ての問題で、冬至期の陽射しはやはり限られてくるかと思います。夏至あたりは、ほぼ午前一杯という感じでしょうか。
    落下物は、、、何処かでネガな記事でもご覧になったのでしょうか?仰る通り運の問題で、上層階の方が間違って何か落とすことはあるかもしれませんが、意図的にゴミとかあり得ないかと思います。またここは上に3層しかありませんので、そのリスクも少ないのではないでしょうか。
    セキュリティは周りを囲まれている地下ということだけでも高いと思います。さらにこのマンションの場合、公道に面しているところは無かった?はずです。ただプライバシー性が高いだけに、一度、中に入られると見つかり難いというリスクがあるのかもしれませんね。
    私も東向きの住戸を検討していたのですが、高倍率だったので諦めて南向きを購入しました。ご参考まで。

  80. 665 マンション検討中さん

    地下住戸以外でもマンションは角部屋以外はバルコニー側しか日照を得られません。日照計算によって販売価格が変わると三井の人が言ってました。
    地下住戸での生活での支障がわからないので何とも言えないですが、雨の日、冬はリビングに一日中電気をつける必要がありそうな気がします。

  81. 666 匿名さん

    >>663 検討板ユーザーさん
    2年住んでますが、落下物は一度ありました。が、洗濯物です。嫌な経験というものは今のところありません。東向きの陽当たりというのはわかりません。
    我が家では洗濯物のほとんどはドラム式洗濯機、風呂の浴室乾燥で乾かしておりテラスで干すものは布団類です。

  82. 667 マンション検討中さん

    この東向きの建物、パンフレットで位置関係をよくよく見ると真東は向いてないです。
    東向きに間違えはありませんが、ほんの少しですが北東向きよりなんですね。
    日照は南中が11時25分ころから11時55分ぐらいなので、なおさら暗い時間が増えますね。

  83. 668 マンション検討中さん

    4階でしたら同じ階の住棟が南向きですから日照は良いですよね。

  84. 669 マンション検討中さん

    南側に小学校と図書館がありますからそこに被さる住戸は少なからず日照に支障がありますから、日照にこだわる人は少しでも上階の方がいいと思います。

  85. 670 評判気になるさん

    パークホームズ吉祥寺北のページにオンライン接客中とでてるんですが、これ使ってみた人いらっしゃいますか?

  86. 671 匿名さん

    >>670 評判気になるさん
    チャットが立ち上がりました。が、電話するか行けばいい話です。

  87. 672 匿名さん

    吉祥寺駅の北側エリアと南側エリアってどちらがより利便性とか住環境はよいのでしょうか?
    このあたりにお詳しい方いらっしゃったらおしえてください。

  88. 673 マンション掲示板さん

    >>672 匿名さん

    北側は武蔵野市で商業施設、南側は三鷹市で井の頭公園というのが大きな違いかと思います。
    利便はやはり商業施設メインの北側になるかと思いますが、一部、風俗街があったりします。
    住環境は井の頭公園周囲の御殿山や井の頭は落ち着いた高級住宅街です。北側も商業地域の奥には吉祥寺の高級住宅街が広がっています。
    私的には、どちらも甲乙つけ難い魅力的な街だと思います。

  89. 674 匿名さん

    >>673

    ありがとうございます!自然+高級住宅街か、商業施設+高級住宅街かって感じですか。
    私には後者がよさそうなので北側にお邪魔することが多そうです。
    しかし歩いて吉祥寺までいけるのはいいですね。疲れた時はバスもあるわけですし。

  90. 675 匿名さん

    吉祥寺は北側エリアのほうが優れてます。南側はかつてのドヤ街であまりお店もなく井の頭公園だけですかね

  91. 676 匿名さん

    吉祥寺の南側は高級マンションが多くあります。居住区としたら南側です。モデルルームの近くのマンションは古いですがかなりの金額です。

  92. 677 検討板ユーザーさん

    子育てするなら、南側の井の頭公園は魅力的です。駅から公園までの雰囲気も、オシャレで落ち着いた感じのお店が多くとても気に入ってます。高級住宅街で言えば、、、どちらも高級ですよね。ただ買い物施設は北側かなと思います。

  93. 678 通りがかりさん

    >>676 匿名さん
    このマンションは吉祥寺を生活圏に直結させるには距離的に離れ過ぎています。

  94. 679 評判気になるさん

    >>677検討板ユーザーさん

    吉祥寺と言えば、やはり東急百貨店裏の大手アパレルの路面店と有名飲食店が魅力です。
    因みに「よくいく繁華街」という調査では、吉祥寺は新宿・池袋・銀座に次いで渋谷と同率の5位のようです。郊外にあるにもかかわらず、さすがですね。

  95. 680 評判気になるさん

    >>671 匿名さん
    ありがとうございます。
    電話したり、現地に行ったりすると営業電話がバンバンかかってきそうで
    匿名で聞きたいこと聞けるのならいいのかなーと、思っただけです。
    ありがとうございます

  96. 681 マンション検討中さん

    最近このマンションの生活圏と吉祥寺駅を結びつける記載が多いです。三井関係の営業の人だと思います。このマンションはヴィラ、別荘感覚で建設されています。コンセプト説明会でもそのような説明でした。このマンションに興味がある人達は駅周辺の雑多な環境でなく、駅から遠くて多少不便でも静閑な所に住みたいと思ってるはずです。マンションからバスでしか行けない吉祥寺に固執するならもっと駅近マンションにします。

  97. 682 匿名さん

    >>679 評判気になるさん
    ですね。個人的には吉祥寺のハーモニカが好きですね。帰りに引っ掛けるのにはちょうど良いです。
    あと、吉祥寺は昼間は人が沢山いて賑やかですが人が多過ぎて店に入れない(待ちが多い)ですが夜は激減でほどよい人数になるので飲みに最適です。バスでゆったり帰れるのいいし、酔い覚めがてら歩くのもいい。もちろんタクシーでさくっと帰るも良い。
    選べるのが良いと思いますよ。

  98. 683 匿名さん

    >>681 マンション検討中さん
    随分偏った見方をされてるんですね。基本的には環境と利便性は相反関係ですし、双方を高いレベルで備えた立地は非常にレアかつ高価ですからどこかで線引きはするでしょう。
    別に吉祥寺を生活圏として捉える人もいるでしょうし、武蔵関あたりをそうする人だっているでしょう。どちらもありだと思いますよ。我が家は夫婦共働きですがどちらも吉祥寺駅が職場ですから生活圏もそうなります。

  99. 684 マンション検討中さん

    このマンションの良さはいろいろあります。低層地域も気に入ってます。やたら吉祥寺駅に誘導するのは営業の方のような気がします。実際モデルルームでもそうですから。吉祥寺駅とこのマンションはかなり離れています。実生活で吉祥寺駅まで利用するに物理的に便利とは言えません。

  100. 685 匿名さん

    >>683 匿名さん

    購入者です。わたしももちろん吉祥寺を生活圏と捉えてます。でなければ、そもそもここは購入しません。
    基本、この手の書き込みはスルーでいきましょう。

  101. by 管理担当

スポンサードリンク

ルフォン上野松が谷
ルジェンテ上野松が谷

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.10平米~63.00平米

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

未定

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

4300万円台~8300万円台

1LDK・2LDK

44.46平米・60.69平米

総戸数 162戸

クレアホームズ朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財三丁目

4598万円~5898万円

2LDK,3LDK

57.74㎡~72.27㎡

総戸数 27戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

ランカフィクス志木

埼玉県新座市東北二丁目

4300万円台~5800万円台

1LDK+WIC+SC~2LDK+2WIC

38.28㎡~47.85㎡

総戸数 56戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

3,480万円~6,180万円

2LDK

55.12平米~64.73平米

総戸数 17戸

ヴェレーナグラン二子玉川

東京都世田谷区上野毛二丁目

1億3498万円

3LDK

70.16平米

総戸数 42戸

ファインレジデンス武蔵新城

神奈川県川崎市高津区下野毛二丁目

3400万円台~7000万円台

2LDK~4LDK

11.02m2~19.94m2

総戸数 92戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03平米~90.09平米

総戸数 280戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸五丁目

4600万円台~6500万円台

3LDK

61.80平米~70.20平米

総戸数 177戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台二丁目

4580万円~5980万円

2LDK~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.00平米~74.70平米

総戸数 56戸

ヴィークコート蕨南町桜並木

埼玉県蕨市南町2-6545-1

3498万円

3LDK~4LDK

58.15平米~75.05平米

総戸数 79戸

サンクレイドルふじみ野

埼玉県ふじみ野市ふじみ野2丁目

3398万円~5598万円(うち販売事務所使用住戸価格 3398万円・3598万円)

3LDK・4LDK

62.16平米~80.64平米

総戸数 45戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

未定

3LDK

63.14平米~66.42平米

総戸数 52戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~71.82平米

総戸数 82戸

[PR] 東京都の物件

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ローレルアイ浅草レジデンス

東京都台東区東浅草1-21-2

3880万円~6080万円

1R~2LDK

34.31m2~53.83m2

総戸数 49戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

グレーシアタワー南千住

東京都荒川区南千住6-223-1

5800万円台~8800万円台

2LDK~3LDK

55.49m2~68.25m2

総戸数 76戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ葛飾立石

東京都葛飾区立石2-340-1

5188万円・5198万円

3LDK

63.44m2・66.72m2

総戸数 68戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

イニシア東京五反野

東京都足立区足立2-1192-1他2筆

4898万円・4998万円

3LDK

63.54m2・64.08m2

総戸数 50戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸