東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウドシティ阿佐ヶ谷ってどうですか? その4」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 杉並区
  6. 成田東
  7. 南阿佐ケ谷駅
  8. プラウドシティ阿佐ヶ谷ってどうですか? その4
契約済みさん [男性 30代] [更新日時] 2018-03-13 11:04:16

プラウドシティ阿佐ヶ谷についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都杉並区成田東4丁目63番28他(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 「阿佐ケ谷」駅 徒歩13分
東京メトロ丸ノ内線 「南阿佐ケ谷」駅 徒歩5分
間取:2LDK~3LDK
面積:69.54平米~93.78平米
売主・販売代理:野村不動産
売主:安藤・間
施工会社:株式会社 安藤・間 西武建設株式会社 前田建設工業株式会社
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/572951/

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2016-02-26 12:09:08

スポンサードリンク

イニシア池上パークサイドレジデンス
アネシア練馬中村南

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウドシティ阿佐ヶ谷口コミ掲示板・評判

  1. 1651 匿名さん

    >>1650 匿名さん

    そうなんですね。

    確かにご主人はそのような事を考えて、そうしていたところもあるかも知れません。

    足を引っ張っては無いと思いますよ。
    欲しいという気持ちが相手に伝わるのも大事ですから。
    値引きをしてもらう意味では。

    逆に、属性が良過ぎて、値引きしてもらえないのかもしれません。
    どなたかが書いていましたが、値引きをしなくても買えてしまうという、、。

    良い結果になると良いですね。
    頑張ってください。

  2. 1652 匿名さん

    このマンションが素敵だとか住んでみたいとかいうほめ言葉はプラスに働きますよ。心配ないです。気に入ってない方に値引き提示をして購入しなかった場合には営業マンが責められますからね。間違いなく購入する証(購入動機)が必要なんじゃないかな。頑張ってみてください。ご主人も一緒にほめちぎったらいいんじゃないですかね。

  3. 1653 匿名さん

    >>1650

    元不動産営業マン(Nではない)から一言。
    MR来た客に何よりもまず探るのが予算と年収。
    ここで箸にも棒にもかからない人なら顧客情報だけ頂いて他の物件へ誘導。
    が実際そういう客は多くはない。

    購買能力に問題がなければあとは奥さんを落とすだけ。
    そこさえ押さえておけばほぼ確実に成約できる。
    年収や資産が十分な人には値引きは必要ないし利益も減る。
    それに人によってはそのような提案ががかえって下世話扱いで
    逆効果のためほぼしない。

    値引き提示は予算で難色を示す奥さんを落とすために使う
    ものです。

  4. 1654 匿名さん

    値引きしないと買わないみたいな心の貧しい人がここに住むの?買えない僻みでガセネタ書いてる?
    ここは価値ある本当に良いマンションですよ。


  5. 1655 匿名さん

    >>1654
    買う側にしたらねびいてくれるにこしたことはない

  6. 1656 匿名さん

    値引は部屋の条件にもよるんじゃない?よい条件なら他の人にも売れる可能性はあるから値引はないし、逆に方角や間取りにやや難があるなら値引あるかと

  7. 1657 匿名さん

    >>1656
    それはあたりまえだよ。
    値引きは時期や部屋、買う側の属性、いろんなものに左右されるからされるから誰もこのマンションの価格が全体的に下がるとかいってない。
    値引きにありつけるならありつきたいっておもうのが人情だよねっていってるだけでいちいちそれを否定したり噛みついたりする類の話ではないかと。

  8. 1658 匿名さん

    値引きは広告宣伝費と考えればいいんだと思いますよ。買うかどうかわからない不特定多数にコストをかけるよりも特定の気に入っている方にコストをかける方が企業としてはわかりやすい。解約違約金もあるわけだし、それを吐き出すならいいんではないでしょうか?まあそれだけこのマンションが魅力があるわけで、少し値引きすればすぐに完売するんじゃないですかね。

  9. 1659 匿名さん

    あ、値引きは 先着順の部屋に限る というお話でした。

  10. 1660 匿名さん

    値引話が出てるので見落としやすいけど大事な点。
    ねびいてもらった時は契約書等の公文書にマンション価格の値段自体が下がらないようにしよう!
    取引価格は税務的にローン減税にも売却的にも使う公式な数字で大事。値引分は諸経費等の別のところから帳尻をしてもらわないと値引後の数字でマンション評価額になっちゃう
    これ大事なり。
    マンション価格5200諸経費100万とマンション価格5000万 諸経費300万と言うのは支払う側から見たら同じに見えるが全然違うぞ

  11. 1661 匿名さん

    >>1660 匿名さん

    もう少し早く聞きたかったー。

    諸費用0とかに出来るんですかね?

  12. 1662 匿名さん

    >>1661 匿名さん
    出来るしマイナスにも出来る

  13. 1663 匿名さん

    このサイトとても勉強になります!

  14. 1664 匿名さん

    どこもそうでしょうが、自転車マナーは朝の通学ラッシュ時がひどいです。一度女子高生に轢かれました。中杉通りと青梅街道の交差点あたりです。

    それ以外の時間は高齢者が多いため無茶な運転する人いませんし、パールセンターはきちんとマナーを守っているので、他と比べればそんなに悪くないかもしれませんね。

    ここから南阿佐ヶ谷までであれば出会い頭の事故だけ注意していればいいかと。車が少ないので自転車が無双してたら知りませんが

  15. 1665 匿名さん

    >>1664

    だから自転車マナーは具体的にどうひどいのか説明してくれません?
    ってのは、それって「阿佐ヶ谷特有」の話です?
    人が多い場所では多かれ少なかれマナーの悪い人っていますけど。

  16. 1666 匿名さん

    なんかキンキンした人が多いなー
    穏やかにいこー

  17. 1667 購入経験者さん

    西新宿から越してきましたが確かに自転車のマナーの悪さを感じます。
    具体的には自転車の相対量が新宿に比べると多いということ。
    それから南阿佐ヶ谷までの道と青梅街道の歩道は幅が狭く、歩行者と自転車が競合します。
    その際自転車側に歩行者を優先する気配が見られないことが多々あります。時々ぶつかりそうになり歩行者がよけることも多いです。

    深夜、南阿佐ヶ谷駅からマンションまでの下り坂を歩いていて、暴走自転車が全くスピードを落とさず近づいてきてひかれそうになりました。
    駅までの曲がり角は自転車、自動車と衝突の恐れがあるので、必ず左右確認することをお勧めします。

  18. 1668 匿名さん

    住みはじめて6ヶ月になりますが、青梅街道まで行かなければ、自転車にはほとんど遭遇しません。
    青梅街道や中杉通りは歩道が狭いので、自転車と歩行者がぶつかりやすいかもしれません。マナーが悪いとは思いません。歩道が狭いだけです。

  19. 1669 匿名さん

    中杉通りは路駐も多いので、自転車が車道でなく歩道を走るのも悪くなる要因かと。

    青梅街道も路駐いますし、車が飛ばすので自転車は怖いでしょうね。

    中杉通りは広がって歩く歩行者と自転車で、歩くの早い私はストレスになるので、パールセンターか裏通りを歩きます。

    ただ、放置自転車が少ないところは評価できると思います。

  20. 1670 匿名さん

    >1667
    やはりここまでくると、根本的に都心とは生活スタイルが違うのでしょうか。。。

  21. 1671 名無しさん

    西新宿とここでは大分違うでしょうね。

    まぁマンション近くは道も狭いし、隣高校だし多少はしょうがないと割り切るしか無いですね。

  22. 1672 マンション比較中さん

    シティテラス荻窪と比較しています。
    こちらの値段の高さにびっくりしましたが、
    MRにいったら○千万円程度の値引きを提示もらったことにさらにびっくり。
    ここは何が起きっていますか?売り残りきっと理由があると思いますが、
    詳しい人おしえていただけますか?

  23. 1673 匿名さん

    >>1672 マンション比較中さん

    野村は竣工後にあまり物件を残したくないデベロッパーですので、決算期という事もあり、値引きの提示は人によってあるかもしれません。

    シティテラス荻窪と検討する人はあまりいないと思っていましたが、物件の価値的にはこちらかと。
    駅から13分というのは遠過ぎて、、、、
    (個人的見解です)
    それが気にならない人は、シティテラス荻窪も良いかも知れません。
    安いので。
    ここは広さがあるので、グロス金額は高くなります。
    シティテラスは67〜70平米がメインだと思うので、同じ坪単価でも、3坪違えば1000万近くは変わります。(阿佐ヶ谷は70平米後半以上が多いです)

    値引きあるなら、坪単価は変わらないかもしれないですね。

    設備仕様はそれほど変わらないと思いますので、予算とマンションに求めるものによってでは無いでしょうか。

    私は駅近は外せないので。

  24. 1674 匿名さん

    >>1672 マンション比較中さん
    値引き提示があったのは、どこの棟でしょうか。

  25. 1675 匿名さん

    今だとB-1かA-3しかないんじゃないですか?

  26. 1676 匿名さん

    先着物件もあるのでは?E棟とか。
    ○千万も値引き提示した棟がどの棟か気になります。

  27. 1677 匿名さん

    ここは、あと何戸ぐらい残ってるんですかね〜

  28. 1678 匿名

    旭化成レジデンス棟って何?

  29. 1679 匿名さん

    旭化成が持ってる地権者住戸の事じゃ無いですかね。
    あそこも中々お得な価格になってると思いますよ。

  30. 1680 匿名さん

    >>1672 マンション比較中さん

    それだけですか?私は1億円引くと言われました。

  31. 1681 匿名さん

    >>1672 マンション比較中さん

    ◯に入る数字は0.3くらいでしょうか?

  32. 1682 匿名さん

    元々1億超の部屋なら大幅値引きもあるかもだけど、すみふ荻窪と比較してるという時点でただの営業妨害の方かと

  33. 1683 匿名さん

    もう 今年度の販売は終わりなので
    (3月の引き渡しという意味?)
    値引きはあっても少なめという話です。

  34. 1684 匿名さん

    今年度とか来年度とか言ってる場合じゃないでしょ。なりふり構わず売らなきゃ、いつまでたっても終わらないから…

  35. 1685 匿名さん

    なんか意味不明なネガが多いけど
    それだけ人気物件て事でしょう

  36. 1686 匿名さん

    >>1684 匿名さん

    終わらせる必要ないでしょ

  37. 1687 マンション比較中さん

    ありがとうございます。
    ならば、決算期を狙って買う人が有利ですね。

  38. 1688 マンション比較中さん

    >>1680
    >1です。

  39. 1689 匿名さん

    しかし困ったちゃんの荒らしには迷惑千万。まじめに議論している中で茶化しとは。〇千万円値引きですと。オレが買って困ったちゃんに値引額の二割もどしますから、どうですか?さらに一億円の値引きですと。一体元値はいくらなんですかね?いい加減なことをいうのはイナダさんだけでいいですよ・・。

  40. 1690 マンション掲示板さん

    >>1689 匿名さん

    相手しなくていいかとw
    1千万仮に値引きしてもらえるような属性の方がここに金額書き込むようなことはしないでしょう

  41. 1691 匿名さん

    そうですよ。仮にそれに近い値引きがあったとしても、地権者かテラスでしょ。これだけの戸数があるのですから仕方ありませんね。条件の良い部屋ではありえない話です。値引きされて買った条件の悪い部屋はリセールもそれだけ低いということです。冷やかしで行って適当に選んだ部屋で値引き提示されて喜んでいるだけなんでしょう。相手にしない方がいいですよ。

  42. 1692 匿名さん

    B-1とかだと大幅値引き無いんですかね?
    あそこが駅から近くて良いのですが、、。
    地権者住戸もグレードアップしてて中々良いのもありますが。

  43. 1693 匿名さん

    ここの外壁ってALC使ってますか?

  44. 1694 匿名さん

    使ってます。
    黒いところがそうです。

  45. 1695 匿名さん

    そこだけならまだ良いですね。
    バルコニー、廊下側がALCのところも増えてますので。

  46. 1696 周辺住民さん

    ここに住んでいる人達には是非和田堀公園の武蔵野園に行ってもらいたいですね。後は南阿佐ヶ谷にあるオトノハという中華料理屋がオススメ。
    ここに住んでいる人が皆阿佐ヶ谷を好きになってくれると嬉しいですねー。

  47. 1697 通りがかりさん

    >>1696 周辺住民さん

    内覧会の帰りに鍋家って中華屋さんに行きましたが、とても美味しかったです!
    オトノハ、次に行ってみます!
    肉料理のお店とか南阿佐ヶ谷多いですよね。引っ越したら探索楽しめそうです♪

  48. 1698 匿名さん

    五日市街道沿いにあるSONKAのフランスパンもおいしいです。

  49. 1699 匿名さん

    SATOブリアンの予約が取れん…
    高円寺の波やしも全く予約が取れん…

  50. 1700 匿名さん

    1000万円値引きしてもらえる属性ってどういうことですか?何か手続きすると安くなるとかですか?

  51. 1701 匿名

    >>1700 匿名さん
    最近プラウドは上北沢もだけど、
    大胆値引凄いね。

  52. 1702 匿名さん

    値引きしたら買ってくれそう、そしてちゃんとローン通りそう、そしてまぁまぁ口固そう笑

    ここが値引きしてるか知りませんけど。
    どこでも値引きしようと思う相手はこんな感じですよ多分。

  53. 1703 匿名さん

    ローンが通りそうか、自分で調べる方法はありますか?

  54. 1704 匿名さん

    >>1703 匿名さん

    特に借金無ければ、大体の予測は立ちますよ。

  55. 1705 マンション検討中さん

    年収700だけどここほしい。無理だ~

  56. 1706 匿名さん

    フラット35なら返済比率で考えれば、8,575万までいけますよ。
    本当にフルローンですけど。
    頭金とか多少あれば気持ち楽ですね。

  57. 1707 匿名さん

    フルローンは勧められないと個人的には思います。

    経済的な状況はそれぞれですから 大丈夫な人はいいんですけど。

  58. 1708 匿名さん

    >>1706 匿名さん
    えーー、700万で?

  59. 1709 匿名さん

    買った後の修繕積み立て、管理費、固定資産税も考えると危険な感じがしますが、、、

  60. 1710 匿名さん

    >>1708 匿名さん
    そんなわけ無いです。年収700程度でしたら5000万が借入上限です。それ以上は借りられません

  61. 1711 匿名さん

    >>1708 匿名さん

    この数字はフラット35の返済比率で出してるので、おおよそは合ってると思います。

    ざっくりなイメージですが、低金利ということもあり、年収の10〜12倍は借りられます。
    借りて良いかどうかは別問題として。

    7〜8年前は、年収の8倍くらいが限度と言われてました。(不動産屋の知人曰く)

  62. 1712 マンション検討中さん

    そうですよね。。無理ですよね。。
    みなさん親御さんの支援があったり、がっつり共働きだったりなんでしょうね。

    モデル見学行くと若い夫婦も結構いらっしゃるので。

  63. 1713 匿名さん

    >>1710 匿名さん

    私の後輩は年収580万円で5000万円の融資が通りました。年収700万円なら6000万円くらいでは?

  64. 1714 匿名さん

    >>1711 匿名さん

    まじですかー
    でも確かに年560万な自分でも5500借りれたし。

  65. 1715 匿名さん

    8倍の頃は金利も高かったので、総支払額で見ると、当時の5000万と今の7000万がほぼ同じ位だと思いますよ。
    だから、今は年収の10〜12倍位はいける。

  66. 1716 匿名さん

    同じプラウドシティでも、武蔵野三鷹は、
    即日完売だったみたいですよー

  67. 1717 匿名さん

    >>1716 匿名さん

    立地がいいもん。それに三鷹は憧れ。

  68. 1718 匿名さん

    >>1716 匿名さん

    そうなんですか、良かったですね。

    でも同じプラウドだからって関係ありますか? 

  69. 1719 匿名さん

    ここより大分安いから買いやすいんじゃないですかね。
    駅10分の物件即日完売って凄いな。
    三鷹10分、吉祥寺20分て。

    個人的には全く無しだけど。
    5分以上駅から離れたらその時点で検討から外れます。

  70. 1720 マンション検討中さん

    三鷹は今週末から第二期モデルルームオープンということですので完売はしてないのでは?

  71. 1721 マンション検討中さん

    三鷹は一期が完売しただけだよね

  72. 1722 匿名さん

    23区外はなんかねー私はないですね

  73. 1723 匿名さん

    開放的な空間を希望なら郊外もいいですね。
    どの物件も、現地を見ることは重要ですから忘れないように留意してくださいね。
    実際に暮らすわけですからね。

  74. 1724 匿名さん

    >>1723
    開放的な空間は郊外とか都心とか関係ないですよー
    郊外、っていうか不便なところに行けばいくほど(儲からないし所得層も低くなる一方なので)マンション数自体が減ります。
    また、マンションは戸建と違っていくら土地がタダ同然でも上物は規模に応じて結局費用もスケールしちゃうので75m2で2500万
    ぐらいの新築は提供できても150m2 5000万では提供できないですー。
    結局開放的な空間はマンションではもともと厳しいもんです。ありえるのは、ここみたいな建て替え事業でやられてる
    物件ですね。少し前には桜上水でもありました。主体が現地権者にある建て替え事業では広く開放的な敷地に建ぺい率、容積率に
    余裕をもたせた作りでつくられてるおかげで開放的でゆったりしたグランドデザインになりますよね。
    おかげで、間取りも個性があり使いやすく、俗に言う田の字金太郎飴の量産品でもない。
    ただ、地権者の負担増分をかぶらないといけないので高めですけどね。

    ただここは野村が売主なので有利かもですねー。桜上水のほうは販売代理として野村がしてましたが売主は三井で三井は下げないので
    定価販売でしかもほぼほぼすぐに完売しましたが、ここはありがたいことに野村が売主なので長期戦になればすぐに下げてくる
    野村なので価格優位性はありそうです。

  75. 1725 匿名さん

    共用施設が少なめなのはいい部分もあるのですか。
    戸数もそこそこあるのになぁって思っていたんですが、
    静かに暮らしていきたいという人にとってはこの方が良いのかもしれないですね。
    あとは暮らしている人たちが各々資産価値を落とさないよに
    暮らしていければ、と思いました。

  76. 1726 匿名さん

    >>1725

    それは建て替え事業特有ですよ。
    団地住まいだった地権者のための建て替えですから彼らは追加の出費を
    極端に嫌がりますから必然的に共用設備は限定されます。
    戸数が多くなるのはこれは当たり前ですがデベの利益と地権者の足が出たぶんの
    負担を新規購入者が負担するためですね。

  77. 1727 匿名さん

    「三井は下げない」は違う気がします。
    近くで販売していたパークホームズ杉並善福寺川緑地は、すごい値引きとエアコンの設置を提示してましたけど。

  78. 1728 匿名さん

    というか値引きすごいね。ここ
    野村潰れんじゃないの?(笑)

  79. 1729 匿名さん

    供給戸数が多すぎましたかね・・。これだけあると売り切るのも一苦労でしょう。

  80. 1730 匿名さん

    早く売り切って欲しいですね。

  81. 1731 匿名さん

    ここの値引きは大したことはありません。もっと郊外のマンションは大幅値引きしても売れません。極地バブルといわれていますが都心を除く新築マンションは、すべてこの3月決算では厳しい数字が出そろいます。ここは野村のドル箱ですから、3月決算が終われば大事に売ってくるはず。完成してもいまはまだマイナス金利ですから痛くもかゆくもなし。今後ここに限らず、売れるマンションとそうでないマンションの値引きの差が激しくなるばかりです。その中でここは大健闘といってもいいんじゃないでしょうか。やはり掲示板がにぎわうマンションはいいマンションなんですね。

  82. 1732 検討中さん

    カラクリです

    https://manmani.net/?p=4165

  83. 1733 匿名さん

    野村って下品でいや!なに、プラウドって?今井美樹、不倫略奪女の歌しか思いつかんわ1

  84. 1734 匿名さん

    プライド笑

  85. 1735 匿名さん

    マンションと関係無い気がしますね。
    こういった類いの書き込みについては、
    運営会社がきちんと対応すべきですよね。
    誰でも書き込めるから仕方ないではなく、
    誰でも書き込めるようにしてしまっている責任は
    サイトの運営会社にあると思うんですけどね。

  86. 1736 匿名さん

    プラウディア


    今井美樹的価値観が合う人でいいのでは、ここは。

  87. 1737 匿名さん

    ブランドは大事ですよね。少なくともここでこの価格は、と思ってしまいます。三井だったら良かったのに。

  88. 1738 匿名さん

    三井って、野村と違って何が良いのですか?

  89. 1739 匿名さん

    売り方が違う。
    三井>三菱(藤和)>住友=野村

  90. 1740 匿名さん

    どのような売り方ですか?

  91. 1741 匿名さん

    MR行けばわかります。ブランド商売は、古いほうが勝ちます。
    野村はCM戦略でブランド価値をここ10年くらいで買っただけ、というのが大半の見立てでは?
    アパレルでいうとエルメスとコーチくらい離れていると思いますよ。
    所詮、マンションブランドですが。そのくらい感度が高い人しか参入しないと思います。
    なので、割高です。ここは。

  92. 1742 匿名さん

    野村不動産住友不動産三菱地所を悪く言ってなんのメリットがあるの?
    マンションの議論しましょうよ。

  93. 1743 匿名さん

    聞かれたので、答えたまでです。
    マンションはそうアパレルのように買い替えられませんからね。
    目安としてお聞き流しください。

  94. 1744 匿名さん

    阿佐ヶ谷っていいよね。アパレルでいうならUGってかんじですかね。

  95. 1745 匿名さん

    三井、三菱、野村、住友は印象はそんなに変わらないかなー。
    後は物件次第かと。。
    三井だからって全部良いわけでもないし。
    善福寺川緑地とかはマジでやばかったし。

  96. 1746 匿名さん

    善福寺川緑地の物件がやばかったのは立地だけでしょ。
    まぁ、多数売れ残って結局賃貸業者にうっちゃったね。
    個人的には、あれで「完売いたしました。ありがとうございました」っていう手仕舞いはなんというか
    売主としてひどいなっとしかいいようがないんだけど。まぁ別にやってるのは三井だけではなく
    業界でやってるわけだが。
    「分譲マンション」ってあくまでも個人に対して住居として売ってるビジネスなのに、最後はまとめて業者転売ってさぁ、、、
    それあってありなん?っておもうんでど。マンション管理規約だってあるのにさ。個人が転売するのとわけがちがうとおもうだけどなぁ。

  97. 1747 匿名さん

    デベの違いを気にする、気にしないについて、一言。
    自分は気にしなくても、次に買う人が気にします。中古市場においてデベのブランド力が必然的に価格に織り込まれます。
    つまりブランド力が資産価値に直結するのです。
    自分が永住するとしても、含み益に違いが出てくると他に不動産投資など融資を受ける時の担保余力にも当然差が出てきます。
    時計やバックと同じです。どうせ長く持つなら、ブランド料を払っていいものを持つほうが、そのときにも将来にも効いてきます。
    もちろん、プラウドにもブランド価値を見いだす人もいますし、阿佐ヶ谷自体もブランド立地です。

    しかし、この値段で買うか?、と言われればと私は別のブランドデベ、立地を選びます。

  98. 1748 匿名さん

    >>1746 匿名さん

    善福寺川緑地は、中身もやばかったです。。

  99. 1749 匿名さん

    もし三井がここの建て替えをしたら地権者寄りの計画になっていたでしょうね。住友や野村は地権者よりも自社の売り方や採算優先して考えますから、地権者の言い分ばかりを取り入れることはありません。三井はのんびりした社風ですので、果たして無理してまで地区計画までもっていけたかどうか。6階建てが不可能だったら採算が合わずにどうなっていたことやら。

  100. 1750 匿名さん

    どのブランドが気に入られるかってのはそれこそ答えがもう出てるんじゃない?あらゆるランキングで野村のプラウドは一位なんだから。
    でもそんなの関係なくここは三井だろうがどこだろうが良い立地ちだとおもうけどね。

  101. by 管理担当

スポンサードリンク

ルネ花小金井ザ・レジデンス
プレミアムレジデンス武蔵浦和

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円・7468万円

2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.10平米~62.74平米

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

4300万円台~8300万円台

3LDK・4LDK

68.66平米・80.65平米

総戸数 162戸

クレアホームズ朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財三丁目

4598万円~5898万円

2LDK,3LDK

57.74㎡~72.27㎡

総戸数 27戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~70.88平米

総戸数 82戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

ヴィークコート蕨南町桜並木

埼玉県蕨市南町2-6545-1

3498万円・4998万円

3LDK~4LDK

58.15平米~75.05平米

総戸数 79戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

7198万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸五丁目

4600万円台~6500万円台

3LDK

61.80平米~70.20平米

総戸数 177戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

[PR] 東京都の物件

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸