東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウドシティ阿佐ヶ谷ってどうですか? その4」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 杉並区
  6. 成田東
  7. 南阿佐ケ谷駅
  8. プラウドシティ阿佐ヶ谷ってどうですか? その4
契約済みさん [男性 30代] [更新日時] 2018-03-13 11:04:16

プラウドシティ阿佐ヶ谷についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都杉並区成田東4丁目63番28他(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 「阿佐ケ谷」駅 徒歩13分
東京メトロ丸ノ内線 「南阿佐ケ谷」駅 徒歩5分
間取:2LDK~3LDK
面積:69.54平米~93.78平米
売主・販売代理:野村不動産
売主:安藤・間
施工会社:株式会社 安藤・間 西武建設株式会社 前田建設工業株式会社
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/572951/

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2016-02-26 12:09:08

スポンサードリンク

バウス一之江
ルジェンテ上野松が谷

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウドシティ阿佐ヶ谷口コミ掲示板・評判

  1. 4551 匿名さん

    比較軸ずらした上でもあり得ないと、皆さん仰ってるのではないですか?

  2. 4552 匿名さん

    >>4551 匿名さん
    皆さんは、比較軸ずらすなと言ってますよ。

  3. 4553 匿名さん

    このマンションが、住戸によっては千代田区番町も買えてしまうくらいの値段だというコメントから展開した議論なわけで。
    だから「同じくらいの値段だったらどっち買いますか」という話なわけでしょう。

    それを「比べるな」と言わんばかりの話にもっていこうとするから、おかしな話になる。

    結局、比較されたら勝負にならないから、比較したくないのかなぁ・・と思ってしまう。

  4. 4554 匿名さん

    >>4553 匿名さん
    坪単価300万円台と、坪単価600万円台を同列に比較するのっておかしいと思わないのかなぁ。

  5. 4555 匿名さん

    あちらは、予算2億円の方々が対象ですよ。

  6. 4556 匿名さん

    これポジの意見でしたよね。
    グロス価格が番町と被る住戸(1億越え)が一部あるということで、それと同じくらいの価値がここにあると言いたかったのではないですか?何か勘違いをされたのか、周りが見えなくなってるのかもしれませんね。

  7. 4557 匿名さん

    まあ番町は比較にならないとしても、1億以上の予算があったら自分ならここよりインペリアルあたりを選ぶかな。

  8. 4558 匿名さん

    ここと、武蔵小山のタワーだと、同じ1億2000万円の予算ならどちらが賢い選択ですか?

  9. 4559 匿名さん

    >>4558
    ケインズの美人投票的に考えると、現在のタワー&駅近人気が将来も続くなら武蔵小山のほうが価値が保たれやすいと思う。ただ、阿佐ヶ谷のゆとりあるランドスケープ&建物パフォーマンスの相対的な競争力はとても貴重だと思うので、個人的には阿佐ヶ谷に賭ける。

  10. 4560 匿名さん

    さすがに、ここの1億越えは売りにくいと思うなあ。

  11. 4561 匿名さん

    投資のつもりなら武蔵小山に軍配、と思います。
    でも 住むのなら 高層はいやという人が一定数はいる。(自分もそのひとりだから最初からタワーは除外してここにしました。)

    駅近&低層&敷地内の緑&善福寺川緑地、を好む人で残ってる部屋の位置と間取りと価格がうまくマッチングすればいいんだけど。

  12. 4562 匿名さん

    そうなんですよね、実際に売ることを考えると駅近タワーの方が安定感ありますよね
    なかなか難しいですね

  13. 4563 匿名さん

    >>4562 匿名さん

    私は、駅近タワーからここに移って来ましたよ。
    色んな考えの人がいるので

  14. 4564 匿名さん

    売れ残りの状況を見ると、もし万が一、自分が将来売る時には苦労するんだろうな・・とは思いますね。

  15. 4565 匿名さん
  16. 4566 匿名さん

    自分が購入(したと仮定する)物件と今残っている物件との同一性等も検討することなく(しようがない中で)「将来云々」と言われてもスミフにしか見えない。

  17. 4567 匿名さん

    >>4566 匿名さん
    同感です

  18. 4568 匿名さん

    >>4564 匿名さん

    まぁでも、これからも駅近タワマンはドンドン出来ると思いますが、駅近で緑溢れる広大な敷地はそうそう無いでしょうね。

  19. 4569 匿名さん

    皇居周辺に住むのも緑豊かでいいですが、善福寺川緑地も負けないくらい良いですね。

  20. 4570 匿名さん

    >>4564 匿名さん

    南阿佐ヶ谷周辺は、2000年以降坪単価の変動が無いのですよ。
    リーマンの時もここ数年の上昇局面も。

    まぁ値上がりを求めれば厳しいでしょうけど、買った値段では売れるのではないですか?

  21. 4571 匿名さん

    甘いと思うな。ここだけで600戸近く一気に作っちゃったから、売る時は競合物件が増えて今まで通りには行かないのでは。。。

  22. 4572 匿名さん

    完売にこれだけ時間がかかっているのが何よりの証拠。
    中古で売る人は足元見られて苦労するような気がする。

  23. 4573 匿名さん

    >>4501 検討中さん
    で、住んで良かった方の評価方法は?
    具体的には5項目の集計みたいだけれどその点数の算出方法を教えてください。

  24. 4574 匿名さん

    >>4552 匿名さん

    まあ、そうですね

  25. 4575 匿名さん

    >>4570 匿名さん

    別に売ることなど考える必要はないのでは?

  26. 4576 匿名さん

    本来、そこまで考えて買うべき。実際は、そこまで考えないで買う人が多いから不幸が絶えないのだが。。。

  27. 4577 匿名さん

    >>4569
    河川流域で、過去に氾濫歴のある地域は気をつけて…

  28. 4578 匿名さん

    皇居周辺は最高!!

  29. 4579 匿名さん

    >>4571 匿名さん

    実際に今、売られている物件はほぼ同額ですよ。
    これで新築も完売したら、下がる要素は無くなるのでは。

  30. 4580 匿名さん

    善福寺川緑地の木々の葉が落ちて、ベランダから西に富士山の姿が見えるようになりました。
    東には新宿副都心の超高層ビル群が間近に眺められ、目の前には広大な緑地が広がっています。
    太陽の光が一日中さえぎられることなく差し込み、暖房は不要です。
    快適です。

  31. 4581 匿名さん

    >>4580 匿名さん
    確かに暖かいですね。
    うちは、日中は暖房無しで窓を全開してます。
    ソファに寝転がって本読むのが最高ですね。
    夜も、床暖があるので快適です。

  32. 4582 匿名さん

    >>4577 匿名さん
    氾濫歴、残念ながら気にしてる人いないんじゃない?想定外のゲリラ豪雨とか来ても、盛り土がしてありますし、マンション地下に貯水池がありますから、周辺道路の浸水で終わりますよ。
    ここは、地盤が硬く、直基礎ですから、地震にはかなり強いですよね。低層ですから、エレベーターが動かなくなっても、生活に困りませんし、余震が続くような事があっても、避難所に行かなくても生活できます。

  33. 4583 匿名さん

    ゲリラ豪雨に氾濫、地震を心配する人は日本から出ていけば済む話なだけだとおもいますよ。
    リスクヘッジさえしっかりしていればそういうののは心配するほどのことではありませんからね

  34. 4584 徳明さん

    まぁ、いいじゃないの。
    いろいろ言う人もいるけど、買えたからラッキーですな。
    善福寺川緑地がこんなに近くて、南向きで暖かくて、パールセンターが楽しくて、駅も近くて、住みやすい街No.1で、グッドデザイン賞取っちゃって、少しくらい貶すところがないと、買えない人にとっては嫌味過ぎますよ(笑)

  35. 4585 匿名さん

    買っちゃったほ

  36. 4586 匿名さん

    3月までには売り切れるかなー。

  37. 4587 匿名さん

    >>4586 匿名さん
    確実だねもうあと数戸だしね

  38. 4588 匿名さん

    >>4584 徳明さん

    確かに、そうですね。
    買えない人には、嫌味ぐらい言わせてあげないとね。
    来年は良い正月を迎えられそうです。

  39. 4589 匿名さん

    ここのネガはゲリラ豪雨とかしか言うことないですもんね。
    しかもそれがきちんと対策済みとなれば、文句言うところがない、、
    後は価格が高いとかそのくらいですかね。

  40. 4590 匿名さん

    阿佐ヶ谷で、というか成田東で、よくもまぁこんなに高い値段つけられましたよねぇ、、、

  41. 4591 匿名さん

    >>4589 匿名さん

    まぁゲリラ豪雨に関しても、何方かも答えられてましたが、マンション敷地の地下に貯水槽を作ってあり、影響は無いですけどね。
    そういう事もモデルルームでちゃんと説明してくれますから。
    本気で検討している方は聞きに行くべかと。

  42. 4592 匿名さん

    >>4584 徳明さん

    ほんとパールセンターって、使えますよね。
    此方に来る前は、商店街かぁ〜って感じでしたが、あそこはいいですね。活気もありますし、商店街のイメージが変わりました!

  43. 4593 匿名さん

    >>4590 匿名さん
    成田東だから、この価格で買えるのでは。

  44. 4594 匿名さん

    この価格で残り8戸になりましたしね。
    まぁ成田東アドレスはイマイチですが、この環境を越える物件は他に見つけられなかったな。

  45. 4595 匿名さん

    >>4591
    普通だったら要らないはずの地下貯水槽なんて余計なもの作ったりしてるから、こんなに高いんですかね。。。

  46. 4596 匿名さん

    >>4595 匿名さん
    必死ですな。

  47. 4597 匿名さん

    >>4593 匿名さん
    そうですね。
    よくここで 中央線の阿佐ヶ谷までの距離を 色々言われましたが、もし阿佐ヶ谷駅と南阿佐ヶ谷駅の間に位置してたらもっと高額だったでしょう。
    東京メトロのほうが自分たちには便利だし、ここで良かったです。

  48. 4598 匿名さん

    >>4597 匿名さん

    阿佐ヶ谷と南阿佐ヶ谷との間では、この環境もあり得なかったでしょうしね。

  49. 4599 匿名さん

    >>4590 匿名さん

    本当です。多少、詳しい人であれば、誰でもそう思うでしょうね。野村もよく頑張りましたよね。

  50. 4600 匿名さん

    阿佐ヶ谷と南阿佐ヶ谷との間で作ってここの価格くらいが漸く適正価格では。

  51. 4601 匿名さん

    それでも高いくらい。そもそも、このエリアで1億数千万の部屋なんて作ってる時点でおかしい。。。

  52. 4602 徳明さん

    >>4600 匿名さん
    必死だねぇ
    阿佐ヶ谷と南阿佐ヶ谷の間では、この閑静な土地と緑に溢れ、善福寺川緑地まで1分の土地は得られないからね
    ここを選んだ人達は、そんなところには住みたくないということ
    ごちゃごちゃしたとこに住みたければ、素直に駅近のタワマン買ってるし
    全てを比較して選んでるんだよ

  53. 4603 匿名さん

    早く完売させようね。せめて竣工2年目と言えるうちに。

  54. 4604 匿名さん

    今や、都心近くは億越えの部屋が無い方がおかしいかと。

    タワマンより、価値を見出している人がここにいるだけかと。

    ここにタワマンの参考記事あったので、コピペしときます。
    長くてすみません。


    世田谷区目黒区渋谷区には感じのいい住宅地があります。
    そういうエリアはだいたいが第一種低層住居専用地域。
    これは「良好な住環境を守るため」に定められて規制区域。
    厳しいところでは、建物の高さ制限が10メートルです。

    つまり、建築基準法の立法精神では「良好な住環境を守るため」
    には、建物は高くない方がいい、ということなのです。
    世の中にはタワーマンションと呼ばれる高さ60メートル以上の
    住居用建物がゴロゴロと存在しています。
    ああいう建物は、規制の厳しい第一種低層住居専用地域では不可能。

    つまり、タワーマンションが建っているのは、
    行政が「良好な住環境を守るため」という価値から
    除外したエリアということができます。
    逆にいえば「良好ではない住環境」を黙認した地域。
    そういった場所にしかタワーマンションは建てられない、
    ということになってしまうのです。

    湾岸の埋立地なんて「良好ではない住環境」でOKの典型エリア。
    いってみれば、そういう価値観で規制ができています。
    まさに「それをいっちゃあおしめえよ」の世界ですね。
    だから、この世の中でそれを言うのはごく少数。
    私はその少数の中の一人です。

  55. 4605 匿名さん

    >>4603 匿名さん
    購入したものからしたら、別にどうで良いよ
    なんも困ることないし
    スミフじゃないから、看板もないし、そのうち売るでしょ

  56. 4606 匿名さん

    >>4601 匿名さん
    おかしいもおかしくないも、そんなもんどっちでもいいじゃん!
    タワマンもここも買える金があって気に入った方を買っただけの話
    家族構成とか、好みとか、所詮マンション購入なんて、きわめて個人的な話だからさぁ、貴方が買える金があるなら好きな方買えば

  57. 4607 匿名さん

    なかなか完売しないから 色々なこと言われる。完売を急げ~

  58. 4608 匿名さん

    >>4607 匿名さん

    気にしなくても、年度内には完売しますよ。
    そしたら中古で売り出そうっと。

  59. 4609 匿名さん

    >>4608
    売り出した瞬間に1000万は値下がりしますよ。
    最近でここまで売るのに苦戦してるマンションも珍しいですw

  60. 4610 匿名さん

    >>4609 匿名さん

    今ならそれ以上に値引きしてくれますから。
    うまく出来てますね。

  61. 4611 匿名さん

    確かに買うなら今ですよね

  62. 4612 匿名さん

    >>4609 匿名さん
    近隣の住民さん。間違ってますよ。大規模マンションは、どこも同じです。

  63. 4613 匿名さん

    http://sanoji1416.jugem.jp/?eid=1557
    大規模マンションは、こういうものです。

  64. 4614 匿名さん

    南阿佐ヶ谷に住まえるだけで十分羨ましいですね

  65. 4615 匿名さん

    >>4614 匿名さん
    包容力のあるコメントですね。
    もっといいところにお住まいかと思いますが。

  66. 4616 匿名さん

    >>4613 匿名さん

    非常に分かりやすい内容ですね。
    その通りだと思います。
    今は二度目のチャンスですね、残りわずかとの事なので、お早めに(笑)

  67. 4617 匿名さん

    南阿佐ヶ谷で新年を迎えました!
    やはり幸せですね、初詣がすぐにできます

  68. 4618 匿名さん

    >>4617 匿名さん

    我が家も須賀神社に初詣に行ってきました。
    近いし、こじんまりとしていても雰囲気の良い神社でした。

  69. 4619 匿名さん

    >>4618 匿名さん

    最高ですね!やはりいいね

  70. 4620 匿名さん

    >>4616 匿名さん
    あと少しですから、頑張ってくださいね。

  71. 4621 匿名さん

    初詣が出来る格式高い大宮神社の加護のもとにあるエリアですから地震の時も被害はありませんでしたね

  72. 4622 マンション検討中さん

    プラウドのテレビCMはこのマンションなんですね。素敵です。野村不動産におけるこのマンションの位置付けがわかります。住民の方は誇らしいでしょうね。

  73. 4623 匿名さん

    >>4622 マンション検討中さん
    https://www.proud-web.jp/proud/movie/index.html
    これのベルン編ですね。

  74. 4624 匿名さん

    >>4623 匿名さん

    良いですねー
    投函有難うございます。

  75. 4625 匿名さん

    すげー、CMに使われてるんですね!感動!!

  76. 4626 匿名さん

    >>4622 マンション検討中さん
    素直に嬉しいですよね。

  77. 4627 匿名さん

    やはり高級感がありますからCMにも使われますよね
    このあたりのランドマークですしね

  78. 4628 匿名さん

    >>4625 匿名さん
    野村の自信作?
    いいマンションですね

    >>4564 匿名さん
    野村のHP 見る限り残りは4LDK 1億台の物件の模様。やはり1億超えは手が届かない‼7~8千万円なら

  79. 4629 匿名さん

    この掲示板読んでいて、入居者以外のほとんどの方が違和感感じそうなことになってますね。

    素敵な場所だと思いますが、そこまでべた褒めだと、今までどんなひどい環境にお住まいだったのでしょうか。
    公園があるとか、買い物がとか、ある程度選べば普通じゃないですか?

  80. 4630 匿名さん

    >>4629 匿名さん

    公園といっても、善福寺川緑地なみの公園が至近距離、でなおかつ、周囲が第1種低層住居専用で、駅5分、はなかなか両立しにくいと思いますよ。

  81. 4631 匿名さん

    南阿佐ヶ谷で最高の神社から初詣出来るから最高ですね
    やはりマンションは立地です

  82. 4632 匿名さん

    >>4629 匿名さん

    あるなら、是非具体名を教えてください。
    私もそこを検討したいです。

  83. 4633 匿名さん

    >>4632 匿名さん

    無いですよ
    南阿佐ヶ谷ではここはベストバイです。
    圧倒的ランドマークですよ

  84. 4634 匿名さん

    >>4628 匿名さん

    必死で楽しい?

  85. 4635 匿名さん

    >>4633 匿名さん

    いやいや、別に南阿佐ヶ谷には拘りません。
    都内で、まぁ東の方は困りますが、城南や城西地区で他には無いでしょうか?

  86. 4636 匿名さん

    ここには、購入者vsネガの構図しかありません。

    検討者には意外と参考にはなると思いますけどね。
    良いところをたくさん教えてくれるわけで。

  87. 4637 匿名さん

    >>4635 匿名さん
    でもね、杉並区No.ONEですからね

  88. 4638 匿名さん

    ベストバイですからね

  89. 4639 マンション検討中さん

    過去のレスを見ても、ここより良いマンションはどこかって何度も話題になってるみたいですけど、結局どこもあがってこないんですね。

  90. 4640 匿名さん

    >>4639 マンション検討中さん

    無いからね、ここよりいいところは

  91. 4641 匿名さん

    4万平米も敷地のあるマンション他にないしね。

    郊外ならまだしも、新宿から10分のとこで、さらに最寄駅5分。

    第一種低層だから、近くにスーパーが無いとか、コンビニが無いとか、そんなとこがネガされる部分ですかね。

  92. 4642 匿名さん

    地震も安心の直接基礎。
    タワマンスレでは、さっきの地震で、地震の話題持ちきり。

  93. 4643 匿名さん

    どんな人気物件だったのかと思ってみたら竣工1年半以上でまだ売れ残ってるのか。
    ここが1番いいと思った人は客観的には少数派だったということなのかな。
    もちろん購入者にとって1番だったというのは当然だけど。

  94. 4644 匿名さん

    だから、必死の書き込みする購入者が多いんだね~

  95. 4645 匿名さん

    あっ後売れ残りネガ笑

    まぁこれは野村が、すみふのように高値挑戦したから、しょうがない。

    でも、値引きしてるから、そこはすみふと違うとこ。

  96. 4646 匿名さん

    4643だけどネガのつもりはないよ。
    スレが上がってて「ここよりいいところはない」って話ばかりだったんでhpみてびっくりした。
    自分が購入した物件は竣工2年前に完売したけど別に1番なんて言ってるやつは皆無だったんでほんとびっくり。

  97. 4647 匿名さん

    近隣だと思いつくのはパークシティ浜田山とか。
    公園もありますし、駅近ですし。区を変えればゴロゴロ出てきそうな。

  98. 4648 匿名さん

    >>4646 匿名さん
    分かりますよ。なぜかここのスレは
    ここより良いところはない
    っていう排他的な意見ばかりで、ほかの検討スレとの違いが鮮明ですよね。
    なぜなのから当方も疑問です。

  99. 4649 匿名さん

    >>4647 匿名さん

    浜田山(笑) 南阿佐ヶ谷から見れは塵ですな(笑)

  100. 4650 マンション検討中さん

    パークシティ浜田山は素敵だと思いますけどね。ここより建物グレードは間違いなく良いと思いますし。ただ、分譲時期が違いすぎて、適当な比較対象ではないと思います。同時期の新築物件が比較対象としては適当と思いますが。あとパークシティ浜田山はいかんせん管理費が高すぎるのが残念ですよね。

  101. by 管理担当

スポンサードリンク

オーベルアーバンツ秋葉原
イニシア新小岩親水公園

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

未定

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.10平米~63.00平米

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03平米~90.09平米

総戸数 280戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

4300万円台~8300万円台

1LDK~4LDK

44.46平米~88.92平米

総戸数 162戸

クレアホームズ朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財三丁目

4598万円~5898万円

2LDK,3LDK

57.74㎡~72.27㎡

総戸数 27戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~71.82平米

総戸数 82戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

ヴィークコート蕨南町桜並木

埼玉県蕨市南町2-6545-1

3498万円

3LDK~4LDK

58.15平米~75.05平米

総戸数 79戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

6998万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸五丁目

4600万円台~6500万円台

3LDK

61.80平米~70.20平米

総戸数 177戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

[PR] 東京都の物件

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸